JP2006253181A - 半導体装置および半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置および半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006253181A
JP2006253181A JP2005063580A JP2005063580A JP2006253181A JP 2006253181 A JP2006253181 A JP 2006253181A JP 2005063580 A JP2005063580 A JP 2005063580A JP 2005063580 A JP2005063580 A JP 2005063580A JP 2006253181 A JP2006253181 A JP 2006253181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor
layer
effect transistor
gate electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005063580A
Other languages
English (en)
Inventor
Juri Kato
樹理 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005063580A priority Critical patent/JP2006253181A/ja
Priority to KR1020060007284A priority patent/KR100713682B1/ko
Priority to TW095104249A priority patent/TWI307137B/zh
Priority to CNB2006100095647A priority patent/CN100514651C/zh
Priority to US11/367,656 priority patent/US7368340B2/en
Publication of JP2006253181A publication Critical patent/JP2006253181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B1/00Knobs or handles for wings; Knobs, handles, or press buttons for locks or latches on wings
    • E05B1/003Handles pivoted about an axis perpendicular to the wing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/785Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/823481MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823878Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS isolation region manufacturing related aspects, e.g. to avoid interaction of isolation region with adjacent structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1203Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body the substrate comprising an insulating body on a semiconductor body, e.g. SOI
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66787Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel
    • H01L29/66795Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a gate at the side of the channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

【課題】 SOI基板を用いることなく、SOI構造とバルク構造とを同一基板上に形成するとともに、SOIトランジスタのレイアウト面積を削減する。
【解決手段】 半導体基板11上にSOI構造を形成するSOI形成領域R1およびバルク構造を形成するバルク領域R2が設け、SOI形成領域R1では絶縁層13を介してエピタキシャル成長にて成膜された半導体層14を半導体基板11上に形成するとともに、半導体層14の側壁を露出させ、半導体層14の側壁に延伸されるように配置されたゲート電極17aを形成し、バルク領域R2では、半導体基板11上に半導体層15を形成し、半導体層15上にゲート電極17bを配置する。
【選択図】 図1

Description

本発明は半導体装置および半導体装置の製造方法に関し、特に、SOI構造とバルク構造とを同一基板上に混載する方法に適用して好適なものである。
SOI基板上に形成された電界効果型トランジスタは、素子分離の容易性、ラッチアップフリー、ソース/ドレイン接合容量が小さいなどの点から、その有用性が注目されている。特に、完全空乏型SOIトランジスタは、低消費電力かつ高速動作が可能で、低電圧駆動が容易なため、SOIトランジスタを完全空乏モードで動作させるための研究が盛んに行われている。ここで、SOI基板としては、例えば、特許文献1、2に開示されているように、SIMOX(Separation by Implanted Oxgen)基板や貼り合わせ基板などが用いられている。
ここで、SOIトランジスタを用いてCMOS(Complementally Metal Oxide Semiconductor)回路を構成する場合、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとが同一の2次元平面上に互いに隣接してレイアウトされるとともに、{100}面方位を持つ半導体面上に形成されていた。
一方、電流駆動力が大きく高い耐圧が必要な電界効果トランジスタは、シリコン層の厚さが制限されているSOI基板に形成することは困難であり、バルク基板上に形成することが望まれる。
また、例えば、特許文献3には、大面積の絶縁膜上に結晶性および均一性の良いシリコン薄膜を形成するために、絶縁膜上に成膜された非晶質もしくは多結晶シリコン層に紫外線ビームをパルス状に照射することにより、正方形に近い単結晶粒が碁盤の目状に配列された多結晶シリコン膜を絶縁膜上に形成し、この多結晶シリコン膜の表面をCMP(化学的機械的研磨)にて平坦化する方法が開示されている。
特開2002−299591号公報 特開2000−124092号公報 特開平10−261799号公報
しかしながら、SIMOX基板を製造するには、シリコンウェハに高濃度の酸素をイオン注入することが必要となる。また、貼り合わせ基板を製造するには、2枚のシリコンウェハを貼り合わせた後、シリコンウェハの表面を研磨する必要がある。このため、SOIトランジスタでは、バルク半導体に形成された電界効果型トランジスタに比べてコストアップを招くという問題があった。
また、イオン注入や研磨では、SOI層の膜厚のばらつきが大きく、完全空乏型SOIトランジスタを作製するためにSOI層を薄膜化すると、電界効果型トランジスタの特性を安定化させることが困難であるという問題があった。
また、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとを同一の2次元平面上に配置すると、CMOS回路を形成するために必要な面積が増大し、高密度集積化の妨げになるという問題があった。また、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとの接続に必要な配線長も増大し、伝播遅延が大きくなるという問題があった。さらに、{100}面方位を持つ半導体面上にCMOS回路を形成すると、電子とホールとの移動度の差からPチャンネル電界効果型トランジスタのチャネル幅をNチャンネル電界効果型トランジスタのチャネル幅の2〜3倍に設定する必要がある。このため、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタのレイアウトバランスが崩れ、素子の高集積化の妨げになるという問題があった。
また、特許文献3の方法で絶縁膜上に形成されたシリコン薄膜には、グレンバウンダリー、マイクロツインなどの微小欠陥が存在する。このため、このシリコン薄膜に形成されたトランジスタは、完全結晶シリコン薄膜に形成されたトランジスタに比べて特性が劣るという問題があった。さらに、シリコン薄膜に形成された電界効果型トランジスタを積層する場合、電界効果型トランジスタが下層に存在する。このため、上層のシリコン薄膜が形成される下地絶縁膜の平坦性が劣化するとともに、上層のシリコン薄膜を形成する際の熱処理条件などに制約がかかり、上層のシリコン薄膜の結晶性は下層のシリコン薄膜の結晶性に比べて劣るという問題があった。
このため、従来の半導体装置では、欠陥のない単結晶からなるSOI構造を持つデバイスをバルクシリコン上に混載することができなかった。また、様々の膜厚を有する完全結晶シリコン薄膜が積層された3次元構造を持つデバイスを実現することもできなかった。
そこで、本発明の目的は、SOI基板を用いることなく、SOI構造とバルク構造とを同一基板上に形成するとともに、SOIトランジスタのレイアウト面積を削減することが可能な半導体装置および半導体装置の製造方法を提供することである。
上述した課題を解決するために、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、絶縁層が一部の領域に形成された半導体基板と、前記絶縁層上に配置され、エピタキシャル成長にて成膜された半導体層と、前記半導体層の側壁に形成された第1ゲート電極と、前記半導体層に形成され、前記第1ゲート電極の側方にそれぞれ配置された第1ソース/ドレイン層と、前半導体基板上に形成された第2ゲート電極と、前記半導体基板に形成され、前記第2ゲート電極の側方にそれぞれ配置された第2ソース/ドレイン層とを備えることを特徴とする。
これにより、SOI基板を用いることなく、半導体基板の一部の領域にSOI構造を形成することが可能となるとともに、半導体層の側壁にチャネル領域を配置することができる。このため、コスト増を抑制しつつ、SOI構造とバルク構造とを同一半導体基板上に形成することが可能となるとともに、SOIトランジスタの集積度を向上させることが可能となり、チップサイズの増大を抑制しつつ、SOC(System On Chip)を実現することが可能となる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、前記第1ゲート電極を持つ前記半導体層の側面は、[110]面あるいは[100]面からなり、前記第2ゲート電極を持つ前記半導体基板の表面は[100]面からなることを特徴とする。
また、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、絶縁層が一部の領域に形成された半導体基板と、前記絶縁層上に積層され、エピタキシャル成長にて成膜された第1および第2半導体層と、前記第1半導体層の側壁にチャネル領域が配置されたPチャンネル電界効果型トランジスタと、前記第2半導体層の側壁にチャネル領域が配置されたNチャンネル電界効果型トランジスタと、前記半導体基板に形成され、前記半導体基板の表面にチャネル領域が配置されたPチャネルあるいはNチャネル電界効果型トランジスタとを備えることを特徴とする。
これにより、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタを3次元的に配置することを可能としつつ、CMOSインバータ、NAND回路またはNOR回路などを構成することが可能となるとともに、高耐圧デバイスを同一チップ上に混載することが可能となる。このため、チップサイズの増大を抑制しつつ、様々の機能を有する素子を同一チップ上に構成することが可能となるとともに、コスト増を抑制しつつ、優れた特性を持たせることができる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、前記第1および第2半導体層の側壁に配置され、前記Pチャンネル電界効果型トランジスタおよび前記Nチャンネル電界効果型トランジスタに共通に形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の両側に配置されるように前記第1半導体層に形成された第1ソース/ドレイン層と、前記ゲート電極の両側に配置されるように前記第2半導体層に形成された第2ソース/ドレイン層とを備えることを特徴とする。
これにより、半導体層の側面側にチャンネル領域を形成することが可能となり、ゲート電極を半導体層の表面に配置することなく、電界効果型トランジスタを構成することが可能となる。このため、電界効果型トランジスタを半導体層に形成した場合においても、半導体層の表面側の平坦性を確保することが可能となり、半導体層の結晶性の劣化を抑制することを可能としつつ、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとを積層することができる。この結果、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタを低電圧で高速動作させることを可能としつつ、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタの高密度集積化を図ることができる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、前記第1および第2半導体層の側壁は{100}面であり、前記第1半導体層の膜厚は、前記第2半導体層の膜厚の2から3倍の範囲内であることを特徴とする。
これにより、Nチャンネル電界効果型トランジスタに比べてPチャンネル電界効果型トランジスタのレイアウト面積を拡大することなく、Pチャンネル電界効果型トランジスタのゲート幅をNチャンネル電界効果型トランジスタのゲート幅よりも広くすることができる。このため、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとのモビリティーが異なる場合においても、Nチャンネル電界効果型トランジスタとPチャンネル電界効果型トランジスタとの間のレイアウト配置のバランスを維持しつつ、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとの電流駆動能力を一致させることが可能となる。この結果、CMOS回路のレイアウト設計を効率よく行うことが可能となるとともに、信号伝達速度の制約を緩和することが可能となり、半導体装置の高密度集積を図ることが可能となるとともに、半導体装置の高速化を図ることができる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、前記第1および第2半導体層の側壁は{110}面方位であることを特徴とする。
これにより、Nチャンネル電界効果型トランジスタとPチャンネル電界効果型トランジスタのレイアウト面積を異ならせることなく、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとのモビリティーをほぼ一致させることが可能となる。このため、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとの寄生容量のバランスをとりつつ、Nチャンネル電界効果型トランジスタとPチャンネル電界効果型トランジスタの電流駆動バランスをとることが可能となり、CMOS回路のS/N比を向上させることが可能となるとともに、半導体装置の高速化および高密度化を図ることができる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置によれば、前記半導体基板には、保護ダイオード、バイポーラトランジスタ、アナログ素子または高電圧駆動電界効果型トランジスタが形成され、前記半導体層には、デジタル素子または低電圧駆動電界効果型トランジスタが形成されることを特徴とする。
これにより、半導体基板上に形成されるデバイスの高耐圧化を図りつつ、半導体層上に形成されるデバイスの高速化および低消費電力化を図ることが可能となり、優れた特性を持たせることを可能としつつ、様々の機能を持つデバイスを同一チップ上に混載することができる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法によれば、エピタキシャル成長にて成膜された第1半導体層を半導体基板の表面の一部に形成する工程と、前記第1半導体層よりもエッチングレートが小さな第2半導体層をエピタキシャル成長にて前記第1半導体層上に成膜する工程と、前記第1半導体層よりもエッチングレートが小さな材料で構成され、前記第2半導体層を前記半導体基板上で支持する支持体を形成する工程と、前記第1半導体層の一部を露出させる露出部を形成する工程と、前記露出部を介して第1半導体層を選択的にエッチングすることにより、前記第半導体層が除去された空洞部を前記半導体基板と前記第2半導体層との間に形成する工程と、前記空洞部内に埋め込まれた埋め込み絶縁層を形成する工程と、前記第2半導体層の側壁を露出させる工程と、前記第2半導体層の側壁にチャネル領域が配置された第1トランジスタを形成する工程と、前記半導体基板の表面にチャネル領域が配置された第2トランジスタを形成する工程とを備えることを特徴とする。
これにより、第2半導体層を残したまま第1半導体層を除去することが可能となり、第2半導体層下に空洞部を形成することが可能となるとともに、第2半導体層下に空洞部が形成された場合においても、第2半導体層を支持体にて半導体基板上に支持することが可能となる。また、第1半導体層の一部を露出させる露出部を設けることにより、第1半導体層上に第2半導体層が積層された場合においても、エッチングガスまたはエッチング液を第1半導体層に接触させることが可能となり、第2半導体層を残したまま第1半導体層を除去することが可能となるとともに、第2半導体層下の空洞部に絶縁層にて埋め込むことが可能となる。
このため、第2半導体層の欠陥の発生を低減させつつ、第2半導体層を絶縁上に配置することが可能となり、第2半導体層の品質を損なうことなく、第2半導体層と半導体基板との間の絶縁を図ることが可能となる
さらに、第2半導体層の側壁を露出させてから第1トランジスタを形成することで、第2半導体層の側壁にチャネル領域を配置することが可能となるとともに、第1半導体層を半導体基板の表面の一部に形成することで、SOI構造とバルク構造とを同一半導体基板上に形成することが可能となる。このため、チップサイズの増大を抑制しつつ、優れた特性を持つ様々の機能を有する素子を同一チップ上に構成することが可能となるとともに、SOI構造とバルク構造とを同一半導体基板に混載した場合においても、コスト増を抑制することが可能となる。
また、本発明の一態様に係る半導体装置の製造方法によれば、前記支持体は素子分離絶縁膜であることを特徴とする。
これにより、第2半導体層下に空洞部が形成された場合においても、第2半導体層を素子分離絶縁膜にて半導体基板上に支持することが可能となる。このため、第2半導体層を支持するための支持体を形成する工程を別途設ける必要がなくなるとともに、支持体を形成するための領域を別途確保する必要がなくなる。このため、製造工程の増大を抑制しつつ、SOI構造とバルク構造とを同一半導体基板上に形成することが可能となるとともに、半導体基板上に形成されるデバイスの高密度集積化を図ることができ、チップサイズの増大を抑制しつつ、優れた特性を持つ様々の機能を有する素子を同一チップ上に構成することが可能となるとともに、SOI構造とバルク構造とを同一半導体基板に混載した場合においても、コスト増を抑制することが可能となる。
以下、本発明の実施形態に係る半導体装置およびその製造方法について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す斜視図である。
図1において、半導体基板11上には、SOI構造を形成するSOI形成領域R1およびバルク構造を形成するバルク領域R2が設けられている。そして、半導体基板11には、SOI形成領域R1とバルク領域R2とを素子分離する素子分離絶縁膜12が埋め込まれている。なお、SOI形成領域R1とバルク領域R2とを素子分離する方法としては、STI(Shallow Trench Isolation)構造の他、LOCOS(Local Oxidation Of Silicon)構造を用いるようにしてもよい。
そして、SOI形成領域R1では、半導体基板11上には、絶縁層13を介してエピタキシャル成長にて成膜された半導体層14が積層されている。なお、半導体基板11および半導体層14の材質としては、例えば、Si、Ge、SiGe、SiC、SiSn、PbS、GaAs、InP、GaP、GaN、ZnSeなどを用いることができ、絶縁層12a、13としては、例えば、SiO2、SiONまたはSi34などの絶縁層または埋め込み絶縁膜を用いることができる。また、半導体層14が絶縁層13上に積層された半導体基板としては、例えば、SOI基板を用いることができ、SOI基板としては、SIMOX(Separation by Implanted Oxgen)基板、貼り合わせ基板またはレーザアニール基板などを用いることができる。
そして、半導体層14は、絶縁層13上において側壁が露出されるようにエッチング加工されている。ここで、半導体層14の側壁を露出させる場合、半導体層14が括れた部分を有するように半導体層14をエッチング加工することができる。また、半導体層14の側壁を露出させる場合、例えば、フィン状、櫛状、枡状または網目状などの形状を用いるようにしてもよい。そして、半導体層14の側壁には、ゲート絶縁膜16aを介してゲート電極17aが形成されている。ここで、ゲート電極17aは、半導体層14の括れた部分に跨るようにして、半導体層14の両側の側壁に延伸されるように配置することができる。また、半導体層14には、ゲート電極17aの両側にそれぞれ配置されたソース/ドレイン層19a、19a´が形成されている。
一方、バルク領域R2では、半導体基板11上には半導体層15が形成されている。そして、半導体層15上には、ゲート絶縁膜16bを介してゲート電極17bが形成されるとともに、ゲート電極17bの側壁にはサイドウォールスペーサ18が形成されている。また、半導体層15には、ゲート電極17bの両側にそれぞれ配置されたソース/ドレイン層19b、19b´が形成されている。
これにより、半導体基板11の一部の領域にSOI構造を形成することが可能となるとともに、半導体層14の側壁にチャネル領域を配置することができる。このため、コスト増を抑制しつつ、SOI構造とバルク構造とを同一半導体基板11上に形成することが可能となるとともに、SOIトランジスタの集積度を向上させることが可能となり、チップサイズの増大を抑制しつつ、SOC(System On Chip)を実現することが可能となる。
なお、SOI形成領域R1には、デジタル素子または低電圧駆動電界効果型トランジスタ、バルク領域R2には、保護ダイオード、バイポーラトランジスタ、アナログ素子または高電圧駆動電界効果型トランジスタを形成することが好ましい。これにより、バルク領域R2に形成されるデバイスの高耐圧化を図りつつ、SOI形成領域R1に形成されるデバイスの高速化および低消費電力化を図ることが可能となり、優れた特性を持たせることを可能としつつ、様々の機能を持つデバイスを同一チップ上に混載することができる。
図2は、本発明の第2実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す斜視図である。
図2において、半導体基板21上には、SOI構造を形成するSOI形成領域R11およびバルク構造を形成するバルク領域R12が設けられている。そして、半導体基板21には、SOI形成領域R11とバルク領域R12とを素子分離する素子分離絶縁膜22が埋め込まれている。
そして、SOI形成領域R11では、半導体基板11上には、絶縁層23aを介してエピタキシャル成長にて成膜された半導体層24aが配置され、半導体層24a上には、絶縁層23bを介してエピタキシャル成長にて成膜された半導体層24bが配置されている。そして、半導体層24a、絶縁層23bおよび半導体層24bは、絶縁層23a上において側壁が露出されるようにエッチング加工されている。ここで、半導体層24a、絶縁層23bおよび半導体層24bの側壁を露出させる場合、半導体層24a、絶縁層23bおよび半導体層24bが括れた部分を有するように半導体層24a、絶縁層23bおよび半導体層24bをエッチング加工することができる。また、半導体層24a、絶縁層23bおよび半導体層24bの側壁を露出させる場合、例えば、フィン状、櫛状、枡状または網目状などの形状を用いるようにしてもよい。そして、半導体層24a、24bの側壁には、ゲート絶縁膜26a、26bをそれぞれ介してゲート電極27aが形成されている。ここで、ゲート電極12aは、半導体層24a、絶縁層23bおよび半導体層24bの括れた部分に跨るようにして、半導体層24a、絶縁層23bおよび半導体層24bの両側の側壁に延伸されるように配置することができる。また、半導体層24aには、ゲート電極27aの両側にそれぞれ配置されたソース/ドレイン層29a、29a´が形成され、半導体層24bには、ゲート電極27aの両側にそれぞれ配置されたソース/ドレイン層29b、29b´が形成されている。
一方、バルク領域R22では、半導体基板21上には半導体層25が形成されている。そして、半導体層25上には、ゲート絶縁膜26cを介してゲート電極27cが形成されるとともに、ゲート電極27cの側壁にはサイドウォールスペーサ28が形成されている。また、半導体層25には、ゲート電極27cの両側にそれぞれ配置されたソース/ドレイン層29c、29c´が形成されている。
これにより、半導体層24a、24bの側面側にチャネル領域を形成することが可能となり、半導体層24a、24bの表面側にゲート電極27aを配置することなく、電界効果型トランジスタを構成することが可能となる。このため、電界効果型トランジスタを半導体層24a、24bにそれぞれ形成した場合においても、半導体層24a、24bの表面側の平坦性を確保することが可能となり、半導体層24a、24bを積層した場合においても、半導体層24a、24bの結晶性の劣化を抑制することができる。このため、チップサイズの増大を抑制しつつ、電界効果型トランジスタの集積化を図ることが可能となるとともに、電界効果型トランジスタの寄生容量を削減することを可能としつつ、急峻なサブスレッシュホールド特性を得ることができ、低電圧で高速動作させることができる。
また、半導体層24a、24bの積層面と直交するようにゲート電極27aを配置することにより、チップ面内におけるゲート電極27aの占有面積を削減することが可能となるとともに、ゲート電極27aの配線長を短くすることができる。このため、伝播遅延を抑制しつつ、電界効果型トランジスタの高密度集積化を図ることが可能となるとともに、チップサイズを縮小することが可能となり、電界効果型トランジスタの高速化、小型化および低価格化を図ることができる。
また、最上層の半導体層27aの表面上に跨るようにゲート電極27aを配置することにより、半導体層27aの表面側からイオン注入を行った場合においても、ゲート電極27aをマスクとして半導体層24a、24bにソース/ドレイン層29a、29a´およびソース/ドレイン層29b、29b´をそれぞれ形成することが可能となる。このため、半導体層24a、24bの側壁に配置されたゲート電極27aに対して自己整合的にソース/ドレイン層29a、29a´およびソース/ドレイン層29b、29b´をそれぞれ形成することが可能となり、製造工程の煩雑化を抑制しつつ、特性の良好な電界効果型トランジスタを再現性よく作製することができる。
なお、半導体層25は(100)単結晶半導体層から構成し、半導体層24a、24bは{100}面方位の側面が露出するように構成することができる。ここで、例えば、Pチャンネル電界効果型トランジスタを半導体層24aに形成し、Nチャンネル電界効果型トランジスタを半導体層24bに形成する場合、半導体層24aの膜厚は半導体層24bの膜厚より厚くなるようにしてもよい。ここで、半導体層24aと半導体層24bの膜厚比は、ホールと電子のモビリティー比の逆数比であることが好ましい。例えば、半導体層24aの膜厚は、半導体層24bの膜厚の2〜3倍の範囲内とすることができる。
これにより、Nチャンネル電界効果型トランジスタに比べてPチャンネル電界効果型トランジスタのレイアウト面積を拡大することなく、Pチャンネル電界効果型トランジスタのゲート幅をNチャンネル電界効果型トランジスタのゲート幅よりも広くすることができる。このため、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとのモビリティーが異なる場合においても、Nチャンネル電界効果型トランジスタとPチャンネル電界効果型トランジスタとの間のレイアウト配置のバランスを維持しつつ、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとの電流駆動能力を一致させることが可能となる。この結果、CMOS回路のレイアウト設計を効率よく行うことが可能となるとともに、信号伝達速度の制約を緩和することが可能となり、半導体装置の高密度集積を図ることが可能となるとともに、半導体装置の高速化を図ることができる。
また、半導体層25は(100)単結晶半導体層から構成し、半導体層24a、24bは{110}面方位の側面が露出するように構成することができる。
これにより、Pチャンネル電界効果型トランジスタおよびNチャンネル電界効果型トランジスタを半導体層24a、24bにそれぞれ形成した場合においても、Nチャンネル電界効果型トランジスタとPチャンネル電界効果型トランジスタのレイアウト面積を異ならせることなく、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとのモビリティーをほぼ一致させることが可能となる。このため、Pチャンネル電界効果型トランジスタとNチャンネル電界効果型トランジスタとの寄生容量のバランスをとりつつ、Nチャンネル電界効果型トランジスタとPチャンネル電界効果型トランジスタの電流駆動バランスをとることが可能となり、CMOS回路のS/N比を向上させることが可能となるとともに、半導体装置の高速化および高密度化を図ることができる。
図3(a)〜図10(a)は、本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す平面図、図3(b)〜図10(b)は、図3(a)〜図10(a)のA1−A1´〜A8−A8´線でそれぞれ切断した断面図、図3(c)〜図10(c)は、図3(a)〜図10(a)のB1−B1´〜B8−B8´線でそれぞれ切断した断面図である。
図3において、半導体基板31には、SOI形成領域R21およびバルク領域R22が設けられている。そして、半導体基板31の熱酸化を行うことにより、半導体基板31の表面に酸化膜32を形成する。なお、半導体基板1の材質としては、例えば、Si、Ge、SiGe、SiC、SiSn、PbS、GaAs、InP、GaP、GaNまたはZnSeなどを用いることができる。そして、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて酸化膜32をパターニングすることにより、SOI形成領域R21の酸化膜32を除去し、SOI形成領域R21の半導体基板31の表面を露出させる。そして、酸化膜32をマスクとして選択エピタキシャル成長を行うことにより、第1半導体層33を半導体基板31上のSOI形成領域R21に選択的に形成する。
次に、図4に示すように、バルク領域R22の半導体基板31上の酸化膜32を除去する。そして、エピタキシャル成長を行うことにより、第2半導体層34を半導体基板31上のSOI形成領域R21およびバルク領域R22に形成する。なお、第1半導体層33は、半導体基板31および第2半導体層34よりもエッチングレートが大きな材質を用いることができ、第1半導体層33および第2半導体層34の材質としては、例えば、Si、Ge、SiGe、SiC、SiSn、PbS、GaAs、InP、GaP、GaNまたはZnSeなどの中から選択された組み合わせを用いることができる。特に、半導体基板31がSiの場合、第1半導体層33としてSiGe、第2半導体層34としてSiを用いることが好ましい。これにより、第1半導体層33と第2半導体層34との間の格子整合をとることを可能としつつ、第1半導体層33と第2半導体層34との間のエッチング時の選択比を確保することができる。なお、第1半導体層33としては、単結晶半導体層の他、他結晶半導体層、アモルファス半導体層または多孔質半導体層を用いるようにしてもよい。また、第1半導体層33の代わり、単結晶半導体層をエピタキシャル成長にて成膜可能なγ−酸化アルミニウムなどの金属酸化膜を用いるようにしてもよい。また、第1半導体層33および第2半導体層34の膜厚は、例えば、10〜200nm程度とすることができる。
次に、図5に示すように、第1半導体層33および第2半導体層34を貫通して半導体基板31に達するように深さが設定された溝35を、SOI形成領域R21とバルク領域R22と境界およびその周囲に形成する。そして、素子分離絶縁膜36を溝35内に埋め込むことにより、SOI形成領域R21とバルク領域R22とを素子分離するとともに、第2半導体層34を半導体基板31上で支持する支持体を形成する。
次に、図6に示すように、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて第1半導体層33および第2半導体層34をパターニングすることにより、第1半導体層33および第2半導体層34の端部の一部を露出させる露出面37を形成する。なお、第1半導体層33および第2半導体層34の端部の一部を露出させる露出面37を形成する場合、第1半導体層33の表面でエッチングを止めるようにしてもよいし、第1半導体層33をオーバーエッチングして第1半導体層33に凹部を形成するようにしてもよい。あるいは、第1半導体層33を貫通させて半導体基板31の表面を露出させるようにしてもよい。
次に、図7に示すように、露出面37を介してエッチングガスまたはエッチング液を第1半導体層33に接触させることにより、第1半導体層33をエッチング除去し、SOI形成領域R21の半導体基板31と第2半導体層34との間に空洞部38を形成する。
ここで、素子分離絶縁膜36にて第2半導体層34を支持することにより、第1半導体層33が除去された場合においても、第2半導体層34が半導体基板31上に落下することを防止することが可能となるとともに、第1半導体層33および第2半導体層34の端部の一部を露出させる露出面37を形成することにより、第1半導体層33上に第2半導体層34が積層された場合においても、第2半導体層34下の第1半導体層33にエッチングガスまたはエッチング液を接触させることが可能となる。
このため、第2半導体層34を支持するための支持体を別途設ける必要がなくなるとともに、第2半導体層34の欠陥の発生を低減させつつ、第2半導体層34を絶縁体上に配置することが可能となり、第2半導体層34の品質を損なうことなく、第2半導体層34と半導体基板31との間の絶縁を図ることが可能となる。このため、製造工程の増大を抑制しつつ、SOI構造とバルク構造とを同一半導体基板上に形成することが可能となり、チップサイズの増大を抑制しつつ、優れた特性を持つ様々の機能を有する素子を同一チップ上に構成することが可能となる。
なお、半導体基板31および第2半導体層34がSi、第1半導体層33がSiGeの場合、第1半導体層33のエッチング液としてフッ硝酸(フッ酸、硝酸、水の混合液)を用いることが好ましい。これにより、SiとSiGeの選択比として1:100〜1000程度を得ることができ、半導体基板31および第2半導体層34のオーバーエッチングを抑制しつつ、第1半導体層33を除去することが可能となる。また、第1半導体層33のエッチング液としてフッ硝酸過水、アンモニア過水、あるいはフッ酢酸過水などを用いても良い。
また、第1半導体層33をエッチング除去する前に、陽極酸化などの方法により第1半導体層33を多孔質化するようにしてもよいし、第1半導体層33にイオン注入を行うことにより、第1半導体層33をアモルファス化するようにしてもよい。これにより、第1半導体層33のエッチングレートを増大させることが可能となり、第1半導体層33のエッチング面積を拡大することができる。
次に、図8に示すように、半導体基板31および第2半導体層34の熱酸化を行うことにより、半導体基板31と第2半導体層34との間の空洞部10に埋め込み絶縁層39を形成する。
これにより、エピタキシャル成長時の第2半導体層34の膜厚および第2半導体層34の熱酸化時の埋め込み絶縁層39の膜厚により、素子分離後の第2半導体層34の膜厚を規定することができる。このため、第2半導体層34の膜厚を精度よく制御することができ、第2半導体層34の膜厚のバラツキを低減させることを可能としつつ、第2半導体層34を薄膜化することができる。
なお、空洞部38に埋め込み絶縁層39を形成した後、1000℃以上の高温アニールを行うようにしてもよい。これにより、埋め込み絶縁層39をリフローさせることが可能となり、埋め込み絶縁層39のストレスを緩和させることが可能となるとともに、第2半導体層34との境界における界面準位を減らすことができる。また、埋め込み絶縁層39は空洞部38を全て埋めるように形成しても良いし、空洞部38が一部残るように形成しても良い。
また、図8の方法では、半導体基板31および第2半導体層34の熱酸化を行うことにより、半導体基板31と第2半導体層34との間の空洞部38に埋め込み絶縁層39を形成する方法について説明したが、CVD法にて半導体基板31と第2半導体層34との間の空洞部38に絶縁膜を成膜させることにより、半導体基板31と第2半導体層34との間の空洞部38を埋め込み絶縁層39で埋め込むようにしてもよい。これにより、第2半導体層34の膜減りを防止しつつ、半導体基板31と第2半導体層34との間の空洞部39を酸化膜以外の材料で埋め込むことが可能となる。このため、第2半導体層34の裏面側に配置される埋め込み絶縁層39の厚膜化を図ることが可能となるとともに、誘電率を低下させることが可能となり、第2半導体層34の裏面側の寄生容量を低減させることができる。
なお、埋め込み絶縁層39の材質としては、例えば、シリコン酸化膜の他、FSG(フッ化シリケードグラス)膜やシリコン窒化膜などを用いるようにしてもよい。また、埋め込み絶縁層10として、SOG(Spin On Glass)膜の他、PSG膜、BPSG膜、PAE(poly aryleneether)系膜、HSQ(hydrogen silsesquioxane)系膜、MSQ(methyl silsesquioxane)系膜、PCB系膜、CF系膜、SiOC系膜、SiOF系膜などの有機lowk膜、或いはこれらのポーラス膜を用いるようにしてもよい。
次に、図9に示すように、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて第2半導体層34およびその側壁の埋め込み絶縁層39をパターニングすることにより、第2半導体層34の側壁を露出させる。ここで、第2半導体層34の側壁を露出させる場合、第2半導体層34が括れた部分を有するように半導体層34をパターニングしてもよいし、例えば、フィン状、櫛状、枡状または網目状などの形状にパターニングしてもよい。
次に、図10に示すように、SOI形成領域R21およびバルク領域R22における第2半導体層34の側面および表面の熱酸化を行うことにより、SOI形成領域R21の第2半導体層34の側面にゲート絶縁膜40aを形成するとともに、バルク領域R22の第2半導体層34の表面にゲート絶縁膜40bを形成する。そして、ゲート絶縁膜40a、40bが形成された第2半導体層341上に、CVDなどの方法により多結晶シリコン層を形成する。そして、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて多結晶シリコン層をパターニングすることにより、SOI形成領域R21の第2半導体層34の側面に配置されたゲート電極41aを形成するとともに、バルク領域R22の第2半導体層34の表面に配置されたゲート電極41bを形成する。
そして、ゲート電極41a、41bをマスクとして、As、P、Bなどの不純物を第2半導体層34内にイオン注入することにより、ゲート電極41a、41bの側方にそれぞれ配置されたソース/ドレイン層を第2半導体層34に形成する。
これにより、SOI基板を用いることなく、半導体基板31の一部の領域にSOI構造を形成することが可能となるとともに、第2半導体層34の側壁にチャネル領域を配置することができる。このため、コスト増を抑制しつつ、SOI構造とバルク構造とを同一半導体基板31上に形成することが可能となるとともに、SOIトランジスタの集積度を向上させることが可能となり、チップサイズの増大を抑制しつつ、優れた特性を持つ様々の機能を有する素子を同一チップ上に構成することが可能となる。
なお、上述した実施形態では、埋め込み絶縁層39を介してSOI形成領域R21の半導体基板31上に第2半導体層34を1層分だけ積層する方法について説明したが、絶縁層をそれぞれ介して複数の半導体層をSOI形成領域R21の半導体基板31上に積層するようにしてもよい。
本発明の第1実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す斜視図。 本発明の第2実施形態に係る半導体装置の概略構成を示す斜視図。 本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す図。 本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す図。 本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す図。 本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す図。 本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す図。 本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す図。 本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す図。 本発明の第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す図。
符号の説明
R1、R11、R21 SOI形成領域、R2、R12、R22 バルク領域、1、21、31 半導体基板、12、22、36 素子分離絶縁膜、13、23a、23b、39 絶縁層、14、15、24a、24b、25 半導体層、16a、16b、26a〜26c、40a、40b ゲート絶縁膜、17a、17b、27a〜27c、41a、41b ゲート電極、18、28 サイドウォールスペーサ、19a、19a´、19b、19b´、29a〜29c、29a´〜29c´ ソース/ドレイン層、32 酸化膜、33 第1半導体層、34 第2半導体層、35 溝、37 露出面、38 空洞部

Claims (9)

  1. 絶縁層が一部の領域に形成された半導体基板と、
    前記絶縁層上に配置され、エピタキシャル成長にて成膜された半導体層と、
    前記半導体層の側壁に形成された第1ゲート電極と、
    前記半導体層に形成され、前記第1ゲート電極の側方にそれぞれ配置された第1ソース/ドレイン層と、
    前半導体基板上に形成された第2ゲート電極と、
    前記半導体基板に形成され、前記第2ゲート電極の側方にそれぞれ配置された第2ソース/ドレイン層とを備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第1ゲート電極を持つ前記半導体層の側面は、{110}面あるいは{100}面からなり、前記第2ゲート電極を持つ前記半導体基板の表面は{100}面からなることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 絶縁層が一部の領域に形成された半導体基板と、
    前記絶縁層上に積層され、エピタキシャル成長にて成膜された第1および第2半導体層と、
    前記第1半導体層の側壁にチャネル領域が配置されたPチャンネル電界効果型トランジスタと、
    前記第2半導体層の側壁にチャネル領域が配置されたNチャンネル電界効果型トランジスタと、
    前記半導体基板に形成され、前記半導体基板の表面にチャネル領域が配置されたPチャネルあるいはNチャネル電界効果型トランジスタとを備えることを特徴とする半導体装置。
  4. 前記第1および第2半導体層の側壁に配置され、前記Pチャンネル電界効果型トランジスタおよび前記Nチャンネル電界効果型トランジスタに共通に形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の両側に配置されるように前記第1半導体層に形成された第1ソース/ドレイン層と、
    前記ゲート電極の両側に配置されるように前記第2半導体層に形成された第2ソース/ドレイン層とを備えることを特徴とする請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記第1および第2半導体層の側壁は{100}面であり、前記第1半導体層の膜厚は、前記第2半導体層の膜厚の2から3倍の範囲内であることを特徴とする請求項3または4記載の半導体装置。
  6. 前記第1および第2半導体層の側壁は{110}面方位であることを特徴とする請求項3または4記載の半導体装置。
  7. 前記半導体基板には、保護ダイオード、バイポーラトランジスタ、アナログ素子または高電圧駆動電界効果型トランジスタが形成され、前記半導体層には、デジタル素子または低電圧駆動電界効果型トランジスタが形成されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の半導体装置。
  8. エピタキシャル成長にて成膜された第1半導体層を半導体基板の表面の一部に形成する工程と、
    前記第1半導体層よりもエッチングレートが小さな第2半導体層をエピタキシャル成長にて前記第1半導体層上に成膜する工程と、
    前記第1半導体層よりもエッチングレートが小さな材料で構成され、前記第2半導体層を前記半導体基板上で支持する支持体を形成する工程と、
    前記第1半導体層の一部を露出させる露出部を形成する工程と、
    前記露出部を介して第1半導体層を選択的にエッチングすることにより、前記第半導体層が除去された空洞部を前記半導体基板と前記第2半導体層との間に形成する工程と、
    前記空洞部内に埋め込まれた埋め込み絶縁層を形成する工程と、
    前記第2半導体層の側壁を露出させる工程と、
    前記第2半導体層の側壁にチャネル領域が配置された第1トランジスタを形成する工程と、
    前記半導体基板の表面にチャネル領域が配置された第2トランジスタを形成する工程とを備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 前記支持体は素子分離絶縁膜であることを特徴とする請求項8記載の半導体装置の製造方法。
JP2005063580A 2005-03-08 2005-03-08 半導体装置および半導体装置の製造方法 Pending JP2006253181A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063580A JP2006253181A (ja) 2005-03-08 2005-03-08 半導体装置および半導体装置の製造方法
KR1020060007284A KR100713682B1 (ko) 2005-03-08 2006-01-24 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
TW095104249A TWI307137B (en) 2005-03-08 2006-02-08 Semiconductor device and method of semiconductor device
CNB2006100095647A CN100514651C (zh) 2005-03-08 2006-02-24 半导体装置及半导体装置的制造方法
US11/367,656 US7368340B2 (en) 2005-03-08 2006-03-02 Semiconductor device and method of making semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063580A JP2006253181A (ja) 2005-03-08 2005-03-08 半導体装置および半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006253181A true JP2006253181A (ja) 2006-09-21

Family

ID=36969937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005063580A Pending JP2006253181A (ja) 2005-03-08 2005-03-08 半導体装置および半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7368340B2 (ja)
JP (1) JP2006253181A (ja)
KR (1) KR100713682B1 (ja)
CN (1) CN100514651C (ja)
TW (1) TWI307137B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7666795B2 (en) 2006-12-19 2010-02-23 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing semiconductor device

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9153645B2 (en) 2005-05-17 2015-10-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
US8324660B2 (en) 2005-05-17 2012-12-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures with reduced dislocation defect densities and related methods for device fabrication
WO2007112066A2 (en) 2006-03-24 2007-10-04 Amberwave Systems Corporation Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
US8173551B2 (en) 2006-09-07 2012-05-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Defect reduction using aspect ratio trapping
US7875958B2 (en) 2006-09-27 2011-01-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Quantum tunneling devices and circuits with lattice-mismatched semiconductor structures
US7799592B2 (en) 2006-09-27 2010-09-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Tri-gate field-effect transistors formed by aspect ratio trapping
US20080187018A1 (en) 2006-10-19 2008-08-07 Amberwave Systems Corporation Distributed feedback lasers formed via aspect ratio trapping
US8017505B2 (en) * 2006-11-30 2011-09-13 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing a semiconductor device
US9508890B2 (en) 2007-04-09 2016-11-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Photovoltaics on silicon
US8304805B2 (en) 2009-01-09 2012-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor diodes fabricated by aspect ratio trapping with coalesced films
US7825328B2 (en) 2007-04-09 2010-11-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Nitride-based multi-junction solar cell modules and methods for making the same
US8237151B2 (en) 2009-01-09 2012-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Diode-based devices and methods for making the same
KR100869235B1 (ko) * 2007-05-25 2008-11-18 삼성전자주식회사 반도체 다이오드의 제조 방법 및 이를 이용한 상변이 기억소자의 제조 방법
US8329541B2 (en) 2007-06-15 2012-12-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. InP-based transistor fabrication
WO2009035746A2 (en) 2007-09-07 2009-03-19 Amberwave Systems Corporation Multi-junction solar cells
US20090256207A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-15 International Business Machines Corporation Finfet devices from bulk semiconductor and methods for manufacturing the same
US8183667B2 (en) 2008-06-03 2012-05-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Epitaxial growth of crystalline material
US8274097B2 (en) 2008-07-01 2012-09-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reduction of edge effects from aspect ratio trapping
US8981427B2 (en) 2008-07-15 2015-03-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Polishing of small composite semiconductor materials
WO2010033813A2 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Amberwave System Corporation Formation of devices by epitaxial layer overgrowth
US20100072515A1 (en) 2008-09-19 2010-03-25 Amberwave Systems Corporation Fabrication and structures of crystalline material
US8253211B2 (en) 2008-09-24 2012-08-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor sensor structures with reduced dislocation defect densities
WO2010114956A1 (en) 2009-04-02 2010-10-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Devices formed from a non-polar plane of a crystalline material and method of making the same
KR101872957B1 (ko) 2012-01-02 2018-07-02 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP6584977B2 (ja) * 2016-02-24 2019-10-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 半導体装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05206422A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Canon Inc 半導体装置及びその作製方法
JP3078720B2 (ja) * 1994-11-02 2000-08-21 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH10261799A (ja) 1997-03-18 1998-09-29 Sony Corp 半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP2000124092A (ja) 1998-10-16 2000-04-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd 水素イオン注入剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ
JP2001320052A (ja) 2000-05-02 2001-11-16 Fujitsu Ltd 半導体装置及び半導体集積回路
JP2002299591A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Toshiba Corp 半導体装置
JP4265882B2 (ja) 2001-12-13 2009-05-20 忠弘 大見 相補型mis装置
KR100458288B1 (ko) * 2002-01-30 2004-11-26 한국과학기술원 이중-게이트 FinFET 소자 및 그 제조방법
US7180134B2 (en) * 2004-01-30 2007-02-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and structures for planar and multiple-gate transistors formed on SOI

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7666795B2 (en) 2006-12-19 2010-02-23 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060099395A (ko) 2006-09-19
TW200633125A (en) 2006-09-16
KR100713682B1 (ko) 2007-05-02
US7368340B2 (en) 2008-05-06
US20060202276A1 (en) 2006-09-14
TWI307137B (en) 2009-03-01
CN1941375A (zh) 2007-04-04
CN100514651C (zh) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006253181A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4644577B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4029885B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4029884B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100838637B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
US7425484B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JP2006093268A (ja) 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2006253182A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006210552A (ja) 半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2006278632A (ja) 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2006344769A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4862253B2 (ja) 半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JP2006278853A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007194547A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4806939B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4682649B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007042915A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007194315A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5098178B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007207825A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007042877A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007123689A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4670490B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006253258A (ja) 半導体基板、半導体装置、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JP2007035675A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111