JP2006277749A - プリンタ管理方法、プリンタ管理システム及びプリンタ管理の記憶媒体 - Google Patents

プリンタ管理方法、プリンタ管理システム及びプリンタ管理の記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006277749A
JP2006277749A JP2006090898A JP2006090898A JP2006277749A JP 2006277749 A JP2006277749 A JP 2006277749A JP 2006090898 A JP2006090898 A JP 2006090898A JP 2006090898 A JP2006090898 A JP 2006090898A JP 2006277749 A JP2006277749 A JP 2006277749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print job
busy
print
printers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006090898A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaori Ogura
香織 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2006277749A publication Critical patent/JP2006277749A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1261Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by using alternate printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ネットワークで接続される複数のプリンタを利用して、ユーザが要求した印刷ジョブを効率的に印刷処理可能とする。
【解決手段】 PC12の印刷ジョブ要求により初期設定プリンタ16の状態を判断する。初期設定プリンタ16がビジーであれば、ビジーで無い非設定プリンタを特定し選択する。選択されたビジーでない非設定プリンタ20に印刷ジョブを送信して印刷処理を実行する。ユーザは、初期設定プリンタ16が保留する印刷ジョブの印刷処理が完了するのを待つことなく、要求した印刷ジョブの印刷処理を効率的に得ることが可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明はネットワークで接続される複数の複数のプリンタ間での印刷ジョブを管理するための、プリンタ管理方法、プリンタ管理システム及びプリンタ管理の記憶媒体に関する。
一般に複数のパーソナルコンピュータ(PC)等の端末と複数のプリンタをネットワークで接続したネットワークシステムでは、ユーザは設定されたあるいは選択した、どれか一つのプリンタや多機能周辺機器(MFP)等に印刷ジョブを送信して印刷処理を行う。他方、ユーザが設定あるいは選択したプリンタが、ネットワークで接続された他の端末による印刷ジョブを処理している場合、ユーザが送信した印刷ジョブはプリンタの待ち行列に追加される。即ち、通常は現在行われている印刷ジョブ、更には既に他の端末から送信され、印刷処理を待っている、印刷ジョブが終了するのを待って、印刷処理が実行される。従って、待機している印刷ジョブが多い場合や既に他の端末から送信された印刷ジョブの容量が大きい場合には、長時間待たなければならないことがある。更に、ユーザが設定あるいは選択したプリンタに何らかの問題がある場合にも長時間待たなければならないことがある。
このため従来のネットワークシステムには、二台のプリンタを特殊接続して、印刷ジョブを受信した一台がビジーであればもう一台のプリンタに印刷ジョブを転送して、高速処理を実現するタンデム印刷機能を有するものがあった。しかしながら、このタンデム方式の場合には、各プリンタがカスタムプログラムを有して、各プリンタ間を特殊通信接続しなければならなかった。更にユーザからの印刷ジョブを受信後にプリンタの状態を判断することから、判断が遅くなり、更に転送二時間を要するという問題を有していた。
他方、従来のネットワークシステムにおいて、ユーザが印刷を要求した先のプリンタがビジーの場合に、転送手段により非ビジーのプリンタを検索して非ビジーの別のプリンタに画像データを転送する装置がある。(例えば特許文献1参照。)
特開2000−330736号公報(第4〜6頁、図2、3)
しかしながら(特許文献1)にあっては、端末から印刷を起動したプリンタが印刷ジョブを受信した後にビジーのチェックが行われる。このためプリンタ状態の判断が遅くなり、且つ、画像データの転送に時間を要してしまう。
そこで本発明は上記課題を解決するものであり、印刷ジョブ要求の対象となるプリンタがビジーの場合に、印刷ジョブを転送することなく又、印刷処理を待たずに別のプリンタで印刷処理を得られる、プリンタ管理方法、プリンタ管理システム及びプリンタ管理の記憶媒体を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するための手段として、第1のプリンタでの印刷ジョブの要求を受信する工程と、前記第1のプリンタ状態を判断する工程と、前記第1のプリンタがビジーで無ければ、前記印刷ジョブを前記第1のプリンタに送信する工程と、前記第1のプリンタとネットワークで接続される、少なくとも一台の第2のプリンタ状態を判断する工程と、前記第1のプリンタがビジーである場合、前記印刷ジョブをビジーでない前記第2のプリンタのうち一台に送信する工程とを実施するものである。
本発明によれば、ユーザは、第1のプリンタがビジーのときに、第1のプリンタの印刷処理が完了するのを待つことなく、第2のプリンタにて印刷処理を得る事が出来る。又、第1のプリンタのエラーや、接続エラー状態を第1のプリンタのビジーと判断することにより、ユーザは、エラー解除を待つことなく、第2のプリンタにて印刷処理を得る事が出来る。更に、第1のプリンタがビジーの時に、印刷ジョブの印刷オプション及び第2のプリンタの機能に応じて、ユーザはより適したプリント管理による印刷処理を得る事が出来る。
以下、本発明の実施例について図1乃至図4を用いて説明する。図1は、本発明による、プリンタ管理システム1を示すブロック図である。プリンタ管理システム1は、構成要素としてプロセッサであるパーソナルコンピュータ(PC)12及びサーバ14を有する。更にプリンタ管理システム1は、第1のプリンタである初期設定プリンタ16、第2のプリンタである二台の非設定プリンタ18、20を有する。これらの構成要素はネットワーク接続若しくは直接通信接続される通信回線30で連結している。ネットワーク接続はLAN等のようなローカルネットワークあるいはインターネットなどの公共ネットワークにより実現される。
PC12はワークステーション、デスクトップ、ノートパソコン、携帯電話、PDA、磁気カードでもよい。あるいはこれらの組み合わせや、このほかのコンピュータ構造であってもよい。PC12は、CPU、メインメモリ、ROM、記憶装置および回線によって連結した通信インターフェースを搭載しているPCであることが望ましい。CPUは単独のマイクロプロセッサーあるいはマルチ処理システム用のマルチプロセッサー等任意である。メインメモリはRAMあるいは小型のキャッシュメモリ等が好ましい。ROMは不揮発性の記憶媒体であり、例えばEPROMあるいはNVRAM等として実行されてもよい。
記憶装置は、例えばハードディスクドライブあるいは他の不揮発性且つ書き込み可能な記憶媒体でもよい。
PC12の通信インターフェースはネットワークへのネットワーク・リンクを介して接続した双方向データ通信を提供する。例えば、通信インターフェースが総合サービスディジタル網(ISDN)カードあるいはモデムである場合、通信インターフェースは対応するタイプの電話回線にデータ通信接続を提供する。通信インターフェースがローカル・エリア・ネットワーク(LAN)カードである場合、通信インターフェースは互換性のあるLANへのデータ通信接続を提供する。さらに、ワイヤレスリンクも可能である。いずれの場合でも、通信インターフェースは、様々な情報のデジタルデータを伝送する電気信号、電磁気信号あるいは光学信号を送受信する。
ネットワーク接続がインターネット接続の場合、PC12は、インターネット、ISP、ローカルネットワークおよび通信インターフェースを介して、アプリケーションプログラム用の要求コードを伝送することができる。要求コードは受信後PC12あるいはサーバ14内のCPUにより実行されるか、記憶装置または他の不揮発性の記憶媒体に格納されその後実行されてもよい。このようにPC12は、キャリア波の形式でアプリケーションコードを得ることもある。図1ではPC12は一台しか示されていないが、プリンタ管理システム1には二台以上のPCが接続されていてもよい。サーバ14は、PC12と同様の装置であり、更にネットワークの稼動の管理に必要とされる他の機能性をプラスしても良い。
通信回線30に接続しているプリンタ16、18、20は、PC12から送信されるドキュメントを印刷する機能のみを有する機器あるいは、複写機など複数の機能を有する多機能周辺機器(MFP)更には、これらとは別の、各種プリント要求に応じドキュメントを印刷することのできる機器等任意である。プリンタ16、18、20はカラー/白黒、レーザー/インクジェット、または別の印刷タイプのものでもよい。通常ユーザは、PC12の初期設定により印刷ジョブの要求を送信するプリンタを割り当てられているが、そのプリンタを変えたり、特定の印刷ジョブに合わせて別のプリンタを選ぶことも可能である。プリンタ管理システム1には、三台のプリンタ16、18、20が示されているが、通信回線30に接続されるプリンタはこれ以上あるいは二台だけでもよい。
初期設定プリンタ16はPC12で印刷ジョブを要求した場合に初期設定で割り当てられて特定されるプリンタである。非設定プリンタ18、20は、初期設定プリンタ16がビジーの時に、初期設定プリンタ16に代わって印刷ジョブを処理するために選択され使用されるプリンタである。初期設定プリンタ16はこれに限定されず、初期設定を変更することにより、任意に変更可能である。
次に図2に示すフローチャートを参照して、プリンタ管理システム1にて、PC12やサーバ14上の印刷ジョブを印刷処理する方法について述べる。まず印刷ジョブが要求される(ステップ202)。印刷ジョブには、例えばPC12を使用しているユーザによるドキュメントやファイルの印刷要求が含まれる。印刷ジョブにはまた、ドキュメントやファイルの印刷/複写要求に関連する機能や操作も含まれる。例えば、ファックスを受信し印刷する機能。ファックスの印刷は印刷ジョブに相当する。さらに、ドキュメントのコピーには、ドキュメントのスキャン、スキャンしたデータの画像処理、及び画像処理したデータの印刷が含まれる。画像処理したデータの印刷もまた印刷ジョブと考えられる。
印刷ジョブの内容として、印刷すべきデータや、データを印刷するためにどのプリンタが指定されているかを特定する情報等がある。ユーザがデータを印刷するためのプリンタをマニュアルで指示しない限り、印刷ジョブは、データを印刷するために指定されたプリンタとして初期設定される初期設定プリンタ16を特定する。
次いで印刷ジョブを初期設定プリンタ16に送る前に、印刷ジョブの印刷管理アプリケーションがPC12にあるのか、サーバ14にあるのか判断される(ステップ204)。印刷管理アプリケーションとは、要求された印刷ジョブをどこで印刷処理するのかを管理するアプリケーションのことである。印刷管理アプリケーションは、ソフトウェアで実行されるのが望ましいが、ハードウェアもしくはソフトウェアとハードウェアの組み合わせにより実行されてもよい。さらに、印刷管理アプリケーションはPC12やサーバ14にプラグインされるアプリケーションとして実行されてもよい。印刷管理アプリケーションはまた、複数の機器、例えば一部はPC12に、一部はサーバ14に割り当てられてもよい。PC12に印刷管理アプリケーションがない場合、印刷ジョブは印刷管理アプリケーションを有するサーバ14に送信される(ステップ206)。印刷管理アプリケーションはネットワークに接続されたPC12とサーバ14の各々に、あるいはファックスやコピー機など、印刷要求を発生させたり操作したりするネットワーク上の機器にあると考えてもよい。
次いでPC12あるいはサーバ14上の印刷管理アプリケーションは、印刷ジョブの初期設定プリンタがどのプリンタであるかを判断する(ステップ208)。以下の説明のため、第1のプリンタを、図1に示されている初期設定プリンタ16であると仮定する。印刷ジョブには初期設定プリンタ16を特定する情報が含まれる。印刷管理アプリケーションは初期設定プリンタ16の状態をチェックする(ステップ210)。さらに、状態のチェックに基づき、印刷管理アプリケーションは初期設定プリンタ16がビジーであるか否かを判断する(ステップ212)。
次にプリンタがビジーかどうかをチェックするプロセスについて図3のフローチャートを参照して説明する。プリンタがビジーかどうかをチェックするこのプロセスは、初期設定プリンタ16に限らず、ネットワークに接続している非設定プリンタ18、20等のいかなるプリンタへも適用可能である。
プリンタがビジーかどうかをチェックするため、印刷管理アプリケーションは、プリンタに保留される印刷ジョブ数をチェックする(ステップ302)。通常、各プリンタは印刷待ちの印刷ジョブを並べる待ち行列を有する。プリンタに保留される印刷ジョブ数についての情報を得るために、印刷管理アプリケーションはシンプル・ネットワーク管理プロトコル(SNMP)及び管理情報データベース(MIB)を使用し、プリンタと通信することもある。
一般的に、プリンタは標準化したMIBを有し、プリンタの操作及び状態に関する情報、例えば保留している印刷ジョブ数などの情報を保管する。MIBは、標準MIBに限定されず、例えばプリンタのフィニッシングのオプション(例えばステイプル、ホールパンチ等)情報等のように、プリンタに関するより多くの情報を有するカスタムMIBや個人用MIBであってもよい。MIBはSNMPを使用し印刷管理アプリケーションに通信される。
次いでプリンタに保留される印刷ジョブ数を閾値と比較する(ステップ304)。閾値は、例えば「印刷ジョブ数が5ケ」のような所定の値、あるいはユーザやネットワーク管理者により設定される値でもよい。保留される印刷ジョブ数が閾値より大きい場合に、プリンタはビジーと認識される(ステップ320)。これにより、図2のステップ212にて、初期設定プリンタ16がビジーであると判断される。
保留される印刷ジョブ数が閾値以下であれば、次に、プリンタに保留される印刷ジョブの印刷枚数をチェックする(ステップ306)。このチェックは保留されている印刷ジョブ数が閾値以下または閾値と同等の場合行われるが、その数が閾値と同等の場合は、プリンタはビジーと認識され得る。つまり、閾値に対してチェックする際、値が閾値と同等である場合、要求される判断により、プリンタはビジーであると認識されたり、ビジーでないと認識されたりする。
印刷枚数のチェックは、保留される印刷ジョブ数の判断と同様にして行われる。即ち、MIBを使用しプリンタから印刷枚数を受信しチェックする。もしくは印刷管理アプリケーションに通信する他のシステムを使って、プリンタから印刷枚数を受信しても良い。
保留される印刷ジョブ数のチェックと同様に、印刷枚数は閾値と比較される(ステップ308)。閾値は、例えば「100ページ」のような所定の値、あるいはユーザやネットワーク管理者により設定される値でもよい。印刷枚数が閾値より大きい場合は、プリンタはビジーと認識される(ステップ320)。これにより、図2のステップ212にて、初期設定プリンタ16がビジーであると判断される。
プリンタに保留される印刷ジョブ数及び印刷枚数がそれぞれの閾値以下と認識された場合は、次にプリンタのエラー状態をチェックする(ステップ310)。例えば、紙詰まりや用紙切れ、トナー切れなど、プリンタが作動しない状況の場合、プリンタはエラー状態と認識される。プリンタがエラー状態である旨の情報は、保留される印刷ジョブ数及び印刷枚数と同様の方法で印刷管理アプリケーションに通信される。エラー状態のチェックに基づき、印刷管理アプリケーションはプリンタエラーの有無を比較する(ステップ312)。エラーがある場合は、プリンタはビジーと認識される(ステップ320)。これにより図2のステップ212にて、初期設定プリンタ16がビジーであると判断される。
ステップ312で、エラー状態でない場合は、印刷管理アプリケーションは、次にプリンタとのネットワーク接続に問題があるかどうかをチェックする(ステップ314)。例えば、ネットワークが混んでいたり、ネットワークとプリンタの通信問題があったり、あるいは、印刷ジョブの通信に困難もしくは不可能になるような問題がある場合、ネットワーク接続に問題があるとされる。ネットワーク接続の問題を検出するため、サーバ14内のネットワーク管理アプリケーションに通信することもある。ネットワーク管理アプリケーションは、ネットワーク上の各デバイスのネットワーク接続状態をモニターするよう設定されていることが望ましい。ネットワーク接続状態の情報は、SNMPを使用し印刷管理アプリケーションに通信可能である。
ネットワーク管理アプリケーション等によるチェックに基づき、印刷管理アプリケーションはネットワーク接続の問題の有無を比較する(ステップ316)。ネットワーク接続に問題がある場合は、プリンタはビジーと認識される(ステップ320)。これにより図2のステップ212にて、初期設定プリンタ16がビジーであると判断される。他方ステップ316で、ネットワーク接続に問題がない場合は、プリンタはビジーでないと認識される(ステップ318)。これにより図2のステップ212にて、初期設定プリンタ16がビジーでないことが判断される。
図3のフローチャートに示すプロセスでは、プリンタがビジーであるか否かを認識するため、複数の異なる条件が個々に判断される。但しプリンタの状態を認識するためのプロセスはこれに限定されず、複数の異なる条件を組み合わせて判断することも可能である。例えば、保留になっている印刷ジョブ数が閾値を超えている場合であり且つ、印刷枚数も閾値を超えている場合に限り、プリンタはビジーと認識するものとし、更にこれらの閾値は、片方の閾値次第で調整可能(例えば「印刷ジョブ数5ケ」且つ「印刷枚数100ページ」あるいは、「印刷ジョブ数10ケ」且つ「印刷枚数50ページ」とする。即ち保留になっている印刷ジョブ数が5ケを超え且つ印刷枚数が100ページを超える場合にはプリンタはビジーと判断される。また、保留になっている印刷ジョブ数が10ケを超え且つ印刷枚数が50ページを超える場合、プリンタはビジーと判断される。)としても良い。更に閾値として、例えば印刷するドキュメントの画像ファイルの大きさ(例えばワードファイルに対してPDFファイルは容量が重い)等の別の要因も考慮可能である。
図2のステップ212にて、初期設定プリンタ16がビジーであるかどうかを判断し、ビジーでなければ、ステップ202で要求された印刷ジョブを、初期設定プリンタ16に送信する(ステップ214)。これにより初期設定プリンタ16は印刷ジョブを受信後、印刷ジョブの印刷処理を行う(ステップ216)。初期設定プリンタ16に保留されている印刷ジョブが残っている場合、ステップ214で受信された印刷ジョブは、保留されている残りの印刷ジョブを先に印刷処理完了した後に印刷される。
一方、ステップ212にて、初期設定プリンタ16がビジーと判断された場合には、非設定プリンタ18、20の状態をチェックする(ステップ218)。非設定プリンタとしては、通信回線30で通信可能であれば、図1に記載される非設定プリンタ18、20以外のプリンタを含むものであってもよい。各非設定プリンタ18、20の状態のチェックは、図3のプロセスを適用する。但し他のアルゴリズムを適用することも可能である。
ステップ218で各非設定プリンタ18、20の状態をチェックした後、どの非設定プリンタ18、20がビジーでないかを判断する(ステップ220)。例えば、非設定プリンタ20はビジーではなく、非設定プリンタ18はビジーであると判断する。このような判断に従い、次いで、ビジーでない非設定プリンタ一つを特定して選択し、ステップ202で要求された印刷ジョブを、選択された選択プリンタに送信する(ステップ222)。即ち非設定プリンタ20がビジーでなく、非設定プリンタ18がビジーなので、非設定プリンタ20を選択して選択プリンタとして、印刷ジョブを送信する。これにより選択プリンタとされた非設定プリンタ20は、印刷ジョブを受信後、印刷ジョブの印刷処理を行う(ステップ216)。選択プリンタとされた非設定プリンタ20に保留されている印刷ジョブが残っている場合、ステップ222で受信された印刷ジョブは、保留されている残りの印刷ジョブを先に印刷処理完了した後に印刷される。
上述したように、図2に示すプロセスは、PCやサーバから印刷ジョブが要求された時に、印刷ジョブの要求先として初期設定されている初期設定プリンタがビジーの場合、少なくとも一台のビジーで無い非設定プリンタを、初期設定プリンタに代わり印刷ジョブを行うために認識する。次いで印刷ジョブを要求しているユーザの承認なしに、認識された非設定プリンタの一台を特定して、特定した非設定プリンタ(選択プリンタ)に、印刷ジョブを自動的に送信する。
但し印刷管理アプリケーションは、非設定プリンタを認識する際に、印刷ジョブを非設定プリンタに送信する旨を承認するよう、ユーザに対して最初に指示しておいてもよい。例えば、PC12から印刷ジョブを送信した場合に、PC12の画面上で、ユーザに非設定プリンタへの送信を承認するよう尋ねるか、あるいは、利用可能な非設定プリンタのリストをリストアップし、印刷ジョブを印刷処理するための非設定プリンタをユーザが選択できるようにしてもよい。
更に初期設定プリンタ16がビジーであり、非設定プリンタがビジーでなく、直ちに印刷処理可能な場合であっても、ユーザの第1の指示に応じて初期設定プリンタ16に印刷ジョブを送信することが可能である。例えば、利用可能な非設定プリンタの設置場所がユーザにとって不便な場所である場合等では、初期設定プリンタ16がビジーであったとしても、ユーザは初期設定プリンタ16に印刷ジョブを印刷処理させる方を好む場合もある。更に初期設定プリンタ16がビジーの場合に、ユーザの第3の指示に応じて印刷ジョブをキャンセルする可能性もある。従って、PC12の画面上にリストアップするリストには、非設定プリンタのどれが利用可能かをユーザに示すと共に、「第1の指示に応じてビジーである初期設定プリンタ16で印刷処理する」、「第2の指示に応じて非設定プリンタで印刷処理する」あるいは「第3の指示に応じて印刷ジョブをキャンセル」するといった項目を含めても良い。
更に初期設定プリンタ16がビジーである場合に、どの非設定プリンタに印刷ジョブを送信するかを判断するための条件として、非設定プリンタの状態に加え、他の指標も使用可能である。
次に図4に示すフローチャートを参照して、プリンタ管理システム1にて、非設定プリンタを認識し選択するプロセスについて述べる。先ず、各非設定プリンタ18,20の状態をチェックする(ステップ402)。これによりビジーでない非設定プリンタが認識される(ステップ404)。
非設定プリンタの認識は各種ケースが考えられる。ネットワーク上の非設定プリンタが全てビジーでないと認識される場合もある(例えば非設定プリンタ18、20がいずれもビジーでない。)。あるいはネットワーク上の非設定プリンタの一部がビジーでないと認識される場合もある(例えば非設定プリンタ20のみがビジーでない。)。更にはビジーでないと認識される非設定プリンタが一台もない場合もある。尚、いずれの非設定プリンタも利用出来ない時には、ユーザに各種対応を要求することも可能である。本実施例における対応としては、(1)初期設定プリンタ16がビジーであったとしても初期設定プリンタ16にそのまま印刷ジョブを送信する、(2)印刷ジョブを要求したユーザに全てのプリンタがビジーであるというリストを表示して、後で印刷ジョブを再送信するよう要求する、あるいは、(3)印刷ジョブを印刷処理するためのプリンタをユーザに選択するよう要求する等がある。
ステップ404にて、ビジーでない非設定プリンタを認識したら、各非設定プリンタ18、20の設置場所を判断する(ステップ406)。設置場所の判断はビジーでない非設定プリンタに対してのみ行っても良いし、印刷可能な非設定プリンタ全てに対して行っても良い。非設定プリンタの設置場所は、非設定プリンタからSNMPを使用して通信されたMIBに基づき判断される。
次に非設定プリンタで利用できる印刷オプション(例えば印刷機能やプリンタのオプション等)を判断する(ステップ408)。印刷オプションの判断は前述と同様に、ビジーでない非設定プリンタに対してのみ行っても良いし、印刷可能な非設定プリンタ全てに対して行っても良い。印刷オプションは、例えばカラー/白黒、利用可能なフィニッシングオプション、印刷速度、レーザー/インクジェット、あるいは、プリンタが印刷ジョブを印刷処理するために用いられるその他のオプションである。
次に非設定プリンタで利用できると判断された印刷オプションに基づき、印刷管理アプリケーションは、印刷ジョブに設定された印刷オプションに対応する印刷機能を、どの非設定プリンタが有しているかを特定する(ステップ410)。例えば印刷ジョブの印刷オプションが、カラー印刷且つ、印刷されたドキュメントをホッチキス止めするよう設定されている場合、これら印刷オプションを実行可能な印刷機能を有する非設定プリンタを特定する。
ビジーで無い、非設定プリンタが印刷ジョブにセットされた印刷オプションを行う印刷機能を有していない場合には、その非設定プリンタが実行できない印刷オプションを特定して、その旨をユーザに伝えることができる。
次に非設定プリンタを自動的に選択するかを判断する(ステップ412)。この判断は印刷管理アプリケーションの設定に基づいて行われる。この設定は、例えば使用する非設定プリンタをユーザが選択するという設定であってもよい。この設定は、ユーザもしくはネットワーク管理者により、自動選択出来るように変更されてもよい。
非設定プリンタが自動選択されない場合、印刷ジョブを要求したユーザに非設定プリンタのリストを提示する(ステップ414)。リストはPC12上のポップアップウィンドウにディスプレイする。もしくは印刷ジョブを送信するのに使用しているデバイス上にディスプレイしてもよい。その他、リストは、初期設定プリンタ16上のどのような様式あるいは形式でもよい。リストは、各プリンタの状態(ビジー、ビジーでない)、設置場所、印刷ジョブに設定された印刷オプションを実行する機能とともに、利用可能な非設定プリンタを全て表示してもよい。
あるいはリストは全ての非設定プリンタを表示するのではなく、ビジーでなく且つ印刷ジョブに設定された印刷オプションを実行可能な非設定プリンタに限り表示するようにしてもよい。但し、印刷ジョブに設定された印刷オプションを行う印刷機能を有するプリンタが他にない場合に、ユーザが要求する印刷オプションに最も近い印刷機能を有する初期設定プリンタ16もしくは非設定プリンタを使用することも可能である。尚リストは、印刷ジョブが要求された場所から所定のエリア内にある非設定プリンタを限定したリスト等でもよい。
ユーザは表示されたリストから非設定プリンタ一台を選択する(もしくは、最初の初期設定プリンタ16にしておく)。選択結果は印刷管理アプリケーションに送られる(ステップ416)。プリンタを選択するために、ユーザは例えばマウスやタッチパッド、キーボード、タッチスクリーンのようなポインティングデバイスを使用してもよい。印刷管理アプリケーションは選択された選択プリンタに印刷ジョブを送信し、選択プリンタは受信した印刷ジョブの印刷処理を行う(ステップ418)。
一方ステップ412で非設定プリンタが自動選択される場合、非設定プリンタは選択条件に従い選択される(ステップ420)。選択条件は非設定プリンタの状態、設置場所、非設定プリンタの印刷オプション機能、あるいはこれらの組み合わせに基づく。例えば選択条件として、ビジーではなく、印刷ジョブに設定された印刷オプションを実行可能で、且つ印刷ジョブを要求した場所に最も近いという項目を挙げて、非設定プリンタを選択することが出来る。実際に使用される選択条件は、初期設定されていても良いし、ユーザもしくはネットワーク管理者により変更されてもよい。
選択条件を満たす非設定プリンタがない場合、例えば、印刷ジョブに設定されている印刷オプションの全てを実行する機能を有する非設定プリンタがない場合には、ステップ414のように、非設定プリンタのリストをユーザに提示して、第2の指示に応じて非設定プリンタの一台を選択させたり、あるいは、選択条件に最も適合する非設定プリンタを自動的に選択するよう設定してもよい。更に選択条件を満たす非設定プリンタがない場合、ユーザは第1の指示に応じてビジーの初期設定プリンタ16に印刷ジョブを送信するか、あるいは第3の指示に応じて印刷ジョブをキャンセルするか選択できるようにしてもよい。
同様に、選択条件を満たす非設定プリンタがない場合に、印刷管理アプリケーションにより、自動的にビジーの初期設定プリンタ16に印刷ジョブを送信するよう設定されていても良いし、自動的に印刷ジョブをキャンセルするよう設定されていても良い。次いでステップ420の選択に基づき、選択されたプリンタに印刷ジョブを送信し印刷処理する(ステップ422)。
本実施例にあっては、印刷ジョブを要求したPC12が初期設定で指定する初期設定プリンタ16に印刷ジョブを送信する前に、初期設定プリンタ16の状態を判断して、初期設定プリンタ16がビジーであれば、ビジーで無い非設定プリンタ18、20のいずれかに印刷ジョブを送信し印刷処理している。従ってユーザは、初期設定プリンタ16が待ち行列で保留している印刷ジョブの印刷処理が完了するのを待つことなく、要求した印刷ジョブの印刷処理を効率的に行う事が出来る。
又、初期設定プリンタ16あるいは非設定プリンタ18、20のビジーの判断は、待ち行列にある印刷ジョブ数や印刷ジョブによる印刷枚数に基づくのみでは無く、プリンタエラーや、接続エラーをチェックすることによっても判断している。従ってユーザは、これら機器のエラーにより待たされること無く、ビジーでないプリンタにより要求した印刷ジョブの印刷処理を効率的に得ることが出来る。
更に、初期設定プリンタ16がビジーの場合に、印刷ジョブの印刷オプションあるいは非設定プリンタ18、20の印刷機能から、ユーザにとってより好ましいプリンタを選択することが可能であり、あるいは印刷ジョブをキャンセルすることも可能である。従ってユーザが要求した印刷ジョブにより適した印刷処理を得ることも出来る。
尚本発明は上記実施例に限定されず、その趣旨を変えない範囲での変更は可能であって、例えば、ネットワークで接続されるプロセッサの構造は任意であるし、プリンタ管理システムを構成する第1あるいは第2のプリンタのタイプや、台数は限定されない。又、プリンタを認識するためのリストの内容あるいは、印刷ジョブを送信するプリンタを特定するためのプロセスも限定されない。又ネットワーク接続も社内LANや社外WAN等限定されない。又、プリンタ管理システムに記録されるアプリケーションプログラム等も、システムに必要なあらゆる情報が可能である。更に本発明はシステムあるいはプロセッサ内部に本発明を実施する機能が予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず同様の機能をネットワークからプロセッサにダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものをプロセッサにインストールしても良い。記録媒体としては、CD−ROM等プログラムを記憶でき、且つプロセッサが読み取り可能な記録媒体であれば、その形態はいずれの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能はプロセッサ内部のOS(オペレーティング・システム)等と協動してその機能を実現させるものであっても良い。
本発明の実施例のプリンタ管理システムを示す概略ブロック図である。 本発明の実施例のプリンタ管理システムにおける印刷ジョブの印刷処理を示すフローチャートである。 本発明の実施例のプリンタの状態を判断するプロセスを示すフローチャートである。 本発明の実施例の設定プリンタを認識し選択するプロセスを示すフローチャートである。
符号の説明
1…プリンタ管理システム
12…PC
14…サーバ
16…初期設定プリンタ
18、20…非設定プリンタ
30…通信回線

Claims (19)

  1. 第1のプリンタでの印刷ジョブの要求を受信する工程と、
    前記第1のプリンタ状態を判断する工程と、
    前記第1のプリンタがビジーで無ければ、前記印刷ジョブを前記第1のプリンタに送信する工程と、
    前記第1のプリンタとネットワークで接続される、少なくとも一台の第2のプリンタ状態を判断する工程と、
    前記第1のプリンタがビジーである場合、前記印刷ジョブをビジーでない前記第2のプリンタのうち一台に送信する工程とを具備することを特徴とするプリンタ管理方法。
  2. ビジーでない前記第2のプリンタを認識する工程と、
    前記ビジーでないと認識された前記第2のプリンタのリストを表示する工程とを更に具備することを特徴とする請求項1記載のプリンタ管理方法。
  3. 前記認識された第2のプリンタのうち一台を選択する工程と、
    前記選択した選択プリンタに前記印刷ジョブを送信する工程とを更に具備することを特徴とする請求項2記載のプリンタ管理方法。
  4. 前記リストは、前記ビジーでない前記第2のプリンタの設置場所及び/または、前記ビジーでない前記第2のプリンタの印刷機能を表示することを特徴とする請求項2または請求項3記載のプリンタ管理方法。
  5. 前記第1のプリンタ状態を判断する工程は、前記第1のプリンタが保持する前記印刷ジョブのジョブ数が閾値を越えている場合且つ、前記第1のプリンタが保持する前記印刷ジョブの印刷枚数の合計が閾値を越えている場合、前記第1のプリンタがビジーと判断することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか記載のプリンタ管理方法。
  6. 前記第1のプリンタ状態を判断する工程は、前記第1のプリンタがプリント不能の場合、前記第1のプリンタがビジーと判断することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか記載のプリンタ管理方法。
  7. 前記プリント不能は、前記第1のプリンタの紙詰まり、用紙切れあるいはトナー切れのいずれかであることを特徴とする請求項6記載のプリンタ管理方法。
  8. 前記印刷ジョブに設定された印刷オプションを検出する工程と、
    前記第2のプリンタが、前記印刷オプションを実行可能であるかを特定する工程と、
    前記印刷オプションを実行可能であると特定された前記第2のプリンタのうち一台に前記印刷ジョブを送信する工程とを更に具備することを特徴とする請求項1記載のプリンタ管理方法。
  9. 前記第2のプリンタのいずれが、前記印刷ジョブの送信場所に一番近いかを特定する工程と、
    前記送信場所から一番近いと特定された前記第2のプリンタのうち一台に前記印刷ジョブを送信する工程とを更に具備することを特徴とする請求項1記載のプリンタ管理方法。
  10. 前記第2のプリンタ状態を判断する工程でビジーでないと判断された少なくとも一台の前記第2のプリンタを自動的に選択する工程と、
    前記自動的に選択された前記第2のプリンタに前記印刷ジョブを送信する工程とを更に具備することを特徴とする請求項1記載のプリンタ管理方法。
  11. 前記自動的に選択された前記第2のプリンタの設置位置を通知することを特徴とする請求項10記載のプリンタ管理方法。
  12. プロセッサと、
    前記プロセッサからの印刷ジョブの要求を受信する第1のプリンタと、
    前記プロセッサ及び前記第1のプリンタを接続するネットワーク手段と、
    前記ネットワーク手段に接続される少なくとも一台の第2のプリンタと、
    前記第1のプリンタ状態を判断し、前記第1のプリンタがビジーで無ければ前記印刷ジョブを前記第1のプリンタに送信し、前記第1のプリンタがビジーである場合、前記印刷ジョブをビジーでない前記第2のプリンタのうち一台に送信する管理手段とを具備することを特徴とするプリンタ管理システム。
  13. 第1のプリンタでの印刷ジョブの要求を受信し、
    前記第1のプリンタ状態を判断し、
    前記第1のプリンタがビジーで無ければ、前記印刷ジョブを前記第1のプリンタに送信し、
    前記第1のプリンタとネットワークで接続される、少なくとも一台の第2のプリンタ状態を判断し、
    前記第1のプリンタがビジーである場合、前記印刷ジョブをビジーでない前記第2のプリンタのうち一台に送信する手順をプログラムとして記憶したことを特徴とするプリンタ管理の記憶媒体。
  14. 第1のプリンタでの印刷ジョブの要求を受信する工程と、
    前記第1のプリンタ状態を判断する工程と、
    前記第1のプリンタがビジーで無ければ、前記印刷ジョブを前記第1のプリンタに送信する工程と、
    前記第1のプリンタとネットワークで接続され、前記第1のプリンタの代わりに前記印刷ジョブを印刷する少なくとも一台の第2のプリンタを特定する工程と、
    第1の指示に応じてビジーの前記第1のプリンタに前記印刷ジョブを送信する工程と、
    前記第1の指示と異なる第2の指示に応じて前記第2のプリンタのうちの一台に前記印刷ジョブを送信する工程とを具備することを特徴とするプリンタ管理方法。
  15. 前記第1及び第2の指示と異なる第3の指示に応じて前記印刷ジョブをキャンセルする工程を更に具備することを特徴とする請求項14記載のプリンタ管理方法。
  16. ビジーの前記第1のプリンタに前記印刷ジョブを送信するというユーザリクエストに応じて前記第一の指示を受信する工程と、
    前記第2のプリンタのうちの一台に前記印刷ジョブを送信するというユーザリクエストに応じて前記第2の指示を受信する工程と、
    前記印刷ジョブをキャンセルするというユーザリクエストに応じて前記第3の指示を受信する工程とを更に具備することを特徴とする請求項15記載のプリンタ管理方法。
  17. 前記第1のプリンタおよび前記第2のプリンタのいずれもビジーである場合、あるいは前記第1のプリンタおよび前記第2のプリンタのいずれも前記印刷ジョブに設定された印刷オプションを実行できない場合に前記第3の指示が受信されることを特徴とする請求項15記載のプリンタ管理方法。
  18. 少なくとも一台の前記第2のプリンタ状態を判断する工程と、
    前記第2の指示に応じて、前記印刷ジョブをビジーでない前記第2のプリンタのうち一台に送信する工程とを具備することを特徴とする請求項14記載のプリンタ管理方法。
  19. 前記印刷ジョブに設定された印刷オプションを検出する工程と、
    前記印刷オプションを実行可能な前記第2のプリンタを特定する工程と、
    前記第2の指示に応じて前記印刷オプションを実行可能な前記第2のプリンタのうちの一台に前記印刷ジョブを送信する工程とを具備することを特徴とする請求項14記載のプリンタ管理方法。
JP2006090898A 2005-03-29 2006-03-29 プリンタ管理方法、プリンタ管理システム及びプリンタ管理の記憶媒体 Pending JP2006277749A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/091,446 US20060227363A1 (en) 2005-03-29 2005-03-29 Apparatus and method for managing print jobs among a plurality of printers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006277749A true JP2006277749A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37082862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006090898A Pending JP2006277749A (ja) 2005-03-29 2006-03-29 プリンタ管理方法、プリンタ管理システム及びプリンタ管理の記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060227363A1 (ja)
JP (1) JP2006277749A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064380A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Kyocera Mita Corp 画像形成ネットワークシステム
JP2017119393A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4613109B2 (ja) * 2004-07-29 2011-01-12 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエー ディジタルプリントファイルを印刷する方法および上記方法を適用したプリンタ
JP4411271B2 (ja) * 2005-12-20 2010-02-10 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置および制御装置
JP4847271B2 (ja) * 2006-10-13 2011-12-28 キヤノン株式会社 画像処理システム、情報処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20080168034A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi function peripheral apparatus, user terminal, system, searching method for the multi function peripheral apparatus and computer program
US20080246988A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Anthony Arnol Ashton Adaptive printer pools
US8432565B2 (en) * 2007-07-11 2013-04-30 Xerox Corporation Job distribution among networked resources in a document processing environment
US8390843B2 (en) * 2007-07-16 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Requesting print data of a second print device from a first print device
CN101383070B (zh) * 2007-09-05 2012-03-21 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种打印控制方法和装置
EP2075684B1 (en) * 2007-12-28 2019-02-20 Canon Europa N.V. A method and apparatus for controlling routing of print jobs
JP4788784B2 (ja) * 2009-02-02 2011-10-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ジョブ実行システム、画像形成装置、端末装置、ジョブ実行方法、およびコンピュータプログラム
US8922812B2 (en) * 2010-07-13 2014-12-30 Murata Machinery, Ltd. Network printer
US9036200B2 (en) 2010-09-14 2015-05-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Job processing by dividing a job into sub-jobs for rendering and streaming
JP2012133700A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法およびコンピュータプログラム
JP5639484B2 (ja) * 2011-01-14 2014-12-10 キヤノン株式会社 管理システム、管理サーバ、画像形成装置、管理方法、及び、プログラム
US9367276B2 (en) * 2011-02-23 2016-06-14 Ricoh Company, Ltd. Resolution of conflicts between print jobs and printers in a print shop environment
JP2012190400A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Canon Inc 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム
US9311027B2 (en) 2013-03-28 2016-04-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document generation based on target device availability
JP6040889B2 (ja) * 2013-08-21 2016-12-07 富士ゼロックス株式会社 サービス提供装置
JP6414413B2 (ja) * 2013-09-06 2018-10-31 株式会社リコー 文書印刷システム
JP2015152932A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法およびコンピュータプログラム
US9588721B2 (en) * 2014-10-16 2017-03-07 Seiko Epson Corporation Print control device, printing system, and control method of a print control device
CN108831091B (zh) * 2016-08-25 2021-04-27 福州川大软件科技有限公司 一种对消防设备进行远程监控的方法及系统
US10726507B1 (en) 2016-11-11 2020-07-28 Palantir Technologies Inc. Graphical representation of a complex task
JP7472591B2 (ja) * 2020-03-27 2024-04-23 ブラザー工業株式会社 記録システム
CN111813351B (zh) * 2020-05-29 2022-08-26 厦门汉印电子技术有限公司 一种打印任务动态管理方法、装置、主打印机及系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178179A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JPH1195940A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Konica Corp ネットワークシステム、情報処理装置、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び周辺機器
JP2000305883A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JP2001256022A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム
JP2001290621A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体
JP2003022172A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Canon Inc プリントサーバ装置およびその制御方法
JP2004013631A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Kyocera Mita Corp 広域印刷システム及び画像形成装置
JP2004046706A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Canon Inc 周辺機器管理装置、周辺機器管理方法および周辺機器管理方法を記憶した媒体
JP2004054909A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Canon Inc 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
JP2004310517A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Fuji Xerox Co Ltd プリントシステムおよび印刷ジョブ管理方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6310692B1 (en) * 1998-05-15 2001-10-30 Kuji Xerox Co. Ltd. Dynamic, preventive, centralized printer resource management system and method
US8456665B2 (en) * 2001-01-11 2013-06-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for printing error recovery
US7610411B2 (en) * 2003-06-23 2009-10-27 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing device, line concentrator, network information processing system having the line concentrator, information processing program and storage medium
US7143210B2 (en) * 2003-11-12 2006-11-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. User-defined printer selection administration policy

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1178179A (ja) * 1997-09-10 1999-03-23 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JPH1195940A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Konica Corp ネットワークシステム、情報処理装置、プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び周辺機器
JP2000305883A (ja) * 1999-04-19 2000-11-02 Ricoh Co Ltd ネットワークプリンタシステム
JP2001256022A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム
JP2001290621A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 Canon Inc 印刷制御装置、印刷制御方法、及び記憶媒体
JP2003022172A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Canon Inc プリントサーバ装置およびその制御方法
JP2004054909A (ja) * 2002-05-31 2004-02-19 Canon Inc 情報処理装置、印刷システム、情報処理装置の印刷制御方法、及び印刷制御プログラム
JP2004013631A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Kyocera Mita Corp 広域印刷システム及び画像形成装置
JP2004046706A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Canon Inc 周辺機器管理装置、周辺機器管理方法および周辺機器管理方法を記憶した媒体
JP2004310517A (ja) * 2003-04-08 2004-11-04 Fuji Xerox Co Ltd プリントシステムおよび印刷ジョブ管理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064380A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Kyocera Mita Corp 画像形成ネットワークシステム
JP2017119393A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20060227363A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006277749A (ja) プリンタ管理方法、プリンタ管理システム及びプリンタ管理の記憶媒体
US8493597B2 (en) Image processing apparatus with a change processing section and a change requesting section for processing instructions of change
JP4544257B2 (ja) 印刷装置、印刷指令プログラム、及び印刷方法
US10956095B2 (en) Server system that improves availability of a plurality of printers, print controller, information processing apparatus, and print service system
JP2006302290A (ja) 画像出力装置の選択方法および画像出力システム
JP2006109459A (ja) 印刷支援装置、印刷処理装置、文書処理システム、印刷支援装置の制御方法、印刷支援制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US9026576B2 (en) Image processing device, job processing method, and program
JP2007268741A (ja) ジョブ管理装置、ジョブ管理装置の制御方法、およびジョブ管理装置の制御プログラム
JP2009205529A (ja) ドライバインストール方法およびドライバインストールプログラム
US20070083629A1 (en) Data processing system, data managing apparatus, and computer product
JP4435191B2 (ja) プリンタドライバ、プログラム及び記録媒体
JP2006041764A (ja) ログ記録装置、ログ記録プログラムおよび記録媒体
JP6531785B2 (ja) 情報処理装置のプログラム、画像処理装置、および通信システム
JP2010081011A (ja) 電子機器、管理システム及び管理プログラム
JP2007214853A (ja) 画像処理装置
JP2012155401A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法、プログラム
US8045205B2 (en) Image forming device, and method and computer readable medium therefor
US7952741B2 (en) Information-processing system causing a plurality of processing execution apparatuses to execute a plurality of kinds of processing for one kind of data
US20160006891A1 (en) Image reading apparatus, image reading method, image processing system, and storage medium
JP2009042840A (ja) 画像形成装置
JP2010097479A (ja) 画像形成装置の制御プログラム、画像形成システム、及び画像形成方法
JP2007179371A (ja) 印刷システム
US20040046970A1 (en) Automatic adjustment and recovery system and method
US20090180137A1 (en) Device setting system, device setting method, and computer-readable recording medium saving device setting program
JP4250047B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110