JP4750477B2 - 含フッ素エーテル化合物及びその製造方法 - Google Patents

含フッ素エーテル化合物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4750477B2
JP4750477B2 JP2005168331A JP2005168331A JP4750477B2 JP 4750477 B2 JP4750477 B2 JP 4750477B2 JP 2005168331 A JP2005168331 A JP 2005168331A JP 2005168331 A JP2005168331 A JP 2005168331A JP 4750477 B2 JP4750477 B2 JP 4750477B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluorine
aliphatic hydrocarbon
bond
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005168331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006342088A (ja
Inventor
豊 市原
恭一 森岡
清和 大前
信二 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neos Co Ltd
Original Assignee
Neos Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neos Co Ltd filed Critical Neos Co Ltd
Priority to JP2005168331A priority Critical patent/JP4750477B2/ja
Publication of JP2006342088A publication Critical patent/JP2006342088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750477B2 publication Critical patent/JP4750477B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、含フッ素溶剤及び含フッ素界面活性剤や含フッ素モノマー等の合成中間体等として、有用な含フッ素エーテル化合物及びその製造方法に関する。
一般に、被改質化合物に、撥水撥油性、付着防止性、耐薬品性、難燃性及び絶縁性等の緒特性を付与する有用な方法として、フルオロカーボン鎖を該化合物の分子中へ導入する方法が知られており、該方法は、例えば、界面活性剤、電気電子部品、塗料、表面処理剤及び多機能性合成樹脂等の種々の分野において幅広く利用されている。
フルオロカーボン鎖導入剤としては、ペルフルオロカーボン、就中、分枝状ペルフルオロカーボンは、高い改質効果をもたらすので特に有効である。この場合、含フッ素化合物としては比較的安価なだけでなく、分枝度の高いヘキサフルオロプロペン3量体は実用上極めて有用なフルオロカーボン鎖導入剤又はその調製原料である。
当該分野においては、このようなペルフルオロプロペン3量体の一層広範囲の利用を可能にするために、該3量体のフルオロカーボン鎖中へ可能な限り多くの別の官能基を導入して高機能性材料を開発する技術が要請されている。
このような要請に関連する先行技術文献としては、非特許文献1が知られている。非特許文献1には、該3量体とフェノールをナトリウムフェノキシドの存在下で反応させることによって、エーテル型の1置換体又はアセタール型の2置換体が得られることが記載されている。この場合、該3量体とフェノールとの反応が3置換体まで進行しないのは、フェノール性ヒドロキシル基に結合するフェニル基の立体障害に起因するものと考えられる。
日本化学会誌、1978年、No.2、第253頁〜第258頁
本発明の課題は、3つの反応点を有する主要なヘキサフルオロプロペン3量体に相当するペルフルオロ−3−(1−メチルエチル)−4−メチル−2−ペンテンの3つ反応点へ、エーテル結合が導入された新規な含フッ素エーテル化合物を提供することである。
即ち本発明は、下記の一般式(I)で表される含フッ素エーテル化合物およびその製造方法に関する:
(CF(RCHO)CM (I)
[式中、Mは下記の一般式(1)又は(2)で表される残基を示す:

Figure 0004750477

Figure 0004750477

[式中、R及びRは、相互に独立して水素原子、炭素原子数が1〜100の飽和若しくは不飽和脂肪族炭化水素基(該脂肪族炭化水素基は所望によりハロゲン原子、エーテル結合、エステル結合、アミド結合又はアリール基を有していてもよい。)又はアリール基を示す。)]
上記の一般式(I)中の残基Mを示す一般式(1)及び(2)において、R及びRは、相互に独立して水素原子、炭素原子数が1〜100、好ましくは1〜50、特に1〜8の飽和若しくは不飽和脂肪族炭化水素基又はアリール基を示す。
好ましい飽和脂肪族炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基及びウンデシル基等が例示されるが、特にメチル基及びエチル基が好ましい。
好ましい不飽和脂肪族炭化水素基としては、アリル基、メタリル基、クロチル基、プレニル基及びプロパルギル基等が例示される。
好ましいアリール基としては、フェニル基、トリル基、キシリル基及びナフチル基等が例示される。
なお、上記の脂肪族炭化水素基は所望により、ハロゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子)、エーテル結合(例えば、エチレンオキシド基、プロピレンオキシド基及びブチレンオキシド基等のアルキレンオキシド基のエーテル結合等)、エステル結合(例えば、アセテート基、プロピオネート基及びブチレート基等のカルボキシレートのエステル結合等)、アミド結合又はアリール基(例えば、フェニル基、トルイル基及びナフチル基等)を有していてもよい。
本願発明は、前記の一般式(I)で表される含フッ素エーテル化合物の製造方法にも関する。
この製造方法は、ペルフルオロ−3−(1−メチルエチル)−4−メチル−2−ペンテン及び下記の一般式(3)で表されるアルコールを、非プロトン性極性溶剤中において、アルカリ金属アルコキシド触媒の存在下で反応させることを特徴とする:
CHOH (3)
(式中、R及びRの意義は、前記の一般式(I)の場合と同様である。)
上記の反応で使用するペルフルオロ−3−(1−メチルエチル)−4−メチル−2−ペンテンは、通常はヘキサフルオロプロペンのオリゴマー化によって3量体として調製するのが簡便である。
なお、ヘキサフルオロプロペンの3量体としては、次式(4)で表されるペルフルオロ−3−(1−メチルエチル)−4−メチル−2−ペンテンの他に、次式(5)で表されるペルフルオロ−2,4−ジメチル−3−ヘプテン及び次式(6)で表されるペルフルオロ−3−エチル−2,4−ジメチル−2−ペンテンが知られているが、ヘキサフルオロプロペンの通常のオリゴマー化においては、3量体としては主として化合物(4)が生成し、少量の化合物(6)が得られるが、化合物(5)は得られない。
[(CFCF]C=CFCF (4)

Figure 0004750477

Figure 0004750477
一般式(3)で表される好ましいアルコールとしては、次の化合物が例示される:
CH(CHOH(式中、nは0〜11の数を示す。)、CH(OCHCHOH(式中、nは1〜22の数を示す。)、XCH(CHOH(式中、nは1〜4の数を示し、Xは塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示す。)、XCH(CHCHO)OH(式中、nは1〜4を示し、Xは塩素原子、臭素原子又はヨウ素原子を示す。)、CH=CHCHOH、CHCH=CHOH、(CHC=CHOH、CH=CH(CH)CHOH。CCHOH、CCHCHOH、CF(CFCHOH(式中、nは0〜10の数を示す)、(CHCHOH及びCH=CHCH(CH)OH。
好ましい非プロトン性極性溶剤としては、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド又はこれらの任意の混合物から成る群から選択される溶剤が例示されるが、特にN,N−ジメチルホルムアミド及びN,N−ジメチルアセトアミドが好ましい。
好ましいアルカリ金属アルコキシド触媒としては、カリウムt−ブトキシド、ナトリウムt−ブトキシド、及び一般式(3)で表されるアルコールに対応するナトリウムアルコキシド若しくはカリウムアルコキシドが例示されるが、特にカリウムt−ブトキシドが好ましい。
アルカリ金属アルコキシド触媒の使用量は、特に限定的ではないが、通常は前記の化合物(4)1モルに対して、3.0〜6.0モル、好ましくは3.3〜3.9モルであり、3.0モルよりも少ない場合には、反応が十分に進行せず1、2置換化合物も生成する、また、6.0モルよりも多くなると、反応には影響はないが、実用的ではない。
さらに、一般式(3)で表されるアルコールの使用量も特に限定的ではないが、通常は前記の化合物(4)1モルに対して、3.0〜6.0モル、好ましくは3.0〜3.6モルであり、3.0モルよりも少ない場合には、反応が十分に進行せず1、2置換化合物も生成する、また、6.0モルよりも多くなると、反応が十分に進行せず2置換化合物も生成する。
さらにまた、上記反応を行う温度は、通常は−20℃〜+80℃、好ましくは0℃〜30℃であり、−20℃よりも低くなると、十分な反応速度が得られない。また、+80℃よりも高くなると、反応系が複雑になり、収率が低下する。
なお、反応時間は、上記の反応成分や触媒の種類及び反応温度等によって左右されるが、通常は0.5時間〜24時間、好ましくは1時間〜4時間である。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1
滴下漏斗を備えた三つ口フラスコ(100ml)内に、ヘキサフルオロプロペントリマー[前記のトリマー(4)を34%含有する該トリマーとトリマー(6)との混合物]4.50g(10m mol)、エタノール1.52g(33 m mol)及びN,N−ジメチルホルムアミド5.0gを入れた。一方、カリウムt−ブトキシド4.03g(36m mol)をN,N−ジメチルホルムアミド15.0gに溶解させた溶液を滴下漏斗内へ入れ、該溶液をフラスコ内の溶液中へ約30分間かけて攪拌下で徐々に滴下した。この場合、反応系の温度は氷浴を用いて5℃に保った。滴下終了後、氷浴温度下で攪拌をさらに3時間続行した。
反応混合物に1N塩酸6.0mlを加えて反応を停止させ、次いで、該反応混合物を200mlのビーカー内へ移した後、水50mlを用いる洗浄処理に3回付すことによって、次式(7)と(8)で表される含フッ素エーテル化合物の10%:90%混合物を3.17g得た(収率:60%)。

Figure 0004750477

Figure 0004750477
上記の式(7)と(8)で表される含フッ素化合物を常套法(シリカゲルカラムクロマトグラフィー法)に従って分離精製した。精製した含フッ素化合物(7)および(8)の物性をそれぞれ以下の表1及び表2に示す。
Figure 0004750477
Figure 0004750477
1分子中に3個のエーテル基を有する本発明による高分枝状含フッ素エーテル化合物は、例えば、含フッ素溶剤及び含フッ素界面活性剤や含フッ素モノマー等の合成中間体等として有用である。
なお、分子中にアルキレンオキシド基を8〜50個有する含フッ素エーテル化合物は、それ自体でノニオン系含フッ素界面活性剤として有用である。


Claims (7)

  1. 下記の一般式(I)で表される含フッ素エーテル化合物:
    (CF(RCHO)CM (I)
    [式中、Mは下記の一般式(1)又は(2)で表される残基を示す:

    Figure 0004750477

    Figure 0004750477

    [式中、R及びRは、相互に独立して水素原子、炭素原子数が1〜100の飽和若しくは不飽和脂肪族炭化水素基(該脂肪族炭化水素基は所望によりハロゲン原子、エーテル結合、エステル結合、アミド結合又はアリール基を有していてもよい。)又はアリール基を示す。)]
  2. ペルフルオロ−3−(1−メチルエチル)−4−メチル−2−ペンテン及び下記の一般式(3)で表されるアルコールを、非プロトン性極性溶剤中において、アルカリ金属アルコキシド触媒の存在下で反応させることを特徴とする請求項1記載の含フッ素エーテル化合物の製造方法:
    CHOH (3)
    [式中、R及びRは、相互に独立して水素原子、炭素原子数が1〜100の飽和若しくは不飽和脂肪族炭化水素基(該脂肪族炭化水素基は所望によりハロゲン原子、エーテル結合、エステル基、アミド結合又はアリール基を有していてもよい。)又はアリール基を示す。)]
  3. 非プロトン性極性溶剤が、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルスルホキシド又はこれらの任意の混合物から成る群から選択される溶剤である請求項2記載の方法。
  4. アルカリ金属アルコキシド触媒が、カリウムt−ブトキシド又はナトリウムt−ブトキシドである請求項2又は3記載の方法。
  5. アルカリ金属アルコキシド触媒を、ペルフルオロ−3−(1−メチルエチル)−4−メチル−2−ペンテン1モルに対して、3.0〜6.0モル使用する請求項2から4いずれかに記載の方法。
  6. アルコールを、ペルフルオロ−3−(1−メチルエチル)−4−メチル−2−ペンテン1モルに対して、3.0〜6.0モル使用する請求項2から5いずれかに記載の方法。
  7. 反応を−20℃〜+80℃の温度で行う請求項2から6いずれかに記載の方法。

JP2005168331A 2005-06-08 2005-06-08 含フッ素エーテル化合物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4750477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168331A JP4750477B2 (ja) 2005-06-08 2005-06-08 含フッ素エーテル化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168331A JP4750477B2 (ja) 2005-06-08 2005-06-08 含フッ素エーテル化合物及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006342088A JP2006342088A (ja) 2006-12-21
JP4750477B2 true JP4750477B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37639314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005168331A Expired - Fee Related JP4750477B2 (ja) 2005-06-08 2005-06-08 含フッ素エーテル化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4750477B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112341319A (zh) * 2020-10-16 2021-02-09 浙江巨化技术中心有限公司 一种氢氟醚生产过程中含氟烯醚副产物的综合利用方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52156805A (en) * 1976-06-22 1977-12-27 Central Glass Co Ltd Novel perfluorononenyl ethers and their preparation
JP3355233B2 (ja) * 1993-08-31 2002-12-09 株式会社ネオス 含フッ素陰イオン界面活性剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006342088A (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003518052A (ja) フッ素含有アリルエーテルおよび高級同族体
WO2015025929A1 (ja) パーフルオロ(ポリ)エーテル基含有二官能化合物、パーフルオロ(ポリ)エーテル基含有二官能化合物を含む組成物およびこれらの製造方法
JP7180593B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法および含フッ素エーテル化合物
JP6691220B2 (ja) 過フッ素化ビニルエーテルの部分フッ素化飽和エーテル誘導体への変換
JPH0778066B2 (ja) 含フッ素有機ケイ素化合物およびその製造方法
JP4750477B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物及びその製造方法
JP4937530B2 (ja) 含フッ素化合物及びその製造方法
JP4772387B2 (ja) ノニオン系含フッ素界面活性剤及びその製造方法
JP4742358B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
KR100994270B1 (ko) 함불소에테르 화합물의 제조방법
JP4009724B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
JP4471361B2 (ja) 新規なフロロアルキル基含有アセチレンアルコールおよびその製造方法
US9024077B2 (en) Fluorine-containing vinyl ether compound and method for producing the same
KR100744834B1 (ko) 함불소알콕시실란 유도체의 제조방법
JP6020546B2 (ja) ハロゲン化パーフルオロポリエーテル基含有化合物およびその製造方法
JP2008266313A (ja) 新規なフルオロアダマンタン誘導体、その製造方法、および組成物
JP5252608B2 (ja) 含フッ素ポリエーテル化合物の製造方法
JP2005306800A (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
JP2893136B2 (ja) 含フッ素ビスフェノール誘導体
JP2003183242A (ja) 界面活性剤として有用な新規なフッ素含有化合物
JP4290093B2 (ja) 含フッ素エーテル化合物の製造方法
KR100778032B1 (ko) 함불소알콕시실란 유도체의 제조방법
JP2724327B2 (ja) 含フッ素ノボラック型フェノール樹脂
JPS61161235A (ja) 新規な置換フエニルエーテルおよびその製法
JP2575805B2 (ja) 含フッ素フェネチルアルコール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees