JP2006272035A - 膜の形成方法及び電子源基板の製造方法 - Google Patents

膜の形成方法及び電子源基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006272035A
JP2006272035A JP2005090663A JP2005090663A JP2006272035A JP 2006272035 A JP2006272035 A JP 2006272035A JP 2005090663 A JP2005090663 A JP 2005090663A JP 2005090663 A JP2005090663 A JP 2005090663A JP 2006272035 A JP2006272035 A JP 2006272035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electron source
film
electron
source substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005090663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006272035A5 (ja
Inventor
Seiji Mishima
誠治 三島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005090663A priority Critical patent/JP2006272035A/ja
Priority to US11/354,811 priority patent/US8075944B2/en
Priority to KR1020060026902A priority patent/KR100812834B1/ko
Priority to CN200610071674A priority patent/CN100588543C/zh
Publication of JP2006272035A publication Critical patent/JP2006272035A/ja
Publication of JP2006272035A5 publication Critical patent/JP2006272035A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/46Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering by marks or formations on the paper being fed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/18Throwing or slinging toys, e.g. flying disc toys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H33/00Other toys
    • A63H33/22Optical, colour, or shadow toys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/022Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes
    • H01J9/027Manufacture of electrodes or electrode systems of cold cathodes of thin film cathodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/28Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing downwardly on flat surfaces, e.g. of books, drawings, boxes, envelopes, e.g. flat-bed ink-jet printers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2201/00Electrodes common to discharge tubes
    • H01J2201/30Cold cathodes
    • H01J2201/316Cold cathodes having an electric field parallel to the surface thereof, e.g. thin film cathodes
    • H01J2201/3165Surface conduction emission type cathodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2329/00Electron emission display panels, e.g. field emission display panels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】 複数のノズルを有するインクジェットヘッドを用いて、基板上の複数箇所に導電性膜を形成する際に、基板の歪みによる液滴の付与位置のずれを効率よく修正し、歩留まり良く電子源を製造する。
【解決手段】 予め電子源基板1上の素子電極2,3の位置を、該基板1の表面画像を取り込むことにより検出し、導電性膜4の形成位置を液滴付与位置として算出し、得られた液滴付与位置のピッチdにノズル12のピッチが一致するように、インクジェットヘッド11の傾き角θを調整する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電子放出素子の構成部材である導電性膜の形成に好適な膜の形成方法及び該導電性膜の形成方法、さらには、これを用いた電子源基板の製造方法に関する。
本出願人は、表面伝導型電子放出素子の安価で且つ平易な製造方法として、基板上にインクジェット装置を用いて金属含有溶液を液滴の状態で付与して一対の素子電極と該素子電極間に位置する導電性膜とを形成する手法を提案した(特許文献1)。また、本出願人は、上記手法を応用して電子放出素子を複数個同一基板上にマトリクス状に形成した電子源基板の製造方法を提案した(特許文献2)。
図10にインクジェット装置を用いた電子放出素子の製造工程の一例を示す。同図において、1は基板、2,3は素子電極、4は導電性膜、8は電子放出部、12はインクジェットノズル、13は液滴である。先ず、基板1上に素子電極2,3を形成し〔図10(a)〕、次いで、インクジェット装置のノズル12より、金属含有溶液を液滴13の状態として素子電極2,3間に付与し〔図10(b)〕、該金属含有溶液の塗膜を焼成して導電性膜4を形成し〔図10(c)〕、該導電性膜4に通電処理を施して電子放出部8を形成するものである。
特開平8−171850号公報 特開2000−251665号公報
上記した特許文献2には、インクジェットヘッドの位置を基板に対して相対的に移動させることにより液滴の付与位置を調整し、歩留まりの低下を防止している。しかしながら、タクト短縮のために複数のノズルを直線状に配置したインクジェットヘッドを用いて同時に複数箇所に液滴を付与する場合、基板の形状が設計値に対して歪んでいた場合には、当該手法では歩留まりの低下を防ぐことはできなかった。
本発明の目的は、複数のノズルを有するインクジェットヘッドを用いて複数箇所に局所的に膜を形成する際に、基板の歪み等による液滴の付与位置のずれを効率よく修正し、精度良く、また、効率よく膜を形成しうる方法を提供することにあり、該方法を利用した電子源基板の製造方法を提供することにある。
本発明の第一は、複数のノズルを直線状に配置したインクジェットヘッドより膜材料を含む液滴を基板上の複数箇所に局所的に付与することにより、基板上の複数箇所に膜を形成する方法であって、
前記基板上の、複数箇所の位置情報を検出する工程と、
前記検出工程で検出した位置情報に基づいて、液滴を付与すべき、複数の位置情報を算出する工程と、
前記基板の法線を軸にして、前記インクジェットヘッドを前記複数の液滴付与位置情報に応じて回転させ、前記基板上に該液滴を付与する工程と、
を有することを特徴とする。
本発明の第二は、一対の素子電極と該素子電極間に跨り電子放出部を有する導電性膜とを有する電子放出素子を複数個基板上に配置し、該電子放出素子をマトリクス配線してなる電子源基板の製造方法であって、
上記導電性膜を上記本発明第一の膜の形成方法により形成することを特徴とする。
本発明によれば、基板上の液滴付与位置を検出し、これに合わせてインクジェットヘッドを回転させてノズルのピッチを液滴付与位置のピッチに対応させながら液滴を付与するため、液滴付与位置のずれが低減され、膜の形成歩留まりが向上する。よって、本発明によれば効率よく且つ高精度に電子放出素子の導電性膜を形成することができ、より安価に電子源基板を製造することが可能となる。
以下、電子源基板を構成する電子放出素子の導電性膜を形成する形態を例に挙げて本発明を説明する。
図11は、本発明により製造される電子源基板を構成する一形態である表面伝導型電子放出素子の基本的な構成を示す模式図であり、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A’断面図である。図11において1は基板、2と3は素子電極、4は導電性膜、8は電子放出部である。この電子放出素子を用いて構成した表示パネルを図12に示す。図中、1は本発明にかかる電子源基板、5は下配線、7は上配線、60はフェースプレート、61は蛍光膜、62はメタルバック(アノード電極)、63は側壁、64は図11に示した電子放出素子、65はスペーサ、66はスペーサ固定部材である。尚、下配線5と上配線7とは絶縁層を介して交差しているが、便宜上、当該絶縁層は省略した。
図12において、電子源基板1とフェースプレート60と側壁63とで表示パネルの内部を真空にするための真空容器が形成されている。当該真空容器内は10−4Pa程度の真空に保持されるので、大気圧や不意の衝撃などによる容器の破壊を防止するため、耐大気圧構造体としてスペーサ65が設けられており、該スペーサ65は画像表示領域の外側で固定部材66により固定されている。
電子源基板1には、電子放出素子64がn×m個(n,mは2以上の正の整数であり、目的とする画素数に応じて適宜設定される。)形成されている。これらの素子64はm本の上配線7とn本の下配線5により単純マトリクス配置されている。尚、上配線7と下配線5の交差部は不図示の絶縁層にて絶縁されている。
また、蛍光膜61はCRTの分野で用いられる赤、緑、青の3原色の蛍光体に塗り分けられ、例えば各色の蛍光体はストライプ状またはドット状に塗り分けられ、各色の蛍光体間には黒色の導電体(ブラックストライプまたはブラックマトリクス)が設けられている。
さらに、蛍光膜61の内側(電子源基板1側)の面には、アノード電極としてCRTの分野では公知のメタルバック62が設けられている。
図11の電子源基板1の作製方法を図4〜図9を用いて説明する。
先ず、絶縁性の基板1上に素子電極2,3からなる電極対を複数個形成する(図4)。次に、同列の素子電極3を共通に接続する下配線5を形成し(図5)、層間絶縁層6を形成する(図6)。層間絶縁層6には、その上に積層形成される上配線7と素子電極2との電気的接続をとるためのコンタクトホールを形成しておく。次いで層間絶縁層6上に同行の素子電極2を共通に接続する上配線7を形成する。この後、本発明の膜の形成方法を用いて、各電極対の素子電極2,3間を連絡するように導電性膜4の材料を含む溶液を付与し、焼成することによって導電性膜4をそれぞれ形成する(図8)。得られた導電性膜4に通電処理を施して電子放出部8を形成する(図9)。
図1に、本発明にかかるインクジェットヘッドと該ヘッドを用いて形成される電子源基板の導電性膜4との位置関係を模式的に示す。図中、11はインクジェットヘッド、12はノズルであり、図4〜図10と同じ部材には同じ符号を付した。尚、本図においては、便宜上、電子源としては電子放出素子を6行×6列に形成した例を、インクジェットヘッドとしてノズル12を6個有する例を示したが、通常、インクジェットヘッド11のノズル数に対して電子放出素子数が大であるため、インクジェットヘッド11を上配線7に平行に走査して液滴を付与する工程を、工程毎にインクジェットヘッド11を下配線5に平行にずらしながら行う。
図1に示すように、インクジェットヘッド11のノズル12のピッチLと電子源基板の導電性膜4のピッチdとは一致しないため、
θ=sin−1(d/L)
となるようにインクジェットヘッド11を素子列に対して傾けることでピッチを対応させる。しかしながら、図2に示すように、基板1が歪んでいた場合、基板1内の位置A〜Cによって導電性膜4のピッチ、即ち液滴付与位置のピッチが異なってしまう。そこで、本発明においては、図2に示すように、基板の各位置においてインクジェットヘッド11を基板1の法線を軸として回転させて素子列に対する傾きを調整することにより、ノズル12のピッチを導電性膜4のピッチに一致させながら液滴を付与する。具体的には、インクジェットヘッド11の角度を任意に変えることができるように構成し、予め基板1の場所によるひずみ量を測定し、その測定値から算出されるピッチdの変化に応じて各位置におけるインクジェットヘッド11の傾き各θが、
θ=sin−1(d/L) (n=1,2,3,…)
となるようにインクジェットヘッド11を回転させる。
図3は本発明で好ましく用いられる、液滴付与位置の補正機構を用いたインクジェットヘッド装置の構成を示す概略図である。図中、31はXY方向走査機構(不図示)を具備したステージ、32,33はステージ走査コントローラであり、ステージ位置の検出をレーザ変位計等を用いて行なう位置検出機構である。34は画像処理装置、35はCCDカメラ、37はヘッドアライメント微動機構を制御する位置補正制御機構、38はインクジェット制御・駆動機構、39は制御コンピュータである。
図3の構成において、ステージ31は電子源基板1をX,Y方向に移動させるXY方向走査機構(不図示)を備え、その上に電子源基板1(基板1上の構成は、素子電極2,3以外は便宜上省略する)が静置される。この電子源基板1上方の、基板を観察できる位置にCCDカメラ35が設置されており、さらにインクジェットヘッド11が配置されている。当該構成では、インクジェットヘッド11が装置に固定されており、電子源基板1をステージ31により任意の位置に移動させることにより、インクジェットヘッド11と電子源基板1との相対移動が実現する。インクジェットヘッド11の位置と基板1に対する液滴付与位置の関係は、予め測定しておく。最適な位置を検出する方法としてはいくつかあるが、例えばCCDカメラ35で素子電極2,3の画像を取り込んだ後、画像のコントラストを二値化し、その二値化した特定コントラスト部分の重心位置を算出する。その際、二値化した画像の精度を増すために二値化した際に画像の拡大及び縮小、画像の埋め込み処理を挿入しても良い。画像処理装置34としては、所望の画像処理ができる装置であれば特に限定されないが、例えば、ファースト社製の汎用画像処理装置「CS−902」等が好ましく用いられる。
画像処理装置34によって得られた画像情報(重心位置)と、ステージ31の位置を検出する位置検出機構(ステージ走査コントローラ32,33)より得られた位置情報を合わせることにより、ステージ31上にある電子源基板1上の個々の素子の装置上での重心位置情報を求める。この情報は制御コンピュータ39に送られる。
電子源基板1に液滴を付与するインクジェットヘッド11は、ヘッド回転機構(不図示)を介して装置に接続されており、位置補正制御機構37を通じてその位置を精密に移動させることができるようになっている。ヘッド回転機構は圧電素子と圧電素子の変位を回転方向に変換する機構を用いて形成されており、インクジェットヘッド11に対して垂直な方向に精密な回転が可能となっている。
また、インクジェットヘッド11の駆動はインクジェットヘッド制御・駆動機構38によって制御することにより、任意のタイミングで各ノズルより液滴を吐出させることができ、インクジェットヘッド制御・駆動機構38は制御コンピュータ39によってコントロールされている。
尚、インクジェットヘッド11の吐出ヘッドユニットとしては、任意の液滴を形成できる装置であればどのような装置でもかまわないが、特に十数ng〜数十ng程度の範囲で制御が可能で、且つ数十ng程度以上の微少量の液滴が容易に形成できるインクジェット方式の装置がよい。インクジェット方式には、熱エネルギーを利用して溶液に気泡を発生させ、この気泡の生成に基づいて溶液を吐出する方式(バブルジェット(登録商標)方式)や、力学的エネルギーを利用して溶液を吐出する方式(ピエゾジェット方式)が含まれる。
電子放出素子の導電性膜4を形成するためにインクジェットヘッド11から吐出される液滴の材料としては、液滴が形成できる状態であればどのような状態でもかまわないが、水、溶剤等に前述の金属等を分散、溶解した、溶液、有機金属溶液等を用いることができる。たとえば、導電性膜となる元素あるいは化合物がパラジウム系の例をとると、酢酸パラジウム−エタノールアミン錯体(PA−ME)、酢酸パラジウム−ジエタノール錯体(PA−DE)、酢酸パラジウム−トリエタノールアミン錯体(PA−TE)、酢酸パラジウム−ブチルエタノールアミン錯体(PA−BE)、酢酸パラジウム−ジメチルエタノールアミン錯体(PA−DME)等のエタノールアミン錯体を含んだ水溶液等が挙げられる。こうした液滴をインクジェットヘッド11により素子電極2、3上の所望の位置に付与する。
(実施例1)
図4〜図9に示した工程に従って電子源基板を作製した。
基板1としてアルカリ成分の少ないPD−200(旭硝子社製)の2.8mm厚ガラスを用い、さらにこの上にナトリウムブロック層として厚さ100nmのSiO膜を塗布焼成したものを用い、これを有機溶剤等により十分に洗浄後、120℃で乾燥させた。
次に、上記基板1上にスパッタ法によって下引き層として厚さ5nmのTiとその上に厚さ40nmのPtを成膜した後、フォトレジストを塗布し、露光、現像、エッチングという一連のフォトリソグラフィ法によってパターニングし、素子電極2,3を(図4)、さらにAgペーストを主材料としてスクリーン印刷法により下配線5を形成した(図5)。この時、素子電極2,3のギャップ間隔は20μm、電極幅を500μm、厚さを500Å、素子間ピッチ1nmとし、下配線5の幅を300μm、厚さを500Åとした。
続いて、上下配線を絶縁するために、スクリーン印刷法によってSiOを主成分とする層間絶縁層6を配置した(図6)。層間絶縁層6は、後述する上配線7下に、先に形成した下配線5との交差部を覆うように、且つ上配線7と素子電極2との電気的接続が可能なように接続部にコンタクトホールを開けて形成した。
次に、スクリーン印刷法によってAgを主成分とする上配線7を形成した(図7)。
このように、配線5,7及び層間絶縁層6の形成にスクリーン印刷法を用いる事でコスト低減が可能となるが、印刷材となるペーストの焼成工程(400〜500℃)により基板1は設計値に対して歪んでいた。
次に、この基板1にインクジェット装置を用いて有機パラジウム含有溶液を素子電極2,3に跨るように1滴ずつ60μmの液滴を付与した。有機パラジウム含有溶液としては水及びイソプロピルアルコール(IPA)からなる水溶液に、パラジウム−プロリン錯体を溶解し、若干の添加剤を加えて調製した。液滴の付与に際しては、予め基板1の歪み量を不図示の測定装置で観察し、基板1上の位置による素子の平均ピッチdを測定しておき、その値に従って、インクジェットヘッドの傾き角θを、
θ=sin−1(d/L) n=1,2,3…
を満たすように随時制御することによって、所望の位置に液滴を付与した。
その後、300℃で10分間の加熱処理を行って、酸化パラジウム(PdO)微粒子からなる導電性膜4を形成し(図8)、素子電極2,3間に電圧を印加して導電性膜4に通電処理を施すことにより、電子放出部8を形成した(図9)。
こうして得られた電子源基板を用いて、図12に示す表示パネルを作製し、NTSC方式のテレビジョン表示を行う画像形成装置を作製したところ、高画質の画像表示が実現した。
(実施例2)
実施例1と同様の工程で図7の上配線7まで作製した。この基板1に、酢酸パラジウム−エタノールアミン錯体0.2%、イソプロピルアルコール15%、エチレングリコール1%、ポリビニルアルコール0.05%の水溶液を調製し、図3の構成を備えた装置により該水溶液の液滴を付与した。
本例における、上記水溶液の液滴付与工程は以下のとおりである。
〔1〕CCDカメラ35により基板1上の個々の素子領域の画像を取り込み、画像処理装置34により取り込まれた画像に素子電極2,3の画像を抽出する処理を施した。本例では取り込まれた画像を二値化することによって当該画像抽出を行った。
〔2〕上記画像処理によって得られた液滴付与パターンの重心位置と、位置検出機構によって得られたステージ31の位置情報とに基づいて、制御コンピュータ39を用いて液滴付与位置(実測値)を算出した。さらに、この実測値と設計値とを比較して、制御コンピュータ39を用いて補正テーブルを作成し、基板1上の位置による素子の平均ピッチdを算出した。
本例においては、素子の平均ピッチdの算出に関してはインクジェットヘッド11に含まれるノズル数と同じ素子数の間隔で画像を取得し、その領域毎に平均ピッチdを算出した。尚、熱工程等による基板1の歪み(設計値からのずれ)が小さければ、その間隔を小さくすることによりタクトをさらに短縮することが可能である。
〔3〕XY方向走査機構を備えたステージ31及びインクジェット制御・駆動機構38を同期させて走査し、液滴を付与した。その際、上記補正テーブルによって得られた位置による平均ピッチdの値を位置補正制御機構37に送り、ヘッド回転機構をそれにあわせて駆動させることにより液滴の付与位置を制御し、個々の素子について最適な位置に液滴を付与した。
液滴は各素子部に対して4回付与し、付与後、350℃で10分間の加熱処理を行って膜厚100Åの酸化パラジウム微粒子からなる導電性膜4を得た。この導電性膜4に通電処理を施すことにより、電子放出部8を形成した。
こうして得られた電子源基板を用いて、図12に示す表示パネルを作製し、NTSC方式のテレビジョン表示を行う画像形成装置を作製したところ、高画質の画像表示が実現した。
本発明におけるインクジェットヘッドと電子源基板の導電性膜との位置関係を示す平面模式図である。 本発明にかかる、電子源基板の歪みとインクジェットヘッドの傾きとの関係を示す平面模式図である。 本発明に好ましく用いられる液滴付与位置の補正機構を用いたインクジェットヘッド装置の構成を示す概略図である。 本発明による電子源基板の作製工程を示す平面模式図である。 本発明による電子源基板の作製工程を示す平面模式図である。 本発明による電子源基板の作製工程を示す平面模式図である。 本発明による電子源基板の作製工程を示す平面模式図である。 本発明による電子源基板の作製工程を示す平面模式図である。 本発明により作製される電子源基板の一例を示す平面模式図である。 本発明にかかるインクジェット装置を用いた電子放出素子の製造工程を示す断面模式図である。 本発明による電子源基板を構成する電子放出素子の構成を示す模式図である。 本発明による電子源基板を用いて構成される表示パネルの概略構成を示す斜視図である。
符号の説明
1 基板
2,3 素子電極
4 導電性膜
5 下配線
6 層間絶縁層
7 上配線
8 電子放出部
11 インクジェットヘッド
12 ノズル
13 液滴
31 ステージ
32,33 ステージ走査コントローラ
34 画像処理装置
35 CCDカメラ
37 位置補正制御機構
38 インクジェット制御・駆動機構
39 制御用コンピュータ
60 フェースプレート
61 蛍光膜
62 メタルバック
63 側壁
64 電子放出素子
65 スペーサ
66 スペーサ固定部材

Claims (4)

  1. 複数のノズルを直線状に配置したインクジェットヘッドより膜材料を含む液滴を基板上の複数箇所に局所的に付与することにより、基板上の複数箇所に膜を形成する方法であって、
    前記基板上の、複数箇所の位置情報を検出する工程と、
    前記検出工程で検出した位置情報に基づいて、液滴を付与すべき、複数の位置情報を算出する工程と、
    前記基板の法線を軸にして、前記インクジェットヘッドを前記複数の液滴付与位置情報に応じて回転させ、前記基板上に該液滴を付与する工程と、
    を有することを特徴とする膜の形成方法。
  2. 前記基板の位置情報の検出工程が、前記基板上の複数の構造物の配置状態の検出である請求項1に記載の膜の形成方法。
  3. 前記複数の構造物の配置状態が、前記複数の構造物のピッチであることを特徴とする請求項2に記載の膜の形成方法。
  4. 一対の素子電極と該素子電極間に跨り電子放出部を有する導電性膜とを有する電子放出素子を複数個基板上に配置し、該電子放出素子をマトリクス配線してなる電子源基板の製造方法であって、
    上記導電性膜を請求項1〜3のいずれかに記載の膜の形成方法により形成することを特徴とする電子源基板の製造方法。
JP2005090663A 2005-03-28 2005-03-28 膜の形成方法及び電子源基板の製造方法 Pending JP2006272035A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090663A JP2006272035A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 膜の形成方法及び電子源基板の製造方法
US11/354,811 US8075944B2 (en) 2005-03-28 2006-02-16 Film forming method and producing method for electron source substrate
KR1020060026902A KR100812834B1 (ko) 2005-03-28 2006-03-24 막의 형성방법 및 전자원기판의 제조방법
CN200610071674A CN100588543C (zh) 2005-03-28 2006-03-28 膜形成方法及制造电子源基板的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005090663A JP2006272035A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 膜の形成方法及び電子源基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006272035A true JP2006272035A (ja) 2006-10-12
JP2006272035A5 JP2006272035A5 (ja) 2008-05-01

Family

ID=37035511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005090663A Pending JP2006272035A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 膜の形成方法及び電子源基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8075944B2 (ja)
JP (1) JP2006272035A (ja)
KR (1) KR100812834B1 (ja)
CN (1) CN100588543C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101345927B1 (ko) 2008-02-19 2013-12-27 하이디스 테크놀로지 주식회사 액상물질 디스펜스 장치 및 방법
JPWO2013089049A1 (ja) * 2011-12-14 2015-04-27 住友重機械工業株式会社 タッチパネルの製造方法、及び基板製造装置
KR20210036833A (ko) 2019-09-26 2021-04-05 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 잉크젯 장치

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8308264B2 (en) * 2009-12-02 2012-11-13 Pitney Bowes Inc. Printing assembly calibration
CN104553311A (zh) * 2013-10-14 2015-04-29 研能科技股份有限公司 喷墨头及其非定向排列的喷墨元件组的喷墨头
JP6846238B2 (ja) * 2017-03-07 2021-03-24 東京エレクトロン株式会社 液滴吐出装置、液滴吐出方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP6805028B2 (ja) * 2017-03-07 2020-12-23 東京エレクトロン株式会社 液滴吐出装置、液滴吐出方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US10818840B2 (en) * 2017-05-05 2020-10-27 Universal Display Corporation Segmented print bar for large-area OVJP deposition
CN107344151A (zh) * 2017-06-19 2017-11-14 武汉华星光电技术有限公司 一种喷墨涂胶方法及设备
CN110450542B (zh) * 2019-09-12 2020-12-22 昆山国显光电有限公司 一种喷墨打印装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144811A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Asahi Glass Co Ltd カラーフィルタ製造装置
JP2000251665A (ja) * 1998-02-13 2000-09-14 Canon Inc 膜の形成方法およびそれを用いた電子放出素子の製造方法およびそれを用いた画像形成装置の製造方法
JP2003265997A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Seiko Epson Corp 薄膜形成装置と薄膜形成方法、回路パターンの製造装置と電子機器の製造方法と電子機器、及びレジストパターンの製造装置とレジストパターンの製造方法
JP2004141758A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置のドット位置補正方法、アライメントマスク、液滴吐出方法、電気光学装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2004255335A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Seiko Epson Corp 液状物の吐出方法、液状物の吐出装置、カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス装置の製造方法およびエレクトロルミネッセンス装置、プラズマディスプレイパネルの製造方法およびプラズマディスプレイ、並びに電子機器
JP2004347694A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Seiko Epson Corp 配向膜の液滴吐出方法、電気光学パネルの製造方法、電子機器の製造方法、プログラム、配向膜の液滴吐出装置、電気光学パネル及び電子機器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3241251B2 (ja) * 1994-12-16 2001-12-25 キヤノン株式会社 電子放出素子の製造方法及び電子源基板の製造方法
JP3234730B2 (ja) 1994-12-16 2001-12-04 キヤノン株式会社 電子放出素子および電子源基板の製造方法
JPH09192864A (ja) * 1996-01-11 1997-07-29 Canon Inc レーザ光を用いる表面伝導型電子放出素子の製造装置及び製造方法
JP3428802B2 (ja) * 1996-02-06 2003-07-22 キヤノン株式会社 電子源基板および画像形成装置の製造方法
JPH1125851A (ja) 1997-05-09 1999-01-29 Canon Inc 電子源、その製造方法及び製造装置並びに画像形成装置及びその製造方法
US6220912B1 (en) 1997-05-09 2001-04-24 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for producing electron source using dispenser to produce electron emitting portions
JP4541560B2 (ja) 1999-02-08 2010-09-08 キヤノン株式会社 電子デバイス、電子源及び画像形成装置の製造方法
JP2001319567A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Ricoh Co Ltd 電子源基板および該電子源基板を用いた画像表示装置
JP3880289B2 (ja) * 2000-05-23 2007-02-14 キヤノン株式会社 ヘッドユニット、当該ヘッドユニットを用いるカラーフィルタの製造装置、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタを備えた液晶パネルの製造方法および液晶パネルを備えた情報処理装置の製造方法
TW505942B (en) * 2000-06-29 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for forming pattern onto panel substrate
JP2002221616A (ja) 2000-11-21 2002-08-09 Seiko Epson Corp カラーフィルタの製造方法及び製造装置、液晶装置の製造方法及び製造装置、el装置の製造方法及び製造装置、インクジェットヘッドの制御装置、材料の吐出方法及び材料の吐出装置、並びに電子機器
JP3953776B2 (ja) 2001-01-15 2007-08-08 セイコーエプソン株式会社 材料の吐出装置、及び吐出方法、カラーフィルタの製造装置及び製造方法、液晶装置の製造装置及び製造方法、el装置の製造装置及び製造方法
JP3966034B2 (ja) * 2002-03-14 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 吐出パターンデータ生成方法および吐出パターンデータ生成装置
JP2004144849A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Sekisui Chem Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
KR100615173B1 (ko) 2003-02-11 2006-08-25 삼성에스디아이 주식회사 다중 잉크젯 헤드를 이용한 발광 용액 주입 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144811A (ja) * 1997-07-24 1999-02-16 Asahi Glass Co Ltd カラーフィルタ製造装置
JP2000251665A (ja) * 1998-02-13 2000-09-14 Canon Inc 膜の形成方法およびそれを用いた電子放出素子の製造方法およびそれを用いた画像形成装置の製造方法
JP2003265997A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Seiko Epson Corp 薄膜形成装置と薄膜形成方法、回路パターンの製造装置と電子機器の製造方法と電子機器、及びレジストパターンの製造装置とレジストパターンの製造方法
JP2004141758A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置のドット位置補正方法、アライメントマスク、液滴吐出方法、電気光学装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2004255335A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Seiko Epson Corp 液状物の吐出方法、液状物の吐出装置、カラーフィルタの製造方法およびカラーフィルタ、液晶表示装置、エレクトロルミネッセンス装置の製造方法およびエレクトロルミネッセンス装置、プラズマディスプレイパネルの製造方法およびプラズマディスプレイ、並びに電子機器
JP2004347694A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Seiko Epson Corp 配向膜の液滴吐出方法、電気光学パネルの製造方法、電子機器の製造方法、プログラム、配向膜の液滴吐出装置、電気光学パネル及び電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101345927B1 (ko) 2008-02-19 2013-12-27 하이디스 테크놀로지 주식회사 액상물질 디스펜스 장치 및 방법
JPWO2013089049A1 (ja) * 2011-12-14 2015-04-27 住友重機械工業株式会社 タッチパネルの製造方法、及び基板製造装置
KR20210036833A (ko) 2019-09-26 2021-04-05 파나소닉 아이피 매니지먼트 가부시키가이샤 잉크젯 장치
US11279133B2 (en) 2019-09-26 2022-03-22 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Ink jet device

Also Published As

Publication number Publication date
US20060216409A1 (en) 2006-09-28
KR100812834B1 (ko) 2008-03-11
CN100588543C (zh) 2010-02-10
KR20060103859A (ko) 2006-10-04
CN1865003A (zh) 2006-11-22
US8075944B2 (en) 2011-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006272035A (ja) 膜の形成方法及び電子源基板の製造方法
KR100229232B1 (ko) 전자 방출 소자, 전자 소스 기판, 전자 소스, 디스플레이패널및화상형성장치,및그제조방법
US6426588B1 (en) Method for producing image-forming apparatus, and image-forming apparatus produced using the production method
CN101281841B (zh) 电子束装置
KR100378097B1 (ko) 전자원기판의제조방법
JP3891164B2 (ja) 吐出装置
US6604970B1 (en) Methods for producing electron source, image-forming apparatus, and wiring substrate having a stack of insulating layers; and electron source, image-forming apparatus, and wiring substrate produced using the methods
JP3506660B2 (ja) 電子源基板の製造方法、該方法により製造された電子源基板及び該基板を用いた画像表示装置
JP2004119130A (ja) 電子源基板の製造方法
JP2000251678A (ja) 電子源及び画像形成装置の製造方法及び製造装置
JP3600232B2 (ja) 電子源基板の製造方法、該方法により製造された電子源基板及び該基板を用いた画像表示装置
JP3793221B2 (ja) 電子源基板の製造方法
JP3880551B2 (ja) 配線構造体の製造方法、電子源の製造方法、及び、画像表示装置の製造方法
JP2004047434A (ja) インクジェット液滴付与装置
JP2006210091A (ja) 電子源および電子源の製造方法、並びに電気光学装置、電子機器
JP2005243656A (ja) 表示装置の製造方法
JP2001307622A (ja) 電子源基板の製造方法、該方法により製造された電子源基板及び該基板を用いた画像表示装置
JP2006302698A (ja) 表示パネルおよび表示パネルの製造方法
KR20060038806A (ko) 평면 표시 패널의 전극 형성방법
JP2000208040A (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2005353463A (ja) 電子放出素子、電子源及び画像形成装置
JP2004327460A (ja) 電子源基板の製造方法、該方法により製造された電子源基板及び該基板を製造するのに用いる溶液
JP2009199907A (ja) スペーサの取付け方法及び平面型表示装置の製造方法
JP2000021299A (ja) 電子源基板の製造方法
JP2006172855A (ja) 電子放出素子および電子放出素子の製造方法、並びに電気光学装置、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120110