JP2006293112A - プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006293112A
JP2006293112A JP2005115301A JP2005115301A JP2006293112A JP 2006293112 A JP2006293112 A JP 2006293112A JP 2005115301 A JP2005115301 A JP 2005115301A JP 2005115301 A JP2005115301 A JP 2005115301A JP 2006293112 A JP2006293112 A JP 2006293112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
subfield
period
initialization
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005115301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4992195B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Maeda
敏行 前田
Masashi Kawai
正志 河合
Minoru Takeda
実 武田
Yoshimasa Horie
佳正 堀江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005115301A priority Critical patent/JP4992195B2/ja
Priority to KR1020077004831A priority patent/KR100833405B1/ko
Priority to PCT/JP2006/307817 priority patent/WO2006112346A1/ja
Priority to CNB2006800009796A priority patent/CN100463035C/zh
Priority to US11/661,142 priority patent/US20070252784A1/en
Publication of JP2006293112A publication Critical patent/JP2006293112A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992195B2 publication Critical patent/JP4992195B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0238Improving the black level
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames

Abstract

【課題】黒輝度の上昇を抑えつつ良好な品質で画像表示させることができるプラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】維持放電を発生させないサブフィールドにつづくサブフィールドでは維持放電を発生させないように書込み放電を制御された連続する2以上のサブフィールドから構成されたサブフィールド群を1フィールド期間に少なくとも1つ含み、サブフィールド群の先頭のサブフィールドの初期化期間において全セル初期化動作を行わせるかまたは選択初期化動作を行わせるかを表示する画像信号に依存して決定し、サブフィールド群の先頭のサブフィールドにおいて初期化期間に選択初期化動作を行わせる場合の書込み放電に割り当てられた時間は、初期化期間に全セル初期化動作を行わせる場合の書込み放電に割り当てられた時間よりも長く設定した。
【選択図】図7

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびそれを用いたプラズマディスプレイ装置に関する。
プラズマディスプレイパネル(以下、「パネル」と略記する)として代表的な交流面放電型パネルは、対向配置された前面板と背面板との間に多数の放電セルが形成されている。前面板は、1対の走査電極と維持電極とからなる表示電極が前面ガラス基板上に互いに平行に複数対形成され、それら表示電極を覆うように誘電体層および保護層が形成されている。背面板は、背面ガラス基板上に複数の平行なデータ電極と、それらを覆うように誘電体層と、さらにその上にデータ電極と平行に複数の隔壁がそれぞれ形成され、誘電体層の表面と隔壁の側面とに蛍光体層が形成されている。そして、表示電極とデータ電極とが立体交差するように前面板と背面板とが対向配置されて密封され、内部の放電空間には放電ガスが封入されている。ここで表示電極とデータ電極とが対向する部分に放電セルが形成される。このような構成のパネルにおいて、各放電セル内でガス放電により紫外線を発生させ、この紫外線でRGB各色の蛍光体を励起発光させてカラー表示を行っている。
パネルを駆動する方法としてはサブフィールド法、すなわち1フィールド期間を複数のサブフィールドに分割した上で、発光させるサブフィールドの組み合わせによって階調表示を行う方法が一般的である。また、サブフィールド法の中でも、階調表示に関係しない発光を極力減らして黒輝度の上昇を抑え、コントラスト比を向上した新規な駆動方法が特許文献1に開示されている。
以下に特許文献1に記載の駆動方法について簡単に説明する。各サブフィールドはそれぞれ初期化期間、書込み期間および維持期間を有する。また、初期化期間は、画像表示を行うすべての放電セルに対して初期化放電を行わせる全セル初期化動作、または直前のサブフィールドにおいて維持放電を行った放電セルに対して選択的に初期化放電を行わせる選択初期化動作のいずれかの動作を行う。
全セル初期化期間はすべての放電セルで一斉に初期化放電を行い、それ以前の個々の放電セルに対する壁電荷の履歴を消すとともに、つづく書込み動作のために必要な壁電荷を形成する。加えて、放電遅れを小さくし書込み放電を安定して発生させるためのプライミング(放電のための起爆剤=励起粒子)を発生させるという働きをもつ。選択初期化期間は直前のサブフィールドで維持放電を発生した放電セルに対して書込み動作に必要な壁電荷を形成する。つづく書込み期間では、走査電極に順次走査パルスを印加するとともに、データ電極には表示すべき画像信号に対応した書込みパルスを印加し、走査電極とデータ電極との間で選択的に書込み放電を起こし、選択的な壁電荷形成を行う。そして維持期間では、走査電極と維持電極との間に輝度重みに応じた所定の回数の維持パルスを印加し、書込み放電による壁電荷形成を行った放電セルを選択的に放電させ発光させる。そして、全セル初期化動作を行うサブフィールドを減らすことによって階調に関係しない発光を減らすことができ、黒輝度の上昇を抑えることができる。
ここで、画像を正しく表示するためには書込み期間における選択的な書込み放電を確実に行うことが重要であるが、回路構成上の制約から書込みパルスに高い電圧が使えないこと、データ電極上に形成された蛍光体層が放電を起こり難くしていること等、書込み放電に関しては放電遅れを大きくする要因が多い。したがって、書込み放電を安定して発生させるためのプライミングが非常に重要となる。
特開2000−242224号公報
近年、消費電力削減や輝度向上の要求にこたえるために、パネルの構造やパネル材料等に対する検討が活発になされている。たとえば、パネルに封入されている放電ガスのキセノン分圧を増加させることによりパネルの発光効率が向上することが一般に知られている。しかしながら上述のパネルおよびその駆動方法においては、キセノン分圧を増加させると書込み放電が不安定になり、書込み期間に書込み不良を生じるおそれがある等、書込み動作の駆動電圧マージンが狭くなるという課題があった。
本発明は、これらの課題に鑑みなされたものであり、書込み放電を安定化させることによって、黒輝度の上昇を抑えつつ良好な品質で画像表示させることができるパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置を提供することを目的とする。
本発明は、走査電極および維持電極とデータ電極との交差部に放電セルを形成してなるパネルの駆動方法であって、1フィールド期間を放電セルに初期化放電を発生させる初期化期間、放電セルに書込み放電を発生させる書込み期間および書込み放電を発生させた放電セルに所定の輝度重みで発光させるための維持放電を発生させる維持期間を有する複数のサブフィールドから構成し、維持放電を発生させないサブフィールドにつづくサブフィールドでは維持放電を発生させないように書込み放電を制御された連続する2以上のサブフィールドから構成されたサブフィールド群を1フィールド期間に少なくとも1つ含み、サブフィールド群の先頭のサブフィールドの初期化期間において、画像表示を行うすべての放電セルに対して初期化放電を発生させる全セル初期化動作を行わせるか、または直前のサブフィールドにおいて維持放電を発生した放電セルに対して選択的に初期化放電を発生させる選択初期化動作を行わせるかのいずれかを、表示する画像信号に依存して決定し、サブフィールド群の先頭のサブフィールドにおいて、初期化期間に選択初期化動作を行わせる場合の書込み放電に割り当てられた時間は、初期化期間に全セル初期化動作を行わせる場合の書込み放電に割り当てられた時間よりも長く設定したことを特徴とする。この方法により、書込み放電を安定化させ、黒輝度の上昇を抑えつつ良好な品質で画像表示させることができるパネルの駆動方法を提供することができる。
また、本発明のパネルの駆動方法は、サブフィールド群の先頭のサブフィールドの初期化期間における初期化動作の決定が、表示する画像信号に対する所定のサブフィールドの点灯率に依存して決定されてもよい。この方法によっても、黒輝度の上昇を抑えつつ良好な品質で画像表示させることができるパネルの駆動方法を提供することができる。
また、本発明のパネルの駆動方法は、表示すべき画像信号のAPLに基づいて、サブフィールド群に属さないサブフィールドの各々の初期化期間における初期化動作を全セル初期化動作または選択初期化動作のいずれかに決定してもよい。この方法により、APLが低ければ黒表示領域の輝度も低くコントラストの高い画像表示が可能となる。
また、本発明のプラズマディスプレイ装置は、請求項1から請求項3のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を用いたプラズマディスプレイ装置である。この構成により、書込み放電を安定化させ、黒輝度の上昇を抑えつつ良好な品質で画像表示させることができるプラズマディスプレイ装置を提供することができる。
本発明によれば、書込み放電を安定化させることによって、黒輝度の上昇を抑えつつ良好な品質で画像表示させることができるパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置を提供することが可能となる。
以下、本発明の一実施の形態におけるパネルの駆動方法について、図面を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は本実施の形態に用いるパネルの要部を示す斜視図である。パネル1は、ガラス製の前面基板2と背面基板3とを対向配置して、その間に放電空間を形成するように構成されている。前面基板2上には表示電極を構成する走査電極4と維持電極5とが互いに平行に対をなして複数形成されている。そして、走査電極4および維持電極5を覆うように誘電体層6が形成され、誘電体層6上には保護層7が形成されている。また、背面基板3上には絶縁体層8で覆われた複数のデータ電極9が付設され、データ電極9の間の絶縁体層8上にデータ電極9と平行して隔壁10が設けられている。また、絶縁体層8の表面および隔壁10の側面に蛍光体層11が設けられている。そして、走査電極4および維持電極5とデータ電極9とが交差する方向に前面基板2と背面基板3とを対向配置しており、その間に形成される放電空間には、放電ガスとして、たとえばネオンとキセノンの混合ガスが封入されている。
図2は本実施の形態に用いるパネルの電極配列図である。行方向にn本の走査電極SCN1〜SCNn(図1の走査電極4)およびn本の維持電極SUS1〜SUSn(図1の維持電極5)が交互に配列され、列方向にm本のデータ電極D1〜Dm(図1のデータ電極9)が配列されている。そして、1対の走査電極SCNiおよび維持電極SUSi(i=1〜n)と1つのデータ電極Dj(j=1〜m)とが交差した部分に放電セルが形成され、放電セルは放電空間内にm×n個形成されている。
図3は本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置の回路ブロック図である。このプラズマディスプレイ装置は、パネル1、データ電極駆動回路12、走査電極駆動回路13、維持電極駆動回路14、タイミング発生回路15、AD(アナログ・デジタル)変換器18、走査数変換部19、サブフィールド変換部20、APL(アベレージ・ピクチャ・レベル)検出部30、点灯率算出部40および電源回路(図示せず)を備えている。
図3において、画像信号sigはAD変換器18に入力される。また、水平同期信号Hおよび垂直同期信号Vはタイミング発生回路15に入力される。AD変換器18は、画像信号sigをデジタル信号の画像データに変換し、その画像データを走査数変換部19およびAPL検出部30に出力する。APL検出部30は画像データの平均輝度レベルを検出する。走査数変換部19は、画像データをパネル1の画素数に応じた画像データに変換し、サブフィールド変換部20に出力する。サブフィールド変換部20は、各画素の画像データを複数のサブフィールドに対応する複数のビットに分割し、サブフィールド毎の画像データをデータ電極駆動回路12および点灯率算出部40に出力する。点灯率算出部40はサブフィールド毎の画像データに基づいてそのサブフィールドの点灯率、すなわち維持放電を発生させる放電セルの割合を計算する。データ電極駆動回路12は、サブフィールド毎の画像データを各データ電極D1〜Dmに対応する信号に変換し各データ電極を駆動する。
タイミング発生回路15は、水平同期信号Hおよび垂直同期信号Vをもとにして各種タイミング信号を発生し各回路ブロックに供給する。走査電極駆動回路13は、タイミング信号に基づいて走査電極SCN1〜SCNnに駆動波形を供給し、維持電極駆動回路14は、タイミング信号に基づいて維持電極SUS1〜SUSnに駆動波形を供給する。ここで、タイミング発生回路15はAPL検出部30から出力されるAPLおよび点灯率算出部40から出力される点灯率信号に基づいて駆動波形を制御する。具体的には後述するように、APLおよび点灯率信号に基づいて1フィールドを構成する各々のサブフィールドの初期化動作を全セル初期化か選択初期化かのいずれかに決定して、1フィールド内の全セル初期化動作の回数を制御するとともに、1セルあたりの書込み放電に割り当てられた時間(以下、「書込み時間」と略記する)を制御する。
つぎに、パネルの駆動方法について説明する。本実施の形態においては、1フィールドを12のサブフィールド(SF1、SF2、・・・、SF12)に分割し、各サブフィールドはそれぞれ(1、2、3、6、11、18、28、32、34、37、40、44)の輝度重みをもつものとする。
図4は本実施の形態に用いるパネルの各電極に印加する駆動波形図である。ここで、第1SFの初期化動作は全セル初期化動作であり、第2SFの初期化動作は選択初期化動作であるものとして説明する。
第1SFの初期化期間では、データ電極D1〜Dmおよび維持電極SUS1〜SUSnを0(V)に保持し、走査電極SCN1〜SCNnに対して放電開始電圧以下となる電圧Vp(V)から、放電開始電圧を超える電圧Vr(V)に向かって緩やかに上昇するランプ電圧を印加する。すると、すべての放電セルにおいて1回目の微弱な初期化放電を起こし、走査電極SCN1〜SCNn上に負の壁電圧が蓄えられるとともに、維持電極SUS1〜SUSn上およびデータ電極D1〜Dm上に正の壁電圧が蓄えられる。ここで、電極上の壁電圧とは、電極を覆う誘電体層上あるいは蛍光体層上等に蓄積した壁電荷により生じる電圧をあらわす。
その後、維持電極SUS1〜SUSnを正の電圧Vh(V)に保ち、走査電極SCN1〜SCNnに電圧Vg(V)から電圧Va(V)に向かって緩やかに下降するランプ電圧を印加する。すると、すべての放電セルにおいて2回目の微弱な初期化放電を起こし、走査電極SCN1〜SCNn上の壁電圧および維持電極SUS1〜SUSn上の壁電圧が弱められ、データ電極D1〜Dm上の壁電圧も書込み動作に適した値に調整される。
このように、全セル初期化動作では、すべての放電セルにおいて初期化放電が行われ、プライミングを発生させる。
つづく書込み期間では、走査電極SCN1〜SCNnを一旦Vs(V)に保持する。つぎに、データ電極D1〜Dmのうち、1行目に表示すべき放電セルのデータ電極Dk(k=1〜m)に正の書込みパルス電圧Vw(V)を印加するとともに、1行目の走査電極SCN1に負の走査パルス電圧Vb(V)を印加する。すると走査電極SCN1とデータ電極Dkとの間には書込みパルス電圧と走査パルス電圧とが加算された電圧Vw+Vb(V)が印加され放電開始電圧を超えるので、走査電極SCN1とデータ電極Dkとの交差部で放電が発生し、対応する放電セルの走査電極SCN1と維持電極SUS1との間の放電に進展する。そしてつづく維持放電に必要な壁電荷が蓄積される。こうして1行目の書込みパルス電圧Vw(V)を印加した放電セルの書込み放電が終了する。一方、書込みパルス電圧Vw(V)を印加しなかった放電セルには書込み放電は発生せず壁電荷が蓄積されない。このとき、2行目以降の放電セルのデータ電極Dkにも正の書込みパルス電圧Vw(V)が印加されるが、対応する2行目以降の走査電極には負の走査パルス電圧Vb(V)が印加されないので、2行目以降の走査電極とデータ電極Dkとの間に印加される電圧は書込みパルス電圧Vw(V)のみであり放電開始電圧を超えないので書込み放電が発生することはない。
つづいて、2行目に表示すべき放電セルのデータ電極Dkに正の書込みパルス電圧Vw(V)を印加するとともに、2行目の走査電極SCN2に負の走査パルス電圧Vb(V)を印加する。すると走査電極SCN2とデータ電極Dkとの間には書込みパルス電圧と走査パルス電圧とが加算された電圧Vw+Vb(V)が印加され放電開始電圧を超え、2行目の書込みパルス電圧Vw(V)を印加した放電セルの書込み放電が発生する。一方、書込みパルス電圧Vw(V)を印加しなかった放電セルには書込み放電は発生せず壁電荷が蓄積されない。この場合にも、3行目以降の放電セルの走査電極とデータ電極Dkとの間に印加される電圧は書込みパルス電圧Vw(V)のみであり放電開始電圧を超えないので書込み放電が発生することはない。
以上の書込み動作をn行目の放電セルに至るまで順次行い、書込み期間が終了する。
つづく維持期間では、まず、維持電極SUS1〜SUSnを0(V)に戻し、走査電極SCN1〜SCNnに正の維持パルス電圧Vm(V)を印加する。このとき、書込み放電を起こした放電セル内では、維持パルス電圧Vm(V)に壁電荷による電圧が加算され放電開始電圧を超え維持放電が発生する。そして極性の反転した壁電荷が放電セル内に蓄積する。つづいて、走査電極SCN1〜SCNnを0(V)に戻し、維持電極SUS1〜SUSnに正の維持パルス電圧Vm(V)を印加すると、放電セル内で維持放電が起こり、壁電荷の極性が反転する。以降同様に、走査電極SCN1〜SCNnと維持電極SUS1〜SUSnとに交互に維持パルスを印加することにより、書込み期間において書込み放電を起こした放電セルでは維持放電が継続して行われる。
第2SFの初期化期間では、維持電極SUS1〜SUSnをVh(V)に保持し、データ電極D1〜Dmを0(V)に保持し、走査電極SCN1〜SCNnに電圧Va(V)に向かって下降するランプ電圧を印加する。すると前のサブフィールドの維持期間で維持放電を行った放電セルでは、微弱な初期化放電が発生し、つづく書込み動作に必要な壁電荷が形成される。一方、前のサブフィールドで書込み放電および維持放電を行わなかった放電セルについては放電することはなく、前のサブフィールドの初期化期間終了時における壁電荷状態がそのまま保たれる。
このように、選択初期化動作は、前のサブフィールドで維持放電を行った放電セルにおいて初期化放電を行うので、維持放電を行わなかった放電セルではプライミングが発生しない。
第2SFの書込み期間の動作は第1SFの書込み期間の動作と同様である。また、第2SFの維持期間の輝度重みは第1SFとは異なるものの、それ以外は第1SFの書込み期間の動作と同様である。第3SF以降のサブフィールドについても上述したように、初期化期間では全セル初期化動作または選択初期化動作、書込み期間では書込み動作、維持期間では維持動作を行うため説明を省略する。
つぎに、本実施の形態の駆動方法のサブフィールド構成について説明する。上述したように、1フィールドが12のサブフィールドで構成されているものとして説明するが、本発明はサブフィールド数や各サブフィールドの輝度重みがこれに限定されるものではない。
図5は本実施の形態における表示階調と、その階調を表示するために発光させるサブフィールドの組み合わせ、いわゆるコーディングを示した図である。ここで「1」で示したサブフィールドは発光させるサブフィールド、空欄のサブフィールドは発光させないサブフィールドである。本実施の形態のコーディングの特徴は、第1SF〜第6SFにおいては表示すべき階調に応じてランダムにサブフィールドの発光、非発光が決められている。以下、このような階調の表示方法をランダムコーディングと称する。また第7SF〜第12SFにおいては、維持放電を発生させないサブフィールドにつづくサブフィールドで維持放電を発生させないように書込み放電が制御されている。したがって、第7SFを先頭にして発光するサブフィールドが連続するように、サブフィールドの発光、非発光が決められている。以下、このような階調の表示方法を連続コーディングと称する。連続コーディングを用いて階調を表示するといわゆる動画擬似輪郭が発生しないという長所がある。しかしその反面、表示できる階調が著しく制限されてしまうという弱点もある。本実施の形態においては連続コーディングのこのような弱点を補うために、1フィールドを構成する12のサブフィールドを2つのサブフィールド群に分け、輝度重みの大きいサブフィールド群(第7SF〜第12SF)では連続コーディングを用い、輝度重みの小さいサブフィールド群(第1SF〜第6SF)では表示階調を増やすためにランダムコーディングを用いて階調を表示している。
ところで、この場合、連続コーディングを用いるサブフィールド群のうち先頭のサブフィールドを除く第8SF〜第12SFの書込み期間を短く設定することができる。それは、第8SF〜第12SFのいずれかのサブフィールドを発光させる場合、必ずその直前のサブフィールドも発光するサブフィールドであり、直前のサブフィールドの維持期間において維持放電による十分なプライミング効果が得られ、つづくサブフィールドの書込み放電が安定するためである。しかしながら、連続コーディングの先頭のサブフィールドである第7SFについては、その直前のサブフィールドが必ず発光するサブフィールドであるとは限らない。そのため、連続コーディングの先頭のサブフィールドでは全セル初期化動作を行い、つづく書込み動作を確実にすることが望ましいが、全セル初期化動作は黒輝度が上昇し、また駆動に要する時間も長くなる。そこで本発明においては、連続コーディングのサブフィールドの点灯率を予測し、点灯率が高いときに限ってこのサブフィールドの初期化を全セル初期化とするものである。本実施の形態においては、第11SFの点灯率を予測し、その値が閾値40%以上となる場合には第7SFの初期化期間に全セル初期化を行い書込み動作を安定させ、閾値40%未満の場合には選択初期化動作を行って黒輝度の上昇を抑制している。
本実施の形態においては、これに加えて、APLに基づいても全セル初期化回数を制御している。図6は本実施の形態におけるパネルの駆動方法のサブフィールドの構成図であり、表示すべき画像信号のAPLおよび所定のサブフィールドの点灯率に基づいてサブフィールド構成を切替えている。図6(a)は、APLが1.5%未満の画像信号時に使用する構成であり、第1SFの初期化期間のみ全セル初期化動作を行い、第2SF〜第12SFの初期化期間は選択初期化動作を行うサブフィールド構成である。図6(b)は、APLが1.5%以上かつ第11SFの点灯率が40%未満の画像信号時に使用する構成であり、第1SFおよび第5SFの初期化期間が全セル初期化期間、第2SF〜第4SFと第6SF〜第12SFの初期化期間は選択初期化期間であるサブフィールド構成となっている。図6(c)は、APLが1.5%以上かつ第11SFの点灯率が40%以上の画像信号時に使用する構成であり、第1SF、第4SF、第7SFの初期化期間は全セル初期化期間、第2SF、第3SF、第5SF、第6SF、第8SF〜第12SFの初期化期間は選択初期化期間であるサブフィールド構成となっている。
このように、本実施の形態においては、APLの低い画像表示時においては黒の画像表示領域が広いと考えられるため全セル初期化回数を減らし、黒表示品質を向上している。逆に、APLの高い画像表示時においては黒表示領域が無いかわずかの面積であると考えられるので、全セル初期化回数を増やしプライミングを増やすことによって書込み放電の安定化を図っている。さらに連続コーディングの所定のサブフィールドの点灯率を予測し、点灯率が高いときには連続コーディングの先頭のサブフィールドも全セル初期化とし、さらに書込み放電の安定化を図っている。したがって、輝度の高い領域があってもAPLが低ければ黒表示領域の輝度が低くコントラストの高い画像表示が可能となり、APLが高く点灯率も高ければ連続コーディングの先頭のサブフィールドで全セル初期化動作を行い安定した画像表示が可能となる。
しかし、APLの低い画像表示時において第6SFの初期化を選択初期化にすると放電遅れが大きくなり表示品質が劣化する可能性がある。そこで本実施の形態においては、連続コーディングの先頭のサブフィールドの初期化が選択初期化の場合には書込み期間を長く、全セル初期化の場合には書込み期間を短く設定している。
図7は、本実施の形態におけるパネルの駆動方法における書込み時間を示す図である。このように、第1SFの初期化期間のみ全セル初期化動作を行う場合には、第1SFから第12SFまでの1セルあたりの書込み時間をそれぞれ(2.3μs、1.9μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.5μs、1.5μs、1.5μs、1.5μs、1.5μs)と設定した。また、第1SFおよび第5SFの初期化期間で全セル初期化動作を行う場合には、第1SFから第12SFまでの1セルあたりの書込み時間をそれぞれ(1.8μs、1.8μs、1.8μs、2.1μs、1.5μs、1.8μs、1.8μs、1.5μs、1.5μs、1.5μs、1.5μs、1.5μs)と設定した。さらに、第1SF、第4SFおよび第7SFの初期化期間で全セル初期化動作を行う場合には、第1SFから第12SFまでの1セルあたりの書込み時間をそれぞれ(1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.5μs、1.5μs、1.5μs、1.5μs、1.5μs、1.5μs)と設定した。
ここで、連続コーディングの先頭のサブフィールド、すなわち第7SFの書込み時間に注目すると、第7SFの初期化期間に全セル初期化動作を行う場合には書込み時間は1.5μsと設定し、選択初期化動作を行う場合には書込み時間は1.8μsと設定している。このため、連続コーディングの先頭のサブフィールドの初期化期間が全セル初期化動作でなくプライミングが不足する可能性があっても、つづく書込み期間の書込み時間が長く設定されているので、確実な書込み放電が発生し、安定した維持放電を発生させることができる。
なお、本実施の形態においては、1フィールドを12のサブフィールドで構成し、全セル初期化回数を1〜3回の範囲で制御し、先頭に近いサブフィールドの初期化を優先する例を示したが、本発明はこれに限定されるものではない。さらに本実施の形態においては、所定のサブフィールドとして第11SFの点灯率を用いたが、所定のサブフィールドとしては第11SFに限定されるものではなく、1つのサブフィールドに限定されるものでもない。たとえば複数のサブフィールドの点灯率に輝度重みを乗じた合計の値を用いてもよい。
(実施の形態2)
本発明の実施の形態2に用いるパネルおよびプラズマディスプレイ装置の構成図は実施の形態1と同様である。実施の形態2が実施の形態1と異なるところはサブフィールド構成である。図8は本実施の形態のサブフィールド構成を示す図である。本実施の形態においては、1フィールドを14のサブフィールド(SF1、SF2、・・・、SF14)に分割し、各サブフィールドはそれぞれ(1、2、4、8、20、32、56、4、12、16、16、20、32、32)の輝度重みをもつものとする。本実施の形態のサブフィールド構成およびコーディングの特徴は、第1SFから第7SFまでの輝度重みは単調に増加しているが、第8SFの輝度重みが一旦小さくなり、その後再び単調に増加している点である。このようなサブフィールドの並べ方は、たとえばPAL方式の画像信号のようにフィールド周波数の低い画像信号に対してフリッカの発生を抑制する上で有効である。そして第1SF〜第5SFはランダムコーディング、第6SF、第7SFは連続コーディング、第8SF〜第10SFはランダムコーディング、第11SF〜第14SFは連続コーディングを用いて階調を表示している。さらに本実施の形態においても、画像信号のAPLおよび所定のサブフィールドの点灯率に依存してサブフィールド構成を切替えている。
図8(a)は、APLが1.5%未満の画像信号時に使用する構成であり、第1SFの初期化期間のみ全セル初期化動作を行い、第2SF〜第14SFの初期化期間は選択初期化動作を行うサブフィールド構成である。図8(b)は、APLが1.5%以上かつ第13SFの点灯率が40%未満の画像信号時に使用する構成であり、第1SFおよび第8SFの初期化期間が全セル初期化期間、第2SF〜第7SFと第9SF〜第14SFの初期化期間は選択初期化期間であるサブフィールド構成となっている。図8(c)は、APLが1.5%以上かつ第13SFの点灯率が40%以上の画像信号時に使用する構成であり、第1SF、第8SF、第11SFの初期化期間は全セル初期化期間、第2SF〜第7SF、第9SF、第10SF、第12SF〜第14SFの初期化期間は選択初期化期間であるサブフィールド構成となっている。
このように、本実施の形態においても、APLの低い画像表示時においては全セル初期化回数を減らし黒表示品質を向上している。逆に、APLの高い画像表示時においては全セル初期化回数を増やしプライミングを増やすことによって書込み放電の安定化を図っている。さらにここでも、サブフィールド群の先頭のサブフィールドにおいて、初期化期間に選択初期化動作を行わせる場合の書込み放電に割り当てられた時間は、初期化期間に全セル初期化動作を行わせる場合の書込み放電に割り当てられた時間よりも長く設定している。
図9は、本実施の形態におけるパネルの駆動方法における書込み時間を示す図である。連続コーディングを行うサブフィールド群、第11SF〜第14SFの先頭のサブフィールド、すなわち第11SFの書込み時間に注目すると、第13SFの点灯率を予測し、点灯率が高いときには第11SFの初期化動作も全セル初期化とし、さらに書込み放電の安定化を図っている。また点灯率が低いときには第11SFの初期化動作は選択初期化としてコントラストの向上を図るとともに、書込み時間を1.8μsと長く設定することによりプライミングが不足する可能性があっても確実な書込み放電が発生し、安定した維持放電を発生させることができる。したがって、輝度の高い領域があってもAPLが低ければ黒表示領域の輝度が低くコントラストの高い画像表示が可能となり、APLが高く点灯率も高ければ連続コーディングの先頭のサブフィールドで全セル初期化動作を行い安定した画像表示が可能となる。
本発明のパネルの駆動方法によれば、黒輝度の上昇を抑えつつ良好な品質で画像表示させることができるので、パネルを用いた画像表示装置等として有用である。
本発明の実施の形態1に用いるパネルの要部を示す斜視図 本発明の実施の形態1に用いるパネルの電極配列図 本発明の実施の形態1におけるプラズマディスプレイ装置の回路ブロック図 本発明の実施の形態1に用いるパネルの各電極に印加する駆動波形図 本発明の実施の形態1におけるコーディングを示した図 本発明の実施の形態1におけるサブフィールドの構成図 本発明の実施の形態1における書込み時間を示す図 本発明の実施の形態2におけるサブフィールドの構成図 本発明の実施の形態2における書込み時間を示す図
符号の説明
1 パネル
2 前面基板
3 背面基板
4 走査電極
5 維持電極
9 データ電極
12 データ電極駆動回路
13 走査電極駆動回路
14 維持電極駆動回路
15 タイミング発生回路
18 AD変換器
19 走査数変換部
20 サブフィールド変換部
30 APL検出部
40 点灯率算出部

Claims (4)

  1. 走査電極および維持電極とデータ電極との交差部に放電セルを形成してなるプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、
    1フィールド期間を、前記放電セルに初期化放電を発生させる初期化期間、前記放電セルに書込み放電を発生させる書込み期間および書込み放電を発生させた放電セルに所定の輝度重みで発光させるための維持放電を発生させる維持期間を有する複数のサブフィールドから構成し、
    維持放電を発生させないサブフィールドにつづくサブフィールドでは維持放電を発生させないように書込み放電を制御された連続する2以上のサブフィールドから構成されたサブフィールド群を1フィールド期間に少なくとも1つ含み、
    前記サブフィールド群の先頭のサブフィールドの初期化期間において、画像表示を行うすべての放電セルに対して初期化放電を発生させる全セル初期化動作を行わせるか、または直前のサブフィールドにおいて維持放電を発生した放電セルに対して選択的に初期化放電を発生させる選択初期化動作を行わせるかのいずれかを、表示する画像信号に依存して決定し、
    前記サブフィールド群の先頭のサブフィールドにおいて、初期化期間に選択初期化動作を行わせる場合の書込み放電に割り当てられた時間は、初期化期間に全セル初期化動作を行わせる場合の書込み放電に割り当てられた時間よりも長く設定したことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 前記サブフィールド群の先頭のサブフィールドの初期化期間における初期化動作の決定は、表示する画像信号に対する所定のサブフィールドの点灯率に依存して決定されることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 表示すべき画像信号のAPLに基づいて、前記サブフィールド群に属さないサブフィールドの各々の初期化期間における初期化動作を全セル初期化動作または選択初期化動作のいずれかに決定することを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 請求項1から請求項3のいずれかに記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法を用いたプラズマディスプレイ装置。
JP2005115301A 2005-04-13 2005-04-13 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4992195B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115301A JP4992195B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR1020077004831A KR100833405B1 (ko) 2005-04-13 2006-04-13 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
PCT/JP2006/307817 WO2006112346A1 (ja) 2005-04-13 2006-04-13 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
CNB2006800009796A CN100463035C (zh) 2005-04-13 2006-04-13 等离子显示面板的驱动方法和等离子显示装置
US11/661,142 US20070252784A1 (en) 2005-04-13 2006-04-13 Plasma Display Panel Drive Method And Plasma Display Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115301A JP4992195B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006293112A true JP2006293112A (ja) 2006-10-26
JP4992195B2 JP4992195B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=37115069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005115301A Expired - Fee Related JP4992195B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070252784A1 (ja)
JP (1) JP4992195B2 (ja)
KR (1) KR100833405B1 (ja)
CN (1) CN100463035C (ja)
WO (1) WO2006112346A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031273A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Panasonic Corporation プラズマディスプレイパネル装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2009081511A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Panasonic Corporation プラズマディスプレイパネルの駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
WO2009081510A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Panasonic Corporation プラズマディスプレイパネルの駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JPWO2009101784A1 (ja) * 2008-02-14 2011-06-09 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置とその駆動方法
US8294635B2 (en) 2007-01-12 2012-10-23 Panasonic Corporation Plasma display device and driving method of plasma display panel

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4887363B2 (ja) * 2006-06-30 2012-02-29 日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイ装置
GB0718956D0 (en) * 2007-09-28 2007-11-07 Qinetiq Ltd Wireless communication system
JP5131241B2 (ja) * 2009-04-13 2013-01-30 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPWO2010131466A1 (ja) * 2009-05-14 2012-11-01 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JPWO2011111390A1 (ja) * 2010-03-10 2013-06-27 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置、プラズマディスプレイシステム、およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2015033502A1 (ja) * 2013-09-04 2015-03-12 パナソニック株式会社 表示装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103281A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ
JP2000221940A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動装置および駆動方法
JP2001242823A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動回路
JP2001255847A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002328648A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP2002366091A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
JP2003271093A (ja) * 2002-01-16 2003-09-25 Thomson Licensing Sa ビデオ画像を処理する方法及び装置
JP2003271090A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2004272269A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Lg Electron Inc プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1174850A1 (en) * 2000-01-26 2002-01-23 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method for processing video pictures for display on a display device
US6369782B2 (en) * 1997-04-26 2002-04-09 Pioneer Electric Corporation Method for driving a plasma display panel
JP3201997B2 (ja) * 1998-12-14 2001-08-27 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイ装置
TW516014B (en) * 1999-01-22 2003-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Driving method for AC plasma display panel
JP3733773B2 (ja) * 1999-02-22 2006-01-11 松下電器産業株式会社 Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100310464B1 (ko) * 1999-09-10 2001-10-18 박종섭 면방전형 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
JP2001181400A (ja) * 1999-12-24 2001-07-03 Arakawa Chem Ind Co Ltd 水素化ロジンの製造法、当該製造法に用いる触媒および当該製造法により得られる水素化ロジン
KR20010068700A (ko) * 2000-01-07 2001-07-23 김영남 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP2002072961A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
CN100346376C (zh) * 2001-06-12 2007-10-31 松下电器产业株式会社 等离子显示装置及其驱动方法
JP3640622B2 (ja) * 2001-06-19 2005-04-20 富士通日立プラズマディスプレイ株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100493615B1 (ko) * 2002-04-04 2005-06-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP4459516B2 (ja) * 2002-09-20 2010-04-28 パナソニック株式会社 Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3888322B2 (ja) * 2003-03-24 2007-02-28 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7365710B2 (en) * 2003-09-09 2008-04-29 Samsung Sdi Co. Ltd. Plasma display panel driving method and plasma display device
KR100524312B1 (ko) * 2003-11-12 2005-10-28 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 초기화 제어방법 및 장치
KR100551124B1 (ko) * 2003-12-31 2006-02-13 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
WO2005073946A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR20060084101A (ko) * 2005-01-17 2006-07-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH103281A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ
JP2000221940A (ja) * 1999-01-28 2000-08-11 Mitsubishi Electric Corp プラズマディスプレイパネルの駆動装置および駆動方法
JP2001242823A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動回路
JP2001255847A (ja) * 2000-03-10 2001-09-21 Nec Corp プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2002328648A (ja) * 2001-04-26 2002-11-15 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法および駆動装置
JP2002366091A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動装置
JP2003271093A (ja) * 2002-01-16 2003-09-25 Thomson Licensing Sa ビデオ画像を処理する方法及び装置
JP2003271090A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
JP2004272269A (ja) * 2003-03-11 2004-09-30 Lg Electron Inc プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8294635B2 (en) 2007-01-12 2012-10-23 Panasonic Corporation Plasma display device and driving method of plasma display panel
JP5104757B2 (ja) * 2007-01-12 2012-12-19 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2009031273A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Panasonic Corporation プラズマディスプレイパネル装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR101096995B1 (ko) * 2007-09-03 2011-12-20 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 장치 및 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP5194018B2 (ja) * 2007-09-03 2013-05-08 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネル装置およびプラズマディスプレイパネルの駆動方法
WO2009081510A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Panasonic Corporation プラズマディスプレイパネルの駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR101128137B1 (ko) * 2007-12-25 2012-03-22 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치, 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
WO2009081511A1 (ja) * 2007-12-26 2009-07-02 Panasonic Corporation プラズマディスプレイパネルの駆動装置、駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR101128248B1 (ko) * 2007-12-26 2012-03-27 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치, 구동 방법 및 플라즈마 디스플레이 장치
JPWO2009101784A1 (ja) * 2008-02-14 2011-06-09 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置とその駆動方法
JP5152183B2 (ja) * 2008-02-14 2013-02-27 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置とその駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100833405B1 (ko) 2008-05-28
US20070252784A1 (en) 2007-11-01
CN101040311A (zh) 2007-09-19
WO2006112346A1 (ja) 2006-10-26
JP4992195B2 (ja) 2012-08-08
KR20070083525A (ko) 2007-08-24
CN100463035C (zh) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992195B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
KR100714187B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100793483B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
US7446734B2 (en) Method of driving plasma display panel
KR100805502B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
JP2007041251A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP5152183B2 (ja) プラズマディスプレイ装置とその駆動方法
JP3988728B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006003398A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4956911B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP5017796B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
JP4736530B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005338217A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法および表示装置
JP2008083137A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4120594B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006317856A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005301013A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005321499A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005326611A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006003397A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005321500A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005338121A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005338122A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2006195328A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20080414

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees