JP2006273742A - 害虫防除剤保存方法 - Google Patents

害虫防除剤保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006273742A
JP2006273742A JP2005094050A JP2005094050A JP2006273742A JP 2006273742 A JP2006273742 A JP 2006273742A JP 2005094050 A JP2005094050 A JP 2005094050A JP 2005094050 A JP2005094050 A JP 2005094050A JP 2006273742 A JP2006273742 A JP 2006273742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pest control
control agent
hydrogen atom
formula
methyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005094050A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Iwasaki
智則 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2005094050A priority Critical patent/JP2006273742A/ja
Publication of JP2006273742A publication Critical patent/JP2006273742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】
紙基材に、害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤を、長期間保存した後でも安定した害虫防除効力を発揮することが可能となる保存方法を提供することを課題とする。

【解決手段】
紙基材に、害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤を、アルミニウム箔により被覆することを特徴とする害虫防除剤保存方法により、長期間保存した後でも安定した害虫防除効力を発揮することができる。


【選択図】 なし

Description

本発明は、害虫防除剤の保存方法、詳しくは紙基材に害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤の保存方法に関する。
現在、市販されている害虫防除剤による害虫防除方法としては、従来の線香、マット及び液体式電気蚊取り等の加熱蒸散式の害虫防除方法とともに、ファン式及び自然蒸散式等の非加熱蒸散式の害虫防除剤が知られている。
非加熱蒸散式の害虫防除剤の担体には、薬剤を多く担持する、あるいは効果的に蒸散させるためにその形状の加工が容易である等の性能が求めらている。そのため非加熱蒸散式の害虫防除剤の担体として紙基材を用いることが知られている(例えば、特許文献1及び2参照。)。
式(1)
Figure 2006273742
〔式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、
2はメチル基又は
C=CR2122
(式中、R21及びR22は独立して、水素原子、メチル基又は塩素原子を表す。)
で示される基を表し、
3は水素原子、メチル基又はメトキシメチル基を表す。〕
で示されるエステル化合物が、害虫防除活性化合物として知られている(例えば、特許文献3〜6参照)。
特開2000−204005号公報 特開平9−308421号公報 特開2000−63329号公報 特開2001−11022号公報 欧州特許公開第60617号明細書 特開2001−302590号公報
しかしながら、紙基材に式(1)で示されるエステル化合物を含有する害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤は、高い蒸散効果を有するためにその未使用時においても害虫防除成分が蒸散するため、害虫防除剤を長期間保存した後の使用においては必ずしも十分な害虫防除効果が得られず、紙基材に式(1)で示されるエステル化合物を含有する害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤の優れた保存方法が求められている。
即ち、本発明は紙基材に、前記式(1)で示される化合物を含有する害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤を、長期間保存した後でも安定した害虫防除効力を発揮することが可能となる保存方法を提供することを課題とする。
かかる状況下、本発明者は害虫防除剤保存方法について検討を重ねた結果、紙基材に、前記式(1)で示されるエステル化合物を含有する害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤を、アルミニウム箔により被覆することによって上記課題が解決されることを見出し、本発明に至った。
即ち、本発明は以下の通りである。
1. 紙基材に、式(1)
Figure 2006273742
〔式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、
2はメチル基又は
C=CR2122
(式中、R21及びR22は独立して、水素原子、メチル基又は塩素原子を表す。)
で示される基を表し、
3は水素原子、メチル基又はメトキシメチル基を表す。〕
で示されるエステル化合物を含有する害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤を、アルミニウム箔により被覆することを特徴とする害虫防除剤保存方法。
2. さらに、1種以上の樹脂層を含有するフィルムにより密封してなる1.記載の害虫防除剤保存方法。
3. 密封の手段がヒートシールである2.記載の害虫防除剤保存方法。
4. 式(1)で示される化合物において、
1が水素原子であり、
2
C=CR2122
(式中、R21及びR22は独立して、水素原子、メチル基又は塩素原子を表す。)
で示される基であり、
3が水素原子、メチル基又はメトキシメチル基である1.〜3.いずれか1項記載の害虫防除剤保存方法。
5. 紙基材に、式(1)
Figure 2006273742
〔式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、
2はメチル基又は
C=CR2122
(式中、R21及びR22は独立して、水素原子、メチル基又は塩素原子を表す。)
で示される基を表し、
3は水素原子、メチル基又はメトキシメチル基を表す。〕
で示される化合物を含有する害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤を、アルミニウム箔により被覆してなることを特徴とする害虫防除剤包装体。
6. さらに、1種以上の樹脂層を含有してなるフィルムにより密封してなる5.記載の害虫防除剤包装体。
7. 密封の手段がヒートシールである6.記載の害虫防除剤包装体。
8. 式(1)で示される化合物において、
1が水素原子であり、
2
C=CR2122
(式中、R21及びR22は独立して、水素原子、メチル基又は塩素原子を表す。)
で示される基であり、
3が水素原子、メチル基又はメトキシメチル基である5.〜7.いずれか1項記載の害虫防除剤包装体。
本発明の害虫防除剤保存方法により非加熱蒸散式の害虫防除剤として用いられる、紙基材に、式(1)で示される化合物を含有する害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤は、長期間保存した後でも安定した害虫防除効力を発揮することが可能となる。
本発明は、紙基材に、式(1)で示される化合物を含有する害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤(以下、本防除剤と記す。)を保存するにあたって、アルミニウム箔を用いて本防除剤を被覆することを特徴とする。被覆の方法は本防除剤の形態等により適宜選択されるものであるが、例えば、1枚のアルミニウム箔を折り返す若しくは2枚以上のアルミニウム箔を用いることにより本防除剤全体を被覆できる程度の面積を有する2層以上のアルミニウム箔層を形成し、その層間に本防除剤を配置する方法が挙げられ、さらに該2層以上のアルミニウム箔層どうしを重ね合わせて折り返す、接着剤により接着する等の方法により、本防除剤を密閉又は密封させることもできる。
本発明において用いられるアルミニウム箔とは、市販のアルミニウム箔であってもよく、その厚さは通常、日本工業規格(JIS)で規定される6〜200μmであり、汎用性、入手性等の点で好ましくは8〜100μmである。
前記の操作により得られる本防除剤包装体は、さらに1種以上の樹脂層を含有してなるフィルムを用いて密封することにより、一層保存安定性を向上させることも可能である。その場合に用いられる1種以上の樹脂層を含有してなるフィルムとしては、樹脂層として、例えばポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリオレフィン(低密度及び高密度ポリオレフィン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリスチレン等が挙げられる。)、アクリロニトリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリビニルアセタール、ポリアミド、ポリフェニレンエーテル、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリアリレート、メタクリル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−ビニルアルコール共重合体等の熱可塑性樹脂からなる群より選ばれる1以上の樹脂層を含有してなるフィルムが挙げられる。その中でも熱溶着性、超音波溶着性に優れるポリエチレン、ポリプロピレンをシール層に用いることが本防除剤を密封する際の簡便性の点で好ましく、その溶着方法としては例えば、ヒートシール、超音波シール、高周波シール等が挙げられるが、簡便性の点からはヒートシールが好ましい。
また金属層と樹脂層とからなるフィルムが本発明における保存安定性の一層の向上の点で好ましく、特にアルミニウム層を含有するアルミラミネートを用いることが保存安定性、経済性、入手性の点で好ましい。
本発明において、本防除剤には害虫防除成分として式(1)で示される化合物が含有される。式(1)で示される化合物は、例えばEP0060617号明細書、特開2000−63329号公報、特開2001−11022号公報、特開昭63−203649号公報、特開平7−17916号公報等に記載された化合物であり、該公報に記載の方法により製造することができる。
式(1)で示される化合物には不斉炭素に基づく異性体が存在し、また炭素−炭素二重結合に基づく異性体が存在する場合があるが、本発明には活性な異性体のいずれをも使用することができる。
式(1)で示される化合物の態様としては、例えばR1が水素原子であり、
2
C=CR2122
(式中、R21及びR22は独立して、水素原子、メチル基又は塩素原子を表す。)
で示される基であり、
3が水素原子、メチル基又はメトキシメチル基である化合物が挙げられる。
式(1)で示される化合物としては具体的には、例えば2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 3−(2−メチル−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 2,2,3−トリメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 1R−トランス−3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 1R−トランス−3−(1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 1R−トランス−3−(2−メチル−1−プロペニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 1R−2,2,3,3−テトラメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 1R−トランス−2,2,3−トリメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロベンジル 1R−トランス−3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 1R−トランス−3−(1−プロペニル(E/Z=1/8))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート、及び2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル 1R−トランス−3−(1−プロペニル(E/Z=1/8))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートが挙げられる。
本発明において、害虫防除成分には、式(1)で示されるエステル化合物とともに、他の害虫防除活性化合物、忌避剤等が含有されていてもよい。
かかる害虫防除活性化合物としては、例えばアレスリン、テトラメスリン、プラレトリン、フェノトリン、レスメトリン、シフェノトリン、ペルメトリン、シペルメトリン、デルタメトリン、トラロメトリン、シフルトリン、フラメトリン、イミプロトリン、エトフェンプロックス、フェンバレレート、フェンプロパスリン、シラフルオフェン、テラレトリン、ビフェントリン、エンペントリン、2−メチル−4−オキソ−3−(2−プロピニル)−シクロペント−2−エニル 3−(2,2−ジクロロビニル)−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレート等のピレスロイド化合物、ジクロルボス、フェニトロチオン、テトラクロロビンホス、フェンチオン、クロルピリホス、ダイアジノン等の有機リン化合物、プロポキサー、カルバリル、メトキサジアゾン、フェノブカルブ等のカーバメート化合物、ルフェヌロン、クロルフルアズロン、ヘキサフルムロン、ジフルベンズロン、シロマジン、1−(2,6−ジフルオロベンゾイル)−3−[2−フルオロ−4−(1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロポキシ)フェニル]ウレア等のキチン形成阻害物質、ピリプロキシフェン、メトプレン、ハイドロプレン、フェノキシカルブ等の幼若ホルモン様物質、ネオニコチノイド系化合物、及びN−フェニルピラゾール系化合物が挙げられ、忌避剤としては、例えばN,N−ジエチル−m−トルアミド、リモネン、リナロール、シトロネラール、メントール、メントン、ヒノキチオール、ゲラニオール、ユーカリプトール、インドキサカルブ、カラン−3,4−ジオール、MGK−R−326、MGK−R−874、及びBAY−KBR−3023が挙げられる。
本発明において、本防除剤にはさらに必要に応じて溶剤、色素、酸化防止剤、共力剤、安定化剤等が保持されていてもよい。
かかる溶剤としては、例えば灯油、イソパラフィン等のパラフィン系溶剤、エタノール、イソプロパノール等のアルコール系溶剤、及び、ミリスチン酸イソプロピル、クエン酸トリエチル、ラウリン酸ブチル、アセチルクエン酸トリエチル、アジピン酸イソノニル等のエステル系溶剤が挙げられる。
色素としては、例えば1,4−ジブチルアミノアントラキノン、1,4−ジイソプロピルアミノアントラキノン、1,4−ビス(2,6−ジエチル−4−メチルフェニルアミノ)アントラキノン、1−メチルアミノ−4−オルトトリルアミノアントラキノン、1−メチルアミノ−4−メタトリルアミノアントラキノン、1−メチルアミノ−4−パラトリルアミノアントラキノン等のアントラキノン系青色色素、及びこれらの混合物、並びにこれらの青色色素と他の色素との混合物が挙げられる。
酸化防止剤としては、例えばジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、2,2−メチレンビス(4−メチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノ−ル等のフェノール系抗酸化剤が挙げられる。
共力剤としては、例えばビス−(2,3,3,3−テトラクロロプロピル)エ−テル(S−421)、N−(2−エチルヘキシル)ビシクロ[2.2.1]ヘプト−5−エン−2,3ジカルボキシイミド(MGK264)、α−[2−(2−ブトキシエトキシ)エトキシ]−4,5−メチレンジオキシ−2−プロピルトルエン(PBO)が挙げられる。
安定化剤としては、例えばベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤等の紫外線吸収剤が挙げられる。
本防除剤は薬剤保持部に紙基材が用いられる。かかる紙基材としては、例えば上質紙、中質紙、グラビア用紙等の非塗工紙、アート紙、コート紙、軽量コート紙等の塗工紙、加工原紙、吸いとり紙、カード用紙、障子紙、書道用紙、画仙紙、紙紐用紙等の雑種紙、段ボール原紙、白板紙、黄板紙、チップボール、色板紙、建材原紙、紙管原紙、台紙等の板紙、濾紙、包装用紙等が挙げられる。
これらの紙基材は、必要に応じて適宜、折り畳んだり、その一部分を張り合わせたり、ハニカム状に加工したり、或いはその表面に凹凸を設けたりするなどして、担体の体積に対する表面積の拡大を図る構造を有している。また本防除剤は、扇子、団扇等のように使用形態によっては、紙基材は樹脂等からなる支持部材と接着等の加工をされる場合もある。そのように部材と加工されてなる本防除剤においては、本防除剤全体が、アルミニウム箔で被覆されていてもよく、また支持部材の一部がアルミニウム箔に被覆されていなくても、薬剤保持部が実質的にアルミニウム箔に被覆されていることにより、本発明の効果を示す。
本防除剤において、紙基材に式(1)で示される化合物を含有する害虫防除成分を保持させる方法としては、塗布含浸、印刷等の通常の方法が挙げられるが、紙基材に保持させてからその形態を前記の通り、適宜加工することもできるが、予め前記の形態に加工されてなる紙基材に、式(1)で示される化合物を含有する害虫防除成分を保持させる方法が効率性の点で好ましい。
このようにして得られる本防除剤には、式(1)で示されるエステル化合物が紙基材1gあたり、通常1〜1000mg、好ましくは5〜500mg保持される。
次に、本発明を製造例、試験例等にさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
まず、本防除剤包装体の製造例を示す。
製造例1
A7サイズ(10.5cm×7.4cm、0.108g)の改良半紙(丸為製紙有限会社製)に、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 1R−トランス−3−(1−プロペニル(E/Z=1/8))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの1.25%(w/v)アセトン溶液1mlを滴下することにより含浸させた後、室温にて10分間風乾した。その後、該改良半紙を両面からアルミニウム箔(12cm×9cm、厚さ12μm)で挟み、ポリエチレン層及びアルミニウム層からなるA6サイズのラミネートフィルム袋に入れて、開口部をヒートシールすることにより害虫防除剤包装体を得た。
製造例2
A7サイズ(10.5cm×7.4cm、0.108g)の改良半紙(丸為製紙有限会社製)に、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 1R−トランス−3−(1−プロペニル(E/Z=1/8))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの1.25%(w/v)アセトン溶液1mlを滴下することにより含浸させた後、室温にて10分間風乾した。その後、該改良半紙を両面からアルミニウム箔(12cm×9cm、厚さ12μm)で挟み、アルミニウム箔の各辺を折り曲げて、ポリエチレン層及びアルミニウム層からなるA6サイズのラミネートフィルム袋に入れて、開口部をヒートシールすることにより害虫防除剤包装体を得た。
比較製造例
A7サイズ(10.5cm×7.4cm、0.108g)の改良半紙(丸為製紙有限会社製)に、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メトキシメチルベンジル 1R−トランス−3−(1−プロペニル(E/Z=1/8))−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシレートの1.25%(w/v)アセトン溶液1mlを滴下することにより含浸させた後、室温にて10分間風乾した。その後、該改良半紙をポリエチレン層及びアルミニウム層からなるA6サイズのラミネートフィルム袋に入れて、開口部をヒートシールすることにより害虫防除剤包装体を得た。
次に本発明の効果を試験例を示す。
製造例1で得られた害虫防除剤包装体 4個を60℃で2週間保存した後、ラミネート袋を開封し、アルミニウム箔を除去して害虫防除剤を取り出した。該害虫防除剤 4個を約0.34m3(底面:0.7×0.7m、高さ:0.7m)の試験室内の天井中央から縦に吊り下げた。この際、該害虫防除剤の底面からの下端は床から約55cmの高さであった。害虫防除剤を吊り下げると同時にアカイエカ(Culex pipiens pallens)20頭を試験室内に放ち、30分後にノックダウンしているアカイエカの数を数えた。
製造例2及び比較製造例において製造された害虫防除剤包装体においても同様の試験を行った。
その結果を〔表1〕に示す。
Figure 2006273742





Claims (8)

  1. 紙基材に、式(1)
    Figure 2006273742
    〔式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、
    2はメチル基又は
    C=CR2122
    (式中、R21及びR22は独立して、水素原子、メチル基又は塩素原子を表す。)
    で示される基を表し、
    3は水素原子、メチル基又はメトキシメチル基を表す。〕
    で示されるエステル化合物を含有する害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤を、アルミニウム箔により被覆することを特徴とする害虫防除剤保存方法。
  2. さらに、1種以上の樹脂層を含有するフィルムにより密封してなる請求項1記載の害虫防除剤保存方法。
  3. 密封の手段がヒートシールである請求項2記載の害虫防除剤保存方法。
  4. 式(1)で示される化合物において、
    1が水素原子であり、
    2
    C=CR2122
    (式中、R21及びR22は独立して、水素原子、メチル基又は塩素原子を表す。)
    で示される基であり、
    3が水素原子、メチル基又はメトキシメチル基である請求項1〜3いずれか1項記載の害虫防除剤保存方法。
  5. 紙基材に、式(1)
    Figure 2006273742
    〔式中、R1は水素原子又はメチル基を表し、
    2はメチル基又は
    C=CR2122
    (式中、R21及びR22は独立して、水素原子、メチル基又は塩素原子を表す。)
    で示される基を表し、
    3は水素原子、メチル基又はメトキシメチル基を表す。〕
    で示される化合物を含有する害虫防除成分を保持してなる害虫防除剤を、アルミニウム箔により被覆してなることを特徴とする害虫防除剤包装体。
  6. さらに、1種以上の樹脂層を含有してなるフィルムにより密封してなる請求項5記載の害虫防除剤包装体。
  7. 密封の手段がヒートシールである請求項6記載の害虫防除剤包装体。
  8. 式(1)で示される化合物において、
    1が水素原子であり、
    2
    C=CR2122
    (式中、R21及びR22は独立して、水素原子、メチル基又は塩素原子を表す。)
    で示される基であり、
    3が水素原子、メチル基又はメトキシメチル基である請求項5〜7いずれか1項記載の害虫防除剤包装体。





JP2005094050A 2005-03-29 2005-03-29 害虫防除剤保存方法 Pending JP2006273742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094050A JP2006273742A (ja) 2005-03-29 2005-03-29 害虫防除剤保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005094050A JP2006273742A (ja) 2005-03-29 2005-03-29 害虫防除剤保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006273742A true JP2006273742A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37208834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005094050A Pending JP2006273742A (ja) 2005-03-29 2005-03-29 害虫防除剤保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006273742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327938A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除剤保存方法
JP2008253175A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 蒸散方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167603A (en) * 1980-05-30 1981-12-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd Structural body for vaporizing agent by heating
JPH05194110A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Teisan Seiyaku Kk 忌避剤含有体
JPH06321705A (ja) * 1993-05-19 1994-11-22 Sekisui Chem Co Ltd 虫忌避剤
JPH0826908A (ja) * 1993-09-03 1996-01-30 Dainippon Jochugiku Co Ltd 殺蠅用燻焼・加熱蒸散殺虫剤、及びこれを用いた殺蠅方法
JPH10278970A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Kao Corp 揮発剤封入袋
JP2000063329A (ja) * 1998-02-26 2000-02-29 Sumitomo Chem Co Ltd エステル化合物
JP2001011022A (ja) * 1998-11-20 2001-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd ピレスロイド化合物およびそれを有効成分として含有する有害生物防除剤
JP2001302590A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Sumitomo Chem Co Ltd エステル化合物及びそれを有効成分とする殺虫剤
JP2002097104A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 防虫剤用包材及び防虫剤包装体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56167603A (en) * 1980-05-30 1981-12-23 Toyo Ink Mfg Co Ltd Structural body for vaporizing agent by heating
JPH05194110A (ja) * 1992-01-22 1993-08-03 Teisan Seiyaku Kk 忌避剤含有体
JPH06321705A (ja) * 1993-05-19 1994-11-22 Sekisui Chem Co Ltd 虫忌避剤
JPH0826908A (ja) * 1993-09-03 1996-01-30 Dainippon Jochugiku Co Ltd 殺蠅用燻焼・加熱蒸散殺虫剤、及びこれを用いた殺蠅方法
JPH10278970A (ja) * 1997-04-08 1998-10-20 Kao Corp 揮発剤封入袋
JP2000063329A (ja) * 1998-02-26 2000-02-29 Sumitomo Chem Co Ltd エステル化合物
JP2001011022A (ja) * 1998-11-20 2001-01-16 Sumitomo Chem Co Ltd ピレスロイド化合物およびそれを有効成分として含有する有害生物防除剤
JP2001302590A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Sumitomo Chem Co Ltd エステル化合物及びそれを有効成分とする殺虫剤
JP2002097104A (ja) * 2000-09-19 2002-04-02 Dainippon Printing Co Ltd 防虫剤用包材及び防虫剤包装体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006327938A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Sumitomo Chemical Co Ltd 害虫防除剤保存方法
JP2008253175A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Sumitomo Chemical Co Ltd 蒸散方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1447648A (zh) 昆虫抑制袋
US6296866B2 (en) Insect combatant controlled/prolonged delivery device
US3858807A (en) Apparatus for emitting vapors of volatile insecticidal agents or of similar volatile products
JPH0249702A (ja) 徐放性フェロモン製剤
TW581655B (en) Dispensing strip assembly and method of forming the same, hangable strip for dispensing a volatile medium and method of dispensing an insect repellant
JP2006273742A (ja) 害虫防除剤保存方法
GB2150834A (en) Pest control sheet and device for indicating the termination of its effectiveness
EP0916260B1 (en) Sheets with a volatile compound
US3698974A (en) Process for the manufacture of apparatus for emitting of insecticidal vapors
IL32606A (en) Device emitting vapors of insecticidal substances,and its manufacture
JP2006296351A (ja) 防虫剤
JP4160844B2 (ja) 薬剤収納体
JP2002265304A (ja) 害虫防除用加熱蒸散体
JP2005320279A (ja) 薬剤保持体
JP2002003313A (ja) 飛翔害虫防除方法
JP2007153774A (ja) 防虫剤
JP4445459B2 (ja) 薬剤蒸散装置
JP2020006962A (ja) 揮散性製剤包装用フイルム及びこれを用いた包装体
JP2007029016A (ja) 薬剤揮散器および薬剤揮散方法
JP2673014B2 (ja) 虫害防止能を有する食品包装材及び該包装材を用いた食品用包装体
JP4234063B2 (ja) 薬剤拡散装置
JP4857680B2 (ja) 害虫防除剤保存方法
JP2006327938A (ja) 害虫防除剤保存方法
JP3853187B2 (ja) 包装体
JP4441017B2 (ja) 携帯型飛翔害虫防除装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080214

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101109