JP2006256967A - 含フッ素エーテル化合物の製造方法 - Google Patents

含フッ素エーテル化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006256967A
JP2006256967A JP2005072271A JP2005072271A JP2006256967A JP 2006256967 A JP2006256967 A JP 2006256967A JP 2005072271 A JP2005072271 A JP 2005072271A JP 2005072271 A JP2005072271 A JP 2005072271A JP 2006256967 A JP2006256967 A JP 2006256967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
group
general formula
alkyl group
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005072271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4742358B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Matsukawa
泰久 松川
Masanori Tamura
正則 田村
Akira Sekiya
章 関屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2005072271A priority Critical patent/JP4742358B2/ja
Publication of JP2006256967A publication Critical patent/JP2006256967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4742358B2 publication Critical patent/JP4742358B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】強塩基ならびに揮発性の有機溶媒を用いることなく含フッ素エーテルを環境に優しくかつ高収率で製造できる方法を提供する。
【解決手段】溶媒として非揮発性のイオン性液体を用いて、含フッ素エーテル化合物を製造する。イオン性流体としては、好ましくは、下記化合物を用いる。
【化4】
Figure 2006256967

(式中、R1、R2、R3、R4、R5は水素または置換基を有していてもよいアルキル基を、Y-は陰イオンを示す。)
【化5】
Figure 2006256967

(式中、R6、R7、R8、R9、R10、R11は水素または置換基を有していてもよいアルキル基を、Y-は陰イオンを示す。)
【化6】
Figure 2006256967

(式中、Xは窒素(N)やリン(P)などのオニウム原子を、R12、R13、R14、R15は水素または置換基を有していてもよいアルキル基を、Y-は陰イオンを示す。)
【選択図】 なし

Description

本発明は、含フッ素エーテル化合物の改良された製造方法に関するものである。
含フッ素化合物は高分子材料、冷媒、洗浄剤、発泡剤、医薬、農薬等、工業的に幅広く用いられている。特に、含フッ素エーテル化合物はフロン代替物質として、冷媒、発泡剤、洗浄剤等の用途が非常に期待されており、例えば、2,2,2-トリフルオロエトキシ-1,1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン (CF3CHFCF2OCH2CF3)は、洗浄剤としての用途が期待されている。
このような含フッ素エーテル化合物は、揮発性溶媒中、強塩基の存在下、対応するアルコールとオレフィンを反応させることにより合成できることは知られているが(特許文献1〜2)、この製造方法では、強塩基を利用するため、脱フッ素反応などの副反応を伴い、目的エーテルと沸点が近く分離困難なビニルエーテルを副生する。最近、KOH存在下に水を媒体としてアルキルエーテルの選択性を向上させる方法も報告されている(非特許文献1)が、反応後の塩基の処理を要するなど環境負荷の点でも問題点がある。
このように、従来法による含フッ素エーテル化合物の合成は、アルカリ金属およびアルカリ金属水酸化物によるアルコールの含フッ素オレフィンへの付加反応により達成されてきたが、揮発性有機溶媒の使用や反応系が環境影響の高い強アルカリ条件を必要とする問題点があった。
米国特許第2917548号明細書 米国特許第3557294号明細書 Green Chem.,4, 60 (2002)
本発明は、上記のような従来技術の問題点を克服するためになされたものであって、その目的は、触媒および揮発性溶媒を用いることなく、環境に優しくかつ効率的に含フッ素エーテル化合物を製造する方法を提供することを目的とする。
本発明者は、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、不揮発性のイオン性液体中、無触媒で、フルオロオレフィンとアルコール類から含フッ素エーテル化合物が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、この出願によれば、以下の発明が提供される。
(1)フルオロオレフィンとアルコールとをイオン性液体中で反応させることを特徴とする含フッ素エーテル化合物の製造方法。
(2)フルオロオレフィンが下記一般式(1)で表される化合物であり、アルコールが下記一般式(2)で表される化合物であり、更に含フッ素エーテル化合物が下記一般式(3)で表される化合物であることを特徴とする請求項1に記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
Figure 2006256967
(式中、Rf はフッ素原子或いは少なくとも1つのフッ素原子が置換している分岐してもよいアルキル基またはアルコキシル基を示し、Rf 2およびRf 3は、フッ素原子或いは少なくとも1つのフッ素原子が置換している分岐してもよいアルキル基を示し、これらはフッ素原子以外の置換基を持っていてもよく、またRf 2とRf 3が結合して環を形成していてもよい。)
Figure 2006256967
(式中、Rはハロゲンで置換されていてもよいアルキル基またはアリール基を示す。)

Figure 2006256967
(式中、Rf 1、Rf 2、Rf 3およびRは前記と同じ。)
(3)一般式(1)において、Rf 1 = パーフルオロアルキル基またはパーフルオロアルコキシル基、Rf 2 = Rf 3 = Fであることを特徴とする請求項2に記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
(4)一般式(1)において、Rf 1 = CF3またはCF3O、Rf 2 = Rf 3 = Fであることを特徴とする請求項2に記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
(5)一般式(2)及び一般式(3)において、Rがフッ素置換アルキル基またはフッ素置換アリール基であることを特徴とする請求項2または3に記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
(6)一般式(2)及び一般式(3)において、Rがフッ素置換アルキル基またはフッ素置換アリール基であることを特徴とする請求項2または3に記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
(6)イオン性液体が一般式(4)、(5)、または(6)で表されることを特徴とする請求項1乃至4何れかに記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
Figure 2006256967
(式中、R1、R2、R3、R4、R5は水素または置換基を有していてもよいアルキル基を、Y-は陰イオンを示す。)
Figure 2006256967
(式中、R6、R7、R8、R9、R10、R11は水素または置換基を有していてもよいアルキル基を、Y-は陰イオンを示す。)
Figure 2006256967
(式中、Xはオニウム原子を、R12、R13、R14、R15は水素または置換基を有していてもよいアルキル基を、Y-は陰イオンを示す。)
(7)イオン性液体が一般式(4)で表される化合物であることを特徴とする請求項1乃至4何れかに記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
本発明によれば、揮発性溶媒及び強塩基を用いることなくアルコールとフルオロオレフィンの反応を行うことにより含フッ素エーテル化合物を製造することができる。本方法で得られる含フッ素エーテル化合物は、冷媒、洗浄剤等として有用である。
本発明によれば、溶媒として、イオン性液体を用いることにより、強塩基等の触媒を使用することなく、フルオロオレフィン類とアルコール類から、所望の含フッ素エーテル化合物を高収率で合成・単離ができる。
この合成反応は、典型的には下記反応式Iで示すことができる。
Figure 2006256967
前記一般式(1)において、Rf はフッ素原子或いは少なくとも1つのフッ素原子が置換している分岐してもよいアルキル基またはアルコキシル基を示し、Rf 2およびRf 3は、フッ素原子或いは少なくとも1つのフッ素原子が置換している分岐してもよいアルキル基を示し、これらはフッ素原子以外の置換基を持っていてもよく、またRf 2とRf 3が結合して環を形成していてもよいが、好ましくはRf 1がパーフルオロアルキル基またはパーフルオロアルコシル基、Rf 1およびRf 2がフッ素原子であり、さらに好ましくはRf 1= CF3およびRf 2= Rf 3=Fである。
前記一般式(2)において、Rはアルキル基またはアリール基を示す。そのアルキル基およびアリール基はハロゲン原子で置換されていてもよい。ハロゲン原子としてはフッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられるが、フッ素が好ましい。
アルキル基としては特に制限はなく、いかなる直鎖あるいは分岐状アルキル基を用いることができるが、その炭素数は通常30個以下、好ましくは20個以下、さらに好ましくは10個以下である。具体的には、例えば、2,2,2-トリフルオロエチル基、ヘキサフルオロイソプロピル基、ノナフルオロ-tert-ブチル基、3,3,3-トリフルオロプロピル基、2,2,3,3-テトラフルオロプロピル基、2,2,3,3,4,4,5,5-オクタフルオロペンチル基等が挙げられる。
また、アリール基としては、具体的には、例えば、ペンタフルオロフェニル基、フェニル基等が挙げられる。
一般式(2)で示されるアルコールとしては、たとえば、CF3CH2OH、(CF3)2CHOH、(CF3)3COH、CF3CH2CH2OH等が、また、一般式(2)で示されるフェノール類としては、たとえば、C6F5OH、C6H5OH等が例示される。
本発明においては、前記したようにかかる合成反応の溶媒としてはイオン性液体を用いることが必要である。ここで、イオン性液体とは、常温溶融塩とも呼ばれ、陽イオンと陰イオンからなる塩でありながら、室温付近で溶融状態にある、すなわち液状であり、蒸気圧が無いため蒸発しない液体を意味する。
かかる作用を有するイオン性液体であれば、その構造について特に制限はないが、その融点は100℃以下、好ましくは80℃以下、さらに好ましくは75℃以下が好ましい。本発明で好ましく使用されるイオン性液体としては、例えば、下記一般式(4)乃至(6)で示される化合物を挙げることができる。
Figure 2006256967
Figure 2006256967
Figure 2006256967
上記一般式において、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13、R14、R15は水素または置換基を有していてもよいアルキル基を示すが、この場合のアルキル基としては、イオン性液体の融点が100℃以下になるものであれば特に制限はなく、いかなる直鎖あるいは分岐状アルキル基を用いることができるが、その炭素数は通常20個以下、好ましくは10個以下、さらに好ましくは5個以下である。具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、2−メチルブチル基、1−メチルブチル基、等のアルキル基が挙げられる。
また、置換基としては、当該反応に関与しない基であればいずれのものであってよく、例えば、置換あるいは未置換アリール基、ニトロ基、シアノ基、アルコキシ基、アルキルまたはアリールスルホニル基、フッ素、塩素などが挙げられる。
Y-は陰イオンを示し、特に制限はないが、具体的には、BF4 -、PF6 -、CF3SO3 -、(CF3SO2)2N-、p-C6H4SO3 -、SbF5 -、CH3SO3 -、F(HF)n -、ハロゲン化物イオンなどが例示される。
Xはオニウム原子を示し、具体的には周期律表第15族に属するNやPなど原子が例示される。
この中でも、一般式(4)において、R1 = CH3またはn-C4H9、R2 = H、R3= CH3、R4 = R5 = H、Y- = BF4 -、PF6 -、CF3SO3 -、または(CF3SO2)2N-であるようなイオン性液体が好ましい。
これらのイオン性液体は、揮発性がなく、含フッ素エーテルを製造する際にその蒸気を発生することがないので環境に悪影響を与えない。また、イオン性液体は蒸発することが無いため、生成物は蒸留によりイオン性液体と容易に分離される。
イオン性流体溶媒の使用量に特に制限はないが、原料1mmolに対し通常0.1ml〜20ml、好ましくは0.2ml〜10ml、さらに好ましくは0.5ml〜5mlである
前記一般式(1)で表されるフルオロオレフィンの使用量は前記一般式(2)で表されるアルコールに対して1等量以上であれば特に制限はないが、好ましくは1.2〜3等量、さらに好ましくは1.5〜2等量である。
本発明方法で得られる含フッ素エーテル化合物は、代表的には一般式(3)で表される。
このような含フッ素エーテル化合物としては、たとえば、CF3CHFCF2OCH2CF3、CF3CHFCF2OCH(CF3)2、CF3CHFCF2OC(CF3)3、CF3CHFCF2OCH2CH2CF3、CF3CHFCF2OC6F5、CF3CHFCF2OC6H5が例示される。
反応温度は、通常0℃〜600℃、好ましくは15℃〜150℃、更に好ましくは25℃〜100℃の範囲とするのがよい。
反応時間は、反応温度、基質の種類等により異なるが、通常1〜500時間、好ましくは10〜200時間の範囲である。
次に、実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は以下の例によって限定されるものではない。
実施例1
1-エチル-3-メチルイミダゾリウム テトラフルオロボレート(emim+BF4 -:3.0 ml)を仕込んだ内容量5〜7 mlのテフロン(登録商標)製真空バルブ付きガラス製反応器を真空乾燥させた後、液体窒素で冷やしながら真空ラインを用いて2,2,2-トリフルオロエタノール(0.290ml; 3.98 mmol)、次いでヘキサフルオロプロペン(5.0 mmol)を仕込んだ。反応器を65 ℃に保ち13時間攪拌した。反応により得られた粗生成物を真空ラインを用いて精製し、1H-NMR、19F-NMRで分析した結果、目的とする2,2,2-トリフルオロエトキシ-1,1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン (CF3CHFCF2OCH2CF3,トリフルオロエタノール基準で収率61%)を得ることができた。
実施例2
1-エチル-3-メチルイミダゾリウム ヘキサフルオロホスフェート(emim+PF6 -:3.0 ml)を仕込んだ内容量5〜7 mlのテフロン(登録商標)製真空バルブ付きガラス製反応器を真空乾燥させた後、液体窒素で冷やしながら真空ラインを用いて2,2,2-トリフルオロエタノール(0.290ml; 3.98 mmol)、次いでヘキサフルオロプロペン(5.0 mmol)を仕込んだ。反応器を65 ℃に保ち17時間攪拌した。反応により得られた粗生成物を真空ラインを用いて精製し、1H-NMR、19F-NMRで分析した結果、目的とする2,2,2-トリフルオロエトキシ-1,1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン (CF3CHFCF2OCH2CF3,トリフルオロエタノール基準で収率60%)を得ることができた。
実施例3
1-エチル-3-メチルイミダゾリウム ヘキサフルオロホスフェート(emim+PF6 -:3.0 ml)を仕込んだ内容量5〜7 mlのテフロン(登録商標)製真空バルブ付きガラス製反応器を真空乾燥させた後、液体窒素で冷やしながら真空ラインを用いて2,2,2-トリフルオロエタノール(0.290ml; 3.98 mmol)、次いでヘキサフルオロプロペン(5.0 mmol)を仕込んだ。反応器を70℃に保ち1週間攪拌した。反応により得られた粗生成物を真空ラインを用いて精製し、1H-NMR、19F-NMRで分析した結果、目的とする2,2,2-トリフルオロエトキシ-1,1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン (CF3CHFCF2OCH2CF3,トリフルオロエタノール基準で収率86%)を得ることができた。
実施例4
1-ブチル-3-メチルイミダゾリウム ヘキサフルオロホスフェート(emim+PF6 -:3.0 ml)を仕込んだ内容量5〜7 mlのテフロン(登録商標)製真空バルブ付きガラス製反応器を真空乾燥させた後、液体窒素で冷やしながら真空ラインを用いて2,2,2-トリフルオロエタノール(0.290ml; 3.98 mmol)、次いでヘキサフルオロプロペン(5.0 mmol)を仕込んだ。反応器を70℃に保ち1週間攪拌した。反応により得られた粗生成物を真空ラインを用いて精製し、1H-NMR、19F-NMRで分析した結果、目的とする2,2,2-トリフルオロエトキシ-1,1,1,2,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン (CF3CHFCF2OCH2CF3,トリフルオロエタノール基準で収率43%)を得ることができた。

Claims (7)

  1. フルオロオレフィンとアルコールとをイオン性液体中で反応させることを特徴とする含フッ素エーテル化合物の製造方法。
  2. フルオロオレフィンが下記一般式(1)で表される化合物であり、アルコールが下記一般式(2)で表される化合物であり、更に含フッ素エーテル化合物が下記一般式(3)で表される化合物であることを特徴とする請求項1に記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
    Figure 2006256967
    (式中、Rf はフッ素原子或いは少なくとも1つのフッ素原子が置換している分岐してもよいアルキル基またはアルコキシル基を示し、Rf 2およびRf 3は、フッ素原子或いは少なくとも1つのフッ素原子が置換している分岐してもよいアルキル基を示し、これらはフッ素原子以外の置換基を持っていてもよく、またRf 2とRf 3が結合して環を形成していてもよい。)
    Figure 2006256967
    (式中、Rはハロゲンで置換されていてもよいアルキル基またはアリール基を示す。)
    Figure 2006256967
    (式中、Rf 1、Rf 2、Rf 3およびRは前記と同じ。)
  3. 一般式(1)において、Rf 1 = パーフルオロアルキル基またはパーフルオロアルコキシル基、Rf 2 = Rf 3 = Fであることを特徴とする請求項2に記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
  4. 一般式(1)において、Rf 1 = CF3またはCF3O、Rf 2 = Rf 3 = Fであることを特徴とする請求項2に記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
  5. 一般式(2)及び一般式(3)において、Rがフッ素置換アルキル基またはフッ素置換アリール基であることを特徴とする請求項2または3に記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
  6. イオン性液体が一般式(4)、(5)、または(6)で表されることを特徴とする請求項1乃至4何れかに記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
    Figure 2006256967
    (式中、R1、R2、R3、R4、R5は水素または置換基を有していてもよいアルキル基を、Y-は陰イオンを示す。)
    Figure 2006256967
    (式中、R6、R7、R8、R9、R10、R11は水素または置換基を有していてもよいアルキル基を、Y-は陰イオンを示す。)
    Figure 2006256967
    (式中、Xはオニウム原子を、R12、R13、R14、R15は水素または置換基を有していてもよいアルキル基を、Y-は陰イオンを示す。)
  7. イオン性液体が一般式(4)で表される化合物であることを特徴とする請求項1乃至4何れかに記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法。
JP2005072271A 2005-03-15 2005-03-15 含フッ素エーテル化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP4742358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005072271A JP4742358B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 含フッ素エーテル化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005072271A JP4742358B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 含フッ素エーテル化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006256967A true JP2006256967A (ja) 2006-09-28
JP4742358B2 JP4742358B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=37096612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005072271A Expired - Fee Related JP4742358B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 含フッ素エーテル化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4742358B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009154135A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 ダイキン工業株式会社 含フッ素エーテルの製造方法
KR100979460B1 (ko) * 2008-05-13 2010-09-02 한국과학기술연구원 함불소알킬그룹이 치환된 이온성 액체의 직접 제조방법
CN103360222A (zh) * 2013-07-29 2013-10-23 中国科学院上海有机化学研究所 2,2,2-三氟乙基1,1,2,3,3,3-六氟丙基醚的制备
CN113620787A (zh) * 2021-07-12 2021-11-09 浙江诺亚氟化工有限公司 一种含氟芳香醚的合成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005014513A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Asahi Glass Company, Limited 含フッ素アルキルエーテルの製造方法
JP2005047856A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 含フッ素エーテル化合物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005047856A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 含フッ素エーテル化合物の製造方法
WO2005014513A1 (ja) * 2003-08-11 2005-02-17 Asahi Glass Company, Limited 含フッ素アルキルエーテルの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100979460B1 (ko) * 2008-05-13 2010-09-02 한국과학기술연구원 함불소알킬그룹이 치환된 이온성 액체의 직접 제조방법
WO2009154135A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 ダイキン工業株式会社 含フッ素エーテルの製造方法
US8835696B2 (en) 2008-06-20 2014-09-16 Daikin Industries, Ltd. Method of preparing fluorine-containing ether
CN103360222A (zh) * 2013-07-29 2013-10-23 中国科学院上海有机化学研究所 2,2,2-三氟乙基1,1,2,3,3,3-六氟丙基醚的制备
CN113620787A (zh) * 2021-07-12 2021-11-09 浙江诺亚氟化工有限公司 一种含氟芳香醚的合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4742358B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5536885A (en) Production of perfluoro(alkyl vinyl ethers)
KR101662858B1 (ko) 플루오르화 에테르의 제조 방법, 플루오르화 에테르, 및 그 용도
JP2003518052A (ja) フッ素含有アリルエーテルおよび高級同族体
JP4742358B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
KR102351564B1 (ko) 하이브리드형 불소계 비이온 계면활성제의 제조방법
KR102351563B1 (ko) 불화알킬글리세린 유도체 및 계면활성제 용도
JP4009724B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
JP5252608B2 (ja) 含フッ素ポリエーテル化合物の製造方法
JP4457212B2 (ja) 含フッ素エーテルの製造方法
JP6886104B2 (ja) ハロゲン化α−フルオロエーテル類の製造方法
JP2589960B2 (ja) ヘプタフルオロプロピルフルオロアルキルエーテル類及びその製造方法
JP4009718B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
JP2589959B2 (ja) ペンタフルオロエチルフルオロプロピルエーテル類及びその製造方法
JPS6322530A (ja) パ−フルオロアルキルアルケノ−ルの製造方法
JP4290093B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
KR100744834B1 (ko) 함불소알콕시실란 유도체의 제조방법
JP4750477B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物及びその製造方法
JP5090711B2 (ja) 2,6−ジアミノ−8,8−ビス(パーフルオロアルキル)−8h−プリン類の製造方法
JPS62103034A (ja) 含フツ素化合物およびその製造法
JP2006225292A (ja) 1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロシクロブタンおよびその製造方法
JP3711388B2 (ja) 含フッ素エーテルの製造方法
EP4342886A1 (en) Method for producing 1,4-dioxane derivative, 1,4-dioxane derivative, and composition containing 1,4-dioxane derivative, method for producing (1,3-dioxolane)-2-carboxylic acid derivative, (1,3-dioxolane)-2-carboxylic acid derivative, and composition containing (1,3-dioxolane)-2-carboxylic acid derivative
JP2589050B2 (ja) ペンタフルオロエチル−2,2−ジフルオロエチルエーテル及びその製造方法
JP2589931B2 (ja) 新規フッ素化合物及びその製造方法
JPS6112896B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110331

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110421

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees