JP2006302597A - ボタン形アルカリ電池 - Google Patents

ボタン形アルカリ電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006302597A
JP2006302597A JP2005120699A JP2005120699A JP2006302597A JP 2006302597 A JP2006302597 A JP 2006302597A JP 2005120699 A JP2005120699 A JP 2005120699A JP 2005120699 A JP2005120699 A JP 2005120699A JP 2006302597 A JP2006302597 A JP 2006302597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
negative electrode
zinc
hydrogen storage
storage alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005120699A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shishido
剛 宍戸
Tsugio Sakai
次夫 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SII Micro Parts Ltd
Original Assignee
SII Micro Parts Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SII Micro Parts Ltd filed Critical SII Micro Parts Ltd
Priority to JP2005120699A priority Critical patent/JP2006302597A/ja
Priority to US11/389,448 priority patent/US20060234122A1/en
Publication of JP2006302597A publication Critical patent/JP2006302597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/42Alloys based on zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/12Construction or manufacture
    • H01M10/125Cells or batteries with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/283Cells or batteries with two cup-shaped or cylindrical collectors
    • H01M10/285Button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption
    • H01M10/526Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption by gas recombination on the electrode surface or by structuring the electrode surface to improve gas recombination
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】負極に亜鉛もしくは亜鉛合金を含むボタン型アルカリ電池において、負極において発生する水素ガスを正極において吸収させ、電池内の圧力上昇を抑制する。
【解決手段】正極活物質として、二酸化マンガンもしくは二酸化マンガンを含む銀酸化物を用い、かつ概正極中に水素吸蔵合金を含有させる事を特徴とする。概水素吸蔵合金の平均粒径は10〜50ミクロン、含有量を0.5〜5質量パーセントとする。
【効果】水銀を使用する事無く、安価で耐漏液性に優れたボタン型アルカリ電池を提供できる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、偏平なボタン形アルカリ電池に関するものである。
電子腕時計、携帯用電子計算機等の小型電子機器に使用されるボタン形のアルカリ電池は、図1と図2にその概略断面図を示すように、正極缶2の開口端が、ガスケット6を介して負極缶4によって封止される。負極缶4は、その開口端縁に断面U字状に外周面に沿って折り返された折り返し部4aと折り返し底部4bが形成され、この折り返し部4aにおいて、ガスケット6を介して正極缶2の開口端縁の内周面によって締め付けられて密封保持される。
この負極缶4は、ニッケルより成るニッケル層7と、ステンレス(SUS)よりなる金属層8と、銅よりなる集電体層9との3層クラッド材がカップ状にプレス加工されて構成される。
正極缶2内には、酸化銀に二酸化マンガンを添加したもの、もしくは二酸化マンガンを正極活物質とする正極1が収容され、負極缶4内には、正極1とセパレータ5を介して水銀を含まない亜鉛または亜鉛合金粉末を負極活物質とする負極3が配置され、アルカリ電解液が注入されて成る。
負極3は、亜鉛または亜鉛合金粉末に水銀をアマルガム化した汞化亜鉛を使用することにより、亜鉛または亜鉛合金粉末から発生する水素ガス(H2)、更に亜鉛または亜鉛合金粉末が、負極缶の集電体層9の銅とアルカリ電解液を介して接触することによってこの集電体から発生する水素ガス(H2)を抑制するようにしている。この水素ガス発生の反応は、亜鉛または亜鉛合金粉末がアルカリ電解液に溶解して起こる反応であり、亜鉛は酸化されて酸化亜鉛に変化するものである。これに対し、上述したように、水銀によりアマルガム化された汞化亜鉛を使用することによって、水素発生の抑制を行うことができ、これによってこの水素発生に伴う容量保存性の低下、内圧の上昇による耐漏液性の低下、電池の膨れをそれぞれ抑制する効果を得ることができる。
一方、大型の筒形アルカリ電池では、発生する水素ガスを吸収させるために、筒形アルカリ電池において、正極と電気的に導通し、一部分が気相に触れかつ一部分が電解液と触れる状態で水素吸蔵合金を含有する成型体を内蔵する方法が提案されている(例えば特許文献1参照)。また、他の水素抑制法としては、発生する水素ガスを吸収させるために、筒形アルカリ電池において、水素吸蔵合金を充填したマイクロカプセルを少なくとも負極内に添加する方法の提案がなされている(例えば特許文献2参照)。
特開昭61-49379号公報(第2項から第3項、第1図) 特開昭61-51764号公報(第2項から第3項、第1図)
近年、小型電池であるボタン形アルカリ電池においても、水銀の使用をできるだけ回避すべく、水銀を用いない水素発生の抑制が求められているが、容易かつ完全に水素ガスの発生を抑制するものは見出されていない。
例えばアルカリ電解液中の亜鉛または亜鉛合金粉末からの水素ガスの発生を抑える方法として、水素過電圧の高い金属を亜鉛粉に合金として添加する方法や、アルカリ電解液に水素発生を抑制するいわゆるインヒビターを添加する方法が提案されている。しかしながら、これらの方法によっても、亜鉛または亜鉛合金粉末が集電体とアルカリ電解液を介して接触することにより発生する水素ガスを完全に抑えることができない。
また、ボタン形電池は非常に小さく内部に余分な空間が無く、かつ電池の内部構造が大きく異なるため、筒形アルカリ電池で用いられている水素ガスによる内部圧力の緩和方法を小型のコイン形アルカリ電池にそのまま流用することは不可能である。
さらに、ボタン形アルカリ電池の構造は、図1に示すように、正極1の上にパッキンであるガスケット6が乗った構造となっている。正極1は、酸化銀に所定量二酸化マンガンを添加したもの、もしくは二酸化マンガンの場合、正極活物質として酸化銀のみの場合と比較して正極合剤の強度が低下し、電池を密封する際、ガスケット6を支える正極合剤の負極側外周部が変形してガスケット6の圧縮が低下し、延いては、電池の耐漏液性が低下するというおそれがある。
前記理由により、未だ、正極に二酸化マンガンを含み、負極に水銀を含んでいないコイン形およびボタン形アルカリ電池は一般市場に出ていないという現状にある。
本発明は、このような問題を効果的、かつ、経済的に解決し、信頼性の高いアルカリ電池を提供するものである。
本発明に係るボタン形アルカリ電池は、負極に亜鉛もしくは亜鉛合金を含むボタン形アルカリ電池であって、正極に水素吸蔵合金を含有する。
本発明に係るボタン形アルカリ電池は、水素吸蔵合金を含有する正極と、亜鉛もしくは亜鉛合金を含む負極とからなる。
本発明に係るボタン形アルカリ電池は、水素吸蔵合金を含有する正極と、亜鉛もしくは亜鉛合金を含む負極と、前記正極が配された正極缶と、前記負極が配された負極缶と、前記正極缶と前記負極缶に挟持されるガスケットと、前記正極と前記負極を分離するセパレータと、アルカリ電解液とからなる。
本発明に係るボタン形アルカリ電池は、水素吸蔵合金を含有する正極と、亜鉛もしくは亜鉛合金を含む負極と、前記正極が配された正極缶と、前記負極が配された負極缶と、前記正極と前記負極を分離するセパレータと、アルカリ電解液と、前記正極と前記正極缶と前記負極缶とに挟持されるガスケットとからなる。
本発明によれば、正極に水素吸蔵合金粉末を添加したので、アルカリ電解液中の亜鉛または亜鉛合金粉末から発生する水素ガスを効果的に吸収するため、水素ガス発生による耐漏液性や電気的特性の低下を十分に抑制できると共に、正極合剤に水素吸蔵合金粉末を添加することで、正極合剤の成形性が格段に向上し、電池を密封する際、ガスケットを支える正極合剤の負極側外周部の変形を抑制することでガスケットの圧縮を保ち、耐漏液性の低下を十分に抑制できる。
従って本発明によれば、水銀を使用することなく安価で耐漏液性にも優れたアルカリ電池を提供できる。
以下、図1を参照して本発明に係るアルカリ電池を説明する。図1は偏平なボタン形アルカリ電池の概略断面図を示し、本例においては、正極缶2の開口端が断面ガスケット6を介して負極缶4によって封止される。
この正極缶2は、ステンレススチール板にニッケルメッキを施した構成とされ、正極端子を兼ねた構成とされる。この正極缶2内には酸化銀に二酸化マンガンを添加したもの、もしくは二酸化マンガンを正極活物質とした正極1に水素吸蔵合金粉末を添加したものが、コイン状もしくはボタン状に成形されたペレットとして収容配置される。
そして、この正極缶2内の正極1上に、セパレータ5を配置する。このセパレータ5は、例えば不織布、セロファン、ポリエチレンをグラフト重合した膜の3層構造とする。そして、セパレータ5に、アルカリ電解液を含浸させる。アルカリ電解液としては、例えば水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、あるいは、水酸化ナトリウム水溶液と水酸化カリウム水溶液の混合水溶液を用いることができる。
本例においては、正極缶2の開口端縁の内周面に例えばナイロン製のリング状の断面ガスケット6を配置する。そして、この断面ガスケット6内のセパレータ5上に、負極3を配置する。この負極3は、非含有水銀すなわち、水銀を含まない亜鉛または亜鉛合金粉末とアルカリ電解液、増粘剤等からなるジェル状をなす。
この負極3を収容するように、正極缶2の開口端縁内に、負極缶4を挿入する。この負極缶4は、その開口端縁に断面U字状に外周面に沿って折り返されたU字状の折り返し部4aと折り返し底部4bが形成され、このU字状の折り返し部4aにおいて、断面ガスケット6を介して正極缶2の開口端縁の内周面によって締めつけられて密封保持される。
前述した正極1は、正極活物質として酸化銀に所定量二酸化マンガンを添加したもの、もしくは二酸化マンガン、導電剤としてグラファイトと水素吸蔵合金粉末を混合後、打錠機等でプレス成型することができる。その他、正極活物質としては、オキシ水酸化ニッケル、銀ニッケル複合酸化物なども好ましい。
次に、本発明の実施例及び比較例を挙げて更に説明する。
〔実施例1〕
この場合、図1で示した構造の電池を構成した。先ず、図2に示すように、上述したニッケル層7と、ステンレススチール(SUS304)による金属層8と、銅による集電体層9との3層による厚さ0.2mmの3層クラッド材をプレス加工することによって、図2で説明した周縁にU字状の折り返し部4aと折り返し底部4bが形成され、その折り返し底部4bと、外周折り返し部4aを有する負極缶4を用意した。
一方、水酸化ナトリウムが22質量%、水酸化カリウムが9質量%であるアルカリ電解液を注入し、次にディスク状に成形した正極1を、前述した正極缶2内に挿入して、正極1にアルカリ電解液を吸収させる。なお、正極1は、酸化銀86 質量%、二酸化マンガン10 質量%、グラファイト3 質量%、30℃における平衡水素圧が2.5atmであるLaNi5系の平均粒径が20μmの水素吸蔵合金1質量%をブレンダーで混合後、打錠機にてペレット状に成形した。
この正極1上に、不織布、セロファン、ポリエチレンをグラフト重合した膜の3層構造の円形状に打ち抜いたセパレータ5を装填し、このセパレータ5に、水酸化ナトリウムが22質量%、水酸化カリウムが9質量%のアルカリ電解液を滴下して含浸させた。
このセパレータ5上に、水銀を含まないアルミニウム、インジウム、ビスマスを含む亜鉛合金粉、酸化亜鉛、増粘剤、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、および、水から成るジェル状の負極3を載置し、この負極3を覆って負極缶4を、正極缶2の開口端縁内に、66ナイロンにシーラント剤を塗布して成るナイロン製リング状のガスケット6を介して挿入し、正極缶2の開口端縁をかしめることで密封してアルカリ電池を作製した。この場合、断面ガスケット6の中央側突起部6aの外周部が負極缶4の内面と接触するようにした。
〔実施例2〕
実施例1と同様の構成によるものの、この実施例2においては、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末を平均粒径5μmとした。
〔実施例3〕
実施例1と同様の構成によるものの、この実施例3においては、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末を平均粒径10μmとした。
〔実施例4〕
実施例1と同様の構成によるものの、この実施例4においては、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末を平均粒径50μmとした。
〔実施例5〕
実施例1と同様の構成によるものの、この実施例5においては、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末を平均粒径70μmとした。
〔実施例6〕
実施例1と同様の構成によるものの、この実施例6においては、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末の質量比を0.1質量%とした。
〔実施例7〕
実施例1と同様の構成によるものの、この実施例7においては、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末の質量比を0.5質量%とした。
〔実施例8〕
実施例1と同様の構成によるものの、この実施例8においては、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末の質量比を5質量%とした。
〔実施例9〕
実施例1と同様の構成によるものの、この実施例9においては、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末の質量比を7質量%とした。
〔実施例10〕
実施例1と同様の構成によるものの、この実施例10においては、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末を30℃における平衡水素圧が3.3atmであるLm-Ni系(Lm:ランタンリッチミッシュメタル)とした。
〔実施例11〕
実施例1と同様の構成によるものの、この実施例11においては、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末を30℃における平衡水素圧が0.5atmであるCaNi5系とした。
〔比較例1〕
実施例1と同様の構成によるものの、この比較例1においては、正極1に水素吸蔵合金を含んでいない。
上述した実施例1〜11、及び比較例1の電池をそれぞれ210個づつ作製した。之等100個ずつの電池を、温度40℃、相対湿度90%の過酷環境下で保存し、120日及び140日後の漏液発生率についての評価結果を表1に示す。また、之等100個づつの電池を30kΩで定抵抗放電させ、1.2Vを終止電圧とした時の放電容量〔mAh〕を表1に示す。最後に、之等10個づつの電池を温度−10℃の環境下、初期(放電深度0%)、負荷抵抗2kΩで5秒後の閉路電圧〔V〕を表1に示す。
Figure 2006302597
まず初めに、この表1より実施例1〜5と比較例1とを比較するに、正極1に水素吸蔵合金を添加することにより漏液発生率が大幅に減少した。
亜鉛または亜鉛合金粉末から発生する水素ガス(H2)、及び亜鉛または亜鉛合金粉末が、負極缶の集電体層9の銅とアルカリ電解液を介して接触することによってこの集電体から発生する水素ガス(H2)が、水素吸蔵合金に吸蔵されることにより電池内部の圧力上昇が緩和され漏液発生率が減少したものと考えれる。
さらに、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末の平均粒径を10〜50μmとすることで漏液発生率を0%とすることができ、特に好ましいことがわかる。
これは、10μm未満の平均粒径では、細かすぎて正極合剤の成形性を十分に向上できず、電池を密封する際、ガスケットを支える正極合剤の外周部の変形を完全には抑制できないためである。また、50μmを超えると比表面積が低下することで水素吸収量が少なくなり、亜鉛または亜鉛合金粉末が集電体とアルカリ電解液を介して接触することにより発生する水素ガスを完全には吸収できないためである。
平均粒径が10〜50μmである水素吸蔵合金を用いると、水素ガスを吸蔵し電池内部の圧力上昇を防止すると同時に、正極1の強度が向上し、電池を密封する際、ガスケット6を支える正極1の外周部の変形を完全に防ぐことができ、正極と正極缶と負極缶とに挟持されるガスケットの圧縮を保つことができるため、ボタン形アルカリ電池の漏液を防止することができる。
次に、表1より実施例1及び実施例6〜9と比較例1とを比較すると、正極1に水素吸蔵合金を添加した実施例1及び実施例6〜9は、比較例1に比べ漏液発生率が大幅に減少した。
さらに、、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末の質量比を0.5質量%以上とした実施例1及び実施例7〜9では漏液が全く生じなかった。
しかし、実施例9では漏液は発生していないものの、初期容量の減少が認められた。このため、漏液防止と初期容量の観点から、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末添加量は、
正極1に対して0.5〜5質量%とすることが特に好ましいことがわかった。
これは、正極合剤における水素吸蔵合金粉末の含有量が0.5質量%を下回る場合には、水素吸蔵合金添加による正極合剤の成形性向上および水素吸収による効果が小さい場合があるためである。また、水素吸蔵合金の含有量が5質量%を超える場合には、その分正極合剤における正極活物質の比率を下げなければならず、必要な電気容量を確保できない場合が生じることによる。
最後に、この表1より実施例1、実施例10及び実施例11と比較例1とを比較するに、正極1に添加する水素吸蔵合金粉末を平衡水素圧が1atm以上であるLaNi5系もしくはLm-Ni系とすることで、電気的特性を向上できることがわかり、水素吸蔵合金の水素吸収特性としては、30℃における平衡水素圧が1atm以上であることが好ましいことがわかる。
これは、電池の内部圧力が電池を密封することで高くなること、および、当該電池は密閉系電池のため、水素ガス発生により電池の内部圧力が著しく上昇することに起因する。電池を密封する前、正極合剤が置かれている環境は常圧である1atm付近であり、電池密封後は、1atmより高くなる。よって、添加する水素吸蔵合金の平衡水素圧は、1atm以上の方が、より効率的に亜鉛または亜鉛合金粉末が負極缶の集電体層の銅とアルカリ電解液を介して接触することによってこの集電体から発生する水素ガスを吸収することによる。
本発明を用いることにより、酸化銀に所定量二酸化マンガンを添加したもの、もしくは二酸化マンガンを正極活物質とする正極合剤に水素吸蔵合金粉末を添加したので、アルカリ電解液中の亜鉛または亜鉛合金粉末から発生する水素ガスを効果的に吸収するため、水素ガス発生による耐漏液性や電気的特性の低下を十分に抑制できる。
更に好ましくは、正極合剤に平均粒径が10μm以上50μm以下である水素吸蔵合金粉末を添加することで、正極合剤の成形性が格段に向上し、電池を密封する際、ガスケット6を支える正極合剤の負極側外周部の変形を抑制することでガスケットの圧縮を保つことができるため、耐漏液性の低下を抑制できる。
従って本発明を用いることにより、正極活物質が酸化銀に所定量二酸化マンガンを添加したもの、もしくは二酸化マンガンであるアルカリ電池でも、水銀を使用することなく良好な電池特性を得ることができる。
尚、正極活物質に添加する水素吸蔵合金粉末としては、La-Ni系やLm-Ni系ばかりでなく水素吸収能の高いチタン系やマグネシウム系などの単体もしくは複合であっても良い。
本発明のボタン形アルカリ電池とは、コイン形などの円盤状のアルカリ電池である。
また、本発明は上述例に限ることなく本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成が採り得ることは勿論である。
本発明アルカリ電池の実施の形態の例を示す概略断面図である。 本発明に係るアルカリ電池の負極缶の断面図である。
符号の説明
1 正極
2 正極缶
3 負極
4 負極缶
4a 折り返し部
4b 折り返し底部
5 セパレータ
6 ガスケット
6a 中央側突起部
7 ニッケル層
8 金属層
9 集電体層

Claims (8)

  1. 負極に亜鉛もしくは亜鉛合金を含むボタン形アルカリ電池であって、正極に水素吸蔵合金を含有することを特徴とするボタン形アルカリ電池。
  2. 水素吸蔵合金を含有する正極と、亜鉛もしくは亜鉛合金を含む負極とからなるボタン形アルカリ電池。
  3. 水素吸蔵合金を含有する正極と、亜鉛もしくは亜鉛合金を含む負極と、前記正極が配された正極缶と、前記負極が配された負極缶と、前記正極缶と前記負極缶に挟持されるガスケットと、前記正極と前記負極を分離するセパレータと、アルカリ電解液とからなるボタン形アルカリ電池。
  4. 水素吸蔵合金を含有する正極と、亜鉛もしくは亜鉛合金を含む負極と、前記正極が配された正極缶と、前記負極が配された負極缶と、前記正極と前記負極を分離するセパレータと、アルカリ電解液と、前記正極と前記正極缶と前記負極缶とに挟持されるガスケットとからなるボタン形アルカリ電池。
  5. 前記水素吸蔵合金の平均粒径が10μm以上50μm以下である請求項1から4のいずれか一項に記載のボタン形アルカリ電池。
  6. 前記水素吸蔵合金の含有量が正極に対して0.5質量%以上5質量%以下である請求項1から4のいずれか一項に記載のボタン形アルカリ電池。
  7. 前記水素吸蔵合金の3 0℃における平衡水素圧が1atm以上である請求項1から4のいずれか一項に記載のボタン形アルカリ電池。
  8. 前記正極が二酸化マンガンを含む請求項1から7のいずれか一項に記載のボタン形アルカリ電池。
JP2005120699A 2005-04-19 2005-04-19 ボタン形アルカリ電池 Pending JP2006302597A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005120699A JP2006302597A (ja) 2005-04-19 2005-04-19 ボタン形アルカリ電池
US11/389,448 US20060234122A1 (en) 2005-04-19 2006-03-24 Button-type alkaline battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005120699A JP2006302597A (ja) 2005-04-19 2005-04-19 ボタン形アルカリ電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006302597A true JP2006302597A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37108857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005120699A Pending JP2006302597A (ja) 2005-04-19 2005-04-19 ボタン形アルカリ電池

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060234122A1 (ja)
JP (1) JP2006302597A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2768042A1 (en) 2013-02-18 2014-08-20 Seiko Instruments Inc. Electrochemical cell
JP2016162646A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 セイコーインスツル株式会社 扁平形アルカリ一次電池及びその製造方法
JP2016177890A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 セイコーインスツル株式会社 扁平形アルカリ一次電池、扁平形アルカリ一次電池用負極合剤及びその製造方法
JP2017162798A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 セイコーインスツル株式会社 扁平形アルカリ一次電池
JP2020088164A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社日本触媒 電気化学キャパシタ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534356U (ja) * 1978-08-28 1980-03-05
JPS6116476A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ亜鉛一次電池
JPS6119068A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ亜鉛電池
JPS6119066A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造法
JPS6149379A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPS6151764A (ja) * 1984-08-18 1986-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPH0737579A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン形アルカリ電池
JPH08279355A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Toshiba Battery Co Ltd ボタン形アルカリ電池
JP2002093427A (ja) * 2000-09-08 2002-03-29 Sony Corp アルカリ電池

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6906305A (ja) * 1969-01-24 1970-10-27
US5424145A (en) * 1992-03-18 1995-06-13 Battery Technologies Inc. High capacity rechargeable cell having manganese dioxide electrode
US6794082B2 (en) * 2000-09-08 2004-09-21 Sony Corporation Alkaline battery

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5534356U (ja) * 1978-08-28 1980-03-05
JPS6116476A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ亜鉛一次電池
JPS6119068A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ亜鉛電池
JPS6119066A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池の製造法
JPS6149379A (ja) * 1984-08-16 1986-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPS6151764A (ja) * 1984-08-18 1986-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
JPH0737579A (ja) * 1993-07-21 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボタン形アルカリ電池
JPH08279355A (ja) * 1995-04-06 1996-10-22 Toshiba Battery Co Ltd ボタン形アルカリ電池
JP2002093427A (ja) * 2000-09-08 2002-03-29 Sony Corp アルカリ電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2768042A1 (en) 2013-02-18 2014-08-20 Seiko Instruments Inc. Electrochemical cell
JP2016162646A (ja) * 2015-03-03 2016-09-05 セイコーインスツル株式会社 扁平形アルカリ一次電池及びその製造方法
JP2016177890A (ja) * 2015-03-18 2016-10-06 セイコーインスツル株式会社 扁平形アルカリ一次電池、扁平形アルカリ一次電池用負極合剤及びその製造方法
JP2017162798A (ja) * 2016-03-07 2017-09-14 セイコーインスツル株式会社 扁平形アルカリ一次電池
JP2020088164A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 株式会社日本触媒 電気化学キャパシタ
JP7297383B2 (ja) 2018-11-26 2023-06-26 株式会社日本触媒 電気化学キャパシタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20060234122A1 (en) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6060196A (en) Storage-stable zinc anode based electrochemical cell
US20100003596A1 (en) Alkaline battery
JP2006302597A (ja) ボタン形アルカリ電池
JP4158326B2 (ja) アルカリ電池
WO2005057695A1 (ja) ボタン形アルカリ電池およびその製造方法
US6503659B1 (en) Layered metal hydride electrode providing reduced cell pressure
JPH02291665A (ja) アルカリ蓄電池およびその負極の製造法
US7972723B2 (en) Flat alkaline primary battery
JP2008047497A (ja) アルカリ電池
JP2563241B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH11339865A (ja) 空気電極及び空気電池
JP2008041490A (ja) アルカリ電池
JP4851708B2 (ja) アルカリ電池及びその製造方法
JP2002117859A (ja) アルカリ電池
US20090291362A1 (en) Flat-type alkaline primary battery
WO2023002769A1 (ja) アルカリ電池
JPH11354085A (ja) ボタン型アルカリ電池
JP5447772B2 (ja) 扁平形アルカリ一次電池及びその正極合剤
JPH08279355A (ja) ボタン形アルカリ電池
JP2007213829A (ja) アルカリ電池
JP4292431B2 (ja) 円筒形アルカリ電池
JP3474721B2 (ja) 無汞化空気電池
JP2001068070A (ja) ボタン形電池
JPH0760685B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
CN116325221A (zh) 碱性电池及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115