JP3991206B2 - 組電池 - Google Patents

組電池 Download PDF

Info

Publication number
JP3991206B2
JP3991206B2 JP2002127876A JP2002127876A JP3991206B2 JP 3991206 B2 JP3991206 B2 JP 3991206B2 JP 2002127876 A JP2002127876 A JP 2002127876A JP 2002127876 A JP2002127876 A JP 2002127876A JP 3991206 B2 JP3991206 B2 JP 3991206B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting portion
fitting
spacer
assembled battery
unit cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002127876A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003323871A (ja
Inventor
修 牛嶌
親市 地主
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa Corp
Original Assignee
GS Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa Corp filed Critical GS Yuasa Corp
Priority to JP2002127876A priority Critical patent/JP3991206B2/ja
Publication of JP2003323871A publication Critical patent/JP2003323871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3991206B2 publication Critical patent/JP3991206B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、組電池に属し、特に隣り合う単電池の間隔がスペーサで規制された組電池に属する。
【0002】
【従来の技術】
組電池は、複数の単電池を直列または並列に接続することにより、全体として高容量または高電圧を達成するもので、電気自動車、無人搬送車、無停電電源装置等の駆動源として用いられている。組電池においては、各単電池が発生する熱が単電池周辺に滞って高温となるのを防ぐために、単電池間に冷却媒体を流したり、冷却媒体を通す配管を設けたり、あるいは単電池どうしの絶縁を保つために空間を設けたりすることがある。これらの空間や配管を設けたうえで組電池としての品質を均一にするために、通常隣り合う単電池の間にスペーサが配置される。
【0003】
従来のスペーサ付き組電池は、図7に断面図で示すように、複数の単電池a、a・・・aと、これら各単電池aの側面の外形と相補う内面を有する枠状のスペーサb、b・・・bとからなる。そして、1つの単電池aの側面にはめられたスペーサbとその隣りの単電池aの対向する側面にはめられたスペーサbとで隣り合う単電池どうしの間隔が決められていた。この間隔は電池の使用条件や仕様によって様々である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来のスペーサ付き組電池では、単電池aどうしの間隔を変更する場合、スペーサbをそっくり肉厚の異なる別のものと交換するかまたは図8に示すように対向するスペーサb間に補充のスペーサcを配置しなければならなかった。いずれの場合も単電池どうしの間隔が変わるごとにスペーサを製造する型の種類が増加し、後者の場合は製品の部品点数が増し、製造工程で失念のおそれもある。従って、コスト増となる。それ故、この発明の課題は、1種類のスペーサで2種類の間隔を規制しうるスペーサの付いた組電池を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
その課題を解決するために、この発明の組電池は、互いに電気的に接続された複数の単電池と、隣り合う単電池の間に対となって配置されてこれらの単電池の間隔を規制するスペーサとを備えた組電池において、前記スペーサー対は、互いに同一形状であって、隣り合う単電池の一方に嵌合可能なほぼ方形の枠と、枠の一角に形成された第一の嵌合部と、その対角に第一の嵌合部を対角線に沿って平行移動させた形状を有する第三の嵌合部と、第一嵌合部の隣りの一角に形成された第二の嵌合部と、その 対角に第二の嵌合部を対角線に沿って平行移動させた形状を有する第四の嵌合部とからなり、第一、第三の嵌合部は高く突出した山及び低く突出した丘を有し、第二、第四の嵌合部は対となる他方のスペーサが所定の合わせ位置にあるときに前記山を受け入れるように深く凹んだ谷及び前記丘を受け入れるように浅く凹んだ棚を有し、第一嵌合部は、上半部が高く突出した山、下半部が低く突出した丘からなり、第二嵌合部は、上半部が深く凹んだ谷、下半部が浅く凹んだ棚、第三嵌合部及び第四嵌合部は、各々第一嵌合部及び第二嵌合部2を対角線に沿って平行移動させた形状をなし、各々山、丘、谷、棚を有し、山の基準面からの突出量と谷の凹み量が等しく、丘の基準面からの突出量と棚の凹み量が等しく、そのまま嵌合するか180度回転させて嵌合することにより連結し得ることを特徴とする。
【0008】
この構成によれば、一方のスペーサに対して他方のスペーサが上記所定の合わせ位置にあるとき、山と谷、丘と棚が各々嵌合するため単電池の間隔は狭い。そして、他方のスペーサを180度回転させて再び合わせると、単電池が対称形状をなすので回転させたスペーサは再び同じ単電池と嵌合する。同時に対向するスペーサとの間では山と棚とが当たり合うので、単電池の間隔は広くなる。一方のスペーサに対して他方を180度回転させるだけで間隔が広狭変化するので、分かりやすい。更に、スペーサと単電池とが嵌合し、同時に対向するスペーサ同士が嵌合する関係にあるので、組電池における各単電池の上下左右の個別の移動が規制され、単電池の配列が正しく保たれる。
【0009】
【発明の実施の形態】
この発明の実施形態の組電池を図面と共に説明する。図1は、実施形態の組電池に用いられるスペーサを示す斜視図、図2は同じく正面図、図3は図2のAA断面図、図4は図2のBB断面図である。
【0010】
スペーサ5は、直方体の複数の単電池の間隔を固定するもので、外周形状が長方形をなす枠6を備え、枠6の背面は、スペーサ5が取り付けられる単電池の側面とほぼ同一の長方形の開口6aを有する。従って、スペーサ5は、この開口と単電池の側面を嵌合することにより単電池に固定される。スペーサ5の材質は組電池の仕様や使用条件に応じて適宜定められ、例えば熱伝導性を良くするには金属、絶縁性を重視するには樹脂、耐振動性を良くするにはゴムが用いられる。
【0011】
以下説明の便宜上、図面に向かって縦方向に枠6の短辺、横方向に枠6の長辺が位置しているとする。枠6の正面左上の一角には、第一嵌合部1が一体的に形成され、時計回りでその隣りの角に第二嵌合部2、更に隣りの角に第三嵌合部3及び更に隣りの角に第一嵌合部1とも隣り合う第四嵌合部4が各々形成されている。これらの嵌合部1,2,3,4は、いずれも同じ面積の長方形で、外側の長辺が枠6の長辺と重なっている。枠6の正面には、一方の短辺から他方の短辺に至る長方形の開口6bが上下方向中間位置に打ち抜かれ、スペーサ5の軽量化が図られている。
【0012】
第一嵌合部1は、上半部が高く突出した山1a、下半部が低く突出した丘1bからなり、第二嵌合部2は、上半部が深く凹んだ谷2a、下半部が浅く凹んだ棚2bからなる。そして、第三嵌合部3及び第四嵌合部4は、各々第一嵌合部1及び第二嵌合部2を対角線に沿って平行移動させた形状をなし、各々山3a、丘3b及び谷4a、棚4bを有する。山1aの基準面からの突出量と谷2aの凹み量は等しく4.50mmに設計されており、丘1bの基準面からの突出量と棚2bの凹み量は等しく1mmに設計されている。
【0013】
組電池において隣り合う単電池は、(1)一方の単電池に固定されたスペーサ5の嵌合部1,2,3,4を他方の単電池に固定されたスペーサ5の嵌合部2,1,4,3に嵌合するか、または(2)他方のスペーサ5を(1)の配置から180度回転させて嵌合することによって、連結される。いずれの場合も山、丘などの凸部が谷、棚などの凹部に嵌合するので、単電池の上下左右の動きが阻止され、個々の単電池が組電池から離れるのをスペーサが防止する点で共通している。
【0014】
嵌合形態として上記(1)を選択するか(2)を選択するかで異なるのは、隣り合う単電池の間隔である。説明の便宜上、図1で枠6における上側の長辺を長辺ア、下側の長辺を長辺イと称する。いずれも単電池に取り付ける方法は前記の通りであるが、隣り合う単電池の間隔を狭くしたい場合は上記(1)に従い図5に断面図で示すようにスペーサ5を組み合わせる。即ち、一つの単電池7と一つのスペーサ5の枠6の開口6aを長辺アが上位のまま嵌合し、その隣の単電池8ともう一つのスペーサ5とも長辺アが上位のまま嵌合する。そして、それら2個のスペーサ5どうしを、右のスペーサ5の山1a及び山3aが左のスペーサ5の谷2a及び谷4aと嵌合し、右のスペーサ5の丘1b及び丘3bが左のスペーサ5の棚2b及び棚4bと嵌合するように合わせる。2個のスペーサ5、5は同一形状を有しているから、必然的に左のスペーサ5の山及び丘は右のスペーサの対向する谷及び棚と嵌合する。尚、先にスペーサ5どうしを合わせておいてから単電池を嵌合しても良い。
【0015】
次に単電池の間隔を広くしたい場合は上記(2)に従い図6に断面図で示すように、いずれか一つのスペーサ5(図面では右側のスペーサ)を、長辺アと長辺イとが天地逆転するように回転させる。そして、対向するスペーサ5どうしを合わせると、一方のスペーサ5の山1a及び山3aと他方のスペーサ5の棚4a及び棚2aとが当たる。そして、一方のスペーサの丘1b及び丘3bと他方のスペーサ5の谷4b及び谷2bとは対向しているだけである。従って、スペーサ5どうしの間隔は、山の突出量4.50mmと棚の凹み量1mmとの差3.50mmだけ拡がり、単電池の間隔も同じだけ拡がる。この実施形態では単電池の形状として直方体のものをもって例示したが、図2のAA断面及びBB断面において枠5の背面を半円筒状とすることにより、円筒状の単電池にも適用可能である。
【0016】
【発明の効果】
以上のように、この発明の組電池は、1種類のスペーサで単電池同士の間隔を2種選択することができるので、部品点数を減らし、組み立て作業を簡略化し、もって製造コストを削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の組電池に適用されるスペーサを示す斜視図である。
【図2】 上記スペーサの正面図である。
【図3】 図2のAA断面図である。
【図4】 図2のBB断面図である。
【図5】 実施形態の組電池におけるスペーサとスペーサとの結合状態を示す断面図である。
【図6】 実施形態の組電池におけるスペーサとスペーサとの別の結合状態を示す断面図である。
【図7】 従来の組電池を示す断面図である。
【図8】 従来の他の組電池を示す断面図である。
【符号の説明】
1,2,3,4 嵌合部
1a,3a 山
1b,3b 丘
2a,4a 棚
2b,4b 谷
5、b、c スペーサ
6 枠
7、a 単電池

Claims (1)

  1. 互いに電気的に接続された複数の単電池と、隣り合う単電池の間に対となって配置されてこれらの単電池の間隔を規制するスペーサとを備えた組電池において、
    前記スペーサー対は、互いに同一形状であって、隣り合う単電池の一方に嵌合可能なほぼ方形の枠と、枠の一角に形成された第一の嵌合部と、その対角に第一の嵌合部を対角線に沿って平行移動させた形状を有する第三の嵌合部と、第一嵌合部の隣りの一角に形成された第二の嵌合部と、その対角に第二の嵌合部を対角線に沿って平行移動させた形状を有する第四の嵌合部とからなり、第一、第三の嵌合部は高く突出した山及び低く突出した丘を有し、第二、第四の嵌合部は対となる他方のスペーサが所定の合わせ位置にあるときに前記山を受け入れるように深く凹んだ谷及び前記丘を受け入れるように浅く凹んだ棚を有し、第一嵌合部は、上半部が高く突出した山、下半部が低く突出した丘からなり、第二嵌合部は、上半部が深く凹んだ谷、下半部が浅く凹んだ棚、第三嵌合部及び第四嵌合部は、各々第一嵌合部及び第二嵌合部2を対角線に沿って平行移動させた形状をなし、各々山、丘、谷、棚を有し、山の基準面からの突出量と谷の凹み量が等しく、丘の基準面からの突出量と棚の凹み量が等しく、そのまま嵌合するか180度回転させて嵌合することにより連結し得ることを特徴とする組電池。
JP2002127876A 2002-04-30 2002-04-30 組電池 Expired - Fee Related JP3991206B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127876A JP3991206B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 組電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002127876A JP3991206B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003323871A JP2003323871A (ja) 2003-11-14
JP3991206B2 true JP3991206B2 (ja) 2007-10-17

Family

ID=29541807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002127876A Expired - Fee Related JP3991206B2 (ja) 2002-04-30 2002-04-30 組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3991206B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4961695B2 (ja) * 2004-10-22 2012-06-27 日産自動車株式会社 組電池および組電池の組み立て方法
JP4755267B2 (ja) * 2005-03-10 2011-08-24 山一電機株式会社 コンタクト端子用カートリッジ
KR100669424B1 (ko) 2005-03-11 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈과 전지 모듈의 격벽
KR100648697B1 (ko) 2005-03-11 2006-11-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
JP2007048750A (ja) 2005-08-10 2007-02-22 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
JP5279226B2 (ja) * 2007-09-27 2013-09-04 株式会社東芝 組電池
KR101182958B1 (ko) * 2010-02-01 2012-09-18 에스비리모티브 주식회사 이차 전지 모듈
JP6563680B2 (ja) 2015-05-08 2019-08-21 株式会社Gsユアサ 蓄電装置
JP6988346B2 (ja) * 2017-10-03 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 蓄電装置
US11563255B2 (en) * 2017-12-19 2023-01-24 Sanyo Electric Co., Ltd. Power supply device, and separator for power supply device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003323871A (ja) 2003-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10274259B2 (en) Multi-sided heat exchangers with compliant heat transfer surfaces
JP3991206B2 (ja) 組電池
CN108390077B (zh) 燃料电池和燃料电池用金属隔板
JP5221386B2 (ja) バッテリーパックの製造のためのスペーサー
KR102082952B1 (ko) 배터리를 위한 순응형 유체-냉각된 열교환기
US8268474B2 (en) Battery module with cell barrier between unit cells and having bending element
US9768428B2 (en) Strip of electrochemical cells for the production of a battery module for an electric or hybrid vehicle, and method for the production of such a module
JP2003229106A (ja) 電源装置
JPH03128903U (ja)
US10529964B2 (en) Energy storage apparatus
KR101485835B1 (ko) 열전도체
JP2012160260A (ja) バッテリパック
JP6238106B2 (ja) 蓄電モジュール、蓄電装置及び風路接続部材
US20160036103A1 (en) Energy storage apparatus
US9947910B2 (en) Energy storage apparatus and spacer
JP6287507B2 (ja) 蓄電装置、ホルダ及び蓄電装置の組立方法
JP2019500720A (ja) 燃料電池スタック用のコネクタシステム
US9711764B2 (en) Electric storage apparatus
US10541454B2 (en) Energy storage apparatus
JP6531802B2 (ja) 蓄電装置
KR20180091443A (ko) 배터리 셀용 냉각 플레이트 및 그것을 포함하는 배터리 셀 어셈블리
US20150194649A1 (en) Self-contained battery cell packaging for flexible arrangements and thermal management
JP6136001B2 (ja) 蓄電モジュール
JP5473558B2 (ja) 電池モジュール
CN217933975U (zh) 液冷板及电池模组

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070418

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3991206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110803

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120803

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130803

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees