JP2006279657A - 電話転送装置 - Google Patents

電話転送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006279657A
JP2006279657A JP2005097057A JP2005097057A JP2006279657A JP 2006279657 A JP2006279657 A JP 2006279657A JP 2005097057 A JP2005097057 A JP 2005097057A JP 2005097057 A JP2005097057 A JP 2005097057A JP 2006279657 A JP2006279657 A JP 2006279657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
transfer
transfer destination
mail
incoming call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005097057A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Oyamada
昌和 小山田
Hironori Tanaka
宏典 田中
Tomozo Ohara
朋三 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saxa Inc
Original Assignee
Saxa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saxa Inc filed Critical Saxa Inc
Priority to JP2005097057A priority Critical patent/JP2006279657A/ja
Publication of JP2006279657A publication Critical patent/JP2006279657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 転送先の電話機が応答できない場合でも転送元の電話機に着信があったことを転送先の電話機のユーザへ確実に通知する。
【解決手段】 ボタン電話装置の主装置1は、着信転送モードに設定されているときに電話機4から着信があると、転送先として設定されている携帯電話機5の電話番号に発信する。携帯電話機5が応答した場合は、電話機4と携帯電話機5との間を接続し、通話を可能にする。携帯電話機5が応答しなかった場合は、着信情報(着信日時、発信元電話番号等)を携帯電話機5のメールアドレスへ電子メールで送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は電話機に対する着信を予め設定された転送先の電話機へ転送する電話転送装置に関し、詳細には、転送先の電話機が応答できない場合でも転送元の電話機に着信があったことを確実に通知できるようにした電話転送装置に関する。
従来、このような電話転送装置としては特許文献1に記載されたものがある。この電話転送装置は、接続されている電話機に対する着信を検出すると、着信回線とは別の回線を使用して、予め設定された転送先の電話機に発信し、転送先が応答すると、着信回線と発信回線とを接続して、発信元電話機と転送先電話機とを接続する。また、発信元電話機から電話番号が通知された場合、電話転送装置は、その電話番号を転送先の電話機へ通知している(特許文献1参照)。
特開平10−51517号公報
しかしながら、前記電話転送装置は、転送先の電話機のユーザの不在或いは話中等により応答できない場合は、転送設定しているにもかかわらず着信を転送できないため、転送設定した電話機のユーザはその電話機に着信があったことを把握できないという問題がある。
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであり、その目的は、転送先の電話機が応答できない場合でも転送元の電話機に着信があったことを転送先の電話機のユーザへ確実に通知できるようにした電話転送装置に関する。
請求項1に係る発明は、転送設定されている電話機への着信を検出する着信検出手段と、該電話機の転送先の電話機の電話番号及び該転送先に対応するメールアドレスを記憶する手段と、前記着信検出手段の検出出力に基づいて前記転送先の電話機へ発信する発信手段と、該転送先の電話機からの応答を検出する応答検出手段と、該応答検出手段が応答を検出しなかったときに前記メールアドレスへ電子メールを送信する第1のメール送信手段とを備えたことを特徴とする電話転送装置である。
請求項2に係る発明は、請求項1記載の電話転送装置において、前記着信検出手段の検出出力に基づいて、転送先の電話機へ発信する旨の応答音声を発信元の電話機へ送信する手段を備えたことを特徴とする電話転送装置である。
請求項3に係る発明は、請求項1記載の電話転送装置において、前記応答検出手段の検出出力に基づいて、発信元の電話機と前記転送先の電話機とを接続する手段を備えたことを特徴とする電話転送装置である。
請求項4に係る発明は、請求項1記載の電話転送装置において、発信元による回線切断を検出したときに前記メールアドレスへ電子メールを送信する第2のメール送信手段を備えたことを特徴とする電話転送装置である。
(作用)
請求項1に係る発明によれば、転送設定されている電話機へ着信があると、転送先の電話機へ発信し、応答がなかったときは、転送先に対応するメールアドレスへ電子メールを送信する。
請求項2に係る発明によれば、転送設定されている電話機へ着信があると、発信元の電話機に対し、転送先の電話機へ発信する旨の応答音声を送信する。
請求項3に係る発明によれば、転送先の電話機が応答したときは、発信元の電話機と転送先の電話機とを接続する。
請求項4に係る発明によれば、発信元による回線切断を検出したときに、転送先に対応するメールアドレスへ電子メールを送信する。
本発明によれば、転送先の電話機へ発信し、応答がなかったときは、転送先に対応するメールアドレスへ電子メールを送信することにより、転送先の電話機が応答できない場合でも転送元の電話機に着信があったことを転送先の電話機のユーザへ確実に通知できる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明の実施形態に係る通信システムの構成を説明するための図である。この通信システムは、主装置1とその内線に収容されたn台のボタン電話機2-1 〜2-n (nは2以上の整数)とからなるボタン電話装置が有線及び無線の電話回線、インターネット等の通信網3を介して他の電話機(固定又は携帯)4及び携帯電話機5と通信可能に構成されている。
主装置1は、この主装置1全体の制御等を行う制御部11と、通信網5側との接続制御を行う通信制御部12と、内線伝送路を介してボタン電話機2-1〜2-nを収容する内線インタフェース部13と、通信制御部12と内線インタフェース部13とを交換接続する交換処理部14と、制御部11での制御に必要な各種制御情報、外線情報、内線情報等を関連付けて記憶する記憶部15とを備えている。
記憶部15は図2(a)に示すように、電話をかける相手の氏名等に対応付けて電話番号を記憶するための電話帳情報記憶部15aと、着信転送モードに設定したときの転送先の電話番号及びメールアドレスを対応付けて記憶するための転送先情報記憶部15bと、着信転送モードに設定したときの着信に関する情報(発信元電話番号、その発信元電話番号の電話帳登録氏名、着信日時等)を記憶する着信情報記憶部15cと、着信転送モードに設定したときに発信元に応答するための応答音声メッセージを記憶するための応答音声記憶部15dとを備えている。
ここで、転送先情報記憶部15bは図2(b)に示すように、各ボタン電話機2-1〜2-nにより選択可能なk個(kは1以上の整数)の転送先の電話番号TEL-1〜TEL-kと、転送先のメールアドレスMAIL-1〜MAIL-kとが対応付けて記憶されている。転送先の電話番号により特定される電話機と、転送先のメールアドレスにより特定されるIP(Internet Protocol)通信端末とは同一(例えば1つの携帯電話機)であっても良いし、異なるもの(転送先の電話機は固定電話機、IP通信端末は携帯電話機或いはパーソナルコンピュータ)でも良いが、本実施形態では同一の携帯電話機として説明する。
以上の構成を有する通信システムにおいて、図1のボタン電話機2-1〜2-nの何れかの操作によりボタン電話装置が着信転送モードに設定され、かつその転送先の電話番号及びメールアドレスが共に携帯電話機5を特定するものである状態において、電話機4から主装置1に着信があった場合の動作を説明する。ここで、本実施形態に係るボタン電話装置は、ボタン電話機2-1〜2-nの操作部からの設定により異なる2種類の着信転送モードの設定が可能であり、それらを順に説明する。
図3は第1の着信転送モードにおける制御部11の処理を示すフローチャートである。まず、主制御部11は、着信転送モードに設定されている状態における着信の有無を判定し(ステップS1)、着信があった場合は発信元電話番号が通知されているか否かを判定する(ステップS2)。発信元電話番号が通知されている場合は、通知された発信元電話番号が電話帳情報記憶部15aに登録されているか否かを判定し(ステップS3)、登録されていた場合は、その電話帳データ(名前等)を取得し(ステップS4)、次いで着信情報(発信元電話番号、電話帳登録データ、着信日時)を着信情報記憶部15cに記憶する(ステップS5)。発信元電話番号が通知されなかった場合(ステップS2でNO)は、ステップS5へ移行したときに、着信情報として着信日時のみを登録し、発信元電話番号が通知されてもそれが電話帳情報記憶部15aに記憶されていなかった場合(ステップS3でNO)は、ステップS5へ移行したときに着信情報として着信日時及び発信元電話番号を登録する。次に、着信を転送する旨の応答音声メッセージを応答音声記憶部15dから読み出し、発信元の電話機4へ送信し(ステップS6)、空き外線を使用して、携帯電話機5の電話番号に発信すると共にタイマーをスタートさせる(ステップS7)。
次いで、タイマーがタイムアップ(時間t1経過)したか否かを判定し(ステップS8)、タイムアップしていなければ、転送先の携帯電話機5がビジー(話中)であるか又は応答しないかを判定する(ステップS9)。そのどちらでもなければ、発信元が回線を切断したか否かを判定し(ステップS10)、切断していなければ転送先が応答したか否かを判定する(ステップS11)。転送先の携帯電話機5が応答した場合は、通信制御部12を制御して、発信元の電話機4からの着信回線と転送先の携帯電話機5への発信回線とを接続し、電話機4と携帯電話機5との通話を可能にする(ステップS12)。
転送先がビジー若しくは応答しない場合(ステップS9でYES)、又はタイムアップする迄に発信元が回線を切断した場合(ステップS10でYES)、又はタイムアップする迄に転送先が応答しなかった場合(ステップS11でYES)は、インターネットを用いて着信情報を携帯電話機5のメールアドレスへ電子メールで送信した後に、発信側からの回線切断に対する処理等を行う(ステップS13、14)。
図4は図3に示す着信転送モードにおける発信元の電話機4、ボタン電話装置、及び転送先の携帯電話機5の動作シーケンスを示す図である。ここで、(a)はタイムアップする前に携帯電話機5が応答した場合であり、(b)は応答しなかった場合である。なお、図3のフローにおいて、ステップS6を省略してもよい。
図5は第2の着信転送動作モードにおける制御部11の処理を示すフローチャートである。この図において、図3と同一の処理には図3と同一のステップ番号を付した。図3の処理と比較した図5の処理の相違点は、図5では携帯電話機5から応答がなかった等の理由で携帯電話機5へ電子メールを送信するとき、発信元にメールを送信するか否かを問い合わせるための応答音声メッセージを応答音声記憶部15dから読み出して電話機4へ送信し(ステップS15)、その応答音声メッセージを聞いた発信元がメール送信指示を行ったとき(ステップS16でYES)に電子メールを送信するようにしたことである。ここで、メール送信指示は例えば発信元による電話機4の所定のボタン操作により実行される。図6は図4に示す着信転送動作モードにおける発信元の電話機4、ボタン電話装置、及び転送先の携帯電話機5の動作シーケンスを示す図である。
以上詳細に説明したように、本実施形態によれば、転送先の携帯電話機が応答しなかった場合には、転送先の携帯電話機へ電子メールを送信するので、転送先の電話機が応答できない場合でも転送元の電話機に着信があったことを転送先の電話機のユーザに確実に通知できる。また、発信元電話番号が通知され、その発信元電話番号が電話帳情報として予め登録されている場合のみ転送を行うので、特定の発信元による着信のみを転送することができる。さらに、発信元の希望により、例えば急用時のみ電子メールの送信を行うようにすることができる。
なお、図2(b)では1つの転送先電話番号に1つのメールアドレスを対応させたが、1つの転送先電話番号に複数のメールアドレスを対応させても良い。また、タイマーのスタートのタイミングを着信検出時、又は転送先の携帯電話機5のリングバックトーン開始時にしても良い。さらに、発信元電話番号が非通知の場合に転送するように構成しても良い。また、電子メールの転送先をインターネットに接続された自宅等のパーソナルコンピュータにしてもよい。また、以上の実施形態は本発明をボタン電話装置に適用したものであるが、本発明は一般的な固定電話機にも適用できる。
本発明の実施形態に係る通信システムの構成を説明するための図である。 図1における記憶部の内容を示す図である。 第1の着信転送モードにおける主装置の制御部の処理を示すフローチャートである。 第1の着信転送モードにおける発信元の電話機、ボタン電話装置、及び転送先の携帯電話機の動作シーケンスを示す図である。 第2の着信転送モードにおける主装置の制御部の処理を示すフローチャートである。 第2の着信転送モードにおける発信元の電話機、ボタン電話装置、及び転送先の携帯電話機の動作シーケンスを示す図である。
符号の説明
1・・・主装置、2-1〜2-n・・・ボタン電話機、3・・・通信網、4・・・電話機、5・・・携帯電話機、11・・・制御部、15a・・・電話帳情報記憶、15b・・・転送先情報記憶部、15c・・・着信情報記憶部、15d・・・応答音声記憶部。

Claims (4)

  1. 転送設定されている電話機への着信を検出する着信検出手段と、該電話機の転送先の電話機の電話番号及び該転送先に対応するメールアドレスを記憶する手段と、前記着信検出手段の検出出力に基づいて前記転送先の電話機へ発信する発信手段と、該転送先の電話機からの応答を検出する応答検出手段と、該応答検出手段が応答を検出しなかったときに前記メールアドレスへ電子メールを送信する第1のメール送信手段とを備えたことを特徴とする電話転送装置。
  2. 請求項1記載の電話転送装置において、
    前記着信検出手段の検出出力に基づいて、転送先の電話機へ発信する旨の応答音声を発信元の電話機へ送信する手段を備えたことを特徴とする電話転送装置。
  3. 請求項1記載の電話転送装置において、
    前記応答検出手段の検出出力に基づいて、発信元の電話機と前記転送先の電話機とを接続する手段を備えたことを特徴とする電話転送装置。
  4. 請求項1記載の電話転送装置において、
    発信元による回線切断を検出したときに前記メールアドレスへ電子メールを送信する第2のメール送信手段を備えたことを特徴とする電話転送装置。
JP2005097057A 2005-03-30 2005-03-30 電話転送装置 Pending JP2006279657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097057A JP2006279657A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 電話転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005097057A JP2006279657A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 電話転送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006279657A true JP2006279657A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37213904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005097057A Pending JP2006279657A (ja) 2005-03-30 2005-03-30 電話転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006279657A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087840A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Saxa Inc ボタン電話システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252275A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機
JPH11308668A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Nec Corp メッセージ通知方式
JP2001053880A (ja) * 1999-08-17 2001-02-23 Oki Electric Ind Co Ltd 交換システムおよび着信電話制御方法
JP2001168989A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Ntt Comware Corp インターネットコールウェイティング処理装置、インターネットコールウェイティング処理方法、着信通知方法および端末装置
JP2002330224A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Musicscape Ltd 音声メッセージの電子メール送信方法及びそのシステム
JP2004357217A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Toshiba Corp 電話交換装置及び電話交換システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11252275A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話機
JPH11308668A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Nec Corp メッセージ通知方式
JP2001053880A (ja) * 1999-08-17 2001-02-23 Oki Electric Ind Co Ltd 交換システムおよび着信電話制御方法
JP2001168989A (ja) * 1999-09-27 2001-06-22 Ntt Comware Corp インターネットコールウェイティング処理装置、インターネットコールウェイティング処理方法、着信通知方法および端末装置
JP2002330224A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Musicscape Ltd 音声メッセージの電子メール送信方法及びそのシステム
JP2004357217A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Toshiba Corp 電話交換装置及び電話交換システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087840A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Saxa Inc ボタン電話システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005136993A (ja) 使用者移動性を支援するマルチメディアメールボックスのサービス提供方法
JPWO2005125258A1 (ja) 通信システム及び通信方法
JP5474503B2 (ja) 呼接続制御装置、電話システム、及びプログラム
JP2006279657A (ja) 電話転送装置
JP5590211B2 (ja) 電子メールと連動する転送電話装置
JP2008022487A (ja) 着信転送を自動設定する電話システム
JP4667526B2 (ja) 連携装置、連携システム及びコンピュータプログラム
JP2008148002A (ja) 不在転送機能を有する電話交換システム
JP2006333380A (ja) ボタン電話装置
JP7242384B2 (ja) 集合住宅インターホンシステム
JP5206100B2 (ja) 代理端末呼出し機能を有する無線電話システム
JP2007281866A (ja) 電話システム
JP2006094330A (ja) Ip電話転送装置
JP2006270289A (ja) 転送装置、転送方法および転送プログラム
JP5070911B2 (ja) 電話装置
JP2007096427A (ja) 電話システム
JP4264744B2 (ja) 電話装置
JP5835427B2 (ja) 電子メールで起動する転送電話装置
JP5407821B2 (ja) 着信履歴データを活用する転送電話装置
JP4258848B2 (ja) Ip電話装置
JP5034449B2 (ja) 代替応答システム、交換機及び代替応答方法
JP2000307718A (ja) 電話装置の呼び出し装置及び呼び出し方法
JP3700536B2 (ja) ボタン電話装置
JP2007088868A (ja) 電話装置
JP2012033995A (ja) 電話機システム、ボイスメールの格納方法、電話機システムの主装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101227