JP2006300208A - 差動制限装置 - Google Patents

差動制限装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006300208A
JP2006300208A JP2005122454A JP2005122454A JP2006300208A JP 2006300208 A JP2006300208 A JP 2006300208A JP 2005122454 A JP2005122454 A JP 2005122454A JP 2005122454 A JP2005122454 A JP 2005122454A JP 2006300208 A JP2006300208 A JP 2006300208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thrust
differential
output member
output
differential limiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005122454A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4028558B2 (ja
Inventor
Shinji Yamazaki
伸司 山崎
Kazuo Kanazawa
一男 金澤
Hiroshi Yamashita
浩史 山下
Mamoru Murakami
守 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
GKN Driveline Torque Technology KK
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Driveline Torque Technology KK, Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical GKN Driveline Torque Technology KK
Priority to JP2005122454A priority Critical patent/JP4028558B2/ja
Priority to US11/403,505 priority patent/US7361117B2/en
Priority to EP06112840A priority patent/EP1715219B1/en
Priority to DE602006019344T priority patent/DE602006019344D1/de
Publication of JP2006300208A publication Critical patent/JP2006300208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4028558B2 publication Critical patent/JP4028558B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/22Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using friction clutches or brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/10Differential gearings with gears having orbital motion with orbital spur gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H2048/204Control of arrangements for suppressing differential actions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/20Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices
    • F16H48/30Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means
    • F16H48/34Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators
    • F16H2048/346Arrangements for suppressing or influencing the differential action, e.g. locking devices using externally-actuatable means using electromagnetic or electric actuators using a linear motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases

Abstract

【課題】 構造の複雑化と大型化と重量化と抑制すると共に、ハウジングに対するカム機構からの推力及び反推力の入力を防止する。
【解決手段】 駆動トルクの入力部材3と、第1の出力部材5及び第2の出力部材7と、入力部材3と出力部材5と出力部材7を差動回転可能に連結する差動ギア9とからなる差動機構11と、出力部材5に駆動力の出力側部材として連結された軸部材13と、出力部材5に形成されたカム面15と軸部材13に形成されたカム面17とが軸方向に対向して連結され駆動トルクに応じて軸方向一方の推力19と軸方向他方の推力21を発生させるカム機構23と、出力部材5と出力部材7の間に配置されて差動制限トルクを伝達する摩擦クラッチ25とを有し、出力部材5に生じる推力19によって摩擦クラッチ25を軸方向一端側から押圧し、軸部材13に生じる推力21によって摩擦クラッチ25を軸方向他端側から押圧する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、差動制限装置に関する。
特許文献1に「差動制限装置」が開示されている。この差動制限装置は、ハウジングと、このハウジングに軸方向移動可能に連結された2箇のプレッシャーリングと、ピニオンシャフトに支持されたピニオンギアに一対の出力側サイドギアが噛み合った差動機構と、各プレッシャーリングと前記ピニオンシャフトとの間に形成された一対のカムを用いたカム機構と、各サイドギアとハウジングの円筒部との間に配置された一対の摩擦クラッチとから構成されており、ハウジングからカム機構を介して両プレッシャーリングに入力したトルクに応じてカム機構が作動し、各摩擦クラッチが押圧されて締結され差動制限トルクが発生する装置であり、一般的にトルク感応式の差動制限装置と呼ばれ、ハウジングへの入力トルク(駆動トルク)に応じたレスポンスの良い差動制限機能が得られる。
特開2004−116594号公報
しかし、上記の差動制限装置においては、ハウジング内の空間が差動機構により軸芯側から径方向外側にかけて広く占有されており、カム機構を配置する空間が差動機構の外周側とハウジング(円筒部)の内周側との間に限定されている。
また、各プレッシャーリングは差動機構を回避するように、その周囲を軸方向に回り込んで配置されており、カム機構に生じた推力と反推力は各プレッシャーリングを介して摩擦クラッチを締結し、ハウジングの両側壁に入力する。
このように、この差動制限装置は上記のように構造が複雑であるから大型化し易く、また、カム機構の推力と反推力が側壁に入力するハウジングはそれに応じた強度が必要であり、それだけ重くなり易い。
そこで、この発明は、構造の複雑化と大型化と重量化とを抑制すると共に、ハウジングに対するカム機構からの推力及び反推力の入力を防止する差動制限装置の提供を目的としている。
請求項1の差動制限装置は、駆動トルクの入力部材と、第1の出力部材及び第2の出力部材と、前記入力部材と前記第1の出力部材と前記第2の出力部材とを差動回転可能に連結する差動ギアとからなる差動機構と、前記第1の出力部材に駆動力の出力側部材として連結された軸部材と、前記第1の出力部材に形成されたカム面と前記軸部材に形成されたカム面とが軸方向に対向して連結され駆動トルクに応じて軸方向一方の推力と軸方向他方の推力を発生させるカム機構と、前記入力部材と前記第1の出力部材と前記第2の出力部材のうちの2部材間に配置され差動制限トルクを伝達する摩擦クラッチとを有し、前記第1の出力部材に生じる前記軸方向一方の推力によって前記摩擦クラッチを軸方向一端側から押圧し、前記軸部材に生じる前記軸方向他方の推力によって前記摩擦クラッチを軸方向他端側から押圧することを特徴とする。
請求項2の差動制限装置は、請求項1に記載された発明であって、前記差動機構は、前記入力部材をプラネタリーキャリヤとして、前記第1の出力部材をサンギアとして、前記第2の出力部材をインターナルギアとして、前記差動ギアを前記プラネタリーキャリヤに支持されたピニオンとしたプラネタリーギアを用いた差動機構であり、前記サンギアは、前記プラネタリーキャリヤを介し、前記軸方向一方の推力によって前記摩擦クラッチを軸方向一端側から押圧し、前記軸部材は、軸方向に一体的に移動可能な押圧部材を介し、前記軸方向他方の推力によって前記摩擦クラッチを軸方向他端側から押圧することを特徴とする。
請求項3の差動制限装置は、請求項1または請求項2に記載された発明であって、前記摩擦クラッチの締結力を外部から制御可能なアクチュエータと、このアクチュエータの操作力を増幅し前記摩擦クラッチに締結力を付与する第2のカム機構とを備えたことを特徴とする。
請求項4の差動制限装置は、請求項3に記載された発明であって、前記第2のカム機構の前記締結力である推力は、前記軸方向他方の推力と共に前記押圧部材を介して前記摩擦クラッチを押圧することを特徴とする。
請求項1の差動制限装置では、第1の出力部材の出力経路において、第1の出力部材と軸部材との連結機構を兼ねるカム機構は、それだけ簡易に、また、コンパクトに配置することができる。
また、カム機構による軸方向一方の推力と軸方向他方の推力が反対方向からそれぞれ摩擦クラッチを押圧して締結させるから、軸方向一方の推力と軸方向他方の推力の利用効率が極めて高く、充分な差動制限力が得られる。
また、第1の出力部材と軸部材と押圧部材と摩擦クラッチなどが形成する閉じたループ内でこれらの推力と反推力が相殺されるから、推力と反推力の各受け部を設ける必要がなくなり、それだけ装置の複雑化と大型化と重量化とを抑制することができる。
請求項2の差動制限装置は、軸方向一方の推力と軸方向他方の推力が差動機構より軸芯側(差動機構の内周側)で作用するように構成されているから、差動機構の外周側において構造の複雑化が避けられる。
請求項3の差動制限装置は、外部制御可能なアクチュエータで摩擦クラッチを操作することにより、トルク感応式と異なった特性の差動制限機能が得られる上に、カム機構とアクチュエータとでこの摩擦クラッチを共用するから、装置の大型化が抑制される。
また、アクチュエータによる差動制限制御領域が、トルク感応式の差動制限制御領域と重複する範囲では、アクチュエータの負担と動力損失がそれだけ軽減される。
請求項4の差動制限装置は、第1出力部材と軸部材間のカム機構とアクチュエータ操作の第2のカム機構が押圧部材と押圧経路とを共用するから、部品点数の増加を抑制することができる。
<実施例>
図1〜図3によって差動制限装置1の説明をする。この差動制限装置1は4輪駆動車においてエンジン(駆動力源)の駆動力を前輪と後輪に配分するデファレンシャル装置(センターデフ)である。以下、左右の方向は図1での左右の方向であり、図1の左方はこの車両の前方である。
[差動制限装置1の特徴]
差動制限装置1は、エンジン(駆動力源)の駆動トルク(駆動力)が入力する入力部材3と、第1の出力部材5及び第2の出力部材7と、入力部材3と第1の出力部材5と第2の出力部材7を差動回転可能に連結する差動ギア9とからなる差動機構11と、第1の出力部材5に駆動力の出力側部材として連結された軸部材13と、第1の出力部材5に形成されたカム面15と軸部材13に形成されたカム面17とが軸方向に対向して連結され駆動トルクに応じて軸方向一方の推力19と軸方向他方の推力21を発生させるカム機構23と、入力部材3と第1の出力部材5と第2の出力部材7のうちの2部材(部材5,7)間に配置されて差動制限トルクを伝達する多板式のメインクラッチ25(摩擦クラッチ)とを有している。
また、第1の出力部材5に生じる軸方向一方の推力19によってメインクラッチ25を軸方向一端側(左方)から押圧し、軸部材13に生じる軸方向他方の推力21によってメインクラッチ25を軸方向他端側(右方)から押圧し、差動機構11は、入力部材3をプラネタリーキャリヤ3として、第1の出力部材5をサンギア5として、第2の出力部材7をインターナルギア7として、差動ギア9をプラネタリーキャリヤ3に支持されたピニオンとしたプラネタリーギア9を用いた差動機構11であり、サンギア5は、プラネタリーキャリヤ3を介し、軸方向一方の推力19によってメインクラッチ25を軸方向一端側(左方)から押圧し、軸部材13は、軸方向に一体的に移動可能なプレッシャープレート27(押圧部材)を介し、軸方向他方の推力21によってメインクラッチ25を軸方向他端側(右方)から押圧している。
さらに、メインクラッチ25の締結力を外部から制御可能なアクチュエータ29と、アクチュエータ29の操作力を増幅しメインクラッチ25に締結力を付与するボールカム31(第2のカム機構)とを備え、ボールカム31の推力33(締結力)は、軸方向他方の推力21と共にプレッシャープレート27を介してメインクラッチ25を押圧する。
[差動制限装置1の構成]
プラネタリーキャリヤ3(入力部材)は中空の部材であり、トランスミッションを介してエンジン側に連結されている。また、プラネタリーキャリヤ3には相手側のプラネタリーキャリヤ35がボルト37によって連結されており、各キャリヤ3,35は軸受け39,39を介しピニオンシャフト41の両端を支持している。差動ギア9であるプラネタリーギア9はこのピニオンシャフト41と一体に形成されている。
サンギア5(第1の出力部材)は中空の部材であり、プラネタリーギア9と噛み合っており、サンギア5とプラネタリーキャリヤ35との間には上記の軸方向他方の推力21をメインクラッチ25側に伝達する環状のワッシャ43が配置されている。
インターナルギア7(第2の出力部材)は円筒部材45(ハウジング)の内周に設けられたスプライン部47に外周を連結され、プラネタリーギア9と噛み合っている。円筒部材45の前端側開口には側壁板49がスプライン部47に連結され、スナップリング51で位置決めされている。また、側壁板49とプラネタリーキャリヤ3との間にはスラスト力を受けたとき互いの摺動回転を防止するベアリング53とワッシャが配置されている。
軸部材13の内周には、第2の出力経路部材である出力軸55がスプライン連結されており、出力軸55の前端部内周には前後輪の一方(例えば、前輪側)への連結部であるスプライン部57が設けられている。また、出力軸55はプラネタリーキャリヤ3の内周にベアリング59を介して支持されており、出力軸55とプラネタリーキャリヤ3との間には出力軸55の外周側の軸方向両側の潤滑環境を区画するためのオイルシール61が配置されている。
図2と図3に示すように、カム機構23はサンギア5に形成されたカム面15と軸部材13に形成されたカム面17とからなり、各カム面15,17は軸方向に対向して噛み合うことによってサンギア5と軸部材13とを連結しており、入力した駆動トルクに応じて軸方向一方の推力19と軸方向他方の推力21を発生させる。
メインクラッチ25は、アウタープレート63を円筒部材45のスプライン部47に連結し、インナープレート65を軸部材13の外周に設けられたスプライン部67に連結して構成されている。また、最前方のインナープレート65はプラネタリーキャリヤ35側にスプライン連結され、互いの摺動回転を防止している。
ボールカム31は、プレッシャープレート27とカムリング69との間に設けられており、プレッシャープレート27は軸部材13のスプライン部67に連結され、軸部材13には推力21をプレッシャープレート27に伝達するスナップリング71と環状のリング72とが隣接して取り付けられている。
アクチュエータ29は、ロータ73と、電磁マグネット75と、多板式のパイロットクラッチ77と、アーマチャ79と、コントローラなどから構成されている。
ロータ73は円筒部材45の後端側開口に、これを塞ぐように外周方向から溶接されており、ロータ73の形方向壁の中間部には銅又はステンレスのリングが磁性材の内外環状部材に接合され、ロータ73の内周には前後輪の一方(例えば、後輪側)への連結部であるスプライン部81が設けられている。カムリング69とロータ73との間にはボールカム31のカム反力を受けるベアリング83とワッシャが配置されている。電磁マグネット75はベアリング84によってロータ73に支持されており、そのリード線85はコネクター87を介して外部に引き出され、コントローラを介して車軸のバッテリーに接続されている。
また、出力軸55には軸方向のオイル流路89と径方向のオイル流路91,93が設けられ、軸部材13にはオイル流路93に対向した径方向のオイル流路95と、前端部には互いに通過する軸方向溝と径方向溝からなるオイル溝97が設けられている。オイル流路89のオイルは遠心力によりオイル流路91から流出してベアリング83を潤滑・冷却し、オイル流路93から流出したオイルは、オイル流路95を通ってメインクラッチ25側を潤滑・冷却し、出力軸55と軸部材13間のスプライン部を通ってオイル溝97側に移動し、軸部材13とプラネタリーキャリヤ3との間に形成された空間からサンギヤ5とプラネタリーギヤ9との噛合い部に流入し差動機構11を潤滑・冷却する。
プラネタリーキャリヤ3,35に入力したエンジンの駆動力はピニオンシャフト41からプラネタリーギア9を介してサンギア5とインターナルギア7に配分される。サンギア5に配分された駆動力は、サンギア5とカム機構23と軸部材13と出力軸55のスプライン部57を介して前輪側に伝達され、インターナルギア7に配分された駆動力は、円筒部材45とロータ73のスプライン部81を介して後輪側に伝達される。
このとき、上記のようにサンギア5の動力伝達経路中にあるカム機構23は路面に対する車輪の接地抵抗に応じて伝達トルクを受けて作動し、図1のように、発生した軸部材一方の推力19はサンギア5とワッシャ43とプラネタリーキャリヤ35とを介して左側からメインクラッチ25を押圧すると共に、発生した軸部材他方の推力21は軸部材13とスナップリング71とプレッシャープレート27とを介して右側からメインクラッチ25を押圧し、締結されたメインクラッチ25の差動制限トルクによって前後輪間(軸部材13と円筒部材45の間)で差動が制限される。
発生した推力19,21はカム機構23を通る伝達トルクに応じて変化するから、カム機構23の締結力によってメインクラッチ25に生じた差動制限機能はトルク感応式である。
また、上記のようにトルク感応式の差動制限機能における軸部材一方の推力19と軸方向他方の推力21は、サンギア5とワッシャ43とプラネタリーキャリヤ35とメインクラッチ25とプレッシャープレート27とスナップリング71と軸部材13とによって構成されたループの中で相殺されるから、このループの外部には影響を与えず、従って、推力19と推力21の受け部を、例えば、円筒部材45や側壁板49やロータ73に設ける必要がない。
また、図1のように、推力19と推力21はいずれも差動機構11の径方向内側(軸芯側)で作動している。
また、コントローラがバッテリーによって電磁マグネット75を励磁するとアーマチャ79が右に吸引されてパイロットクラッチ77が締結され、軸部材13側と円筒部材45側の間に配置されているボールカム31にトルクが掛かって作動し、発生したカムスラスト力によりプレッシャープレート27が左に押圧されて押圧力はメインクラッチ25の背面のプラネタリーキャリヤ35、3からスラストベアリング53を介して側壁板49、スナップリング51に入力してメインクラッチ25が締結され、差動制限トルクが得られる。なお、ボールカム31のスラスト反力は、スラストベアリング83からロータ73に入力される。
電磁マグネット75の励磁電流を変えてアーマチャ79の吸引力を調整すると、パイロットクラッチ77の滑り率が変わり、ボールカム31のカムスラスト力が変化し、メインクラッチ25による差動制限トルクを調整することができる。
また、電磁マグネット75の励磁を停止すると、パイロットクラッチ77が開放されてボールカム31のカムスラスト力が消失し、メインクラッチ25が開放されて電磁マグネット75による差動制限機能が停止される。
また、電磁マグネット75による差動制限は、カム機構23による差動制限と同時に行うことができる。
[差動制限装置1の効果]
差動制限装置1では、サンギア5の出力経路において、サンギア5と軸部材13との連結機構を兼ねるカム機構23は、それだけ簡易に、また、コンパクトに構成することができる。
また、トルク感応式の差動制限機能を生じるカム機構23による軸方向一方の推力19と軸方向他方の推力21が反対方向からそれぞれメインクラッチ25を押圧して締結させるから、各推力19,21の利用効率が極めて高く、充分な差動制限力が得られる。
また、サンギア5とワッシャ43とプラネタリーキャリヤ35とメインクラッチ25とプレッシャープレート27とスナップリング71と軸部材13が構成する閉じたループ内でこれらの推力19と反推力21が相殺されるから、推力19,21の各受け部を円筒部材45側に設ける必要がなくなり、それだけ差動制限装置1の複雑化と大型化と重量化とを抑制することができる。
また、推力19と反推力21が差動機構11の内周側で作用するように構成されているから、差動機構11の外周側において構造の複雑化が避けられる。
また、外部制御可能な電磁マグネット75でメインクラッチ25を操作することにより、トルク感応式と異なった特性の差動制限機能が得られる上に、カム機構31と電磁マグネット75(ボールカム31)とでこのメインクラッチ25を共用するから、トルク感応式の差動制限機能と外部制御による差動制限機能を合わせ持った差動制限装置1の大型化が抑制される。
また、アクチュエータとしての電磁マグネット75(ボールカム31)による差動制限制御領域が、カム機構23によるトルク感応式の差動制限制御領域と重複する範囲では、アクチュエータとしての電磁マグネットの差動頻度を抑えることにより電磁マグネット75の負担と動力損失がそれだけ軽減される。
また、カム機構23と、電磁マグネット75(ボールカム31)が、プレッシャープレート27と押圧経路を共用するから、部品点数の増加を抑制することができる。
[本発明の範囲に含まれる他の態様]
なお、本発明の差動制限装置において、差動機構は、実施例に用いられたプラネタリーキャリヤ式の差動機構に限らず、例えば、ベベルギア式の差動機構や、平行軸型のギア機構(ハウジングの収容孔に摺動回転可能に収容されたピニオンギアで一対の出力側サイドギアを連結した差動機構)や、直交軸型のギア機構や、ボールと溝を用いた機構や、コマと傾斜カムを用いた機構など、駆動トルクの入力部材と、第1及び第2の各出力部材と、これらを差動回転可能に連結する差動ギアからなる差動機構(差動作用を行える既存の機構)であれば全て用いることができる。
また、摩擦クラッチは、多板クラッチに限らず、他の形式の摩擦クラッチでもよい。
また、摩擦クラッチは、実施例のように第1と第2の出力部材の間に配置するだけでなく、第1と第2の出力部材のいずれかと入力部材との間に配置してもよい。
また、本発明の差動制限装置は、実施例のように駆動力を前後輪に配分するセンターデフに限らず、駆動力を左右の車輪に配分する車輪デフ(フロントデフとリヤデフ)に用いてもよい。
また、第2のカム機構用のアクチュエータは、電磁マグネットだけでなく、液圧式のアクチュエータ(例えば、油圧ピストン・シリンダ)や、電動モータ式のアクチュエータでもよい。
一実施例の差動制限装置1を示す断面図である。 (a)差動制限装置1に用いられた軸部材13の縦断面図である。
(b)図2(a)のA矢視図である。
(a)差動制限装置1に用いられたサンギア5の縦断面図である。
(b)図3(a)のB矢視図である。
符号の説明
1 差動制限装置
3,35 プラネタリーキャリヤ(入力部材)
5 サンギア(第1の出力部材)
7 インターナルギア(第2の出力部材)
9 プラネタリーギア(差動ギア)
11 差動機構
13 軸部材(駆動力の出力側部材)
15 サンギア5に形成されたカム面
17 軸部材13に形成されたカム面
19 軸方向一方の推力
21 軸方向他方の推力
23 カム機構
25 メインクラッチ(摩擦クラッチ)
27 プレッシャープレート(押圧部材)
29 アクチュエータ
31 ボールカム(第2のカム機構)
33 ボールカム31の推力(締結力)
45 円筒部材(ハウジング)
75 電磁マグネット(アクチュエータ)
77 パイロットクラッチ(アクチュエータ)

Claims (4)

  1. 駆動トルクの入力部材と、第1の出力部材及び第2の出力部材と、前記入力部材と前記第1の出力部材と前記第2の出力部材とを差動回転可能に連結する差動ギアとからなる差動機構と、前記第1の出力部材に駆動力の出力側部材として連結された軸部材と、前記第1の出力部材に形成されたカム面と前記軸部材に形成されたカム面とが軸方向に対向して連結され駆動トルクに応じて軸方向一方の推力と軸方向他方の推力を発生させるカム機構と、前記入力部材と前記第1の出力部材と前記第2の出力部材のうちの2部材間に配置され差動制限トルクを伝達する摩擦クラッチとを有し、
    前記第1の出力部材に生じる前記軸方向一方の推力によって前記摩擦クラッチを軸方向一端側から押圧し、前記軸部材に生じる前記軸方向他方の推力によって前記摩擦クラッチを軸方向他端側から押圧することを特徴とする差動制限装置。
  2. 請求項1に記載された差動制限装置であって、
    前記差動機構は、前記入力部材をプラネタリーキャリヤとして、前記第1の出力部材をサンギアとして、前記第2の出力部材をインターナルギアとして、前記差動ギアを前記プラネタリーキャリヤに支持されたピニオンとしたプラネタリーギアを用いた差動機構であり、
    前記サンギアは、前記プラネタリーキャリヤを介し、前記軸方向一方の推力によって前記摩擦クラッチを軸方向一端側から押圧し、前記軸部材は、軸方向に一体的に移動可能な押圧部材を介し、前記軸方向他方の推力によって前記摩擦クラッチを軸方向他端側から押圧することを特徴とする差動制限装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載された差動制限装置であって、
    前記摩擦クラッチの締結力を外部から制御可能なアクチュエータと、このアクチュエータの操作力を増幅し前記摩擦クラッチに締結力を付与する第2のカム機構とを備えたことを特徴とする差動制限装置。
  4. 請求項3に記載された差動制限装置であって、
    前記第2のカム機構の前記締結力である推力は、前記軸方向他方の推力と共に前記押圧部材を介して前記摩擦クラッチを押圧することを特徴とする差動制限装置。
JP2005122454A 2005-04-20 2005-04-20 差動制限装置 Expired - Fee Related JP4028558B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005122454A JP4028558B2 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 差動制限装置
US11/403,505 US7361117B2 (en) 2005-04-20 2006-04-12 Differential limiter
EP06112840A EP1715219B1 (en) 2005-04-20 2006-04-20 Differential limiter
DE602006019344T DE602006019344D1 (de) 2005-04-20 2006-04-20 Differentialbegrenzer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005122454A JP4028558B2 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 差動制限装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006300208A true JP2006300208A (ja) 2006-11-02
JP4028558B2 JP4028558B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=36676010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005122454A Expired - Fee Related JP4028558B2 (ja) 2005-04-20 2005-04-20 差動制限装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7361117B2 (ja)
EP (1) EP1715219B1 (ja)
JP (1) JP4028558B2 (ja)
DE (1) DE602006019344D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7372858B2 (ja) 2020-03-12 2023-11-01 株式会社Subaru 多板クラッチ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006348983A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Fuji Heavy Ind Ltd 差動制限機構付き差動装置
JP4650225B2 (ja) * 2005-11-15 2011-03-16 株式会社ジェイテクト 駆動力伝達装置
EP2131069B1 (en) * 2008-06-05 2011-09-21 Jtekt Corporation Differential apparatus for vehicle
US10022846B2 (en) * 2013-05-27 2018-07-17 Hangzhou Great Star Tools Co., Ltd. Screwdriver
DE102013215888A1 (de) * 2013-08-12 2015-02-12 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Achsdifferenzialgetriebe für eine zuschaltbar angetriebene Fahrzeugachse eines Kraftfahrzeuges
US9518643B2 (en) * 2014-07-09 2016-12-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Axle differential transmission for an engageably driven vehicle of a motor vehicle
US9511667B2 (en) * 2015-02-27 2016-12-06 Caterpillar Inc. Output transfer group for mobile machine powertrain
US9541183B2 (en) * 2015-02-27 2017-01-10 Caterpiller Inc. Output transfer group for mobile machine powertrain
US10781911B2 (en) * 2018-09-13 2020-09-22 Cnh Industrial America Llc Planetary gear assembly

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3457807A (en) * 1966-05-05 1969-07-29 Daimler Benz Ag Self-locking differential gear,especially for motor vehicles
DE3507492A1 (de) * 1985-03-02 1986-09-04 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Allradantrieb fuer ein kraftfahrzeug
US4718303A (en) * 1986-10-06 1988-01-12 Borg-Warner Automotive, Inc. Four wheel drive transfer case with clutch mechanism
DE3915959A1 (de) * 1989-05-18 1990-11-22 Gkn Automotive Ag Ausgleichsgetriebe
US5102378A (en) * 1989-10-27 1992-04-07 Ste Pierre Ferry Limited slip differential
CA2116411C (en) * 1993-02-26 1997-08-26 Jun Aoki Connecting system
JP3738083B2 (ja) * 1996-07-17 2006-01-25 豊田工機株式会社 駆動力伝達装置
JP2002147570A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Fuji Heavy Ind Ltd ディファレンシャル装置の差動制限装置
US6796412B2 (en) * 2001-12-27 2004-09-28 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Differential apparatus
JP4146203B2 (ja) 2002-09-25 2008-09-10 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 差動制限装置
JP2004225715A (ja) * 2003-01-17 2004-08-12 Fuji Heavy Ind Ltd トルク感応型差動制限機能付き差動装置
JP2006105219A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Gkn ドライブライン トルクテクノロジー株式会社 連結装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7372858B2 (ja) 2020-03-12 2023-11-01 株式会社Subaru 多板クラッチ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4028558B2 (ja) 2007-12-26
EP1715219A2 (en) 2006-10-25
EP1715219B1 (en) 2011-01-05
DE602006019344D1 (de) 2011-02-17
EP1715219A3 (en) 2009-05-20
US7361117B2 (en) 2008-04-22
US20060240935A1 (en) 2006-10-26
EP1715219A8 (en) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4028558B2 (ja) 差動制限装置
JP4363188B2 (ja) 差動制限装置
JP2014184923A (ja) 車両用動力伝達装置
US10253858B2 (en) Clearance control swash plate device and single-shaft two-speed drive system with friction clutch applied thereto
US20150345570A1 (en) Power Transfer Device
JP4418166B2 (ja) 動力伝達装置
JP2007177979A (ja) 動力伝達装置
JP2007303505A (ja) トルク伝達装置
US20200340568A1 (en) Vehicle driving apparatus
JP4580877B2 (ja) デファレンシャル装置
JP3847359B2 (ja) 差動制限装置
JP5039647B2 (ja) 動力伝達装置
JP7457186B2 (ja) カップリング装置
JP2004278778A (ja) 電磁クラッチ装置
JP2011163399A (ja) 車両用カップリング
JP2004100924A (ja) 電磁式アクチュエータ及びこれを用いたデファレンシャル装置及び動力断続装置
JP2000240685A (ja) 電磁クラッチ装置及びこれを備えたデファレンシャル装置
JP2002364730A (ja) デファレンシャル装置
JP4516655B2 (ja) 発進クラッチ
JP2006266485A (ja) デファレンシャル装置
JP2012167783A (ja) 駆動力伝達装置
JP2013190076A (ja) アクチュエータ及びこのアクチュエータを用いた動力伝達装置
JP2004225811A (ja) デファレンシャル装置
JP2009115281A (ja) 動力伝達装置
JP2011256933A (ja) 摩擦伝動構造、摩擦クラッチ、デフ・ロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4028558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees