JP2006290691A - カーボン金属ナノツリーおよびその製造方法 - Google Patents

カーボン金属ナノツリーおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006290691A
JP2006290691A JP2005115558A JP2005115558A JP2006290691A JP 2006290691 A JP2006290691 A JP 2006290691A JP 2005115558 A JP2005115558 A JP 2005115558A JP 2005115558 A JP2005115558 A JP 2005115558A JP 2006290691 A JP2006290691 A JP 2006290691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
carbon
nanotree
carbon nanotubes
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005115558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4917758B2 (ja
Inventor
Hoki Haba
方紀 羽場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dialight Japan Co Ltd
Original Assignee
Dialight Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005115558A priority Critical patent/JP4917758B2/ja
Application filed by Dialight Japan Co Ltd filed Critical Dialight Japan Co Ltd
Priority to CN2005800003526A priority patent/CN1906127B/zh
Priority to KR1020057023130A priority patent/KR101313919B1/ko
Priority to KR1020127023664A priority patent/KR101342356B1/ko
Priority to PCT/JP2005/018894 priority patent/WO2006073017A1/ja
Priority to EP05793094A priority patent/EP1834925A1/en
Priority to TW094138909K priority patent/TWI403611B/zh
Priority to TW094138909A priority patent/TW200630505A/zh
Publication of JP2006290691A publication Critical patent/JP2006290691A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917758B2 publication Critical patent/JP4917758B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

【課題】高密度な電子放出点、高アスペクト比、高導電性を備えた新規なカーボン金属ナノツリーを提供すること。
【解決手段】金属内包カーボンナノチューブを幹部分とし、この幹部分となる金属内包カーボンナノチューブの複数箇所から他のカーボンナノチューブが枝部分として分岐し、前記幹部分と枝部分とを含む全体が高配向したツリー構造を備えたカーボン金属ナノツリー。
【選択図】無し

Description

本発明は、新規なカーボン金属ナノツリーおよびその製造方法に関する。
カーボンナノチューブは、ディスプレイ、ランプ、ナノデバイス、電子銃等において冷陰極電子源として数多くの応用が期待される材料である。カーボンナノチューブの製造法として、予め触媒を形成した基板を、装置内に配置して加熱するとともに、原料ガスを供給して原料ガスを熱分解し、基板上の触媒を種としてカーボンを成長させる気相成長法がある(例えば、特許文献1)。
このようなカーボンナノチューブが上記ディスプレイやランプ等に冷陰極電子源として用いられる理由は、その構造が高アスペクト比の柱状をなしその先端の針状形状により低電界で電界集中が起こり易く、そのため、カーボンナノチューブを陰極側に配置し、陰極と対向する陽極側に蛍光体を配置し、陽極と陰極との間に電圧を印加することによりカーボンナノチューブの先端から電子を放出させ、この放出した電子を蛍光体に衝突させることで該蛍光体を励起発光させることができるからである。
このような場合、蛍光体は電子衝突した小エリア(発光点)でのみ励起発光するので発光点密度向上、換言すれば、高輝度発光のためにはカーボンナノチューブを高密度に成長させる必要がある。
しかしながら、カーボンナノチューブを高密度に成長させ、そのチューブ先端が高密度に集まると、その高アスペクト比のためカーボンナノチューブが垂直配向(電界印加空間において等電位面に対して垂直な方向)しにくくなって、互いに絡み合うなどする一方、これらチューブ先端群が高密度に集中して電界集中的には実質平坦な面形状と同様となり、カーボンナノチューブを高密度に成長させたにもかかわらず、電界集中が却って起こりにくくなる。
そのため、従来のカーボンナノチューブでは高密度に密集させると発光点密度の向上には不利に作用する。
また、カーボンナノチューブはその導電性を用いてチューブ基部からそのチューブ先端に対して電子放出のために電流を供給する必要があるが、高アスペクト比のため抵抗値が高くなり、導電性が低下して供給する電流量が不足すると、電子放出性能に影響が発生する。
そのため、従来のカーボンナノチューブでは、電子放出性能を高く維持するために消費する電流量が増大する。
以上のことから、カーボンナノチューブを高密度に成長させることなく発光点密度を向上可能とし、同時に、高アスペクト比でも、抵抗値が高くなるのを抑制し、小電流で必要とする電子放出を容易に確保することができる新規な構造のカーボンナノチューブの出現が望まれている。
特開2002−180252号公報
本発明は、高密度な電子放出点、高アスペクト比、高導電性を備えた新規なカーボン金属ナノツリーを提供するものである。
本発明者は、上記した従来技術の現状に鑑みて研究を進めた。その結果、水素ガスと炭素系ガスとの混合ガスを反応ガスとして減圧雰囲気下で金属コイルに導入すると共に該金属コイルに高周波信号を印加して混合ガスをプラズマ化する一方で、そのプラズマ領域に配置した金属材を負電位に維持した状態で加熱することにより、金属コイルが含有する触媒金属と混合ガスとにより、本発明のカーボン金属ナノツリーを形成することができた。
すなわち、本発明のカーボン金属ナノツリーは、幹状に延びるカーボンナノチューブから多数のカーボンナノチューブが高配向に枝状に分岐し、かつ、前記カーボンナノチューブの内外表面のいずれかに金属が存在して全体がツリー構造をなすことを特徴とするものである。金属はツリー構造をなすカーボンナノチューブのすべてに含有されることに限定されない。
本発明のカーボン金属ナノツリーは、従来のカーボンナノチューブとは異なって、カーボンナノチューブが木の幹部分と枝部分とのごとく複数のカーボンナノチューブが全体的にツリー構造となっていることに加えてカーボンナノチューブ内空間部に金属が充填された構造を備えたものである。したがって、本発明のカーボン金属ナノツリーでは、例えば、ディスプレイ等の表示装置における冷陰極電子源に適用した場合、枝状に分岐したカーボンナノチューブが高配向であるのでそれら枝状のカーボンナノチューブに電子放出点として電界集中が起こり易く、かつ、その枝状のカーボンナノチューブは幹部分となるカーボンナノチューブに対して高密度に密集しておらず、電子放出に極めて有効な間隔を保って幹部分となるカーボンナノチューブから分岐している。
そのため、本発明のカーボン金属ナノツリーでは、冷陰極電子源として用いた場合、高効率で電子放出をすることができる冷陰極電子源構成が得られる。そのため、例えば表示装置における蛍光体を励起発光させる冷陰極電子源に適用した場合、発光点密度が飛躍的に向上して高輝度発光の表示装置を得ることに寄与することができる。加えて、特筆すべきは、カーボンナノチューブ内の空間部に金属が内包されているのでその導電性により電流供給性能が向上することにより電子放出性能が向上する。
特に、本発明のカーボン金属ナノツリーにおいては、カーボンナノチューブに内包する金属としては、カーボンナノチューブの成長用金属触媒である鉄、ニッケル、コバルトなど磁性金属の1種以上あるいはこれらの合金であると、磁気記録材料、摺動材料、耐摩耗性材料、半導体材料等に適用することができるなど、産業上における適用範囲は極めて広く、将来、非常に有望なものである。
カーボンナノチューブに金属を内包させる実用的な方法は見出されておらず、例えば、金属触媒を練り込んだカーボン電極間でアーク放電を行わせ、生成するカーボンスーツ(煤)からカーボンナノチューブを単離する方法があるが、この方法では金属の内包は僅かである。また、カーボンナノチューブの先端を開口し、その開口から溶融金属を注入する方法もあるが、金属の内包は僅かにとどまる。
本発明では、金属が多量に内包したカーボン金属ナノツリー構造であり、ナノスケールの金属をカーボンナノチューブに安定して保持することができており、導電特性、磁気特性を発揮することができるので、多くの産業分野での応用を期待することができる。例えば、磁気ディスク等の記憶媒体への応用等が考えられる。特に、幹部分となるカーボンナノチューブに対して枝部分となるカーボンナノチューブが高配向しているので、また、幹部分のカーボンナノチューブに内包される金属も高配向であるので、磁気特性の安定化、等において優れていると考えられる。
本発明のカーボン金属ナノツリーを製造する場合、金属コイルとしては触媒金属だけで構成することができる。金属コイルは金属に触媒金属を成膜したものを用いることができる。金属の種類には限定されないが、ステンレス鋼等が好ましい。触媒金属は、Fe(鉄),Ni(ニッケル),Co(コバルト)が好ましい。また、触媒金属は、Y(イットリウム),Rh(ロジウム),Pd(パラジウム),Pt(白金),La(ランタン),Ce(セリウム),Pr(プラセオジウム),Nd(ネオジム),Gd(ガドリニウム),Tb(テルビウム),Dy(ジスプロシウム),Ho(ホルミウム),Er(エルビウム),Lu(ルテチウム)であってもよい。
金属コイルとしては、18−8ステンレス鋼(SUS304)等のニッケル系ステンレス鋼に限定されず、18クロムステンレス鋼(SUS430)、13クロムステンレス鋼(SUS410)等のクロム系ステンレス鋼を用いることができる。
金属コイルは、触媒金属を含有すればSUS系に限定されず、他の金属でもよい。
金属線材はニクロム線が好ましいが、これに限定されず、高抵抗金属であればよい。
金属線材の直径や長さには限定されない。
金属線材の発熱温度は500℃〜1000℃程度にすることができる。
金属線材は−20V〜−400V程度の負電位に維持することができる。
真空チャンバの圧力は10Pa〜1000Paを適用することができる。
炭素系ガスは、メタンガスに限定されず、アセチレン、エタン等の炭化水素系ガスを選択することができる。
本発明によれば、新規なカーボン金属ナノツリーを提供することにより、例えば、冷陰極電子源に適用すると、高発光点密度、高電子放出性能の冷陰極電子源を提供することができる。また、金属が内包されているから、磁気記録材料、摺動材料、耐摩耗性材料、半導体材料等に応用することができる。
本発明の実施形態に係るカーボン金属ナノツリーは、金属内包カーボンナノチューブを幹部分とし、この幹部分となる金属内包カーボンナノチューブの複数箇所から他のカーボンナノチューブが枝部分として高配向に分岐したツリー構造を備える。
上記カーボン金属ナノツリーの製造例を説明する。
真空チャンバ内にカーボンナノチューブ成長用触媒金属を含有するプラズマ発生用/スパッタターゲット用金属コイルを配置する。この金属コイルの巻数は、1巻きでも複数巻きでもよい。
この金属コイル内に、その表面にカーボン金属ナノツリーを形成するための高抵抗の金属線材を配置する。
真空チャンバを減圧して該真空チャンバ内に水素ガスと炭素系ガスとの混合ガスを導入する。
金属線材は負電位に維持しかつ通電発熱させた状態で、金属コイルの両端間に高周波電圧を印加して当該金属コイル周囲に混合ガスによるプラズマを発生させる。
以上の工程により、金属コイル周囲に混合ガスによるプラズマ空間が生成され、このプラズマにより金属コイルに含有されている触媒金属がスパッタリングされて、そのスパッタ金属粒子が、金属線材の表面に付着する。
金属線材に触媒金属が付着すると、この触媒金属の触媒作用により金属線材の表面にカーボンナノチューブが成長していく。
この成長に関しては、幹部分となるカーボンナノチューブ(幹部分カーボンナノチューブ)が成長すると共に、幹部分カーボンナノチューブの成長に伴ない、幹部分カーボンナノチューブから枝部分となる多数のカーボンナノチューブ(枝部分カーボンナノチューブ)が分岐成長していく。
一方、カーボンナノチューブの成長と同時にカーボンナノチューブ内の空間部に触媒金属が内包されていく。この場合、カーボンナノチューブには金属線材側が負電位に維持され、金属コイルが高周波電圧が印加されていて、幹部分カーボンナノチューブはその印加により形成される電界方向、すなわち、等電位面に垂直な方向に配向されると共に、枝部分カーボンナノチューブも同方向に配向される。こうして金属内包の幹部分カーボンナノチューブの複数箇所から枝部分カーボンナノチューブが高配向に分岐したツリー構造を有するカーボン金属ナノツリーを得ることができる。
以上の製造工程で製造したカーボン金属ナノツリーを図1から図6までの電子顕微鏡写真で示す。上記製造条件として、真空チャンバを100Pa、金属コイルに18−8ステンレス鋼(SUS304)、金属線材にニクロム線、ニクロム線の通電による発熱温度が700℃、ニクロム線の負電位が−100V、混合ガスが水素ガスとメタンガスである。
図1の倍率が5000倍の電子顕微鏡写真に示すカーボン金属ナノツリーは、幹部分のカーボンナノチューブに多数の枝部分のカーボンナノチューブが高配向していることが判る。
図2の倍率が10000倍の電子顕微鏡写真に示すカーボン金属ナノツリーは、幹部分のカーボンナノチューブに多数の枝部分のカーボンナノチューブが高配向していることが判る。
図3の電子顕微鏡写真では写真中に示す100nm寸法から明らかであるように、幹部分のカーボンナノチューブに多数の枝部分のカーボンナノチューブが高配向に分岐していることが判る。
図4の電子顕微鏡写真では写真中に示す100nm寸法から明らかであるかように、幹部分のカーボンナノチューブに多数の枝部分のカーボンナノチューブが高配向に分岐していることが判る。
図5の電子顕微鏡写真では写真中に示す100nm寸法から明らかであるように、幹部分のカーボンナノチューブに多数の枝部分のカーボンナノチューブが高配向に分岐していることが判る。
図6の電子顕微鏡写真では写真中に示す10nm寸法から明らかであるように、幹部分のカーボンナノチューブに多数の枝部分のカーボンナノチューブが高配向に分岐していることが判る。また、幹部分のカーボンナノチューブ内部に金属が内包されていることが判る。
電子顕微鏡写真に示すカーボン金属ナノツリーを示す図である。 電子顕微鏡写真に示す他のカーボン金属ナノツリーを示す図である。 電子顕微鏡写真に示すさらに他のカーボン金属ナノツリーを示す図である。 電子顕微鏡写真に示すさらに他のカーボン金属ナノツリーを示す図である。 電子顕微鏡写真に示すさらに他のカーボン金属ナノツリーを示す図である。 電子顕微鏡写真に示すさらに他のカーボン金属ナノツリーを示す図である。

Claims (2)

  1. 幹状に延びるカーボンナノチューブから多数のカーボンナノチューブが高配向に枝状に分岐し、かつ、前記カーボンナノチューブの内外表面のいずれかに金属が存在して全体がツリー構造をなすことを特徴とするカーボン金属ナノツリー。
  2. 請求項1に記載のカーボン金属ナノツリーの製造方法であって、
    真空チャンバ内に触媒金属含有金属コイルをスパッタターゲット用およびプラズマ発生用として配置する工程と、
    前記金属コイル内に高抵抗金属材を配置する工程と、
    前記真空チャンバを減圧し、真空チャンバ内に水素ガスと炭素系ガスとの混合ガスを導入し、前記金属コイルに高周波信号を印加して前記導入した混合ガスをプラズマ化して金属コイルをスパッタすると共に前記高抵抗金属材を負電位に維持した状態で通電発熱する工程と、
    を有することを特徴とするカーボン金属ナノツリーの製造方法。
JP2005115558A 2005-01-05 2005-04-13 カーボン金属ナノツリーおよびその製造方法 Active JP4917758B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115558A JP4917758B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 カーボン金属ナノツリーおよびその製造方法
KR1020057023130A KR101313919B1 (ko) 2005-01-05 2005-10-13 플라스마 cvd를 이용한 탄소 막 생성 장치 및 방법과,탄소 막
KR1020127023664A KR101342356B1 (ko) 2005-01-05 2005-10-13 플라스마 cvd를 이용한 탄소 막 생성 방법과 탄소 막
PCT/JP2005/018894 WO2006073017A1 (ja) 2005-01-05 2005-10-13 プラズマcvdを用いて炭素膜を製造する装置およびその製造方法ならびに炭素膜
CN2005800003526A CN1906127B (zh) 2005-01-05 2005-10-13 使用等离子体cvd制备碳膜的装置和方法以及碳膜
EP05793094A EP1834925A1 (en) 2005-01-05 2005-10-13 Apparatus for manufacturing carbon film by plasma cvd, method for manufacturing the same, and carbon film
TW094138909K TWI403611B (zh) 2005-01-05 2005-11-04 An apparatus for manufacturing a carbon film using plasma CVD, a method for manufacturing the same, and a carbon film
TW094138909A TW200630505A (en) 2005-01-05 2005-11-04 Apparatus for producing carbon film and production method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005115558A JP4917758B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 カーボン金属ナノツリーおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006290691A true JP2006290691A (ja) 2006-10-26
JP4917758B2 JP4917758B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=37411666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005115558A Active JP4917758B2 (ja) 2005-01-05 2005-04-13 カーボン金属ナノツリーおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4917758B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048603A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Dialight Japan Co Ltd 炭素膜、電子放出源およびフィールドエミッション型の照明ランプ
JP2009076314A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nec Corp 電界放出発光素子
WO2009075264A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 金属内包樹状炭素ナノ構造物、炭素ナノ構造体、金属内包樹状炭素ナノ構造物の作製方法、炭素ナノ構造体の作製方法、及びキャパシタ
WO2010150438A1 (ja) 2009-06-24 2010-12-29 独立行政法人産業技術総合研究所 電子放出体およびx線放射装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769790A (ja) * 1993-08-30 1995-03-14 Ulvac Japan Ltd 薄膜作製装置
JPH0978242A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Sony Corp プラズマcvd装置
JPH09204832A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Yazaki Corp 複合被覆電線の製造方法
WO2000040509A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Osaka Gas Company Limited Tube de carbone amorphe de l'ordre du nanometre et son procede de fabrication
JP2002518280A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ザ・リサーチ・ファウンデーション・オブ・ステイト・ユニバーシティ・オブ・ニューヨーク 整列した自立炭素ナノチューブおよびその合成
JP2002293521A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Osaka Gas Co Ltd 樹枝状鉄−アルミニウム−炭素系複合体、カーボンナノツリー及びそれらの製造方法
JP2004060130A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Futaba Corp カーボン繊維とその製造方法及び電子放出素子
JP2004303521A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd 平面ディスプレイ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0769790A (ja) * 1993-08-30 1995-03-14 Ulvac Japan Ltd 薄膜作製装置
JPH0978242A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Sony Corp プラズマcvd装置
JPH09204832A (ja) * 1996-01-29 1997-08-05 Yazaki Corp 複合被覆電線の製造方法
JP2002518280A (ja) * 1998-06-19 2002-06-25 ザ・リサーチ・ファウンデーション・オブ・ステイト・ユニバーシティ・オブ・ニューヨーク 整列した自立炭素ナノチューブおよびその合成
WO2000040509A1 (fr) * 1998-12-28 2000-07-13 Osaka Gas Company Limited Tube de carbone amorphe de l'ordre du nanometre et son procede de fabrication
JP2002293521A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Osaka Gas Co Ltd 樹枝状鉄−アルミニウム−炭素系複合体、カーボンナノツリー及びそれらの製造方法
JP2004060130A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Futaba Corp カーボン繊維とその製造方法及び電子放出素子
JP2004303521A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd 平面ディスプレイ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048603A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Dialight Japan Co Ltd 炭素膜、電子放出源およびフィールドエミッション型の照明ランプ
JP4578350B2 (ja) * 2005-08-10 2010-11-10 株式会社ピュアロンジャパン 炭素膜、電子放出源およびフィールドエミッション型の照明ランプ
JP2009076314A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nec Corp 電界放出発光素子
WO2009075264A1 (ja) * 2007-12-12 2009-06-18 Nippon Steel Chemical Co., Ltd. 金属内包樹状炭素ナノ構造物、炭素ナノ構造体、金属内包樹状炭素ナノ構造物の作製方法、炭素ナノ構造体の作製方法、及びキャパシタ
JP5481748B2 (ja) * 2007-12-12 2014-04-23 新日鉄住金化学株式会社 炭素ナノ構造体、金属内包樹状炭素ナノ構造物の作製方法、及び炭素ナノ構造体の作製方法
US9656870B2 (en) 2007-12-12 2017-05-23 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd Metal encapsulated dendritic carbon nanostructure, carbon nanostructure, process for producing metal encapsulated dendritic carbon nanostructure, process for producing carbon nanostructure, and capacitor
WO2010150438A1 (ja) 2009-06-24 2010-12-29 独立行政法人産業技術総合研究所 電子放出体およびx線放射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4917758B2 (ja) 2012-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1452485A2 (en) Manufacturing apparatus and method for carbon nanotube
TWI403611B (zh) An apparatus for manufacturing a carbon film using plasma CVD, a method for manufacturing the same, and a carbon film
JP3933035B2 (ja) カーボンナノチューブの製造装置および製造方法
US20020136896A1 (en) Method of preparing electron emission source and electron emission source
JP4917758B2 (ja) カーボン金属ナノツリーおよびその製造方法
WO2004039723A1 (ja) カーボンナノチューブの製造装置および製造方法
JP2002179418A (ja) カーボン・ナノチューブ作成方法
JP2006255817A (ja) 金属構造およびその製造方法
US20070104867A1 (en) Apparatus and method for producing carbon film using plasm cvd and carbon film
JP3725063B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
US20040151835A1 (en) Method for forming a coating film, consisting of carbon nanotubes, on the surface of a substrate
JP5028606B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法および製造装置
JP3783057B2 (ja) 電界電子放出特性を利する自己造形的表面形状を有するsp3結合性窒化ホウ素薄膜とその製造方法及びその用途
Cojocaru et al. Synthesis of multi-walled carbon nanotubes by combining hot-wire and dc plasma-enhanced chemical vapor deposition
JP2005239481A (ja) 金属内包カーボンナノチューブ凝集体、その製造方法、金属内包カーボンナノチューブ、金属ナノワイヤおよびその製造方法
JP2003081619A (ja) カーボン微粒子の製造装置
JP4665113B2 (ja) 微粒子製造方法および微粒子製造装置
JP3734400B2 (ja) 電子放出素子
JP2004335420A (ja) Fe型x線ラジオグラフィーシステム及びそれに用いるfeエミッターの製造方法
JP3854295B2 (ja) 電界電子エミッター及びディスプレー装置
Chou et al. Bulb-shaped field emission lamps using carbon nano-coil cathodes
JP2006188382A (ja) カーボンナノチューブの製造方法
Rakhi et al. Electron field emission from magnetic nanomaterial encapsulated multi-walled carbon nanotubes
JP4608692B2 (ja) 大気中電子放出特性を有する電子放出素子とその製造方法、および、この素子を使用した電子放出方法
JP2003277030A (ja) カーボンナノチューブ集合体配列膜及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080408

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100720

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250