JP2006314182A - 電気車制御装置 - Google Patents

電気車制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006314182A
JP2006314182A JP2005136670A JP2005136670A JP2006314182A JP 2006314182 A JP2006314182 A JP 2006314182A JP 2005136670 A JP2005136670 A JP 2005136670A JP 2005136670 A JP2005136670 A JP 2005136670A JP 2006314182 A JP2006314182 A JP 2006314182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
electric vehicle
control device
vehicle control
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005136670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643355B2 (ja
Inventor
Shinichi Toda
伸一 戸田
Yukio Kadota
行生 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005136670A priority Critical patent/JP4643355B2/ja
Priority to EP06113492.0A priority patent/EP1721775A3/en
Priority to US11/429,076 priority patent/US7301293B2/en
Priority to CN2006100803227A priority patent/CN1865038B/zh
Publication of JP2006314182A publication Critical patent/JP2006314182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643355B2 publication Critical patent/JP4643355B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Abstract

【課題】 回生負荷不足分のエネルギーと吸収エネルギーのバランスをとって電力貯蔵装置へ効果的に吸収することが可能な電気車制御装置を提供する。
【解決手段】 本願発明の一態様によれば、電気車の電動機を駆動するインバータと、電動機のエネルギーを蓄積するための貯蔵手段と、この貯蔵手段に接続されたコンバータとを有する電気車制御装置において、前記インバータは前記電動機の電力値を検出する検出手段と、この検出手段によって検出された電力値を前記コンバータに送信する送信手段とを備え、前記コンバータは前記送信手段によって送信された電力値を受信し、受信した電力値に基づいて、吸収電流を算出する算出手段と、この算出手段によって算出された吸収電流に基づいて、前記貯蔵手段の制御を行う制御手段とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、電気車制御装置に関する。
従来の技術では、VVVFインバータは回生ブレーキ中に架線側の回生エネルギーを吸収する負荷が不足する軽負荷回生状態において、架線電圧が上昇を、VVVFインバータのコンデンサ電圧の上昇により検知し、コンデンサ電圧値に応じて回生ブレーキ力を絞り込んで架線電圧の上昇を抑える、いわゆる回生リミッタ制御を行っている。回生ブレーキ力を絞ると不足したブレーキ力は機械ブレーキにより補足される。
さらに、電力貯蔵装置の充電制御を行うDC/DCコンバータは、ブレーキ中にDC/DCコンバータのコンデンサ電圧の上昇により、軽負荷回生状態を検知し、コンデンサ電圧の上昇を抑えるように、電力貯蔵装置への充電電流を制御している。DC/DCコンバータ装置による電力貯蔵装置への電力吸収量とVVVFの回生リミッタ制御による回生ブレーキ力の絞込み制御量はそれぞれのフィルタコンデンサ電圧で決まり、直接的にはやり取りをしていない。
また、VVVFの入力電流とDC/DCコンバータの入力電流が等しくなるように制御する、または、架線への入力電流がゼロとなるように制御している(例えば、特許文献1、非特許文献1参照)。
特開2003−18702号公報。 平成15年電気学会産業応用部門大会 3−32 「鉄道車両における電気二重層キャパシタ直列接続の検討」
しかし、上述した技術であると、
電力貯蔵装置の充電制御を行うDC/DCコンバータは、ブレーキ中にDC/DCコンバータのコンデンサ電圧の上昇により、軽負荷回生状態を検知し、コンデンサ電圧の上昇を抑えるように、電力貯蔵装置への充電電流を制御している。このとき、DC/DCコンバータ装置による電力貯蔵装置への電力吸収量とVVVFの回生リミッタ制御による回生ブレーキ力の絞込み制御量はそれぞれのフィルタコンデンサ電圧で決まり、直接的にはやり取りをしていない。このため、それぞれのコンデンサ電圧の検出誤差、電圧の違いにより、吸収エネルギーが回生負荷不足分のエネルギーに対して、不足したり過大となったりして、効果的に吸収できない場合がある。
また、VVVFの入力電流とDC/DCコンバータの入力電流が等しくなるように制御する、または、架線への入力電流がゼロとなるように制御しているが、この方法では、架線側の負荷状態の判別が困難であり、架線側へ返せる回生エネルギーもDC/DCコンバータを通して電力貯蔵装置で吸収してしまう場合が懸念される。
回生負荷不足分のエネルギーに対し吸収エネルギーが不足すると架線電圧が上昇しVVVFの回生リミッタ制御が動作し回生ブレーキ力を絞ってしまい機械ブレーキの補足が入ってしまう。逆に吸収エネルギーが過大となると本来架線側へ返せるエネルギーも電力貯蔵装置で吸収してしまい、電力貯蔵装置の吸収容量が限られているため、吸収を継続することが出来ない。
上述したどちらの場合もVVVF電力貯蔵装置の容量を最大限利用することが出来ずに、効果的な吸収ができないこととなる。
以上の点を鑑み本発明の目的は、回生負荷不足分のエネルギーと吸収エネルギーのバランスをとって電力貯蔵装置へ効果的に吸収することが可能な電気車制御装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本願発明の一態様によれば、電気車の電動機を駆動するインバータと、電動機のエネルギーを蓄積するための貯蔵手段と、この貯蔵手段に接続されたコンバータとを有し、前記インバータは前記電動機の電力値を検出する検出手段と、この検出手段によって検出された電力値を前記コンバータに送信する送信手段とを備え、前記コンバータは前記送信手段によって送信された電力値を受信し、受信した電力値に基づいて、吸収電流を算出する算出手段と、この算出手段によって算出された吸収電流に基づいて、前記貯蔵手段の制御を行う制御手段とを備えることを特徴とする電気車制御装置が提供される。
本発明によれば、回生負荷不足分のエネルギーと吸収エネルギーのバランスをとって電力貯蔵装置へ効果的に吸収することができる。
以下図面を参照して、本発明の一実施形態について説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係る電気車制御装置を備えたで電気車を示した外観図である。
図1に示すように、電気車10は、架線21からパンタグラフ1を介して電気を取り込む。取り込まれた電気は、電気車制御装置20に入る。
図2は、電気車制御装置20の構成を示したブロック図である。
電気車制御装置20は、パンタグラフ1、接触器2、フィルタリアクトル3、VVVFインバータ4、DC/DCコンバータ6、電動機7、リアクトル8、車輪9、電力貯蔵装置11により構成されている。また、VVVFインバータ4、DC/DCコンバータ6、電力貯蔵装置11のそれぞれの電圧を、V、V、Vとし、DC/DCコンバータ6から電力貯蔵装置11に流れる電流をIとする。
このように構成された電気車制御装置20において、電気車制御装置20の動作について説明する。
図3は、VVVFインバータ4およびDC/DCコンバータ6の構成と信号の処理を示したブロック図である。
VVVFインバータ4は、検出・制御装置4aを備えている。検出・制御装置4aには、VVVFインバータフィルタコンデンサ電圧値100、電気車の速度情報、モータのトルク情報、回生ブレーキ指令105等が入力される。検出・制御装置4aは、入力された情報から回生ブレーキ絞り量情報103を算出し、回生ブレーキ指令105から回生ブレーキ絞り量情報103を減算した値を電動機トルク指令として電動機7に出力し、電動機7を制御する。
また、検出・制御装置4aは、入力された情報から、例えば、図4に示すように、以下の式を用いて、電力Pを算出する。
(モータのトルク)*(電気車の速度)=電力P
検出・制御装置4aは、電力P情報102としてをDC/DCコンバータ6が備える検出・制御装置6aに出力する。また、DC/DCコンバータフィルタコンデンサ電圧値101が検出・制御装置6aに入力される。さらに、電力貯蔵装置11から電力貯蔵装置11の充電電圧値110が入力される。
検出・制御装置6aは、入力された情報から、例えば、図5に示すように、以下の式を用いて、吸収電流Iを算出する。
(電力P)/(電力貯蔵装置の充電電圧)=吸収電流I
吸収電流Iを算出した検出・制御装置6aは、吸収電流Iを吸収電流指令104として、電力貯蔵装置11に出力し、電力貯蔵装置11の制御を行う。
以上より、VVVFインバータにより検出された各種情報に対応して、DC/DCコンバータを動作させることにより、回生負荷不足分のエネルギーと吸収エネルギーのバランスをとって電力貯蔵装置へ効果的に吸収することがができる
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る電気車制御装置について図6〜図8を参照して説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成箇所は、同符号を付し、詳細な説明は前述に譲る。
第2の実施形態の第1の実施形態との相違点は、VVVFインバータ4の検出・制御装置4aからDC/DCコンバータ6の検出・制御装置6aに情報が出力されることはなく、フィルタコンデンサ電圧値100の動作開始電圧設定値(回生リミッタ開始電圧値)V1と、DC/DCコンバータフィルタコンデンサ電圧値101の電力貯蔵装置11への吸収開始電圧値V3として、V1と同じ値になるように予め設定しておく点である。
VVVFインバータ4の検出・制御装置4aでは、回生ブレーキ絞り量αとフィルタコンデンサ電圧値100の動作開始電圧設定値(回生リミッタ開始電圧値)V1との関係は、図7に示すようになる。また、第1実施形態と同様に、DC/DCコンバータフィルタコンデンサ電圧値101が検出・制御装置6aに入力される。
一方、DC/DCコンバータ6の検出・制御装置6aは、図8に示すように、DC/DCコンバータフィルタコンデンサ電圧値101の電力貯蔵装置11への吸収開始電圧値V3として、V1と同じ値になるように設定する。そして、DC/DCコンバータフィルタコンデンサ電圧値101に基づいて、吸収電流Iを算出し、吸収電流指令104として電力貯蔵装置11に出力し、電力貯蔵装置11の制御を行う。
以上より、VVVFインバータの回生エネルギーとDC/DCコンバータによる吸収電力がバランスし協調をとることができ、吸収エネルギーの不足、過大といった問題を解決することができる。
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る電気車制御装置について図9、図10を参照して説明する。なお、第1の実施形態と同様の構成箇所は、同符号を付し、詳細な説明は前述に譲る。
第3の実施形態の第1の実施形態との相違点は、VVVFインバータ4の検出・制御装置4aからDC/DCコンバータ6の検出・制御装置6aに出力される情報が、回生ブレーキ絞り量情報103となる点である。
DC/DCコンバータ6は、所定値検知部6bをさらに備えている。所定値検知部6bは、入力された回生ブレーキ絞り量情報103に基づいて、吸収開始電圧値V3をV3’に補正する補正指令をDC/DCコンバータ6の検出・制御装置6aに出力する(図10参照)。所定値検知部6bには、例えば、α>0(回生ブレーキ絞り量α)となった場合に、補正指令をDC/DCコンバータ6の検出・制御装置6aに出力するように設定する。
VVVFインバータ4の検出・制御装置4aは、回生ブレーキ絞り量αを回生ブレーキ絞り量情報103としてDC/DCコンバータ6の検出・制御装置6aに出力する。また、同時に動作開始電圧設定値V1もDC/DCコンバータ6の検出・制御装置6aに出力する。また、第1実施形態と同様に、DC/DCコンバータフィルタコンデンサ電圧値101が検出・制御装置6aに入力される。
DC/DCコンバータ6の検出・制御装置6aは、図10に示すように、入力された回生ブレーキ絞り量情報103、動作開始電圧設定値V1、DC/DCコンバータフィルタコンデンサ電圧値101に基づいて、DC/DCコンバータフィルタコンデンサ電圧値101の電力貯蔵装置11への吸収開始電圧値V3として、V1と同じ値になるように設定、制御する。また、DC/DCコンバータフィルタコンデンサ電圧値101に基づいて、吸収電流Iを算出し、吸収電流指令112として電力貯蔵装置11に出力し、電力貯蔵装置11の制御を行う。
以上の状態で、所定値検知部6bに入力された回生ブレーキ絞り量情報103に基づいて、所定値検知部6bは、例えば、α>0(回生ブレーキ絞り量α)となったと判別すると、吸収開始電圧値V3をV3’に補正する補正指令をDC/DCコンバータ6の検出・制御装置6aに出力する。補正指令が入力されたDC/DCコンバータ6の検出・制御装置6aは、図10に示すように、吸収開始電圧値V3からV3’に補正する。
すなわち、VVVFインバータ4のコンデンサ電圧が上昇して回生リミッタ制御が開始されると、VVVFインバータ4は、回生ブレーキ絞り量情報103をDC/DCコンバータ6へ出力する。DC/DCコンバータ6は、回生ブレーキ絞り量の値が所定値を超えると、吸収開始電圧V3をV3’に低下するように補正する。すると、DC/DCコンバータ6のコンデンサ電圧を下回り、DC/DCコンバータ6が動作を開始し、電力貯蔵装置11への吸収が開始される。
以上より、VVVFインバータのコンデンサ電圧がDC/DCコンバータのコンデンサ電圧より高かった場合に、VVVFの回生リミッタ制御のみ動作しDC/DCコンバータによる電力吸収が行われないことを防止することができ、VVVFインバータの回生リミッタ制御動作と、DC/DCコンバータの電力吸収制御動作を同期させて電力吸収の不足をなくすことができる。
(第4の実施形態)
次に、本発明の第4実施形態に係る電気車制御装置について図11、図12を参照して説明する。なお、第3の実施形態と同様の構成箇所は、同符号を付し、詳細な説明は前述に譲る。
第4の実施形態の第3の実施形態との相違点は、VVVFインバータ4の検出・制御装置4aからDC/DCコンバータ6の検出・制御装置6aに出力される回生ブレーキ絞り量情報103がデジタル信号となる点である。
このため、DC/DCコンバータ6は、所定値検知部6bは備えておらす、逆に、VVVFインバータ4に、所定値検知部4bを備えている。
以上のような構成により、VVVFインバータ4からDC/DCコンバータ6へ、デジタル信号として動作指令120を送信することとなる。
すなわち、VVVFインバータ4のコンデンサ電圧が上昇して回生リミッタ制御が開始されると、VVVFインバータ4は、DC/DCコンバータ6へ所定値検知部4bを介してデジタル信号として動作指令120を送信する。DC/DCコンバータ6は、動作指令120を受けると、図12に示すように、吸収電流I2を算出し、吸収電流指令114として電力貯蔵装置11に出力し、電力貯蔵装置11の制御を行う。
以上より、VVVFインバータ4の回生リミッタ制御の開始と、DC/DCコンバータ6による電力吸収の開始の同期をとることができ、電力吸収の不足を防止することができる。また、動作指令120をデジタル信号とすることで、DC/DCコンバータ6の構成を簡易なものとすることができる。
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5実施形態に係る電気車制御装置について図13を参照して説明する。
第5の実施形態では、図13に示すように、第1の実施形態の吸収電流指令104および第4の実施形態の吸収電流指令114の両方の指令を用いるものである。
吸収電流指令104および吸収電流指令114は、切り換え器116を用いて切り換えて出力吸収電流指令130として出力することができる。例えば、切り換え器116により、吸収電流指令104に切り換えられた場合には、出力吸収電流指令130は力行指令となり、切り換え器116により、吸収電流指令114に切り換えられた場合には、出力吸収電流指令130は回生指令となる。そして、出力吸収電流指令130を電力貯蔵装置11に出力し、電力貯蔵装置11の制御を行う。
以上より、第1、第5の実施形態の効果に加えて、力行と回生との実施形態を切り換えて電力貯蔵装置を制御することができる。
(第6の実施形態)
次に、本発明の第6実施形態に係る電気車制御装置について図14を参照して説明する。
第6の実施形態では、図14に示すように、第1の実施形態の吸収電流指令104および第2の実施形態の吸収電流指令112の両方の指令を用いるものである。
吸収電流指令104および吸収電流指令112は、加算器118を用いて加算処理して出力吸収電流指令140として出力する。そして、出力吸収電流指令140を電力貯蔵装置11に出力し、電力貯蔵装置11の制御を行う。
以上より、第1、第2の実施形態の効果に加えて、第1、第2の実施形態の吸収電流指令に基づいて電力貯蔵装置を制御することができる。
また、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の第1実施形態に係る電気車制御装置を備えたで電気車を示した外観図。 電気車制御装置の構成を示したブロック図。 VVVFインバータおよびDC/DCコンバータの構成と信号の処理を示したブロック図。 電気車のモータトルク、速度、電力の関係を示した模式図。 吸収電流と電力との関係を示した模式図。 本発明の第2実施形態に係る電気車制御装置のVVVFインバータとDC/DCコンバータとの構成を示したブロック図。 回生ブレーキ絞り量αとフィルタコンデンサ電圧値の動作開始電圧設定値(回生リミッタ開始電圧値)V1との関係を示した模式図。 吸収電流とVVVFインバータコンデンサ電圧との関係を示した模式図。 本発明の第3実施形態に係る電気車制御装置のVVVFインバータとDC/DCコンバータとの構成を示したブロック図。 吸収電流とDC/DCコンバータコンデンサ電圧との関係を示した模式図。 本発明の第4実施形態に係る電気車制御装置のVVVFインバータとDC/DCコンバータとの構成を示したブロック図。 吸収電流とDC/DCコンバータコンデンサ電圧との関係を示した模式図。 本発明の第5実施形態に係る電気車制御装置の構成を示した模式図。 本発明の第6実施形態に係る電気車制御装置の構成を示した模式図。
符号の説明
1…パンタグラフ、2…接触器、3…フィルタリアクトル、4…VVVFインバータ、4a…検出・制御装置、4b…所定値検知部、6…DCコンバータ、6a…検出・制御装置、6b…所定値検知部、7…電動機、8…リアクトル、9…車輪、10…電気車、11…電力貯蔵装置、20…電気車制御装置、21…架線、100…VVVFインバータフィルタコンデンサ電圧値、101…DCコンバータフィルタコンデンサ電圧値、102…P情報、103…回生ブレーキ絞り量情報、104…吸収電流指令、105…回生ブレーキ指令、110…充電電圧値、112…吸収電流指令、114…吸収電流指令、116…器、118…加算器、120…動作指令、130…出力吸収電流指令、140…出力吸収電流指令。

Claims (6)

  1. 電気車の電動機を駆動するインバータと、電動機のエネルギーを蓄積するための貯蔵手段と、この貯蔵手段に接続されたコンバータとを有し、
    前記インバータは前記電動機の電力値を検出する検出手段と、この検出手段によって検出された電力値を前記コンバータに送信する送信手段とを備え、
    前記コンバータは前記送信手段によって送信された電力値を受信し、受信した電力値に基づいて、吸収電流を算出する算出手段と、この算出手段によって算出された吸収電流に基づいて、前記貯蔵手段の制御を行う制御手段とを備えることを特徴とする電気車制御装置。
  2. 請求項1に記載の電気車制御装置において、
    前記検出手段は、前記電気車の速度情報と、前記電動機のモータトルク情報と、前記貯蔵手段の充電電圧とから前記電動機の電力値を検出することを特徴とする電気車制御装置。
  3. 電気車の電動機を駆動するインバータと、電動機のエネルギーを蓄積するための貯蔵手段と、この貯蔵手段に接続されたコンバータとを有し、
    前記コンバータは、前記インバータの回生リミッタ制御時のフィルタコンデンサ電圧の動作開始電圧設定値を、当該コンバータのフィルタコンデンサ電圧の動作開始電圧設定値に一致させる制御を行うことを特徴とする電気車制御装置。
  4. 請求項3に記載の電気車制御装置において、
    前記コンバータは、前記インバータからの指令に基づいて貯蔵手段の制御を行うことを特徴とする電気車制御装置。
  5. 請求項4に記載の電気車制御装置において、
    前記指令は、インバータからの回生ブレーキ力絞り量情報であり、この回生ブレーキ力絞り量情報に基づいて、前記コンバータは、前記フィルタコンデンサ電圧の動作開始電圧設定値を補正することを特徴とする電気車制御装置。
  6. 請求項4に記載の電気車制御装置において、
    前記指令は、回生ブレーキ力絞り量情報に基づくインバータからの動作指令であり、この動作指令に基づいて、前記コンバータは、出力する吸収電流を算出し、算出された吸収電流によって前記貯蔵手段の制御を行うことを特徴とする電気車制御装置。
JP2005136670A 2005-05-09 2005-05-09 電気車制御装置 Expired - Fee Related JP4643355B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005136670A JP4643355B2 (ja) 2005-05-09 2005-05-09 電気車制御装置
EP06113492.0A EP1721775A3 (en) 2005-05-09 2006-05-04 Control apparatus for an eletric locomotive
US11/429,076 US7301293B2 (en) 2005-05-09 2006-05-08 Electric motor car control apparatus
CN2006100803227A CN1865038B (zh) 2005-05-09 2006-05-09 电动车控制设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005136670A JP4643355B2 (ja) 2005-05-09 2005-05-09 電気車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006314182A true JP2006314182A (ja) 2006-11-16
JP4643355B2 JP4643355B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=36888948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005136670A Expired - Fee Related JP4643355B2 (ja) 2005-05-09 2005-05-09 電気車制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7301293B2 (ja)
EP (1) EP1721775A3 (ja)
JP (1) JP4643355B2 (ja)
CN (1) CN1865038B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011120475A (ja) * 2011-03-23 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 電気車の電力変換装置
JP2011120476A (ja) * 2011-03-23 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 電気車の電力変換装置
JP4713690B2 (ja) * 2009-08-17 2011-06-29 三菱電機株式会社 電気車の電力変換装置
JP2011152040A (ja) * 2011-03-23 2011-08-04 Mitsubishi Electric Corp 電気車の電力変換装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4546988B2 (ja) * 2007-04-27 2010-09-22 株式会社日立製作所 電力変換器の制御装置
CN100528626C (zh) * 2007-06-07 2009-08-19 湖南牵引电气有限公司 一种轨道交通车辆的再生制动能量逆变装置
WO2011007430A1 (ja) 2009-07-15 2011-01-20 三菱電機株式会社 電気車の推進制御装置
KR101169343B1 (ko) * 2009-09-11 2012-07-30 한국철도기술연구원 직류 전동차 탑재용 회생전력 저장 시스템
JP5172992B2 (ja) * 2011-06-02 2013-03-27 ファナック株式会社 直流変換部の最大出力計算部を備えたモータ駆動装置
JP5777412B2 (ja) * 2011-06-03 2015-09-09 三菱電機株式会社 多電源式鉄道車両用の空調電源システム
WO2013105248A1 (ja) * 2012-01-12 2013-07-18 三菱電機株式会社 電気車制御装置
JP5766640B2 (ja) * 2012-03-16 2015-08-19 株式会社東芝 電気車制御装置
CN103879295B (zh) * 2012-12-20 2016-08-10 中国北车股份有限公司 车辆供电装置
DE102013202236B4 (de) * 2013-02-12 2019-01-10 Siemens Aktiengesellschaft Schienenfahrzeug
CN103350647B (zh) * 2013-06-24 2016-06-08 长春轨道客车股份有限公司 一种接触网和储能装置混合供电的动车组牵引系统
CN103481787B (zh) * 2013-06-24 2015-12-23 长春轨道客车股份有限公司 接触网、动力包和储能装置混合供电的动车组牵引系统
JP6259778B2 (ja) * 2014-02-13 2018-01-10 株式会社日立製作所 鉄道車両用駆動装置
CN105450137B (zh) * 2015-12-19 2018-12-21 太重(天津)重型装备科技开发有限公司 圆形料场顶堆侧取料机的堆料回转机构控制方法
CN105774565A (zh) * 2016-03-01 2016-07-20 西南交通大学 轨道车辆新的制动装置
CN105857320B (zh) * 2016-06-01 2019-03-01 北京交通大学 混合动力动车组牵引传动系统能量管理策略
US10618547B2 (en) * 2017-09-26 2020-04-14 Steering Solutions Ip Holding Corporation Regenerative current limiting of DC machines
CN109733201B (zh) * 2019-01-16 2021-10-19 重庆交通大学 城轨列车再生制动能量吸收利用系统的控制方法
CN109849678A (zh) * 2019-01-25 2019-06-07 云南航天神州汽车有限公司 一种电动汽车回馈制动安全控制装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923506A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Fuji Electric Co Ltd 直流電気車の駆動制御方法
JPH10229683A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Hitachi Ltd ブレーキチョッパの制御装置
JP2002369308A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Railway Technical Res Inst 電気車両システム
JP2003199204A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Toshiba Corp 電気車制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3056898B2 (ja) * 1992-10-23 2000-06-26 株式会社東芝 電気車制御装置
JP2001226049A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータの制御装置
JP4283963B2 (ja) * 2000-02-28 2009-06-24 三菱電機株式会社 エレベータの制御装置
JP3890924B2 (ja) 2001-07-02 2007-03-07 株式会社明電舎 電気車の駆動システム
JP2003199203A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Toshiba Corp 回生エネルギー蓄積装置の保護方法及び回生エネルギー蓄積装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0923506A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Fuji Electric Co Ltd 直流電気車の駆動制御方法
JPH10229683A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Hitachi Ltd ブレーキチョッパの制御装置
JP2002369308A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Railway Technical Res Inst 電気車両システム
JP2003199204A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Toshiba Corp 電気車制御装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4713690B2 (ja) * 2009-08-17 2011-06-29 三菱電機株式会社 電気車の電力変換装置
US9013125B2 (en) 2009-08-17 2015-04-21 Mitsubishi Electric Corporation Electric power converter of electric rolling stock
JP2011120475A (ja) * 2011-03-23 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 電気車の電力変換装置
JP2011120476A (ja) * 2011-03-23 2011-06-16 Mitsubishi Electric Corp 電気車の電力変換装置
JP2011152040A (ja) * 2011-03-23 2011-08-04 Mitsubishi Electric Corp 電気車の電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1865038A (zh) 2006-11-22
EP1721775A2 (en) 2006-11-15
EP1721775A3 (en) 2016-10-26
CN1865038B (zh) 2011-10-05
US7301293B2 (en) 2007-11-27
JP4643355B2 (ja) 2011-03-02
US20060290318A1 (en) 2006-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4643355B2 (ja) 電気車制御装置
KR101363701B1 (ko) 전기차의 추진 제어 장치
US9868355B2 (en) Propulsion control apparatus for railroad vehicle
US9013135B2 (en) Power converting apparatus for electric motor vehicle propulsion
JP2009171667A (ja) 交流電動機駆動回路及び電気車駆動回路
KR101627960B1 (ko) 전기차 제어장치
US20150360579A1 (en) Electric vehicle and control method therefor
JP2010132154A (ja) 車両
JP2009183078A (ja) 電気車の駆動システム
JP2006014489A (ja) 電気車の電力変換装置
JP5905166B2 (ja) 電気車制御システムおよび電力変換装置
JP2005328618A (ja) 車両用制御装置
JP6069151B2 (ja) 電力変換装置の制御回路
JP4735076B2 (ja) モーター制御装置
JP5353365B2 (ja) 車両システム
WO2018066624A1 (ja) 電源システム制御装置
JP6240023B2 (ja) 電力変換装置及びそれを備えた鉄道車両
CN110588357B (zh) 一种基于自动驾驶曲线的城轨列车混合储能系统及方法
JP6841627B2 (ja) 補助電源装置
JP5523639B2 (ja) 電気車制御装置
JP7362859B1 (ja) エレベータ装置、および、エレベータ制御方法
WO2023203901A1 (ja) 電動車両
JP6847697B2 (ja) 電気車制御装置
JP2013081365A (ja) 電気車制御装置
JP2011152040A (ja) 電気車の電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4643355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees