JP2003258987A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JP2003258987A
JP2003258987A JP2002059930A JP2002059930A JP2003258987A JP 2003258987 A JP2003258987 A JP 2003258987A JP 2002059930 A JP2002059930 A JP 2002059930A JP 2002059930 A JP2002059930 A JP 2002059930A JP 2003258987 A JP2003258987 A JP 2003258987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone number
telephone
unit
caller information
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002059930A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Misumi
修市 三角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2002059930A priority Critical patent/JP2003258987A/ja
Priority to PCT/JP2003/002136 priority patent/WO2003075549A1/en
Priority to AT03743510T priority patent/ATE421223T1/de
Priority to AU2003209715A priority patent/AU2003209715A1/en
Priority to EP03743510A priority patent/EP1468549B1/en
Priority to DE60325823T priority patent/DE60325823D1/de
Priority to EP08171982.5A priority patent/EP2031845B1/en
Priority to CNA038052733A priority patent/CN1640107A/zh
Priority to US10/379,793 priority patent/US6829337B2/en
Publication of JP2003258987A publication Critical patent/JP2003258987A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/57Arrangements for indicating or recording the number of the calling subscriber at the called subscriber's set
    • H04M1/575Means for retrieving and displaying personal data about calling party
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27485Appending a prefix to or inserting a pause into a dialling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42195Arrangements for calling back a calling subscriber

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着信した電話番号を正しい電話番号で表示し
たり、コールバックする際には正しい電話番号でダイヤ
ルできる電話装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 ベル着信と共に発呼者通知サービスから
入来する発呼者情報を受信する発呼者情報受信部24
と、受信した発呼者情報を記憶する発呼者情報記憶部2
5と、受信した発呼者情報を表示する表示部22と、ダ
イヤル発信を行うダイヤル発信部26と、電話番号等を
登録する電子電話帳23と、発呼者情報記憶部25に記
憶された発呼者情報の内の電話番号と電子電話帳23に
登録された電話番号とを照合する電話番号照合部29と
を備え、電話番号照合部29での照合の結果少なくとも
電話番号の一部が一致した場合、表示部22に電子電話
帳23に登録された電話番号を表示する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、着呼した電話番号
へのコールバックの際に市外局番の補充や削除が簡単に
行える電話装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、発呼者通知サービスに対応し
た電話装置は、受信した発呼者情報を記憶して発呼者の
電話番号を表示部に表示する機能を備えている。
【0003】図7〜図10は従来の電話装置の表示部に
