JP2006321733A - 変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤及び変色防止方法 - Google Patents

変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤及び変色防止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006321733A
JP2006321733A JP2005144878A JP2005144878A JP2006321733A JP 2006321733 A JP2006321733 A JP 2006321733A JP 2005144878 A JP2005144878 A JP 2005144878A JP 2005144878 A JP2005144878 A JP 2005144878A JP 2006321733 A JP2006321733 A JP 2006321733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bactericidal
mbcp
benzophenones
discoloration
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005144878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4748773B2 (ja
Inventor
Kazunori Tanaka
一経 田中
Yasuaki Mitamura
安晃 三田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KI Chemical Industry Co Ltd
Showa Co Ltd
Original Assignee
KI Chemical Industry Co Ltd
Showa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KI Chemical Industry Co Ltd, Showa Co Ltd filed Critical KI Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2005144878A priority Critical patent/JP4748773B2/ja
Publication of JP2006321733A publication Critical patent/JP2006321733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4748773B2 publication Critical patent/JP4748773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】 2,2’−メチレンビス(4−クロロフェノール)(以下、MBCPと略記)を含む薬剤の欠点を改良した殺菌殺藻剤及び処理対象水系の変色防止方法を提供する。
【解決手段】 MBCPと、ベンゾフェノン類の1種又は2種以上とを含む殺菌殺藻剤。殺菌殺藻処理対象水系に対して、MBCPと、ベンゾフェノン類とを1:0.01〜1:0.5(質量比)の割合で使用する当該処理対象水系の変色防止方法。添加方法は1剤として、又は同時若しくは順次で行ってよい。ベンゾフェノン類としては、4−ヒドロキシベンゾフェノン及びその誘導体が好ましい。
【効果】 各種細菌に優れた殺菌効果を示し、金属腐食性はない。
【選択図】 なし

Description

本発明は、変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤及びそれを使用する変色防止方法に関するものである。
更に詳しくは、紙・パルプ工場における抄紙工程水やパルプスラリー、各種工業用の冷却水や工程水、洗浄水、コーティングカラー、切削油、ラテックス、合成樹脂エマルジョン、デンプンスラリー、炭酸カルシウムスラリー、繊維油剤等の微生物による被害を防止するのに有用な殺菌殺藻剤及び変色防止方法に関するものである。
近年、各種工業用水のスライムによる障害が多発し、種々の弊害をもたらしている。スライムは、主として微生物の繁殖によって生じる粘性塊状〜泥状の物質であり、例えば、工場の冷却水系統の熱交換器や配管などにこのスライムが発生すると、冷却効率を低下させたり、あるいは増殖により配管を閉塞させるトラブルを引起す原因となる。また、紙・パルプ工場の抄紙工程水やパルプスラリーにスライムが発生すると、これが剥離して、紙・パルプに混入して紙切れの原因になったり、紙やパルプ製品自体に斑点、着色を生じさせ、製品品質の低下につながる。この微生物に起因するスライム障害を防止するためにこれまで各種の微生物防除剤が開発されている。2,2’−メチレンビス(4−クロロフェノール)(以下、MBCPという)は、古くから殺菌剤として知られており、その改良が広く行われている。例えばMBCPにエチレンジアミンを配合するもの(特許文献1)やグリコール類又はアミン類を配合するもの(特許文献2)等が提案されている。また、本発明で使用するベンゾフェノン類、例えば2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンは、イソチアゾロン系化合物の皮膚刺激性を低減する化合物として知られている。
特公昭45−26114号公報 特開平3−60799号公報 特開平11−180806号公報
このようにMBCPは、殺菌剤、殺藻剤として知られており、その改良製剤も提案されているが、MBCP製剤を工業用水系等に添加した場合、有効成分濃度として数mg/1〜数十mg/lという低濃度でも、時間が経つと添加した水系が褐色に変色することがある。これは、水系の品質低下となり、また金属腐食を起しているとの不安を、作業者や使用者等にいだかせる。そして、この変色現象は、特に太陽光や紫外線照射条件下で加速される傾向がある。
本発明は、これらの課題を解決しようとするものであり、MBCPを添加した殺菌殺藻処理対象水系の変色を防止すると共に、優れた殺菌殺藻効果を有する殺菌殺藻剤を提供することにある。更に、本発明は、MBCPを添加した殺菌殺藻処理対象水系の変色防止方法を提供するものである。
本発明を概説すれば、本発明は、MBCPと特定のベンゾフェノン類とを含むことを特徴とする変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤及びそれを使用する変色防止方法に関する。
前記の課題を解決するため、本発明者らは、鋭意研究を進めた結果、MBCPに特定のベンゾフェノン類を配合して使用した結果、MBCPによる殺菌殺藻処理対象水系の変色を防止する効果があることを見出し、この知見に基づき本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(1)MBCPと、ベンゾフェノン類の1種又は2種以上とを含むことを特徴とする変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤、
(2)ベンゾフェノン類が、下記一般式(1)
Figure 2006321733
(式中、R、R、R、R及びRは、同一又は異なり、水素、ヒドロキシル基又は炭素数1〜8を有するアルコキシ基を示す)で表される化合物である(1)項記載の殺菌殺藻剤、
(3)ベンゾフェノン類が、4−ヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン及び2,4,4’−トリヒドロキシベンゾフェノンから選択される化合物である(1)項又は(2)項記載の殺菌殺藻剤、
(4)MBCPとベンゾフェノン類とを質量比で1:0.01〜1:0.5の割合で含む(1)項〜(3)項のいずれか1項に記載の殺菌殺藻剤、
(5)水、有機溶媒並びにキレート剤、スケール防止剤及び腐食防止剤の少なくとも1種を含有する(1)項〜(4)項のいずれか1項に記載の殺菌殺藻剤、
(6)殺菌殺藻処理対象水系に対し、MBCPと、べンゾフェノン類とを1:0・01〜1:0.5(質量比)の割合で使用することを特徴とする当該処理対象水系の変色防止方法、
(7)ベンゾフェノン類が、(2)項記載の一般式(I)で表される化合物である(6)項記載の変色防止方法を提供することにある。
木発明によれば、MBCPを含有する殺菌殺藻剤を添加した水系の変色を防止することができると共に、藻類や藍藻類を効果的に殺滅することができること、特にレジオネラ属細菌を始めとする各種細菌に対して優れた殺菌効果を示すこと、また、金属腐食性がないという設備面でのメリットも有するものである。
以下、本発明を具体的に説明する。
本発明の変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤は、MBCPとベンゾフェノン類とを含有してなり、MBCPは、そのまま溶剤に溶かして配合するか、又は水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等と溶剤を加えてMBCPアルカリ金属塩として配合することができる。
また、木発明のベンゾフェノン類としては、前記一般式(I)で示される化合物を使用するのが好適である。
ベンゾフェノン類としては、具体的に、4−ヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,4,4’−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン等が挙げられる。これらのベンゾフェノン類は、単独で用いても良く、また2種以上併用することもできる。
このベンゾフェノン類は、予めMBCPに配合して殺菌殺藻剤として製剤しなくとも、MBCPを添加した殺菌殺藻処理対象水系に、ベンゾフェノン類を添加しても変色を防止することもできる。すなわち本発明は、MBCP及びベンゾフェノン類を別個に製剤して使用し、水系においてMBCPとベンゾフェノン類が同時に存在する状態を形成することで変色防止効果を得ることができる。
本発明の殺菌殺藻剤は、MBCPとベンゾフェノン類を質量比で1:0.01〜0.5の割合で含有することが好ましい。上記範囲よりもベンゾフェノン類の割合が低い場合には、充分な変色防止効果は得られず、逆に上記範囲よりもベンゾフェノン類の割合が高い場合には、変色防止効果は得られるものの、コストが高くなり経済性の点で好ましくない。
本発明の殺菌殺藻剤の使用方法は、特に限定されるものではなく、殺菌殺藻処理対象水系に対し、MBCP及びベンゾフェノン類をあらかじめ所定の割合で殺菌殺藻剤に配合して殺菌殺藻処理対象水系に添加してもよく、また各々別個に添加して、系内で質量比が1:0.01〜1:0.5の割合になるようにすることが必要である。
溶媒を用いて本発明の殺菌殺藻剤を製剤する場合、溶剤として、水や次のような有機溶媒を適用することができる。例えば、(1)グリコール類として、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール等、(2)グリコールエーテル類として、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル等、(3)アミド類として、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルプロピオンアミド、2−ピロリドン、N−メチルピロリドン等、(4)アミン類として、モノメチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、プロピルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ブチルアミン、3−アミノプロピルメチルエーテル等を挙げることができる。これらの溶媒は、単独で又は2種以上を併用することもできる。
また、本発明の殺菌殺藻剤には、キレート剤、スケール防止剤、腐食防止剤を配合することができる。キレート剤としては、エチレンジアミン四酢酸、及びそのアルカリ金属塩、クエン酸、等を挙げることができる。スケール防止剤としては、従来から知られているスケール防止剤を用いることができ、例えば、アクリル酸系ポリマー、マレイン酸系ポリマー等を挙げることができる。腐食防止剤としては、従来から公知の防錆剤を用いることができ、例えば、トリルトリアゾール、ベンゾトリアゾール、メチルベンゾトリアゾール、2−ホスホノブタン−1,2,4−トリカルボン酸、及びそのナトリウム塩、ヒドロキシエチリデンジホスホン酸、及びそのナトリウム塩等を挙げることができる。
次に、製剤例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこの製剤例のみに限定されるものではない。なお、以下の製剤例において部は、質量部を意味する。
製剤例1
MBCP 10部、水酸化ナトリウム 3部、4−ヒドロキシベンゾフェノン類 1部、ジエチレングリコール 39部、水 47部を混合撹拌して殺菌殺藻剤を得た。
製剤例2
MBCP 10部、水酸化ナトリウム 3部、4−ヒドロキシベンゾフェノン
0.5部、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン 0.5部、ジエチレングリコール 39部、水 47部を混合撹拌して殺菌殺藻剤を得た。
製剤例3
MBCP 5部、水酸化ナトリウム 2部、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン 0.5部、ポリマレイン酸ナトリウム 10部、ベンゾトリアゾール 1.5部、ジエチレングリコール 10部、水 71部を混合撹拌して殺菌殺薬剤を得た。
比較例1
MBCP 10部、水酸化ナトリウム 3部、ジエチレングリコール 39部、水 48部を混合撹拌して比較薬剤を得た。
比較例2
MBCP 10部、水酸化ナトリウム 3部、2−(3−ターシャリブチル−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール(紫外線吸収剤)1部、ジエチレングリコール 39部、水 47部を混合撹拌して比較薬剤を得た。
次に、試験例を挙げて本発明の殺菌殺藻剤としての有用性を説明する。
試験例1 殺菌殺藻剤希釈液のUV−A照射による変色試験(1)
100ml容ポリプロピレン製容器に、製剤例1、2、比較例1、2に従って得た殺菌殺藻剤を水道水で希釈した薬剤希釈液(MBCP濃度100ppm)を100ml入れ、この容器をブラックライトブルー蛍光ランプ(15W、2本)下に置き、室温で照射した。2週間照射後、希釈液の色調の変化を観察した。外観は、下記の判定基準により判定した。結果を表1に示す。
判定基準
− :変色なし。
± :わずかに変色。水で更に10倍に希釈すれば、ほとんど変色が気になら
ない程度になる。
+ :やや変色。
++:かなり変色。
Figure 2006321733
表1より、MBCPの実際の殺菌殺藻剤として使用される濃度よりも、約10倍高い濃度で試験しても変色防止効果が得られることが分る。また、比較例2に示すようにベンゾトリァゾール系紫外線吸収剤を使用しても希釈液の変色を抑えることができない。
試験例2 殺菌殺藻剤緬釈液のUV−A照射による変色試験(2)
まず、次の組成のMBCP又は4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノンを含有する製剤A(MBCP 20部、水酸化ナトリウム 6部、水 74部)、及び製剤B(4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン 0.2部、ジエチレングリコール 99.8部)を得る。
100ml容ポリプロピレン製容器に、この製剤Aを0.05g、製剤Bを0.05g〜2.5g及び水道水100gを入れて希釈液を調製した。この容器をブラックライトブルー蛍光ランプ(15W、2本)下に、室温で2週間放置した後、色調の変化を観察した。結果を表2に示す。表中の記号は、試験例1と同じである.
Figure 2006321733
表2に示すように、MBCPとベンゾフェノンの比率が1:0.01〜1:0.5の範囲で変色防止効果が認められる。
試験例3 冷却塔における変色防止試験
製剤例2に従って得た殺菌殺藻剤を屋外に設置された30冷凍トンの冷却塔の補給水に200mg/l濃度で30日間連続添加を行った。その結果、太陽光が当る冷却塔に30日間にわたり使用しても、冷却水はほとんど着色が認められなかった。一方、上記の殺菌殺藻剤で4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノンの代りに水を配合した殺菌殺藻剤を同じ冷却塔補給水に200mg/l濃度で連続添加し、30日間続けたところ、冷却水は褐色に着色した。
試験例4 レジオネラ菌に対する殺菌効果
(1)試験菌液の調製:
レジオネラ菌〔レジオネラ/ニューモフィラ(Legione11a pneumophila)ATCC 33153〕をB−CYEα寒天培地で35℃で48時間培養したものを、滅菌蒸留水に懸濁させ、1ml当りの菌数が10となるように試験菌液を調製する。
(2)試験操作:
滅菌蒸留水で、製剤例3に従って得た殺菌殺藻剤の2000、1000、500mg/l薬剤希釈液を調製する。これらの薬剤希釈液1mlをHEPES緩衝液(pH8.5)8mlに添加・混合して試験液とする。また、比較例1の殺菌殺藻剤についても同様に操作し試験液を調製する。なお、HEPES緩衝液(pH8.5)9m1を薬剤無添加の試験液とする。
試験液に試験菌液1mlを加え30℃で振とうして、初期、3時間後、24時間後に生菌数を測定する。(B−CYEα寒天培地を使用)
結果を表3に示す。
Figure 2006321733
表3から、本発明の殺菌殺藻剤は、レジオネラ・ニューモフィラに対して優れた殺菌効果を示すことが分る。

Claims (7)

  1. 2,2’−メチレンビス(4−クロロフェノール)と、ベンゾフェノン類の1種又は2種以上とを含むことを特徴とする変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤。
  2. ベンゾフェノン類が、下記一般式(I):
    Figure 2006321733
    (式中、R、R、R、R及びRは、同一又は異なり、水素、ヒドロキシル基又は炭素数1〜8を有するアルコキシ基を示す)
    で表される化合物である請求項1記載の殺菌殺藻剤。
  3. ベンゾフェノン類が、4−ヒドロキシベンゾフェノン、2,4−ジヒドロキシべンゾフェノン、4,4’−ジヒドロキシべンゾフェノン及び2,4,4’−トリヒドロキシべンゾフェノンから選択される請求項1又は2記載の殺菌殺藻剤。
  4. 2,2’−メチレンビス(4−クロロフェノール)とべンゾフェノン類とを質量比で1:0.01〜1:0.5の割合で含む請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の殺菌殺藻剤。
  5. 水、有機溶媒並びにキレート剤、スケール防止剤及ぴ腐食防止剤の少なくとも1種を含有する請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の殺菌殺藻剤。
  6. 殺菌殺藻処理対象水系に対して、2,2’−メチレンビス(4−クロロフェノール)と、べンゾフェノン類とを1:0.01〜1:0.5(質量比)の割合で使用することを特徴とする当該処理対象水系の変色防止方法。
  7. ベンゾフェノン類が、下記一般式(I):
    Figure 2006321733
    (式中、R、R、R、R及びRは、同一又は異なり、水素、ヒドロキシル基又は炭素数1〜8を有するアルコキシ基を示す)
    で表される化合物である請求項6記載の変色防止方法。
JP2005144878A 2005-05-18 2005-05-18 変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤及び変色防止方法 Expired - Fee Related JP4748773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144878A JP4748773B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤及び変色防止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005144878A JP4748773B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤及び変色防止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006321733A true JP2006321733A (ja) 2006-11-30
JP4748773B2 JP4748773B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37541664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005144878A Expired - Fee Related JP4748773B2 (ja) 2005-05-18 2005-05-18 変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤及び変色防止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4748773B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012213756A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Nalco Japan Kk 水処理薬剤およびその安定化方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360799A (ja) * 1989-07-31 1991-03-15 Akuasu Kk 冷却水処理薬剤および冷却水処理方法
JPH11180806A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Kurita Water Ind Ltd 抗菌性組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0360799A (ja) * 1989-07-31 1991-03-15 Akuasu Kk 冷却水処理薬剤および冷却水処理方法
JPH11180806A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Kurita Water Ind Ltd 抗菌性組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012213756A (ja) * 2011-03-29 2012-11-08 Nalco Japan Kk 水処理薬剤およびその安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4748773B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4121045B2 (ja) 殺微生物組成物及び微生物の制御方法
JPS6360722B2 (ja)
JP2001302418A (ja) 工業用殺菌剤
JP4748773B2 (ja) 変色防止効果能を有する殺菌殺藻剤及び変色防止方法
Burkett et al. A NOVEL CHLORAMINE COMPOUND FOR WATER DISINFECTION 1
JP5175583B2 (ja) バイオフィルム剥離剤、及び、バイオフィルム剥離方法
JP3585263B2 (ja) 工業用防菌剤
JPH10287511A (ja) 非医療用防菌防藻剤及び防菌防藻方法
JPH07299468A (ja) 水系における殺菌処理方法
JP5643117B2 (ja) 殺藻・殺菌剤及び殺藻・殺菌方法
JP2004168678A (ja) 殺微生物剤組成物
JP2005139142A (ja) 微生物防除剤及び微生物防除方法
JPS6125004B2 (ja)
JP4352163B2 (ja) 殺菌・静菌液剤、殺菌・静菌方法、消臭液剤および消臭方法
JPH0383902A (ja) 工業用殺菌剤及び殺菌方法
JP3848979B2 (ja) 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法
JP2024052631A (ja) 水中のトリハロメタン濃度低減方法
JP3009273B2 (ja) 工業用殺菌剤
JP6915235B2 (ja) 緑青処理方法
JP2006232687A (ja) 循環水系におけるバイオフィルムの形成抑制剤及びバイオフィルムの形成抑制方法
JPH08253404A (ja) 工業用殺菌組成物
JP3388472B2 (ja) 工業用殺菌・静菌剤及び工業的殺菌・静菌方法
JPH1017413A (ja) 有害微生物撲滅剤及びそれを用いた白水系中の有害微生物の撲滅方法
JPH10101511A (ja) 工業用殺菌剤及び工業用殺菌方法
CN114916545A (zh) 一种低灰染邻苯二甲醛消毒剂及其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080409

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees