JP2006330223A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006330223A5
JP2006330223A5 JP2005151895A JP2005151895A JP2006330223A5 JP 2006330223 A5 JP2006330223 A5 JP 2006330223A5 JP 2005151895 A JP2005151895 A JP 2005151895A JP 2005151895 A JP2005151895 A JP 2005151895A JP 2006330223 A5 JP2006330223 A5 JP 2006330223A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
light emitting
lines
driving
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005151895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006330223A (ja
JP4752331B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2005151895A external-priority patent/JP4752331B2/ja
Priority to JP2005151895A priority Critical patent/JP4752331B2/ja
Priority to TW095117349A priority patent/TWI363326B/zh
Priority to CNB2006100847954A priority patent/CN100479020C/zh
Priority to KR1020060046031A priority patent/KR100740160B1/ko
Priority to US11/420,172 priority patent/US8144083B2/en
Publication of JP2006330223A publication Critical patent/JP2006330223A/ja
Publication of JP2006330223A5 publication Critical patent/JP2006330223A5/ja
Publication of JP4752331B2 publication Critical patent/JP4752331B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (14)

  1. 複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して複数の画素回路が配列された発光装置を駆動し、前記画素回路は発光素子と前記発光素子に流れる駆動電流の電流量を制御する駆動トランジスタとを備え、第1期間と前記第1期間より後の第2期間とを含む単位期間の処理によって発光装置を駆動する発光装置の駆動方法であって、
    前記第1期間では、前記複数の走査線のうち2以上の走査線を選択し、選択した走査線に接続される複数の画素回路において、前記駆動トランジスタのしきい値電圧を補正する電圧を生成し、
    前記第2期間では、前記複数の走査線のうち一つの走査線を選択し、選択した走査線に接続される複数の画素回路に対して、前記複数のデータ線を介して、前記前記発光素子が発光すべき輝度に応じたデータ電圧を供給する
    ことを特徴とする発光装置の駆動方法。
  2. 前記複数の画素回路の各々において、前記第2期間のうち、前記データ電圧を前記駆動トランジスタのゲートに供給して保持する期間を書込期間としたとき、前記書込期間より前にある複数の前記第1期間の一部又は全部に複数の補正期間を割り当て、当該複数の補正期間において前記駆動トランジスタから出力される前記駆動電流のバラツキを補正する、ことを特徴とする請求項1に記載の発光装置の駆動方法。
  3. 前記複数の画素回路の各々は、前記駆動トランジスタのゲート電位を保持する保持手段と、前記駆動トランジスタのゲートとドレインとの間に設けられた第1スイッチング手段と、一端が前記駆動トランジスタのゲートに接続される容量素子と、前記データ線と前記容量素子の他端との間に設けられた第2スイッチング手段とを備え、
    前記複数の補正期間において、前記第1スイッチング手段をオン状態にして前記駆動トランジスタから出力される前記駆動電流のバラツキを補正し、
    前記複数の補正期間のうち少なくとも最後の補正期間において、前記データ線に基準電圧を供給すると共に前記第2スイッチング手段をオン状態にし、
    前記書込期間において、前記データ線に前記データ電圧を供給し、前記1スイッチング手段をオフ状態にするとともに前記第2スイッチング手段をオン状態にして、前記駆動トランジスタのゲートに前記データ電圧を供給し、当該データ電圧を前記保持手段で保持する
    ことを特徴とする請求項2に記載の発光装置の駆動方法。
  4. 前記複数の補正期間は、前記書込期間より前にある複数の前記第1期間の一部に割り当てられており、
    前記複数の補正期間のうちある補正期間と次の補正期間との間の前記第1期間に休止期間を設け、当該休止期間では、前記駆動トランジスタから出力される前記駆動電流のバラツキを補正しないことを特徴とする請求項2又は3に記載の発光装置の駆動方法。
  5. 前記複数の補正期間のうち最初の補正期間より前の前記第1期間に初期化期間を設け、
    当該初期化期間において、前記駆動トランジスタのゲート電位を初期化電位に設定することを特徴とする請求項2乃至4のうちいずれか1項に記載の発光装置の駆動方法。
  6. 前記複数の画素回路の各々は、前記駆動トランジスタのドレインと前記発光素子との間に設けられた第3スイッチング手段を備え、
    前記初期化期間において、前記第1スイッチング手段をオン状態とし、前記第2スイッチング手段をオフ状態とし、前記第3スイッチング手段をオン状態とする、
    ことを特徴とする請求項5に記載の発光装置の駆動方法。
  7. 前記書込期間が終了した後に、前記駆動電流を前記発光素子に供給する発光期間を設け、前記発光期間を、複数の期間に分割して設けたことを特徴とする請求項8に記載の発光
    装置の駆動方法。
  8. 複数の走査線と、複数のデータ線と、複数の第1制御線と、複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して配置され、各々が、発光素子と、前記発光素子に流れる駆動電流の電流量を制御する駆動トランジスタと、前記駆動トランジスタのゲート電位を保持する保持手段と、前記駆動トランジスタのゲートとドレインとの間に設けられ前記第1制御線を介して供給される第1制御信号に基づいてオン・オフが制御される第1スイッチング手段と、一端が前記駆動トランジスタのゲートに接続される容量素子と、前記データ線と前記容量素子の他端との間に設けられ前記走査線を介して供給される走査信号に基づいてオン・オフが制御される第2スイッチング手段とを備えた複数の画素回路とを備えた発光装
    置を、第1期間と前記第1期間より後の第2期間とを含む単位期間の処理を繰り返して駆動する発光装置の駆動回路であって、
    前記第2期間では前記複数の走査線のうち一つの走査線を順次選択し、前記第1期間では前記複数の走査線のうち2以上の走査線を選択する複数の前記走査信号を前記複数の走査線に供給して、前記第2スイッチング手段がオン状態となるように制御する走査線駆動手段と、
    前記第1期間において基準電圧を前記データ線に供給するとともに、前記第2期間において前記発光素子の輝度に応じたデータ電圧を前記データ線に供給するデータ線駆動手段と、
    前記複数の画素回路の各々において、前記第2期間のうち、前記データ電圧を前記駆動トランジスタのゲートに供給して保持する期間を書込期間としたとき、前記書込期間より前にある複数の前記第1期間の一部又は全部に複数の補正期間を割り当て、当該複数の補正期間において前記第1スイッチング手段がオン状態になるように前記複数の第1制御線の各々に前記第1制御信号を供給する制御線駆動手段と、
    を備えることを特徴とする発光装置の駆動回路。
  9. 前記発光装置は、複数の第2制御線を備え、前記複数の画素回路の各々は、前記駆動トランジスタのドレインと前記発光素子との間に設けられ、前記第2制御線を介して供給される第2制御信号に基づいてオン・オフが制御される第3スイッチング手段を有し、
    前記制御線駆動手段は、前記複数の画素回路の各々において、前記複数の補正期間のうち最初の補正期間より前の前記第1期間を初期化期間としたとき、当該初期化期間において、前記第3スイッチング手段がオン状態になるように前記複数の第2制御線の各々に前記第2制御信号を供給する、
    ことを特徴とする請求項に記載の発光装置の駆動回路。
  10. 複数の走査線と、
    複数のデータ線と、
    複数の第1制御線と、
    複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して配置され、各々が、発光素子と、前記発光素子に流れる駆動電流の電流量を制御する駆動トランジスタと、前記駆動トランジスタのゲート電位を保持する保持手段と、前記駆動トランジスタのゲートとドレインとの間に設けられ前記第1制御線を介して供給される第1制御信号に基づいてオン・オフが制御される第1スイッチング手段と、一端が前記駆動トランジスタのゲートに接続される容量素子と、前記データ線と前記容量素子の他端との間に設けられ前記走査線を介して供給される走査信号に基づいてオン・オフが制御される第2スイッチング手段とを備えた複数の画素回路と、
    第1期間と前記第1期間より後の第2期間とを含む単位期間の処理を繰り返し、前記第1期間において基準電圧を前記データ線に供給するとともに、前記第2期間において前記発光素子の輝度に応じたデータ電圧を前記データ線に供給するデータ線駆動手段と、
    前記第2期間では前記複数の走査線のうち一つの走査線を順次選択し、前記第1期間では前記複数の走査線のうち2以上の走査線を選択する複数の前記走査信号を前記複数の走査線に供給して、前記第2スイッチング手段がオン状態となるように制御する走査線駆動手段と、
    前記複数の画素回路の各々において、前記第2期間のうち、前記データ電圧を前記駆動トランジスタのゲートに供給して保持する期間を書込期間としたとき、前記書込期間より前にある複数の前記第1期間の一部又は全部に複数の補正期間を割り当て、当該複数の補正期間において前記第1スイッチング手段がオン状態になるように前記複数の第1制御線の各々に前記第1制御信号を供給する制御線駆動手段と、
    を備えることを特徴とする発光装置。
  11. 複数の第2制御線を備え、
    前記複数の画素回路の各々は、前記駆動トランジスタのドレインと前記発光素子との間に設けられ、前記第2制御線を介して供給される第2制御信号に基づいてオン・オフが制御される第3スイッチング手段を有し、
    前記制御線駆動手段は、前記複数の画素回路の各々において、前記複数の補正期間のうち最初の補正期間より前の前記第1期間を初期化期間としたとき、当該初期化期間において、前記第3スイッチング手段がオン状態になるように前記複数の第2制御線の各々に前記第2制御信号を供給する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の発光装置。
  12. 複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して複数の画素回路が配列され、前記画素回路は発光素子と前記発光素子を流れる駆動電流の電流量を制御する駆動トランジスタとを備える発光装置であって、
    第1期間において、1水平期間において前記複数の走査線のうち2以上の走査線が選択され、選択した走査線に接続される複数の画素回路において、前記駆動トランジスタのしきい値電圧を補正する電圧を生成し、
    前記第1期間の後の第2期間において、前記複数の走査線のうち一の走査線が選択され、選択した走査線に接続される複数の画素回路に対して、前記複数のデータ線を介して、前記前記発光素子が発光すべき輝度に応じたデータ電圧を供給することを特徴とする発光装置。
  13. 複数の走査線と複数のデータ線との交差に対応して複数の画素回路が設けられ、前記画素回路は、発光素子、前記発光素子を流れる駆動電流を制御する駆動トランジスタ及び前記駆動トランジスタのゲートに印加されるべき電圧を保持する容量を備える発光装置であって、
    前記走査線が選択される期間を水平走査期間とし、
    複数の前記水平走査期間からなる補正期間によって、前記画素回路で前記駆動トランジスタのしきい値を補正するための電圧が前記容量に保持され、
    前記補正期間の後のプログラム期間において、前記データ線からデータ信号が前記画素回路に供給され、
    前記プログラム期間の後の発光期間において、前記駆動トランジスタの閾値を補正するための電圧と前記データ信号とに基づく電圧が前記駆動トランジスタのゲートに印加されていることにより、前記発光素子が発光することを特徴とする発光装置。
  14. 請求項10乃至13のいずれかに記載の発光装置を備えた電子機器。
JP2005151895A 2005-05-25 2005-05-25 発光装置、その駆動方法及び駆動回路、並びに電子機器 Active JP4752331B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151895A JP4752331B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 発光装置、その駆動方法及び駆動回路、並びに電子機器
TW095117349A TWI363326B (en) 2005-05-25 2006-05-16 Light-emitting device, method for driving the same, driving circuit and electronic apparatus
CNB2006100847954A CN100479020C (zh) 2005-05-25 2006-05-22 发光装置、其驱动方法及驱动电路、以及电子仪器
KR1020060046031A KR100740160B1 (ko) 2005-05-25 2006-05-23 발광 장치, 그 구동 방법과 구동 회로, 및 전자 기기
US11/420,172 US8144083B2 (en) 2005-05-25 2006-05-24 Light-emitting device, method for driving the same driving circuit and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005151895A JP4752331B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 発光装置、その駆動方法及び駆動回路、並びに電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010085792A Division JP2010191454A (ja) 2010-04-02 2010-04-02 発光装置、その駆動方法及び駆動回路、並びに電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006330223A JP2006330223A (ja) 2006-12-07
JP2006330223A5 true JP2006330223A5 (ja) 2009-03-19
JP4752331B2 JP4752331B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37443761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151895A Active JP4752331B2 (ja) 2005-05-25 2005-05-25 発光装置、その駆動方法及び駆動回路、並びに電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8144083B2 (ja)
JP (1) JP4752331B2 (ja)
KR (1) KR100740160B1 (ja)
CN (1) CN100479020C (ja)
TW (1) TWI363326B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100732828B1 (ko) * 2005-11-09 2007-06-27 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 이를 이용한 발광 표시장치
JP4360375B2 (ja) * 2006-03-20 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、及び駆動方法
JP2008164796A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sony Corp 画素回路および表示装置とその駆動方法
JP4293262B2 (ja) 2007-04-09 2009-07-08 ソニー株式会社 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP5343325B2 (ja) * 2007-04-12 2013-11-13 ソニー株式会社 自発光表示パネル駆動方法、自発光表示パネル及び電子機器
KR101526475B1 (ko) 2007-06-29 2015-06-05 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2009031620A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Sony Corp 表示装置及び表示装置の駆動方法
KR101384026B1 (ko) * 2007-08-10 2014-04-09 엘지디스플레이 주식회사 전계 발광 화소와 이를 구비한 표시 패널 및 표시장치
US8264428B2 (en) * 2007-09-20 2012-09-11 Lg Display Co., Ltd. Pixel driving method and apparatus for organic light emitting device
JP2009104013A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
JP5308656B2 (ja) * 2007-12-10 2013-10-09 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 画素回路
JP2010002498A (ja) 2008-06-18 2010-01-07 Sony Corp パネルおよび駆動制御方法
JP5369578B2 (ja) * 2008-09-26 2013-12-18 セイコーエプソン株式会社 画素回路の駆動方法、発光装置および電子機器
JP2010048865A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Sony Corp 表示装置、表示駆動方法
JP4640472B2 (ja) 2008-08-19 2011-03-02 ソニー株式会社 表示装置、表示駆動方法
JP2010048866A (ja) 2008-08-19 2010-03-04 Sony Corp 表示装置、表示駆動方法
JP5332454B2 (ja) * 2008-09-26 2013-11-06 セイコーエプソン株式会社 画素回路の駆動方法、発光装置および電子機器
JP5260230B2 (ja) * 2008-10-16 2013-08-14 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
KR100986915B1 (ko) * 2008-11-26 2010-10-08 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP5627175B2 (ja) * 2008-11-28 2014-11-19 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 画像表示装置
JP5277926B2 (ja) * 2008-12-15 2013-08-28 ソニー株式会社 表示装置及びその駆動方法と電子機器
KR101056302B1 (ko) * 2009-03-26 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치
JP5565098B2 (ja) * 2010-05-26 2014-08-06 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置および電子機器
JP2013240002A (ja) 2012-05-17 2013-11-28 Sony Corp 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び、電子機器
KR101950846B1 (ko) * 2012-12-20 2019-02-22 엘지디스플레이 주식회사 발광다이오드 표시장치
KR102046446B1 (ko) * 2013-08-22 2019-11-20 삼성디스플레이 주식회사 화소, 화소의 구동 방법 및 화소를 포함하는 표시 장치
CN104064145A (zh) * 2014-06-13 2014-09-24 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素驱动电路及有机发光显示装置
CN104064143B (zh) * 2014-06-13 2017-02-08 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种有机发光二极管像素驱动电路及显示装置
CN104409042B (zh) * 2014-12-04 2017-06-06 上海天马有机发光显示技术有限公司 像素电路及其驱动方法、显示面板、显示装置
CN105989796B (zh) * 2015-02-05 2019-08-30 群创光电股份有限公司 具有临界电压补偿的有机发光二极管显示面板及驱动方法
JP2016206659A (ja) * 2015-04-16 2016-12-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置および電子機器、並びに表示装置の駆動方法
JP6812760B2 (ja) 2016-11-15 2021-01-13 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器、および電気光学装置の駆動方法
CN106981268B (zh) * 2017-05-17 2019-05-10 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
WO2019187062A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、及び表示装置
TWI674569B (zh) * 2018-06-07 2019-10-11 友達光電股份有限公司 畫素電路
CN109584786B (zh) * 2019-01-21 2020-12-04 惠科股份有限公司 一种显示面板的驱动电路、驱动方法及显示装置
CN210378422U (zh) * 2019-11-27 2020-04-21 京东方科技集团股份有限公司 像素电路和显示装置
CN111402814B (zh) * 2020-03-26 2022-04-12 昆山国显光电有限公司 显示面板、显示面板的驱动方法和显示装置
CN111489697A (zh) * 2020-06-12 2020-08-04 中国科学院微电子研究所 具有电压补偿功能的像素电路及其驱动方法、显示面板
CN115862531B (zh) * 2023-03-03 2023-04-18 北京数字光芯集成电路设计有限公司 应用于微显示面板的电压输入型像素驱动电路

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229506B1 (en) * 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
JP2000250491A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3743387B2 (ja) * 2001-05-31 2006-02-08 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
TW574529B (en) * 2001-09-28 2004-02-01 Tokyo Shibaura Electric Co Organic electro-luminescence display device
JP2003108075A (ja) 2001-09-29 2003-04-11 Toshiba Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2003108067A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2003122303A (ja) 2001-10-16 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd El表示パネルおよびそれを用いた表示装置とその駆動方法
US7365713B2 (en) * 2001-10-24 2008-04-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
JP2003202834A (ja) 2001-10-24 2003-07-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその駆動方法
JP4251801B2 (ja) 2001-11-15 2009-04-08 パナソニック株式会社 El表示装置およびel表示装置の駆動方法
JP2003177709A (ja) 2001-12-13 2003-06-27 Seiko Epson Corp 発光素子用の画素回路
JP2003233351A (ja) 2002-02-07 2003-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの駆動装置
JP3956347B2 (ja) * 2002-02-26 2007-08-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ディスプレイ装置
US6847340B2 (en) * 2002-08-16 2005-01-25 Windell Corporation Active organic light emitting diode drive circuit
JP4230746B2 (ja) 2002-09-30 2009-02-25 パイオニア株式会社 表示装置及び表示パネルの駆動方法
JP3832415B2 (ja) * 2002-10-11 2006-10-11 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP4107101B2 (ja) 2003-02-19 2008-06-25 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2004286816A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
JP4484451B2 (ja) * 2003-05-16 2010-06-16 奇美電子股▲ふん▼有限公司 画像表示装置
JP2005049430A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP4059177B2 (ja) * 2003-09-17 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 電子回路、その駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP4945063B2 (ja) * 2004-03-15 2012-06-06 東芝モバイルディスプレイ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP4855652B2 (ja) * 2004-05-17 2012-01-18 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
WO2005116970A1 (en) * 2004-05-17 2005-12-08 Eastman Kodak Company Display device
JP2005331900A (ja) * 2004-06-30 2005-12-02 Eastman Kodak Co 表示装置
JP4747565B2 (ja) * 2004-11-30 2011-08-17 ソニー株式会社 画素回路及びその駆動方法
US7663615B2 (en) * 2004-12-13 2010-02-16 Casio Computer Co., Ltd. Light emission drive circuit and its drive control method and display unit and its display drive method
JP2006317696A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Sony Corp 画素回路および表示装置、並びに画素回路の制御方法
JP4203773B2 (ja) * 2006-08-01 2009-01-07 ソニー株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006330223A5 (ja)
JP7270365B2 (ja) 表示装置のための画素
JP4115763B2 (ja) 表示装置及び表示方法
JP5074468B2 (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP2008203478A5 (ja)
US7589699B2 (en) Electronic circuit, electro-optical device, method for driving electro-optical device and electronic apparatus
CN101609840B (zh) 像素及利用所述像素的有机发光显示装置
KR102406605B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
US9269297B2 (en) Electro-optical device
KR102356593B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2004191752A5 (ja)
WO2015063988A1 (ja) 表示装置の電源断方法および表示装置
JP2009271200A5 (ja)
EP1870875A3 (en) Electro-optical device, method of driving electro-optical device, and electronic apparatus
JP2011154237A5 (ja)
KR102036247B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
TW200707383A (en) Light-emitting device, method for driving the same, driving circuit and electronic apparatus
JP2006162772A (ja) 電流プログラミング装置、アクティブマトリクス型表示装置およびこれらの電流プログラミング方法
TWI493524B (zh) 發光顯示器的畫素驅動電路及相關裝置與方法
JP2009169239A5 (ja)
JP2012255876A5 (ja)
JP2006154066A (ja) 電流プログラミング装置、アクティブマトリクス型表示装置およびこれらの電流プログラミング方法
JP2005189643A (ja) ディスプレイ装置及びディスプレイ装置の駆動方法
JP2010096990A (ja) 表示装置
JP2016062076A5 (ja)