JP2006259335A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006259335A
JP2006259335A JP2005077566A JP2005077566A JP2006259335A JP 2006259335 A JP2006259335 A JP 2006259335A JP 2005077566 A JP2005077566 A JP 2005077566A JP 2005077566 A JP2005077566 A JP 2005077566A JP 2006259335 A JP2006259335 A JP 2006259335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover body
image forming
forming apparatus
image
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005077566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4658650B2 (ja
Inventor
Hiroshi Igarashi
宏 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005077566A priority Critical patent/JP4658650B2/ja
Priority to US11/377,350 priority patent/US7356283B2/en
Publication of JP2006259335A publication Critical patent/JP2006259335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4658650B2 publication Critical patent/JP4658650B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/1853Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted perpendicular to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】 取り扱いが容易な画像形成装置を提供する。
【解決手段】 プロセスカートリッジ10のトナー収容部11を開口部8側に、感光体ドラム12を奥側に向けて配置するとともに、露光装置16をカバー体14に一体に設けて共に開閉できるように構成する。これにより、プロセスカートリッジ10の交換の際には、トナー収容部11が手前側になるため、取り扱いが容易になる。また、用紙3が排紙トレイ29上へ手前方向に排出されるため、用紙3の取り出しが行い易い。また、用紙3が画像形成面を下に向けた姿勢(フェイスダウン)で排紙トレイ29上に排出されるため、複数ページの印刷を行う際にページ順序が入れ替わらない。
【選択図】 図2

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特にタンデム方式の画像形成装置に関する。
電子写真技術を用いた画像形成装置の一方式として、いわゆる縦型タンデムタイプのカラーレーザプリンタが知られている(例えば特許文献1参照)。図3及び図4は、このようなレーザプリンタの一例を示している。このレーザプリンタ100は、感光体ドラム101やトナー収容部102を有した各色に対応するプロセスカートリッジ103を4つ備えており、これらが装置本体104内に上下方向に並んで収容されている。装置本体104内の前部には、装置下部の給紙カセット105から供給される用紙106を上方へ搬送する搬送ベルト107が設けられ、各プロセスカートリッジ103の感光体ドラム101が搬送ベルト107に対向するように配置されている。搬送ベルト107は、装置本体104の前面に開閉可能に設けられたカバー体108に保持されており、図4に示すように、このカバー体108を搬送ベルト107とともに開放することで、各プロセスカートリッジ103の着脱を行うことができるようになっている。また、プロセスカートリッジ103の後方には、感光体ドラム101の露光を行う露光装置109が配置されている。さらに、装置本体104の上部には定着器110と排紙トレイ111とが設けられ、搬送ベルト107から上方に送られた用紙106が定着器110を経てから後方へ向けて湾曲され、排紙トレイ111上に排出されるようになっている。
特開2003−186348公報
上記のレーザプリンタ100では、各プロセスカートリッジ103が感光体ドラム101を手前側(カバー体108側)にし、トナー収容部102を奥側にした向きで装着されているため、プロセスカートリッジ103を交換する際に、感光体ドラム101が手前側になって、取り扱いが不便であるという問題があった。しかしながら、プロセスカートリッジ103の着脱をトナー収容部102側から行うように構成することは、上記のようにトナー収容部102の後方を露光装置109が塞ぐように配置されているレーザプリンタ100では困難であった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、取り扱いが容易な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明に係る画像形成装置は、一側面に開口部を有する装置本体と、前記開口部を開閉可能に覆うカバー体と、前記装置本体内に複数個が上下方向に並んで、それぞれ前記開口部を通して着脱可能に設けられ、かつ前記開口部側に現像剤を収容する現像剤収容部を有し、奥側に現像剤像を担持する像担持体を有するプロセスカートリッジと、シート材を前記各像担持体に対向する位置に搬送する搬送手段と、画像形成後のシート材が積載されるトレイと、前記カバー体に一体的に設けられ、前記各像担持体に対して露光用の光線を照射する露光装置と、を備えたところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記トレイに対するシート材の排出方向が前記カバー体の設けられた面側と同一であるところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項2に記載のものにおいて、前記搬送手段は、前記シート材を下方から上方へ搬送するように構成され、この搬送手段の上端位置から前記カバー体が設けられた面側に湾曲して前記トレイ上に連なるシート材の排出路が設けられているところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項3に記載のものにおいて、前記複数のプロセスカートリッジは、下側のものが前記開口部側、上側のものが奥側になるように斜め方向に並んで配置されているところに特徴を有する。
請求項5の発明は、請求項2から請求項4のいずれかに記載のものにおいて、前記トレイの上方を覆うように配置され、原稿画像を読み取り可能な原稿読取部を備えているところに特徴を有する。
請求項6の発明は、請求項5に記載のものにおいて、前記原稿読取部は、前記トレイの上方位置から退避不能に構成されているところに特徴を有する。
請求項7の発明は、請求項1から請求項6のいずれかに記載のものにおいて、前記カバー体は、前記露光装置における前記光線が出射される側の面を下に向けた姿勢で開放可能とされているところに特徴を有する。
請求項8の発明は、請求項1から請求項7のいずれかに記載のものにおいて、前記露光装置は、前記露光用の光線としてレーザ光を照射するところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
プロセスカートリッジの現像剤収容部を開口部側に、像担持体を奥側に配置するとともに、露光装置をカバー体に一体に設けて共に開閉できるように構成されている。これにより、プロセスカートリッジの交換の際には、現像剤収容部が手前側になるため、取り扱いが容易になる。
<請求項2の発明>
シート材の排出方向とカバー体のある面側とが同一であるため、同方向が手前側になるように装置を配置することで、トレイ上のシート材の取り出しと、プロセスカートリッジの着脱との両方の作業が行い易くなる。
<請求項3の発明>
シート材が画像形成面(像担持体と対向する面)を下に向けた姿勢(フェイスダウン)でトレイ上に排出されるため、複数ページの印刷を行う際にページ順序が入れ替わらない。
<請求項4の発明>
プロセスカートリッジを斜め方向に並べて配置したため、垂直方向に並べて配置した場合と比べると、シート材の排出路の位置がより奥側になる。これによって、トレイをより装置の奥側に配置することが可能になり、トレイの出っ張りを小さくすることができる。
<請求項5の発明>
原稿読取部がトレイの上方を覆うように配置される場合でも、シート材がカバー体のある面側(手前側)に排出されるので、シート材がカバー体と反対面側(奥側)に配置されたものに比べて、トレイからのシート材の取り出しが容易である。
<請求項6の発明>
トレイからシート材を取り出す際に原稿読取部を退避させることができない画像形成装置においては、シート材がカバー体のある面側(手前側)に排出されることによる利便性が特に大きい。
<請求項7の発明>
カバー体は、露光装置における露光用の光線が出射される側の面を下に向けた姿勢で開放されるため、開放時にその光線出射面にほこりが付着したりあるいは手が触れたりすることによって光線出射面が汚れることを防止できる。
<請求項8の発明>
露光装置がレーザ光によって露光を行うため、LEDによって露光を行う場合と比べると、露光装置全体を像担持体から離れた位置に配置することができる。即ち、LEDを用いる場合には、像担持体の近傍にLEDが配置されるため、各プロセスカートリッジの周囲に、露光装置の開閉動作時におけるLEDとの干渉を避けるための空間を設けることが必要になり、その分装置が大型化することになる。これに対し、本構成のようにレーザ光を用いれば、前述の空間を設ける必要が無くなり、装置の大型化を回避することができる。
次に本発明を縦型タンデムタイプのカラーレーザプリンタに適用した一実施形態について図1及び図2を参照して説明する。
図1及び図2は、画像形成装置としてのレーザプリンタ1の概略構成を示しており、図1はカバー体14を閉鎖した状態を示し、図2はカバー体14を開放した状態を示している。なお、以下の説明においては、各図の右側を前方とする。
本レーザプリンタ1は、装置本体としての本体ケーシング2を備えており、その底部には、シート材としての用紙3が積載される給紙カセット4が前方へ引き出し可能に設けられている。給紙カセット4に積載される用紙3は、給紙カセット4の前端上部に設けられた給紙ローラ5により給紙路7を通じて上方へ送り出される。
本体ケーシング2の前面(一側面)には、開口部8が形成されている。さらに、この開口部8の奥側(後方)には、カートリッジ収容部9が設けられ、そこにブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色に対応した4つのプロセスカートリッジ10が略上下方向に並んで配置されている。より詳細には、各プロセスカートリッジ10は、下側のものが前側、上側のものが奥側になるように斜め方向に並んで配置されている。
各プロセスカートリッジ10は、現像剤としてのトナーを収容する現像剤収容部としての箱状のトナー収容部11、像担持体としての感光体ドラム12、及び感光体ドラム12上に形成された静電潜像をトナーにより可視像化する現像手段(図示せず)などを備えている。各プロセスカートリッジ10は、カートリッジ収容部9内にトナー収容部11を開口部8側、感光体ドラム12を奥側とした向きで装着されている。
また、本体ケーシング2の前面には開口部8を開閉可能に覆うカバー体14が設けられている。このカバー体14は、全体として厚板状をなし、その一端側に設けられた軸部(図示せず)が本体ケーシング2における開口部8の上縁付近に取り付けられることで、この軸部を中心に回動可能とされている。カバー体14は、開口部8を閉鎖した閉鎖位置においては、図1に示すように、プロセスカートリッジ10の並び方向に沿って前下がりに傾斜した姿勢となる。また、カバー体14は、開口部8を開放した開放位置においては、図2に示すように、開口部8の上側で、かつ後述の排紙トレイ29の下側に設けられた退避空間15に退避して、若干前上がりに傾斜した姿勢となる。このカバー体14を開放位置にした状態においては、各プロセスカートリッジ10がカートリッジ収容部9内から開口部8を通して斜め前上方(図2の矢線参照)に離脱可能となり、また、その逆方向に沿って外部からカートリッジ収容部9内へ装着可能となる。
カバー体14の内側の面には、露光装置16が一体的に取り付けられている。この露光装置16は、ケース17内に、レーザ発光部(図示せず)、回転駆動されるポリゴンミラー19、各種のレンズ20及び反射鏡21などを備えている。また、ケース17の内側の面は、レーザ光が出射される出射面17Aとされている。この出射面17Aは、カバー体14が閉鎖位置にあるときに、各プロセスカートリッジ10におけるトナー収容部11の前端面に対向するように配されており、カバー体14が開放位置にあるときには下向きになる。露光装置16は、レーザ発光部から発光される各色の画像データに基づくレーザ光を、図1に鎖線で示すように、出射面17Aから出射し、各感光体ドラム12の表面に照射することで静電潜像を形成する。
カートリッジ収容部9の奥側には、搬送手段としての無端状の搬送ベルト23が、各感光体ドラム12に対向するように、斜め後上方に向けて傾斜した姿勢で張架されている。この搬送ベルト23は、前述の給紙ローラ5から給紙路7を通じて送られた用紙3を斜め後上方に向けて搬送し、その用紙3の一方の面(前側の面)を各感光体ドラム12に順に対向させる。これにより、各感光体ドラム3上に形成されたトナー像が、順次用紙3に転写される。
本体ケーシング2の上部には、搬送ベルト23の上端位置から上方へ向かうとともに、前側(カバー体14が設けられた面側)へ湾曲した形態の用紙3の排出路24が形成されている(図中の用紙3に沿って構成されている)。この排出路24における上流側寄りであって、搬送ベルト23上端のすぐ上方には、定着器25が設けられている。この定着器25は、加熱ローラ26や押圧ローラ27等を備えており、用紙3上に転写されたトナー像を紙面に熱定着させつつ、その用紙3を下流側へ搬送する。また、排出路24における定着器25の下流側(斜め前上方)には排紙ローラ28が配置されており、さらにその下流側(前側)に排紙トレイ29が設けられている。この排紙トレイ29は、本体ケーシング2の前方へ張り出すとともに、前端上がりに傾斜している。排出路24を搬送される用紙3は、排紙ローラ28により前方へ向けて排出され、画像形成面を下した向きで排紙トレイ29上に積載される。
排紙トレイ29の上方には、原稿読取部31が排紙トレイ29を覆うように設けられている。この原稿読取部31は、フラットベッド方式のスキャナとして構成されており、本体部31Aの上側に設けられたADF32を上方に開くと、本体部31A上に形成された原稿載置面(図示せず)が露出して、その原稿載置面上に各種原稿を載置した状態で読み取りができるように構成されている。また、原稿読取部31の本体部31Aには、前方への張り出し部分の上面に、このレーザプリンタ1の各種操作を行うための操作パネル33が設けられている。また、原稿読取部31の本体部31Aは、本体ケーシング2に固定されており、即ち排紙トレイ29の上方位置から退避不能に構成されている。
以上のように本実施形態によれば、プロセスカートリッジ10のトナー収容部11を開口部8側に、感光体ドラム12を奥側に配置するとともに、露光装置16をカバー体14に一体に設けて共に開閉できるように構成されている。これにより、プロセスカートリッジ10の交換の際には、トナー収容部11が手前側になるため、取り扱いが容易になる。
また、用紙3の排出方向とカバー体14のある面側とが同一であるため、同方向が手前側になるようにレーザプリンタ1を配置することで、排紙トレイ29上の用紙3の取り出しと、プロセスカートリッジ10の着脱との両方の作業が行い易くなる。さらに、給紙カセット4も同じ面側に引き出し可能に設けられているため、用紙3を補給する作業も行い易い。
また、用紙3が画像形成面(感光体ドラム12と対向する面)を下に向けた姿勢(フェイスダウン)で排紙トレイ29上に排出されるため、複数ページの印刷を行う際にページ順序が入れ替わらない。
また、プロセスカートリッジ10を斜め方向に並べて配置したため、垂直方向に並べて配置した場合と比べると、用紙3の排出路24の位置がより奥側になる。これによって、排紙トレイ29をより装置の奥側に配置することが可能になり、排紙トレイ29の出っ張りを小さくすることができる。
また、原稿読取部31が排紙トレイ29の上方を覆うように配置される場合でも、用紙3がカバー体14のある面側(手前側)に排出されるので、用紙3がカバー体14と反対面側(奥側)に配置されたものに比べて、排紙トレイ29からの用紙3の取り出しが容易である。
さらに、排紙トレイ29から用紙3を取り出す際に原稿読取部31を退避させることができないレーザプリンタ1においては、用紙3がカバー体14のある面側(手前側)に排出されることによる利便性が特に大きい。
また、カバー体14は、露光装置16における露光用の光線が出射される出射面17Aを下に向けた姿勢で開放されるため、開放時にその出射面17Aにほこりが付着したりあるいは手が触れたりすることによって出射面17Aが汚れることを防止できる。
また、露光装置16がレーザ光によって露光を行うため、LEDによって露光を行う場合と比べると、露光装置16全体を感光体ドラム12から離れた位置に配置することができる。即ち、LEDを用いる場合には、感光体ドラムの近傍にLEDが配置されるため、各プロセスカートリッジの周囲に、露光装置の開閉動作時におけるLEDとの干渉を避けるための空間を設けることが必要になり、その分装置が大型化することになる。これに対し、本構成のようにレーザ光を用いれば、前述の空間を設ける必要が無くなり、装置の大型化を回避することができる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ、さらに、下記以外にも要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することができる。
(1) 上記実施形態では、プロセスカートリッジを斜め方向に並べて配置したものを示したが、本発明は、プロセスカートリッジを垂直方向に並べて配置したものにも適用することができる。
(2) 上記実施形態では、カバー体が上方向に開くものを示したが、本発明によれば、カバー体は、下方向や横方向に開くようにしても良い。
本発明の一実施形態に係るレーザプリンタにおいてカバー体を閉鎖した状態を示す概略断面図 カバー体を開放した状態を示す概略断面図 従来のレーザプリンタにおいてカバー体を閉鎖した状態を示す概略断面図 従来のレーザプリンタにおいてカバー体を開放した状態を示す概略断面図
符号の説明
1…レーザプリンタ(画像形成装置)
2…本体ケーシング(装置本体)
3…用紙(シート材)
8…開口部
10…プロセスカートリッジ
11…トナー収容部(現像剤収容部)
12…感光体ドラム(像担持体)
14…カバー体
16…露光装置
17A…出射面(光線が出射される側の面)
23…搬送ベルト(搬送手段)
24…排出路
29…排紙トレイ(トレイ)
31…原稿読取部

Claims (8)

  1. 一側面に開口部を有する装置本体と、
    前記開口部を開閉可能に覆うカバー体と、
    前記装置本体内に複数個が上下方向に並んで、それぞれ前記開口部を通して着脱可能に設けられ、かつ前記開口部側に現像剤を収容する現像剤収容部を有し、奥側に現像剤像を担持する像担持体を有するプロセスカートリッジと、
    シート材を前記各像担持体に対向する位置に搬送する搬送手段と、
    画像形成後のシート材が積載されるトレイと、
    前記カバー体に一体的に設けられ、前記各像担持体に対して露光用の光線を照射する露光装置と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記トレイに対するシート材の排出方向が前記カバー体の設けられた面側と同一であることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記搬送手段は、前記シート材を下方から上方へ搬送するように構成され、
    この搬送手段の上端位置から前記カバー体が設けられた面側に湾曲して前記トレイ上に連なるシート材の排出路が設けられていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記複数のプロセスカートリッジは、下側のものが前記開口部側、上側のものが奥側になるように斜め方向に並んで配置されていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記トレイの上方を覆うように配置され、原稿画像を読み取り可能な原稿読取部を備えていることを特徴とする請求項2から請求項4のいずれかに記載の画像形成装置。
  6. 前記原稿読取部は、前記トレイの上方位置から退避不能に構成されていることを特徴とすることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記カバー体は、前記露光装置における前記光線が出射される側の面を下に向けた姿勢で開放可能とされていることを特徴とする請求項1から請求項6のいずれかに記載の画像形成装置。
  8. 前記露光装置は、前記露光用の光線としてレーザ光を照射することを特徴とする請求項1から請求項7のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2005077566A 2005-03-17 2005-03-17 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4658650B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077566A JP4658650B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像形成装置
US11/377,350 US7356283B2 (en) 2005-03-17 2006-03-17 Tandem type image-forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005077566A JP4658650B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006259335A true JP2006259335A (ja) 2006-09-28
JP4658650B2 JP4658650B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37010471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005077566A Expired - Fee Related JP4658650B2 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7356283B2 (ja)
JP (1) JP4658650B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010026401A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Ricoh Co Ltd 制動装置、これを用いた画像形成装置
JP2012123332A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Canon Inc 画像形成装置
JP2012123198A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Canon Inc 画像形成装置
KR101446497B1 (ko) * 2008-06-18 2014-10-06 삼성전자주식회사 화상형성장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4247688B2 (ja) * 2005-03-30 2009-04-02 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5153222B2 (ja) * 2007-06-18 2013-02-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8150294B2 (en) 2008-04-25 2012-04-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus having moving mechanism for moving exposure member relative to photoconductor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572831A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2002297000A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003084556A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004184451A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1063151A (ja) 1996-08-22 1998-03-06 Hitachi Ltd 電子写真装置
JP2002166593A (ja) 2000-11-30 2002-06-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6741820B2 (en) * 2001-02-19 2004-05-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2002296840A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP3685734B2 (ja) * 2001-04-12 2005-08-24 株式会社沖データ 電子写真記録装置
JP3880391B2 (ja) 2001-12-21 2007-02-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4188115B2 (ja) 2003-03-14 2008-11-26 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP3873916B2 (ja) 2003-03-14 2007-01-31 ブラザー工業株式会社 多色画像形成装置
JP2005186332A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP4717455B2 (ja) * 2004-02-27 2011-07-06 キヤノン株式会社 画像形成装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0572831A (ja) * 1991-09-17 1993-03-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP2002297000A (ja) * 2001-03-29 2002-10-09 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2003084556A (ja) * 2001-09-14 2003-03-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2004184451A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101446497B1 (ko) * 2008-06-18 2014-10-06 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP2010026401A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Ricoh Co Ltd 制動装置、これを用いた画像形成装置
JP2012123198A (ja) * 2010-12-08 2012-06-28 Canon Inc 画像形成装置
JP2012123332A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Canon Inc 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7356283B2 (en) 2008-04-08
US20060210303A1 (en) 2006-09-21
JP4658650B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760601B2 (ja) 画像形成装置
US8135306B2 (en) Image forming apparatus having detachable process units
JP5103278B2 (ja) 画像形成装置
JP4658650B2 (ja) 画像形成装置
JP5152241B2 (ja) 画像形成装置
JP4325574B2 (ja) 画像形成装置
JP4671066B2 (ja) 画像形成装置および画像形成ユニット
JP7358087B2 (ja) 画像形成装置
JP2013155029A (ja) 画像形成装置
JP2009156993A (ja) 画像形成装置
JP6040599B2 (ja) 画像形成装置
JP2010078687A (ja) 画像形成装置
US8032057B2 (en) Image forming apparatus
JP5537502B2 (ja) 画像形成装置及びトナー容器
JP5417991B2 (ja) 画像形成装置
JP2007086628A (ja) 画像形成装置
JP6089688B2 (ja) 画像形成装置
JP6197310B2 (ja) 画像形成装置
JP2006010769A (ja) 画像形成装置
JP2009086034A (ja) 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP2007022719A (ja) 画像形成装置
JP6946132B2 (ja) 画像形成装置
JP2011221562A (ja) 画像形成装置
JP3166412U (ja) 画像形成装置
JP5256987B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091013

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4658650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees