JP2006271719A - 遊技機 - Google Patents

遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006271719A
JP2006271719A JP2005096252A JP2005096252A JP2006271719A JP 2006271719 A JP2006271719 A JP 2006271719A JP 2005096252 A JP2005096252 A JP 2005096252A JP 2005096252 A JP2005096252 A JP 2005096252A JP 2006271719 A JP2006271719 A JP 2006271719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaming machine
island facility
housing
game
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005096252A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Adachi
宜靖 足立
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2005096252A priority Critical patent/JP2006271719A/ja
Publication of JP2006271719A publication Critical patent/JP2006271719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】全ての遊技者にとって遊技を行ない易くした遊技機を提供する。
【解決手段】本発明に係る遊技機は、遊技領域を備えた筐体12と、筐体12に設けられて、筐体12を上下動させる昇降ユニット50とを有することを特徴とする。そして、筐体12に設けられた昇降ボタン80,81を押圧操作することで、遊技者は、最適な高さ位置となるように、遊技機を調整することが可能となる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、スロットマシンやパチンコ機等に代表される遊技機、及びそのような遊技機を複数台設置する島設備に関する。
従来、例えば特許文献1(スロットマシン)や特許文献2(パチンコ機)に開示されているような遊技機は、パチンコホールやゲームセンター等の遊技場に隣接した状態で設置されている。一般的に、このように隣接した状態で設置された遊技機の一群を島設備と称しており、各遊技機は、島設備を構成する基台(フレーム)に対して、電気的かつ機械的に所定の組み付け手順に従って設置されている。遊技場内において、このような島設備は多数設置されており、各島設備には、遊技機毎に遊技者が着座できる椅子が設置されている。そして、遊技場に来場した遊技者は、島設備間の通路を歩きながら、好みの遊技機の前に設置された椅子に座って遊技を行なっている。
特開2002−301185号公報 特開2002−191814号公報
ところで、従来の遊技機は、島設備を構成する基台に対して、単に組み付けられているに過ぎず、その高さは、全ての遊技機に亘って統一されている。すなわち、遊技機の高さ(筐体の高さ寸法)が一定であることから、島設備に設置される遊技機は、全てその高さが統一されている。このため、椅子に座った遊技者の身長によって、遊技領域、表示装置等を見る視点が異なってしまい、遊技者によっては、遊技が行ない難くなることがある。また、通常、椅子の高さも固定されていることから、椅子の座面と遊技機の筐体との間の距離も一定となっており、遊技者の体型によっては、窮屈になったり間隔が大きくなって、各種操作部材の操作がし難い等、遊技が行ない難くなることもある。
本発明は、上記した点に着目してなされたものであり、全ての遊技者にとって遊技を行ない易くした遊技機、及びそのような遊技機が組み込まれる島設備を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明に係る遊技機は、請求項1にあるように、遊技領域を備えた筐体と、前記筐体に設けられ、筐体を上下動させる昇降ユニットと、を有することを特徴とする。
このような構成では、遊技機の筐体を島設備の基台に設置した状態で昇降ユニットを駆動すると、筐体部分が基台に対して上下動することが可能となる。このため、椅子に座った遊技者は、その身長や体型に応じて遊技機の筐体を最適な高さに設定することが可能となり、全ての遊技者にとって、視認性及び操作性の向上が図れ、遊技が行ない易くなる。
また、請求項2に係る発明においては、前記昇降ユニットは、駆動モータと、この駆動モータの正転/逆転駆動によってその駆動力を、前記筐体の上下動運動に変換する動力伝達機構とを有することを特徴とする。
このような構成によれば、筐体は、駆動モータによって上下駆動されることから、遊技者が手動によって筐体を押し上げ/押し下げ操作する必要が無くなって、全ての遊技者にとって高さ調整が容易に行なえるようになる。
また、請求項3に係る発明は、遊技機を隣接して複数台設置可能な基台を有する島設備であって、前記基台の遊技機が設置される部分に、設置される遊技機を上下動させる昇降ユニットを配設したことを特徴とする。
このような構成では、遊技機の筐体を島設備の基台に設置することで、筐体部分は、島設備に配設された昇降ユニットによって上下動することが可能となる。このため、椅子に座った遊技者は、その身長や体型に応じて遊技機の筐体を最適な高さに設定することが可能となり、全ての遊技者にとって、視認性及び操作性の向上が図れ、遊技が行ない易くなる。また、このような構成では、遊技機毎に昇降ユニットを設けておく必要がないため、遊技機のコストを高くすることなく、高さ調整が可能な遊技機とすることが可能となる。
また、請求項4に係る発明においては、前記昇降ユニットは、駆動モータと、この駆動モータの正転/逆転駆動によってその駆動力を、設置される筐体の上下動運動に変換する動力伝達機構とを有することを特徴とする。
このような構成によれば、島設備に設置された筐体は、島設備に配設された昇降ユニットの駆動モータによって上下駆動されることから、遊技者が手動によって筐体を押し上げ/押し下げ操作する必要が無くなって、全ての遊技者にとって高さ調整が容易に行なえるようになる。
本発明によれば、島設備に配設された昇降ユニット、或いは遊技機に設けられた昇降ユニットによって、遊技機の筐体が上下動するよう構成されるため、遊技者の身長や体型に関係なく、視認性、及び操作性を最適な状態に調整することができ、遊技し易い遊技機が得られるようになる。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について具体的に説明する。
図1から図3は、本発明の一実施の形態を示す図であり、図1は、遊技機(スロットマシン)が隣接して設置された島設備の一例を示す図、図2は、図1に示す島設備に設置される遊技機の構成を示す図、そして、図3は、昇降ユニットの構成を示す図である。
通常、遊技場内には、多数の島設備が設置されており、図1は、そのような島設備の構成例を示している。島設備1は、遊技機であるスロットマシン10を多数、隣接して設置可能にする基台3を有している。この基台3には、スロットマシン10が機械的、かつ電気的に組み付けることができるようになっており、各スロットマシン10には、島設備を介して駆動電力が供給されると共に、各スロットマシン10の動作状況は、島設備を介して接続されるホールコンピュータによって監視されるようになっている。この場合、島設備1の基台3には、スロットマシン以外の構成要素、例えば、各スロットマシン間において、遊技媒体を貸出すための遊技媒体貸出装置(図示せず)が配設されていても良い。
また、島設備1には、設置されるスロットマシン10の正面位置において、遊技者が着座して遊技ができるように椅子5が設置されている。この場合、各椅子5は、スロットマシン10に対して、接近/離反できるようなスライド機構を備えていても良いし、高さ調整が行なえるように高さ調整機能を備えていても良い。
図1及び図2に示すように、島設備1に設置されるスロットマシン10は、前面に開閉可能なドア(前面扉)12aを有する筐体12を備えている。ドア12aには、その前面のほぼ中央より上部に、パネル表示部13aと、各種の演出表示を行なう画像表示装置を構成する液晶表示部13bと、固定表示部13cとを有する遊技領域13が設けられている。また、筐体12の内部(液晶表示部13bの背面)には、変動表示装置(ここでは、機械的に回転する3個の回転リールを備えたリールユニット)が設置されており、リールユニットの各リール15L,15C,15Rの外周表面には、複数種類の図柄によって構成される図柄列が描かれている。なお、各リール15L,15C,15Rに形成された図柄は矩形の図柄表示領域16L,16C,16Rを通して視認できるようになっている。また、前記パネル表示部13aには、遊技中に遊技者によって視認される各種の表示部18、例えばボーナス遊技情報表示部、BETランプ、払出表示部、クレジット表示部等が設けられている。
前記パネル表示部13a、液晶表示部13b、固定表示部13cの下方には、略水平面の台座部20が形成されている。この台座部20の左側には、遊技を行なうに際して押圧操作される各種の操作ボタン21(例えば、クレジットされている遊技媒体としてのメダルを賭けるBETボタン、遊技者がゲームで獲得したメダルのクレジット/払出しを押しボタン操作で切り換えるC/Pボタン等)が設けられると共に、台座部20の右側には、メダルを投入する投入口22が設けられている。
また、台座部20の前面中央部には、前記リール15L,15C,15Rを回転させるためのスタートレバー25、及び各リール15L,15C,15Rの回転をそれぞれ停止させるための3個の停止ボタン26L,26C,26Rが設けられている。さらに、前面扉12aの下方には、遊技者が遊技によって獲得した遊技媒体が排出されるトレイ29が前方に向けて突出するように形成されている。
前記筐体12の下面には、後述する昇降ユニット50が設置される略矩形のプレート40が装着されている。プレート40の四隅には、円形の開口41が形成されており、この部分に昇降ユニット50の作動部70が設置されるようになっている。
昇降ユニット50は、筐体12を正面視した際に、その両サイドに設置されるようになっており、図2及び図3に示すように、島設備1の基台3の所定位置に設置固定される支持フレーム51を有している。各支持フレーム51は、前後方向に亘って(筐体の奥行き長さに亘って)延出しており、その表面部には、駆動源となる駆動モータ52、駆動モータ52の回転駆動力を作動部70に伝達する動力伝達機構55が設置されている。
動力伝達機構55は、駆動モータ52の回転駆動力を伝達する駆動軸56と、駆動軸の端部56に設置されたギヤボックス57、及びギヤボックス57から垂直上方に向けて突出形成されるスクリューシャフト58を備えている。この場合、ギヤボックス57の内部には、前記駆動軸56に装着されたウオームギヤ60と、このウオームギヤ60に噛合するピニオンギヤ62が設置されており、前記スクリューシャフト58は、ピニオンギヤ62に装着されている。
また、前記作動部70は、スクリューシャフト58の中間部分に設置されており、上記したプレート40に形成された円形の開口41に嵌合して位置決め固定されるフランジナット71を備えている。このフランジナット71のフランジ部71aは、プレート40の裏面の開口41の周囲に対して固定されるようになっている。
上記したように構成される昇降ユニット50によれば、両サイドに設置される駆動モータ52が同期駆動されることにより、その回転駆動力は、上記した動力伝達機構55を介して、四隅に設置された各スクリューシャフト58に伝達される。すなわち、筐体12の四隅において、各スクリューシャフト58が回転駆動されることで、筐体12は、作動部70を介して水平状態を保ちながら上下方向に駆動される。この場合、駆動モータ52を正転駆動/逆転駆動することにより、筐体12は昇降駆動されるようになる。
なお、上記した駆動モータ52を実際に駆動する駆動手段(駆動回路)は、例えば、スロットマシン10の遊技を制御する制御基板に設置しておいても良いし、専用の基板を筐体内部に設置して駆動するようにしても良い。また、実際に昇降動作を行なうために操作される昇降操作部については、例えば、図2に示すように、台座部20の前面部に、上昇ボタン80、及び下降ボタン81を設置することで構成することが可能である。
以上のように構成されたスロットマシン10によれば、椅子5に座った遊技者は、上昇ボタン80や下降ボタン81を押圧操作することで、その身長や体型に応じて、遊技領域や表示部が視認し易く、かつ各種の操作部が操作し易い最適な高さ位置に設定することが可能となる。すなわち、上記したような昇降ユニット50を設置したことにより、図4に示すように、島設備1に設置されたスロットマシン10は、着座する遊技者が最適な遊技状態が得られるように、その高さ位置を変更することが可能となる。
また、上記した構成では、筐体12の上下動は、昇降ユニット50に設けられた駆動モータ52を介して行なうように構成したことから、遊技者が実際に筐体12を保持しながら昇降操作を行なう必要も無く、操作性の向上が図れるようになる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は、上記した実施形態の構成に限定されることはなく、適宜、変形することが可能である。
上記した実施形態においては、昇降ユニット50は、スロットマシン10の筐体12に設けるように構成したが、昇降ユニットについては、島設備1の基台3に、設置されるスロットマシン毎に配設しておいても良い。このような構成によれば、各スロットマシン10に、別途昇降ユニット50を予め設けておく必要がないため、通常のスロットマシンを設置しても、高さ調整を行なうことが可能となる。
また、上記した昇降ユニットについては、筐体を上下方向にシフトできるように構成されたものであれば良く、上記したような構成に限定されることはない。例えば、ラックや油圧などを利用したジャッキ装置で構成しても良いし、手動で昇降操作を行なうような構成であっても良い。
さらに、上記した昇降ユニットを駆動する駆動モータについては、例えば、一定時間遊技が行なわれないような場合に、筐体がホームポジション位置に戻るように駆動制御をしても良い。すなわち、このように構成することで、一定時間遊技が行なわれない筐体の高さ位置を揃えることができ、島設備の外観の向上が図れるようになる。
上記した実施形態では、遊技機としてスロットマシンを例示したが、パチンコ機、カードゲーム機等、各種の遊技機に適用することが可能である。
遊技機(スロットマシン)が隣接して設置された島設備を示す斜視図。 図1に示す島設備に設置されるスロットマシンの構成を示す図、 スロットマシンに設けられる昇降ユニットの構成を示す図。 スロットマシンの高さが調整された島設備を示す正面図。
符号の説明
1 島設備
3 基台
5 椅子
10 スロットマシン(遊技機)
12 筐体
50 昇降ユニット
55 動力伝達機構
70 作動部
80 上昇ボタン
81 下降ボタン

Claims (4)

  1. 遊技領域を備えた筐体と、
    前記筐体に設けられ、筐体を上下動させる昇降ユニットと、
    を有することを特徴とする遊技機。
  2. 前記昇降ユニットは、駆動モータと、この駆動モータの正転/逆転駆動によってその駆動力を、前記筐体の上下動運動に変換する動力伝達機構とを有することを特徴とする請求項1に記載の遊技機。
  3. 遊技機を隣接して複数台設置可能な基台を有する島設備であって、
    前記基台の遊技機が設置される部分に、設置される遊技機を上下動させる昇降ユニットを配設したことを特徴とする遊技機が複数台設置される島設備。
  4. 前記昇降ユニットは、駆動モータと、この駆動モータの正転/逆転駆動によってその駆動力を、設置される筐体の上下動運動に変換する動力伝達機構とを有することを特徴とする請求項3に記載の遊技機。
JP2005096252A 2005-03-29 2005-03-29 遊技機 Pending JP2006271719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096252A JP2006271719A (ja) 2005-03-29 2005-03-29 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096252A JP2006271719A (ja) 2005-03-29 2005-03-29 遊技機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006271719A true JP2006271719A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37207031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005096252A Pending JP2006271719A (ja) 2005-03-29 2005-03-29 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006271719A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043870A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社大一商会 遊技機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1147417A (ja) * 1997-06-06 1999-02-23 Raito Kikaku Kk パチンコ台およびパチスロ台の支持枠
JP2000037536A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Raito Kikaku Kk 遊戯用具の支持枠
JP2001224819A (ja) * 2000-02-21 2001-08-21 Oizumi Corp パチンコ・スロット共用島システム
JP2002346032A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Heiwa Corp 遊技表示装置
JP2003079914A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Yamaha Corp 弾球遊技機の昇降装置
JP2003230758A (ja) * 2002-02-13 2003-08-19 Newgin Corp 遊技機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1147417A (ja) * 1997-06-06 1999-02-23 Raito Kikaku Kk パチンコ台およびパチスロ台の支持枠
JP2000037536A (ja) * 1998-07-24 2000-02-08 Raito Kikaku Kk 遊戯用具の支持枠
JP2001224819A (ja) * 2000-02-21 2001-08-21 Oizumi Corp パチンコ・スロット共用島システム
JP2002346032A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Heiwa Corp 遊技表示装置
JP2003079914A (ja) * 2001-09-13 2003-03-18 Yamaha Corp 弾球遊技機の昇降装置
JP2003230758A (ja) * 2002-02-13 2003-08-19 Newgin Corp 遊技機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015043870A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社大一商会 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006280607A (ja) スロットマシン
JP2011062431A (ja) 可動役物装置
JP5170850B2 (ja) 遊技機の可動役物
JP2007312950A (ja) 遊技機
JP5271804B2 (ja) 可動役物装置
JP2007229405A (ja) 遊技機
JP2008079990A (ja) 弾球遊技機
JP2006271719A (ja) 遊技機
JP5973330B2 (ja) 遊技機
JP4802543B2 (ja) 遊技機
JP2011067406A (ja) 可動役物装置
JP2019037705A (ja) 遊技機
JP2008272106A (ja) 遊技機
JP2006345936A (ja) スロットマシン
JP5146992B2 (ja) 回胴装置及び遊技機
JP6199249B2 (ja) 遊技機
JP6047305B2 (ja) 遊技機
JP5334775B2 (ja) 可動役物装置
JP5156668B2 (ja) 可動盤面部品、遊技盤、及びパチンコ遊技機
JP2009028329A (ja) 遊技機
JP2005323748A (ja) 遊技機
JP4428622B2 (ja) 遊技機
JPH11169508A (ja) スロットマシン
JP2006255163A (ja) スロットマシン
JP6343632B2 (ja) ユニットの取付構造及び遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100805

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101224