表示された電話番号を示す模式図である。
【0004】図7に示すように、発呼者通知サービスに
対応した従来の電話装置1は、受信した発呼者情報を記
憶して、発呼者の電話番号を表示部2に表示する機能を
備えている。着呼側の利用者が電話装置1の表示部2に
表示中の電話番号に折り返し電話する場合、いわゆるコ
ールバックをする場合には、通常はダイヤル操作を伴わ
ない発呼操作(オフフック操作)をするだけで電話を掛
けることができるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
ような従来の電話装置1では、図8に示すように、発呼
側と着呼側とが同一のエリア内、例えば市外局番「09
2」の場合には、表示する必要のない市外局番まで表示
する。また、着呼側の利用者はオフフック操作をするだ
けでも一応コールバックすることはできるものの、本来
は不要な市外局番までダイヤルするのでコールバックす
るのに時間が掛かるし、電話会社によっては「092」
が付かない通常のコールバックに比べて料金が余分に掛
かることもある。
【0006】同一のエリア内の場合、市外局番は不要な
ので、破線のブロックで囲んだ市外局番「092」を削
除して表示部2に表示させ電話を掛けるためには、まず
操作部3の編集ボタン4を押下して編集モードに移行し
た後に、カーソルボタンを操作して削除する数字の部分
にカーソルを移動させる。そして、カーソルが示す数字
を一字ずつ削除して電話番号の補整処理を行い、不要な
市外局番「092」の部分を削除することになる。
【0007】また、図9に示すように、発呼側と着呼側
とが異なるエリアであっても、電話会社のサービスによ
り市外局番の全桁がそのまま回線から送られて来る訳で
はない。その場合は表示部2に発呼側の市外局番の全て
が表示される訳ではなく、例えば市外局番「093」の
内の「93」だけが表示されることがある。この場合に
も、市外局番「093」を正しく表示させ電話を掛ける
ためには、図10に示すように、まず操作部3の編集ボ
タン4を押下して編集モードに移行した後に、カーソル
ボタンを操作して挿入する数字の部分にカーソルを移動
させる。そして、操作部3のテンキーボタンを操作して
補充する数字を一字ずつ入力して電話番号の補整処理を
行い、市外局番「093」の内の破線のブロックで囲ん
だ「0」の部分を補充することになる。
【0008】このように、着信した相手にコールバック
する際には、着信した電話番号の市外局番の如何により
電話番号の補整処理を余儀なくされる場合があるが、電
話番号の補整処理を行うのは結構煩わしいという課題を
有していた。
【0009】また、着呼した電話番号によっては正しく
表示せず、またダイヤルできないという課題も有してい
た。本発明は以上の課題を解決し、着信した電話番号を
正しい電話番号で表示したり、コールバックする際には
正しい電話番号でダイヤルできる電話装置を提供するこ
とを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の電話装置は、ベル着信と共に発呼者通知サー
ビスから入来する発呼者情報を受信する発呼者情報受信
部と、受信した発呼者情報を記憶する発呼者情報記憶部
と、受信した発呼者情報を表示する表示部と、ダイヤル
発信を行うダイヤル発信部と、電話番号等を登録する電
子電話帳と、発呼者情報記憶部に記憶された発呼者情報
の内の電話番号と電子電話帳に登録された電話番号とを
照合する電話番号照合部とを備え、電話番号照合部での
照合の結果少なくとも電話番号の一部が一致した場合、
表示部は電子電話帳に登録された電話番号に基づく電話
番号を表示する構成としたものである。
【0011】また、本発明の電話装置は、ベル着信と共
に発呼者通知サービスから入来する発呼者情報を受信す
る発呼者情報受信部と、受信した発呼者情報を記憶する
発呼者情報記憶部と、受信した発呼者情報を表示する表
示部と、ダイヤル発信を行うダイヤル発信部と、電話番
号等を登録する電子電話帳と、発呼者情報記憶部に記憶
された発呼者情報の内の電話番号と電子電話帳に登録さ
れた電話番号とを照合する電話番号照合部とを備え、電
話番号照合部での照合の結果少なくとも電話番号の一部
が一致した場合、ダイヤル発信部は電子電話帳に登録さ
れた電話番号に基づく電話番号をダイヤルする構成とし
たものである。
【0012】この発明によれば、着信した電話番号を正
しい電話番号で表示したり、コールバックする際には正
しい電話番号でダイヤルできる電話装置を提供すること
ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、ベル着信と共に発呼者通知サービスから入来する発
呼者情報を受信する発呼者情報受信部と、受信した発呼
者情報を記憶する発呼者情報記憶部と、受信した発呼者
情報を表示する表示部と、ダイヤル発信を行うダイヤル
発信部と、電話番号等を登録する電子電話帳と、前記発
呼者情報記憶部に記憶された発呼者情報の内の電話番号
と前記電子電話帳に登録された電話番号とを照合する電
話番号照合部とを備え、前記電話番号照合部での照合の
結果少なくとも電話番号の一部が一致した場合、前記表
示部は前記電子電話帳に登録された電話番号に基づく電
話番号を表示する構成としたものであり、着信した電話
番号が電子電話帳に登録された電話番号に基づく電話番
号で塗り代え可能な場合には、表示部に正しい電話番号
を表示することができるという作用を有する。
【0014】本発明の請求項2に記載の発明は、ベル着
信と共に発呼者通知サービスから入来する発呼者情報を
受信する発呼者情報受信部と、受信した発呼者情報を記
憶する発呼者情報記憶部と、受信した発呼者情報を表示
する表示部と、ダイヤル発信を行うダイヤル発信部と、
電話番号等を登録する電子電話帳と、前記発呼者情報記
憶部に記憶された発呼者情報の内の電話番号と前記電子
電話帳に登録された電話番号とを照合する電話番号照合
部とを備え、前記電話番号照合部での照合の結果少なく
とも電話番号の一部が一致した場合、前記ダイヤル発信
部は前記電子電話帳に登録された電話番号に基づく電話
番号をダイヤルする構成としたものであり、着信した電
話番号が電子電話帳に登録された電話番号に基づく電話
番号で塗り代え可能な場合には、正しい電話番号に基づ
きコールバックすることができるという作用を有する。
【0015】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1,2の内のいずれか1記載の発明において、前記発呼
者情報記憶部に記憶された電話番号を前記電子電話帳に
登録された電話番号に基づき編集処理する電話番号編集
部を備えた構成としたものであり、着信した電話番号を
発呼者情報記憶部に記憶した際に自動的に電話番号編集
部が作動するように予め設定しておけば、編集処理可能
な電話番号はコールバック可能な正しい電話番号で表示
部に表示されるという作用を有する。
【0016】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1,2,3の内のいずれか1記載の発明において、前記
電子電話帳に登録された電話番号に基づく電話番号は、
前記電子電話帳に登録された電話番号か、前記電話番号
編集部が編集処理した電話番号である構成としたもので
あり、着信した電話番号が電子電話帳に登録された電話
番号に基づく電話番号で塗り代え可能な場合には、正し
い電話番号を表示部に表示したり、正しい電話番号でコ
ールバックすることができるという作用を有する。
【0017】以下、本発明の実施の形態について説明す
る。
【0018】(実施の形態1)本発明の一実施の形態の
大要は、着信して発呼者情報記憶部に記憶された電話番
号と電子電話帳に登録された電話番号とを照合し、照合
の結果少なくとも電話番号の一部が一致した場合は、発
呼者情報記憶部に記憶された電話番号を電子電話帳に登
録された電話番号で塗り代えるか、あるいは電子電話帳
に登録された電話番号を基に編集処理することで、正し
い電話番号で表示したりコールバックできるように工夫
したことである。
【0019】以下、本発明の一実施の形態の詳細を図1
〜図6を参照しながら説明する。本発明の電話装置は、
コードレスであってもコードレスでなくてもどちらでも
構わないし、またファクシミリ機能を備えている機種で
あっても構わないが、これから先はコードレス電話装置
の説明をもってその他の電話装置の説明をも兼ねること
にする。
【0020】図1は本発明の一実施の形態による電話装
置の構成を示すブロック図であり、図2〜図6は本発明
の一実施の形態による電話装置の表示部に表示された電
話番号を示す模式図である。
【0021】図1において、電話装置11は回線に接続
された親機12と少なくとも1台の子機13とで構成さ
れており、親機12と子機13とはそれぞれ一定の距離
内(100〜150m)で双方向に無線通信可能であ
る。
【0022】親機12は制御部14の制御の下に電話の
相手側と音声信号の送受信を行うと共に、無線送信部や
無線受信部からなる無線通信部15を通じて子機13側
と双方向に無線通信を行う。制御部14はCPUやRA
MやROM等で構成されており、親機12の制御全般を
担っている。この親機12にはコードで接続された受話
器16が備わっているので、受話器16を取り上げてオ
フフックすると子機13との無線通話(内線通話)や回
線を通じての外部との通話(外線通話)が可能である。
また、親機12にはスピーカーホン通話部17も備わっ
ているので、スピーカーホン通話部17のスイッチを押
すと手放しでの通話を行うこともできる。この親機12
には留守番電話部18が備わっているので、回線からベ
ルが入来しても親機12側や子機13側で共にオフフッ
クしない場合には、留守番電話部18が作動して入来し
たメッセージの録音ができるようになっている。この際
には、ベルが所定回数(例えば6回)鳴動してもオフフ
ックされないと、制御部14は切り替えスイッチ19を
通話回路部20から留守番電話部18側に切り替えるよ
うになっている。電話をする場合は操作部21を操作し
てダイヤルするのであるが、その際は表示部22にダイ
ヤルした電話番号を表示して確認することができるよう
になっている。あるいは、電話を掛ける相手が電子電話
帳23に登録済みであれば、電子電話帳23で電話を掛
ける相手の名前を検索し、目的の電話番号を表示部22
に表示した後にオフフック操作をすれば電話を掛けるこ
とができる。
【0023】回線からベルが入来すると、発呼者通知サ
ービスからベルとベルの間に発呼者情報が送られて来
る。すると、制御部14が作動し、発呼者情報受信部2
4がこの発呼者情報を受信して直ちに発呼者情報記憶部
25に記憶する。制御部14は発呼者情報記憶部25に
記憶した発呼者情報を読み出し、LCD等で構成された
表示部22に受信した発呼者情報を表示する。
【0024】現時点において、発呼者情報の仕様は日米
で異なっており、日本では電話番号だけであるが、米国
を含む北米地域では電話番号と名前で構成されている。
本実施の形態では説明の簡略化を図るために、以下の説
明では電話番号のみで構成された日本仕様の発呼者情報
を用いるが、本発明における発呼者情報自体は日米どち
らの仕様でも構わない。
【0025】例えば、図2に示すように、親機12の表
示部22には着信した発呼者情報である電話番号(日本
仕様のため)「03 3581 01#1」が表示され
ており、この市外局番は着呼側の市外局番と異なってい
るものとする。着呼側の利用者が電話装置11の親機1
2の表示部22に表示中の電話番号にコールバックする
場合には、ダイヤル操作を伴わない発呼操作として、操
作部21にあるコールバックボタン(図示せず)を押下
するだけで表示部22に表示中の相手に電話を掛けるこ
とができる。コールバックボタンを押下すると、制御部
14は発呼者情報記憶部25に記憶している着信した電
話番号を読み出し、ダイヤル発信部26を作動させてダ
イヤルする。無論、ダイヤル発信部26がダイヤルする
際には、切り替えスイッチ19は通話回路部20側に切
り替えられている。
【0026】しかしながら、図3に示すように、表示部
22には着信した電話番号「092222 33#4」
が表示されているとする。この電話番号の市外局番は着
呼側の市外局番と同じとすると、本来表示する必要のな
い市外局番まで表示されている訳である。この場合に
も、着呼側の利用者はコールバックボタンを押下するだ
けで一応コールバックすることができる。しかし、同一
のエリア内で電話を掛ける場合には、前述したように本
来は不要な市外局番までダイヤルするのでコールバック
するのに時間が掛かるし、電話会社によっては通常のコ
ールバックに比べて料金が余分に掛かることもあるとい
う問題が発生する場合があるので、表示部22に表示中
の電話番号から破線のブロックで囲んだ市外局番「09
2」を削除して電話を掛けなければならない。
【0027】この場合には、まず操作部21の編集ボタ
ン27を押下する。すると編集モードに移行し、表示部
22に表示中の電話番号を電子電話帳23に登録済みの
電話番号を基に編集する電話番号編集部28が作動す
る。続いて電話番号照合部29は表示部22に表示中の
電話番号「092 222 33#4」を、電子電話帳
23に登録済みの電話番号等(通常は電話番号+名前)
の内の電話番号と照合する。実際には電子電話帳23に
登録済みの電話番号と発呼者情報記憶部25に記憶して
いる着信した電話番号とを照合するのであるが、発呼者
情報記憶部25に記憶している着信した電話番号を制御
部14が読み出して表示部22に表示しているため、表
示部22に表示中の電話番号と発呼者情報記憶部25に
記憶している着信した電話番号とは一致する。
【0028】照合方法は電話番号の末尾から順に冒頭ま
でを調査する。図3に示すように、電子電話帳23に登
録されている電話番号の内で、「222 33#4」の
ように市外局番の付いていない7桁の電話番号があれ
ば、末尾より7桁について調査する。詳しくは、電子電
話帳23に登録されている電話番号、もしくは表示部2
2に表示中の電話番号の内のどちらか短い方の全桁分に
ついて調査する。
【0029】図4に示すように、表示部22に表示中の
電話番号「93 111 22#2」と電子電話帳23
に登録済みの電話番号の内で、「093 111 22
#2」のように双方の電話番号の桁数が一致しない場合
には、どちらか少ない方の桁数まで双方の電話番号の末
尾から冒頭までを調査する。
【0030】前述の方法により、電話番号照合部29は
表示部22に表示中の電話番号を電子電話帳23に登録
済みの電話番号と照合する。照合した結果、表示部22
に表示中の電話番号と電子電話帳23に登録済みの電話
番号の内のどちらか少ない方の桁数の部分が一致すれ
ば、電話番号編集部28は電子電話帳23に登録済みの
電話番号を基に表示部22に表示中の電話番号を編集処
理する。
【0031】実際には、電子電話帳23に登録済みの電
話番号を基に、発呼者情報記憶部25に記憶している着
信した電話番号を編集処理し、編集処理した電話番号を
制御部14が発呼者情報記憶部25から読み出して表示
部22に表示する。つまり、表示部22に表示中の電話
番号を、電子電話帳23に登録済みの電話番号をもって
塗り代える訳である。
【0032】例えば図5に示すように、電子電話帳23
に登録済みの電話番号に市外局番が記載されていなけれ
ば、結果として表示部22に表示されている電話番号に
記載されている市外局番は削除されることになる。つま
りこの場合は、表示部22に表示中の電話番号「092
222 33#4」の市外局番「092」を削除する
ことになる。
【0033】例えば図6に示すように、電子電話帳23
に登録済みの電話番号「093 111 22#2」の
ように、市外局番「093」が実際に記載されていれ
ば、実際に記載されている市外局番「093」を含めた
