JP2005306800A - 含フッ素エーテル化合物の製造方法 - Google Patents
含フッ素エーテル化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005306800A JP2005306800A JP2004127613A JP2004127613A JP2005306800A JP 2005306800 A JP2005306800 A JP 2005306800A JP 2004127613 A JP2004127613 A JP 2004127613A JP 2004127613 A JP2004127613 A JP 2004127613A JP 2005306800 A JP2005306800 A JP 2005306800A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- mol
- chlorodifluoromethane
- formula
- fluorine atom
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
【解決手段】一般式ROH(ただし、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示す。)で表されるアルコールと一般式 RfCF=CF2(ただし、Rfはフッ素原子またはトリフルオロメチル基を示す。)で表されるフルオロオレフィンを含むクロロジフルオロメタン熱分解生成物をアミン触媒および非プロトン性極性溶媒存在下、反応させることを特徴とする一般式 RfCHFCF2OR (ただし、Rfはフッ素原子またはトリフルオロメチル基を示し、Rは炭素数1〜6の鎖状アルキル基を示す。)で表されるフルオロエーテルの製造方法。
【選択図】なし
Description
J.Am.Chem.Soc.,Vol.73,1329(1951)
副生するトリアルコシメタンが多量の場合は、精製等に付加がかかるばかりでなく、クロロジフルオロメタンの回収量も激減するため、工業的な製造方法として問題があった。
(式中、Rfはフッ素原子またはトリフルオロメチル基を示し、Rは炭素数1〜6の鎖状アルキル基を示す。)
具体的には、
CF2=CF2 + ROH → CHF2CF2OR
CF3CF2=CF2 + ROH → CF3CHF2CFOR
(式中、Rは炭素数1〜6の鎖状アルキル基を示す。)
本発明の原料の一つは、一般式
RfCF=CF2
(ただし、Rfはフッ素原子またはトリフルオロメチル基を示す。)で表されるフルオロオレフィンであり、具体的にはCF2=CF2、CF3CF=CF2である。原料であるフルオロオレフィンは、クロロジフルオロメタンの熱分解反応により製造する方法を用いている。本発明では、クロロジフルオロメタンの熱分解反応粗生成物をそのまま反応容器に導入するので、原料であるフルオロオレフィンの他に未反応のクロロジフルオロメタンが反応系に導入される。
ROH
(式中、Rは炭素数1〜6の鎖状アルキル基を示す。)で表されるアルコールで、具体的には、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、s−ブタノール、t−ブタノール等が挙げられる。用いるアルコールの量は、フルオロオレフィンに対して1.2モル等量〜1.5モル等量必要である。
20ミリリットルの硝子製の反応器に−20℃の冷媒を循環させた凝縮器を取り付けた。反応器の略図を[図1]に示した。反応器にDabco3.38g(0.030mol)、メタノール12.80g(0.4mol)、溶媒としてDMSO13.36g(0.171mol)を仕込み、十分に窒素置換した。反応器をウォーターバスに浸し、水温を25℃に保持した。マグネチックスターラーで強撹拌し、常圧でテトラフルオロエチレンとクロロジフルオロメタンのモル比1:1の混合ガスを液中にグラスフィルターを通してフィードした。反応は、発熱的に進行した。反応時間30分間、テトラクロロエチレンを1.50g(0.015mol)、クロロジフルオロメタンを1.30g(0.015mol)フィードしたところで反応を終了した。反応粗液をガスクロマトクラフィーで分析し、内部標準法で生成物の収率を算出した。テトラフルオロエチレン基準の1−メトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンの収率は3.3%であった。トリメトキシメタンは検出されなかった。
50mlのステンレス製のシリンダーに磁気攪拌子を入れ、Dabco0.84g(0.0075mol、メタノール溶液として7mol%)、メタノール3.20g(0.10mol)、溶媒としてDMSO3.35g(0.043mol)、テトラフルオロエチレン0.87g(0.0087mol)、クロロジフルオロメタン0.75g(0.0087g)を仕込み、室温(25℃付近)で3時間攪拌し、反応を実施した。反応粗液をガスクロマトクラフィーで分析し、内部標準法で生成物の収率を算出した。テトラフルオロエチレン基準の1−メトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンの収率は9.7%であった。クロロジフルオロメタン基準のトリメトキシメタンの収率は0.2%であった。
[実施例2]のDabcoの仕込量を1.83g(0.016mol、メタノール溶液として14mol%)とする以外は同様に反応を実施した。テトラフルオロエチレン基準の1−メトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンの収率は30.7%であった。クロロジフルオロメタン基準のトリメトキシメタンの収率は1.1%であった。
100ミリリットルの硝子製の反応器に−20℃の冷媒を循環させた凝縮器を取り付けた。反応器にDBU14.31g(0.094mol)、メタノール39.68g(1.24mol)、溶媒としてDMSO41.49g(0.531mol)を仕込み、十分に窒素置換した。反応器をウォーターバスに浸し、水温を25℃に保持した。マグネチックスターラーで強撹拌し、常圧でテトラフルオロエチレンとクロロジフルオロメタンのモル比1:1の混合ガスを液中にフィードした。反応は、発熱的に進行した。反応時間1時間、テトラクロロエチレンを3.10g(0.031mol)、クロロジフルオロメタンを2.68g(0.031mol)フィードしたところで反応を終了した。反応粗液をガスクロマトクラフィーで分析し、内部標準法で生成物の収率を算出した。テトラフルオロエチレン基準の1−メトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンの収率は5.4%であった。クロロジフルオロメタン基準のトリメトキシメタンの収率は1.6%であった。
[実施例1]のDabcoを水酸化カリウム1.69g(0.030mol)とする以外は同様に反応を実施した。テトラフルオロエチレン基準の1−メトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンの収率は60.3%であった。クロロジフルオロメタン基準のトリメトキシメタンの収率は30.1%であった。
[実施例4]のDBUを炭酸カリウム12.99g(0.094mol)とする以外は同様に反応を実施した。テトラフルオロエチレン基準の1−メトキシ−1,1,2,2−テトラフルオロエタンの収率は7.1%であった。クロロジフルオロメタン基準のトリメトキシメタンの収率は2.6%であった。
Claims (3)
- 一般式
ROH
(ただし、Rは炭素数1〜6のアルキル基を示す。)で表されるアルコールと、
一般式
RfCF=CF2
(ただし、Rfはフッ素原子またはトリフルオロメチル基を示す。)で表されるフルオロオレフィンを含有するクロロジフルオロメタンの熱分解生成物をアミン触媒および非プロトン性極性溶媒存在下で反応させることを特徴とする、一般式
RfCHFCF2OR
(ただし、Rfはフッ素原子またはトリフルオロメチル基を示し、Rは炭素数1〜6の鎖状アルキル基を示す。)で表されるハイドロフルオロエーテルの製造方法。 - アミン触媒が、1,4−ジアザビシクロ[2,2,2]オクタン(DABCO)であることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
- 非プロトン性極性溶媒が、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド(DMAc)、ジメチルホルムアミド(DMF)、ニトロメタン、アセトニトリル、ヘキサメチルホスホリックトリアミド(HMPA)、グライム、ジグライム、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、1,4−ジオキサンからなる群より選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004127613A JP4290058B2 (ja) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | 含フッ素エーテル化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004127613A JP4290058B2 (ja) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | 含フッ素エーテル化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005306800A true JP2005306800A (ja) | 2005-11-04 |
JP4290058B2 JP4290058B2 (ja) | 2009-07-01 |
Family
ID=35435960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004127613A Expired - Fee Related JP4290058B2 (ja) | 2004-04-23 | 2004-04-23 | 含フッ素エーテル化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4290058B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008143904A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Ifp | イオン液を用いる、エーテル製造方法のオレフィン供給材料からのアセトニトリル除去 |
JP2010095470A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Asahi Glass Co Ltd | フルオロスルホニル基を有する含フッ素化合物の製造方法 |
WO2010147105A1 (ja) | 2009-06-15 | 2010-12-23 | ダイキン工業株式会社 | 高純度含フッ素エーテルの製造方法 |
CN103739450A (zh) * | 2013-12-30 | 2014-04-23 | 山东华夏神舟新材料有限公司 | 一种氢氟醚的制备方法 |
CN116262687A (zh) * | 2021-12-14 | 2023-06-16 | 中昊晨光化工研究院有限公司 | 一种氢氟醚的制备方法 |
-
2004
- 2004-04-23 JP JP2004127613A patent/JP4290058B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008143904A (ja) * | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Ifp | イオン液を用いる、エーテル製造方法のオレフィン供給材料からのアセトニトリル除去 |
JP2010095470A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Asahi Glass Co Ltd | フルオロスルホニル基を有する含フッ素化合物の製造方法 |
WO2010147105A1 (ja) | 2009-06-15 | 2010-12-23 | ダイキン工業株式会社 | 高純度含フッ素エーテルの製造方法 |
CN103739450A (zh) * | 2013-12-30 | 2014-04-23 | 山东华夏神舟新材料有限公司 | 一种氢氟醚的制备方法 |
CN116262687A (zh) * | 2021-12-14 | 2023-06-16 | 中昊晨光化工研究院有限公司 | 一种氢氟醚的制备方法 |
CN116262687B (zh) * | 2021-12-14 | 2024-05-14 | 中昊晨光化工研究院有限公司 | 一种氢氟醚的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4290058B2 (ja) | 2009-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5097393B2 (ja) | フルオロハロゲンエーテルの製造方法 | |
EP1801091B1 (en) | Process for preparing fluorohalogenethers | |
US7193119B2 (en) | Process for producing fluorinated alkyl ether | |
KR20100112575A (ko) | 퍼플루오로부타디엔의 합성 방법 | |
JP2006342059A (ja) | クロロフルオロブタンの製造方法 | |
JP4290058B2 (ja) | 含フッ素エーテル化合物の製造方法 | |
JP5359052B2 (ja) | 含フッ素モノマーの製造方法 | |
JP6804552B2 (ja) | フッ素化化合物の製造方法 | |
JP4290093B2 (ja) | 含フッ素エーテル化合物の製造方法 | |
JP2001302571A (ja) | フルオロアルコールの製造方法 | |
JP2006342087A (ja) | ノニオン系含フッ素界面活性剤及びその製造方法 | |
JP3834096B2 (ja) | 含フッ素アルキルエーテルの製造方法 | |
US9024077B2 (en) | Fluorine-containing vinyl ether compound and method for producing the same | |
JP7532576B2 (ja) | 1,1,2-トリクロロ-2-フルオロエテン(tcfe)の用途 | |
JP4292412B2 (ja) | 含フッ素エーテル化合物の製造方法 | |
JP4561120B2 (ja) | 2,2,3,3−テトラフルオロオキセタンの製造法 | |
JP5088253B2 (ja) | フルオロアルキルハライドの製造方法 | |
EP3178806A1 (en) | Mixture of polyfluoroalkene carboxylic acid or salt thereof and production method therefor | |
JP5088254B2 (ja) | フルオロアルキルハライドの製造方法 | |
KR101212565B1 (ko) | 함불소 레지스트용 모노머류의 제조 방법 | |
JP4009718B2 (ja) | 含フッ素エーテル化合物の製造方法 | |
WO1999050209A1 (fr) | Procede de production d'un hydrocarbure fluore sature | |
JP4333147B2 (ja) | フッ素化アルキル基含有スルホン酸の製造方法 | |
JP2004168741A (ja) | 含フッ素エーテルの製造方法 | |
KR20100138245A (ko) | 고순도 함불소에테르 화합물의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20060424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090331 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |