JP2006333928A - 粉体供給方法及び粉体供給装置 - Google Patents

粉体供給方法及び粉体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006333928A
JP2006333928A JP2005159212A JP2005159212A JP2006333928A JP 2006333928 A JP2006333928 A JP 2006333928A JP 2005159212 A JP2005159212 A JP 2005159212A JP 2005159212 A JP2005159212 A JP 2005159212A JP 2006333928 A JP2006333928 A JP 2006333928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
bag body
dissolution tank
bag
discharged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005159212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4798648B2 (ja
Inventor
Isamu Uchiumi
勇 内海
Asaaki Ota
雅顕 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikkiso Co Ltd
Original Assignee
Nikkiso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikkiso Co Ltd filed Critical Nikkiso Co Ltd
Priority to JP2005159212A priority Critical patent/JP4798648B2/ja
Publication of JP2006333928A publication Critical patent/JP2006333928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4798648B2 publication Critical patent/JP4798648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】
袋体内の粉体を排出して溶解槽に供給する際、粉体が飛散するのを回避することができる粉体供給方法及び粉体供給装置を提供する。
【解決手段】
袋体A内に収容された粉体を溶解槽6に供給するための粉体供給装置において、袋体Aの所定位置に穿刺可能とされ、その先端から溶解のための希釈液を吐出して当該袋体A内の粉体を湿潤させ得る穿刺ノズル3と、袋体Aの所定位置を切除することにより、湿潤した粉体を溶解槽6内に排出させ得る状態とするカッター4とを具備したものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、袋体内に収容された粉体を溶解槽に供給するための粉体供給方法及び粉体供給装置に関するものである。
一般に、透析治療で用いられる透析液として重炭酸塩系と酢酸系とが使用されており、このうち重炭酸塩系透析液では重炭酸ナトリウムを含まない粉末状のA剤と、重炭酸ナトリウムから成る粉末状のB剤とを希釈水にてそれぞれ溶解し、濃厚液を作製することにより得られる。尚、かかる濃厚液は別途の透析液調整装置に供給されるとともに、再び水で希釈されて所望濃度とされた後、透析治療に用いられることとなる。
然るに、粉末状のA剤やB剤は、ポリエチレン等から成る袋体内に収容されており、かかる袋体から粉体としてのA剤又はB剤が溶解槽に供給され、それぞれの濃厚液が作製されることとなる。このような、粉体を溶解槽に供給するための従来の粉体供給装置として、例えば特許文献1で開示されているようなものが挙げられる。かかる従来の粉体供給装置によれば、粉体を収容した袋体の一部を切除した後、当該袋体を溶解槽側に傾斜させることにより、内部の粉体をホッパへ排出して溶解槽内に供給することができる。
特開平7−265393号公報
しかしながら、上記従来の粉体供給装置においては、袋体内の粉体をそのままホッパに排出することにより溶解槽内に供給しているため、排出時に粉体が周囲に飛散してしまうという問題があった。粉体が周囲に飛散すると、汚染により作業環境が悪化してしまうとともに、周囲の装置構成部品(特に電装部品等)に悪影響を及ぼしてしまうという不具合がある。特に、粉体が上述の如き透析治療で用いられるA剤やB剤の場合、飛散する粉体が導電性のものであるため、装置構成部品における電装部品等に及ぼされる悪影響は顕著なものとなってしまう。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、袋体内の粉体を排出して溶解槽に供給する際、粉体が飛散するのを回避することができる粉体供給方法及び粉体供給装置を提供することにある。
請求項1記載の発明は、袋体内に収容された粉体を溶解槽に供給するための粉体供給方法において、前記袋体内に希釈液を吐出して当該袋体内に収容された粉体を湿潤させた後、溶解槽に排出することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、袋体内に収容された粉体を溶解槽に供給するための粉体供給装置において、前記袋体の所定位置に穿刺可能とされ、その先端から溶解のための希釈液を吐出して当該袋体内の粉体を湿潤させ得る穿刺ノズルと、前記袋体の所定位置を切除することにより、湿潤した粉体を前記溶解槽内に排出させ得る状態とする切除手段とを具備したことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の粉体供給装置において、前記穿刺ノズルは、前記袋体における粉体が収容された部位に穿刺されることを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項2又は請求項3記載の粉体供給装置において、前記穿刺ノズルからは、溶解槽内に収容された希釈液が吐出されることを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項2〜請求項4の何れか1つに記載の粉体供給装置において、前記袋体を載置するとともに載置された袋体を傾斜させる方向に揺動可能な載置手段と、該載置手段で載置された袋体を当該載置手段に固定又はその固定を解除し得る固定手段とを具備するとともに、前記載置手段は、前記穿刺ノズルを袋体に穿刺して希釈液を供給する際の第1角度と、前記切除手段にて袋体を切除する際の第2角度と、前記袋体内における粉体の排出が終了した際の第3角度との間で揺動可能とされ、前記載置手段が第2角度のとき、前記固定手段によって袋体を固定しつつ起立した状態とさせるとともに、前記切除手段が袋体の下部を切除して湿潤した粉体を溶解槽に向けて排出させ得ることを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の粉体供給装置において、前記載置手段が第3角度のとき、前記固定手段による袋体の固定を解除して空の袋体を回収位置まで落下させ得ることを特徴とする。
請求項1及び請求項2の発明によれば、袋体内に希釈液を吐出して当該袋体内に収容された粉体を湿潤させるので、袋体内の粉体を排出して溶解槽に供給する際、粉体が飛散するのを回避することができる。
請求項3の発明によれば、穿刺ノズルは、袋体における粉体が収容された部位に穿刺されるので、当該穿刺ノズルが袋体を貫通してしまうのを抑制し、湿潤する前の粉体や穿刺ノズルから吐出される希釈液が袋体から漏れてしまうのを防止することができる。
請求項4の発明によれば、穿刺ノズルからは、溶解槽内に収容された希釈液が吐出されるので、溶解槽内の溶解液を穿刺ノズルから吐出する希釈液として用いることができ、希釈液が過度に供給されてしまうのを回避することができるとともに、作製される溶解液を容易に所望濃度とすることができる。
請求項5の発明によれば、載置手段が第2角度のとき、固定手段によって袋体を固定しつつ起立した状態とさせるとともに、切除手段が袋体の下部を切除して湿潤した粉体を溶解槽に向けて排出させるので、湿潤した粉体を自重にて溶解槽へ供給させることができる。また、湿潤した粉体の排出時、穿刺ノズルから希釈水を吐出すれば、粉体の自重と吐出された希釈水の流出作用により素早く粉体を溶解槽へ供給することができる。
請求項6の発明によれば、載置手段が第3角度のとき、固定手段による袋体の固定を解除して空の袋体を回収位置まで落下させ得るので、粉体が排出された後の空の袋体を自動的に回収することができ、廃棄処分を容易とすることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら具体的に説明する。
本実施形態に係る粉体供給装置は、袋体内に収容された透析治療に用いられる粉末状のA剤又はB剤(以下、これらを粉体という。)を溶解槽に供給するためのもので、図1に示すように、ストッカー1と、載置手段としての載置台2と、穿刺ノズル3と、切除手段としてのカッター4と、固定手段としての固定ピン5と、回収位置に配設された回収箱7とから主に構成されている。尚、袋体Aは、例えばポリエチレン等から成る所謂ソフトバッグにて構成され、内部に粉体が密封された状態となっている。
ストッカー1は、袋体Aを縦方向に複数保持しつつ上下方向に移動可能とされたもので、各袋体Aを載置すべき複数の段1aのそれぞれが載置台2の方向に傾斜して形成されている。そして、ストッカー1が順次上昇することにより、載置台2と隣接した段1aの袋体Aが傾斜した載置面を滑り、当該載置台2上に至るよう構成されている。尚、載置台2と隣接した段より下方の段に保持された袋体Aは、ストッパ8により載置面を滑らないよう構成されている。
載置台2は、ストッカー1から送られた袋体Aを載置するとともに、揺動軸Cを中心に揺動可能とされたものである。具体的には、載置台2は、同図の如く載置面2aが略水平とされた第1角度と、載置面2aを溶解槽6側に向けた第2角度(図5参照)と、載置面2aを収容箱側に向けた第3角度(図6参照)との間で揺動可能とされている。また、載置台2には、穿刺ノズル3、カッター4及び固定ピン5が配設されており、それぞれが載置面2aに対して近接又は離間可能とされている。
穿刺ノズル3は、載置面2aに近接動作することにより、袋体Aの所定位置(本実施形態においては、図7に示すように袋体Aの略中央位置)に穿刺可能とされるとともに、その先端から溶解のための希釈水を吐出し得るよう構成されたものである。かかる穿刺ノズル3の基端側は、導入ラインL1を介して溶解槽6と連結されており、ポンプPを駆動することにより、溶解槽6内の希釈水(溶解液も含む)を先端から吐出し得るよう構成されている。これにより、袋体A内に希釈水を導入し、内部に収容された粉体を湿潤させることができる。
また、導入ラインL1の途中と溶解槽6との間には、循環ラインL2が接続されており、導入ラインL1に配設された電磁弁Vが閉じた状態においては、溶解槽6内の溶解液が循環し得るよう構成されている。このように、循環ラインL2にて溶解槽6内の溶解液を循環させることができるので、溶解液の溶解作用を更に向上させることができ、均一な濃度の溶解液を作製することができる。
カッター4は、袋体Aの所定位置(本実施形態においては、図7に示すように袋体Aの下部)を切除することにより、穿刺ノズル3から吐出した希釈水にて湿潤した粉体を溶解槽6内に排出させ得る状態とするものである。即ち、袋体Aから湿潤した粉体を溶解槽6へ排出させる際、カッター4を載置台2の載置面2aに近接させ、その刃面にて袋体Aの下部を切除するよう構成されているのである。
固定ピン5は、袋体Aを載置台2の載置面2aに固定又はその固定を解除し得るものである。具体的には、一対の固定ピン5は、袋体Aの所定位置(本実施形態においては、図7に示すように袋体Aの上部2カ所)を貫通することにより固定し、当該袋体Aが傾斜しても下方へ滑らないようにするものであるとともに、載置台2aから離間することにより、その固定を解除し得るようになっている。
次に、上記構成の粉体供給装置の作用について説明する。
まず、載置台2を図1の状態(第1角度)に維持させるとともに、穿刺ノズル3、カッター4及び固定ピン5を載置台2から離間させておく。このとき、溶解槽6内には希釈水が収容されているが、ポンプPが停止しつつ電磁弁Vが閉じられており、穿刺ノズル3からの希釈水の吐出は停止状態とされている。
かかる状態から、ストッカー1を上昇させ、最上段1aに保持された袋体Aを載置台2の載置面2aへ送り出すとともに、図2に示すように、固定ピン5を載置台2に近接させて袋体Aの上部を貫通させる。そして、穿刺ノズル3を載置台2に近接させ、図3に示すように、袋体Aの略中央位置に穿刺した後、電磁弁Vを開いてポンプPを所定時間駆動させる。
これにより、穿刺ノズル3先端から溶解槽6内の希釈水が袋体A内に所定量吐出され、粉体が湿潤状態とされる。ここで、吐出される希釈水は、穿刺ノズル3や固定ピン5により明けられた袋体Aの孔から流出してしまうのを抑制すべく、粉体が湿潤する範囲で必要最小限の量(少量)を吐出するのが好ましい。
その後、ポンプPの駆動を停止させ、図4に示すように、揺動軸Cを中心に載置台2を所定角度(第2角度)まで揺動させ、袋体Aを起立させる。かかる第2角度においては、載置台2の載置面2aが溶解槽6に向かった傾斜角度とされているが、固定ピン5による固定のため、袋体Aが傾斜方向に滑らないようになっている。また、穿刺ノズル3、カッター4及び固定ピン5は載置台2に配設されているため、連れ回しされることとなっており、これら構成要素と載置台2との相対位置が変わらないようになっている。
然る後、図5に示すように、カッター4を載置面2aに近接させることにより、その刃面で袋体Aの下部を切除するとともに、再度ポンプPを駆動させて穿刺ノズル3先端から希釈水を吐出させる。これにより、袋体A内の湿潤した粉体は、切除部から排出されて溶解槽6に供給されることとなる。尚、衛生上、切除部から排出される湿潤した粉体が傾斜した載置面a上に至らず直接溶解槽6に供給されるようにするのが好ましい。また、カッター4は、袋体Aの切除後、直に初期位置まで戻り、湿潤した粉体の排出を妨げないようになっている。
尚、本実施形態においては、袋体Aの下部を切除した後、再び穿刺ノズル3先端から希釈水を吐出させているので、湿潤した粉体は、載置面2aの傾斜によって生じる自重の他、吐出した希釈水の流出作用によっても下方へ排出されることとなっている。従って、湿潤した粉体を素早く溶解槽6へ供給することができるとともに、袋体Aに粉体が残存してしまうのを回避することができる。更に、排出される粉体がスラリー状となって流動性が良好となるため、より素早く溶解槽6への供給がなされることとなる。
湿潤した粉体の溶解槽6への供給が終了した後、図6に示すように、載置台2を第3角度まで揺動させ、載置面2aを袋体Aの回収位置である回収箱7に向ける。そして、穿刺ノズル3を載置面2aから離間させるとともに、固定ピン5も離間させ、袋体Aの固定を解除する。これにより、空の袋体Aは、載置面2aの傾斜角度により自重にて下方へ落下し、回収箱7内に回収されることとなるため、粉体が排出された後の空の袋体Aを自動的に回収することができ、廃棄処分を容易とすることができる。
以上により一連の供給作用が終了し、載置台2を再び初期状態(第1角度)まで戻すとともに、電磁弁Vを閉じつつポンプPを駆動させ、作製された溶解液を循環させて均一な濃度とする。そして、ストッカー1を上昇させて次の段1aの袋体Aを載置台2に送り出し、上述の如き動作が繰り返される。
本実施形態によれば、粉体が湿潤状態とされた後、袋体Aから排出されて溶解槽6に供給されるので、粉体が周囲に飛散するのを回避することができる。また、穿刺ノズル3は、袋体Aの略中央に穿刺するよう設定されているので、粉体が収容された部位に穿刺されることとなり、当該穿刺ノズル3が袋体Aを貫通してしまうのを抑制し、湿潤する前の粉体や穿刺ノズル3から吐出される希釈液が袋体Aから漏れてしまうのを防止することができる。
更に、穿刺ノズル3からは、溶解槽6内に収容された希釈液(溶解液含む)が吐出されるので、溶解槽6内の作製された溶解液を穿刺ノズル3から吐出する希釈液として用いることができ、希釈液が過度に供給されてしまうのを回避することができるとともに、作製される溶解液を容易に所望濃度とすることができる。尚、循環ラインL2を具備しているため、溶解作用がなされない時間で溶解槽6内の溶解液を循環させることができ、効率よく均一な濃度の溶解液を作製することができる。
また更に、本実施形態によれば、ストッカー1による袋体Aの送り込み、粉体の湿潤作用及び排出、空の袋体の回収を自動的に行わせることができるとともに、薬剤1セット毎に必要時に溶解させることができる。
以上、本実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば袋体Aを起立させた状態で穿刺ノズル3先端から希釈水を吐出させ、粉体を湿潤させるよう構成したもよい。また、A剤用の溶解槽とB剤用の溶解槽とを併設しておくとともに、ストッカー及び載置台(穿刺ノズル、カッター及び固定ピンを具備させる)を各溶解槽に対応して配設し、当該A剤及びB剤を同時に供給及び作製するよう構成してもよい。
カッター4に代えて、袋体Aの所定位置を切除して湿潤した粉体を溶解槽内に排出させ得る状態とする汎用的な他の手段に代えてもよく、同様に、固定ピン5に代えて、袋体Aを載置台の載置面に固定又はその固定を解除し得る汎用的な他の手段に代えてもよい。また、載置台に袋体Aを送り出すストッカー1に代えて、例えば収容位置にある袋体を把持して載置台まで移送する手段等、他の構成のものとしてもよい。
更に、本実施形態においては、透析治療に用いられるA剤又はB剤から成る粉体を溶解槽に供給するものに適用しているが、他の粉体(薬剤に限定されず粉末状のもの)を溶解槽に供給する粉体供給装置に適用してもよい。
袋体内に希釈液を吐出して当該袋体内に収容された粉体を湿潤させた後、溶解槽に排出する粉体溶解方法又は粉体溶解装置であれば、異なる構成要素を備えたもの或いは他の機能が付加されたものにも適用することができる。
本発明の実施形態に係る粉体供給装置を示す全体模式図 同粉体供給装置における載置台が第1角度にある状態(固定ピンにより袋体が固定された状態)を示す模式図 同粉体供給装置における載置台が第1角度にある状態(固定ピンにより袋体が固定され且つ穿刺ノズルが穿刺された状態)を示す模式図 同粉体供給装置における載置台が第2角度にある状態を示す模式図 同粉体供給装置における載置台が第2角度にある状態(カッターにより袋体の下部が切除された状態)を示す模式図 同粉体供給装置における載置台が第3角度にある状態を示す模式図 同粉体供給装置における載置台に載置された袋体と、該袋体に対する穿刺ノズル、カッター及び固定ピンの配設位置を示す模式図
符号の説明
1 ストッカー
2 載置台
3 穿刺ノズル
4 カッター(切除手段)
5 固定ピン(固定手段)
6 溶解槽
7 回収箱(回収位置)
8 ストッパ
A 袋体
C 揺動軸

Claims (6)

  1. 袋体内に収容された粉体を溶解槽に供給するための粉体供給方法において、
    前記袋体内に希釈液を吐出して当該袋体内に収容された粉体を湿潤させた後、溶解槽に排出することを特徴とする粉体供給方法。
  2. 袋体内に収容された粉体を溶解槽に供給するための粉体供給装置において、
    前記袋体の所定位置に穿刺可能とされ、その先端から溶解のための希釈液を吐出して当該袋体内の粉体を湿潤させ得る穿刺ノズルと、
    前記袋体の所定位置を切除することにより、湿潤した粉体を前記溶解槽内に排出させ得る状態とする切除手段と、
    を具備したことを特徴とする粉体供給装置。
  3. 前記穿刺ノズルは、前記袋体における粉体が収容された部位に穿刺されることを特徴とする請求項2記載の粉体供給装置。
  4. 前記穿刺ノズルからは、溶解槽内に収容された希釈液が吐出されることを特徴とする請求項2又は請求項3記載の粉体供給装置。
  5. 前記袋体を載置するとともに載置された袋体を傾斜させる方向に揺動可能な載置手段と、該載置手段で載置された袋体を当該載置手段に固定又はその固定を解除し得る固定手段とを具備するとともに、
    前記載置手段は、前記穿刺ノズルを袋体に穿刺して希釈液を供給する際の第1角度と、前記切除手段にて袋体を切除する際の第2角度と、前記袋体内における粉体の排出が終了した際の第3角度との間で揺動可能とされ、
    前記載置手段が第2角度のとき、前記固定手段によって袋体を固定しつつ起立した状態とさせるとともに、前記切除手段が袋体の下部を切除して湿潤した粉体を溶解槽に向けて排出させ得ることを特徴とする請求項2〜請求項4の何れか1つに記載の粉体供給装置。
  6. 前記載置手段が第3角度のとき、前記固定手段による袋体の固定を解除して空の袋体を回収位置まで落下させ得ることを特徴とする請求項5記載の粉体供給装置。
JP2005159212A 2005-05-31 2005-05-31 粉体供給方法及び粉体供給装置 Active JP4798648B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159212A JP4798648B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 粉体供給方法及び粉体供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005159212A JP4798648B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 粉体供給方法及び粉体供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006333928A true JP2006333928A (ja) 2006-12-14
JP4798648B2 JP4798648B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=37554995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005159212A Active JP4798648B2 (ja) 2005-05-31 2005-05-31 粉体供給方法及び粉体供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4798648B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230039202A (ko) * 2021-09-14 2023-03-21 홍명자 분말농약 용해장치

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04142266A (ja) * 1990-09-21 1992-05-15 Apex:Kk 飲料抽出用パック
JPH04218164A (ja) * 1990-02-19 1992-08-07 Gambro Lundia Ab 医療に使用される液体の調剤装置
JPH05184654A (ja) * 1991-06-29 1993-07-27 Bayer Ag 水硬性接合剤を含む固化材料とくにギプス繃帯の製造法
JPH0558150U (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 東亜電波工業株式会社 粉粒状薬剤の自動開封投入装置
JPH07116246A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Nissho Corp 透析液用薬剤の溶解装置
JPH07265393A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Toray Ind Inc 粉体自動溶解装置
JPH07299134A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Nissho Corp 薬剤容器
JPH08168522A (ja) * 1994-06-24 1996-07-02 Fresenius Ag 血液透析のためのフレキシブルな医療パッケージユニット及び血液透析溶液を産出するシステム
JPH08266591A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Toray Kiki Kk 粉末剤の溶解装置およびその方法
JP2001009027A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Shibuya Kogyo Co Ltd 溶解容器
JP2001025504A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Nikkiso Co Ltd 容器入り透析用剤
WO2001060428A1 (fr) * 2000-02-16 2001-08-23 Teijin Limited Dispositif pour preparer une solution de dialyse et substance chimique pulverulente servant a preparer cette derniere
JP2001286552A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 透析液の調製方法及び調整装置
JP2001340423A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Nikkiso Co Ltd 透析用剤の容器
JP2001346868A (ja) * 2000-06-12 2001-12-18 Teijin Ltd 透析液調製装置および人工透析装置
JP2003503161A (ja) * 1999-07-06 2003-01-28 ハース メディヅィンテクニク ゲーエムベーハー 透析液用の酸性濃縮物の成分を入れた容器と、透析液を生成する装置
JP2003052813A (ja) * 2001-07-25 2003-02-25 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh 溶液製造方法及び装置、並びに溶液製造に用いるコネクター及び濃縮物用容器ユニット
JP2003235964A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Nikkiso Co Ltd 溶解装置及び溶解方法
JP2003235962A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Nikkiso Co Ltd 容器の収容装置及び収容方法
JP2004018264A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Nikkiso Co Ltd 容器の収容装置
JP2005514173A (ja) * 2002-01-15 2005-05-19 ハース メディヅィンテクニク ゲーエムベーハー 高密度の濃縮物前段物からの透析濃縮物の生産、および透析現場で使用する装置

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04218164A (ja) * 1990-02-19 1992-08-07 Gambro Lundia Ab 医療に使用される液体の調剤装置
JPH04142266A (ja) * 1990-09-21 1992-05-15 Apex:Kk 飲料抽出用パック
JPH05184654A (ja) * 1991-06-29 1993-07-27 Bayer Ag 水硬性接合剤を含む固化材料とくにギプス繃帯の製造法
JPH0558150U (ja) * 1992-01-23 1993-08-03 東亜電波工業株式会社 粉粒状薬剤の自動開封投入装置
JPH07116246A (ja) * 1993-10-20 1995-05-09 Nissho Corp 透析液用薬剤の溶解装置
JPH07265393A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Toray Ind Inc 粉体自動溶解装置
JPH07299134A (ja) * 1994-05-06 1995-11-14 Nissho Corp 薬剤容器
JPH08168522A (ja) * 1994-06-24 1996-07-02 Fresenius Ag 血液透析のためのフレキシブルな医療パッケージユニット及び血液透析溶液を産出するシステム
JPH08266591A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Toray Kiki Kk 粉末剤の溶解装置およびその方法
JP2001009027A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Shibuya Kogyo Co Ltd 溶解容器
JP2003503161A (ja) * 1999-07-06 2003-01-28 ハース メディヅィンテクニク ゲーエムベーハー 透析液用の酸性濃縮物の成分を入れた容器と、透析液を生成する装置
JP2001025504A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Nikkiso Co Ltd 容器入り透析用剤
WO2001060428A1 (fr) * 2000-02-16 2001-08-23 Teijin Limited Dispositif pour preparer une solution de dialyse et substance chimique pulverulente servant a preparer cette derniere
JP2001286552A (ja) * 2000-04-06 2001-10-16 Tomita Pharmaceutical Co Ltd 透析液の調製方法及び調整装置
JP2001340423A (ja) * 2000-05-31 2001-12-11 Nikkiso Co Ltd 透析用剤の容器
JP2001346868A (ja) * 2000-06-12 2001-12-18 Teijin Ltd 透析液調製装置および人工透析装置
JP2003052813A (ja) * 2001-07-25 2003-02-25 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh 溶液製造方法及び装置、並びに溶液製造に用いるコネクター及び濃縮物用容器ユニット
JP2005514173A (ja) * 2002-01-15 2005-05-19 ハース メディヅィンテクニク ゲーエムベーハー 高密度の濃縮物前段物からの透析濃縮物の生産、および透析現場で使用する装置
JP2003235964A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Nikkiso Co Ltd 溶解装置及び溶解方法
JP2003235962A (ja) * 2002-02-15 2003-08-26 Nikkiso Co Ltd 容器の収容装置及び収容方法
JP2004018264A (ja) * 2002-06-20 2004-01-22 Nikkiso Co Ltd 容器の収容装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230039202A (ko) * 2021-09-14 2023-03-21 홍명자 분말농약 용해장치
KR102565693B1 (ko) * 2021-09-14 2023-08-09 홍명자 분말농약 용해장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4798648B2 (ja) 2011-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2065009A2 (en) Reamer for operating implant
JP2006325668A (ja) 容器ホルダ
US5971971A (en) Pouch for packaging biologic liquid substances with peelable opening for insertion of cannulae, tubes and probes
JP6419798B2 (ja) 検体分注装置および検体分注装置用ノズルチップ
JP4798648B2 (ja) 粉体供給方法及び粉体供給装置
JP4766898B2 (ja) 薬剤溶解装置
JP4776971B2 (ja) 薬剤溶解装置
CN209203422U (zh) 骨屑可自动排出的医疗钻
JP4900789B2 (ja) 粉末状内容物の投入装置
JP2000176007A (ja) 透析液調製装置
JP2003052813A (ja) 溶液製造方法及び装置、並びに溶液製造に用いるコネクター及び濃縮物用容器ユニット
JP5077912B2 (ja) 袋体開封装置
JP2010246573A (ja) 眼内手術装置
JP3937421B2 (ja) 透析液調製装置
JP3930336B2 (ja) 溶解装置
CN109330659A (zh) 骨屑可自动排出的医疗钻
JP2020509874A5 (ja)
JP2024007394A (ja) 骨セメントペーストを調製するための装置及び方法
JP4443504B2 (ja) 薬剤溶解装置
JPH0523345A (ja) 超音波処置装置
JP3688540B2 (ja) 透析液調製装置
JP5843272B1 (ja) ポンプ式補填具
Farrior C-wire hand drill for small-hole stapedectomy
JP2001025504A (ja) 容器入り透析用剤
JP2006136615A (ja) 透析用剤収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4798648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250