JP5584806B2 - セットトップボックス、表示システム、表示装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体 - Google Patents

セットトップボックス、表示システム、表示装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5584806B2
JP5584806B2 JP2013181492A JP2013181492A JP5584806B2 JP 5584806 B2 JP5584806 B2 JP 5584806B2 JP 2013181492 A JP2013181492 A JP 2013181492A JP 2013181492 A JP2013181492 A JP 2013181492A JP 5584806 B2 JP5584806 B2 JP 5584806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
icon
icons
top box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013181492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014082754A (ja
Inventor
満 加藤
志生 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013181492A priority Critical patent/JP5584806B2/ja
Priority to PCT/JP2013/075506 priority patent/WO2014050745A1/ja
Priority to EP13840327.4A priority patent/EP2903290A4/en
Priority to US14/430,386 priority patent/US20150256786A1/en
Priority to CN201380049649.6A priority patent/CN104662924A/zh
Publication of JP2014082754A publication Critical patent/JP2014082754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5584806B2 publication Critical patent/JP5584806B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/643Communication protocols
    • H04N21/64322IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、表示装置に画像を表示するセットトップボックス、およびそのようなセットトップボックスを含んでいる表示システムに関する。
近年、スマートTV(テレビ)として、放送波を受信して得られるテレビ放送映像の表示だけではなく、様々な機能を付加したスマートTVが開発されている。例えば、Android(登録商標)などのOS(Operating System)を搭載し、スマートフォンやタブレットPC(Personal Computer)のように、アプリケーションを実行して得られる画像を表示するスマートTVが開発されている。また、これらのスマートTVはインターネット接続によるインターネットコンテンツの閲覧や、新たなプログラムのダウンロードによる機能拡張なども行うことができる。
更に、近年、Webページとテレビ放送映像とを同時に視聴したいというユーザのニーズに応えるための技術も開発されている。
例えば、特許文献1には、インターネット接続に対応したTVのPinP(Picture in Picture)機能を用いて、親画面にWebページを表示し、子画面にはテレビ放送映像を表示するテレビ受像機(多機能な画像表示装置)が開示されている。
また、特許文献2には、親画面に重畳するように表示されている子画面を、マウスポインタ等でクリック、ドラッグすることでユーザが任意にその位置や大きさを制御する技術が開示されている。
一方で、従来のTVに対して、スマートTVのような機能を付加するために、OSを搭載したセットトップボックス(Set Top Box:STBとも呼ぶ)も開発されている。これらのSTBとTVとは、例えば、HDMI(High Definition Multimedia Interface、登録商標)により接続されており、HDMI規格において定められているCEC(Consumer Electronics Control)コマンドにより機器間の連携を行う。これらのSTBには、OSが搭載されており、アプリケーションを実行して得られる画像を、STBに接続されているTVに表示することにより、スマートTVのような機能を付加することができる。
特開2005−260289号公報(2005年9月22日公開) 特開2006−49935号公報(2006年2月16日公開)
特許文献1に記載されたようなWebページにテレビ放送映像を重畳表示する多機能な画像表示装置は、まだ広くは流通していない。このため、通常のTVとSTBとを接続し、STBにより実行されるアプリケーションとテレビ放送映像とを同時に視聴したいというニーズも存在する。
通常、STBを起動すると、表示装置はSTBを制御するためのOSを実行して得られる画像として、複数のアプリケーションを実行するためのアイコン、およびウィジェットなどのオブジェクトからなるホーム画面(メニュー画面、待受画面とも呼ぶ)を表示する。
このホーム画面を表示装置が表示している状態において、PinP機能を用いてテレビ放送映像を同時に視聴する場合、テレビ放送映像を重畳して表示(PinP表示とも呼ぶ)する領域と、ホーム画面に配置されている複数のオブジェクトとを重ねて表示してしまうという問題があった。そのため、表示装置がPinP表示を開始した後、ホーム画面に表示されているオブジェクトを移動させる操作をユーザ自ら行う必要があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、STBとTVとを用いてPinP表示を使用する際の、ユーザによる煩雑な操作を低減することにある。
上記の課題を上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係るセットトップボックスは、放送波を受信して得られる第1の画像を表示可能な表示装置に対して、1又は複数のプログラムを実行して得られる第2の画像を供給するセットトップボックスであって、上記表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像とを重畳表示する際の、上記第1の画像の表示位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、上記位置情報に基づいて、上記第2の画像に含まれる1又は複数のオブジェクトのうち少なくとも何れかのオブジェクトの表示位置を、該オブジェクトが上記第1の画像と重ならないように修正する修正手段と、を備えていることを特徴としている。
また、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る制御方法は、放送波を受信して得られる第1の画像を表示可能な表示装置に対して、1又は複数のプログラムを実行して得られる第2の画像を供給するセットトップボックスの制御方法であって、上記表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像とを重畳表示する際の、上記第1の画像の表示位置を示す位置情報を取得する位置情報取得工程と、上記位置情報に基づいて、上記第2の画像に含まれる1又は複数のオブジェクトのうち少なくとも何れかのオブジェクトの表示位置を、該オブジェクトが上記第1の画像と重ならないように修正する修正工程と、を含んでいることを特徴としている。
また、上記セットトップボックスが備えているコンピュータを動作させるプログラムであって、上記コンピュータを上記の各手段として実行させるためのプログラム、及び当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明の一態様によれば、STBとTVとを用いてPinP表示を使用する際の、ユーザによる煩雑な操作を低減することができる。
本発明の一実施形態に係るSTBの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る表示システムにおいて、表示装置が表示する画面の構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る表示システムにおいて、表示装置が表示する画面、及びSTBが表示装置に供給する画面の一例を示す図である。 従来の表示システムにおける表示装置が重畳表示を開始または解除する際に、ユーザが表示画像の修正を行う手順を説明するためのシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係る表示システムにおける表示装置が重畳表示を開始または解除する際に、STBが表示画像の自動修正を行う手順を説明するためのシーケンス図である。 本発明の一実施形態に係るSTBの備える修正部が行う処理の一例について説明するための概念図である。 本発明の一実施形態に係るSTBの備える修正部が行う処理の変形例について説明するための概念図である。 本発明の一実施形態に係るSTBの備える修正部が行う処理の変形例について説明するための概念図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の構成の一例を示すブロック図である。
〔実施形態1〕
以下、本発明の第1の実施形態に係るSTB(セットトップボックス)1について、図1を参照して、詳細に説明する。図1は、本実施形態に係るSTB1の構成を示すブロック図である。
(STB1の構成について)
図1に示すように、本実施形態に係るSTB1は、CPU(Central Processing Unit)11、プログラム実行部12、メモリ13、通信制御部14、操作信号受付部15、入力切替検出部16、制御信号送信部17、位置情報取得部18、および修正部19を備えている。また、STB1は、放送波を受信して得られる画像(TV画像、または、第1の画像とも呼ぶ)を表示可能なTV(表示装置)2に接続されている。
CPU11は、STB1が備える各部に対して制御信号を送信することにより、STB1全体の動作を制御する。メモリ13には1又は複数のプログラム、およびSTB1の設定データが格納されている。プログラム実行部12はメモリ13を参照して1又は複数のプログラムを実行する。プログラム実行部12は、1又は複数のプログラムを実行して得られる画像(STB画像、または第2の画像とも呼ぶ)をTV2へ供給する。なお、メモリ13に格納されている1又は複数のプログラムには、STB1を動作させるためのOSも含まれている。
通信制御部14は、図示しないネットワーク端子を介して、例えば電話回線、LAN(Local Area Network)、および無線LANなどの通信ネットワークに接続されている。この通信ネットワークは、データの送受信が可能であればよく、特に限定されない。通信制御部14は、上記通信ネットワークを通じて各種データの送受信を行う。具体的には、プログラム実行部12が実行するプログラム、またはTV2に表示させるための画像をダウンロードし、メモリ13に格納する。また、通信制御部14は、例えば検索文字列などのデータを通信ネットワークに対して送信する。なお、通信制御部14は、プログラムまたは画像をメモリ13に格納せず、上記通信ネットワークからストリーミング形式でダウンロードする構成としてもよい。
操作信号受付部15は、ユーザによるSTB1に対する操作を示す操作信号を受け付け、受け付けた操作信号をCPU11、および入力切替検出部16へ送信する。なお、操作信号受付部15が受け付ける上記操作信号は、例えば、STB1に対する操作信号を送信するSTBリモートコントローラ(リモコンとも呼ぶ)から送信された操作信号であってもよい。また、TV2への操作信号を送信するTVリモコンから送信された操作信号であってもよい。特に、STB1とTV2とが、HDMI接続されている場合には、CECの機能の一つであるリモートコントロールパススルーを利用して、TVリモコンから送信された信号を、操作信号受付部15へ転送することができる。
入力切替検出部16は、操作信号受付部15が受け付けた操作信号のうち、TV2の入力切替を示す入力切替信号を検出する。具体的には、TV画像からSTB画像へ切り替える、またはSTB画像からTV画像へ切り替えることを示す入力切替信号を検出する。入力切替検出部16は、上記入力切替信号を検出すると、制御信号送信部17へ入力切替信号を検出した旨を示す通知を送信する。
制御信号送信部17は、入力切替検出部16から受信した上記通知に基づいて、TV2を制御するための制御信号をTV2へ送信する。
より具体的には、入力切替検出部16は、操作信号受付部15から受信した操作信号のうち、TV2への画像入力がTV画像からSTB画像へ切り替えることを示す入力切替信号を検出し、制御信号送信部17へ上記入力切替信号を検出した旨を示す通知を送信する。上記通知を受信した制御信号送信部17は、TV画像とSTB画像とのPinP表示を開始することを示す制御信号であるPinP開始信号(重畳表示開始信号)をTV2へ送信する。また、入力切替検出部16は、操作信号受付部15から受信した操作信号のうち、TV2への画像入力がSTB画像からTV画像へ切り替えることを示す入力切替信号を検出し、制御信号送信部17へ上記入力切替信号を検出した旨を示す通知を送信する。上記通知を受信した制御信号送信部17は、TV画像とSTB画像とのPinP表示を解除することを示す制御信号であるPinP解除信号(重畳表示解除信号)をTV2へ送信する。
上記の構成により、STB1はTV2への入力切替を検出すると、自動的にPinP表示を開始または解除することができる。
位置情報取得部18は、操作信号受付部15が重畳表示を開始する旨の通知をTV2から受信した際に、TV2に対して重畳表示するTV画像の表示位置を示す位置情報を送信するように指示する。また、位置情報取得部18は、TV2から位置情報を受信すると、当該位置情報をCPU11を介してメモリ13に格納する。
なお、位置情報取得部18が取得する位置情報には、TV2がPinP表示するTV画像の少なくとも何れかの頂点の座標情報が含まれており、さらに当該頂点を始点として、TV画像の縦横の幅を示す値を付加してもよい。また、上記座標情報については、TV2の画像表示領域の中心または、頂点のうち何れか一点を原点として互いに直交するx軸及びy軸を定義し、xy平面上の座標情報としてもよい。例えば、x座標を示す変数をX、y座標を示す変数をY、(X,Y)を始点とした縦幅を示す変数をH、(X,Y)を始点とした横幅を示す変数をWとしてそれぞれ定義し、X、Y、H、Wの4つの変数を以って位置情報としてもよい。また、PinP表示するTV画像の何れかの頂点の座標(X1,Y1)と、頂点(X1,Y1)に対向する頂点の座標(X2,Y2)の2つの座標情報を以って位置情報としてもよい。
さらに、TV2がPinP表示するTV画像の表示サイズが予め定められており、かつPinP表示するTV画像の表示位置が予め定められた複数の表示位置に限定される場合には、上記位置情報をさらに簡略化することができる。すなわち、上記予め定められた複数の表示位置を示す位置情報はSTB1に格納されており、当該位置情報に対応する位置番号が予め定められている。位置情報取得部18は上記位置番号をTV2から取得することを以って位置情報を取得する構成であってもよい。例えば、TV2がTV画像をPinP表示する際の表示位置は、表示領域の右下または左下のいずれかのみである場合、位置情報取得部18は、右下または左下にそれぞれ対応づけられた0または1などの数字データのみを位置情報として取得する。この場合、位置情報取得部18がTV2から取得するデータ量を削減することができる。
修正部19は、位置情報取得部18が取得した上記位置情報に基づいて、プログラム実行部12から取得したSTB画像に含まれるオブジェクト(例えばアイコンやウィジェットなど)が、PinP表示するTV画像に重ならないように当該オブジェクトの表示位置を修正し、新たなSTB画像を生成する。修正部19は生成した新たなSTB画像をTV2へ供給する。修正部19が行うSTB画像の修正処理の詳細については後述する。
なお、修正部19は、位置情報取得部18が取得した位置情報に基づいて、上記オブジェクトがTV画像に重なっているかを判別し、重なっている場合にのみ当該オブジェクトの表示位置を修正する構成としてもよい。また、本実施形態においては、修正部19はSTB画像を修正して新たな画像を生成する構成について説明するが、本発明はこれに限定されない。例えば、修正部19は上記オブジェクトの表示位置を移動させることを示す操作信号をプログラム実行部12に送信することにより、当該オブジェクトがTV画像に重ならないように表示させる構成としてもよい。
TV2は、放送波を受信して得られる画像(TV画像)を表示可能な表示装置である。なお、本実施形態では、表示装置としてTVを用いている場合について説明するが、放送波を受信して得られる画像が表示可能なように構成された表示装置であればよく、特に限定されない。例えば、放送波を受信して復調するTVチューナとは別体の表示装置を用いてもよい。
(表示システムの構成について)
続いて、図2を参照して、本実施形態に係るSTB1と、TV画像を表示可能な表示装置(TV2)とを含む表示システムの詳細について説明する。図2は、本実施形態に係る表示システムにおいて、TV2が表示する画面の構成の一例を示す図である。
図2に示すように、本実施形態に係るSTB1は、TV2に接続されている。STB1とTV2とがHDMI接続されている場合、STB1とTV2とは、制御信号としてCECコマンドを互いに送受信することができる。なお、本実施形態では、STB1と、TV2とがHDMI接続されている場合について説明するが、上述した信号およびデータの送受信が可能であればよく、特に限定されない。
図2に示すように、TV2がSTB1への入力切替操作を示す操作信号を検出すると、TV2は、STB画像を画面表示領域21(親画面)に表示する。上記画面表示領域21に表示されるSTB画像には、TV画面表示領域22(子画面)、文字情報表示領域23、および複数のアイコン24が含まれる。TV画面表示領域22は、TV2がPinP機能によって画面表示領域21にPinP表示する領域であり、TV2は、TV画面表示領域22にTV画像を表示する。文字情報表示領域23は、例えば、STB1のメモリ13に格納されているプログラムのうちのいずれか一つを実行して得られた文字情報が表示される領域である。複数のアイコン24は、STB1のメモリ13に格納されている複数のプログラムを起動するためのアイコンであり、TV2は各々のプログラムに対応したアイコンを表示する。
なお、本実施形態においては、文字情報表示領域23、複数のアイコン24、およびウィジェット(不図示)など、TV2が画面表示領域21に表示するSTB画像に含まれる対象をオブジェクトと呼ぶ。また、図2は本実施形態における表示画面の一例を示したものであり、各々の表示領域およびアイコンの表示の有無、表示の位置、および表示の数は、本発明を特定するものではなく、自由に変更が可能であり、ユーザが自由に変更することができる構成としてもよい。
(表示画面の一例について)
続いて、図3を参照して、TV2が表示する画面の一例について説明する。図3は、本実施形態に係る表示システムにおいて、TV2が表示する画面の一例を示す図である。
図3の(a)は、TV2への画像入力がSTB画像である場合に、TV2が画面表示領域21に表示する画面の一例を示す図である。図3の(a)に示すように、STB1は、STB1のOSを実行して得られる画像をTV2へ供給する。通常、STB1を起動した直後においては、TV2は図3の(a)に示すようなホーム画面(メニュー画面とも呼ぶ)を表示する。操作信号受付部15が、画面表示領域21に表示されている複数のアイコン24のうちいずれかに対するユーザからの操作信号を受け付けると、プログラム実行部12は、受け付けた操作信号に基づいて、対応するプログラムを実行する。プログラム実行部12は、当該プログラムを実行して得られる画像をTV2へ供給し、TV2は取得した画像を表示するように画面表示領域21の表示を更新する。
図3の(b)は、TV2が画面表示領域21に図3の(a)に示す画像を表示している状態で、STB画像とTV画像とのPinP表示を開始した場合に、TV2が表示する画像の一例を示した図である。図3の(b)に示すように、従来技術においては、TV2がSTB画像とTV画像とのPinP表示を開始すると、STB画像に含まれる複数のオブジェクトのうち、アイコン24aに重ねてTV画面表示領域22を表示してしまう場合があった。
(オブジェクトの表示位置の修正処理について)
図3の(c)は、TV2が画面表示領域21に図3の(a)に示す画像を表示している状態で、TV2が表示する画像の一例を示した図である。図3の(c)に示すように、TV2が、TV画面表示領域22をPinP表示する場合に、STB1は、STB画像において、TV画面表示領域22が表示される領域をTV画像用禁止エリア250として設定する。STB1は、設定されたTV画像用禁止エリア250に重なるアイコン24aの表示位置を、TV画像用禁止エリア250に重ならないように移動させる。
本明細書に記載の実施形態を具体的に実現するためには、
(ケース1)STB1が複数のオブジェクト(アイコンやウィジェット等)を互いに重ならないように表示するよう構成されている場合、及び
(ケース2)STB1が複数のオブジェクト(アイコンやウィジェット等)を互いに重ならないように表示するよう構成されていない場合
の双方のケースを前提とすることが可能である。ここで、図3の(c)に示す構成とすることによって、上記ケース2の場合であっても、アイコン24aとTV画面表示領域22が重ならないように表示することができる。オブジェクトの表示位置の修正処理の他の一例として、図3の(d)に示すような処理を行ってもよい(上記ケース1に対応)。
図3の(d)は、TV2が画面表示領域21に図3の(a)に示す画像を表示している状態で、STB画像とTV画像とのPinP表示を開始した場合に、TV2が表示する画像の一例を示した図である。図3の(d)に示すように、TV2がアイコン24aに重なるようにTV画面表示領域22をPinP表示する場合に、STB1は、STB画像にTV画面表示領域22と同じ表示位置、および表示サイズのTV画像用ウィジェット25を配置する。TV画像用ウィジェット25は、STB1がTV2に供給するSTB画像に含まれるオブジェクトのうちの一つであり、空白を表示する領域である。通常、STB画像に含まれる複数のオブジェクトは、互いに重なって表示することがないように構成されているため、STB1がSTB画像にPinP表示するTV画面表示領域22と重なり合う位置にTV画像用ウィジェット25を配置することによって、アイコン24aとTV画面表示領域22が重ならないように表示することができる。すなわち、TV画像用ウィジェット25は、アイコン24などのSTB画像に含まれるオブジェクトの配置を禁止する領域である。
STB1は、STB画像にTV画像用ウィジェット25を表示するために、TV2がSTB画像とTV画像とのPinP表示を開始する旨を示す通知をTV2から受信する。STB1とTV2とが、HDMI接続されている場合には、CECの機能の一つであるリモートコントロールパススルーを利用して、TVリモコンから送信されたPinP表示の開始を示す操作信号を、操作信号受付部15が受信する構成としてもよい。また、入力切替検出部16が入力切替信号を検出し、制御信号送信部17がPinP開始信号をTV2へ送信した場合には、上記PinP開始信号の送信を以ってTV2がPinP表示を開始する旨の通知としてもよい。
STB1が上記の何れかの方法によってTV2のPinP表示開始を検出すると、位置情報取得部18は、TV2に対してPinP表示するTV画像の表示位置(TV画面表示領域22の表示位置)を示す位置情報を送信するよう指示する。上記の指示を受信したTV2は、TV画面表示領域22の表示位置を示す位置情報を位置情報取得部18へ送信する。修正部19は、位置情報取得部18が取得した上記位置情報に基づいて、プログラム実行部12から取得したSTB画像の上記位置情報と対応する位置にTV画像用ウィジェット25を配置する。また、修正部19は、STB画像に配置したTV画像用ウィジェット25に重なるアイコン24aを、TV画像用ウィジェット25に重ならないように表示位置を移動させる。この際、修正部19は、アイコン24aを移動させたことを示すように、アイコン24aに対応するオブジェクト情報と、アイコン24aの本来の位置(移動させる前の表示位置)を示す位置情報とを関連付けてメモリ13に格納する。
図3の(e)は、TV2が画面表示領域21に図3の(b)に示す画像を表示している状態で、STB画像に含まれるオブジェクトの表示位置を修正した際の画像の一例を示した図である。図3の(e)に示すように、STB1はSTB画像にTV画像用ウィジェットを配置することにより、アイコン24aの表示位置を修正する。
なお、STB1は、TV2に図3の(d)に示す画像は供給せず、STB画像に含まれる複数のオブジェクトの表示位置を修正した後に、図3の(e)に示す画像のみを供給する構成としてもよい。
(従来技術におけるオブジェクトの位置修正手順について)
続いて図4を参照して、従来技術においてTV2がSTB画像とTV画像とのPinP表示をする際に、STB1がTV画像に重なって表示するオブジェクトの位置を修正する手順について説明する。図4は、従来の表示システムにおけるTV2がPinP表示を開始または解除する際に、ユーザが表示画像の修正を行う手順を説明するためのシーケンス図である。
(ステップS101)
まず、TV2は画面表示領域21にTV画像のみを表示する。
(ステップS102)
続いて、TV2はTVリモコンからSTB画像への入力切替操作を示す切替操作信号を受信する。
(ステップS103)
続いて、ステップS102にて、切替操作信号を受信したTV2は、当該切替操作信号をSTB1へ送信する。なお、以下ではTVリモコンからの操作信号を受信する場合について説明するが、STBリモコンからの操作信号をSTB1が受信した場合には、ステップS102およびステップS103の処理を省略する。
(ステップS104)
続いて、STB1は、ステップS103にてTV2から送信された切替操作信号を受信する。
(ステップS105)
続いて、ステップS104にてSTB1が切替操作信号を受信すると、プログラム実行部12は、メモリ13に格納されているプログラムを参照し、実行して得られたSTB画像をTV2へ供給する。
(ステップS106)
続いて、ステップS105にてSTB1から供給されたSTB画像を取得したTV2は、画面表示領域21に取得したSTB画像を表示する。この際、TV2が表示する画像は図3の(a)に示した画像である。
(ステップS107)
続いて、TV2はTVリモコンからPinP表示を開始する操作を示す操作信号を受信する。
(ステップS108)
続いて、ステップS107にてPinP開始の操作信号を受信したTV2は、ステップS106にて画面表示領域21に表示したSTB画像に重畳するように、TV画面表示領域22にTV画像を表示する。この際、TV2が表示する画像は図3の(b)に示す画像である。
なお、以下ではTVリモコンから操作信号を受信する場合について説明するが、STBリモコンから操作信号を受信してもよい。また、ステップS102にて、入力切替検出部16が入力切替信号を検出し、制御信号送信部17がPinP開始信号をTV2へ送信することによって、TV2がPinP表示を開始してもよい。上記の場合は、ステップS103からステップS108の処理は省略される。
(ステップS109)
続いて、操作信号受付部15はSTBリモコンから、STB画像に含まれる複数のオブジェクトのうち、TV画面表示領域22と重なっているオブジェクトの位置を修正する操作を示す操作信号を受信する。オブジェクトの位置を修正する操作の一例としては、例えばマウスポインタによるドラッグのような操作が挙げられ、上記の操作をユーザが行うことで、ユーザの任意の位置に当該オブジェクトの表示位置を変更することができる。
(ステップS110)
続いて、プログラム実行部12はステップS109にて受信した操作信号に基づいて、上記オブジェクトの表示位置を移動させるようにTV2に供給するSTB画像を修正する。
(ステップS111)
続いて、プログラム実行部12はステップS110にてオブジェクトの表示位置を修正したSTB画像をTV2へ供給する。
(ステップS112)
続いて、TV2はステップS111にてSTB1から供給されたSTB画像を画面表示領域21に表示する。
(従来技術の課題について)
以上のように、従来技術においては、STB画像への切替操作の後に、PinP表示をすると、図3の(b)または(c)に示すような画像を表示してしまう可能性がある。この場合、TV画面表示領域22に重なって表示されているオブジェクトに対するユーザからの入力操作によって、当該オブジェクトをTV画面表示領域22に重ならないように、移動させる(修正する)必要がある。そのため、STB画像とTV画像とのPinP表示を使用する際に、ユーザによる煩雑な操作が発生し得るという問題があった。
(本実施形態におけるオブジェクトの位置修正手順について)
続いて図5を参照して、本実施形態においてTV2がSTB画像とTV画像とのPinP表示をする際に、STB1がTV画像に重なって表示するオブジェクトの位置を修正する手順について説明する。図5は、本実施形態におけるTV2がPinP表示を開始または解除する際に、STB1が表示画像の修正を行う手順を説明するためのシーケンス図である。
(ステップS201からS206)
まず、図4のステップS101と同様に、TV2はTV画像を画面表示領域21に表示する。以降のステップS202からステップS206までの処理(TV2がSTB画像を表示するまでの処理)についても、図4を用いて説明したステップS102からステップS106までの処理と同様であるため、説明を省略する。
(ステップS207)
続いて、操作信号受付部15はTVリモコンからPinP表示を開始する操作を示す操作信号を受信する。なお、本実施形態では操作信号受付部15がTVリモコンからの操作信号を受信する場合について説明するが、これは本発明を特定するものではなく、操作信号受付部15はSTBリモコンからの操作信号を受信する構成としてもよい。STBリモコンからの操作信号を操作信号受付部15が受信した場合には、ステップS208およびステップS209の処理を省略する。
(ステップS208)
続いて、ステップS207にてPinP表示を開始する操作を示す操作信号を受信したTV2は、STB1へPinP表示を開始する旨を示す通知を送信する。また、ステップS202にて、入力切替検出部16が入力切替信号を検出し、制御信号送信部17がPinP開始信号をTV2へ送信した場合には、上記PinP開始信号の送信を以ってTV2がPinP表示を開始する旨の通知としてもよい。
(ステップS209)
続いて、STB1はステップS208にてTV2から送信されたPinP表示を開始する旨を示す通知を受信する。
(ステップS210)
続いて、ステップS209にてSTB1がTV2からPinP表示を開始する旨を示す通知を受信すると、位置情報取得部18はTV2へPinP表示する際のTV画面表示領域22の表示位置を示す位置情報を送信するようにTV2へ指示する。
(ステップS211)
続いて、TV2はステップS210にて位置情報取得部18から送信された位置情報の送信指示を受信する。
(ステップS212)
続いて、ステップS211にて位置情報取得部18から送信された位置情報の送信指示を受信したTV2は、TV画面表示領域22の表示位置を示す位置情報を位置情報取得部18へ送信する。
(ステップS213)
続いて、位置情報取得部18はステップS212にてTV2から送信されたTV画面表示領域22の表示位置を示す位置情報を取得する。
(ステップS214)
続いて、修正部19は、ステップS213にて取得した位置情報に基づいて、TV画面表示領域22の表示位置が、STB画像に含まれる複数のオブジェクトのうち、何れかの表示位置と重なっているか否かを判別する。何れのオブジェクトもTV画面表示領域22と重なっていないと修正部19が判別した場合には、STB1はステップS216の処理へ進み、何れかのオブジェクトが重なっていると修正部19が判別した場合には、ステップS215の処理へ進む。
(ステップS215)
続いて、修正部19は、ステップS215にてTV画面表示領域22の表示位置と重なっていると判別されたオブジェクトの表示位置を、TV画面表示領域22の表示位置と重ならないように修正する。
(ステップS216)
続いて、ステップS214にて何れのオブジェクトもTV画面表示領域22と重なっていないと修正部19が判別した場合は、修正部19はプログラム実行部12から取得したSTB画像に対して修正を加えることなく、STB画像をTV2へ供給する。ステップS215にて修正部19がSTB画像のオブジェクトの表示位置の修正を行った場合には、修正部19は修正したSTB画像をTV2へ供給する。
(ステップS217)
続いて、TV2は、ステップS216にてSTB1から供給されたSTB画像を画面表示領域21に表示するとともに、TV画面表示領域22にTV画像を表示する。
以上のステップS217までの処理によって、STB1はSTB画像とTV画像とをPinP表示する際のSTB画像の自動修正を行う。以下のステップでは、TV2がPinP表示を解除する際に、ステップS215にて表示位置を修正したオブジェクトを本来の位置に戻す処理について説明する。
(ステップS218)
続いて、TV2はTVリモコンからPinP表示を解除する操作を示す操作信号を受信する。
(ステップS219)
続いて、ステップS218にてPinP表示を解除する操作を示す操作信号を受信したTV2は、STB1へPinP表示を解除する旨を示す通知を送信する。また、PinP表示していたTV画面表示領域22の表示を解除する。
(ステップS220)
続いて、STB1はステップS219にてTV2から送信されたPinP表示を解除する旨を示す通知を受信する。
(ステップS221)
続いて、修正部19は、ステップS215にて、修正部19がSTB画像に含まれる複数のオブジェクトのうち何れかのオブジェクトの表示位置を修正したか否かを判別する。ステップS215にて修正部19が何れのオブジェクトも表示位置を修正していないと判別した場合には、STB1は処理を終了する。また、ステップS215にて修正部19が何れかのオブジェクトの表示位置を修正したと判別した場合には、STB1はステップS222の処理へ進む。
(ステップS222)
続いて、修正部19は、ステップS221にて表示位置を修正したと判別されたオブジェクトの表示位置を本来の位置に戻す。この際、表示位置を本来の表示位置に戻す方法の一例としては、ステップS215にて、修正部19がオブジェクトの表示位置を修正する際に、修正部19は当該オブジェクトが修正されたことを示す修正情報をメモリ13に格納する方法が挙げられる。具体的には、修正部19は、当該オブジェクトの本来の表示位置を示す位置情報と、当該オブジェクトを示すオブジェクト情報とを関連付けて、修正情報としてメモリ13に格納する。ステップS222にて、修正部19はメモリ13に格納されている修正情報を参照し、当該オブジェクトを本来の表示位置に戻すようにSTB画像の修正を行う。また、当該オブジェクトの本来の表示位置を示す位置情報の代わりに、ステップS215にて修正する際の当該オブジェクトの移動量を示す移動情報を用いてもよい。
(ステップS223)
続いて、修正部19はステップS222にてオブジェクトの表示位置を修正したSTB画像をTV2へ供給する。
(ステップS224)
続いて、TV2はステップS223にてSTB1から供給されたSTB画像を画面表示領域21に表示する。
以上のステップS218からステップS224までの処理によって、STB1はSTB画像とTV画像とのPinP表示を解除する際のSTB画像の自動修正を行う。
なお、ステップS208にてTV2がSTB1にPinP表示を開始する旨を通知する際に、位置情報も合わせて送信する構成としてもよい。この場合には、ステップS209からステップS212までの処理を省略することができる。
(STB1の利点)
以上のように、STB1は、放送波を受信して得られるTV画像を表示可能なTV2に対して、1又は複数のプログラムを実行して得られるSTB画像を供給するSTBであって、TV2がTV画像とSTB画像とをPinP表示する際の、TV画像の表示位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部18(特許請求の範囲の「位置情報取得手段」に対応)と、上記位置情報に基づいて、STB画像に含まれる1又は複数のオブジェクトのうち少なくとも何れかのオブジェクトの表示位置を、該オブジェクトがTV画像と重ならないように修正する修正部19(特許請求の範囲の「修正手段」に対応)と、を備えている。
STB1の位置情報取得部18は、TV2がSTB画像とTV画像とのPinP表示を開始する際に、TV画面表示領域22の表示位置を示す位置情報をTV2から取得する。修正部19は、位置情報取得部18が取得した上記位置情報に基づいて、STB画像に含まれる複数のオブジェクトのうち、TV画面表示領域22と重なって表示するオブジェクトの表示位置を自動的に修正する。
上記の構成により、TV2がSTB画像とTV画像とのPinP表示を開始する際に、STB画像に含まれるオブジェクトのうち、TV画像に重なるオブジェクトのみを、自動的に移動させることができるため、ユーザによる操作を必要としない。
したがって、STB1はSTB1とTV2とを用いてPinP表示を使用する際の、ユーザによる煩雑な操作を低減することができる。
また、ステップS210における位置情報の送信指示を表示装置に対して行う構成をSTB1が有していない場合においては、予めTV画像用ウィジェット25の表示位置、表示サイズをユーザが設定する構成としてもよい。すなわち、STB1がTV2からPinP表示を開始する旨の通知を受信すると、修正部19はTV画像用ウィジェット25を予め定められた表示位置に表示する。また、修正部19は上記予め定められた表示位置に重なるオブジェクトの表示位置を修正する。したがって、上記の処理によりPinP表示するTV画像とSTB画像に含まれるオブジェクトとが重なって表示される場合においても、STB1は当該オブジェクトの表示位置の自動修正を行うことができる。
また、ステップS212における位置情報の送信をする構成をTV2が有していない場合においても、予めTV画像用ウィジェット25の表示位置、表示サイズをユーザが設定する構成としてもよい。上記の場合も、STB1は同様の処理を行い、オブジェクトの表示位置の自動修正を行うことができる。
(付記事項1)
また、本実施形態においては、STB1はドングルタイプであり、TV2のHDMI接続端子に接続する場合について説明しているが、本発明はこれに限定されない。例えば、本実施形態におけるSTB1と同様の構成をTVリモコンに内蔵する構成としてもよい。上記の場合、STB1とTV2との接続は、例えばWirelessHDMIなどの無線接続をすることにより、CECコマンドの送受信をすることができる。また、プログラム実行部12からTV2へのSTB画像の供給は、例えば、WiFi(登録商標)Displayを用いて行う。同様に、本実施形態におけるSTB1と同様の構成をTV2への入力操作を行うためのキーボードに内蔵する構成としてもよい。上記の場合も、STB1とTV2との接続は、例えばWirelessHDMIなどの無線接続をすることにより、CECコマンドの送受信をすることができる。また、プログラム実行部12からTV2へのSTB画像の供給は、例えば、WiFi(登録商標)Displayを用いて行う。また、リモコンに内蔵する場合と比較して、キーボードに内蔵する場合には筐体のサイズが大きいため、D−sub15pinやHDMI端子をさらに設けて、有線接続をすることもできる。さらに、キーボードにタッチパッドを搭載することにより、快適なマウス操作が可能となる。
〔実施形態2〕
続いて、本発明の第2の実施形態に係る表示装置100について、図6を参照して、詳細に説明する。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。本実施形態に係る表示装置100は、修正部19の行う処理において実施形態1に係る表示装置100と異なる。
(修正部19の行う処理の一例)
本実施形態に係る修正部19が行う処理の一例について図6を参照しながら説明する。なお、以下の説明では、STB画像に含まれるオブジェクトのうち、TV画面表示領域22に重なるオブジェクトであって、修正部19による表示位置の修正対象であるオブジェクトを「対象オブジェクト」と呼称することもある。
図6は、本実施形態に係るSTB1の備える修正部19が行う処理の一例について説明するための概念図である。
図6の(a)に示す例において、修正部19は、位置情報取得部18から取得した位置情報に基づいて、STB画像に含まれる複数のアイコン24のうち、アイコン24a〜cが、TV画面表示領域22に重なっていると判別する。すなわち、修正部19は、アイコン24a〜cが対象オブジェクトであることを特定する。
修正部19は、アイコン24a〜cの表示位置を図6の(b)に示すように修正してもよい。すなわち、図6の(b)に示すように、対象オブジェクトとして特定されたアイコン24a〜cを、同一方向(図6の(b)に示す例において、表示面に向かって右方向)に移動させることにより、アイコン24a〜cがTV画面表示領域22に重ならないように、アイコン24a〜cの表示位置を修正する。ここで、「同一方向に移動させる」とは、例えば、アイコン24a〜cの各々の表示位置を示すx座標、y座標のうち、何れかの座標値のみを変更する処理のことを指す。
一般的に、表示画面に配置されるオブジェクトは、表示画面に向かって左上から右下に向かって順に配置されることが多い。すなわち、表示画面に向かって右側及び下側の領域は、オブジェクトが配置されておらず、スペースが空いている可能性が高い領域である。図6の(a)に示す例においては、対象オブジェクトから右方向を上記同一方向として予め設定しておくことにより、対象オブジェクトを空いているスペースに移動させることができる。したがって、修正部19は、アイコン24a〜c以外の他のアイコン24のレイアウトへの影響を抑制しつつ、アイコン24a〜cがTV画面表示領域22に重ならないようにアイコン24a〜cの表示位置を修正することができる。
なお、図6の(b)に示す例においては、対象オブジェクトを移動させる上記同一方向として、対象オブジェクトから右方向を設定しているが、これは本発明を限定するものではなく、上下左右の何れの方向を上記同一方向として設定してもよい。
また、位置情報取得部18から取得した位置情報と、STB画像に含まれる1又は複数のオブジェクトの表示位置を参照して、上記同一方向を決定することが好ましい。STB1は、TV画面表示領域22の表示位置を基準として、上下左右方向の領域のうち何れの領域において、配置されているオブジェクトが最も少ないかを判定し、判定された領域の存在する方向を上記同一方向として設定する。
判定手順の具体的な一例について説明する。なお、位置情報を示す座標としては、画面表示領域21に向かって左下隅を原点として互いに直交するx軸及びy軸を定義し、xy平面上の座標を用いる場合について説明する。例えば、修正部19は、STB画像に含まれるオブジェクトの表示位置を示す座標を(x1、y1)とし、位置情報取得部18から取得した位置情報が示す座標を(x2、y2)とすると、差分X=x1−x2、及び差分Y=y1−y2をそれぞれ算出する。差分Xが正の値を示す場合、当該オブジェクトは、TV画面表示領域22よりも右側(x軸正方向側)に存在しており、差分Xが負の値を示す場合、当該オブジェクトは、TV画面表示領域22よりも左側(x軸負方向側)に存在していると判定することができる。同様に、差分Yが正の値を示す場合、当該オブジェクトは、TV画面表示領域22よりも上側(y軸正方向側)に存在しており、差分Yが負の値を示す場合、当該オブジェクトは、TV画面表示領域22よりも下側(y軸負方向側)に存在していると判定することができる。修正部19は、上記の手順のSTB画像に含まれるオブジェクトの各々について行う。上記の手順により、STB1は、TV画面表示領域22の表示位置を基準として、上下左右方向の各領域に存在するオブジェクトの数を算出することができる。
例えば、TV画面表示領域22の表示位置を基準として右側の領域に配置されているオブジェクトが最も少ない場合には、STB1は、右方向を上記同一方向として決定する。また、TV画面表示領域22の表示位置を基準として下側の領域に配置されているオブジェクトが最も少ない場合には、STB1は、下方向を上記同一方向として決定する。すなわち、STB1は、位置情報取得部18から取得した上記位置情報と、STB画像に含まれる1又は複数のオブジェクトの表示位置を参照して、TV画面表示領域22を基準としてオブジェクトの配置数が最も少ない方向を上記同一方向として決定する。したがって、図6の(b)に示す例においては、対象オブジェクト以外の他のオブジェクトのレイアウトへの影響を抑制することができるので、対象オブジェクトの表示位置を修正する際に、ユーザに与える違和感を低減させることができる。
なお図6の(b)に示す例において、修正部19は、対象オブジェクトであるアイコン24a〜cの間の相対的な位置関係を維持するようにアイコン24a〜cの表示位置を修正する、ことが好ましい。
アイコン24a〜cの表示位置が修正された場合に、ユーザにとって、修正された対象オブジェクトの新たな表示位置を即座に把握することが困難な場合が生じ得る。したがって、ユーザは、修正された対象オブジェクトを探すための負担を強いられることになる。
上記の構成によれば、複数の対象オブジェクトの間の相対的な位置関係を維持しつつ、当該複数の対象オブジェクトの表示位置を修正するので、修正された対象オブジェクトをユーザが探すための負担を軽減することができる。
また、修正部19は、アイコン24a〜cの表示位置を図6の(c)に示すように修正してもよい。図6の(c)に示すように、修正部19は、アイコン24a、24b、及び24cを、それぞれ、TV画面表示領域22の上方向、右方向、及び下方向に移動させることにより、アイコン24a〜cがTV画面表示領域22と重ならないようにアイコン24a〜cの表示位置を修正する。具体的には、修正部19は、対象オブジェクトとして特定したアイコン24aの中心部を示す中心座標とTV画面表示領域22の各辺との距離を算出する。修正部19は、算出した距離が最も短い辺の存在する方向(図6の(c)に示す例においては、上方向)にアイコン24aを移動させる。修正部19は、アイコン24b及び24cについても、同様の処理を行う。対象オブジェクトの表示位置を修正する際、修正された対象オブジェクトの新たな表示位置をユーザに容易に把握させるためには、対象オブジェクトの移動距離が最短であることが望ましい。特に、大画面の表示装置を用いるような場合においては、対象オブジェクトが、ユーザの視界の範囲を越える位置に移動されてしまうと、ユーザは、修正された対象オブジェクトを見失ってしまう場合が発生し得る。
図6の(c)に示す例においては、対象オブジェクトと、TV画面表示領域22の各辺との距離が最も短い方向に、当該対象オブジェクトを移動させることができるので、STB1は、修正された対象オブジェクトをユーザが探すための負担を軽減させることができる。
さらに、修正部19は、アイコン24a〜cの表示位置を図6の(d)に示すように修正してもよい。図6の(d)に示す例において、修正部19は、図6の(c)に示す例と同様にアイコン24a〜cを移動させ、さらにアイコン24a〜cの外縁と、TV画面表示領域22の辺とが接するようにアイコン24a〜cの表示位置を修正する。
修正部19により、アイコン24a〜cの表示位置が修正された後に、ユーザが長時間視聴しているような場合、ユーザは、何れのアイコン24が表示位置を修正されたアイコン24であるかを忘れてしまう場合が生じ得る。
図6の(d)に示す例においては、表示位置を修正されたアイコン24a〜cの外縁と、TV画面表示領域22の辺とが接するようにアイコン24a〜cの表示位置を修正することにより、STB画像に含まれるアイコン24のうち、何れのアイコン24が、修正部19により表示位置を修正されたアイコン24であるかを明示することができる。
したがって、図6の(d)に示す例においては、STB1は、修正された対象オブジェクトをユーザが探すための負担をさらに軽減させることができる。
さらに、修正部19は、アイコン24a〜cの表示位置を図6の(e)に示すように修正してもよい。図6の(e)に示す例において、修正部19は、図6の(c)に示す例と同様にアイコン24a〜cを移動させ、さらに、表示面内において傾斜をつけて表示するようにアイコン24a〜cの表示位置を修正する。
図6の(e)に示す例においては、表示位置を修正されたアイコン24a〜cを、表示面内において傾斜をつけて表示することにより、STB画像に含まれるアイコン24のうち、何れのアイコン24が、修正部19により表示位置を修正されたアイコン24であるかを明示することができる。
したがって、図6の(e)に示す例においては、STB1は、修正された対象オブジェクトをユーザが探すための負担をさらに軽減することができる。
(修正部19の行う処理の変形例)
続いて、本実施形態に係る修正部19が行う処理の変形例について図7、8を参照しながら説明する。図7、8は、本実施形態に係るSTB1の備える修正部19が行う処理の他の一例について説明するための概念図である。なお、図7、図8に示す例においては、図6の(b)に示したような、対象オブジェクトを同一方向に移動させる場合であって、上記同一方向として、対象オブジェクトから右方向が設定されている場合の変形例について説明する。
図7の(a)に示す例において、修正部19は、位置情報取得部18から取得した位置情報に基づいて、STB画像に含まれる複数のアイコン24のうち、アイコン24a〜cが、対象オブジェクトであることを特定する。図7の(a)に示すように、アイコン24a〜cの移動先であるアイコン24a〜cの右方向には、他のオブジェクトであるアイコン24d〜fが存在している。図7の(b)に示すように、修正部19は、アイコン24d〜fを同一方向として設定されている右方向に移動させることにより、アイコン24a〜cを移動させるためのスペースを確保する。修正部19は、確保したスペースにアイコン24a〜cを移動させることにより、アイコン24a〜cがTV画面表示領域22及び上記アイコン24d〜fの何れとも重ならないように、アイコン24a〜cの表示位置を修正する。
修正部19が行う具体的な処理の一例として、修正部19は、位置情報取得部18から取得した位置情報と、STB画像に含まれる複数のオブジェクトの表示位置を示す位置情報とに基づいて、対象オブジェクトであるアイコン24a〜cの移動先(右方向)に他のオブジェクトが存在しているか否かを判定する。アイコン24a〜cの移動先に他のオブジェクトが存在していないと判定した場合には、修正部19は、図6の(b)に示した処理と同様の処理を行う。また、アイコン24a〜cの移動先に他のオブジェクト(アイコン24d〜f)が存在していると判定した場合には、アイコン24a〜cを右方向に移動させることにより、アイコン24a〜cとアイコン24d〜fとが重なるか否かを判定する。アイコン24a〜cとアイコン24d〜fとが重ならないと判定した場合には、修正部19は、アイコン24a〜cを右方向に移動させることにより、アイコン24a〜cがTV画面表示領域22及び上記アイコン24d〜fの何れとも重ならないように、アイコン24a〜cの表示位置を修正する。また、アイコン24a〜cとアイコン24d〜fとが重なると判定した場合には、修正部19は、アイコン24d〜fを右方向に移動させることにより、アイコン24a〜cを移動させるためのスペースを確保することができるか否かを判定する。なお、図7に示す例におけるスペースの計算においては、例えば、TV画面表示領域22の右辺と画面表示領域21の右辺との距離、移動先に存在する他のオブジェクトの表示位置、及び該オブジェクトのサイズに基づいて計算すればよい。アイコン24a〜c全てを移動させるためのスペースを確保することができると判定した場合には、修正部19は、アイコン24d〜fを右方向に移動させるとともに、アイコン24a〜cを右方向に移動させることにより、アイコン24a〜cがTV画面表示領域22及び上記アイコン24d〜fの何れとも重ならないように、アイコン24a〜cの表示位置を修正する。アイコン24a〜c全てを移動させるためのスペースを確保することができないと判定した場合の処理については、参照する図面を代えて後述する。
したがって、図7に示す例においては、対象オブジェクトを上記同一方向に移動させた結果、移動先に存在する他のオブジェクトと、移動された対象オブジェクトとが重なるように表示されてしまうことを防止することができる。
また、修正部19は、対象オブジェクトであるアイコン24a〜cの間の相対的な位置関係を維持するようにアイコン24a〜cの表示位置を修正する、ことが好ましい。
アイコン24a〜cの表示位置が修正された場合に、ユーザにとって、修正された対象オブジェクトの新たな表示位置を即座に把握することが困難な場合が生じ得る。したがって、ユーザは、修正された対象オブジェクトを探すための負担を強いられることになる。
したがって、図7に示す例において、STB1は、複数の対象オブジェクトの間の相対的な位置関係を維持しつつ、当該複数の対象オブジェクトの表示位置を修正するので、修正された対象オブジェクトをユーザが探すための負担を軽減することができる。
続いて、図7に示す例においてアイコン24a〜c全てを移動させるためのスペースを確保することができないと判定した場合の処理について、図8を参照しながら説明する。図8の(a)に示す例においては、図7の(a)と同様に、対象オブジェクトであるアイコン24a〜cの移動先(アイコン24a〜cの右方向)には、他のオブジェクトであるアイコン24d〜fが存在している。修正部19は、図7に示した例と同様の手順により、アイコン24d〜fを右方向に移動させることにより、アイコン24a〜c全てを移動させるためのスペースを確保することができるか否かを判定する。図8の(a)に示す例においては、修正部19は、アイコン24a〜c全てを移動させるためのスペースを確保することができないと判定する。上記の場合に、修正部19は、アイコン24a〜cの一部または全てを纏めたオブジェクトであるフォルダ24gを生成し、生成したフォルダ24gを表示するスペースを確保することができるか否かを判定する。図8の(b)に示すように、フォルダ24gを表示するスペースを確保することができると判定した場合には、修正部19は、アイコン24d〜fを右方向に移動させることによりスペースを確保し、生成したフォルダ24gを確保したスペースに表示するとともに、アイコン24cを右方向に移動させる。以上の処理により、修正部19は、フォルダ24g、及びアイコン24cがTV画面表示領域22及び上記アイコン24d〜fの何れとも重ならないように、アイコン24の表示位置を修正する。
したがって、図8に示す例において、STB1は、対象オブジェクトを上記同一方向に移動させた結果、移動先に存在する他のオブジェクトと、移動された対象オブジェクトとが重なるように表示されてしまうことを防止することができる。
(付記事項2)
実施形態1及び実施形態2では、「第1の画像」を、放送波を受信して得られる画像として説明を行ったが、これは上述の実施形態を限定するものではない。例えば、TV2は、外部機器から供給される画像信号の示す画像を、「第1の画像」として表示する構成としてもよい。
〔実施形態3〕
続いて、本発明の第3の実施形態に係る表示装置100について、図9を参照して、詳細に説明する。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
本実施形態に係る表示装置100は、実施形態1に係るSTB1及びTV2の備える各手段を備えた表示装置である。図9に示すように、表示装置100は、プログラム実行部12、メモリ13、通信制御部14、操作信号受付部15、入力切替検出部16、制御信号送信部17、位置情報取得部18、修正部19、画像制御部30、アンテナ31、チューナ部32、画像制御部33、重畳表示処理部34、及び表示部35を備えている。
画像制御部30は、プログラム実行部12、メモリ13、通信制御部14、操作信号受付部15、入力切替検出部16、制御信号送信部17、位置情報取得部18、および修正部19に制御信号を送信することにより各部の動作を制御する。
アンテナ31は、放送波を受信するための受信手段である。アンテナ31が受信した放送波は、チューナ部32に供給される。チューナ部32は、アンテナ31から供給された放送波から、画像信号を抽出する。チューナ部32により抽出された画像信号は、画像制御部33に供給される。画像制御部33は、チューナ部32から供給された画像信号に基づいて、表示部35に表示する画像(TV画像)を生成する。生成されたTV画像は、重畳表示処理部34に供給される。また、プログラム実行部12がプログラムを実行することにより得られた画像(STB画像)、及び、修正部19により生成されたSTB画像は、重畳表示処理部34に供給される。重畳表示処理部34は、制御信号送信部17から送信されるPinP開始信号またはPinP解除信号に基づいて、PinP表示を開始または解除し、表示部35に表示する画像を表示部35に供給する。表示部35は供給された画像を表示するための表示手段である。
本実施形態に係る表示装置100は、上述のように、実施形態1に係るSTB1及びTV2の備える各手段を備えている。したがって、表示装置100は、実施形態1に係るSTB1及びTV2とを備えた表示システムと同様の効果を奏する。
なお、表示装置100は、図9における画像制御部30、プログラム実行部12、および修正部19の各機能を第1のCPUにより実現し、チューナ部32、及び画像制御部33の各機能を第2のCPUにより実現するように構成することも可能である。さらに、表示装置100は、画像制御部30、プログラム実行部12、修正部19、チューナ部32、画像制御部33、及び重畳表示制御部34の各機能を一つのCPUにより実現するように構成してもよい。
また、表示装置100は、チューナ部32を備えない構成としてもよい。表示装置100は、チューナ部32に代えて、もしくはチューナ部32と共に、外部信号受付部を備える構成としてもよい。ここで、外部信号受付部は、外部機器から供給される画像信号を受け付け、画像制御部33に供給するための構成である。このような構成においては、上述の「第1の画像」は、放送波を受信して得られる画像であってもよいし、外部機器から供給される画像信号の示す画像であってもよい。
また、表示装置100を備えるテレビジョン受像機も本明細書に記載された発明に含まれる。
(まとめ)
本発明の一態様に係るセットトップボックス(STB1)は、放送波を受信して得られる第1の画像(TV画像)を表示可能な表示装置に対して、1又は複数のプログラムを実行して得られる第2の画像(STB画像)を供給するセットトップボックスであって、上記表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像とを重畳表示する際の、上記第1の画像の表示位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段(位置情報取得部18)と、上記位置情報に基づいて、上記第2の画像に含まれる1又は複数のオブジェクト(アイコン24)のうち少なくとも何れかのオブジェクトの表示位置を、該オブジェクトが上記第1の画像と重ならないように修正する修正手段(修正部19)と、を備えていることを特徴としている。
上記のように構成された本発明に係るセットトップボックスによれば、上記表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像との重畳表示を開始する際に、上記第1の画像の位置情報を上記表示装置から取得し、上記第2の画像に含まれる複数のオブジェクトのうち、上記第1の画像と重なって表示するオブジェクトの表示位置を自動的に修正することができる。そのため、上記第2の画像に含まれるオブジェクトのうち、上記第1の画像に重なるオブジェクトをユーザが移動させる操作を必要としない。
したがって、上記の構成によれば、ユーザによる煩雑な操作を低減することができる。
また、上記のセットトップボックスにおいて、上記修正手段は、上記表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像との重畳表示を解除する際に、上記第2の画像に含まれる1又は複数のオブジェクトのうち、表示位置を修正したオブジェクトの表示位置を本来の位置に戻す、ことが好ましい。
上記の構成によれば、上記表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像との重畳表示を解除する際に、上記第2の画像に含まれるオブジェクトのうち、移動したオブジェクトをユーザが本来の位置に戻す操作を必要としない。
したがって、上記の構成によれば、ユーザによる煩雑な操作をさらに低減することができる。
また、上記のセットトップボックスにおいて、上記修正手段は、表示位置の修正対象となる対象オブジェクト(アイコン24a〜c)を、同一方向に移動させることにより、該対象オブジェクトが上記第1の画像と重ならないように該対象オブジェクトの表示位置を修正する、ことが好ましい。
一般的に、表示画面に配置されるオブジェクトは、表示画面に向かって左上から右下に向かって順に配置されることが多い。すなわち、表示画面に向かって右側及び下側の領域は、オブジェクトが配置されておらず、スペースが空いている可能性が高い領域である。上記の構成において、例えば、対象オブジェクトから右方向、または下方向を上記同一方向として予め設定しておくことにより、対象オブジェクトを空いているスペースに移動させることができる。上記の構成によれば、上記修正手段は、対象オブジェクト以外の他のオブジェクトのレイアウトへの影響を抑制しつつ、該対象オブジェクトが上記第1の画像と重ならないように該対象オブジェクトの表示位置を修正することができる。
したがって、上記の構成によれば、対象オブジェクトの表示位置を修正する際に、ユーザに与える違和感を低減させることができる。
また、上記のセットトップボックスにおいて、上記位置情報取得手段が取得した上記位置情報と、上記第2の画像に含まれる1又は複数のオブジェクトの表示位置を参照して、上記同一方向を決定する、ことが好ましい。
上記の構成によれば、STB1は、上記第1の画像の表示位置を基準として、上下左右方向の領域のうち何れの領域において、配置されているオブジェクトが最も少ないかを判定し、判定された領域の存在する方向を上記同一方向として設定する。例えば、上記第1の画像の表示位置を基準として右側の領域に配置されているオブジェクトが最も少ない場合には、STB1は、右方向を上記同一方向として決定する。また、上記第1の画像の表示位置を基準として下側の領域に配置されているオブジェクトが最も少ない場合には、STB1は、下方向を上記同一方向として決定する。すなわち、STB1は、上記位置情報取得手段が取得した上記位置情報と、STB画像に含まれる1又は複数のオブジェクトの表示位置を参照して、上記第1の画像を基準としてオブジェクトの配置数が最も少ない方向を上記同一方向として決定する。
したがって、上記の構成によれば、対象オブジェクト以外の他のオブジェクトのレイアウトへの影響を抑制することができるので、対象オブジェクトの表示位置を修正する際に、ユーザに与える違和感をさらに低減させることができる。
また、上記のセットトップボックスにおいて、上記修正手段は、上記対象オブジェクトの移動先に他のオブジェクト(アイコン24d〜f)が存在している場合には、上記他のオブジェクトを上記同一方向に移動させることにより、上記表示位置の修正対象となるオブジェクトが上記第1の画像及び上記他のオブジェクトの何れとも重ならないように、上記表示位置の修正対象となるオブジェクトの表示位置を修正する、ことが好ましい。
上記の構成によれば、上記修正手段は、対象オブジェクトの移動先に存在する他のオブジェクトを上記同一方向に移動させることにより、当該対象オブジェクトを移動させるスペースを確保する。
したがって、上記の構成によれば、対象オブジェクトを上記同一方向に移動させた結果、移動先に存在する他のオブジェクトと、移動された対象オブジェクトとが重なるように表示されてしまうことを防止することができる。
また、上記のセットトップボックスにおいて、上記修正手段は、上記対象オブジェクトが複数存在する場合に、当該複数の対象オブジェクトの間の相対的な位置関係を維持するように当該複数の対象オブジェクトの表示位置を修正する、ことが好ましい。
上記対象オブジェクトの表示位置が修正された場合に、修正された対象オブジェクトの新たな表示位置を即座に把握することが、ユーザにとっては困難な場合が生じ得る。このことにより、ユーザは、修正された対象オブジェクトを探すための負担を強いられることになる。
上記の構成によれば、複数の対象オブジェクトの間の相対的な位置関係を維持しつつ、当該複数の対象オブジェクトの表示位置を修正するので、修正された対象オブジェクトをユーザが探すための負担を軽減することができる。
また、上記のセットトップボックスにおいて、上記修正手段は、上記対象オブジェクトが複数存在する場合であって、当該複数の対象オブジェクトの移動先において、当該複数の対象オブジェクトの全てを配置するスペースがない場合に、当該複数の対象オブジェクトに代えて、当該複数の対象オブジェクトの一部または全てを纏めたオブジェクト(フォルダ24g)を上記移動先に表示する、ことが好ましい。
複数の対象オブジェクトの移動先に存在する他のオブジェクトを上記同一方向に移動させることにより生じるスペースにおいて、当該複数の対象オブジェクトを全て配置することができない場合が生じ得る。このような場合に、上記修正手段は、当該複数の対象オブジェクトに代えて、当該複数の対象オブジェクトの一部または全てを纏めたオブジェクトを表示する。当該複数の対象オブジェクトの一部または全てを纏めたオブジェクトは、例えば、複数のファイルを格納するフォルダのようなオブジェクトであればよい。
したがって、上記の構成によれば、対象オブジェクトを上記同一方向に移動させた結果、移動先に存在する他のオブジェクトと、移動された対象オブジェクトとが重なるように表示されてしまうことを防止することができる。
また、上記のセットトップボックスにおいて、上記修正手段は、表示位置の修正対象となる対象オブジェクトを当該対象オブジェクトと上記第1の画像の各辺との距離が最も短い辺の存在する方向に移動させることにより、該対象オブジェクトが上記第1の画像と重ならないように該対象オブジェクトの表示位置を修正する、ことが好ましい。
上記対象オブジェクトの表示位置を修正する際、修正された対象オブジェクトの新たな表示位置をユーザに容易に把握させるためには、対象オブジェクトの移動距離が最短であることが望ましい。特に、大画面の表示装置を用いるような場合においては、対象オブジェクトが、ユーザの視界の範囲を越える位置に移動されてしまうと、ユーザは、修正された対象オブジェクトを見失ってしまう場合が発生し得る。
上記の構成によれば、対象オブジェクトと、上記第1の画像の各辺との距離が最も短い方向に、当該対象オブジェクトを移動させることができるので、修正された対象オブジェクトをユーザが探すための負担を軽減することができる。
また、上記のセットトップボックスにおいて、上記修正手段は、表示位置の修正対象となる対象オブジェクトの外縁と、上記第1の画像の辺とが接するように該対象オブジェクトの表示位置を修正する、ことが好ましい。
上記修正手段により、オブジェクトの表示位置が修正された後に、ユーザが長時間視聴しているような場合、ユーザは、何れのオブジェクトが表示位置を修正されたオブジェクトであるかを忘れてしまう場合が生じ得る。
上記の構成によれば、表示位置を修正されたオブジェクトの外縁と、上記第1の画像の辺とが接するように当該オブジェクトの表示位置を修正することにより、上記第2の画像に含まれるオブジェクトのうち、何れのオブジェクトが、上記修正手段により表示位置を修正されたオブジェクトであるかを明示することができる。
したがって、上記の構成によれば、ユーザが修正された対象オブジェクトを探すための負担をさらに軽減することができる。
また、上記のセットトップボックスにおいて、上記修正手段は、表示位置の修正対象となる対象オブジェクトを、上記表示装置の表示面内において傾斜をつけて表示する、ことが好ましい。
上記の構成によれば、表示位置を修正された対象オブジェクトを表示面内において傾斜をつけて表示することにより、何れのオブジェクトが、上記修正手段により表示位置を修正されたオブジェクトであるかを明示することができる。
したがって、上記の構成によれば、ユーザが修正された対象オブジェクトを探すための負担をさらに軽減することができる。
また、上記のセットトップボックスにおいて、上記位置情報取得手段が取得する位置情報には、上記表示装置が重畳表示する上記第1の画像の少なくとも何れかの頂点の座標が含まれる、ことが好ましい。
また、上記のセットトップボックスにおいて、上記セットトップボックスと、上記表示装置とはHigh Definition Multimedia InterfaceであるHDMIにより接続されており、上記位置情報取得手段は、Consumer Electronics ControlであるCECコマンドとして、上記位置情報を取得することが好ましい。
なお、本発明は、放送波を受信して得られる第1の画像を表示可能な表示装置と、上記のセットトップボックスと、を含んでいる表示システムとしても実現できる。
また、本発明の一態様に係る表示装置100は、放送波を受信して得られる第1の画像と、1又は複数のプログラムを実行して得られる第2の画像とを表示する表示装置であって、当該表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像とを重畳表示する際の、上記第1の画像の表示位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、上記位置情報に基づいて、上記第2の画像に含まれる1又は複数のオブジェクトのうち少なくとも何れかのオブジェクトの表示位置を、該オブジェクトが上記第1の画像と重ならないように修正する修正手段と、を備えていることを特徴としている。
上記の構成によれば、上記の表示システムと同様の効果を奏する。
なお、本発明は、上記の表示装置100の上記各手段を備えているテレビジョン受像機としても実現できる。
また、本発明の一態様に係る制御方法は、放送波を受信して得られる第1の画像を表示可能な表示装置に対して、1又は複数のプログラムを実行して得られる第2の画像を供給するセットトップボックスの制御方法であって、上記表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像とを重畳表示する際の、上記第1の画像の表示位置を示す位置情報を取得する位置情報取得工程と、上記位置情報に基づいて、上記第2の画像に含まれる1又は複数のオブジェクトのうち少なくとも何れかのオブジェクトの表示位置を、該オブジェクトが上記第1の画像と重ならないように修正する修正工程と、を含んでいることを特徴としている。
上記の制御方法によれば、上記のセットトップボックスと同様の効果を奏する。
また、本発明に係るセットトップボックスが備えているコンピュータを動作させるためのプログラムであって、当該コンピュータを上記セットトップボックスが備えている各手段として機能させるためのプログラム、および、それらのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体についても本発明の範疇に含まれる。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
(ソフトウェアによる実現例)
最後に、STB1は、集積回路(ICチップ)上に形成された論理回路によってハードウェア的に実現してもよいし、CPU(Central Processing Unit)を用いてソフトウェア的に実現してもよい。
後者の場合、STB1は、各機能を実現するプログラムの命令を実行するCPU、上記プログラムを格納したROM(Read Only Memory)、上記プログラムを展開するRAM(Random Access Memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアであるSTB1の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記STB1に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、一時的でない有形の媒体(non-transitory tangible medium)、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ類、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク類、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード類、マスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ類、あるいはPLD(Programmable logic device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等の論理回路類などを用いることができる。
また、STB1を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークは、プログラムコードを伝送可能であればよく、特に限定されない。例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、この通信ネットワークを構成する伝送媒体も、プログラムコードを伝送可能な媒体であればよく、特定の構成または種類のものに限定されない。例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、IEEE802.11無線、HDR(High Data Rate)、NFC(Near Field Communication)、DLNA(Digital Living Network Alliance、登録商標)、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
本発明は、セットトップボックスと表示装置とを含む表示システムに好適に利用することができる。
1 STB(セットトップボックス)
11 CPU
12 プログラム実行部
13 メモリ
14 通信制御部
15 操作信号受付部
16 入力切替検出部
17 制御信号送信部
18 位置情報取得部(位置情報取得手段)
19 修正部(修正手段)
2 TV(表示装置)
21 画面表示領域
22 TV画面表示領域
23 文字情報表示領域
24 アイコン(オブジェクト)
24a〜c アイコン(オブジェクト、対象オブジェクト)
24d〜f アイコン(他のオブジェクト)
24g フォルダ(オブジェクト)
25 TV画像用ウィジェット

Claims (15)

  1. 放送波を受信して得られる第1の画像を表示可能な表示装置に対して、1又は複数のプログラムを実行して得られる第2の画像を供給するセットトップボックスであって、
    上記表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像とを重畳表示する際の、上記第1の画像の表示位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    上記位置情報に基づいて、上記第2の画像に含まれる1又は複数のアイコンのうち少なくとも何れかのアイコンの表示位置を、該アイコンが上記第1の画像と重ならないように修正する修正手段と、を備え
    上記修正手段は、
    表示位置の修正対象となる対象アイコンを、同一方向に移動させることにより、該対象アイコンが上記第1の画像と重ならないように該対象アイコンの表示位置を修正し、
    上記対象アイコンの移動先に他のアイコンが存在している場合には、上記他のアイコンを上記同一方向に移動させることにより、上記表示位置の修正対象となるアイコンが上記第1の画像及び上記他のアイコンの何れとも重ならないように、上記表示位置の修正対象となるアイコンの表示位置を修正する、
    ことを特徴とするセットトップボックス。
  2. 上記修正手段は、上記表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像との重畳表示を解除する際に、上記第2の画像に含まれる1又は複数のアイコンのうち、表示位置を修正したアイコンの表示位置を本来の位置に戻す、
    ことを特徴とする請求項1に記載のセットトップボックス。
  3. 上記位置情報取得手段が取得した上記位置情報と、上記第2の画像に含まれる1又は複数のアイコンの表示位置を参照して、上記同一方向を決定する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のセットトップボックス。
  4. 上記修正手段は、上記対象アイコンが複数存在する場合に、当該複数の対象アイコンの相対的な位置関係を維持するように当該複数の対象アイコンの表示位置を修正する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のセットトップボックス。
  5. 上記修正手段は、上記対象アイコンが複数存在する場合であって、当該複数の対象アイコンの移動先において、当該複数の対象アイコンの全てを配置するスペースがない場合に、当該複数の対象アイコンに代えて、当該複数の対象アイコンの一部または全てを纏めたアイコンを上記移動先に表示する、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のセットトップボックス。
  6. 上記修正手段は、表示位置の修正対象となる対象アイコンの外縁と、上記第1の画像の辺とが接するように該対象アイコンの表示位置を修正する、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のセットトップボックス。
  7. 上記修正手段は、表示位置の修正対象となる対象アイコンを、上記表示装置の表示面内において傾斜をつけて表示する、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のセットトップボックス。
  8. 上記位置情報取得手段が取得する位置情報には、上記表示装置が重畳表示する上記第1の画像の少なくとも何れかの頂点の座標が含まれる、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のセットトップボックス。
  9. 上記セットトップボックスと、上記表示装置とはHigh Definition Multimedia InterfaceであるHDMIにより接続されており、
    上記位置情報取得手段は、Consumer Electronics ControlであるCECコマンドとして、上記位置情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のセットトップボックス。
  10. 放送波を受信して得られる第1の画像を表示可能な表示装置と、請求項1からのいずれか1項に記載のセットトップボックスと、
    を含む表示システム。
  11. 放送波を受信して得られる第1の画像と、1又は複数のプログラムを実行して得られる第2の画像とを表示する表示装置であって、
    当該表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像とを重畳表示する際の、上記第1の画像の表示位置を示す位置情報を取得する位置情報取得手段と、
    上記位置情報に基づいて、上記第2の画像に含まれる1又は複数のアイコンのうち少なくとも何れかのアイコンの表示位置を、該アイコンが上記第1の画像と重ならないように修正する修正手段と、を備え
    上記修正手段は、
    表示位置の修正対象となる対象アイコンを、同一方向に移動させることにより、該対象アイコンが上記第1の画像と重ならないように該対象アイコンの表示位置を修正し、
    上記対象アイコンの移動先に他のアイコンが存在している場合には、上記他のアイコンを上記同一方向に移動させることにより、上記表示位置の修正対象となるアイコンが上記第1の画像及び上記他のアイコンの何れとも重ならないように、上記表示位置の修正対象となるアイコンの表示位置を修正する、
    ていることを特徴とする表示装置。
  12. 請求項11に記載の表示装置の上記各手段を備えている、ことを特徴とするテレビジョン受像機。
  13. 放送波を受信して得られる第1の画像を表示可能な表示装置に対して、1又は複数のプログラムを実行して得られる第2の画像を供給するセットトップボックスの制御方法であって、
    上記表示装置が上記第1の画像と上記第2の画像とを重畳表示する際の、上記第1の画像の表示位置を示す位置情報を取得する位置情報取得工程と、
    上記位置情報に基づいて、上記第2の画像に含まれる1又は複数のアイコンのうち少なくとも何れかのアイコンの表示位置を、該アイコンが上記第1の画像と重ならないように修正する修正工程と、をみ、
    上記修正工程において、
    表示位置の修正対象となる対象アイコンを、同一方向に移動させることにより、該対象アイコンが上記第1の画像と重ならないように該対象アイコンの表示位置を修正し、
    上記対象アイコンの移動先に他のアイコンが存在している場合には、上記他のアイコンを上記同一方向に移動させることにより、上記表示位置の修正対象となるアイコンが上記第1の画像及び上記他のアイコンの何れとも重ならないように、上記表示位置の修正対象となるアイコンの表示位置を修正する、
    ことを特徴とするセットトップボックスの制御方法。
  14. 請求項1からのいずれか1項に記載のセットトップボックスとしてコンピュータを動作させるプログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるためのプログラム。
  15. 請求項14に記載のプログラムが記録されているコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2013181492A 2012-09-25 2013-09-02 セットトップボックス、表示システム、表示装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体 Expired - Fee Related JP5584806B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181492A JP5584806B2 (ja) 2012-09-25 2013-09-02 セットトップボックス、表示システム、表示装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体
PCT/JP2013/075506 WO2014050745A1 (ja) 2012-09-25 2013-09-20 セットトップボックス、表示システム、表示装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体
EP13840327.4A EP2903290A4 (en) 2012-09-25 2013-09-20 DECODER BOX, DISPLAY SYSTEM, DISPLAY DEVICE, TELEVISION RECEIVER, CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM
US14/430,386 US20150256786A1 (en) 2012-09-25 2013-09-20 Set top box, display system, display device, television receiver, control method, program, and recording medium
CN201380049649.6A CN104662924A (zh) 2012-09-25 2013-09-20 机顶盒、显示系统、显示装置、电视显像器、控制方法、程序以及记录介质

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012211504 2012-09-25
JP2012211504 2012-09-25
JP2013181492A JP5584806B2 (ja) 2012-09-25 2013-09-02 セットトップボックス、表示システム、表示装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014148195A Division JP2014220833A (ja) 2012-09-25 2014-07-18 セットトップボックス、表示システム、表示装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014082754A JP2014082754A (ja) 2014-05-08
JP5584806B2 true JP5584806B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=50388149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013181492A Expired - Fee Related JP5584806B2 (ja) 2012-09-25 2013-09-02 セットトップボックス、表示システム、表示装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150256786A1 (ja)
EP (1) EP2903290A4 (ja)
JP (1) JP5584806B2 (ja)
CN (1) CN104662924A (ja)
WO (1) WO2014050745A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017038261A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受像機、プログラム及び記録媒体
KR20180010688A (ko) * 2016-07-22 2018-01-31 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 사용자 인터페이스 표시 방법
JP7234025B2 (ja) 2019-04-23 2023-03-07 株式会社東芝 電子機器、および制御方法
JP2022162409A (ja) * 2021-04-12 2022-10-24 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6632248B1 (en) * 1996-12-06 2003-10-14 Microsoft Corporation Customization of network documents by accessing customization information on a server computer using uniquie user identifiers
JPH11112905A (ja) * 1997-10-07 1999-04-23 Sharp Corp 受像装置
US6959449B1 (en) * 1998-06-08 2005-10-25 Sony Corporation System and method for simultaneously accessing video data and internet page data
JP2003153254A (ja) * 2001-08-31 2003-05-23 Canon Inc データ処理装置及びデータ処理方法、並びにプログラム、記憶媒体
KR100429806B1 (ko) * 2002-01-07 2004-05-03 삼성전자주식회사 디지털 tv 프로그램에 연관된 부가 정보를 표시하는방법 및그 장치
JP2006049935A (ja) 2003-04-17 2006-02-16 Fujitsu Ltd 映像制御機能を備える制御装置及びプログラム
US8127248B2 (en) * 2003-06-20 2012-02-28 Apple Inc. Computer interface having a virtual single-layer mode for viewing overlapping objects
JP4478868B2 (ja) 2004-03-09 2010-06-09 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP2006310896A (ja) * 2005-04-26 2006-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2007135158A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Sharp Corp 番組情報表示装置及び方法
JP2007266800A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Ltd 情報再生装置
US7703045B1 (en) * 2006-09-05 2010-04-20 Oracle America, Inc. Method and apparatus for interacting with objects in a user interface
WO2008136062A1 (ja) * 2007-04-19 2008-11-13 Pioneer Corporation 画像表示制御装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
KR101333065B1 (ko) * 2007-07-04 2013-11-27 삼성전자주식회사 화면 속 화면을 이용한 방송데이터 표시방법 및 장치
US20090132939A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a floating island for user navigation in an interactive environment
JP2010177848A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sharp Corp テレビ装置、pc装置、テレビ装置とpc装置とからなる表示システム
JP2010258707A (ja) * 2009-04-23 2010-11-11 Sharp Corp 映像表示装置、映像表示方法、プログラムおよび記録媒体
KR20100128958A (ko) * 2009-05-29 2010-12-08 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 제어방법
JP2010283772A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Toshiba Corp 映像表示制御装置、映像表示制御方法およびこの制御方法を用いる映像機器
CN102033710B (zh) * 2010-04-07 2015-03-11 苹果公司 用于管理文件夹的方法和相关设备
US20110252349A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Imran Chaudhri Device, Method, and Graphical User Interface for Managing Folders

Also Published As

Publication number Publication date
US20150256786A1 (en) 2015-09-10
JP2014082754A (ja) 2014-05-08
WO2014050745A1 (ja) 2014-04-03
EP2903290A1 (en) 2015-08-05
EP2903290A4 (en) 2016-05-11
CN104662924A (zh) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10175847B2 (en) Method and system for controlling display device and computer-readable recording medium
US10575041B2 (en) Method for controlling source device at sink device and apparatus for the same
CN108762702B (zh) 移动终端、图像显示装置及使用其的用户接口提供方法
CN107736031B (zh) 图像显示设备及其操作方法
US7810022B2 (en) Program, information processing method, and information processing apparatus
US20210405838A1 (en) Image display device and operating method for enlarging an image displayed in a region of a display and displaying the enlarged image variously
US9854323B2 (en) Device and control method for the device
KR102252321B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
JP5584806B2 (ja) セットトップボックス、表示システム、表示装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体
US11500509B2 (en) Image display apparatus and image display method
CN105763921B (zh) 图像显示设备和方法
EP3024220A2 (en) Display apparatus and display method
EP3321789B1 (en) Image display apparatus and method
US10162432B2 (en) Display device and operating method thereof
EP2605527B1 (en) A method and system for mapping visual display screens to touch screens
CN111078926A (zh) 一种人像缩略图像的确定方法及显示设备
JP2014220833A (ja) セットトップボックス、表示システム、表示装置、テレビジョン受像機、制御方法、プログラム、および記録媒体
EP3032393B1 (en) Display apparatus and display method
KR102121535B1 (ko) 전자 장치, 보조 장치 및 전자 장치의 동작 방법
KR101415186B1 (ko) 그래픽 데이터 전송을 통한 단말기 간 그래픽 영상 공유 장치 및 방법
KR20120135554A (ko) 스마트 tv를 위한 유저 인터페이스 자동 스크롤 방법
JP2014068164A (ja) セットトップボックス、表示システム、制御方法、プログラム、および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140718

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5584806

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees