JP2006285061A - 定着装置及び画像形成装置 - Google Patents

定着装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006285061A
JP2006285061A JP2005107210A JP2005107210A JP2006285061A JP 2006285061 A JP2006285061 A JP 2006285061A JP 2005107210 A JP2005107210 A JP 2005107210A JP 2005107210 A JP2005107210 A JP 2005107210A JP 2006285061 A JP2006285061 A JP 2006285061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing
belt
fixing device
meandering prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005107210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4645270B2 (ja
Inventor
Miho Yamano
美帆 山野
Hisayoshi Nagase
久喜 永瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2005107210A priority Critical patent/JP4645270B2/ja
Publication of JP2006285061A publication Critical patent/JP2006285061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645270B2 publication Critical patent/JP4645270B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 複雑で大型になることがなく、格別な電力を不要として、ベルトの片寄りや蛇行を防止することができる定着装置。
【解決手段】 少なくとも加熱ローラ及び定着ローラに張架されて循環駆動される無端状の定着ベルトと、前記定着ローラを前記定着ベルトを介して加圧する加圧ローラとを有し、所定の加熱手段によって加熱された前記定着ベルトと前記加圧ローラとの間に形成されたニップ部で記録材上のトナー像を加熱・加圧して定着する定着装置において、ローラを長手方向に分割し複数の分割体を形成して円周方向に並設し、該複数の分割体を各々長手方向にシーソー状に傾動可能に軸支した蛇行防止ローラを設け、前記定着ベルトは前記蛇行防止ローラにも張架されること。
【選択図】 図2

Description

本発明はベルト定着装置に関し、詳しくはベルトの片寄りや蛇行を防止した定着装置に関する。
複写機、プリンタ、ファクシミリ、及びこれらの諸機能を備えた複合機等の電子写真方式の画像形成装置においては、原稿に対応した潜像を感光体に形成し、この潜像にトナーを付与することによって顕像化し、この顕像化されたトナー像を記録材上に転写し、この後、記録材上に転写されたトナー像を定着して排紙している。
また、カラー画像を形成する場合には、原稿色に対応したY,M,C,Kの潜像を4個の感光体ドラムに形成し、顕像化された4色のトナー像を無端状ベルトからなる中間転写体に一次転写した後、記録材上に二次転写して、記録材上に転写されたトナー像を定着して排紙している。
このようにトナー像を定着する定着装置として、ハロゲンヒータ等を内蔵した加熱ローラと定着ローラとに張架された無端状の定着ベルトと、定着ローラを定着ベルトを介して加圧する加圧ローラとを有し、定着ベルトと加圧ローラとによって形成されたニップ部で、トナー像が転写された記録材を挟持・搬送しながら、加熱・加圧するベルト定着方式の定着装置があり、このようなベルト定着装置は定着ベルトの熱容量が小さいので、ウオーミングアップタイムが短縮し、省エネになるという利点を有している。
しかし、ベルト定着装置において、厳密に言えば製造誤差によって、加熱ローラや定着ローラが長手方向に正確に同じ外径寸法に形成されているとは限らず、これらが正確に平行に配置されているとは限らない。また、定着ベルトは幅方向の位置で周長や厚みが正確に同じ値に形成されているとは限らない。このため、定着ベルトはローラ上で左若しくは右に片寄ったり、蛇行したりすることが生ずる。
定着ベルトが片寄ることを防止するために、ローラの端にフランジを設けることが従来より行われているが、フランジが小さいと定着ベルトの端部がフランジを乗り上げてしまうことがある。また、フランジを大きくした場合には、定着ベルトの端部がフランジに摺接し続けることになって、定着ベルトの端部が摩耗して耐久性能が低下したり、円滑な循環駆動が行えなくなったりする。また、定着ベルトの端部に皺が寄ることもあって、記録紙上にも皺が寄ったり、定着ムラが発生したりする虞がある。
そこで、複数のローラに張架された無端ベルトで加熱ローラを加圧し、無端ベルトと加熱ローラとの間に形成されたニップ部でトナー像が転写された記録材を加熱・加圧するベルト定着装置において、無端ベルトを張架するローラの一つにステアリングローラを配置したベルト定着装置がある(特許文献1,2参照)。これによれば、ステアリングローラを設けているので、無端ベルトが片寄った場合に、一方のローラ軸をモータによって傾かせることによって、無端ベルトを逆方向に移動させて修正することができる。
特開平10−203674号公報 特開平11−024460号公報
ベルト定着装置において、ベルトの片寄り等を防止するために、特許文献1,2の如くステアリングローラを用いた場合には、ベルトの端部を検知するセンサ、ローラ軸を傾かせるモータ、及びセンサが検知した情報に基づいてモータを制御するコントローラ等を設けることになる。従って、多数の機械部品や電気部品が必要になって、複雑で大型で原価高になり、更にステアリングローラ制御のための電力も必要とする。従って、省エネにならないので、ベルト定着装置を用いる意義が半減する。
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、複雑で大型になることがなく、格別な電力を不要として、ベルトの片寄りや蛇行を防止することができる定着装置、及び該定着装置を備えた画像形成装置を提案することを目的とする。
上記目的は下記の構成の何れかによって達成される。
[1]少なくとも加熱ローラ及び定着ローラに張架されて循環駆動される無端状の定着ベルトと、前記定着ローラを前記定着ベルトを介して加圧する加圧ローラとを有し、所定の加熱手段によって加熱された前記定着ベルトと前記加圧ローラとの間に形成されたニップ部で記録材上のトナー像を加熱・加圧して定着する定着装置において、ローラを長手方向に分割し複数の分割体を形成して円周方向に並設し、該複数の分割体を各々長手方向にシーソー状に傾動可能に軸支した蛇行防止ローラを設け、前記定着ベルトは前記蛇行防止ローラにも張架されることを特徴とする定着装置。
[2]前記蛇行防止ローラは、前記加圧ローラが前記定着ベルトを介して前記蛇行防止ローラを加圧することがない位置に配置されていることを特徴とする[1]に記載の定着装置。
[3]少なくとも二つのローラに張架されて循環駆動される無端状の加圧ベルトを有し、所定の加熱手段によって加熱された加熱ローラと前記加圧ベルトとの間に形成されたニップ部で記録材上のトナー像を加熱・加圧して定着する定着装置において、ローラを長手方向に分割し複数の分割体を形成して円周方向に並設し、該複数の分割体を各々長手方向にシーソー状に傾動可能に軸支した蛇行防止ローラを設け、前記加圧ベルトは前記蛇行防止ローラにも張架されることを特徴とする定着装置。
[4]前記蛇行防止ローラは、前記加圧ベルトを介して前記加熱ローラを加圧することがない位置に配置されていることを特徴とする[3]に記載の定着装置。
[5][1〜4]の何れか1項に記載の定着装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
本発明の定着装置及び画像形成装置によれば、定着ベルトや加圧ベルトを張架するローラの一つに蛇行防止ローラを配置したので、ベルトの片寄りや蛇行を確実に防止することができる。特に、張架ローラ端部のフランジによって定着ベルトの端部が摩耗して耐久性能が低下したり、円滑な循環駆動が行えなくなったりすることがなく、定着ベルトの端部に皺が寄って、記録紙上にも皺が寄ったり定着ムラが発生したりすることがない。また、ステアリングローラを用いた場合の様に複雑で大型になったり格別な電力を必要とすることもない。
以下に本発明の画像形成装置に関する実施の形態を図を参照して説明する。
先ず、画像形成装置の一例を図1の構成図に基づいて説明する。
本画像形成装置は画像形成装置本体GHと画像読取装置YSとから構成される。
画像形成装置本体GHは、タンデム型カラー画像形成装置と称せられるもので、複数組の画像形成部10Y,10M,10C,10K、ベルト状の中間転写体6、給紙搬送手段及び定着装置9等からなる。
画像形成装置本体GHの上部には、自動原稿送り装置201と原稿画像走査露光装置202から成る画像読取装置YSが設置されている。自動原稿送り装置201の原稿台上に載置された原稿dは搬送手段により搬送され、原稿画像走査露光装置202の光学系により原稿の片面又は両面の画像が走査露光され、ラインイメージセンサCCDに読み込まれる。
ラインイメージセンサCCDにより光電変換されて形成された信号は、画像処理部において、アナログ処理、A/D変換、シェーディング補正、画像圧縮処理等が行われた後、露光手段3Y,3M,3C,3Kに送られる。
イエロー(Y)色の画像を形成する画像形成部10Yは、感光体ドラム1Yの周囲に帯電手段2Y、露光手段3Y、現像装置4Y及びクリーニング手段8Yを配置している。マゼンタ(M)色の画像を形成する画像形成部10Mは、感光体ドラム1Mの周囲に帯電手段2M、露光手段3M、現像装置4M及びクリーニング手段8Mを配置している。シアン(C)色の画像を形成する画像形成部10Cは、感光体ドラム1Cの周囲に帯電手段2C、露光手段3C、現像装置4C及びクリーニング手段8Cを配置している。黒(K)色の画像を形成する画像形成部10Kは、感光体ドラム1Kの周囲に帯電手段2K、露光手段3K、現像装置4K及びクリーニング手段8Kを配置している。そして、帯電手段2Yと露光手段3Y、帯電手段2Mと露光手段3M、帯電手段2Cと露光装置3C、及び帯電手段2Kと露光装置3Kは、潜像形成手段を構成する。
なお、現像装置4Y,4M,4C,4Kは、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及び黒(K)の小粒径のトナーとキャリアからなる2成分現像剤を内包する。
中間転写体6は、複数のローラにより巻回され、回動可能に支持されている。
定着装置9は、加熱ローラ92、定着ローラ93及び蛇行防止ローラ94に張架され循環駆動される無端状の定着ベルト91と、定着ベルト91を介して定着ローラ93を押圧する加圧ローラ95を有し、定着ベルト91と加圧ローラ95との間に形成されたニップ部で記録紙(記録材)P上のトナー像を加熱・加圧して定着する。
かくして、画像形成部10Y,10M,10C,10Kより形成された各色の画像は、回動する中間転写体6上に転写手段7Y,7M,7C,7Kにより逐次転写されて(1次転写)、カラー画像合成されたトナー像が形成される。給紙カセット20内に収容された記録紙(記録材)Pは、給紙手段21により給紙され、給紙ローラ22A,22B,22C,22D,レジストローラ23等を経て、転写手段7Aに搬送され、記録紙P上にカラー画像が転写される(2次転写)。カラー画像が転写された記録紙Pは定着装置9において加熱・加圧され、記録紙P上のカラートナー像が定着される。その後、排紙ローラ24に挟持されて機外の排紙トレイ25上に載置される。
一方、転写手段7Aにより記録紙Pにカラー画像を転写した後、記録紙Pを曲率分離した中間転写体6は、クリーニング手段8Aにより残留トナーが除去される。
なお、以上はカラー画像を形成する画像形成装置であるが、本発明はモノクロ画像を形成する画像形成装置にも適用可能である。
次に、本発明に係わるベルト定着装置について、図2の断面図に基づいて詳述する。
定着ベルト91は、無端状に形成され、加熱ローラ92、定着ローラ93及び蛇行防止ローラ94に張架されて循環駆動される。定着ベルト91は、例えば、基体として厚さ70μmのPI(ポリイミド)等からなる耐熱性の樹脂ベルトを用い、基体の外周面を弾性層として厚さ200μmの耐熱性のシリコンゴム(硬度JIS−A30°)で被覆し、更に、離型層として厚さ30μmのPFA(パーフルオロアルコキシ)チューブで被覆している。
加熱ローラ92は、定着ベルト91を加熱する加熱手段としてのハロゲンランプ92Aを内蔵し、例えば、アルミニュウム等から形成された肉厚2mmの円筒状の中空回転体92Bの外周面を、耐熱性のPFAチューブ92Cで被覆し、ハードローラとして構成されている。
定着ローラ93は、例えば、鉄等の金属から形成された中実の芯金93Aを、厚さ10mmの耐熱性のシリコンスポンジ93Bで被覆して、ソフトローラとして構成されている。
蛇行防止ローラ94は、ローラを長手方向に分割し複数の分割体941を形成して円周方向に並設し、個々の分割体941を各々長手方向にシーソー状に傾動可能に軸支している。詳細は後述する。
加圧ローラ95は、定着ベルト91を加熱する加熱手段としてのハロゲンランプ95Aを内蔵し、例えばアルミニュウム等から形成された肉厚3mmの円筒状の中空回転体95Bの外周面を、厚さ3mmの耐熱性のシリコンゴム95C(硬度JIS−A30°)で被覆し、更に、離型層として厚さ50μmのPFA(パーフルオロアルコキシ)チューブ95Dで被覆し、ハードローラとして構成されている。
また、定着ベルト91を介して加熱ローラ92の温度を検知する温度センサS1、及び加圧ローラ95の温度を検知する温度センサS2が設けられている。
なお、定着ベルト91を加熱する加熱手段として、どのような加熱手段を用いてもよく、例えば励磁コイルを用いた誘導加熱発熱体を用いてもよい。また、加熱手段は、必ずしも加熱ローラ92等の中に配置されていなくてもよく、どこに配置されていてもよい。
以上の構成において、不図示の駆動手段によって定着ローラ93を時計方向に回転させると、定着ベルト91、加熱ローラ92、蛇行防止ローラ94も時計方向に回転し、加圧ローラ95は反時計方向に回転する。また、加熱ローラ92に当接する定着ベルト91はハロゲンランプ92Aにより加熱され、加圧ローラ95もハロゲンランプ95Aによって加熱される。そして、不図示の付勢手段によって加圧ローラ95が定着ローラ93の方向に付勢されているので、定着ローラ93に巻回された定着ベルト91と加圧ローラ95との間のニップ部Nで、給紙された記録紙Pが加熱・加圧されて、記録紙P上のトナー像が定着される。
そして、定着ベルト91が何らかの理由で幅方向に片寄ったり、蛇行したりすることがあっても、後述する蛇行防止ローラ94の特性によって解消されるので、定着ベルト91の端部の摩耗や定着ムラ等が生じない。
次に、蛇行防止ローラ94について、図3及び図4に基づいて詳述する。図3は蛇行防止ローラ94の斜視図、図4は蛇行防止ローラの断面図である。
両図において、蛇行防止ローラ94は外表面が略太鼓状に形成されたローラを長手方向に等分割した4個の分割体941を有する。そして、各分割体941を円周方向に所定の間隙を設けて並設している。
蛇行防止ローラ94の回転軸942は中央に支持部943を有し、支持部943は各々90度間隔の位置に凹部943Aと凹部943Aの縁部から立設した1対の取付部943Bを有している。
一方、分割体941は各々内面側に突出した凸部941Aを有し、凸部941Aを支持部943の凹部943Aに挿入した後に、支持ピン944を一方の取付部943Bに設けた孔から挿入し、凸部941Aに設けた孔を貫通させて、他方の取付部943Bに設けた孔に挿着する。これによって、分割体941は支持ピン944を中心に長手方向にシーソー状に傾動可能となる。
また、凸部941Aの先端と凹部943Aの底部との間には引っ張りバネ945が係止されていていて、その付勢力で通常のときは分割体941が長手方向の何れにも傾斜することがない中立の姿勢を保っていて、分割体941が一方に傾斜したときは引っ張りバネ945によって中立の姿勢に復元するように作用する。
このように構成した蛇行防止ローラ94において、定着ベルト91が何らかの理由で一方の側に片寄った場合には、片寄った一方の側では4個の分割体941が互いに接近するように支持ピン944を中心に傾いて4個の分割体941の外径が細くなり、他方の側では4個の分割体941の外径が太くなる。ベルトは外径の太い側に移動する習性があるので、外径の細い側に片寄った定着ベルト91は外径の太い側に移動して、元の位置に復元する。
従って、蛇行防止ローラ94を用いることによって、定着ベルトの片寄りや蛇行を容易に修正することができ、しかも大型にならず、格別に電力を要することもない。
なお、ローラを長手方向に6分割して6個の分割体を形成してもよい。
また、外表面が略太鼓状に形成されたローラを分割するのではなく、外径寸法が長手方向に同一のローラを分割して複数の分割体を形成してもよい。
また、蛇行防止ローラを用いる定着装置としては、図2の如き定着装置に限定されるものではなく、例えば図5の如き定着装置であってもよい。
図5において、193は加熱ローラであって、加熱手段としてのハロゲンランプ193Aを内蔵し、アルミニュウム等から形成された円筒状の中空回転体193Bの外周面を、耐熱性のシリコーンゴム193Cで被覆している。191は加圧ベルトであって、支持ローラ195、圧力ローラ196及び蛇行防止ローラ197に張架されていて、支持ローラ195と圧力ローラ196との間に位置する加圧ベルト191が加熱ローラ193を加圧してニップ部Nを形成している。そして、このニップ部Nで、給紙された記録紙Pが加熱・加圧されて、記録紙P上のトナー像が定着される。
この様に、蛇行防止ローラ197を設けることにより、加圧ベルト191の端部の摩耗や定着ムラ等が生じない。
以上の如く蛇行防止ローラを用いた2種のベルト定着装置の例を示したが、ベルト定着装置としてはこれに限定されるものではなく、どのような形態であってもよい。
但し、蛇行防止ローラの複数の分割体は所定の間隙を有して配置されているので、蛇行防止ローラをニップ部の形成に寄与しない位置に配置することが望ましい。即ち、図2に示すベルト定着装置においては、蛇行防止ローラ94は、加圧ローラ95が定着ベルト91を介して蛇行防止ローラ94を加圧することがない位置に配置することが望ましい。また、図5に示すベルト定着装置においては、蛇行防止ローラ197が加圧ベルト191を介して加熱ローラ193を加圧することがない位置に配置することが望ましい。
また、定着ベルトや加圧ベルトを張架する蛇行防止ローラは必ずしも1本である必要はなく、複数本であってもよい。
画像形成装置の構成図である。 ベルト定着装置の断面図である。 蛇行防止ローラの斜視図である。 蛇行防止ローラの断面図である。 他の形態のベルト定着装置の断面図である。
符号の説明
91 定着ベルト
92,193 加熱ローラ
93 定着ローラ
94,197 蛇行防止ローラ
941 分割体
95 加圧ローラ
191 加圧ベルト
195 支持ローラ
196 圧力ローラ
P 記録紙
N ニップ部

Claims (5)

  1. 少なくとも加熱ローラ及び定着ローラに張架されて循環駆動される無端状の定着ベルトと、前記定着ローラを前記定着ベルトを介して加圧する加圧ローラとを有し、所定の加熱手段によって加熱された前記定着ベルトと前記加圧ローラとの間に形成されたニップ部で記録材上のトナー像を加熱・加圧して定着する定着装置において、
    ローラを長手方向に分割し複数の分割体を形成して円周方向に並設し、該複数の分割体を各々長手方向にシーソー状に傾動可能に軸支した蛇行防止ローラを設け、
    前記定着ベルトは前記蛇行防止ローラにも張架されることを特徴とする定着装置。
  2. 前記蛇行防止ローラは、前記加圧ローラが前記定着ベルトを介して前記蛇行防止ローラを加圧することがない位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の定着装置。
  3. 少なくとも二つのローラに張架されて循環駆動される無端状の加圧ベルトを有し、所定の加熱手段によって加熱された加熱ローラと前記加圧ベルトとの間に形成されたニップ部で記録材上のトナー像を加熱・加圧して定着する定着装置において、
    ローラを長手方向に分割し複数の分割体を形成して円周方向に並設し、該複数の分割体を各々長手方向にシーソー状に傾動可能に軸支した蛇行防止ローラを設け、
    前記加圧ベルトは前記蛇行防止ローラにも張架されることを特徴とする定着装置。
  4. 前記蛇行防止ローラは、前記加圧ベルトを介して前記加熱ローラを加圧することがない位置に配置されていることを特徴とする請求項3に記載の定着装置。
  5. 請求項1〜4の何れか1項に記載の定着装置を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2005107210A 2005-04-04 2005-04-04 定着装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP4645270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107210A JP4645270B2 (ja) 2005-04-04 2005-04-04 定着装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005107210A JP4645270B2 (ja) 2005-04-04 2005-04-04 定着装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006285061A true JP2006285061A (ja) 2006-10-19
JP4645270B2 JP4645270B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=37407037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005107210A Expired - Fee Related JP4645270B2 (ja) 2005-04-04 2005-04-04 定着装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4645270B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070014A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sharp Corp 定着装置及び画像形成装置
JP2012063565A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd ベルトユニット、ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP2013535387A (ja) * 2010-08-12 2013-09-12 セー.セー.エム. ベヘール ベスローテン フェンノートシャップ ベルトを横方向に動かすためのアクチュエータを備えたベルトコンベア
JP7483460B2 (ja) 2020-03-27 2024-05-15 キヤノン株式会社 定着装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6938893B2 (ja) * 2016-10-27 2021-09-22 コニカミノルタ株式会社 定着装置および画像形成装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130245U (ja) * 1990-04-13 1991-12-27
JPH0680290A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Roll Tec:Kk ローラ及びローラ装置
JPH06100220A (ja) * 1992-09-24 1994-04-12 Roll Tec:Kk ローラ及びローラ装置
JPH06271163A (ja) * 1993-03-24 1994-09-27 Roll Tec:Kk ローラ及びローラ装置
JPH1124460A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JPH1124458A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JPH1159999A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Nec Eng Ltd フィルム搬送の蛇行補正機構
JP2001010709A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Teraoka Seiko Co Ltd ベルト搬送装置
JP2001147599A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Minolta Co Ltd ベルト駆動装置
JP2003122179A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Ricoh Co Ltd 定着装置・画像形成装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130245U (ja) * 1990-04-13 1991-12-27
JPH0680290A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Roll Tec:Kk ローラ及びローラ装置
JPH06100220A (ja) * 1992-09-24 1994-04-12 Roll Tec:Kk ローラ及びローラ装置
JPH06271163A (ja) * 1993-03-24 1994-09-27 Roll Tec:Kk ローラ及びローラ装置
JPH1124460A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JPH1124458A (ja) * 1997-07-07 1999-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 定着装置
JPH1159999A (ja) * 1997-08-20 1999-03-02 Nec Eng Ltd フィルム搬送の蛇行補正機構
JP2001010709A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Teraoka Seiko Co Ltd ベルト搬送装置
JP2001147599A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Minolta Co Ltd ベルト駆動装置
JP2003122179A (ja) * 2001-10-19 2003-04-25 Ricoh Co Ltd 定着装置・画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011070014A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Sharp Corp 定着装置及び画像形成装置
JP2013535387A (ja) * 2010-08-12 2013-09-12 セー.セー.エム. ベヘール ベスローテン フェンノートシャップ ベルトを横方向に動かすためのアクチュエータを備えたベルトコンベア
JP2012063565A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd ベルトユニット、ベルト駆動装置及び画像形成装置
JP7483460B2 (ja) 2020-03-27 2024-05-15 キヤノン株式会社 定着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4645270B2 (ja) 2011-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7606508B2 (en) Image forming apparatus with a fixing apparatus
JP2008026603A (ja) 摺動部材、定着装置及び画像形成装置
JP5116422B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009014893A (ja) 定着装置、定着ベルト及び画像形成装置
JP5092636B2 (ja) ベルト定着装置及び画像形成装置
JP2008139817A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4645270B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4475210B2 (ja) 画像形成装置
JP2004287317A (ja) 画像形成装置
JP2007322773A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2006330556A (ja) 画像形成装置
JP2007293258A (ja) 画像形成装置
JP5157192B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009229833A (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置
JP2008216850A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2006227486A (ja) 画像形成装置
JP2010181860A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5102573B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5063267B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009288399A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2010039255A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009122233A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009109931A (ja) 定着装置
JP5315778B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2009282196A (ja) ベルト搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4645270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees