JP2006312443A - セミオートマチックトランスミッション、またはオートマチックトランスミッションのためのギヤシフト装置 - Google Patents

セミオートマチックトランスミッション、またはオートマチックトランスミッションのためのギヤシフト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006312443A
JP2006312443A JP2006103701A JP2006103701A JP2006312443A JP 2006312443 A JP2006312443 A JP 2006312443A JP 2006103701 A JP2006103701 A JP 2006103701A JP 2006103701 A JP2006103701 A JP 2006103701A JP 2006312443 A JP2006312443 A JP 2006312443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear shift
automatic transmission
gate
select lever
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006103701A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Sickart
ミヒャエル・ジッカート
Michael Funk
ミヒャエル・フンク
Peter Baur
ペーター・バウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Ing HCF Porsche AG
Original Assignee
Dr Ing HCF Porsche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Ing HCF Porsche AG filed Critical Dr Ing HCF Porsche AG
Publication of JP2006312443A publication Critical patent/JP2006312443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/0204Selector apparatus for automatic transmissions with means for range selection and manual shifting, e.g. range selector with tiptronic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0252Selector apparatus with means for initiating skip or double gear shifts, e.g. by moving selection lever beyond a threshold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0295Selector apparatus with mechanisms to return lever to neutral or datum position, e.g. by return springs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20067Control convertible between automatic and manual operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2014Manually operated selector [e.g., remotely controlled device, lever, push button, rotary dial, etc.]
    • Y10T74/20159Control lever movable through plural planes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】基本的な、運転者に既に日々の習熟から周知された、セミオートマチックトランスミッションまたはオートマチックトランスミッションを有する自動車の場合のギヤシフト経過が著しく変更されること無しに、この様式のギヤシフト装置の機能性を改良することである。
【解決手段】セレクトレバーが、選択段P、R、およびNのための3つの安定的な位置と同時に、第4の安定的な位置10を有しており、この第4の安定的な位置から、全ての走行状態がセット可能であることが提案される。
【選択図】図1

Description

本発明は、請求項1の上位概念の特徴による、セミオートマチックトランスミッション、またはオートマチックトランスミッション(automatisiertes oder automatisches Getriebe)のためのギヤシフト装置に関する。
ドイツ連邦共和国特許第37 17 675号明細書(特許文献1)から、オートマチックトランスミッションのためのギヤシフト装置が公知であり、このギヤシフト装置の場合、セレクトレバーは、横方向ゲート介して、2つのシフトゲート内へと移行可能である。第1のシフトゲート内において、選択位置P、R、N、D、3、2、1が予備選択可能である。第2のシフトゲート内において、手動で、個別の変速段が切替え可能である。
セミオートマチックトランスミッション、もしくはオートマチックトランスミッションのための、更に別のギヤシフトコンセプトは、ドイツ連邦共和国実用新案第20 2004 004 151号明細書(特許文献2)から公知である。このギヤシフト装置は、両方のシフトゲートのためのセレクトレバーが、ただ1つの安定的な位置だけを有しており、この安定的な位置から、全ての走行状態がセットされ得ることによって特徴付けられている。変速段が選択された後に、このセレクトレバーは、この唯一の安定的な位置内へとジョイスティックの様式により導き戻される。
ドイツ連邦共和国特許第37 17 675号明細書 ドイツ連邦共和国実用新案第20 2004 004 151号明細書
ドイツ連邦共和国特許第37 17 675号明細書(特許文献1)から公知の、フルオートマチックトランスミッション(Lastschaltgetriebe)のための、2−ゲート−シフト装置を出発点として、本発明の課題は、基本的な、運転者に既に日々の習熟から周知されたセミオートマチックトランスミッションまたはオートマチックトランスミッションを有する自動車の場合のギヤシフト経過が著しく変更されること無しに、この様式のギヤシフト装置の機能性を改良することである。
この課題は、請求項1に記述された特徴によって解決される。
本発明により、3つの安定的な位置が、選択段P、R、およびNのために維持され、これに対して、オートマチックの選択段D、およびマニュアルモードMが、セレクトレバーの、第4の安定的な位置を介して選択可能である。
ギヤシフト装置の、更に別の有利な実施形態、および更なる構成は、従属請求項に記載されている。
第4の安定的な位置は、中央に、第2のシフトゲート内において設けられており、この第4の安定的な位置から、セレクトレバーが、第1の横方向ゲートを介して、選択段P、R、N、およびDのための位置へ、または、第2の横方向ゲートを介して、マニュアルモードMへと移行可能であり、その際、このマニュアルモードM、または選択段Dの選択の後、このセレクトレバーが、ジョイスティックの様式に従い、ばね機構を介して、再びこの第4の安定的な位置内へと帰還する。従って、例えば、この挿入された選択段Dの場合、直接的に、オートマチックモードから、マニュアルギヤシフトモード内へと切替えることは可能である。
第2のシフトゲート内において、マニュアルモード内における1倍、または数倍のギヤシフトが可能である。
運転者に、挿入された走行変速段に関する一義的で視覚的なフィードバックを伝えることを可能にするために、4つの安定的な位置が例えば計器盤内において発光ダイオードを介して、および、マニュアルモードM、並びに選択段Dがデジタル表示として表示される。
本発明の実施例を図に示し、以下で詳しく説明する。
図1内において図示されたギヤシフト装置2は、図示されていないセレクトレバーを有し、このセレクトレバーが、オートマチック選択段P、R、N、およびDの間の第1のシフトゲート4内において位置調節可能である。第1の横方向ゲート6を介して、このセレクトレバーは、第2のシフトゲート8内へと移行可能である。この第2のシフトゲート8内において、変速段は、1倍、または数倍のアップシフト、またはダウンシフトによって、手動で選択される。その際、このセレクトレバーは、ばね機構を介して、常に、第4の安定的な位置10内へとジョイスティックの様式に従い導き戻される。このセレクトレバーは、ワンタッチ切替器(Tipp-Schalter)の様式により構成されることは可能であり、このワンタッチ切替器が、運転者のワンタッチによって所望の走行モードをセットし、且つ、手を離した際に、自動的にこの安定的な位置10内へと帰還する。この第2のシフトゲート8内における、例えば図1に図示されているプラス方向へのセレクトレバーをワンタッチした際に、1つまたは多数の変速段だけアップシフトされる。第2の横方向ゲート12を介して、マニュアルモードMへと切替えられ得る。従って、この安定的な第4の位置10から、このセレクトレバーは、この第1の横方向ゲート6を介して直接的に選択段Dへか、それともこの第2の横方向ゲート12を介してマニュアルモードMへと移行可能である。この選択段D、およびマニュアルモードMは、不安定な位置として構成されており、従って、この選択の後、このセレクトレバーが、再びこのセレクトレバーの第4の安定的な位置10内へと帰還する。この選択段DおよびマニュアルモードMが、両方の横方向ゲート6、12内において、最終ストッパーを形成することによって、運転者のために、これら両方のモードの一義的な、且つ問題の無い選択が可能である。同様に車両が一時的にオートマチック選択段D内の状態にある場合にも、このセレクトレバーの中央の安定的な位置10を介して、第2のシフトゲート8内において位置している、ワンタッチ位置(+/−、++/−−)の直接的な選択は可能である。
運転者に、挿入された走行変速段に関する一義的で視覚的なフィードバックを伝えることを可能にするために、図2内において図示されている表示コンセプトが使用される。その際、セレクトレバーの4つの安定的な位置P、R、N、および10は、発光ダイオードを介して表示され、これに対して、マニュアルモードM(+/−、++/−−)、並びに選択段Dが、不安定なセレクトレバー位置として、デジタル表示器14を介して、この運転者のフィードバックに用いられる。図2内において図示されたマニュアルモードM2は、その際、フルオートマチックトランスミッションの第2の変速段が挿入されていることを情報出力している。
フルオートマチックトランスミッションのためのシフトパターンの図である。 図1に図示されたシフトパターンのための表示装置の図である。
符号の説明
2 ギヤシフト装置
4 第1のシフトゲート
6 第1の横方向ゲート
8 第2のシフトゲート
10 安定的な位置
12 第2の横方向ゲート
14 デジタル表示器

Claims (4)

  1. セミオートマチックトランスミッション、またはオートマチックトランスミッションのためのギヤシフト装置であって、このギヤシフト装置が、オートマチック選択段(P、R、N、およびD)の間の第1のシフトゲート(4)内において位置調節可能であるセレクトレバーを有し、
    その際、このセレクトレバーが、個別の変速段を手動で選択するために、第1の横方向ゲート(6)を介して、第2のシフトゲート(8)内へと移行可能であり、
    並びに、このギヤシフト装置が、第2の横方向ゲート(12)を有し、
    この第2の横方向ゲートでもって、このセレクトレバーによって、異なるモード、例えばオートマチックモード、またはマニュアルモードM(+/−、++/−−)が作動可能である様式の上記ギヤシフト装置において、
    セレクトレバーが、選択段(P、R、およびN)のための3つの安定的な位置と同時に、第4の安定的な位置(10)を有しており、この第4の安定的な位置から、全ての走行状態がセット可能であるように構成されていることを特徴とするギヤシフト装置。
  2. 第4の安定的な位置(10)は、中央に、第2のシフトゲート(8)内において設けられており、この第4の安定的な位置から、セレクトレバーが、第1の横方向ゲート(6)を介して、選択段(P、R、N、およびD)のための位置へ、または、第2の横方向ゲート(12)を介して、マニュアルモードM(+/−、++/−−)へと移行可能であり、その際、このマニュアルモードM(+/−、++/−−)、および選択段(D)の選択の後、このセレクトレバーが、再びこのセレクトレバーの第4の安定的な位置(10)内へと帰還されるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のギヤシフト装置。
  3. 第2のシフトゲート(8)内において、1倍のギヤシフト(+/−)、または数倍のギヤシフト(++/−−)が可能であるように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のギヤシフト装置。
  4. 4つの安定的な位置(P、R、N、および10)のための、挿入された走行変速段に関する視覚的なフィードバックとして、発光ダイオードが、および、
    マニュアルモードM(+/−、++/−−)、並びに選択段(D)のために、デジタル表示器(14)が使用されることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載のギヤシフト装置。
JP2006103701A 2005-05-04 2006-04-05 セミオートマチックトランスミッション、またはオートマチックトランスミッションのためのギヤシフト装置 Pending JP2006312443A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005020721A DE102005020721A1 (de) 2005-05-04 2005-05-04 Schaltvorrichtung für ein automatisiertes oder automatisches Getriebe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006312443A true JP2006312443A (ja) 2006-11-16

Family

ID=36754098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006103701A Pending JP2006312443A (ja) 2005-05-04 2006-04-05 セミオートマチックトランスミッション、またはオートマチックトランスミッションのためのギヤシフト装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7694604B2 (ja)
EP (1) EP1719934B1 (ja)
JP (1) JP2006312443A (ja)
DE (1) DE102005020721A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046098A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Daimler Ag シフト装置
JP2012101692A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Daimler Ag 車両用変速機のシフト装置
JP2019011785A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 マツダ株式会社 シフトレバーを備えた車両における減速度制御装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006034939A1 (de) * 2006-07-28 2008-01-31 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Schaltvorrichtung für ein automatisiertes oder automatisches Getriebe
DE102007036086A1 (de) * 2007-08-01 2009-02-05 Audi Ag Schalteinheit für ein elektronisch geschaltetes Getriebe
DE102008022551B4 (de) * 2008-04-30 2021-05-20 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
US20120204668A1 (en) * 2011-02-11 2012-08-16 Continental Automotive Systems, Inc. Double bump shift selector for a vehicle
KR101305787B1 (ko) * 2011-07-29 2013-09-06 현대자동차주식회사 통합 제어 변속레버장치
KR101305824B1 (ko) * 2011-07-29 2013-09-06 현대자동차주식회사 통합 제어 변속레버장치
JP6026800B2 (ja) * 2012-07-11 2016-11-16 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
DE102014210126A1 (de) * 2014-05-27 2015-12-03 Zf Friedrichshafen Ag Gangwahleinheit für ein Automatikgetriebe für ein Fahrzeug und Verfahren zum Betreiben einer Gangwahleinheit
US10100919B1 (en) 2016-06-10 2018-10-16 Kongsberg Power Products Systems I, Inc. Shifter assembly
JP6525028B2 (ja) * 2017-06-29 2019-06-05 マツダ株式会社 シフトレバーを備えた車両における減速度制御装置
JP7352859B2 (ja) * 2019-10-10 2023-09-29 マツダ株式会社 車両の変速操作装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3717675C5 (de) 1987-05-26 2005-12-15 Bayerische Motoren Werke Ag Schalteinrichtung für ein Kraftfahrzeug mit automatischem Getriebe
DE19737296C2 (de) 1997-08-27 1999-11-18 Daimler Chrysler Ag Selbsttätige Schaltvorrichtung eines Gangwechselgetriebes mit einem Handwählorgan
DE19915892B4 (de) * 1998-04-09 2008-11-06 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Schaltvorrichtung für ein Automatikgetriebe
DE19849076A1 (de) * 1998-10-24 2000-04-27 Bayerische Motoren Werke Ag Wähleinrichtung für ein automatisch geschaltetes Getriebe eines Kraftfahrzeugs
DE10059277B4 (de) * 1999-12-08 2010-03-25 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeuges
JP2001248716A (ja) * 2000-03-07 2001-09-14 Honda Motor Co Ltd 車両用自動変速機のシフト制御装置
JP4667620B2 (ja) * 2001-03-02 2011-04-13 株式会社東海理化電機製作所 シフト装置
DE10206985B4 (de) * 2002-02-20 2012-07-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Getriebeschalteinrichtung
KR100488693B1 (ko) * 2002-06-27 2005-05-11 현대자동차주식회사 매뉴얼 모드 스위치가 구비된 자동변속기 레버 장치
DE202004004151U1 (de) 2004-03-17 2004-06-03 Zf Friedrichshafen Ag Schaltvorrichtung für automatisierte oder automatische Getriebe

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012046098A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Daimler Ag シフト装置
JP2012101692A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Daimler Ag 車両用変速機のシフト装置
JP2019011785A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 マツダ株式会社 シフトレバーを備えた車両における減速度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1719934A2 (de) 2006-11-08
DE102005020721A1 (de) 2006-11-09
US20060248976A1 (en) 2006-11-09
EP1719934B1 (de) 2014-06-25
EP1719934A3 (de) 2008-01-09
US7694604B2 (en) 2010-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006312443A (ja) セミオートマチックトランスミッション、またはオートマチックトランスミッションのためのギヤシフト装置
JP4486602B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US6978691B2 (en) Shift control apparatus and method for automated twin clutch transmission
JP2001039176A (ja) オートマチック式伝動装置用の切換装置
ATE382000T1 (de) Am lenkrad angeordnete betätigungseinrichtung zur getriebeschaltung
JP2014114000A (ja) Dct車両の変速操作装置及びその制御方法
US6318211B1 (en) 12-speed gear box with a 2×3×2 construction
JPH1067250A (ja) 車両の変速操作装置
ATE518080T1 (de) Einstangenschaltvorrichtung an einem schaltgetriebe
JP6373114B2 (ja) 走行作業車のための変速表示制御装置
CN103148206A (zh) 用于线控换档的自动变速器
DE50214410D1 (de) Kraftfahrzeug mit einem Mehrfachkupplungs-Mehrganggetriebe
KR20140067374A (ko) 차량의 변속 장치 및 방법
DE50109188D1 (de) Vorrichtung zur Auswahl einer Fahrstufe oder Gangstufe eines Kraftfahrzeuggetriebes
KR100643259B1 (ko) 차량의 변속장치
JP2008019945A (ja) 車両用自動変速機の制御システム
JP2004017900A (ja) 車両用変速装置
JP2006064097A (ja) 自動変速機の表示装置
KR20180078756A (ko) 차량용 변속 장치
KR20120056028A (ko) 변속 레인지 및 이를 이용한 주행 모드 변환 방법
KR100815695B1 (ko) 자동차용 수동변속기의 변속제어장치
JPH11351374A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2006070921A (ja) 移動車両の変速制御装置
JPH0517434B2 (ja)
JP2006160012A (ja) 車両走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070911

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317