JP4258848B2 - Ip電話装置 - Google Patents

Ip電話装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4258848B2
JP4258848B2 JP2004280844A JP2004280844A JP4258848B2 JP 4258848 B2 JP4258848 B2 JP 4258848B2 JP 2004280844 A JP2004280844 A JP 2004280844A JP 2004280844 A JP2004280844 A JP 2004280844A JP 4258848 B2 JP4258848 B2 JP 4258848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
party
absence
absence state
notified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004280844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006100872A (ja
Inventor
勝彦 小野塚
朋三 大原
Original Assignee
サクサ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サクサ株式会社 filed Critical サクサ株式会社
Priority to JP2004280844A priority Critical patent/JP4258848B2/ja
Publication of JP2006100872A publication Critical patent/JP2006100872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4258848B2 publication Critical patent/JP4258848B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、IP電話装置に関し、特に、電話機の留守状態を解除したことを特定の相手方電話機に通知するIP電話装置に関する。
ボタン電話機や単独電話機では、留守番機能は一般化している。留守番セット中に着信があると、留守中のメッセージが相手方電話機に送出され、その後に相手方電話機のメッセージが録音できる、などが一般的な留守番機能である。発信しなくても留守状態がわかるように、交換機サービスを利用して、相手方電話機に留守状態を通知することが知られている。
特許文献1に開示されている「留守番電話サービスにおける留守通知方式」は、留守番電話サービスを登録する加入者の留守を、当該留守を通知したい相手方電話機からの着信を待たずに、即座に通知するものである。留守番電話サービスを登録する加入者からのダイヤリングにより、留守通知する相手加入者端末の電話番号及びメッセージを入力する。中央制御装置は、当該電話番号及びメッセージを主記憶装置に記憶させるとともに、プログラムを起動して、通知された着信加入者端末に対して自動的に発呼し、応答があった場合は音声蓄積手段に記憶しておいたメッセージを聞かせることにより、留守の通知を行う。
特開平11-017812号公報
しかし、従来の留守通知方式では、留守状態を通知するのみで、留守状態解除を通知しないので、結局、電話をかけてみないと留守か否かわからないという問題がある。留守中に電話があった場合、帰宅した本人は相手の用件を聞くことができる。しかし、電話した相手は、その人が帰宅したかどうかわからない。再度電話するか、相手から電話してもらうしかない。
本発明の目的は、上記従来の問題を解決して、本人が帰宅して電話機が留守状態でなくなったことを、相手方に通知できるようにすることである。
請求項1の発明はIP電話装置であって、留守状態通知先として登録された相手方電話機へ留守状態を通知する手段と、電話機の留守状態を解除する解除手段と、前記解除手段からの留守状態解除信号に基づいて、同一電話システム内で留守状態を通知した相手方電話機があるかどうか、及び前記電話システム外で留守状態を通知した相手方電話機があるかどうかを調べる手段と、前記留守状態を通知した前記同一電話システム内の相手方電話機に帰宅したことを知らせるメッセージを送信する手段と、前記留守状態を通知した前記電話システム外の相手方電話機の電子メールアドレス宛に帰宅したことを知らせるメッセージを送信する手段と、を有することを特徴とする。
請求項2の発明はIP電話装置であって、相手方電話機を登録する記憶手段と、電話機の留守状態を解除する解除手段と、前記解除手段からの留守状態解除信号に基づいて留守中に電話が掛かってきたかどうかを調べる手段と、前記掛かってきた電話の相手方電話機が登録された電話機であることを条件に、掛かってきた電話の相手方電話機が前記同一電話システム内の電話機か前記電話システム外の電話機かどうかを調べる手段と、掛かってきた電話の相手方電話機が前記同一電話システム内の電話機であるとき、帰宅したことを知らせるメッセージを送信する手段と、掛かってきた電話の相手方電話機が前記電話システム外の電話機であるとき、相手方電話機の電子メールアドレス宛に帰宅したことを知らせるメッセージを送信する手段と、を有することを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1又は2に記載されたIP電話装置において、前記同一電話システム内の電話機に送信する前記メッセージは留守状態に関する制御情報であり、前記同一電話システム外の電話機に送信する前記メッセージは文字情報であることを特徴とする。
上記のように構成して自動的に帰宅の通知を行うことで、留守中に電話してきた相手に対して、相手からの着信がなくても、発信操作をすることなく相手に帰宅を知らせることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図1〜図5を参照しながら詳細に説明する。
本発明の実施例は、短縮ダイヤル、オートダイヤル、電話帳などに登録した電話番号に対応付けた電子メールアドレスや留守状態通知先情報を記憶手段に記憶しておき、電話機の留守状態解除信号に応答して、記憶手段に記憶してある相手方電話機に、帰宅を通知するメッセージを電子メールで送信するIP電話装置である。なお、留守状態通知先情報とは、留守番をセットした時に留守状態を通知する同一電話システム内の相手方電話機の情報のことである。
図1は、本発明の実施例におけるIP電話装置の留守状態解除通知に関連する部分の構成を示す機能ブロック図である。図1において、1は、短縮ダイヤル、オートダイヤル、電話帳、電子メールアドレス、留守状態通知先情報、発信者電話番号を記憶する記憶手段である。留守状態解除手段2は、電話機の留守状態を解除するためのボタンを備えた解除手段である。発信手段3は、自動的に電子メールを発信する手段である。メッセージ手段4は、帰宅したことを知らせるメッセージを記憶して送信のために出力する手段である。図2は、同一電話システム内のIP電話の説明図である。図3は、IP電話装置の留守状態解除の動作手順を示す流れ図である。図4は、留守状態解除通知(信号)を受信する側のIP電話装置の受信動作手順を示す流れ図である。図5は、留守状態解除通知(信号)を受信する側のIP電話装置の発信動作手順を示す流れ図である。
上記のように構成された本発明の実施例におけるIP電話装置の動作を説明する。最初に、留守状態解除通知を行うIP電話装置の機能の概要を説明する。電話機の留守状態を解除した場合、記憶手段に登録されていて留守中に着信が有った相手方電話機などに対して、留守状態が解除された旨を通知する。本人の留守中に、相手が本人に電話した場合、相手は本人の電話機の留守番機能により、本人が留守だと判断できる。そこで、本人が帰宅した場合に、留守状態解除をすると、相手方電話機に自動的に、帰宅した旨の通知を行う。相手は、わざわざ電話をすることなく、本人が帰宅したことを確認できる。ただし、留守中の全ての着信に対して帰宅の通知をすることは、現実的には無意味であるので、留守状態解除通知は、特定の相手方電話機に限定する。例えば、留守中に着信があって記憶手段に登録されている相手方電話機などに帰宅の通知を行う。
電話機の留守状態を解除すると、予め設定した相手方電話機に対して通知する。予め設定した相手方電話機とは、留守状態設定中に着信した相手方電話機のうちで、短縮ダイヤル、オートダイヤル、電話帳などに対応付けた電子メールアドレスに登録している相手方電話機と、留守状態通知先情報に登録されている留守状態を通知した相手方電話機などである。同一電話システム内の相手方電話機には、制御情報(ランプ消灯要求など)を通知する。システム外の相手方電話機には、文字情報で通知する。図2に示すように、相手側の電話機Bが、自己の電話機Aと同じように、留守状態に関する制御情報を送受信することにより留守中の表示などの制御ができる機能を備えている主装置に接続されている場合に、相手方電話機が同一電話システム内にあるという。同一電話システム内にない相手方電話機を、システム外の相手方電話機という。留守番状態にセットすると、同一電話システム内の場合は、記憶手段1に記憶しておいた留守状態通知先情報に基づいて留守状態に関する制御情報を送信して留守状態を通知しておくことが可能であり、また同一電話システム外の場合は、留守番セット状態であることを電子メールで通知することが可能である。
次に、図1を参照しながら、留守状態解除通知を行うIP電話装置の動作を説明する。図1は、IP電話装置のうちの、留守状態解除通知の機能に関係する部分のみを示したブロック図である。記憶手段1に、短縮電話番号に対応する電子メールアドレスと、留守状態通知先情報として電話番号(内線番号または外線番号)を記憶しておく。留守中に着信があれば、その電話番号が着信記録として記憶される。留守状態解除手段2からの留守状態解除信号に応答して、記憶手段1から発信者電話番号を読み出して、その番号が短縮ダイヤル登録されていれば、メッセージ手段4により発信手段3を介して、帰宅したことを知らせる電子メールを自動的に送信する。
次に、図3を参照しながら、IP電話装置の動作手順を説明する。Step1で、電話機の留守状態が解除されると、Step2で、同一電話システム内で留守状態に関する制御情報を送信した相手方電話機があるかどうか調べる。あれば、Step3で、その相手方電話機に在宅表示データを通知する。Step4で、システム外で留守状態を通知した相手方電話機があるかどうか調べる。あれば、Step5で、在宅表示データを電子メールで通知する。Step6で、留守中に電話がかかってきたか調べる。かかってきていなければ、そのまま終了する。かかってきていれば、Step7で、その相手方電話機が記憶手段に登録されているか調べる。1人も登録されていなければ、そのまま終了する。登録されている相手方電話機があれば、Step8で、その相手方電話機が同一電話システム内の電話機かどうか調べる。相手方電話機が同一電話システム内であれば、Step9で、その電話機に在宅表示データを通知する。その相手方電話機がシステム外の電話機であれば、Step10で、在宅表示データを電子メールで通知する。
図4を参照しながら、留守状態解除通知を受信する側の電話機の動作を説明する。受信側が同一電話システム内の場合、Step11で、留守状態に関する制御情報(留守状態表示データ)を受け取ったかどうか調べる。受け取っていれば、Step12で、留守相手方データを記憶する。Step13で、その情報を、指定された内線電話機に一定時間表示する。Step14で、フレキシブルキーに留守相手方電話機のキー登録があるかどうか調べる。あれば、Step15で、相手方の留守を示すLEDを点灯する。Step16で、留守状態解除表示データを受信したことを検出した場合は、Step17で、留守相手方データを解除する。Step18で、指定内線電話機の留守情報のLCD表示をクリアする。Step19で、フレキシブルキーに留守相手方電話機の登録が有るかどうか調べる。あれば、Step20で、留守相手方情報のLED表示を在宅に変更する。システム外の相手方電話機の場合は、単に留守状態解除の電子メールを受信するだけである。留守状態解除通知メッセージを受け取った相手は、電子メールを見て帰宅を知るので、安心して電話発信できる。
次に、図5を参照しながら、同一電話システム内で留守状態解除通知を受信した側の電話機の発信動作を説明する。Step21で、利用者が通話したい相手方電話機の電話番号をダイヤルする。Step22で、相手方電話機の電話番号が留守状態にあるかどうか調べる。あれば、Step23で、ダイヤル先の相手が留守であることを表示する。無ければ、表示しない。Step24で、外線発信であるかどうか調べる。外線発信であれば、Step25で、外線発信を行う。
上記のように、本発明の実施例では、電話装置に、特定の相手方電話機の電話番号に対応して記憶した電子メールアドレスを記憶しておき、留守状態解除信号に応答して、記憶手段から電子メールアドレス宛に帰宅したことを知らせるメッセージを送信する構成にしたので、発信操作をすることなく相手方電話機に帰宅を知らせることができる。また、同一電話システム内では、電話装置に、留守状態通知先情報を記憶しておき、留守状態解除信号に応答して、記憶手段から留守状態通知先情報宛に帰宅したことを知らせるメッセージを送信する構成にしたので、発信操作をすることなく相手に帰宅を知らせることができる。
本発明の実施例におけるIP電話装置の留守状態解除通知に関連する部分の構成を示す機能ブロック図である。 同一電話システム内のIP電話の説明図である。 本発明の実施例におけるIP電話装置の動作手順を示す流れ図である。 留守状態解除通知を受信する側のIP電話装置の受信動作手順を示す流れ図である。 留守状態解除通知を受信する側のIP電話装置の発信動作手順を示す流れ図である。
符号の説明
1・・・記憶手段、2・・・留守状態解除手段、3・・・発信手段、4・・・メッセージ手段。

Claims (3)

  1. 留守状態通知先として登録された相手方電話機へ留守状態を通知する手段と、電話機の留守状態を解除する解除手段と、前記解除手段からの留守状態解除信号に基づいて、同一電話システム内で留守状態を通知した相手方電話機があるかどうか、及び前記電話システム外で留守状態を通知した相手方電話機があるかどうかを調べる手段と、前記留守状態を通知した前記同一電話システム内の相手方電話機に帰宅したことを知らせるメッセージを送信する手段と、前記留守状態を通知した前記電話システム外の相手方電話機の電子メールアドレス宛に帰宅したことを知らせるメッセージを送信する手段と、を有することを特徴とするIP電話装置。
  2. 相手方電話機を登録する記憶手段と、電話機の留守状態を解除する解除手段と、前記解除手段からの留守状態解除信号に基づいて留守中に電話が掛かってきたかどうかを調べる手段と、前記掛かってきた電話の相手方電話機が登録された電話機であることを条件に、掛かってきた電話の相手方電話機が前記同一電話システム内の電話機か前記電話システム外の電話機かどうかを調べる手段と、掛かってきた電話の相手方電話機が前記同一電話システム内の電話機であるとき、帰宅したことを知らせるメッセージを送信する手段と、掛かってきた電話の相手方電話機が前記電話システム外の電話機であるとき、相手方電話機の電子メールアドレス宛に帰宅したことを知らせるメッセージを送信する手段と、を有することを特徴とするIP電話装置。
  3. 請求項1又は2に記載されたIP電話装置において、
    前記同一電話システム内の電話機に送信する前記メッセージは留守状態に関する制御情報であり、前記同一電話システム外の電話機に送信する前記メッセージは文字情報であることを特徴とするIP電話装置。
JP2004280844A 2004-09-28 2004-09-28 Ip電話装置 Expired - Fee Related JP4258848B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280844A JP4258848B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 Ip電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280844A JP4258848B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 Ip電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006100872A JP2006100872A (ja) 2006-04-13
JP4258848B2 true JP4258848B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=36240316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004280844A Expired - Fee Related JP4258848B2 (ja) 2004-09-28 2004-09-28 Ip電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4258848B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3095206B2 (ja) * 1995-07-31 2000-10-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 発id蓄積処理システムおよび発id蓄積処理方法
JPH11146460A (ja) * 1997-11-13 1999-05-28 Fujitsu Ltd 情報交換装置
JP4151833B2 (ja) * 2002-08-19 2008-09-17 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006100872A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040032503A1 (en) Camera-equipped cellular telephone
JP5479084B2 (ja) 通信端末及び通信端末における通信方法
WO2004110045A1 (ja) メール送信機能を有する電話機
JP2003258987A (ja) 電話装置
JP4258848B2 (ja) Ip電話装置
WO2001024504A1 (fr) Telephone portable
JP2008092088A (ja) ボタン電話装置
US20140323168A1 (en) Cellular phone with mail function
JP4747042B2 (ja) 電話音声記録機能による伝言送達のための方法及びその通信端末
JP4806067B2 (ja) 移動体通信システム
JP2006115437A (ja) 通信端末と通信制御装置
JP2003283606A (ja) メール送信機能付通信装置
KR20060136008A (ko) 수신거부 및 자동응답해제 기능을 갖는 이동통신 단말기와이를 이용한 수신거부 방법 및 자동응답해제 방법
KR100656472B1 (ko) 부재중 상태 해제를 단문 메시지 서비스를 이용하여발신자에게 통보하는 유무선 단말 및 그 방법
JP5070911B2 (ja) 電話装置
KR20070000038A (ko) 수신거부 및 자동응답해제 기능을 갖는 이동통신 단말기와이를 이용한 수신거부 방법 및 자동응답해제 방법
JP2001204078A (ja) 携帯電話システムにおける留守番電話サービス方式および留守番電話サービス方法
JP2021175142A (ja) 電話装置
JP2006128961A (ja) 通信端末機器
JP2006101206A (ja) Ip電話装置
JP2000307718A (ja) 電話装置の呼び出し装置及び呼び出し方法
JP4264744B2 (ja) 電話装置
JP2002271480A (ja) 通信端末装置
JP3700536B2 (ja) ボタン電話装置
JP2002077370A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4258848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees