JP2006310896A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006310896A
JP2006310896A JP2005127233A JP2005127233A JP2006310896A JP 2006310896 A JP2006310896 A JP 2006310896A JP 2005127233 A JP2005127233 A JP 2005127233A JP 2005127233 A JP2005127233 A JP 2005127233A JP 2006310896 A JP2006310896 A JP 2006310896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
video
image processing
processing apparatus
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005127233A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Sasao
智浩 笹尾
Masaki Toyoda
政喜 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005127233A priority Critical patent/JP2006310896A/ja
Priority to US11/911,753 priority patent/US20090051813A1/en
Priority to CNA2006800135144A priority patent/CN101189655A/zh
Priority to PCT/JP2006/307905 priority patent/WO2006118001A1/ja
Publication of JP2006310896A publication Critical patent/JP2006310896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】PCの負荷を増加することなくテレビや録画番組の視聴ができ、PC作業中にPCモニタ上の任意の位置にオーバーレイ表示によるテレビ画像を小画面表示することができるとともに、作業域とテレビのオーバーレイ領域が重なり操作性が悪くなった場合にも、作業域を任意の位置へ移動させ、かつ任意の大きさに変更することができ、操作性を大幅に改善することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】既存のPC17のモニタ21上に、テレビ画面あるいはPC画面の表示や、2つの画面を合わせたオーバーレイ表示が行え、それらの表示をPC17からの操作により容易に任意の位置やウィンドウサイズに変更可能とするとともに、PC17が停止状態であっても、PC17のモニタ21上にテレビ画面を表示して視聴したり録画装置として使用可能にする。
【選択図】図1

Description

本発明は、映像機器もしくはデータストレージの分野における画像処理装置に関するものであり、特にピクチャ・イン・ピクチャの技術を用いたものである。
従来、パーソナル・コンピュータ(以下、PCと記述する)によるテレビ視聴、録画を実現させている装置として、ハードディスクドライブ(以下、HDDと記述する)と記録型DVDドライブが搭載されたPCに、テレビチューナ機能を搭載したテレビチューナボードと、映像キャプチャー機能を搭載したキャプチャーボードとを接続し、テレビ視聴ソフトウェアと映像録画ソフトウェアをインストールしたものがある。
上記のようなPCを用いると、PCのモニタ上でテレビ視聴が可能であり、また、PCに内蔵されるHDDへのテレビ番組録画、アプリケーションを用いた編集、HDDからDVDへのテレビ録画データのコピー等が可能である。加えて、ピクチャ・イン・ピクチャ機能を備えたPCシステムであれば、モニタ上でインターネットを楽しみながら、オーバーレイ表示画面でテレビ視聴が可能である。
一方、家電機器においても、HDDおよび記録型DVDドライブを搭載したテレビ録画装置がある。近年では、それらの追加機能(例えば、特許文献1を参照)として、ネットワークケーブル(LANなど)を用いてインターネット回線と接続し、インターネット上のテレビ番組表を用いて録画予約できる機能を持ったものも存在する。
特開2001−8144号公報
しかしながら、前述のように、PCによるテレビ視聴、録画を実現させた装置においては、テレビ視聴中はPCのCPUにかかる負荷が大きく、PCで他の作業処理を実行しながらテレビ視聴、録画しようとした際に、ソフトウェアの動作が鈍くなったり、最悪の場合は処理が停止してしまうハングアップ動作等により、快適に作業を行うことができないといった問題点や、録画予約が行われる場合においては、PCを起動しておく必要があり、オペレーティングシステムによっては、他のアプリケーションとの相性により動作異常の原因になり、正常な予約が行われない不具合や、予約中にもPC稼動により大電力を消費してしまうという問題点を有していた。
また、家電製品のテレビ録画装置については、PCからの録画や再生といった操作が容易に行えない構成であり、PC用モニタ上にテレビ画面を出力することができないため別途テレビに出力する必要があり、PCを使用しながらテレビおよび録画した番組を視聴する場合、PC用モニタとテレビの表示装置が必要であるため電力消費が大であり、かつ2つの表示装置を同時に見ることが困難であるという問題点を有していた。
本発明は、上記従来の問題点を解決するもので、PCの負荷を増加することなくテレビや録画番組の視聴ができ、PC作業中にPCモニタ上の任意の位置にオーバーレイ表示によるテレビ画像を小画面表示することができるとともに、作業域とテレビのオーバーレイ領域が重なり操作性が悪くなった場合にも、作業域を任意の位置へ移動させ、かつ任意の大きさに変更することができ、操作性を大幅に改善することができる画像処理装置を提供する。
上記の課題を解決するために、本発明の請求項1に記載の画像処理装置は、外部コンピュータからの映像信号を入力する第1の外部映像入力手段と、外部ビデオ機器からの映像信号を入力する第2の外部映像入力手段と、外部からのテレビ信号を受信するチューナ手段と、少なくとも1つの映像出力手段と、前記第1の外部映像入力手段からの第1の映像信号、または前記第2の外部映像入力手段あるいは前記チューナ手段からの第2の映像信号、または前記第1の映像信号と前記第2の映像信号を一つの映像として重ね合わせたオーバーレイ映像信号を選択して、前記映像出力手段から画面表示出力させる手段と、前記外部コンピュータから複数のコマンドを受信または前記外部コンピュータとの間でデータを送受信可能なインターフェイス手段とを備え、前記インターフェイス手段を通じて受信した前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号または前記オーバーレイ映像信号に基づく画像を前記映像出力手段に画面表示し、前記映像出力手段における前記画像の表示画面上のアイコン表示の無い任意場所への、前記アイコン表示の出力または非出力を選択的に制御するよう構成したことを特徴とする。
