JP2006256581A - 車両用荷室仕切り装置 - Google Patents

車両用荷室仕切り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006256581A
JP2006256581A JP2005080632A JP2005080632A JP2006256581A JP 2006256581 A JP2006256581 A JP 2006256581A JP 2005080632 A JP2005080632 A JP 2005080632A JP 2005080632 A JP2005080632 A JP 2005080632A JP 2006256581 A JP2006256581 A JP 2006256581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide rail
sliding member
partition
luggage compartment
cargo compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005080632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4284659B2 (ja
Inventor
Masayoshi Goto
政由 後藤
Masahide Yamaguchi
正秀 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Access Corp
Original Assignee
Honda Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Access Corp filed Critical Honda Access Corp
Priority to JP2005080632A priority Critical patent/JP4284659B2/ja
Priority to CNB2006100574957A priority patent/CN100425476C/zh
Publication of JP2006256581A publication Critical patent/JP2006256581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4284659B2 publication Critical patent/JP4284659B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】 摺動部材で仕切り部材に加わる荷重を確実に吸収でき、また、仕切り部材を容易に位置決めできる荷室用仕切り装置を提供する。
【解決手段】 車両2の荷室3に設けられるガイドレール5と、ガイドレール5に沿って摺動自在に支持されるガイドレール5の長手方向に長い摺動部材8と、摺動部材8に設けられる荷室3を仕切る仕切り部材9とからなる車両用荷室仕切り装置1において、仕切り部材9は、摺動部材8の荷室3の前側に保持される。摺動部材8は、ガイドレール5に位置決め固定するロック機構17を荷室3の後側に備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の荷室を区画するために設けられる車両用荷室仕切り装置に関するものである。
従来、車両の荷室の床面に設けられたガイドレールと、該ガイドレールに沿って摺動自在に支持された前記レールの長手方向に長い摺動部材と、前記荷室を前後方向に仕切る仕切り部材と、前記摺動部材に前記仕切り部材を接続する基部とからなる荷室の仕切り装置において、前記仕切り部材は前記レール上を摺動することによってセカンドシート後方まで位置合せ可能であり、前記基部は、前記荷室の前側に設けられたトラス構造である荷室の仕切り装置が開示されている(例えば特許文献1)。また、前記摺動部材を所望の位置で固定するためのロック手段は、仕切り部材を挟んで摺動部材の前方に設けられている。
米国特許第5167479号明細書
しかしながら、上記特許文献1においても、車両が発進する際など仕切り部材に後方への荷重が加わった場合に、前記仕切り部材は摺動部材の荷室後方端部に設けられているため、摺動部材が荷重を十分に吸収できないという懸念があった。また、前記摺動部材をレールに沿って摺動させて所望の位置で固定する場合、ロック手段が仕切り部材を挟んで摺動部材の前方に設けられているため、荷室後方側すなわちテイルゲート側から仕切り装置を固定することができず、荷室スペースの調節が煩雑であるという問題があった。
そこで、本発明は上記した問題点に鑑み、摺動部材で仕切り部材に加わる荷重を確実に吸収できる荷室用仕切り装置を提供することを目的とする。
また、本発明の他の目的は、仕切り部材を容易に位置決めできる荷室用仕切り装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、車両の荷室に設けられるガイドレールと、該ガイドレールに沿って摺動自在に支持される前記ガイドレールの長手方向に長い摺動部材と、前記摺動部材に設けられる前記荷室を仕切る仕切り部材とからなる車両用荷室仕切り装置において、前記仕切り部材は、前記摺動部材の荷室前側に保持されることを特徴とする。
また、請求項2に係る発明は、前記摺動部材は、前記ガイドレールに位置決め固定するロック機構を荷室後側に備えることを特徴とする。
本発明の請求項1記載の車両用荷室仕切り装置によれば、摺動部材で仕切り部材に加わる荷重を確実に吸収できる。また、仕切り部材で区画された荷室に摺動部材が突出していないため、荷室を有効に活用することができる。さらに、仕切り部材より前方に摺動部材が突出していないため、荷室後側から仕切り部材を押し出す際、摺動抵抗を少なくでき、作業性を向上することができる。
また、請求項2に記載の車両用荷室仕切り装置によれば、荷物を積み込む荷室後側から仕切り部材を移動させると共にロック機構により位置決め、固定できるので、容易に仕切り部材の位置を調節できる。
以下図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
図1に示す車両用荷室仕切り装置1は、車両2の荷室3に設けられ、区画部材4によって車両2の前後方向に荷室3を仕切るものである。
図2に示すように、車両用荷室仕切り装置1は、ガイドレール5と、該ガイドレール5に沿って摺動自在に支持された前記区画部材4とからなる。
前記ガイドレール5は、係合溝6と該係合溝6の底面に形成された基準点7とからなる。このガイドレール5は車両2の進行方向に延び、左右一対として平行に配置され、床面に固設される。前記係合溝6は、前記ガイドレール5の全長に亘って設けられており、断面が略U字型であって、かつ、上端が内側に屈曲している。前記基準点7は、前記区画部材4の位置決めをするものであって、前記係合溝6の底面に、所定間隔で形成された穴で構成される。この基準点7に形成された穴は、貫通していてもよいことはもちろんである。
前記区画部材4は、前記ガイドレール5の長手方向に長い摺動部材8と、前記荷室3を車両2の前後に仕切る仕切り部材9とからなる。前記仕切り部材9は、一対の支柱10と該支柱10間に横架される梁11とにより構成される。前記支柱10と前記梁11とは連結部12により連結されると共に、前記連結部12と前記支柱10または前記梁11との接合部分に図示しないピンを打込むことによって固定される。また、前記支柱10は後述する基部に嵌合され、図示しないピンにより前記摺動部材8に保持される。
図3に示すように、前記摺動部材8は、ガイドレール5に設置したときの長手方向の長さが幅方向より長く、本体15と、該本体15の下部に一体的に設けられた係合部16と、所定位置で固定するためのロック機構17と、前記摺動部材8に前記仕切り部材9を接続する前記基部18とにより構成される。前記本体15は、矩形の板状部材からなり、長手方向の一端に前記ロック機構17を備え、他端に前記基部18が設けられている。前記基部18は、前記仕切り部材9の支柱10が固定される。前記係合部16は、断面が逆T字型であって、左右に突出した翼部19と前記本体15と接続する間隔保持部20とからなる。前記翼部19と、前記本体15との間には、摺動部材8の長手方向の全長に亘ってほぼ同じ高さの隙間21が形成される。
前記ロック機構17は、図4(a)に示すように、操作部25と突出部26とからなり、前記突出部26は付勢部であるコイルバネ27により下方へ付勢されている。前記操作部25は、上端に指掛部28を備えると共に、下方には、前記突出部26を保持する筒状の保持部29が設けられ、前記保持部29の下端にはストッパ30が形成されている。この操作部25は、係止部31により前記本体15に対し所定位置に保持される。すなわち、前記係止部31は、前記保持部29の外周上に形成された受部31aと、前記受部31aに係合するばね部材31bとからなる。
図4(b)に示すように、前記ばね部材31bは、線材を折り曲げ成形して構成されており、略水平に形成された基端から立上形成されると共に、内側へ湾曲し、中央において外側へ膨出し、先端において開口している。このばね部材31bは、前記本体15に弾性変形可能に支持された外枠体36に備えられる。前記ばね部材31bが前記受部31aに係合することにより、操作部25が本体15に対し所定位置に係脱可能に保持される。尚、前記受部31aは、前記保持部29の外周上の高さ方向に少なくとも2箇所形成される。前記突出部26は、下端に形成された円柱状の先端部32と、該先端部32より径大に形成された段部33と、前記保持部29内を摺動する摺動部34とからなり、固定部35により前記本体15に保持される。前記固定部35は、前記摺動部34に設けられた凸部35aと、前記本体15側に設けられた凹部35bとからなり、前記凸部35aが前記凹部35bに係合する。前記凹部35bは、前記外枠体36に保持される。前記凸部35aは、下方に向かって凸となる楔形であって、下端において前記凹部35bに当接し、保持される。前記凹部35bは、高さ方向に少なくとも2箇所設けられる。前記コイルバネ27は、その一端が前記保持部29の天井面に当接し、他端が前記突出部26の上端に連結することによって、前記突出部26を下方に付勢した状態で装着される。前記ストッパ30は、前記筒状の保持部29の下端から外側に突設され、操作部25が上死点に達した位置、すなわち、前記操作部25を引き上げることによって、突出部26が係合溝6の底部から離れる位置において操作部25を係止する。このように、前記摺動部34は前記保持部29に支持されており、操作部25を引き上げることによって先端部32を上方へ移動すると共に、係合溝6の底面から離すことにより、摺動部材8が移動可能となる。尚、この操作部25が上死点に達した位置において前記ばね部材31bに係合する位置に前記受部31aのひとつが形成される。
前記基部18は、前記ロック機構17が設けられていない本体15の他側に形成され、上方に開口する有底筒形状をなしており、下方に向かって径小に構成されている。
次に上記構成の作用について説明する。まず、前記ロック機構17の操作部25を、指掛部28に指を掛けることによって引き上げ、突出部26を係合溝6から離すことにより係合力が働かない状態とする。この状態で、前記仕切り部材9をガイドレール5に設置する。すなわち、図5に示すように、前記摺動部材8に設けられた前記ロック機構17を荷室3の後側すなわち車両2の後側とし、前記基部18を荷室3の前側すなわち車両2の前側として、係合部16をガイドレール5の車両2の後側の端部5aから挿入する。このとき係合部16の翼部19と本体15との間に形成された隙間21にガイドレール5の上端部が係合し、かつ、翼部19が係合溝6に係合する。これによりガイドレール5の上端に本体15の下面が摺接する。適宜摺動部材8をガイドレール5に沿って摺動させ、仕切り部材9を所望の位置に移動させる。このとき、前記ロック機構17の操作部25を引き上げてあるので、突出部26が係合溝6表面に当接しない状態、および基準点7に係合しない状態で固定部35により保持されるので、円滑に摺動部材8を移動させることができる。
所望の位置に区画部材4を移動したら、ロック機構17により固定する。すなわち、図4(a)に示すように、操作部25に対し下向きに力を加える。操作部25に対し下向きに力を加えると、係止部31の係合が解除される。係止部31の係合が解除されると、操作部25が下方へ移動し、コイルバネ27の一端を押し下げる。コイルバネ27の一端を押し下げると、突出部26に下向きの付勢力が生じる。突出部26に下向きの付勢力が生じると、凸部35aが凹部35bを押すことによって、凹部35bを支持する外枠体36が外側へ弾性変形する。凹部35bと共に外枠体36が外側へ弾性変形することによって固定部35の係合が解除される。固定部35の係合が解除されると、突出部26が下方に移動する。突出部26が下方に移動すると、先端部32が前記ガイドレール5の係合溝6の表面に押付けられる。この状態で先端部32が前記ガイドレール5上に形成された基準点7に係合する。これにより摺動部材8が固定され、仕切り部材9が位置決めされる。このとき、段部33が係合溝6の表面に当接することにより、先端部32が基準点7に入りすぎてしまうのを防ぐことができる。
このように、ロック機構17が荷室3の後側、すなわち、荷物を積み込む車両2の後側に配置されているので、摺動部材8を移動させることによって荷室3スペースを調節しながら、操作部25を操作することができ、容易に位置決めをすることができる。また、前記基部18が車両2の前側に設けられているので、荷物により仕切り部材9に生じる負荷を確実に吸収することができる。
次に、区画部材4の変形例について図6を参照して説明する。尚、上記実施例と同様の構成については同様の符号を付し簡単のため説明を省略する。図6に示す区画部材4は、前記ガイドレール5の長手方向に長い摺動部材40と、前記荷室3の床面を平面的に仕切るトレイ部材41とからなる。前記摺動部材40は、本体42と、該本体42に一体的に設けられた係合部16と、前記本体42の一端に設けられたロック機構17とからなる。この摺動部材40は荷室3に設置された前記ガイドレール5に対応して左右一対として配置され、この一対の前記摺動部材40には、横杆43が横架されている。前記横杆43は、前記トレイ部材41のたて長さに相当する間隔をあけて前記摺動部材40上に固定される。前記トレイ部材41は、図示しない把持部材により、前記横杆43上に着脱自在に保持され、摺動部材40と一体化される。
このように、トレイ部材41により前記区画部材4を構成することにより、荷室3を平面的に区画することができる。すなわち、荷室3の床面を区画することができると共に、摺動部材40を移動することによってトレイ部材41を移動させ、荷室3の後側すなわち車両2の後側に設けたロック機構17により容易に位置決めを行なうことができる。
次にガイドレール5または摺接部材40に固定して使用するフック部材について図7を参照して説明する。尚、上記した実施例と同様の構成については同様の符号を付し、簡単のため説明を省略する。図7に示すフック部材44は、ロック部本体45と、該ロック部本体45に一体的に形成された係合部16と、前記ロック部本体45に回動自在に軸支されたフック部46とからなる。前記フック部46は、枢軸47によってロック部本体45に回動自在に軸支されている。
前記ロック部本体45は、円筒形状であって、図8に示すように、鉛直方向に貫通する貫通孔48を有し、該貫通孔48内に、操作部49と、突出部26とコイルバネ27とを備える。前記操作部49は、前記フック部46を軸支する枢軸47を遊嵌する長円孔51を有している。この長円孔51の長さは、操作部49の上下方向のストロークに相当し、前記操作部49を引き上げることによって突出部26が係合溝6の底部から離れる位置において、前記長円孔51の下端51aが前記枢軸47に当接するように構成される。このように、前記枢軸47が操作部49の外れを防止する機能をも果たすので、部品点数を低減できる。このように構成されたフック部材44は、前記係合部16をガイドレール5に係合させ、前記区画部材4にロック部本体45を当接させて用いてもよい。こうすることにより、区画部材4をより強固に固定することができ、区画部材4を確実に保持することができる。また、フック部材44をガイドレール5に固定し、フック部46に図示しないロープ材やネット部材を係止することによって、荷室3に載置した荷物を固定することができる。
上記実施例では請求項1に対応して、車両2の荷室3に設けられるガイドレール5と、該ガイドレール5に沿って摺動自在に支持される前記ガイドレール5の長手方向に長い摺動部材8と、前記摺動部材8に設けられる前記荷室3を仕切る仕切り部材4とからなる車両用荷室仕切り装置1において、前記仕切り部材9は、前記摺動部材8の荷室3の前側に設けられるので、摺動部材8で仕切り部材9に加わる荷重を確実に吸収できる。また、仕切り部材9で区画された荷室3に摺動部材8が大きく突出していないため、荷室3を有効に活用することができる。さらに、荷室2の後側から仕切り部材9を押し出す際、基部18より前方に摺動部材8が大きく突出していないため、摺動抵抗を少なくでき、作業性を向上することができる。
また、請求項2に係る発明は、前記摺動部材8は、前記ガイドレール5に位置決め固定するロック機構17を荷室3の後側に備えるので、荷物を積み込む荷室3の後側から仕切り部材9を移動させると共にロック機構17により位置決めできるので、容易に荷室3スペースを調節できる。
また、区画部材は、前記ガイドレール5の長手方向に長い摺動部材40と、前記荷室3の床面を平面的に仕切るトレイ部材41とを備えるので、荷室3の床面を区画することができると共に、摺動部材40を移動することによってトレイ部材41を移動させると共に、荷室3の後側すなわち車両2の後側に設けたロック機構17により容易に位置決めを行なうことができる。
また、フック部材44は、ロック部本体45と、該ロック部本体45に一体的に形成された係合部16と、前記ロック部本体45に回動自在に軸支されたフック部46とからなるので、フック部46にロープ材やネット部材を係止することができ、荷室3に載置した荷物を固定することができる。
本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
本発明に係る車両用荷室区画装置の構成を示す斜視図であり、車両に設置した状態を示す図である。 ガイドレールと、区画部材の構成を示す斜視図である。 摺動部材の構成を示す斜視図である。 摺動部材の構成を示す図であり、(a)縦断面図、(b)平面図である。 摺動部材をガイドレールに装着する際の位置関係を示す斜視図である。 本発明に係る区画部材の変形例を示す斜視図である。 本発明に係るフック部材の構成を示す斜視図である。 同上、縦断面図である。
符号の説明
1 車両用荷室仕切り装置
2 車両
3 荷室
5 ガイドレール
8 摺動部材
9 仕切り部材

Claims (2)

  1. 車両の荷室に設けられるガイドレールと、前記ガイドレールに沿って摺動自在に支持される前記ガイドレールの長手方向に長い摺動部材と、前記摺動部材に設けられる前記荷室を仕切る仕切り部材とを備えた車両用荷室仕切り装置において、前記仕切り部材は、前記摺動部材の荷室前側に保持されることを特徴とする車両用荷室仕切り装置。
  2. 前記摺動部材は、前記ガイドレールに位置決め固定するロック機構を荷室後側に備えることを特徴とする請求項1記載の車両用荷室仕切り装置。
JP2005080632A 2005-03-18 2005-03-18 車両用荷室仕切り装置 Expired - Fee Related JP4284659B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080632A JP4284659B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 車両用荷室仕切り装置
CNB2006100574957A CN100425476C (zh) 2005-03-18 2006-03-17 车辆用货室分隔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005080632A JP4284659B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 車両用荷室仕切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006256581A true JP2006256581A (ja) 2006-09-28
JP4284659B2 JP4284659B2 (ja) 2009-06-24

Family

ID=37001863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005080632A Expired - Fee Related JP4284659B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 車両用荷室仕切り装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4284659B2 (ja)
CN (1) CN100425476C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110371029A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 现代自动车株式会社 车辆的行李舱隔幕装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104290666B (zh) * 2014-09-16 2016-08-24 浙江威世汽车配件有限公司 后备箱防护杆锁止机构
CN104276095B (zh) * 2014-09-16 2016-08-17 浙江威世汽车配件有限公司 一种汽车后备箱用挡杆
FR3030433B1 (fr) * 2014-12-19 2017-02-10 Plastic Omnium Cie Tablette arriere de vehicule automobile en materiau composite
US10005398B2 (en) * 2016-07-13 2018-06-26 GM Global Technology Operations LLC Cargo management system for a vehicle
US10549700B2 (en) * 2017-02-17 2020-02-04 Ford Global Technologies, Llc Pickup box adaptable side-mounted rail
CN106740520B (zh) * 2017-03-14 2023-03-10 广东东箭汽车科技股份有限公司 一种汽车载物装置
US10214148B2 (en) * 2017-06-29 2019-02-26 GM Global Technology Operations LLC System to secure objects within a vehicle
DE102017218981A1 (de) * 2017-10-24 2019-04-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Ladegut- oder Gepäcksicherung in einem Fahrzeug
CN109334575B (zh) * 2018-10-22 2024-04-23 浙江吉利控股集团有限公司 一种车载行李箱固定机构及车辆

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4955771A (en) * 1983-04-08 1990-09-11 Bott John Anthony Cargo restraint system
US4592530A (en) * 1984-04-16 1986-06-03 Marketing Displays, Inc. Universal mounting bracket for gas pump toppers
US4717298A (en) * 1985-06-17 1988-01-05 Bott John Anthony Cargo restraint system
CN87211889U (zh) * 1987-08-15 1988-04-27 西安石油勘探仪器总厂 放射性源运载车
US5167479A (en) * 1988-09-26 1992-12-01 Bott John Anthony Cargo restraint system
JP4047491B2 (ja) * 1999-06-23 2008-02-13 株式会社ハーマンプロ グリル装置
CN2410182Y (zh) * 2000-01-21 2000-12-13 苏从礼 汽车储备箱

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110371029A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 现代自动车株式会社 车辆的行李舱隔幕装置
CN110371029B (zh) * 2018-04-12 2024-03-01 现代自动车株式会社 车辆的行李舱隔幕装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100425476C (zh) 2008-10-15
CN1833920A (zh) 2006-09-20
JP4284659B2 (ja) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4284659B2 (ja) 車両用荷室仕切り装置
RU2372221C2 (ru) Основа для установки детских сидений для автомобилей
JP2009154752A (ja) 車両用シートスライド装置
KR20060126360A (ko) 착탈식 차일드 시트
JP2004306950A (ja) 自動車のシート用のランナ
JP2018114265A (ja) スライドレールアセンブリ
US10202052B2 (en) Seat cushion adjuster, seat, and adjustment method of seat
JP2008024110A (ja) 自動車用シートスライド装置
JP6031185B2 (ja) 乗り物用座席
JP4680806B2 (ja) スライド機構のロック装置
JP4205491B2 (ja) 車両のシートスライド装置
KR101786239B1 (ko) 차량용 캐리어 장치
JP2006256582A (ja) 車両用荷受装置
JP2002059767A (ja) 乗物用シート装置
JP2011079370A (ja) 車両用シートスライドロック装置のロックユニット取付構造
JP2006082772A (ja) 車両用シート
JP2010047116A (ja) 車両用ボードのヒンジ構造
JP6310518B2 (ja) シート下収納装置
KR101382117B1 (ko) 차량의 시트레일 록킹장치
JP2006306311A (ja) 自動車のジャッキ固定構造
JP6496943B2 (ja) 落下防止構造、および棚
JP3118643U (ja) 組付け装置
KR100802727B1 (ko) 시트 더블 폴딩 제한장치
JP2015098250A (ja) 車両用シートのアンダートレー配設構造
KR20020015206A (ko) 자동차의 트렁크내 화물고정용 네트 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4284659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees