JP2006253144A - 二次電池モジュール - Google Patents

二次電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2006253144A
JP2006253144A JP2006064893A JP2006064893A JP2006253144A JP 2006253144 A JP2006253144 A JP 2006253144A JP 2006064893 A JP2006064893 A JP 2006064893A JP 2006064893 A JP2006064893 A JP 2006064893A JP 2006253144 A JP2006253144 A JP 2006253144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
secondary battery
module according
joint
protrusions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006064893A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Yong Kim
泰容 金
Gun-Goo Lee
建求 李
Yoon-Cheol Jeon
倫哲 全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006253144A publication Critical patent/JP2006253144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/651Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations
    • H01M10/652Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by parameters specified by a numeric value or mathematical formula, e.g. ratios, sizes or concentrations characterised by gradients
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/42Grouping of primary cells into batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】単位電池の形態を維持可能な十分な強度を確保し,単位電池を効率的に温度制御することが可能な,モジュールを提供する。
【解決手段】本発明による二次電池モジュールは,間隔をおいて配列される複数の単位電池11と,複数の単位電池の間に配置される隔壁20と,を含み,隔壁は,複数の突起22,22’と,少なくとも一つの接合部23,23’とが形成された複数の板材21,21’を含み,接合部は,対向する板材に固定されることを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は,二次電池に関し,より詳細には,間に隔壁を配した複数の単位電池からなる二次電池モジュールに関する。
二次電池(secondary battery)は,充電が不可能な一次電池とは異なり,充電および放電が可能な電池であって,低容量の電池は,携帯電話,ラップトップコンピュータ,およびカムコーダーのような携帯可能な小型電子機器に使用され,大容量の電池は,ハイブリッド電気自動車のようなモータ駆動用電源として幅広く使用されている。
上記二次電池は,多様な形態に製造されているが,代表的な形態には,円筒型や角型があり,大電力を必要とする機器,例えば上記ハイブリッド電気自動車のようなモータ駆動用に使用する場合には,二次電池モジュールを構成する。
このような通常の二次電池モジュールは,直列に連結される複数の二次電池(以下,便宜上,単位電池とする)からなり,上記各々の単位電池は,正極および負極がセパレータを挟んで配置された電極群,上記電極群が内蔵されるケース,上記ケースに結合されて,これを密閉するキャップ組立体を含む。ここで,キャップ組立体は,上記正極および上記負極に各々電気的に連結されつつ,上記ケースの内部もしくは外部に配置される端子を含むことができる。
上記単位電池が角型に形成される場合,上記単位電池は,キャップ組立体の上部に突出した正極端子および負極端子を,隣接する他の単位電池の正極端子および負極端子と交差するように配列した状態で,外周面の一部がねじ加工された上記正極端子および負極端子にナットで導電体の連結具を繋止し,互いを電気的に連結して電池モジュールを構成する。
ここで,上記二次電池モジュールは,数個から多くは数十個の単位電池を連結して一つの電池モジュールを構成するので,各単位電池で発生する熱を容易に放出する構成が必要である。特に,上記単位電池が電動掃除機,電動スクーター,または自動車(電気自動車またはハイブリッド電気自動車)のモータ駆動用の大容量二次電池に適用される場合,上記熱の放出は何よりも重要であるといえる。
その理由は,二次電池モジュールで熱の放出がうまく行われないと,各単位電池で発生する熱によって電池モジュールの温度が過度に上昇し,それによって,電池モジュールが適用された機器に誤作動が発生するためである。
そのため,通常の電池モジュールを構成する時には,各単位電池の間に隔壁を配置し,上記隔壁によって形成される単位電池の間の空間を活用して,単位電池の冷却はもちろん,上記単位電池が熱膨張して変形するのを防止する。
上記隔壁は,このような機能を遂行するために,十分な強度を確保する必要があり,効果的な熱の放出を行うことができる構造の形成が望まれる。
しかし,従来の二次電池モジュールに提供される隔壁は,上記二つの条件を同時に満たすことができず,消費者が所望する良質の二次電池モジュールの構成には至っていない。
つまり,隔壁が十分な強度を確保するように構成される場合には,その製造原価が高くなり,冷却用空気の流通流路の設計に制約が与えられる問題点があり,これとは反対に,隔壁が冷却効率を向上させるように構成される場合には,構造的に弱くなる問題点がある。
さらに,隔壁が強度を確保するためには,射出整形よりもダイキャストで製造されるべきであるが,ダイキャストで製造される場合には,上記隔壁の溶接が難しく,二次電池モジュールを構成するのが困難である。
本発明は,従来の上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,単位電池の形態を維持可能な十分な強度を確保し,単位電池を効率的に温度制御することが可能な,新規かつ改良された二次電池モジュールを提供することである。また,本発明による隔壁は,溶接性を改善することが可能である。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,間隔をおいて配列される複数の単位電池と;上記複数の単位電池の間に配置される隔壁と;を含み,上記隔壁は,複数の突起と,少なくとも一つの接合部とが形成された複数の板材を含み,上記接合部は,対向する板材に固定されることを特徴とする,二次電池モジュールが提供される。
上記各板材に形成された突起は,上記板材が対向した状態で互いに対向配置されるとしてもよい。
上記複数の板材は,溶接によって固定されるとしてもよい。
上記溶接は,上記接合部と上記接合部が密着する板材の接合面との間で行われてもよく,超音波溶接またはレーザー溶接を利用することができる。
上記接合部は,上記板材から一定の間隔をおいて突出した形態に形成されるとしてもよい。
上記突起または/および上記接合部は,内部が満たされた構造からなってもよく,また,内部が空の構造である中空構造からなってもよい。
上記接合部の高さは,上記突起の高さより高いとしてもよい。
上記板材は四角形に形成され,上記接合部は上記板材の一側端に配置されるとしてもよい。
上記接合部が密着する上記板材の接合面の接合部位の境界に沿って,上記接合部を支持するホルダーが形成されるとしてもよい。
上記突起または/および上記接合部は,上記板材から離れる程断面積が小さくなる(上狭下広の)切頭円錐形に形成されるとしてもよい。
上記接合部は,リブ形態に形成され,上記突起を間において上記板材の両端に配置されるとしてもよい。
上記複数の板材は,各々の接合部を互いに密着させ,これを溶接によって固定して上記隔壁を形成するとしてもよい。
以上説明したように本発明によれば,隔壁を形成する部材を溶接する時に,その溶接不良を最少化して,完成した隔壁の強度を確保することができ,これによって,本発明の隔壁が使用された二次電池モジュールでは,上記隔壁による単位電池に対する支持力が強化され,単位電池の熱変形を最少化することができる。こうして,単位電池に対する冷却効率を向上させることが可能となる。
以下に添付図面を参照しながら,本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は,本発明の実施形態による二次電池モジュールを概略的に示した側断面図である。
図1を参照すれば,本実施形態による二次電池モジュール10は,任意の間隔をおいて配列される複数の単位電池11,11,…,11を含む(nは整数)。
本実施形態では,上記単位電池11が角型に形成され,通常の角型二次電池と同様に,ケースの内部に正極,負極,およびセパレータからなる電極群が挿入され,上記ケースにキャップ組立体が設置されて構成される。
上記単位電池11,11,…,11の間には,冷却媒体(本実施形態では空気)が流通し,かつ,上記単位電池11,11,…,11に連結されてこれを支持する隔壁20が配置される。
このような単位電池11,11,…,11および隔壁20は,締結手段,即ち単位電池11,11,…,11および隔壁20からなる単位電池集合体の最外郭両端に配置されるエンドプレート13と,および上記エンドプレート13にねじ結合されて単位電池11,11,…,11および隔壁20を固定するリストレイントロッド(restraint
rod)14とによって,一つのアセンブリーを形成することができる。
このようなアセンブリーは,上記空気が流入する流入口12a,および上記単位電池11,11,…,11を冷却した後に熱交換された空気が排出される排出口12bが形成されたハウジング12の内部に装着される。
上記アセンブリーは,エンドプレート13がハウジング12にねじ結合で着脱可能に結合されることによって,上記ハウジング12に固定設置される。
ここで,流入口12aはハウジング12の上端一側に配置され,排出口12bは流入口12aに対向してハウジング12の下端一側に配置されるが,このようなハウジング12の構造は,本実施形態が適用される二次電池モジュールの一例にすぎず,特にこの構造に限定されるものではない。
このような二次電池モジュール10では,ハウジング12の流入口12aを通じてハウジング12の内部に流入した空気をハウジング12の上部から下部に流通させ,その空気をハウジング12の排出口12bを通じてハウジング12の外部に排出している。
この過程で,上記空気は隔壁20を通過するようになるが,この時,単位電池11,11,…,11で発生した熱は,上記空気によって熱交換され,冷却される。
本実施形態で,隔壁20は,単位電池11の側面に対応する大きさの二枚の板材21,21’が互いに接合されて形成される。
各板材21,21’の表面には複数の突起22,22’が突出形成され,上記板材21,21’を対向させると上記突起22,22’が互いにぶつかるように向き合う。
図2を参照して,隔壁20について詳細に説明する。
図2を参照すると,上記板材21,21’は,各々一表面に複数の突起22,22’が一定の間隔をおいて突出形成されている。この時,上記突起22,22’は一定の高さで形成される。
また,上記板材21,21’の一側両コーナー部には,上記突起22,22’の高さより高さが高い(ほぼ二倍の)接合部23,23’が形成されている。
本実施形態で,上記接合部23,23’は,上記突起22,22’の突出方向と同方向に突出して形成され,各板材21,21’の接合部23,23’は板材21,21’の両側端のうちの一側端に配置される。
さらに,接合部23,23’は,板材21,21’が対向した場合に,互いに対向してぶつからないように,即ち,板材21に形成された接合部23が他の板材21’の接合面24’に密着し,他の板材21’に形成された接合部23’が板材21の接合面24に密着するように形成される。
このように形成される二枚の板材21,21’が上記突起22,22’および接合部23,23’を対向させて密着すると,突起22,22’は互いにその先端がぶつかって密着し,接合部23,23’は対向する板材21,21’の接合面24,24’にその先端が密着する。
このような状態で,接合部23,23’は,接合面24,24’と溶接によって固定され,隔壁20が完成する。
上記溶接は,超音波溶接またはレーザー溶接を適用することができ,本実施形態では,超音波溶接を適用している。
本実施形態による突起22,22’および接合部23,23’は,図3に示したように,内部が空の構造(中空構造)からなる。この場合,上記板材21,21’,突起22,22’,および接合部23,23’を構成する母板の厚さは,0.2〜1mmとすることができる。これは,上記母板から上記隔壁20を成形するときに,上記隔壁20が成形性の問題を生じることなく,十分な強度を得られるようにしなければならない点を考慮したものである。
このような構造以外に,本発明の他の実施形態によれば,図4に示したように,突起32,32’および接合部33,33’は,その内部が満たされた構造からなるとしてもよい。この時,これら突起32,32’および接合部33,33’は板材31,31’と同一な材質からなるとしてもよい。
このように形成される二枚の板材21,21’が互いに接合されて一つのアセンブリーを形成する場合,これらの接合は,厚さが互いに異なる接合部23,23’と接合面24,24’との超音波溶接によって成される。このような超音波溶接が,厚さが互いに異なる二つの対象物に対して行われる場合においても,その溶接状態が容易に形成される点を考慮すれば,上記超音波溶接が良好に行われることによって,上記二枚の板材21,21’は堅固な状態で互いに固定される。
このように構成された隔壁20は,互いに密着した突起22,22’の間に空間を形成する。隔壁20が単位電池11,11,…,11の間に配置され二次電池モジュール10を構成する場合,上記のような空間は,冷却用空気が流通可能な流路を形成する。
一方,突起22,22’の形態は多様に形成することができる。本実施形態で,突起222,2’は,上狭下広の切頭円錐形の形態に形成され,接合部23,23’もこの形態に形成される。この時,円錐は三角錐や四角錐などの多角錐に,多様に変形することができる。
これと同様に,接合部23,23’も多様な形態に変更することができる。もちろん,この時,接合部23,23’は,その先端が接合面24,24’に密着し,密着した先端が,溶接のための最小限の面積を確保するようにしなければならない。
図5および図6は本発明の他の実施形態による隔壁を示す斜視図および平断面図である。
上記図面によれば,本実施形態による隔壁40は,上記実施形態と同一な形態の二枚の板材41,41’を含む。ここで,各板材41,41’には各々複数の突起42,42’および接合部43,43’が形成され,上記板材41,41’の接合も上記実施形態と同様な方式がとられる。
ただし,本実施形態では,各接合部43,43’が密着する接合面44,44’の境界に沿ってホルダー45,45’が形成される。
上記ホルダー45,45’は,接合部43,43’が接合面44,44’に密着するとき,そのマッチングを容易にし,密着した状態を良好に維持することが可能となる。
本実施形態で,上記ホルダー45,45’は,接合部43,43’の形態を考慮して環形態に形成されるが,必ずしもこれに限定されず,接合部の形態に応じて適切に変形することができる。
このような構造によって,本実施形態の隔壁40は,突起42,42’が対向するように二枚の板材41,41’を接合させたとき,接合部43,43’がホルダー45,45’によって支持され,各接合面44,44’に密着する(図6参照)。
このような構造では,接合部43,43’の固定位置をホルダー45,45’が制限するようになるので,二枚の板材21,21’をより正確で堅固に固定することができる利点がある。
図7および図8は本発明の他の実施形態による隔壁を示す斜視図および平断面図である。
上記図面によれば,本実施形態による隔壁50は,上述した実施形態と類似した形態からなる二枚の板材51,51’を含む。ここで,各板材51,51’には各々複数の突起52,52’および接合部53,53’が形成され,上記板材51,51’の接合も上記実施形態と類似して行われる。
本実施形態において,各接合部53,53’は,上記板材51,51’の長さ方向に沿って任意の間隔をおいて上記板材51,51’の上,下部に配置され,その形態はリブ(rib)形態である。
本実施形態で,突起52,52’および接合部53,53’は実質的に同一な高さに形成される。
このような板材51,51’が接合されるとき,突起52,52’および接合部53,53’は,図8に示したように,互いにぶつかるように対向形成され,接合部53,53’のぶつかる部位に溶接(超音波またはレーザー)が行われることによって,これらが互いに固定され,隔壁50を形成することができる。
このように形成された隔壁50は,リブ形態の接合部53,53’によってその強度をさらに補強することができる。
このような二次電池モジュールは,高出力特性が要求されるHEV(ハイブリッド自動車),EV(電気自動車),無線掃除機,電動自転車,電動スクーターなどのように,モータを使用して作動する機器に有用に使用することができる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は,間に隔壁を配した複数の単位電池からなる二次電池モジュールに適用可能である。
本発明の実施形態による二次電池モジュールの構成を示した概略的な側断面図である。 本発明の実施形態による二次電池モジュールの隔壁を示した分解斜視図である。 本発明の実施形態による二次電池モジュールの隔壁を示した断面図である。 本発明の他の実施形態による二次電池モジュールの隔壁を示した断面図である。 本発明の他の実施形態による二次電池モジュールの隔壁を示した分解斜視図である。 図5の隔壁を示した断面図である。 本発明の他の実施形態による電池モジュールの隔壁を示した分解斜視図である。 図7の隔壁を示した断面図である。
符号の説明
10 二次電池モジュール
11 単位電池
12 ハウジング
12a 流入口
12b 排出口
13 エンドプレート
14 リストレイントロッド
20,40,50 隔壁
21,21’ 板材
22,22’ 突起
23,23’ 接合部
45,45’ ホルダー

Claims (14)

  1. 間隔をおいて配列される複数の単位電池と;
    前記複数の単位電池の間に配置される隔壁と;
    を含み,
    前記隔壁は,複数の突起と,少なくとも一つの接合部とが形成された複数の板材を含み,
    前記接合部は,対向する板材に固定されることを特徴とする,二次電池モジュール。
  2. 前記各板材に形成された突起は,前記板材が対向した状態で互いに対向配置されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  3. 前記複数の板材は,溶接によって固定されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  4. 前記溶接は,前記接合部と前記接合部が密着する板材の接合面との間で行われることを特徴とする,請求項3に記載の二次電池モジュール。
  5. 前記溶接は,超音波溶接またはレーザー溶接であることを特徴とする,請求項3に記載の二次電池モジュール。
  6. 前記接合部は,前記板材から一定の間隔をおいて突出した形態に形成されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  7. 前記突起または/および前記接合部は,内部が満たされた構造からなることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  8. 前記突起または/および前記接合部は,中空構造からなることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  9. 前記接合部の高さは,前記突起の高さより高いことを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  10. 前記板材は四角形に形成され,前記接合部は前記板材の一側端に配置されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  11. 前記接合部が密着する前記板材の接合面の接合部位の境界に沿って,前記接合部を支持するホルダーが形成されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  12. 前記突起または/および前記接合部は,前記板材から離れる程断面積が小さくなる切頭円錐形に形成されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  13. 前記接合部は,リブ形態に形成され,前記突起を間において前記板材の両端に配置されることを特徴とする,請求項1に記載の二次電池モジュール。
  14. 前記複数の板材は,各々の接合部を互いに密着させ,これを溶接によって固定して前記隔壁を形成することを特徴とする,請求項13に記載の二次電池モジュール。
JP2006064893A 2005-03-11 2006-03-09 二次電池モジュール Pending JP2006253144A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050020527A KR100669424B1 (ko) 2005-03-11 2005-03-11 전지 모듈과 전지 모듈의 격벽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006253144A true JP2006253144A (ja) 2006-09-21

Family

ID=36970129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006064893A Pending JP2006253144A (ja) 2005-03-11 2006-03-09 二次電池モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7651812B2 (ja)
JP (1) JP2006253144A (ja)
KR (1) KR100669424B1 (ja)
CN (1) CN100502095C (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235149A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 組電池用スペーサ部材及び組電池
JP2009016285A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Kojima Press Co Ltd 冷却装置
CN102214849A (zh) * 2010-04-05 2011-10-12 通用汽车环球科技运作有限责任公司 二次电池热管理装置和系统
JP2011238457A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Denso Corp 電池パック
WO2011158341A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 二次電池アセンブリ
JP2012015071A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Denso Corp 電池パック
JP2012113874A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Toshiba Corp 組電池装置
WO2013098939A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 トヨタ自動車株式会社 二次電池アセンブリ
JP2014500575A (ja) * 2010-10-20 2014-01-09 エルジー・ケム・リミテッド 冷却効率が優れた電池パック
JP2014513382A (ja) * 2011-03-18 2014-05-29 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 電池セル冷却器
US8790812B2 (en) 2010-05-10 2014-07-29 Denso Corporation Battery pack
JP2021510917A (ja) * 2018-06-20 2021-04-30 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4839955B2 (ja) * 2006-05-11 2011-12-21 トヨタ自動車株式会社 電池パックおよび車両
US8268472B2 (en) * 2009-09-30 2012-09-18 Bright Automotive, Inc. Battery cooling apparatus for electric vehicle
KR101182958B1 (ko) * 2010-02-01 2012-09-18 에스비리모티브 주식회사 이차 전지 모듈
US9142809B2 (en) 2011-01-04 2015-09-22 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
US8709644B2 (en) 2011-01-06 2014-04-29 Ford Global Technologies, Llc Battery cell separator
US9537190B2 (en) 2011-01-06 2017-01-03 Ford Global Technologies, Llc Battery cell separators
CN107195831A (zh) * 2017-07-06 2017-09-22 江西优特汽车技术有限公司 一种硬壳动力电池模组及其制作方法
EP3963645A1 (de) * 2019-05-02 2022-03-09 Oerlikon Friction Systems (Germany) GmbH Druckmodul, insbesondere für lithiumionen-batteriezellen
DE102019211257A1 (de) * 2019-07-29 2021-02-04 Elringklinger Ag Galvanische Zellen und Batteriemodule
WO2024086565A2 (en) * 2022-10-17 2024-04-25 24M Technologies, Inc. Heat transfer plates in electrochemical cell systems, and methods of producing the same
WO2024107698A1 (en) * 2022-11-14 2024-05-23 Archer Aviation Inc. Heat exchanger assemblies and cooling systems for evtol aircraft

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235110A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Yuasa Corp 電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61171058A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 蓄電池の据付法
US4662698A (en) * 1985-02-22 1987-05-05 Amp Incorporated Electrical terminal having wire-receiving slot formed from two plate-like members
JP2000200592A (ja) * 1999-01-05 2000-07-18 Furukawa Battery Co Ltd:The 囲枠型の電池間スペ―サ―
JP2001035548A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Toyota Motor Corp 電池ケース
JP4642179B2 (ja) * 1999-10-08 2011-03-02 パナソニック株式会社 集合型二次電池
JP3991206B2 (ja) * 2002-04-30 2007-10-17 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 組電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004235110A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Yuasa Corp 電池

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008235149A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Sanyo Electric Co Ltd 組電池用スペーサ部材及び組電池
JP2009016285A (ja) * 2007-07-09 2009-01-22 Kojima Press Co Ltd 冷却装置
CN102214849A (zh) * 2010-04-05 2011-10-12 通用汽车环球科技运作有限责任公司 二次电池热管理装置和系统
US8790812B2 (en) 2010-05-10 2014-07-29 Denso Corporation Battery pack
JP2011238457A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Denso Corp 電池パック
US8865331B2 (en) 2010-06-16 2014-10-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Secondary battery assembly
JP5187400B2 (ja) * 2010-06-16 2013-04-24 トヨタ自動車株式会社 二次電池アセンブリ
WO2011158341A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 トヨタ自動車株式会社 二次電池アセンブリ
JP2012015071A (ja) * 2010-07-05 2012-01-19 Denso Corp 電池パック
JP2014500575A (ja) * 2010-10-20 2014-01-09 エルジー・ケム・リミテッド 冷却効率が優れた電池パック
US9614260B2 (en) 2010-10-20 2017-04-04 Lg Chem, Ltd. Battery pack of excellent cooling efficiency
JP2012113874A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Toshiba Corp 組電池装置
JP2014513382A (ja) * 2011-03-18 2014-05-29 デーナ、カナダ、コーパレイシャン 電池セル冷却器
WO2013098939A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 トヨタ自動車株式会社 二次電池アセンブリ
US9312560B2 (en) 2011-12-27 2016-04-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Secondary battery assembly
JP2021510917A (ja) * 2018-06-20 2021-04-30 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
JP7150051B2 (ja) 2018-06-20 2022-10-07 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車

Also Published As

Publication number Publication date
CN1855583A (zh) 2006-11-01
US20060202661A1 (en) 2006-09-14
US7651812B2 (en) 2010-01-26
KR100669424B1 (ko) 2007-01-15
CN100502095C (zh) 2009-06-17
KR20060099217A (ko) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006253144A (ja) 二次電池モジュール
JP6782845B2 (ja) バッテリーセル用カートリッジ及びそれを含むバッテリーモジュール
US11189868B2 (en) Battery module of cell edge direct cooling scheme, and battery pack comprising same
JP4726691B2 (ja) 電池モジュール
JP6744435B2 (ja) 電池サブモジュールキャリア、電池サブモジュール、電池システムおよび自動車
JP6599483B2 (ja) バッテリーモジュール
KR100669468B1 (ko) 이차 전지 모듈과 이차 전지 모듈의 격벽
JP6528007B2 (ja) バッテリーセル冷却用バスバー及びこれを用いたバッテリーモジュール
JP6490105B2 (ja) グリッピング部が備えられているカートリッジを含んでいる電池モジュール
JP6049745B2 (ja) 中大型電池パックアセンブリ
JP6126801B2 (ja) バッテリモジュール
JP6494870B2 (ja) 冷却性能の改善したバッテリーモジュール
JP5912171B2 (ja) 電圧センシングアセンブリー及びこれを備えた電池モジュール
JP2006093144A (ja) 二次電池および二次電池モジュール
JP2006294626A (ja) 電池モジュール
KR20150123102A (ko) 이차전지용 배터리 셀 조립체
JP2010114063A (ja) 電気自動車、燃料電池車、またはハイブリッド車のバッテリー装置
JP2006253149A (ja) 二次電池モジュール
KR20160016499A (ko) 배터리 모듈
JP2006278332A (ja) 二次電池モジュール
CN105977581B (zh) 电池组
US20200381790A1 (en) Battery Module
KR102026386B1 (ko) 배터리 모듈
JP7442920B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
KR20220090207A (ko) 배터리 모듈 및 이를 구비하는 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511