JP2006313438A - 基準電圧生成回路 - Google Patents

基準電圧生成回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006313438A
JP2006313438A JP2005135431A JP2005135431A JP2006313438A JP 2006313438 A JP2006313438 A JP 2006313438A JP 2005135431 A JP2005135431 A JP 2005135431A JP 2005135431 A JP2005135431 A JP 2005135431A JP 2006313438 A JP2006313438 A JP 2006313438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
transistor
voltage
output
generation circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005135431A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Nakamura
一寛 中村
Tomiyuki Nagai
富幸 永井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2005135431A priority Critical patent/JP2006313438A/ja
Publication of JP2006313438A publication Critical patent/JP2006313438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

【課題】温度に対して安定した基準電圧を生成する基準電圧生成回路に関し、精度及び温度特性を犠牲にせずに低電圧化が行える基準電圧生成回路を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、基準電圧を生成する基準電圧生成回路部を有する基準電圧生成回路において、基準電圧と同等の温度依存性を有し、基準電圧とは異なる電圧を発生し、基準電圧と発生された電圧との差電圧を出力基準電圧として出力する出力回路部を有することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は基準電圧生成回路に係り、特に、温度に対して安定した基準電圧を生成する基準電圧生成回路に関する。
電源回路では、出力電圧に応じた検出電圧を基準電圧と比較し、検出電圧と基準電圧との差がゼロとなるように出力電流を制御して、出力電圧を一定に保持している。
このため、基準電圧を生成するための基準電圧生成回路が内蔵されていた。
図6は従来の基準電圧生成回路の一例の回路構成図を示す。
従来の基準電圧生成回路10は、ディプレッション型MOSトランジスタM1、エンハンスメント型MOSトランジスタM2から構成されている。ディプレッション型MOSトランジスタM1は、nチャネルMOS電界効果トランジスタから構成されており、ドレインに電源電圧Vccが印加され、ゲートがソース及び出力端子Tout並びエンハンスメント型MOSトランジスタM2のドレインに接続され、ソースが出力端子Tout並びにエンハンスメント型MOSトランジスタM2のドレインに接続され、ゲートがソース及び出力端子Toutに接続されている。
エンハンスメント型MOSトランジスタM2は、nチャネルMOS電界効果トランジスタから構成されており、ドレインがゲート及びディプレッション型MOSトランジスタM1のソース、ゲート並びに出力端子Toutに接続され、ゲートがドレイン及びディプレッション型MOSトランジスタM1のソース、ゲート並びに出力端子Toutに接続され、ソースは接地されている。
基準電圧生成回路10は、2つのMOS電界効果トランジスタを電源電圧Vccと接地との間に直列に接続した構成とされているので、低電圧で動作させることが可能となる。しかし、精度や温度特性についてバイポーラトランジスタを用いた基準電圧生成回路に劣っていた。
図7は従来の基準電圧生成回路の他の一例の回路構成図を示す。
基準電圧生成回路20は、バイポーラトランジスタQ1〜Q3、抵抗R11、R12、R13、定電流源11から構成されていた。
トランジスタQ1、Q2は、npnトランジスタから構成されており、カレントミラー回路を構成している。トランジスタQ3は、npnトランジスタから構成されており、出力電圧を制御するトランジスタを構成している。トランジスタQ1、Q2から構成されるカレントミラー回路は、定電流源11から供給される電流に応じた電流をトランジスタQ3のベースから引き込む。トランジスタQ3は、トランジスタQ1、Q2から構成されるカレントミラー回路から引き込まれる電流に応じて出力電圧が一定となるように出力端子Toutから電流を引き込む。これによって、出力端子Toutから出力される電圧が一定に保たれていた。
基準電圧生成回路20は、バイポーラトランジスタにより構成されているため、MOS電界効果トランジスタから構成された基準電圧生成回路10に比べて精度や温度特性で有利である。しかし、バンドギャップ電圧を利用するため、出力電圧が1.2Vと高くなる。これにともなって、電源電圧Vccも1.2V以上にする必要があった。よって、駆動電圧についてはMOSトランジスタを用いた基準電圧生成回路10に比べて劣っていた。
このように、MOSトランジスタを用いた基準電圧生成回路10は精度及び温度特性でバイポーラトランジスタを用いた基準電圧生成回路20に劣り、バイポーラトランジスタを用いた基準電圧生成回路20は駆動電圧の低電圧化という点においてMOSトランジスタを用いた基準電圧生成回路10に劣っていた。
そこで、精度及び温度特性を犠牲にせずに低電圧化が行える基準電圧生成回路が望まれていた。
本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、精度及び温度特性を犠牲にせずに低電圧化が行える基準電圧生成回路を提供することを目的とする。
本発明は、基準電圧を生成する基準電圧生成回路部を有する基準電圧生成回路において、基準電圧と同等の温度依存性を有し、基準電圧とは異なる電圧を発生し、基準電圧と発生された電圧との差電圧を出力基準電圧として出力する出力回路部を有することを特徴とする。
基準電圧生成回路部は、ドレインに電源電圧が印加されており、ゲートがソースに接続されたディプレッション型トランジスタと、ディプレッション型トランジスタのソース及びゲートにドレイン及びゲートが接続され、ソースが接地されたエンハンスメント型トランジスタとを有し、ディプレッション型トランジスタのソース及びゲートとエンハンスメント型トランジスタのドレイン及びゲートとの接続点から基準電圧を出力することを特徴とする。
出力回路部は、コレクタに電源電圧が印加され、ベースに基準電圧が印加されたバイポーラトランジスタと、ドレインがバイポーラトランジスタのエミッタに接続され、ソースが接地され、ゲートに基準電圧が印加されたMOSトランジスタとを有し、バイポーラトランジスタのエミッタとMOSトランジスタのドレインとの接続点から出力基準電圧を出力することを特徴とする。
出力回路部は、コレクタに電源電圧が印加され、ベースに基準電圧が印加されたバイポーラトランジスタと、バイポーラトランジスタのエミッタに一端が接続され、他端が接地された抵抗とを有し、バイポーラトランジスタのエミッタと抵抗の一端との接続点から出力基準電圧を出力することを特徴とする。
出力回路部は、ドレインに電源電圧が印加され、ゲートに基準電圧が印加された第1のMOSトランジスタと、ドレインがMOSトランジスタのソースに接続され、ソースが接地され、ゲートに基準電圧が印加された第2MOSトランジスタとを有し、第1のトランジスタのソースと第2のMOSトランジスタのドレインとの接続点から出力基準電圧を出力することを特徴とする。
なお、上記参照符号は、あくまでも参考であり、これによって、特許請求の範囲が限定されるものではない。
本発明によれば、基準電圧を生成する基準電圧生成回路部を有する基準電圧生成回路において、基準電圧と同等の温度依存性を有し、基準電圧とは異なる電圧を発生し、基準電圧と発生された電圧との差電圧を出力基準電圧として出力することにより、基準電圧と発生された電圧との差電圧は温度に依存しない電圧とすることができるため、温度特性ゼロの基準電圧を出力することができる。
また、上記構成は、MOSトランジスタにより構成することができるため、精度及び温度特性を犠牲にせずに低電圧化が行える。
〔第1実施例〕
図1は本発明の第1実施例の回路構成図を示す。
本実施例の基準電圧生成回路100は、ディプレッション型MOSトランジスタM11、エンハンスメント型MOSトランジスタM12、M13、バイポーラトランジスタQ11から構成されている。
ディプレッション型MOSトランジスタM11は、nチャネルMOS電界効果トランジスタから構成されており、ドレインには電源電圧Vccが印加され、ソースがエンハンスメント型MOSトランジスタM2のドレインに接続されている。
エンハンスメント型MOSトランジスタM12は、nチャネルMOS電界効果トランジスタから構成されており、ドレインがディプレッション型MOSトランジスタM11のソースに接続され、ソースは接地されている。
トランジスタM11のソースとトランジスタM12のドレインとの接続点は、トランジスタM11のソース、ゲート、及び、トランジスタM12のドレイン、ゲート、及び、トランジスタQ11のベース、並びに、トランジスタM13のゲートに接続されている。
トランジスタQ11は、npnトランジスタから構成されており、コレクタが電流源111に接続され、エミッタが出力端子Toutに接続されている。また、トランジスタM13はnチャネルMOS電界効果トランジスタから構成されており、ドレインが出力端子Toutに接続され、ソースが接地されている。
〔動作〕
図2は本発明の第1実施例の動作を説明するための図を示す。
トランジスタQ11のベース−エミッタ間電圧Bは、図2に破線で示すような特性を有する。このとき、ベース−エミッタ間電圧Bは、一般に、−2mV/℃の負の温度特性を有することが知られている。さらに、出力端子Toutの電位Cは、電位Aと電圧Bとの差電圧となっている。
よって、トランジスタM11とトランジスタM12との接続の電圧Aを図2に破線で示すように、電圧Bと同じ−2mV/℃の負の温度特性とすることにより、図2に一点鎖線で示すように出力端子Toutの電圧Cは温度によらず、常に、電圧Aと電圧Bとの差電圧とすることができる。このとき、電圧Aと電圧Bとの差電圧を0.2Vとすると、出力電圧となる出力端子Toutの電圧Cは0.2Vになる。
このとき、トランジスタM11とトランジスタM12との接続点の電圧Aの温度特性は、例えば、トランジスタM11及び/又はトランジスタM12のゲート長を制御することにより所望の値に設定することが可能となる。
〔効果〕
本実施例によれば、バイポーラトランジスタQ11のベース−エミッタ間電圧Bと同等の温度依存性に設定された電圧AをMOSトランジスタにより発生し、電圧Bと電圧Aと差電圧を出力基準電圧Cとして出力することにより、温度特性ゼロの基準電圧を出力することができる。MOSトランジスタM11、M12、M13とバイポーラトランジスタQ11と構成することができるため、温度特性を犠牲にせずに低電圧化が行える。
〔第2実施例〕
図3は本発明の第2実施例の回路構成図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施例の基準電圧回路200は、トランジスタM13に代えて抵抗R11を出力端子Toutと接地との間に接続した構成とされている。
本実施例によれば、回路構成を簡略化できる。
〔第3実施例〕
図4は本発明の第3実施例の回路構成図を示す。同図中、図1と同一構成部分には同一符号を付し、その説明は省略する。
本実施例の基準電圧回路300は、トランジスタQ11に代えてMOSトランジスタM21で構成してなる。MOSトランジスタM21は、ドレインに電源電圧Vccが印加され、ソースが出力端子Toutに接続され、ゲートがトランジスタM11とトランジスタM12との接続点を接続した構成とされている。
本実施例では、例えば、トランジスタM11、M12、及び、トランジスタM21のゲート長を電圧Aの温度特性と電圧Bの温度特性とが同じになるように制御することにより、電圧Aと電圧Bとの差電圧が温度によらず一定となるように制御することができる。
〔適用例〕
図5は本発明の適用例のブロック構成図を示す。
本適用例は、上記第1実施例から第3実施例の基準電圧生成回路100、200、300をレギュレータに適用した例を示す。本適用例のレギュレータ400は、基準電圧生成回路411、分割抵抗R100、R200、差動回路412、制御トランジスタM0から構成されている。
基準電圧生成回路411は、第1〜第3実施例で示した基準電圧生成回路100、200、300から構成されており、入力端子Tin0から電源電圧Vccが印加されている。
このとき、第1〜第3実施例で示した基準電圧生成回路100、200、300は低電圧でも基準電圧を生成できるため、電源電圧Vccを1.0V程度の低電圧にしても基準電圧生成回路411を駆動することができる。
基準電圧生成回路411で生成された基準電圧は、差動回路412の反転入力端子に供給される。差動回路412の非反転入力端子には、抵抗R100と抵抗R200との接続点が接続されている。抵抗R100及び抵抗R200は、出力端子Tout10と接地との間に直列に接続されており、出力電圧Voutを抵抗R100と抵抗R200とで分割して検出電圧Vsを生成する。
差動回路412は、検出電圧Vsと基準電圧Vrefとの差に応じた信号を出力する。差動回路412の出力は、制御トランジスタM0のゲートに供給される。
制御トランジスタM0は、pチャネルMOS電界効果トランジスタから構成されており、入力端子Tin0から出力端子Tout0に供給される電流を差動回路412の出力に応じて制御する。レギュレータ400は、出力端子Tout0から出力される出力電圧Voutを一定に制御される。
本適用例のレギュレータ400によれば、電源電圧Vccが1V程度の低電圧で駆動可能となる。また、基準電圧Vrefを温度特性に影響されずに安定して出力できるため、出力電圧Voutも温度に対して安定化させることが可能となる。
本発明の第1実施例の回路構成図である。 本発明の第1実施例の動作を説明するための図である。 本発明の第2実施例の回路構成図である。 本発明の第3実施例の回路構成図である。 本発明の適用例のブロック構成図である。 従来の一例の回路構成図である。 従来の他の一例の回路構成図である。
符号の説明
100、200、300 基準電圧生成回路
111 定電流源
M11 ディプレッション型トランジスタ、M12、M13 エンハンスメント型トランジスタ
Q11 バイポーラトランジスタ

Claims (5)

  1. 基準電圧を生成する基準電圧生成回路部を有する基準電圧生成回路において、
    前記基準電圧と同等の温度依存性を有し、前記基準電圧とは異なる電圧を発生し、前記基準電圧と発生された電圧との差電圧を出力基準電圧として出力する出力回路部を有することを特徴とする基準電圧生成回路。
  2. 前記基準電圧生成回路部は、ドレインに電源電圧が印加されており、ゲートがソースに接続されたディプレッション型トランジスタと、
    前記ディプレッション型トランジスタのソース及びゲートにドレイン及びゲートが接続され、ソースが接地されたエンハンスメント型トランジスタとを有し、
    前記ディプレッション型トランジスタのソース及びゲートと前記エンハンスメント型トランジスタのドレイン及びゲートとの接続点から基準電圧を出力することを特徴とする請求項1記載の基準電圧生成回路。
  3. 前記出力回路部は、コレクタに前記電源電圧が印加され、ベースに前記基準電圧が印加されたバイポーラトランジスタと、
    ドレインが前記バイポーラトランジスタのエミッタに接続され、ソースが接地され、ゲートに前記基準電圧が印加されたMOSトランジスタとを有し、
    前記バイポーラトランジスタのエミッタと前記MOSトランジスタのドレインとの接続点から前記出力基準電圧を出力することを特徴とする請求項2記載の基準電圧生成回路。
  4. 前記出力回路部は、コレクタに前記電源電圧が印加され、ベースに前記基準電圧が印加されたバイポーラトランジスタと、
    前記バイポーラトランジスタのエミッタに一端が接続され、他端が接地された抵抗とを有し、
    前記バイポーラトランジスタのエミッタと前記抵抗の一端との接続点から出力基準電圧を出力することを特徴とする請求項2記載の基準電圧生成回路。
  5. 前記出力回路部は、ドレインに前記電源電圧が印加され、ゲートに前記基準電圧が印加された第1のMOSトランジスタと、
    ドレインが前記MOSトランジスタのソースに接続され、ソースが接地され、ゲートに前記基準電圧が印加された第2MOSトランジスタとを有し、
    前記第1のトランジスタのソースと前記第2のMOSトランジスタのドレインとの接続点から前記出力基準電圧を出力することを特徴とする請求項2記載の基準電圧生成回路。
JP2005135431A 2005-05-06 2005-05-06 基準電圧生成回路 Pending JP2006313438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135431A JP2006313438A (ja) 2005-05-06 2005-05-06 基準電圧生成回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135431A JP2006313438A (ja) 2005-05-06 2005-05-06 基準電圧生成回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006313438A true JP2006313438A (ja) 2006-11-16

Family

ID=37534911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135431A Pending JP2006313438A (ja) 2005-05-06 2005-05-06 基準電圧生成回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006313438A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059840A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 New Japan Radio Co Ltd カレントミラー回路
KR101353329B1 (ko) 2011-02-08 2014-01-17 알프스 덴키 가부시키가이샤 정전압 회로
US8674677B2 (en) 2010-08-23 2014-03-18 Mitsumi Electric Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit, switching power supply, and control system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108258A (en) * 1980-02-01 1981-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd Semiconductor device
JPH05108180A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp トランジスタ回路
JP2001134332A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 定電流回路
JP2003283258A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Ricoh Co Ltd 低電圧動作の基準電圧源回路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108258A (en) * 1980-02-01 1981-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd Semiconductor device
JPH05108180A (ja) * 1991-10-14 1993-04-30 Mitsubishi Electric Corp トランジスタ回路
JP2001134332A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Sanyo Electric Co Ltd 定電流回路
JP2003283258A (ja) * 2002-03-20 2003-10-03 Ricoh Co Ltd 低電圧動作の基準電圧源回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011059840A (ja) * 2009-09-08 2011-03-24 New Japan Radio Co Ltd カレントミラー回路
US8674677B2 (en) 2010-08-23 2014-03-18 Mitsumi Electric Co., Ltd. Semiconductor integrated circuit, switching power supply, and control system
KR101353329B1 (ko) 2011-02-08 2014-01-17 알프스 덴키 가부시키가이샤 정전압 회로

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5568045A (en) Reference voltage generator of a band-gap regulator type used in CMOS transistor circuit
US7764123B2 (en) Rail to rail buffer amplifier
EP3584667B1 (en) Low temperature drift reference voltage circuit
KR20100077271A (ko) 기준전압 발생회로
KR20100077272A (ko) 기준전압 발생회로
JPH10232724A (ja) 基準電圧発生回路
JP2005094091A (ja) トランスコンダクタンス調整回路
KR100930275B1 (ko) 씨모스를 이용한 밴드갭 레퍼런스 발생기
JP2008152632A (ja) 基準電圧発生回路
JP2010086013A (ja) リニアレギュレータ回路及び半導体装置
JP2006313438A (ja) 基準電圧生成回路
US8638162B2 (en) Reference current generating circuit, reference voltage generating circuit, and temperature detection circuit
JP4263056B2 (ja) 基準電圧発生回路
JP6320047B2 (ja) 定電圧源回路
JP4607482B2 (ja) 定電流回路
JP2004274207A (ja) バイアス電圧発生回路および差動増幅器
CN111026219B (zh) 一种共源共栅结构的基准源
JP2007257104A (ja) シリーズレギュレータ
JP4658838B2 (ja) 基準電位発生回路
JP2000181558A (ja) バイアス回路及びリセット回路
US7474152B2 (en) Operational amplifier circuit
JP2005333736A (ja) 過電流防止回路
JP3644156B2 (ja) 電流制限回路
JP4445916B2 (ja) バンドギャップ回路
JPH06309052A (ja) バンドギャップレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322