JP2012129621A - 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012129621A
JP2012129621A JP2010277158A JP2010277158A JP2012129621A JP 2012129621 A JP2012129621 A JP 2012129621A JP 2010277158 A JP2010277158 A JP 2010277158A JP 2010277158 A JP2010277158 A JP 2010277158A JP 2012129621 A JP2012129621 A JP 2012129621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fax
information processing
fax number
processing apparatus
requested
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010277158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5728923B2 (ja
Inventor
Takuya Inoue
拓也 井上
Shingo Ota
真吾 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010277158A priority Critical patent/JP5728923B2/ja
Priority to US13/300,778 priority patent/US20120147419A1/en
Publication of JP2012129621A publication Critical patent/JP2012129621A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5728923B2 publication Critical patent/JP5728923B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32048Auto-dialling or Auto-calling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/26Devices for calling a subscriber
    • H04M1/27Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously
    • H04M1/274Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc
    • H04M1/2745Devices whereby a plurality of signals may be stored simultaneously with provision for storing more than one subscriber number at a time, e.g. using toothed disc using static electronic memories, e.g. chips
    • H04M1/27485Appending a prefix to or inserting a pause into a dialling sequence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

【課題】 他の装置に登録されている市外局番のないFAX番号を利用してFAX送信できるようにする。
【解決手段】 MFP1のFAX処理部は、MFP2に対してMFP3のFAX番号を要求して取得し、MFP2から取得したFAX番号を調べて市外局番が付いているか否かを判断し、付いていれば、MFP2から取得したFAX番号によってMFP3へのFAX送信処理を実行し、MFP2から取得したFAX番号に市外局番が付いていなかった場合、サーバ4にアクセスして、サーバ4に上記FAX番号に対応する市外局番を要求し、サーバ4から上記FAX番号に対応する市外局番を取得した場合、MFP2から取得したFAX番号にサーバ4から取得した市外局番を付けてMFP3へのFAX送信処理をする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、ファクシミリ装置、プリンタ、スキャナ、複写機、および複合機、パーソナルコンピュータを含む情報処理装置を備えた情報処理システムと、その情報処理システムに含まれる情報処理装置と、その情報処理装置における情報処理方法と、および情報処理装置を制御するコンピュータに必要な機能を実現させるためのプログラムに関する。
ファクシミリ装置、プリンタ、スキャナ、複写機、および複合機(これらは「画像形成装置」ともいう)、パーソナルコンピュータを含む情報処理装置では、外部の情報処理装置から他の装置のFAX番号を取得し、そのFAX番号によって上記他の装置へFAX送信するような利用がなされる場合がある。
従来、サーバからFAX番号を取得した場合、そのFAX番号に市外局番が含まれており、その市外局番が不要な場合には上記FAX番号から市外局番を削除してFAX送信する情報処理装置(例えば、特許文献1参照)があった。
しかしながら、上述したような従来の情報処理装置では、外部の情報処理装置から他の装置のFAX番号に市外局番が付いておらず、その市外局番がなければFAX送信先へ回線が接続できない場合、ユーザは市外局番を探し出して入力する作業が煩雑になるという問題があった。
この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、他の装置に登録されている市外局番のないFAX番号を利用してFAX送信できるようにすることを目的とする。
この発明は上記の目的を達成するため、複数の情報処理装置と蓄積装置とからなり、それぞれが互いに通信可能に接続された情報処理システムであって、上記各情報処理装置は、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録手段から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、そのFAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、上記蓄積装置に上記FAX番号に対応する上記番号を要求する番号要求手段と、その番号要求手段によって要求した上記FAX番号に対応する上記番号を取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段を備え、上記蓄積装置は、上記FAX番号に対応する市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を蓄積する蓄積手段と、上記各情報処理装置のいずれかから上記FAX番号に対応する上記番号が要求された場合、上記蓄積手段から上記FAX番号に対応する上記番号を返送する番号返送手段を備えた情報処理システムを提供する。
また、複数の情報処理装置がそれぞれ互いに通信可能に接続され、上記各情報処理装置がそれぞれインターネットに接続可能な情報処理システムであって、上記各情報処理装置は、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録手段から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、そのFAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、上記インターネットの番号検索サイトに接続する手段と、その手段によって接続した番号検索サイトから上記FAX番号に対応する上記番号を検索して取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段を備えた情報処理システムにするとよい。
さらに、複数の情報処理装置がそれぞれ互いに通信可能に接続された情報処理システムであって、上記各情報処理装置は、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録手段から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、他の情報処理装置から自装置のFAX番号に付いている市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が要求された場合、自装置のFAX番号に付いている上記番号を返送する番号返送手段と、他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、そのFAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて上記番号が付いていなかった場合、上記FAX番号を要求した先の情報処理装置のFAX番号に付いている上記番号を要求する番号要求手段と、その番号要求手段によって要求した上記FAX番号に対応する上記番号を取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段を備えた情報処理システムにするとよい。
さらにまた、上記のような情報処理システムにおいて、上記各情報処理装置に、上記番号を取得できなかった場合、上記番号に対して市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を入力する手段を設けるとよい。
また、他の情報処理装置と蓄積装置と互いに通信可能に接続された情報処理装置であって、上記他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、上記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録手段から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、上記他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、そのFAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、上記蓄積装置に上記FAX番号に対応する上記番号を要求する番号要求手段と、その番号要求手段によって要求した上記FAX番号に対応する上記番号を取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段を備えた情報処理装置にするとよい。
さらに、複数の情報処理装置と互いに通信可能に接続され、インターネットに接続可能な情報処理装置であって、上記他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、上記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録手段から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、上記他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、そのFAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、上記インターネットの番号検索サイトに接続する手段と、その手段によって接続した番号検索サイトから上記FAX番号に対応する上記番号を検索して取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段を備えた情報処理装置にするとよい。
また、他の情報処理装置と互いに通信可能に接続された情報処理装置であって、上記他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、上記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録手段から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、上記他の情報処理装置から自装置のFAX番号に付いている市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が要求された場合、自装置のFAX番号に付いている上記番号を返送する番号返送手段と、上記他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、そのFAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて上記番号が付いていなかった場合、上記FAX番号を要求した先の情報処理装置のFAX番号に付いている上記番号を要求する番号要求手段と、その番号要求手段によって要求した上記FAX番号に対応する上記番号を取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段を備えた情報処理装置にするとよい。
さらに、上記のような情報処理装置において、上記番号を取得できなかった場合、上記番号に対して市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を入力する手段を設けるとよい。
また、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録工程と、上記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録工程によって登録したFAX番号から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送工程と、上記他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得工程と、そのFAX番号取得工程によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、上記FAX番号に対応する上記番号を蓄積した蓄積装置にアクセスしてその蓄積装置に上記FAX番号に対応する上記番号を要求する番号要求工程と、その番号要求工程によって要求した上記FAX番号に対応する上記番号を取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信工程とからなる情報処理方法を提供する。
さらに、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録工程と、上記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録工程によって登録したFAX番号から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送工程と、上記他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得工程と、そのFAX番号取得工程によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、インターネットの番号検索サイトに接続する工程と、その工程によって接続した番号検索サイトから上記FAX番号に対応する上記番号を検索して取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信工程とからなる情報処理方法にするとよい。
また、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録工程と、上記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録工程によって登録したFAX番号から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送工程と、上記他の情報処理装置から自装置のFAX番号に付いている市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が要求された場合、自装置のFAX番号に付いている上記番号を返送する番号返送工程と、上記他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得工程と、そのFAX番号取得工程によって取得したFAX番号を調べて上記番号が付いていなかった場合、上記FAX番号を要求した先の情報処理装置のFAX番号に付いている上記番号を要求する番号要求工程と、その番号要求工程によって要求した上記FAX番号に対応する上記番号を取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信工程とからなる情報処理方法にするとよい。
さらに、上記のような情報処理方法において、上記番号を取得できなかった場合、上記番号に対して市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を入力する工程を含むようにするとよい。
また、情報処理装置を制御するコンピュータに、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手順と、上記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録手順によって登録したFAX番号から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手順と、上記他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手順と、そのFAX番号取得手順によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、上記FAX番号に対応する上記番号を蓄積した蓄積装置にアクセスしてその蓄積装置に上記FAX番号に対応する上記番号を要求する番号要求手順と、その番号要求手順によって要求した上記FAX番号に対応する上記番号を取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手順とを実行させるためのプログラム。
