JP2006272345A - 抵抗溶接機 - Google Patents

抵抗溶接機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006272345A
JP2006272345A JP2005090674A JP2005090674A JP2006272345A JP 2006272345 A JP2006272345 A JP 2006272345A JP 2005090674 A JP2005090674 A JP 2005090674A JP 2005090674 A JP2005090674 A JP 2005090674A JP 2006272345 A JP2006272345 A JP 2006272345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
welding machine
spherical
pressing jig
resistance welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2005090674A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Shigeta
治樹 重田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kyoei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoei Kogyo Co Ltd filed Critical Kyoei Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005090674A priority Critical patent/JP2006272345A/ja
Publication of JP2006272345A publication Critical patent/JP2006272345A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)

Abstract

【課題】 溶接後の被溶接材の後処理の不要な抵抗溶接機を提供する。
【解決手段】 対となった電極10,20の先端部間に被溶接材Wを挟んで加圧しつつ通電することにより溶接を行う抵抗溶接機において、一方の電極10の先端部に平坦部10Bを設け、該平坦部の広がり範囲内に対応する領域において、他方の電極20から絶縁されると共に該電極とは径方向に離れて取り囲み、該他方の電極先端部が対面する被溶接材W2の面を環状に押圧する環状部60Rを端部に設けた押圧治具60を具備するよう構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、対となった電極の端面間に被溶接材を挟んで加圧しつつ通電することにより生じる抵抗熱によって溶接する抵抗溶接機に関する。
抵抗溶接機は、例えば、2枚の被溶接材を挟んで加圧しつつ短時間に大電流を通電することにより被溶接材内で抵抗発熱を生じさせて互いに溶接接合させるものである。この場合、加圧と溶融から、一般に被溶接材に窪みが生じる。そこで一方の電極の端部を広めの平坦にし、被溶接材の一側面をこの平坦面で受けて溶接する。こうすると、被溶接材の平坦部側の面が窪むことは無くなるが、逆に、僅かではあるが凸部が生じる。
然しながら、例えば、キャビネットの筐体の表裏の板部材溶接に適用したような場合、窪みの生じた面は勿論のこと、僅かに凸部の生じた面を外面にしても、外部からの視認により凸部の存在が明らかとなり、商品価値が大きく損なわれる。そこで、溶接後に該凸部を研磨等して平坦にする後処理工程を必要とし、処理時間が大きく、コストアップの要因となっていた。
従って解決しようとする課題は、溶接後の被溶接材の後処理の不要な抵抗溶接機を提供することである。
第1の発明では、対となった電極の先端部間に被溶接材を挟んで加圧しつつ通電することにより溶接を行う抵抗溶接機において、一方の電極の先端部に平坦部を設け、該平坦部の広がり範囲内に対応する領域において、他方の電極から絶縁されると共に該電極とは径方向に離れて取り囲み、該他方の電極先端部が対面する被溶接材の面を環状に押圧する環状部を端部に設けた押圧治具を具備することを特徴とする抵抗溶接機を提供する。
ここでの環状、環状部とは、完全なリングでも、また、部分的に欠けたリングでもよい。
第2の発明では、第1の発明において、前記押圧治具における前記環状部とは逆側の端部に球面部を有し、該球面部と同じ半径を有して該球面部と相対滑り可能な受側球面部を介して前記押圧治具を押す構成とする。
第3の発明では、第1の発明又は第2の発明において、前記押圧治具を押すには弾力性部材を介して行う。この弾力性部材は、シリコンゴムやウレタンゴム等の絶縁性材料で形成したり、金属製のコイルバネ等でもよいが、それが電導性を有する場合は、電極と直接に接触しないように、絶縁材を介在させる。
第4の発明では、第1の発明において、前記他方の電極の元部が太く、先部が細いという段差部を有しており、前記段差部の先部側に、絶縁材からなる弾力性部材と、前記環状部とは逆側の端部に球面部を有した押圧治具とをこの順序に配設し、該押圧治具と弾力性部材との間に、前記球面部と同じ半径を有して該球面部と相対滑り可能な受側球面部を有する垂直安定カラー部材を介在させる。
第1の発明では、押圧治具が取り囲んでいる上記他方の電極先端部が押圧する被溶接材の所から径方向に適宜離れた位置を押圧治具の環状部によって押圧するため、押圧されている環状部位の外側周辺領域の被溶接材が環状部位の内側に引き込まれないためか、試験によると、被溶接材の平坦部電極側の面には全く凸部も凹部も無く、平坦面が維持されることが判明した。従って、後処理が不要となる。
押圧治具を押してその環状部を被溶接材に押圧させるが、その場合、環状部が必ずしも全周に亘って被溶接材を押圧できず、僅かに傾斜することがある。そこで、第2の発明では、押圧治具端部の球面部が受側球面部に受けられて相対滑り可能にしている、即ち、ユニバーサルジョイント状にしているため、傾斜が自在に変化可能であり、自動的に傾斜を修正しつつ、押圧治具を押す力の方向、即ち、被溶接材面に垂直な方向に沿うことができる。
第3の発明では、弾力性部材を介して押すため、溶接機の押圧力発生源の発生させる力が大き過ぎても、弾力性部材が介在しているため、その力を適度に吸収し、被溶接材に対して過度の押圧力となることを防止でき、被溶接材を保護できる。
第4の発明では、被溶接部材に電極を押し付ける際に、その押し付け力を利用して、電極の段差部によって弾力性部材を押し、この押圧力が垂直安定カラー部材を介して押圧治具に伝達され、その環状部が被溶接部材を押圧する。その際の球面部と受側球面部との作用と、弾力性部材の作用は第2発明、第3発明で述べた通りである。上記段差部の大きさが弾力性部材の外径に比べて小さい場合は、これらの間に弾力性部材の外径程度の環状部材を介在させると、押圧力が弾力性部材の端面に均等に伝達できる。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態例に基づき、更に詳細に説明する。
図1は本発明に係る抵抗溶接機の要部縦断面図である。通電すれば溶接できる押圧状態の図である。押圧前は、上側電極20の下端は、後述の押圧治具60の環状部60Rの下端位置よりも上方位置にある。下側の電極10と上側の電極20とによって被溶接材Wが押圧挟持されている。この場合は、下側部材W1と上側部材W2との2枚の板部材からなる被溶接材である。下側電極10の上端部は、上面が平面10Hの平坦部10Bとなっている。
上側の電極20は、基側の大径部20Aと、段差部20Dを経て先側の小径部20Bとを有している。段差部20Dの直ぐ下側には、大径部の外径より大きな環状部材30を配設している。この環状部材の直ぐ下側には、シリコンゴム製の電気絶縁性の厚肉管状又は厚肉環状の弾力性部材40が配設されている。この弾力性部材の直ぐ下側には、下面が所定半径を有する球面の一部からなる凹状の受側球面部50Kを有する垂直安定カラー部材50を配設している。上端部に前記受側球面部と同じ半径を有して該受側球面部と相対滑り可能な球面部60Kを有する押圧治具60が配設されている。この押圧治具は、1例としては円筒形状であって、上記垂直安定カラー部材と同様に、電極20の小径部20Aとは径方向に離隔していて絶縁されている。
押圧治具の下端部には、上記平面10Hの広がり範囲内に対応する領域において、環状部60Rが突出形成されている。1例として、この環状部の壁肉厚さは1mm、高さは0.5mm程度である。
上記環状部材30は別として、各部材40,50,60は上下方向に貫通した孔を有して、その内面は電極20の小径部20Bに対して十分に径方向に離隔している。従って、絶縁されていると共に、電極小径部20Bが自由に上下方向相対移動可能である。環状部材30の外径は、弾力性部材40の外径と概ね同じにしており、内径は電極の小径部20Bの外径に近い値にしているが、電極20の段差部20Dから弾力性部材40の端面を押圧する力を均等に付与できればよい。即ち、弾力性部材への押圧力を均等に、かつ十分に伝達し、弾力性部材40を均等に押圧圧縮できる。
従って、溶接機の動力によって上側電極20を被溶接材Wに対して押し付ける際に、その押し付け力を利用して、弾力性部材で緩衝しつつ押圧治具の先端部の環状部60Rを被溶接材Wの上側被溶接材W2の上面に押し付ける。この押し付けの際に、押圧治具60の中心軸が僅かに傾斜することがあるが、垂直安定カラー部材50との接触関係によってその傾斜が自動的に修正され、垂直に押圧できて環状部60Rがその全周に亘って被溶接材を押圧できる。この結果、下側電極10の平坦面10Hと上側電極20の先端部とによって挟持された被溶接材Wの下側被溶接材W1の下面に凸部は生ぜず、平坦面が維持される。
押圧治具が傾いた場合に、押圧治具の下端部の周縁部が被溶接材表面と緩衝しないように、環状部60Rの外側の部位を、被溶接材との隙間が外側に向かって広がるよう傾斜した傾斜面60Tにするとよい。また、押圧治具の押圧力は、電極の押圧力を利用しているが、これに限らず、これとは別の適宜な押圧機構を使用してもよい。更には、図1の上下を逆にしてもよい。
上記押圧治具60や垂直安定カラー部材50を非磁性体材料で形成すると、磁石作用を生ぜず、現場での作業上は都合がよい。また、押圧治具が、横断面が円形の完全な管状体であると、溶接作業の部位によっては外径が大き過ぎて、溶接作業ができないという不便が生じる場合がある。この場合のために、円筒の壁肉を適宜量削って平面状にし、押圧治具の幅寸法を小さく形成しておくとよい。
本発明は、抵抗溶接機に利用できる。
図1は、本発明に係る抵抗溶接機の要部の縦断面図である。
符号の説明
10,20 電極
10B 平坦部
10H 平面
20D 段差部
40 弾力性部材
50 垂直安定カラー部材
60 押圧治具
60R 環状部

Claims (4)

  1. 対となった電極の先端部間に被溶接材を挟んで加圧しつつ通電することにより溶接を行う抵抗溶接機において、一方の電極の先端部に平坦部を設け、該平坦部の広がり範囲内に対応する領域において、他方の電極から絶縁されると共に該電極とは径方向に離れて取り囲み、該他方の電極先端部が対面する被溶接材の面を環状に押圧する環状部を端部に設けた押圧治具を具備することを特徴とする抵抗溶接機。
  2. 前記押圧治具における前記環状部とは逆側の端部に球面部を有し、該球面部と同じ半径を有して該球面部と相対滑り可能な受側球面部を介して前記押圧治具を押す請求項1記載の抵抗溶接機。
  3. 前記押圧治具を押すには弾力性部材を介して行う請求項1又は2記載の抵抗溶接機。
  4. 前記他方の電極の元部が太く、先部が細いという段差部を有しており、前記段差部の先部側に、絶縁材からなる弾力性部材と、前記環状部とは逆側の端部に球面部を有した押圧治具とをこの順序に配設し、該押圧治具と弾力性部材との間に、前記球面部と同じ半径を有して該球面部と相対滑り可能な受側球面部を有する垂直安定カラー部材を介在させてなる請求項1記載の抵抗溶接機。
JP2005090674A 2005-03-28 2005-03-28 抵抗溶接機 Abandoned JP2006272345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090674A JP2006272345A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 抵抗溶接機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090674A JP2006272345A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 抵抗溶接機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006272345A true JP2006272345A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37207581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090674A Abandoned JP2006272345A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 抵抗溶接機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006272345A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041674A1 (fr) 2006-10-03 2008-04-10 Ntt Docomo, Inc. Appareil de station mobile et appareil de station de base
WO2012033040A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 本田技研工業株式会社 溶接方法及びその装置
JP2012055941A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Honda Motor Co Ltd スポット溶接方法
JP2012066284A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Honda Motor Co Ltd スポット溶接方法及びその装置
JP2012206127A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fuji Heavy Ind Ltd 加圧力検出工具
JP2013035037A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Fuji Heavy Ind Ltd スポット溶接装置
JP2013071159A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fuji Heavy Ind Ltd スポット溶接装置
JP2013086098A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Fuji Heavy Ind Ltd スポット溶接装置の加圧制御方法
US20150174689A1 (en) * 2012-06-29 2015-06-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Spot welding method
CN108544146A (zh) * 2018-04-28 2018-09-18 辽宁机电职业技术学院 一种单面焊接装置及其控制方法
WO2019058853A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 Kyb株式会社 抵抗溶接装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020377U (ja) * 1983-07-14 1985-02-12 小原金属工業株式会社 抵抗溶接用スイベル電極
JPS6074871U (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 マツダ株式会社 スポツト溶接ガン用電極
JPH0216276U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH0655279A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Toshiba Corp スポット溶接装置
JPH08168886A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Hitachi Ltd インダイレクト式抵抗スポット溶接装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020377U (ja) * 1983-07-14 1985-02-12 小原金属工業株式会社 抵抗溶接用スイベル電極
JPS6074871U (ja) * 1983-10-28 1985-05-25 マツダ株式会社 スポツト溶接ガン用電極
JPH0216276U (ja) * 1988-07-19 1990-02-01
JPH0655279A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Toshiba Corp スポット溶接装置
JPH08168886A (ja) * 1994-12-20 1996-07-02 Hitachi Ltd インダイレクト式抵抗スポット溶接装置

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041674A1 (fr) 2006-10-03 2008-04-10 Ntt Docomo, Inc. Appareil de station mobile et appareil de station de base
CN103180082A (zh) * 2010-09-06 2013-06-26 本田技研工业株式会社 焊接方法和焊接装置
WO2012033040A1 (ja) * 2010-09-06 2012-03-15 本田技研工業株式会社 溶接方法及びその装置
US10065262B2 (en) 2010-09-06 2018-09-04 Honda Motor Co., Ltd. Welding method and welding device
JP2012055941A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Honda Motor Co Ltd スポット溶接方法
JP2012066284A (ja) * 2010-09-24 2012-04-05 Honda Motor Co Ltd スポット溶接方法及びその装置
JP2012206127A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fuji Heavy Ind Ltd 加圧力検出工具
US9186747B2 (en) 2011-08-09 2015-11-17 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Spot welding apparatus
CN102950371B (zh) * 2011-08-09 2015-04-15 富士重工业株式会社 点焊装置
CN102950371A (zh) * 2011-08-09 2013-03-06 富士重工业株式会社 点焊装置
JP2013035037A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Fuji Heavy Ind Ltd スポット溶接装置
JP2013071159A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Fuji Heavy Ind Ltd スポット溶接装置
JP2013086098A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Fuji Heavy Ind Ltd スポット溶接装置の加圧制御方法
US20150174689A1 (en) * 2012-06-29 2015-06-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Spot welding method
US10040144B2 (en) * 2012-06-29 2018-08-07 Kobe Steel, Ltd. Spot welding method
WO2019058853A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 Kyb株式会社 抵抗溶接装置
CN108544146A (zh) * 2018-04-28 2018-09-18 辽宁机电职业技术学院 一种单面焊接装置及其控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006272345A (ja) 抵抗溶接機
US9211604B2 (en) Resistance welding method and resistance welding jig
JP2000301417A (ja) 放電加工用パイプ電極ホルダ
KR101714242B1 (ko) 리브너트 용접용 전극유닛
KR101189064B1 (ko) 편방향 스폿 용접건용 전극체
MX2020005102A (es) Metodo de soldadura por puntos.
KR101839147B1 (ko) 저항 용접 장치
JP4901549B2 (ja) 集電装置
JP6986433B2 (ja) 通電装置
JP7075296B2 (ja) 接合装置及び接合方法
CN221407270U (zh) 承载机构、半导体工艺腔室和半导体工艺设备
JP4284928B2 (ja) 抵抗溶接機
JP2016074027A (ja) 電極チップの整形方法
JPH0248143Y2 (ja)
JP2019212504A (ja) 点火プラグの電極を形成するための複合体の製造方法、および、点火プラグの製造方法
JP6986401B2 (ja) 抵抗溶接装置
JP4175562B2 (ja) 抵抗溶接装置
JP7111076B2 (ja) 抵抗溶接装置
JP7017717B2 (ja) 電気抵抗溶接用電極
JP7002097B1 (ja) 電極チップ
JPS6232714Y2 (ja)
JP2024008499A (ja) 固相抵抗スポット接合装置
JP2024008500A (ja) 固相抵抗スポット接合装置
JPS6325025Y2 (ja)
KR200253073Y1 (ko) 전기용접기의 어스선홀더

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20100922