電話番号をもって、表示部22に表示中の電話番号を塗
り代える。つまりこの場合は、結果として表示部22に
表示中の電話番号「93 111 22#2」の市外局
番「93」に「0」を付加することになる。
【0034】図5に示した電話番号の場合は、電話番号
編集部28が表示部22に表示中の電話番号における不
要な市外局番を削除した訳である。図6に示した電話番
号の場合は、電話番号編集部28が表示部22に表示中
の電話番号における市外局番の足らざる部分を補った訳
である。
【0035】なお、電話番号編集部28で編集処理され
た電話番号は、コールバックボタンを押下することによ
りダイヤル発信部26が発信する。今までに説明して来
たように、編集処理した電話番号を表示部22に表示し
た方が利用者にとっては親切ではある。しかし、表示部
22には編集処理した電話番号を表示せずに着信したま
まの電話番号を表示しておき、コールバックする場合に
だけ編集処理した電話番号を使用するようにしても良
い。その理由は、編集処理した電話番号を表示部22に
表示しなくても実害はないからである。
【0036】このように本発明では、着信して表示部2
2に表示中の電話番号にコールバックする場合には、操
作部21の編集ボタン27を押下すれば電話番号編集部
28が作動する。作動した電話番号編集部28は、電子
電話帳23に登録済みの電話番号を基に、表示部22に
表示中の電話番号の市外局番の部分に対して適切に編集
処理を行うので、従来例のように利用者が市外局番を一
字ずつ打ち込んだり削除したりする手間を省くことがで
きる。ただし、着信して表示部22に表示中の電話番号
が電子電話帳23に未登録のものであれば、この未登録
の電話番号に対しては従来例のように利用者が市外局番
を一字ずつ打ち込んだり削除したりする必要がある。
【0037】なお、今までの説明では、操作部21の編
集ボタン27を押下して初めて電話番号編集部28が作
動するものとした。しかし、操作部21を操作して、予
め自動的に電話番号編集部28が作動するようにしても
良い。この場合には、着信した電話番号の市外局番は、
予め電話番号編集部28が編集処理を施した後に表示部
22に表示されるようになる。
【0038】また、今までの説明では、着信した電話番
号と電子電話帳23に登録された電話番号とを照合し
て、一致すると着信した電話番号を編集処理するとした
が、これは、一致した場合、電子電話帳23に登録され
た電話番号でダイヤルするようにしても良い。このよう
にすれば、編集処理をすることなく確実なダイヤルをす
ることができる。
【0039】因に、請求項で用いた「電子電話帳に登録
された電話番号に基づく電話番号」とは、電子電話帳2
3に登録済みの電話番号か、電話番号編集部28が編集
処理した電話番号のことである。
【0040】以上に述べたように、本発明では着信した
電話番号へのコールバックの際に編集ボタンを押下する
だけで、自動的に表示部に表示中の電話番号に対して市
外局番の編集処理が行われる。編集処理の際には不要な
市外局番は削除され足らざる市外局番は補充されるの
で、電話番号の市外局番の編集処理を簡単に行うことが
行える。
【0041】
【発明の効果】以上のように本発明の電話装置によれ
ば、ベル着信と共に発呼者通知サービスから入来する発
呼者情報を受信する発呼者情報受信部と、受信した発呼
者情報を記憶する発呼者情報記憶部と、受信した発呼者
情報を表示する表示部と、ダイヤル発信を行うダイヤル
発信部と、電話番号等を登録する電子電話帳と、発呼者
情報記憶部に記憶された発呼者情報の内の電話番号と電
子電話帳に登録された電話番号とを照合する電話番号照
合部とを備え、電話番号照合部での照合の結果少なくと
も電話番号の一部が一致した場合、表示部は電子電話帳
に登録された電話番号に基づく電話番号を表示する構成
としたものである。
【0042】このことにより、着信した電話番号が電子
電話帳に登録された電話番号に基づく電話番号で塗り代
え可能な場合には、表示部に正しい電話番号を表示でき
るという効果がある。
【0043】また、本発明の電話装置によれば、ベル着
信と共に発呼者通知サービスから入来する発呼者情報を
受信する発呼者情報受信部と、受信した発呼者情報を記
憶する発呼者情報記憶部と、受信した発呼者情報を表示
する表示部と、ダイヤル発信を行うダイヤル発信部と、
電話番号等を登録する電子電話帳と、発呼者情報記憶部
に記憶された発呼者情報の内の電話番号と電子電話帳に
登録された電話番号とを照合する電話番号照合部とを備
え、電話番号照合部での照合の結果少なくとも電話番号
の一部が一致した場合、ダイヤル発信部は電子電話帳に
登録された電話番号に基づく電話番号をダイヤルする構
成としたものである。
【0044】このことにより、着信した電話番号が電子
電話帳に登録された電話番号に基づく電話番号で塗り代
え可能な場合には、正しい電話番号に基づきコールバッ
クすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による電話装置の構成を
示すブロック図
【図2】本発明の一実施の形態による電話装置の表示部
に表示された電話番号を示す模式図
【図3】本発明の一実施の形態による電話装置の表示部
に表示された電話番号を示す模式図
【図4】本発明の一実施の形態による電話装置の表示部
に表示された電話番号を示す模式図
【図5】本発明の一実施の形態による電話装置の表示部
に表示された電話番号を示す模式図
【図6】本発明の一実施の形態による電話装置の表示部
に表示された電話番号を示す模式図
【図7】従来の電話装置の表示部に表示された電話番号
を示す模式図
【図8】従来の電話装置の表示部に表示された電話番号
を示す模式図
【図9】従来の電話装置の表示部に表示された電話番号
を示す模式図
【図10】従来の電話装置の表示部に表示された電話番
号を示す模式図
【符号の説明】
1 電話装置 2 表示部 3 操作部 4 編集ボタン 11 電話装置 12 親機 13 子機 14 制御部 15 無線通信部 16 受話器 17 スピーカーホン通話部 18 留守番電話部 19 切り替えスイッチ 20 通話回路部 21 操作部 22 表示部 23 電子電話帳 24 発呼者情報受信部 25 発呼者情報記憶部 26 ダイヤル発信部 27 編集ボタン 28 電話番号編集部 29 電話番号照合部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ベル着信と共に発呼者通知サービスから入
    来する発呼者情報を受信する発呼者情報受信部と、受信
    した発呼者情報を記憶する発呼者情報記憶部と、受信し
    た発呼者情報を表示する表示部と、ダイヤル発信を行う
    ダイヤル発信部と、電話番号等を登録する電子電話帳
    と、前記発呼者情報記憶部に記憶された発呼者情報の内
    の電話番号と前記電子電話帳に登録された電話番号とを
    照合する電話番号照合部とを備え、 前記電話番号照合部での照合の結果少なくとも電話番号
    の一部が一致した場合、前記表示部は前記電子電話帳に
    登録された電話番号に基づく電話番号を表示することを
    特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】ベル着信と共に発呼者通知サービスから入
    来する発呼者情報を受信する発呼者情報受信部と、受信
    した発呼者情報を記憶する発呼者情報記憶部と、受信し
    た発呼者情報を表示する表示部と、ダイヤル発信を行う
    ダイヤル発信部と、電話番号等を登録する電子電話帳
    と、前記発呼者情報記憶部に記憶された発呼者情報の内
    の電話番号と前記電子電話帳に登録された電話番号とを
    照合する電話番号照合部とを備え、 前記電話番号照合部での照合の結果少なくとも電話番号
    の一部が一致した場合、前記ダイヤル発信部は前記電子
    電話帳に登録された電話番号に基づく電話番号をダイヤ
    ルすることを特徴とする電話装置。
  3. 【請求項3】前記発呼者情報記憶部に記憶された電話番
    号を前記電子電話帳に登録された電話番号に基づき編集
    処理する電話番号編集部を備えたことを特徴とする請求
    項1,2の内のいずれか1記載の電話装置。
  4. 【請求項4】前記電子電話帳に登録された電話番号に基
    づく電話番号は、前記電子電話帳に登録された電話番号
    か、前記電話番号編集部が編集処理した電話番号である
    ことを特徴とする請求項1,2,3の内のいずれか1記
    載の電話装置。
JP2002059930A 2002-03-06 2002-03-06 電話装置 Withdrawn JP2003258987A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059930A JP2003258987A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 電話装置
PCT/JP2003/002136 WO2003075549A1 (en) 2002-03-06 2003-02-26 Telephone apparatus
AT03743510T ATE421223T1 (de) 2002-03-06 2003-02-26 Telefongerät
AU2003209715A AU2003209715A1 (en) 2002-03-06 2003-02-26 Telephone apparatus
EP03743510A EP1468549B1 (en) 2002-03-06 2003-02-26 Telephone apparatus
DE60325823T DE60325823D1 (de) 2002-03-06 2003-02-26 Telefongerät
EP08171982.5A EP2031845B1 (en) 2002-03-06 2003-02-26 Telephone apparatus
CNA038052733A CN1640107A (zh) 2002-03-06 2003-02-26 电话设备
US10/379,793 US6829337B2 (en) 2002-03-06 2003-03-06 Telephone apparatus with capability of adding, deleting and comparing telephone numbers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002059930A JP2003258987A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003258987A true JP2003258987A (ja) 2003-09-12

Family

ID=27784774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002059930A Withdrawn JP2003258987A (ja) 2002-03-06 2002-03-06 電話装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6829337B2 (ja)
EP (2) EP2031845B1 (ja)
JP (1) JP2003258987A (ja)
CN (1) CN1640107A (ja)
AT (1) ATE421223T1 (ja)
AU (1) AU2003209715A1 (ja)
DE (1) DE60325823D1 (ja)
WO (1) WO2003075549A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288643A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kenwood Corp ハンズフリー通話装置、電話番号判定装置および電話番号判定方法
JP2008288644A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kenwood Corp ハンズフリー通話装置、ハンズフリー通話システム、およびハンズフリー通話装置における国際電話の発信方法
JP2012129621A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1649675B1 (en) * 2003-08-01 2017-10-18 Telecom Italia S.p.A. Procedure and system for processing identification numbers in telecommunication networks
US6968214B2 (en) * 2004-02-25 2005-11-22 Research In Motion Limited Phone number replace code system and method
US20060041473A1 (en) * 2004-08-20 2006-02-23 Harrell A D Date-triggered CD-ROM telephone directory
KR100821689B1 (ko) * 2005-05-03 2008-04-11 리얼네트웍스아시아퍼시픽 주식회사 기업 가입자에 대한 콜러 아이디 서비스 제공 방법 및 그시스템
US7714839B2 (en) * 2006-09-29 2010-05-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Jog dial for mobile terminal
US7409047B1 (en) * 2008-02-24 2008-08-05 International Business Machines Corporation Personalized telephone directory and calling system
KR101090777B1 (ko) * 2008-06-03 2011-12-08 삼성전자주식회사 휴대단말기의 메시지 전송 방법 및 장치
JP6427037B2 (ja) * 2015-02-27 2018-11-21 アルパイン株式会社 電子装置及び電話番号一致判定方法
CN108632212B (zh) * 2017-03-20 2021-07-23 展讯通信(上海)有限公司 多方通话中通话状态的更新方法、装置及多通终端

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360445A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
CA2137952C (en) * 1994-01-03 1998-09-22 John Arthur Karpicke Apparatus and method for accessing and maintaining a caller-id based telephone directory
JPH08335970A (ja) * 1995-06-06 1996-12-17 Brother Ind Ltd 電話装置
KR100206321B1 (ko) * 1995-12-20 1999-07-01 윤종용 호출 아이디를 이용한 자동 다이얼링 방법
US5963876A (en) * 1996-11-22 1999-10-05 Motorola, Inc. Method for editing a received phone number prior to placing a call to the received phone number
US6067349A (en) * 1997-12-31 2000-05-23 Estech Systems, Inc. Dialing using caller ID
JPH1174961A (ja) 1997-08-27 1999-03-16 Nippon Denki Ido Tsushin Kk 短縮番号登録装置
US6222917B1 (en) * 1998-05-13 2001-04-24 Nortel Dasa Network Systems Gmbh & Co. Method and apparatus for providing a directory number to a call-processing device in a communications network
US6289226B1 (en) * 1998-08-17 2001-09-11 Qualcomm Incorporated System and method for display parsing in a wireless communication device
US6449475B1 (en) * 1999-12-20 2002-09-10 Qualcomm, Incorporated System and method for matching calls to electronic phonebook entries

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008288643A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kenwood Corp ハンズフリー通話装置、電話番号判定装置および電話番号判定方法
JP2008288644A (ja) * 2007-05-15 2008-11-27 Kenwood Corp ハンズフリー通話装置、ハンズフリー通話システム、およびハンズフリー通話装置における国際電話の発信方法
JP2012129621A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Ricoh Co Ltd 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2031845B1 (en) 2013-04-10
EP2031845A3 (en) 2011-01-19
EP1468549A1 (en) 2004-10-20
EP2031845A2 (en) 2009-03-04
WO2003075549A1 (en) 2003-09-12
AU2003209715A1 (en) 2003-09-16
ATE421223T1 (de) 2009-01-15
US6829337B2 (en) 2004-12-07
EP1468549B1 (en) 2009-01-14
DE60325823D1 (de) 2009-03-05
CN1640107A (zh) 2005-07-13
US20030169861A1 (en) 2003-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100665775B1 (ko) 통신기기
JP2003258987A (ja) 電話装置
JP3501354B2 (ja) 電話装置
JP3162269B2 (ja) 呼設定情報自動送出方法およびその装置
JPH08223267A (ja) ダイヤリング装置
JP4071013B2 (ja) 緊急着信表示機能付無線電話機および無線電話機の表示方法
JP2008010962A (ja) 電話機
JP4747042B2 (ja) 電話音声記録機能による伝言送達のための方法及びその通信端末
JP3562480B2 (ja) 電話装置
JP6727943B2 (ja) 通信装置、および通信装置の制御方法
JPH07131550A (ja) 電子手帳及び電話機
JP2003224651A (ja) 電話装置
JP3459674B2 (ja) コードレス電話機端末およびその操作方法
JP3544327B2 (ja) 通信装置
JP4258848B2 (ja) Ip電話装置
JP2001061003A (ja) 電話装置
KR100865278B1 (ko) 휴대단말기의 문자메시지 수신자 고유번호 입력방법
JP2007104725A (ja) 無線携帯端末
JPH0541735A (ja) 通信装置
JPH1168933A (ja) 留守番電話機
JP2005094431A (ja) コードレス親子電話装置
JPH11136354A (ja) 送信元別通信対応装置
JPH06225352A (ja) 無線電話装置
JP2001197188A (ja) 携帯無線端末装置
JPH0670015A (ja) 電話機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050302

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050706

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061101