また、本発明の請求項2に記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置であって、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号または前記チューナからの映像信号を映像データとして記録する手段と、前記映像データを再生し前記映像出力手段から画面表示出力するための映像信号を生成する手段とを設けたことを特徴とする。
また、本発明の請求項3に記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記オーバーレイ映像信号に基づく画像の表示画面上の表示位置と表示サイズの少なくとも一方を任意に変更する処理を実行する手段を設けたことを特徴とする。
また、本発明の請求項4に記載の画像処理装置は、請求項1記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号または前記オーバーレイ映像信号を選択して、前記映像出力手段から画面表示出力させる処理を実行する手段を設けたことを特徴とする。
また、本発明の請求項5に記載の画像処理装置は、請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号を記録、再生、録画予約し、それによる記録データを編集、削除する処理を実行する手段を設けたことを特徴とする。
また、本発明の請求項6に記載の画像処理装置は、請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記オーバーレイ映像信号に基づく画像の画面表示部分に、その位置を指示する前記アイコンが隠される場合は、同等のアイコンの表示データを受信して前記同等のアイコンを表示させる処理を実行、または前記位置を指示するアイコンの代わりになる別のアイコンを表示させる処理を実行する手段を設けたことを特徴とする。
また、本発明の請求項7に記載の画像処理装置は、請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータからの映像信号の入力中に、前記外部コンピュータの電源OFFまたはスタンバイ動作により前記外部コンピュータからの映像信号が供給されないことを検出する手段と、前記外部コンピュータからの映像信号が供給されないことが検出された場合に、前記映像出力手段への映像信号の供給を停止する手段と、前記映像信号の供給停止を有効または無効にする手段とを設けたことを特徴とする。
また、本発明の請求項8に記載の画像処理装置は、請求項1から請求項7のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記映像出力手段が複数ある場合、前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号または前記オーバーレイ映像信号に基づく画像を、それぞれ前記複数の映像出力手段から選択して画面表示出力する手段を設けたことを特徴とする。
また、本発明の請求項9に記載の画像処理装置は、請求項1から請求項8のいずれかに記載の画像処理装置であって、有線または無線による遠隔操作手段を設けたことを特徴とする。
また、本発明の請求項10に記載の画像処理装置は、請求項1から請求項9のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータのイベントに応じて発行されるコマンドに従って、前記映像出力手段に画面表示出力する画像に、前記イベントに関する情報の文字による表示または前記アイコンによる表示を選択的に、出力かまたは非出力かを制御するよう構成したことを特徴とする。
また、本発明の請求項11に記載の画像処理装置は、請求項1から請求項10のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータに前記インターフェイス手段を経由して接続した状態で、前記外部コンピュータからのコマンドまたは前記遠隔操作手段からの操作に従って、前記映像出力手段に画面表示出力する画像に、外部機器の接続情報および使用方法に関する情報の文字による表示または前記アイコンによる表示を選択的に、出力かまたは非出力かを制御するよう構成したことを特徴とする。
また、本発明の請求項12に記載の画像処理装置は、請求項1から請求項11のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記第1の映像信号および前記第2の映像信号にそれぞれ同期した音声を入力する第1の音声入力手段および第2の音声入力手段と、前記第1の映像信号が選択された場合は前記第1の音声入力手段からの第1の音声を出力し、前記第2の映像信号が選択された場合は前記第2の音声入力手段または前記チューナからの第2の音声を出力し、前記オーバーレイ映像信号が選択された場合は前記第1の音声と前記第2の音声を合わせた音声を出力する音声出力手段とを設けたことを特徴とする。
また、本発明の請求項13に記載の画像処理装置は、請求項12記載の画像処理装置であって、前記オーバーレイ映像信号に基づく画像が表示された場合に、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号に基づく画像による子画面の大きさを、前記オーバーレイ映像信号に基づく画像の表示サイズに応じて調整するとともに、表示されている前記子画面の大きさに同期させて対応する音声信号の大きさを調整し、前記音声出力手段に出力する手段を設けたことを特徴とする。
以上により、既存のPCのモニタ上に、テレビ画面あるいはPC画面の表示や、2つの画面を合わせたオーバーレイ表示が行え、それらの表示をPCからの操作により容易に任意の位置やウィンドウサイズに変更可能とするとともに、PCが停止状態であっても、PCのモニタ上にテレビ画面を表示して視聴したり録画装置として使用することができる。
以上のように本発明によれば、既存のPCのモニタ上に、テレビ画面あるいはPC画面の表示や、2つの画面を合わせたオーバーレイ表示が行え、それらの表示をPCからの操作により容易に任意の位置やウィンドウサイズに変更可能とするとともに、PCが停止状態であっても、PCのモニタ上にテレビ画面を表示して視聴したり録画装置として使用することができる。
以上により、PCの負荷を増加することなくテレビや録画番組の視聴ができ、PC作業中にPCモニタ上の任意の位置にオーバーレイ表示によるテレビ画像を小画面表示することができる。
また、作業域とテレビのオーバーレイ領域が重なり操作性が悪くなった場合にも、作業域を任意の位置へ移動させ、かつ任意の大きさに変更することができ、操作性を大幅に改善することができる。
また、PCのモニタ上でテレビ画面を視聴中にPC上でメール等の割り込みが入った場合には、即座にテレビ画面上に情報を表示することを可能にし、メールの受信状況および内容の確認を即座に行うことができる。
以下、本発明の実施の形態を示す画像処理装置について、図面を参照しながら具体的に説明する。
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1の画像処理装置を説明する。
図1は本実施の形態1の画像処理装置の構成を示すブロック図である。図1において、画像処理装置18の中で、まず、VGAビデオ入力(第1の外部映像入力手段)1は、PC(外部コンピュータ)17におけるPC側VGA出力15から出力される映像信号を入力する。マイコン5は、インターフェイス(以下、I/Fと記す)コントローラ(インターフェイス手段)4を通じてPC側I/F16を介してPC17とのコマンド及びデータを送受信する。また、マイコン5は、前記コマンドにより、セレクタ10の切り替えおよびエンコーダ11の制御および映像データ出力先の指定およびデコーダ6の制御およびビデオ出力コントローラ7の制御およびオーバーレイ処理部2の制御およびIDEコントローラ12の制御を行うとともに、VGAビデオ入力1およびチューナ8またはビデオ入力(第2の外部映像入力手段)9への信号の有無を検出する。
チューナ8は、マイコン5から入力される選局コマンドに従って選局されたテレビ映像信号をセレクタ10へ出力する。ビデオ入力9は、外部ビデオ機器として例えばビデオカメラ等の外部ビデオ入力信号20から入力される映像信号を、セレクタ10へ出力する。セレクタ10は、マイコン5からの命令に従い、チューナ8もしくはビデオ入力9から映像信号を選択し、エンコーダ11に出力する。エンコーダ11は、マイコン5からの命令により、セレクタ10からの映像信号を映像データに変換し、デコーダ6またはIDEコントローラ12へ出力する。
IDEコントローラ12は、マイコン5からの命令により、エンコーダ11からの映像データをハードディスクドライブ13もしくは光ディスクドライブ14へ記録する。またIDEコントローラ12は、前記記録された映像データをハードディスクドライブ13もしくは光ディスクドライブ14から読み出し、デコーダ6へ出力する。
デコーダ6は、マイコン5からの命令に従い、エンコーダ11もしくはIDEコントローラ12から入力される映像データを選択して映像信号に変換し、ビデオ出力コントローラ7へ出力する。ビデオ出力コントローラ7は、デコーダ6からの映像信号をNTSC形式に加工し、オーバーレイ処理部2へ出力する。オーバーレイ処理部2は、VGAビデオ入力1からの映像信号とビデオ出力コントローラ7からの映像信号を入力し、マイコン5から指示される制御コマンドに従い、どちらか一方の映像信号または2つの映像信号を重ね合わせたオーバーレイ映像信号をVGA出力3へ出力する。
VGA出力3は、前記映像信号をモニタ(映像出力手段)21へ出力する。またオーバーレイ処理部2は、PC17からのコマンドにより、マウス等の動作および機能を示しマウス等の操作に対応させて表示が変化するアイコンの任意の場所への表示、非表示も制御する。
図2は本実施の形態1の画像処理装置を用いたシステムの構成説明図である。図2において、テレビ電波をTV受信用アンテナ26からアンテナ入力信号19として画像処理装置18へ入力する。PC17のPC側VGA出力15からのビデオ入力信号は、PC17からのVGA信号として画像処理装置18へ入力する。またPC17は、マウス24からの操作により、PC側I/F16(例えば、USB接続対応のI/F)を経由して、PC17からのコマンドとして画像処理装置18へ指令を出す。モニタ21は画像処理装置18から出力されるVGA出力であるビデオ信号27を表示出力する。
図4は本実施の形態1の画像処理装置に対するPC側のコマンド発行のフローチャート(1)である。図5は本実施の形態1の画像処理装置に対するPC側のコマンド発行のフローチャート(2)である。
本実施の形態1の画像処理装置を制御するためのソフトウェアをPC17で実行するために、S41においてPC上のオペレーティングシステムにプログラムを常駐させる。次に、S42において、マウスまたはキーボードの動作として、画面の切り替え要求があるかどうかを監視する。切り替え要求が無い場合は、S49の4Aに分岐する。切り替え要求がある場合は、S43に進む。
S43において、切り替えモードがテレビまたはビデオ画面かどうか判定し、テレビまたはビデオ画面の場合は、S46でテレビ・ビデオ画面選択のコマンドを画像処理装置18に対して発行し、S49の4Aに分岐する。そうでない場合は、S44において、PC画面かどうか判定し、PC画面が選択された場合は、S47でPC画面選択コマンドを画像処理装置18に対して発行し、S49の4Aに分岐する。そうでない場合は、S45において、オーバーレイ画面かどうか判定し、オーバーレイ画面が選択された場合は、S48でオーバーレイ画面選択コマンドを画像処理装置18に対して発行し、S49の4Aに分岐する。そうでない場合は、そのままS49の4Aに分岐する。
つぎに、S50において、現在の表示画面がオーバーレイ表示中かどうかを判定し、そうでない場合は、S54に分岐する。オーバーレイ表示中の場合は、S51に分岐し、マウス状態を取得する。ここでマウスのPC画面での位置やボタンの状態を取得する。次に、S52に進んでオーバーレイ変更設定があるかどうかを判定する。変更が無い場合はS54に分岐する。変更がある場合は、S53において、オーバーレイ表示するエリアの開始位置、サイズ情報を画像処理装置18にコマンド発行する。
次に、S54において、メール受信があるかどうか判定する。メール受信が無い場合は、S56に分岐する。メール受信がある場合は、S55において、メール受信情報表示コマンドを画像処理装置18に発行する。次に、S56において、ヘルプ表示要求があるかどうか判定し、要求が無い場合は、S58の4Bに分岐する。ヘルプ情報表示の要求がある場合は、S57において、ヘルプ情報表示コマンドを画像処理装置18に対して発行し、S58の4Bに分岐する。S58の4BからS42に遷移する。
なお、本実施の形態の画像処理装置に対する録画および再生、編集、予約コマンドは、別アプリケーションで行うものとする。
図6は本実施の形態1の画像処理装置の動作を示す部分フローチャート(1)である。図7は本実施の形態1の画像処理装置の動作を示す部分フローチャート(2)である。
本実施の形態1の画像処理装置を制御するために、S61において、PC17からのコマンド受信処理を行う。次に、S62において、PC17から画面切り替え要求コマンドがあるかどうか判定する。切り替え要求コマンドが無い場合は、S69の6Aに分岐する。切り替え要求コマンドがある場合は、S63に進む。S63において、切り替えモードがテレビまたはビデオ画面かどうか判定し、テレビまたはビデオ画面の場合は、S66でテレビ・ビデオ画面選択を設定し、S69の6Aに分岐する。そうでない場合は、S64において、PC画面かどうか判定し、PC画面が選択された場合は、S67でPC画面選択を設定し、S69の6Aに分岐する。そうでない場合は、S65において、オーバーレイ画面コマンドかどうか判定し、オーバーレイ画面が選択された場合は、S68でオーバーレイ画面選択を設定し、S69の6Aに分岐する。そうでない場合は、そのままS69の6Aに分岐する。
つぎに、S71において、現在の表示画面がオーバーレイ表示中かどうかを判定し、そうでない場合は、S74に分岐する。オーバーレイ表示中の場合は、S72に進んでオーバーレイ変更設定コマンドがあるかどうかを判定する。コマンドが無い場合はS74に分岐する。変更がある場合は、S73において、オーバーレイ表示するエリアの開始位置、サイズ情報を設定表示する。次に、S74において、メール受信コマンドがあるかどうか判定する。メール受信コマンドが無い場合は、S76に分岐する。メール受信がある場合は、S75において、メール受信情報表示設定を行い映像画面上にアイコンまたはメッセージを表示出力させる。次に、S76において、ヘルプ表示コマンドがあるかどうか判定し、コマンドが無い場合は、S78の6Bに分岐する。ヘルプ情報表示コマンドがある場合は、S77において、ヘルプ情報表示を設定し映像画面上に操作方法を表示出力させ、S78の6Bに分岐する。S78の6BからS61に遷移する。
本発明の実施の形態1の画像処理装置において、VGAビデオ入力1の映像信号とチューナ8もしくはビデオ入力9の映像信号の画像または前記表示オーバーレイ表示画像信号を選択してモニタ21に出力することができる。
また、チューナ8もしくはビデオ入力9の映像信号を、エンコーダ11により映像データとして、IDEコントローラ12を経由してハードディスクドライブ13または光ディスクドライブ14に記録することができ、その映像データを読み出しデコーダ6により映像信号に変換することにより、選択またはオーバーレイ表示してモニタ21に出力することができる。
また、I/Fコントローラ4にPC17を接続することにより、I/Fコントローラ4を経由してPCからのコマンドをマイコン5に入力できる。マイコン5は、オーバーレイ処理部2を制御することにより、VGA出力3に出力される映像を、PC17からのコマンドに従い、リアルタイムに変更することができるようになり、そのため、PC17の操作により、オーバーレイ表示の画面位置と画面サイズを任意に変更し、また、PC17からの操作により、VGA入力信号またはテレビ映像信号またはVGA入力信号とテレビ映像信号のオーバーレイ映像信号のいずれかに出力映像信号を切り替え、モニタ21へ出力することを可能にする。
図3は本実施の形態1の画像処理装置におけるモニタ出力の説明図であり、モニタ上でのVGA入力映像30、またはテレビ映像31、またはVGA入力映像30とテレビ映像31のオーバーレイ映像32の例を示す。33は、オーバーレイ映像32のテレビ映像部分を、マウス等によりモニタ画面左上に移動させた場合のイメージを示している。
更に、I/Fコントローラ4を経由し、PC17からコマンドを発行することにより、マイコン5がIDEコントローラ12を制御し、ハードディスクドライブ13もしくは光ディスクドライブ14に保存される映像データの読み出し、または、録画予約、または、データ編集、削除することを可能にする。
以上のように、本実施の形態1においては、画像処理装置の動作で映像信号処理可能なため、PC側の負荷をかけることなく、一つのPC用モニタとPC上での作業中にテレビやビデオ入力や録画番組の視聴ができるとともに、モニタ上の任意の位置にオーバーレイ表示によるテレビ画像を小画面表示することを可能にする。
なお、オーバーレイ映像32のテレビ映像とPCからのVGA入力映像の大きさ位置関係は任意に指定できるものとし、またモニタ上の表示を複数に分割し、前記2つの映像信号を並べて表示することも含むものとする。この操作により、オーバーレイ表示された画面を移動させることができ、オーバーレイ表示された画面に隠れて見えなかった情報を容易に確認することができる。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2の画像処理装置を説明する。
図8は本実施の形態2の画像処理装置の構成を示すブロック図である。図8において、画像処理装置18の中で、まず、VGAビデオ入力1は、PC側VGA出力15から出力される映像信号を入力する。マイコン5は、I/Fコントローラ4を通じてPC側I/F16を介して、PC17とのコマンド及びデータを送受信する。またマイコン5は、前記コマンドにより、セレクタ10の切り替えおよびエンコーダ11の制御および映像データ出力先の指定およびデコーダ6の制御およびビデオ出力コントローラ7の制御およびオーバーレイ処理部2の制御およびIDEコントローラ12の制御を行うとともに、VGAビデオ入力1およびチューナ8またはビデオ入力9への信号の有無を検出する。
チューナ8は、マイコン5から入力される選局コマンドに従って、選局されたテレビ映像信号をセレクタ10へ出力する。ビデオ入力9は、外部ビデオ入力信号20から入力される映像信号をセレクタ10へ出力する。セレクタ10は、マイコン5からの命令に従い、チューナ8もしくはビデオ入力9からの映像信号を選択し、エンコーダ11に出力する。エンコーダ11は、マイコン5からの命令により、セレクタ10からの映像信号を映像データに変換し、デコーダ6またはIDEコントローラ12へ出力する。
IDEコントローラ12は、マイコン5からの命令により、エンコーダ11からの映像データを、ハードディスクドライブ13もしくは光ディスクドライブ14へ記録する。また、IDEコントローラ12は、前記記録された映像データをハードディスクドライブ13もしくは光ディスクドライブ14から読み出し、デコーダ6へ出力する。デコーダ6は、マイコン5からの命令に従い、エンコーダ11もしくはIDEコントローラ12から入力される映像データを選択し、映像信号に変換してビデオ出力コントローラ7へ出力する。
ビデオ出力コントローラ7は、デコーダ6からの映像信号をNTSC形式に加工し、オーバーレイ処理部2へ出力する。オーバーレイ処理部2は、VGAビデオ入力1からの映像信号とビデオ出力コントローラ7からの映像信号とを入力し、マイコン5から指示される制御コマンドに従い、どちらか一方の映像信号または2つの映像信号を重ね合わせたオーバーレイ映像信号を、ビデオ分岐出力22へ出力する。ビデオ分岐出力22は、前記映像信号をモニタ21およびモニタ(2)23へ出力する。
また、リモコン受光部29は、外部リモコンからの操作情報を受信し、マイコン5に対して、映像の選択や再生、録画、早送り、巻き戻し、一時停止等の操作指令を送信する。また、PC側I/F16は、他の外部PCとの接続に通常有線I/F手段を用いるが、無線I/F手段を搭載し、離れた場所から操作可能としてもよい。また、前述のI/F手段としてLAN接続を用いて遠隔地からの操作も可能としてもよい。
図9は本実施の形態2の画像処理装置を用いたシステムの構成説明図である。図9において、テレビ電波をTV受信用アンテナ26からアンテナ入力信号19として画像処理装置18へ入力する。PC17のPC側VGA出力15からのビデオ入力信号は、PC17からのVGA信号として画像処理装置18へ入力する。またPC17は、マウス24からの操作により、PC側I/F16(例えばUSB I/F)を経由して、PC17からのコマンドとして画像処理装置18へ指令を出す。画像処理装置18から出力されるビデオ出力信号27のPC画面はモニタ21へ出力し、ビデオ出力信号28のテレビ画面はモニタ(2)23へ出力する。
本実施の形態2の画像処理装置において、ビデオ分岐出力22から、VGAビデオ入力1の映像信号とチューナ8もしくはビデオ入力9の映像信号の画像または前記表示オーバーレイ表示画像信号を選択して、モニタ21またはモニタ23に出力することができる。
また、チューナ8もしくはビデオ入力9の映像信号をエンコーダ11により映像データとしてIDEコントローラ12を経由してハードディスクドライブ13または光ディスクドライブ14に記録することができ、その映像データを読み出しデコーダ6により映像信号に変換することにより、それらの映像信号を選択またはオーバーレイ表示してモニタ21またはモニタ23に任意選択して出力することができる。
また、I/Fコントローラ4にPC17を接続することにより、I/Fコントローラ4を経由してPC17からのコマンドをマイコン5に入力でき、このコマンドに従って、マイコン5が、オーバーレイ処理部2を制御することにより、ビデオ分岐出力22に出力される映像を、リアルタイムに変更することができるようになる。
そのため、PC17の操作により、オーバーレイ表示の画面位置と画面サイズを任意に変更し、また、PC17の操作により、VGA入力信号またはテレビ映像信号またはVGA入力信号とテレビ映像信号のオーバーレイ映像信号のいずれかに出力映像信号を切り替え、モニタ出力することや、または、モニタ21またはモニタ(2)23へそれぞれの映像出力を可能とする。
更に、I/Fコントローラ4を経由し、PC17からコマンドを発行することにより、マイコン5が、IDEコントローラ12を制御し、ハードディスクドライブ13もしくは光ディスクドライブ14に保存される映像データの読み出し、または、録画予約、または、データ編集、削除することを可能にする。
また、PC17上で動作するスケジュール管理ソフトや時間管理イベント、メール受信等のイベントが発生したことを、PC17から画像処理装置18にコマンド発行することにより、マイコン5がイベントを解釈し、VGA入力信号またはテレビ映像信号またはVGA入力信号とテレビ映像信号のオーバーレイ映像信号のいずれかに、図形による表示をすることにより、映像を視聴中にPC17側にイベントが発生したことを知ることができる。例えば、図3のTV画面31において通常時に番組を視聴中、PC17上でメール受信が発生した場合に、画像処理装置18にコマンドを発行し、図10のTV画面41のように、メール受信のイベント発生時を示す図形として、例えばアイコン表示することができる。
また、PC17から、画像処理装置18の接続状態を表示させるコマンドを発行することにより、マイコン5は、オーバーレイ処理部2を介してモニタ21またはモニタ(2)23に、画像処理装置18に接続されている機器の状態を表示することができる。例えば、図3のTV画面31において、PC17上から接続状況を確認するコマンドを発行することにより、図11に示すTV画面42のように、画像処理装置18の接続状態を表示することにより、それらの外部機器の接続状況を確認することができる。
以上のように、本実施の形態2においては、画像処理装置の動作で映像信号処理が可能なため、PC側の負荷をかけることなく、PC用モニタおよびテレビ用モニタとPC上での作業中にテレビやビデオ入力や録画番組の視聴ができるとともに、モニタ上の任意の位置にオーバーレイ表示によるテレビ画像を小画面表示することができる。
なお、オーバーレイ映像32のテレビ映像とPCからのVGA入力映像の大きさ位置関係は任意に指定できるものとし、またモニタ上の表示を複数に分割し、前記2つの映像信号を並べて表示することも含むものとする。この操作により、オーバーレイ表示された画面を移動させることができ、オーバーレイ表示された画面に隠れて見えなかった情報を容易に確認することができる。
(実施の形態3)
本発明の実施の形態3の画像処理装置を説明する。
図12は本実施の形態3の画像処理装置の構成を示すブロック図である。図12において、画像処理装置18の中で、まず、VGAビデオ入力(第1の外部映像入力手段)1は、PC(外部コンピュータ)17におけるPC側VGA出力15から出力される映像信号を入力する。マイコン5は、インターフェイス(以下、I/Fと記す)コントローラ(インターフェイス手段)4を通じてPC側I/F16を介してPC17とのコマンド及びデータを送受信する。また、マイコン5は、前記コマンドにより、セレクタ10の切り替えおよびエンコーダ11の制御および映像データ出力先の指定およびデコーダ6の制御およびビデオ出力コントローラ7の制御およびオーバーレイ処理部2の制御およびIDEコントローラ12の制御を行うとともに、VGAビデオ入力1およびチューナ8またはビデオ入力(第2の外部映像入力手段)9への信号の有無を検出する。
チューナ8は、マイコン5から入力される選局コマンドに従って選局されたテレビ映像信号をセレクタ10へ出力する。ビデオ入力9は、外部ビデオ機器として例えばビデオカメラ等の外部ビデオ入力信号20から入力される映像信号を、セレクタ10へ出力する。セレクタ10は、マイコン5からの命令に従い、チューナ8もしくはビデオ入力9から映像信号を選択し、エンコーダ11に出力する。エンコーダ11は、マイコン5からの命令により、セレクタ10からの映像信号を映像データに変換し、デコーダ6またはIDEコントローラ12へ出力する。
IDEコントローラ12は、マイコン5からの命令により、エンコーダ11からの映像データをハードディスクドライブ13もしくは光ディスクドライブ14へ記録する。またIDEコントローラ12は、前記記録された映像データをハードディスクドライブ13もしくは光ディスクドライブ14から読み出し、デコーダ6へ出力する。
デコーダ6は、マイコン5からの命令に従い、エンコーダ11もしくはIDEコントローラ12から入力される映像データを選択して映像信号に変換し、ビデオ出力コントローラ7へ出力する。ビデオ出力コントローラ7は、デコーダ6からの映像信号をNTSC形式に加工し、オーバーレイ処理部2へ出力する。オーバーレイ処理部2は、VGAビデオ入力1からの映像信号とビデオ出力コントローラ7からの映像信号を入力し、マイコン5から指示される制御コマンドに従い、どちらか一方の映像信号または2つの映像信号を重ね合わせたオーバーレイ映像信号をVGA出力3へ出力する。
VGA出力3は、前記映像信号をモニタ(映像出力手段)21へ出力する。またオーバーレイ処理部2は、PC17からのコマンドにより、マウス等の動作および機能を示しマウス等の操作に対応させて表示が変化するアイコンの任意の場所への表示および非表示も制御する。
音声処理部(セレクタ、ミキサ、アンプ)51は、PC17におけるPC側音声出力50から出力される音声信号と、デコーダ6からの映像信号と同期した音声信号を入力する。また、音声処理部51は、マイコン5からの命令により、VGA出力3へ出力する映像信号と同期した音声信号または混成選択された音声信号を音声出力52へ出力する。音声出力52は、音声信号を規定の出力にてモニタ21へ出力する。また、オーバーレイ映像出力が選択されている場合(図13(a)のオーバーレイ表示元画面60)、オーバーレイ映像を表示する面積に同期して、音声信号のレベルを大きくしたり(図13(b)のオーバーレイ表示拡大画面61に対応)、小さくする(図13(c)のオーバーレイ表示縮小画面62に対応)こともできる。
本発明の画像処理装置は、複数の入力映像を少なくとも1つの映像または複数の映像として選択または任意の位置にオーバーレイ表示することができ、また入力された映像を録画、再生することができる機能を有するもので、テレビまたはPC用モニタに接続する画像処理装置として有用である。
本発明の実施の形態1の画像処理装置の構成を示すブロック図 同実施の形態1の画像処理装置を用いたシステムの構成説明図 同実施の形態1の画像処理装置におけるモニタ出力の説明図 同実施の形態1の画像処理装置に対するPC側のコマンド発行のフローチャート(1) 同実施の形態1の画像処理装置に対するPC側のコマンド発行のフローチャート(2) 同実施の形態1の画像処理装置の動作を示す部分フローチャート(1) 同実施の形態1の画像処理装置の動作を示す部分フローチャート(2) 本発明の実施の形態2の画像処理装置の構成を示すブロック図 同実施の形態2の画像処理装置を用いたシステムの構成説明図 同実施の形態2の画像処理装置におけるモニタ出力(1)の説明図 同実施の形態2の画像処理装置におけるモニタ出力(2)の説明図 本発明の実施の形態3の画像処理装置の構成を示すブロック図 同実施の形態3の画像処理装置におけるモニタ出力の説明図
符号の説明
1 VGAビデオ入力
2 オーバーレイ処理部
3 VGA出力
4 I/Fコントローラ
5 マイコン
6 デコーダ
7 ビデオ出力コントローラ
8 チューナ
9 ビデオ入力
10 セレクタ
11 エンコーダ
12 IDEコントローラ
13 ハードディスクドライブ
14 光ディスクドライブ
15 PC側VGA出力
16 PC側I/F
17 PC(本体)
18 (オーバーレイ表示機能付き)画像処理装置
19 アンテナ入力信号
20 (デジタルカメラ、VTR等の)外部ビデオ入力信号
21 モニタ
22 ビデオ分岐出力
23 モニタ(2)
24 マウス
26 TV受信用アンテナ
27、28 ビデオ出力信号
29 リモコン受光部
30 PC画面
31 TV画面
32 オーバーレイ表示画面(オーバーレイ映像)
33 移動イメージ図
41 イベント発生時のTV画面
42 状態表示時のTV画面
50 PC側音声出力
51 音声処理部(セレクタ、ミキサ、アンプ)
52 音声出力
60 オーバーレイ表示元画面
61 オーバーレイ表示拡大画面
62 オーバーレイ表示縮小画面

Claims (13)

  1. 外部コンピュータからの映像信号を入力する第1の外部映像入力手段と、外部ビデオ機器からの映像信号を入力する第2の外部映像入力手段と、外部からのテレビ信号を受信するチューナ手段と、少なくとも1つの映像出力手段と、前記第1の外部映像入力手段からの第1の映像信号、または前記第2の外部映像入力手段あるいは前記チューナ手段からの第2の映像信号、または前記第1の映像信号と前記第2の映像信号を一つの映像として重ね合わせたオーバーレイ映像信号を選択して、前記映像出力手段から画面表示出力させる手段と、前記外部コンピュータから複数のコマンドを受信または前記外部コンピュータとの間でデータを送受信可能なインターフェイス手段とを備え、前記インターフェイス手段を通じて受信した前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号または前記オーバーレイ映像信号に基づく画像を前記映像出力手段に画面表示し、前記映像出力手段における前記画像の表示画面上のアイコン表示の無い任意場所への、前記アイコン表示の出力または非出力を選択的に制御するよう構成したことを特徴とする画像処理装置。
  2. 請求項1記載の画像処理装置であって、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号または前記チューナからの映像信号を映像データとして記録する手段と、前記映像データを再生し前記映像出力手段から画面表示出力するための映像信号を生成する手段とを設けたことを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項1記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記オーバーレイ映像信号に基づく画像の表示画面上の表示位置と表示サイズの少なくとも一方を任意に変更する処理を実行する手段を設けたことを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項1記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号または前記オーバーレイ映像信号を選択して、前記映像出力手段から画面表示出力させる処理を実行する手段を設けたことを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号を記録、再生、録画予約し、それによる記録データを編集、削除する処理を実行する手段を設けたことを特徴とする画像処理装置。
  6. 請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記オーバーレイ映像信号に基づく画像の画面表示部分に、その位置を指示する前記アイコンが隠される場合は、同等のアイコンの表示データを受信して前記同等のアイコンを表示させる処理を実行、または前記位置を指示するアイコンの代わりになる別のアイコンを表示させる処理を実行する手段を設けたことを特徴とする画像処理装置。
  7. 請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータからの映像信号の入力中に、前記外部コンピュータの電源OFFまたはスタンバイ動作により前記外部コンピュータからの映像信号が供給されないことを検出する手段と、前記外部コンピュータからの映像信号が供給されないことが検出された場合に、前記映像出力手段への映像信号の供給を停止する手段と、前記映像信号の供給停止を有効または無効にする手段とを設けたことを特徴とする画像処理装置。
  8. 請求項1から請求項7のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記映像出力手段が複数ある場合、前記外部コンピュータからのコマンドに従って、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号または前記オーバーレイ映像信号に基づく画像を、それぞれ前記複数の映像出力手段から選択して画面表示出力する手段を設けたことを特徴とする画像処理装置。
  9. 請求項1から請求項8のいずれかに記載の画像処理装置であって、有線または無線による遠隔操作手段を設けたことを特徴とする画像処理装置。
  10. 請求項1から請求項9のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータのイベントに応じて発行されるコマンドに従って、前記映像出力手段に画面表示出力する画像に、前記イベントに関する情報の文字による表示または前記アイコンによる表示を選択的に、出力かまたは非出力かを制御するよう構成したことを特徴とする画像処理装置。
  11. 請求項1から請求項10のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記外部コンピュータに前記インターフェイス手段を経由して接続した状態で、前記外部コンピュータからのコマンドまたは前記遠隔操作手段からの操作に従って、前記映像出力手段に画面表示出力する画像に、外部機器の接続情報および使用方法に関する情報の文字による表示または前記アイコンによる表示を選択的に、出力かまたは非出力かを制御するよう構成したことを特徴とする画像処理装置。
  12. 請求項1から請求項11のいずれかに記載の画像処理装置であって、前記第1の映像信号および前記第2の映像信号にそれぞれ同期した音声を入力する第1の音声入力手段および第2の音声入力手段と、前記第1の映像信号が選択された場合は前記第1の音声入力手段からの第1の音声を出力し、前記第2の映像信号が選択された場合は前記第2の音声入力手段または前記チューナからの第2の音声を出力し、前記オーバーレイ映像信号が選択された場合は前記第1の音声と前記第2の音声を合わせた音声を出力する音声出力手段とを設けたことを特徴とする画像処理装置。
  13. 請求項12記載の画像処理装置であって、前記オーバーレイ映像信号に基づく画像が表示された場合に、前記第1の映像信号または前記第2の映像信号に基づく画像による子画面の大きさを、前記オーバーレイ映像信号に基づく画像の表示サイズに応じて調整するとともに、表示されている前記子画面の大きさに同期させて対応する音声信号の大きさを調整し、前記音声出力手段に出力する手段を設けたことを特徴とする画像処理装置。
JP2005127233A 2005-04-26 2005-04-26 画像処理装置 Pending JP2006310896A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005127233A JP2006310896A (ja) 2005-04-26 2005-04-26 画像処理装置
US11/911,753 US20090051813A1 (en) 2005-04-26 2006-04-14 Image processing device
CNA2006800135144A CN101189655A (zh) 2005-04-26 2006-04-14 图像处理装置
PCT/JP2006/307905 WO2006118001A1 (ja) 2005-04-26 2006-04-14 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005127233A JP2006310896A (ja) 2005-04-26 2005-04-26 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006310896A true JP2006310896A (ja) 2006-11-09

Family

ID=37307803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005127233A Pending JP2006310896A (ja) 2005-04-26 2005-04-26 画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090051813A1 (ja)
JP (1) JP2006310896A (ja)
CN (1) CN101189655A (ja)
WO (1) WO2006118001A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177758A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Toshiba Corp 情報処理装置および録画制御方法
JP2008278359A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 I-O Data Device Inc テレビ番組録画方法、テレビ番組録画システムおよび外部記憶制御装置
JP2009047998A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 表示装置
WO2010098597A2 (ko) * 2009-02-26 2010-09-02 Lim Cheol Soo Tv와 pc기능을 겸한 영상처리 시스템 및 그 운영방법
JP2010283642A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Funai Electric Co Ltd 情報表示システムおよび情報表示装置
JP2014068164A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sharp Corp セットトップボックス、表示システム、制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2014191235A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sharp Corp 外部機器、表示装置、表示システム、テレビジョン受像機および制御方法
KR101493906B1 (ko) * 2008-08-25 2015-02-16 삼성전자 주식회사 영상처리장치와 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4377948B1 (ja) * 2008-06-30 2009-12-02 株式会社東芝 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
FR2984668B3 (fr) * 2011-12-16 2014-09-05 Phonitive Procede de traitement de sequence video sur les terminaux mobiles en temps reel
JP5584806B2 (ja) * 2012-09-25 2014-09-03 シャープ株式会社 セットトップボックス、表示システム、表示装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体
CN107888859B (zh) 2016-09-30 2020-07-03 杭州海康威视数字技术股份有限公司 一种视频播放的处理方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001125695A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウィンドウ管理装置
JP2002372962A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Sharp Corp 情報処理システム
JP2004021522A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0934392A (ja) * 1995-07-13 1997-02-07 Shinsuke Nishida 音とともに画像を提示する装置
BR9809939B1 (pt) * 1997-06-06 2013-03-05 sistema e mÉtodo para processar programas sà de Áudio em um receptor de televisço.
US6363204B1 (en) * 1997-09-30 2002-03-26 Compaq Computer Corporation Viewing management for video sources
US20040233189A1 (en) * 1997-11-13 2004-11-25 Kozo Masuda Display unit
EP1030241A4 (en) * 1997-11-13 2001-11-07 Hitachi Ltd DISPLAY
JP2000069391A (ja) * 1998-08-17 2000-03-03 Toshiba Corp 多画面受像装置
EP1047259A3 (en) * 1999-04-23 2004-04-07 Sony Corporation Apparatus, method and medium for information processing
JP2001008144A (ja) * 1999-06-21 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビデオ装置
US6373500B1 (en) * 1999-08-19 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Method for implementing picture-in-picture function for multiple computers
US6753928B1 (en) * 1999-11-17 2004-06-22 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for providing feedback during programming of a television apparatus
US7293279B1 (en) * 2000-03-09 2007-11-06 Sedna Patent Services, Llc Advanced set top terminal having a program pause feature with voice-to-text conversion
US7006152B2 (en) * 2002-03-01 2006-02-28 Broadcom Corporation System and method for providing picture-in-picture timebase management

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001125695A (ja) * 1999-10-28 2001-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウィンドウ管理装置
JP2002372962A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Sharp Corp 情報処理システム
JP2004021522A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008177758A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Toshiba Corp 情報処理装置および録画制御方法
JP2008278359A (ja) * 2007-05-02 2008-11-13 I-O Data Device Inc テレビ番組録画方法、テレビ番組録画システムおよび外部記憶制御装置
JP2009047998A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 表示装置
KR101493906B1 (ko) * 2008-08-25 2015-02-16 삼성전자 주식회사 영상처리장치와 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
WO2010098597A2 (ko) * 2009-02-26 2010-09-02 Lim Cheol Soo Tv와 pc기능을 겸한 영상처리 시스템 및 그 운영방법
WO2010098597A3 (ko) * 2009-02-26 2010-12-09 Lim Cheol Soo Tv와 pc기능을 겸한 영상처리 시스템 및 그 운영방법
JP2010283642A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Funai Electric Co Ltd 情報表示システムおよび情報表示装置
JP2014068164A (ja) * 2012-09-25 2014-04-17 Sharp Corp セットトップボックス、表示システム、制御方法、プログラム、および記録媒体
JP2014191235A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Sharp Corp 外部機器、表示装置、表示システム、テレビジョン受像機および制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006118001A1 (ja) 2006-11-09
CN101189655A (zh) 2008-05-28
US20090051813A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006310896A (ja) 画像処理装置
KR101148712B1 (ko) 리모트 콘트롤 시스템 및 리모트 콘트롤 시스템에 이용되는장치
US20080063357A1 (en) Moving Picture Data Edition Device and Moving Picture Data Edition Method
JP2008301249A (ja) 映像処理装置及び映像処理方法
WO2007037077A1 (ja) 操作画面を用いた機器制御方法並びにその方法を用いた電子機器及びシステム
JP5675141B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP2008060801A (ja) 映像再生装置
JP2009199617A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP4386944B2 (ja) 表示装置、外部接続装置及び画面制御方法
JP4749126B2 (ja) 記録再生装置及び録画再生装置
JP4280776B2 (ja) 情報再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2001257970A (ja) 磁気記録再生装置
JP2009205597A (ja) 情報処理装置、情報表示方法およびコンピュータプログラム
JP2008122507A (ja) 画面表示処理装置、映像表示装置、osd表示方法
JP4543808B2 (ja) リモコンシステム
JP2008065964A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2005278212A (ja) 画像編集方法及び画像編集装置
JP4638318B2 (ja) リモートコントロールシステムおよびリモートコントロールシステムで用いられる装置
JP2008182568A (ja) 記録再生複合機
US8245138B2 (en) Recording and/or reproducing apparatus for displaying operating status thereof and a method of displaying a content of operation
JP3885767B2 (ja) 電子番組ガイド表示制御装置及びその方法
JP2010068454A (ja) デジタル放送受信装置及び電子番組表の表示方法
JP2005086481A (ja) ディスク装置一体型テレビジョン受像機およびオーディオビジュアル機器
JP2006109148A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JP4682228B2 (ja) 映像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110125