さらに、情報処理装置を制御するコンピュータに、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手順と、上記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録手順によって登録したFAX番号から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手順と、上記他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手順と、そのFAX番号取得手順によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、インターネットの番号検索サイトに接続する手順と、その手順によって接続した番号検索サイトから上記FAX番号に対応する上記番号を検索して取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手順とを実行させるためのプログラムにするとよい。
また、情報処理装置を制御するコンピュータに、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手順と、上記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、上記登録手順によって登録したFAX番号から上記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手順と、上記他の情報処理装置から自装置のFAX番号に付いている市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が要求された場合、自装置のFAX番号に付いている上記番号を返送する番号返送手順と、上記他の情報処理装置に対してその他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手順と、そのFAX番号取得手順によって取得したFAX番号を調べて上記番号が付いていなかった場合、上記FAX番号を要求した先の情報処理装置のFAX番号に付いている上記番号を要求する番号要求手順と、その番号要求手順によって要求した上記FAX番号に対応する上記番号を取得した場合、その取得した上記番号を上記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手順を実行させるためのプログラムにするとよい。
さらに、上記のようなプログラムにおいて、情報処理装置を制御するコンピュータに、上記番号を取得できなかった場合、上記番号に対して市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を入力する手順を実行させるためのプログラムにするとよい。
この発明による情報処理システム、情報処理装置、および情報処理方法は、他の装置に登録されている市外局番のないFAX番号を利用してFAX送信できるようにすることができる。
また、この発明によるプログラムは、コンピュータに、他の装置に登録されている市外局番のないFAX番号を利用してFAX送信することができるようにするための機能を実現させることができる。
この発明の情報処理システムの一実施例の構成を示す図である。 この発明の情報処理システムの他の構成例を示す図である。 図1および図2に示すMFPの主要な構成を示すブロック図である。 図1に示すサーバの主要な構成を示すブロック図である。
図1のMFP1がMFP3へFAX送信する際の処理を示すフローチャート図である。 図2のMFP1がFAX送信する際の処理を示すフローチャート図である。 図1又は図2のMFP1がMFP3へFAX送信する際の処理を示すフローチャート図である。
以下、この発明を実施するための形態を図面に基づいて具体的に説明する。
図1は、この発明の情報処理システムの一実施例の構成を示す図である。また、図2は、この発明の情報処理システムの他の構成例を示す図である。
図1に示した情報処理システムは、ユーザが利用する複数の複合機(Multifunction Peripheral:MFP)1〜3と、市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を提供するサーバ4と、図示を省略するファクシミリ装置、プリンタ、スキャナ、複写機を含む画像形成装置と、同じく図示を省略するパーソナルコンピュータ(PC)、データベースとしてのサーバ、およびプリントサーバを含む各種の装置と、それらの各装置の利用者認証をする認証サーバとが互いにローカルエリアネットワーク(Local Area Network:LAN)5を介して通信可能に接続されている。
図2に示した情報処理システムは、ユーザが利用するMFP1〜3と、図示を省略するファクシミリ装置、プリンタ、スキャナ、複写機を含む画像形成装置と、同じく図示を省略するパーソナルコンピュータ(PC)、データベースとしてのサーバ、およびプリントサーバを含む各種の装置は、LAN5を介してインターネット6にも接続可能であり、そのインターネット6の市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を検索する番号検索サイト7にアクセスすることができる。
MFP1〜3は、発明の情報処理装置に相当し、画像読み取り機能(スキャナ機能)、印刷機能(プリント機能)、複写機能(コピー機能)、ファクシミリ通信機能(FAX通信機能)、電子メール通信機能、画像処理機能を含む複数の機能を備えた画像形成装置である。
サーバ4は、予めFAX番号に対応する市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を蓄積している装置であり、MFP1〜3からの要求に応じてFAX番号に対応する番号を返送する。
番号検索サイト7は、インターネット6上で公開された市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を検索するサービスであり、MFP1〜3からFAX送信先の上記番号を検索して取得させることができる。
次に、上記MFP1〜3とサーバ4のそれぞれの主要な構成について説明する。
図3は図1および図2に示したMFP1〜3の主要な構成を示すブロック図であり、図4は図1に示したサーバ4の主要な構成を示すブロック図である。
図1および図2のMFP1〜3は、図3に示すように、ユーザが各種の操作情報を入力すると共に、ユーザに各種の情報を表示するオペレーションパネルである操作表示部10と、この装置で実行される各種のプログラムと処理対象の各種のデータを記憶するハードディスク装置(HDD)を含む記憶部11と、自装置と外部の装置とのLAN、WAN、インターネットを通じたデータ通信と、公衆回線を含む通信回線によるファクシミリ通信を司る通信部12と、スキャナ部とプリント部を含むエンジン部13を備えている。
上記記憶部11には、自装置および他のMFPを含む各種の装置のFAX番号が登録されている。すなわち、発明に係る登録手段に相当する。
上記スキャナ部とプリント部については、内部構成と動作については公知なので、この実施例では詳細な説明を省略する。
図1および図2のMFP1〜3は、さらに、CPU、ROMおよびRAMを含むマイクロコンピュータによって実現され、それぞれの装置全体の制御を司る制御部14を備えている。
制御部14は、上記CPUが、上記RAMを作業領域として、上記ROMおよび上記記憶部11に記憶されているプログラム(発明に係るプログラムも含む)を実行することによって各種の処理手順(発明に係る方法)を実行して実現される、入出力制御部15、記憶制御部16、通信制御部17、エンジン制御部18、およびFAX処理部19の各機能部を備えている。
入出力制御部15は、操作表示部10との入力制御処理と表示制御処理を司り、記憶制御部16は、記憶部11に対するデータの読み書きの制御を司り、通信制御部17は、通信部12によるデータ通信とファクシミリ通信の制御を司り、エンジン制御部18は、エンジン部13によるスキャナ機能、プリント機能、コピー機能の制御を司る。
FAX処理部19は、外部の他のMFPとのFAX通信処理と、外部から要求された自装置に登録されたFAX番号を返送する処理と、外部のMFPから自装置には登録されていない送信先のMFPのFAX番号を取得してFAX送信する処理と、その取得したFAX番号に市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていない場合、外部のサーバ4、番号検索サイト7、FAX番号の取得先のMFP、または自装置からのユーザによる入力によって取得し、上記取得したFAX番号に付けてFAX送信する処理を行う。
すなわち、発明に係るFAX番号返送手段と、FAX番号取得手段と、番号要求手段と、番号検索サイト7にアクセスする手段と、およびFAX送信手段を含む各手段の機能を果たす。
図1のサーバ4は、発明に係る蓄積装置に相当し、図4に示すように、その装置で実行される各種のプログラムと、市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を含む各種のデータを記憶するハードディスク装置(HDD)を含む記憶部20と、自装置と外部のMFP1〜3とのLAN5を通じたデータ通信を司る通信部21を備えている。
上記記憶部20は、市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を、FAX番号の市内局番−加入者番号、FAX番号の宛先の住所、名称(会社名や事業所名)等と対応させて検索可能に記憶している。すなわち、上記記憶部20が発明に係る蓄積手段の機能を果たす。
図1のサーバ4は、さらに、CPU、ROMおよびRAMを含むマイクロコンピュータによって実現され、それぞれの装置全体の制御を司る制御部22を備えている。
この制御部22は、上記CPUが、上記RAMを作業領域として、上記ROMおよび上記記憶部20に記憶されているプログラムを実行することによって各種の処理手順を実行して実現される、記憶制御部23、通信制御部24、検索部25の各機能部を備えている。
記憶制御部23は、記憶部20に対するデータの読み書きの制御を司り、通信制御部24は、通信部21によるデータ通信の制御を司る。
検索部25は、外部の装置であるMFP1〜3から受信したデータに基いて記憶部20に蓄積されている市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を検索して返送する。すなわち、発明に係る番号返送手段の機能を果たす。
また、このサーバ4には、図示を省略するが、ユーザが各種の操作情報を入力するキーボード、ポインティングデバイスを含む入力部と、ユーザに各種の情報を表示するLCDを含むディスプレイ装置である表示部とを備えるようにしてもよい。
次に、この情報処理システムにおけるFAX番号の取得処理について説明する。
例えば、図1のMFP1からMFP3へFAX送信をする際、MFP1の記憶部11のアドレス帳にはMFP3のFAX番号が登録されていない場合、MFP1は、情報処理システムのMFP間の連携処理機能を利用し、MFP2の記憶部11のアドレス帳に登録されているMFP3のFAX番号を所得して利用することでMFP1からMFP3へFAX送信することができる。
上記FAX番号に市外局番が付いていない場合とは、例えば、MFP2とMFP3が同じ市内にある場合には、市外局番が付いていないFAX番号でも相手先にかけて回線を接続することができるから、市外局番を付けないFAX番号が登録されているケースが考えられる。
ここで、MFP1はMFP2とMFP3とは異なる市にあり、MFP2とMFP3は同じ市にあり、MFP2から取得したMFP3のFAX番号には市外局番が付いていない場合、MFP1はサーバ4にアクセスし、サーバ4からFAX番号に対応する市外局番を取得し、FAX番号に付加してMFP3へFAX送信を行う場合の処理を説明する。
図5は、図1のMFP1がMFP3へFAX送信する際の処理を示すフローチャート図である。
図1のMFP1はMFP3にFAX送信する際、自装置のアドレス帳にはMFP3のFAX番号が登録されていないので、そのFAX番号が登録されているMFP2から取得を開始する。
図1のMFP1のFAX処理部19は、図5のステップ(図中「S」で示す)1のFAX番号取得処理で、MFP2に対してMFP3のFAX番号を要求して取得し、ステップ2へ進む。
一方、図1のMFP2では、そのFAX処理部19が、MFP1からMFP3のFAX番号が要求された場合、記憶部11に登録されたMFP3のFAX番号を返送する。
図1のMFP1のFAX処理部19は、図5のステップ2の番号有りか否かの判断処理で、MFP2から取得したFAX番号を調べて市外局番が付いているか否かを判断し、付いていれば、ステップ3へ進んでMFP2から取得したFAX番号によってMFP3へのFAX送信処理を実行し、この処理を終了する。
しかし、ステップ2の判断で、MFP2から取得したFAX番号に市外局番が付いていなかった場合、ステップ4のサーバに番号要求処理で、サーバ4にアクセスして、サーバ4に上記FAX番号に対応する市外局番を要求し、ステップ5へ進む。
一方、図1のサーバ4では、その検索部25が、MFP1から上記FAX番号に対応する市外局番が要求された場合、記憶部20に蓄積されたFAX番号に対応する市外局番の中からMFP3のFAX番号に対応する市外局番を検索し、市外局番があればMFP1へ返送し、なければその旨をMFP1へ通知する。
このサーバ4からMFP1が所望の市外局番を取得する方法については、公知の技術を用いれば様々な方法があるが、例えば、サーバ4に予め日本国内の市外局番と市内局番を対応させて蓄積しておき、MFP1からはサーバ4に対して市内局番を送り、サーバ4はその市内局番に対応する市外局番をMFP1へ返送するようにするとよい。
ここで、MFP1がMFP3と同じ市内にあるMFP2から取得したMFP3のFAX番号に市外局番が付いていなかった場合、サーバ4からMFP3のFAX番号の市外局番を取得する処理について詳しく説明する。
まず、MFP2には、予めMFP2に付与された機器固有の識別情報(例えば、識別番号)、または、MFP2が設置されている事業所の住所情報が記憶部11に登録している。また、MFP2が全地球測位システム(Global Positioning System:GPS)を搭載している場合、外部からの求めに応じてGPSで測定したMFP2の所在位置の情報を返送するようにしてもよい。
次に、サーバ4には、LAN5上のMFP1〜3を含む全てのMFPのお客様情報として、各MFPの機器固有の識別情報毎にそれぞれのMFPのFAX番号に付与される市外局番とを対応させたデータベース、各MFPの住所情報毎にそれぞれのMFPのFAX番号に付与される市外局番とを対応させたデータベース、または、各MFPの所在地の情報毎にそれぞれのMFPのFAX番号に付与される市外局番とを対応させたデータベースを記憶部20に記憶している。
例えば、MFP1はMFP2の機器固有の識別情報に基づいてサーバ4からMFP3のFAX番号に付与する市外局番を取得する方法では、MFP1のFAX処理部19は、上述のステップ2の判断で、MFP2から取得したFAX番号に市外局番が付いていなかった場合、MFP2に機器固有の識別情報を要求する。
一方、MFP2のFAX処理部19は、MFP1からの要求に応じて記憶部11に記憶している自装置の機器固有の識別情報を読み出してMFP1へ返送する。
MFP1のFAX処理部19は、MFP2から機器固有の識別情報を取得すると、サーバ4に対して市外局番の要求と共に、MFP2から取得した機器固有の識別情報を送信する。
サーバ4では、MFP1から市外局番の要求があると、その要求と共に送られてきた機器固有の識別情報に基づいて記憶部20を検索し、上記機器固有の識別情報に対応する市外局番を読み出してMFP1へ返送する。
このようにして、MFP1はサーバ4からMFP2のFAX番号の市外局番を取得し、MFP2から取得したMFP2と同市内にあるMFP3の市外局番が付いていなかったFAX番号に上記取得した市外局番を付けてFAX送信することができる。
次に、MFP1がMFP2の住所情報、あるいは所在位置の情報に基づいてサーバ4からMFP2のFAX番号の市外局番を取得する場合も上述と同様にして行うことができ、住所情報を用いる場合は、MFP1は、MFP2から取得したMFP2の住所情報に基づいて、サーバ4から対応する市外局番を取得することができる。また、GPSによる所在位置の情報を用いる場合は、MFP1は、MFP2から取得したMFP2の所在位置の情報に基づいて、サーバ4から対応する市外局番を取得することができる。
なお、上述の処理に変えて、MFP1はMFP2にMFP3のFAX番号を取得する際、MFP1は、MFP2に対してMFP3のFAX番号に市外局番が付いているか否かを問い合わせ、MFP2ではその問い合わせに対してMFP3のFAX番号を調べて市外局番が付いているか否かを回答し、MFP1はMFP2から市外局番が付いていないとの回答があった場合、上述のようにしてMFP2の機器固有の識別情報、住所情報、または所在位置の情報を取得して該当する市外局番をサーバ4から取得するようにしてもよい。
図1のMFP1のFAX処理部19は、図5のステップ5の番号取得か否かの判断で、サーバ4から要求した上記FAX番号に対応する市外局番を取得した場合、ステップ3へ進んでMFP2から取得したFAX番号にサーバ4から取得した市外局番を付けてMFP3へのFAX送信処理を実行し、この処理を終了する。
また、ステップ5の判断で、サーバ4から要求した上記FAX番号に対応する市外局番を取得できなかった場合、ステップ6でFAX番号の市外局番が不明のためにFAX送信できない旨をユーザに通知するエラー処理を実行して、この処理を終了する。
例えば、MFP1がMFP3にFAX送信する際、MFP1のアドレス帳にはMFP3のFAX番号が登録されておらず、MFP2にMFP3のFAX番号「□□□−□□□□」が登録されている場合、MFP1はMFP2からMFP3のFAX番号「□□□−□□□□」を取得した後、サーバ4からMFP3のFAX番号「□□□−□□□□」に対応する市外局番、例えば「046」を取得し、FAX番号「046−□□□−□□□□」によってMFP3にFAX送信することができる。
このようにして、MFP間の連携処理機能を利用してFAX送信を行う場合、自装置のアドレス帳にFAX送信先のFAX番号がなくても、他のMFPからFAX番号を取得してFAX送信する際、その取得したFAX番号に市外局番がなくても、外部のサーバに登録されている市外局番を取得して、その取得した市外局番を上記取得したFAX番号に付けてFAX送信することができるので、外部から取得したFAX番号に基づくFAX送信を確実に実行することができる。また、ユーザに、市外局番を探させるような繁雑な作業を強いることなく、ユーザの利便性を高めることができる。
次に、上述の処理では、LAN5上に設けたサーバ4から市外局番を取得する場合を説明したが、図2に示した情報処理システムの場合、インターネット6上で公開されている番号検索サイト7を用いるようにすれば、サーバ4を設ける必要が無く、このシステムの運用のコストを低減することができる。
図6は、図2のMFP1がFAX送信する際の処理を示すフローチャート図である。
図2のMFP1はMFP3にFAX送信する際、自装置のアドレス帳にはMFP3のFAX番号が登録されていないので、そのFAX番号が登録されているMFP2から取得を開始する。
図2のMFP1のFAX処理部19は、図6のステップ(図中「S」で示す)11のFAX番号取得処理で、MFP2に対してMFP3のFAX番号を要求して取得し、ステップ12へ進む。
一方、図2のMFP2では、そのFAX処理部19が、MFP1からMFP3のFAX番号が要求された場合、記憶部11に登録されたMFP3のFAX番号を返送する。
図2のMFP1のFAX処理部19は、図6のステップ12の番号有りか否かの判断処理で、MFP2から取得したFAX番号を調べて市外局番が付いているか否かを判断し、付いていれば、ステップ13へ進んでMFP2から取得したFAX番号によってMFP3へのFAX送信処理を実行し、この処理を終了する。
しかし、ステップ12の判断で、MFP2から取得したFAX番号に市外局番が付いていなかった場合、ステップ14の番号検索サイトに接続と検索の処理で、図2のインターネット6の番号検索サイト7にアクセスして、その番号検索サイト7によって上記FAX番号に対応する市外局番を検索し、ステップ15へ進む。
このように、不明な市外局番をインターネット上に設けられた番号検索サイトを利用して取得するようにすれば、常に最新の市外局番を取得することができ、例えば、上述のサーバ4に登録されていた市外局番が現在は他の番号に変っていた場合、外部から取得した市外局番が使用できないといったことを防止することができる。
ここで、MFP1がMFP3と同じ市内にあるMFP2から取得したMFP3のFAX番号に市外局番が付いていなかった場合、インターネット6の番号検索サイト7からMFP3のFAX番号の市外局番を取得する処理について詳しく説明する。
まず、MFP2には、上述と同様にして記憶部11に予めMFP2が設置されている事業所の住所情報を登録している。また、外部からの求めに応じてGPSで測定したMFP2の所在位置の情報を返送するようにしてもよい。
例えば、MFP1はMFP2の機器固有の識別情報に基づいて番号検索サイト7からMFP3のFAX番号に付与する市外局番を取得する方法では、MFP1のFAX処理部19は、上述のステップ12の判断で、MFP2から取得したFAX番号に市外局番が付いていなかった場合、MFP2に住所情報を要求する。
一方、MFP2のFAX処理部19は、MFP1からの要求に応じて記憶部11に記憶している自装置の住所情報を読み出してMFP1へ返送する。
MFP1のFAX処理部19は、MFP2から住所情報を取得すると、予め自装置に登録されている宛先(サイトのアドレス)に基づいてインターネット6上の番号検索サイト7にアクセスし、その番号検索サイト7にMFP2から取得した住所情報を送って該当する市外局番を取得する。
このようにして、MFP1は番号検索サイト7からMFP2のFAX番号の市外局番を取得し、MFP2から取得したMFP2と同市内にあるMFP3の市外局番が付いていなかったFAX番号に上記取得した市外局番を付けてFAX送信することができる。
また、MFP1がMFP2の所在位置の情報に基づいて番号検索サイト7からMFP2のFAX番号の市外局番を取得する場合も上述と同様にして行うことができ、MFP1は、MFP2から取得したMFP2のGPSによる所在位置の情報に基づいて、番号検索サイト7から対応する市外局番を取得することができる。
なお、上述の処理に変えて、MFP1はMFP2にMFP3のFAX番号を取得する際、MFP1は、MFP2に対してMFP3のFAX番号に市外局番が付いているか否かを問い合わせ、MFP2ではその問い合わせに対してMFP3のFAX番号を調べて市外局番が付いているか否かを回答し、MFP1はMFP2から市外局番が付いていないとの回答があった場合、上述のようにしてMFP2の住所情報、または所在位置の情報を取得して該当する市外局番を番号検索サイト7から取得するようにしてもよい。
図2のMFP1のFAX処理部19は、ステップ15の番号取得か否かの判断で、番号検索サイト7によって上記FAX番号に対応する市外局番を検索して取得した場合、ステップ13へ進んでMFP2から取得したFAX番号に番号検索サイト7から取得した市外局番を付けてMFP3へのFAX送信処理を実行し、この処理を終了する。
また、ステップ15の判断で、番号検索サイト7から上記FAX番号に対応する市外局番を検索して取得できなかった場合、ステップ16で、FAX番号の市外局番が不明のためにFAX送信できない旨をユーザに通知するエラー処理を実行して、この処理を終了する。
このようにして、MFP間の連携処理機能を利用してFAX送信を行う場合、自装置のアドレス帳にFAX送信先のFAX番号がなくても、インターネット上に設けられた番号検索サイトを利用することにより、低コストで不明な市外局番を検索して取得することができるので、外部から取得したFAX番号に基づくFAX送信を確実に実行することができる。
次に、上述の処理では、LAN5上に設けたサーバ4又はインターネット6の番号検索サイト7から市外局番を取得する場合を説明したが、MFP2がMFP3と同じ市内にある場合は両者のFAX番号の市外局番は同じである(電話番号も該当する)。そこで、FAX番号の取得先のMFP2に登録されているMFP2のFAX番号(あるいは電話番号)の市外局番を取得するようにしても良い。
図7は、図1又は図2のMFP1がMFP3へFAX送信する際の処理を示すフローチャート図である。
図1又は図2のMFP1はMFP3にFAX送信する際、自装置のアドレス帳にはMFP3のFAX番号が登録されていないので、そのFAX番号が登録されているMFP2から取得を開始する。
図1又は図2のMFP1のFAX処理部19は、図7のステップ(図中「S」で示す)21のFAX番号取得処理で、MFP2に対してMFP3のFAX番号を要求して取得し、ステップ22へ進む。
一方、図1又は図2のMFP2では、そのFAX処理部19が、MFP1からMFP3のFAX番号が要求された場合、記憶部11に登録されたMFP3のFAX番号を返送する。
図1又は図2のMFP1のFAX処理部19は、図7のステップ22の番号有りか否かの判断処理で、MFP2から取得したFAX番号を調べて市外局番が付いているか否かを判断し、付いていれば、ステップ23へ進んでMFP2から取得したFAX番号によってMFP3へのFAX送信処理を実行し、この処理を終了する。
しかし、ステップ22の判断で、MFP2から取得したFAX番号に市外局番が付いていなかった場合、ステップ24のMFPに番号要求処理で、FAX番号を取得したMFP2にアクセスして、MFP2にMFP2のFAX番号に対応する市外局番を要求し、ステップ25へ進む。
一方、図1又は図2のMFP2では、そのFAX処理部19が、MFP1から自装置のFAX番号に対応する市外局番が要求された場合、記憶部20に蓄積された自装置のFAX番号から市外局番を抽出して返送し、自装置のFAX番号に市外局番が付いていなければその旨を通知する。
図1又は図2のMFP1のFAX処理部19は、図7のステップ25の番号取得か否かの判断で、MFP2から上記FAX番号に対応する市外局番を取得した場合、ステップ23へ進んでMFP2から取得したFAX番号に同じくMFP2から取得した市外局番を付けてMFP3へのFAX送信処理を実行し、この処理を終了する。
また、ステップ25の判断で、MFP2から市外局番を取得できなかった場合、ステップ26でFAX番号の市外局番が不明のためにFAX送信できない旨をユーザに通知するエラー処理を実行して、この処理を終了する。
次に、上述の各処理によって市外局番を取得できなかった場合や、FAX送信するユーザが市外局番を知っている場合では、MFP2から取得したFAX番号に直接入力できるようにすれば、ユーザの利便性をより高めることができる。
そこで、図1又は図2のMFP1のFAX処理部19は、MFP2からFAX番号を取得した後に、市外局番が付いていないことを確認すると、上述のいずれかの処理によって市外局番を取得する処理を実行するが、そのいずれの処理でも市外局番が取得できなかった場合、入出力制御部15によって操作表示部10に上記FAX番号に対する市外局番を入力させる作業画面を表示する。
そして、FAX処理部19は、操作表示部10に表示した作業画面のFAX番号に対して市外局番が入力されたら、その市外局番を付けたFAX番号に基いて、MFP3へFAX送信を行う。
なお、上述の実施例では、外部から市外局番を取得する場合を説明したが、その他に、FAX番号の、中継する電話会社を指定して国内に電話をかける場合の識別番号、電話会社(事業者識別番号、例:KDDI(登録商標)→0077)、国番号(例:外国から日本にかける場合の日本の国番号:81)などの番号を含む場合についても上述と同様にして実施することができる。
また、市外局番と共に市内局番も変更されることがあるので、市外局番、市内局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が変更されている場合には、変更後の番号を上述と同様の工程によってそれぞれ取得して番号を差し替えるようにすると良い。
さらに、上述の実施例ではFAX番号の場合を示したが、電子メールの場合にも適用可能であり、その場合は、例えば、ドメイン名が省略されている場合に、その省略されているドメイン名を取得して電子メールを送信することができる。
この発明による情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラムは、ファクシミリ装置、プリンタ、スキャナ、複写機、および複合機等の画像形成装置、パーソナルコンピュータを含む情報処理装置の全般に適用することができる。
1〜3:MFP 4:サーバ 5:LAN 6:インターネット 7:番号検索サイト 10:操作表示部 11、20:記憶部 12、21:通信部 13:エンジン部 14、22:制御部 15:入出力制御部 16、23:記憶制御部 17、24:通信制御部 18:エンジン制御部 19:FAX処理部 25:検索部
特開2004−282394号公報

Claims (16)

  1. 複数の情報処理装置と蓄積装置とからなり、それぞれが互いに通信可能に接続された情報処理システムであって、
    前記各情報処理装置は、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、
    他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録手段から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、
    他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、
    該FAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、前記蓄積装置に前記FAX番号に対応する前記番号を要求する番号要求手段と、
    該番号要求手段によって要求した前記FAX番号に対応する前記番号を取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段とを備え、
    前記蓄積装置は、前記FAX番号に対応する市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を蓄積する蓄積手段と、
    前記各情報処理装置のいずれかから前記FAX番号に対応する前記番号が要求された場合、前記蓄積手段から前記FAX番号に対応する前記番号を返送する番号返送手段とを備えたことを特徴とする情報処理システム。
  2. 複数の情報処理装置がそれぞれ互いに通信可能に接続され、前記各情報処理装置がそれぞれインターネットに接続可能な情報処理システムであって、
    前記各情報処理装置は、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、
    他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録手段から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、
    他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、
    該FAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、前記インターネットの番号検索サイトに接続する手段と、
    該手段によって接続した番号検索サイトから前記FAX番号に対応する前記番号を検索して取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段とを備えたことを特徴とする情報処理システム。
  3. 複数の情報処理装置がそれぞれ互いに通信可能に接続された情報処理システムであって、
    前記各情報処理装置は、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、
    他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録手段から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、
    他の情報処理装置から自装置のFAX番号に付いている市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が要求された場合、自装置のFAX番号に付いている前記番号を返送する番号返送手段と、
    他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、
    該FAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて前記番号が付いていなかった場合、前記FAX番号を要求した先の情報処理装置のFAX番号に付いている前記番号を要求する番号要求手段と、
    該番号要求手段によって要求した前記FAX番号に対応する前記番号を取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段とを備えたことを特徴とする情報処理システム。
  4. 前記各情報処理装置に、前記番号を取得できなかった場合、前記番号に対して市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を入力する手段を設けたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理システム。
  5. 他の情報処理装置と蓄積装置と互いに通信可能に接続された情報処理装置であって、
    前記他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、
    前記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録手段から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、
    前記他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、
    該FAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、前記蓄積装置に前記FAX番号に対応する前記番号を要求する番号要求手段と、
    該番号要求手段によって要求した前記FAX番号に対応する前記番号を取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  6. 複数の情報処理装置と互いに通信可能に接続され、インターネットに接続可能な情報処理装置であって、
    前記他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、
    前記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録手段から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、
    前記他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、
    該FAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、前記インターネットの番号検索サイトに接続する手段と、
    該手段によって接続した番号検索サイトから前記FAX番号に対応する前記番号を検索して取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  7. 他の情報処理装置と互いに通信可能に接続された情報処理装置であって、
    前記他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手段と、
    前記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録手段から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手段と、
    前記他の情報処理装置から自装置のFAX番号に付いている市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が要求された場合、自装置のFAX番号に付いている前記番号を返送する番号返送手段と、
    前記他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手段と、
    該FAX番号取得手段によって取得したFAX番号を調べて前記番号が付いていなかった場合、前記FAX番号を要求した先の情報処理装置のFAX番号に付いている前記番号を要求する番号要求手段と、
    該番号要求手段によって要求した前記FAX番号に対応する前記番号を取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手段とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  8. 前記番号を取得できなかった場合、前記番号に対して市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を入力する手段を設けたことを特徴とする請求項5乃至7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  9. 他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録工程と、
    前記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録工程によって登録したFAX番号から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送工程と、
    前記他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得工程と、
    該FAX番号取得工程によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、前記FAX番号に対応する前記番号を蓄積した蓄積装置にアクセスして該蓄積装置に前記FAX番号に対応する前記番号を要求する番号要求工程と、
    該番号要求工程によって要求した前記FAX番号に対応する前記番号を取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信工程とからなることを特徴とする情報処理方法。
  10. 他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録工程と、
    前記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録工程によって登録したFAX番号から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送工程と、
    前記他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得工程と、
    該FAX番号取得工程によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、インターネットの番号検索サイトに接続する工程と、
    該工程によって接続した番号検索サイトから前記FAX番号に対応する前記番号を検索して取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信工程とからなることを特徴とする情報処理方法。
  11. 他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録工程と、
    前記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録工程によって登録したFAX番号から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送工程と、
    前記他の情報処理装置から自装置のFAX番号に付いている市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が要求された場合、自装置のFAX番号に付いている前記番号を返送する番号返送工程と、
    前記他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得工程と、
    該FAX番号取得工程によって取得したFAX番号を調べて前記番号が付いていなかった場合、前記FAX番号を要求した先の情報処理装置のFAX番号に付いている前記番号を要求する番号要求工程と、
    該番号要求工程によって要求した前記FAX番号に対応する前記番号を取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信工程とからなることを特徴とする情報処理方法。
  12. 前記番号を取得できなかった場合、前記番号に対して市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を入力する工程を含むことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか一項に記載の情報処理方法。
  13. 情報処理装置を制御するコンピュータに、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手順と、
    前記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録手順によって登録したFAX番号から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手順と、
    前記他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手順と、
    該FAX番号取得手順によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、前記FAX番号に対応する前記番号を蓄積した蓄積装置にアクセスして該蓄積装置に前記FAX番号に対応する前記番号を要求する番号要求手順と、
    該番号要求手順によって要求した前記FAX番号に対応する前記番号を取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手順とを実行させるためのプログラム。
  14. 情報処理装置を制御するコンピュータに、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手順と、
    前記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録手順によって登録したFAX番号から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手順と、
    前記他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手順と、
    該FAX番号取得手順によって取得したFAX番号を調べて市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が付いていなかった場合、インターネットの番号検索サイトに接続する手順と、
    該手順によって接続した番号検索サイトから前記FAX番号に対応する前記番号を検索して取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手順とを実行させるためのプログラム。
  15. 情報処理装置を制御するコンピュータに、他の情報処理装置のFAX番号を登録する登録手順と、
    前記他の情報処理装置からFAX番号が要求された場合、前記登録手順によって登録したFAX番号から前記要求されたFAX番号を返送するFAX番号返送手順と、
    前記他の情報処理装置から自装置のFAX番号に付いている市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号が要求された場合、自装置のFAX番号に付いている前記番号を返送する番号返送手順と、
    前記他の情報処理装置に対して該他の情報処理装置に登録されているFAX番号を要求して取得するFAX番号取得手順と、
    該FAX番号取得手順によって取得したFAX番号を調べて前記番号が付いていなかった場合、前記FAX番号を要求した先の情報処理装置のFAX番号に付いている前記番号を要求する番号要求手順と、
    該番号要求手順によって要求した前記FAX番号に対応する前記番号を取得した場合、該取得した前記番号を前記FAX番号に付けてFAX送信先へかけてFAX送信するFAX送信手順とを実行させるためのプログラム。
  16. 情報処理装置を制御するコンピュータに、前記番号を取得できなかった場合、前記番号に対して市外局番、国番号、または電話会社の識別番号を含む番号を入力する手順を実行させるための請求項13乃至15のいずれか一項に記載のプログラム。
JP2010277158A 2010-12-13 2010-12-13 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP5728923B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277158A JP5728923B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US13/300,778 US20120147419A1 (en) 2010-12-13 2011-11-21 Information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010277158A JP5728923B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012129621A true JP2012129621A (ja) 2012-07-05
JP5728923B2 JP5728923B2 (ja) 2015-06-03

Family

ID=46199113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010277158A Expired - Fee Related JP5728923B2 (ja) 2010-12-13 2010-12-13 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120147419A1 (ja)
JP (1) JP5728923B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5994692B2 (ja) * 2013-03-15 2016-09-21 ブラザー工業株式会社 中継サーバ及び通信装置
JP6848699B2 (ja) 2017-05-31 2021-03-24 株式会社リコー 画像形成装置、情報処理システム、画像形成装置の設定方法、及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003258987A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
JP2003298785A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2004151894A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 情報更新装置、情報更新方法及びプログラム
JP2006033870A (ja) * 1999-03-04 2006-02-02 Clover Network Com:Kk インターネット通信回線を利用した電話番号履歴情報調査提供装置及び方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040024811A1 (en) * 2002-04-24 2004-02-05 Hiroshi Kitada System, computer program product and method for scanning and managing documents
JP4661678B2 (ja) * 2006-04-25 2011-03-30 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
US20080005080A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Whatsthefax, Llc Interactive facsimile directory
US20090049132A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Moshe Livne Gutovski Device, system, and method of routing electronic mail

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006033870A (ja) * 1999-03-04 2006-02-02 Clover Network Com:Kk インターネット通信回線を利用した電話番号履歴情報調査提供装置及び方法
JP2003258987A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電話装置
JP2003298785A (ja) * 2002-04-02 2003-10-17 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2004151894A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Xerox Co Ltd 情報更新装置、情報更新方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5728923B2 (ja) 2015-06-03
US20120147419A1 (en) 2012-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101229497B1 (ko) 사용자별 인쇄 환경 설정에 따른 이메일 인쇄 방법 및 장치
US9729617B2 (en) Information management device, system, and method for management of states of use of licenses in units of organizations
JP6131551B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP5768570B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20110019216A1 (en) Network multifunctional peripheral
US20120096465A1 (en) Image forming apparatus, log management method, and storage medium
JP6295532B2 (ja) 情報処理システム及び情報処理方法
US20120105905A1 (en) System and Method for Operation of Document Processing Devices Via Portable Data Devices
JP6209888B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び記録媒体
US20150026340A1 (en) Information processing system, apparatus, and method
JP2014048724A (ja) 画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP2012134949A (ja) スキャン管理システム、スキャン管理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6520577B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法
JP2007096705A (ja) データ送信システム、データ送信方法、データ送信装置及びプログラム
JP5728923B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP2009042807A (ja) 認証管理システム
US20070097445A1 (en) Printing system, access source counting system, and program for printing system
JP4192972B2 (ja) 複合機およびそのユーザ情報管理方法
JP6390158B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
US20080057907A1 (en) Service Usage Control System, Service Usage Controller, Method For The Same, Computer Readable Medium For The Same, And Computer Data Signal of The Same
JP5851962B2 (ja) 中継サーバ
JP2022032450A (ja) 情報処理装置、情報端末、情報処理システム
JP2012168820A (ja) 画像処理装置、アプリケーション選択画面の表示制御方法及び表示制御プログラム
JP6372506B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像ファイル提供支援方法、およびコンピュータプログラム
US20080046533A1 (en) Data processing program recording medium, data signal, data processing device and data processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5728923

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees