JP2006251034A - 光ファイバ切断装置 - Google Patents

光ファイバ切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006251034A
JP2006251034A JP2005063953A JP2005063953A JP2006251034A JP 2006251034 A JP2006251034 A JP 2006251034A JP 2005063953 A JP2005063953 A JP 2005063953A JP 2005063953 A JP2005063953 A JP 2005063953A JP 2006251034 A JP2006251034 A JP 2006251034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
cutting
cutting blade
positioning
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005063953A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Sasaki
一美 佐々木
Hiroshi Otani
拓 大谷
Shigeji Horino
成次 堀野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2005063953A priority Critical patent/JP2006251034A/ja
Priority to US11/356,163 priority patent/US20060201986A1/en
Publication of JP2006251034A publication Critical patent/JP2006251034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/08Making a superficial cut in the surface of the work without removal of material, e.g. scoring, incising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2628Means for adjusting the position of the cutting member
    • B26D7/2635Means for adjusting the position of the cutting member for circular cutters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/25Preparing the ends of light guides for coupling, e.g. cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D5/02Means for moving the cutting member into its operative position for cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/30Breaking or tearing apparatus
    • Y10T225/371Movable breaking tool
    • Y10T225/379Breaking tool intermediate spaced work supports
    • Y10T225/386Clamping supports

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】切断刃に形成する位置決め穴の個数に比べて切断刃の位置決め箇所を大幅に増やし、しかもすべての位置決め箇所で切断刃を正確に位置決めする。
【解決手段】光ファイバ切断装置(10)は、回動可能に装着した円盤状の切断刃(50)を非回動状態に固定して光ファイバ(1)を切断するものである。切断刃(50)に、適宜半径の円周上に多数の位置決め穴(51)を実質的に等間隔で形成する。装置側に、切断刃(50)の前記円周上に対応し、かつ、切断刃(50)を所要角度回動させたとき1個ずつ交互に位置決め穴(51)に係合して切断刃(50)を非回動状態に位置決め固定する少なくとも2個の固定部材(41,42)を設けた。
【選択図】図2

Description

この発明は、光ファイバ切断装置に関するものである。
従来から、切断刃の刃先が磨耗したとき刃先の部位を移動させることで新しい刃先が使えるように、そしてそれにより切断刃の寿命を延ばすために、回動可能に装着した円盤状の切断刃を非回動状態に固定して光ファイバを切断する光ファイバ切断装置が提案されている。
図7は、従来のこの種の光ファイバ切断装置の一例を示す正面図、図8(a)は平面図、図8(b)は側面図である。
従来の光ファイバ切断装置110による切断方法は、光ファイバ101を2個のクランプ121(121a,121b),122(122a,122b)で上下から把持し、それらの間で、切断刃150を光ファイバ101の軸方向と垂直方向に移動させることにより、光ファイバ101の表面に傷を付け、傷の反対側からマクラ(押付け部材)123を光ファイバ101に押付けることにより、傷に応力を加え切断するようになっている。
良好な切断面を得るためには、光ファイバ101に付いた傷の大きさが適正であることが重要である。そこで、光ファイバ101に対する切断刃150の高さが適正に調整されている。切断刃150は、刃ホルダ135に回動軸137により回動自在に支持されている。
回動軸137の軸線方向と平行な支軸134を中心に刃ホルダ135が揺動することにより、刃の高さが上下に移動する構造になっている。調整ネジ136を回すことにより、支軸134を中心に切断刃150が上下に移動する。
光ファイバ101を何回も切断すると、切断刃150の刃先が摩耗して、次第に良好な切断ができなくなってくる。そのときは、切断刃150を回動軸137を中心に位置決め穴1穴分だけ回動させて、未使用の刃先を使用することにより、良好な切断を行なうことができる。
刃先の回動位置を固定するために、切断刃150には円周上に固定用の位置決め穴151が数箇所あり、この穴位置で止めネジ141を使用して、刃先の回動位置を固定している。このように、刃先を回動させ、1周すると未使用部分の刃先がなくなり、切断刃150を交換する。
また、従来の光ファイバ切断装置には、切断刃150に位置決め穴が無く、刃の側面を直接押さえて固定する方式のものもある。
従来のこのタイプの光ファイバ切断装置111は、図9(a)(b)に示すように、切断刃150の側面には、目盛あるいは番号154があり、刃先が磨耗したら、1目盛分だけ刃を回動させて、止めネジ141を使用し切断刃150の側面を押さえて、刃先の回動位置を固定し、未使用の刃先を使用することができるようになっている。
実開昭63−19802号公報
しかしながら、上記のような従来の光ファイバ切断装置110には、つぎのような課題があった。
すなわち、図10に示すように、刃先が磨耗するたびに、切断刃150を位置決め穴1穴分だけ使用することにより、刃先の磨耗した使用部分152どおしの間に使われない部分153が残ってしまう。
刃先を全て使いきる方法として、図11に示すように、切断刃150に形成する位置決め穴151の個数を多くすることが考えられる。しかし、位置決め穴151の個数を多くすると穴と穴の間隔が狭くなり、製作困難になり、その結果切断刃150の製造コストが上がる。
また、図12に示すように、位置決め穴151の形成位置を切断刃150の中心から遠くすれば、穴と穴の間隔をある程度保ちながら位置決め穴151の個数を多くすることができる。しかし、この場合も穴数が増えた分だけ製造コストが上がる。加えて、位置決め穴151が刃先に近いため、切断刃150をモールドや焼結で造った場合、刃先に内部欠陥が起こりやすく、刃こぼれを生じる。
一方、切断刃150に位置決め穴151が無く刃の側面を直接押さえる光ファイバ切断装置111の場合は、切断刃150の回動角度が位置決め穴151のピッチによる制約を受けないから、刃先の全周を使用するように切断刃150を少しずつ回動させて使用できる。
しかし、正確な位置決めができないため、磨耗した使用部分152の一部(未使用部分との境界付近)が再び使用されたり、使われない部分153を大きく跳ばしてつぎの使用部分152が設定されたりする不都合がある。
この発明は、上記課題を解決するために為されたものであり、切断刃に形成する位置決め穴の個数に比べて切断刃の位置決め箇所を大幅に増やすことができ、しかもすべての位置決め箇所で切断刃を正確に位置決めすることのできる光ファイバ切断装置を提供することを目的とする。
この発明の請求項1に係る光ファイバ切断装置は、回動可能に装着した円盤状の切断刃を非回動状態に固定して光ファイバを切断する光ファイバ切断装置において、前記切断刃に、適宜半径の円周上に多数の位置決め穴を実質的に等間隔で形成し、装置側に、前記切断刃の前記円周上に対応し、かつ、前記切断刃を所要角度回動させたとき1個ずつ交互に前記位置決め穴に係合して前記切断刃を非回動状態に位置決め固定する少なくとも2個の固定部材を設けたことを特徴とするものである。
この発明の請求項2に係る光ファイバ切断装置は、請求項1記載の光ファイバ切断装置において、前記固定部材は2個設けられ、一方の固定部材が前記切断刃の前記位置決め穴に係合したとき、他方の固定部材は互いに隣接する2個の位置決め穴のピッチの中央に位置することを特徴とするものである。
この発明の請求項3に係る光ファイバ切断装置は、請求項1記載の光ファイバ切断装置において、前記固定部材は、先端の係合部を前記切断刃の前記位置決め穴に向けて押圧する押圧部材を備えていることを特徴とするものである。
この発明は以上のように、回動可能に装着した円盤状の切断刃を非回動状態に固定して光ファイバを切断する光ファイバ切断装置において、前記切断刃に、適宜半径の円周上に多数の位置決め穴を実質的に等間隔で形成し、装置側に、前記切断刃の前記円周上に対応し、かつ、前記切断刃を所要角度回動させたとき1個ずつ交互に前記位置決め穴に係合して前記切断刃を非回動状態に位置決め固定する少なくとも2個の固定部材を設けた構成としたので、切断刃に形成する位置決め穴の個数に比べて切断刃の位置決め箇所を大幅に増やすことができ、しかもすべての位置決め箇所で切断刃を正確に位置決めすることができる効果がある。
この発明の実施の形態を、図面を参照して説明する。
図1は、この発明による光ファイバ切断装置の一実施形態を示す正面図、図2(a)は平面図、図2(b)は側面図である。
この光ファイバ切断装置10は、基台20の左右にそれぞれ上下一対に設けたクランプ21(21a,21b),22(22a,22b)で光ファイバ1をほぼ水平に把持し、クランプ21,22間に配置した切断刃50をほぼ垂直に移動させることで光ファイバ1の表面に傷を付け、傷の反対側からマクラ(押付け部材)23を光ファイバ1に押付けることにより、傷に応力を加えて切断するようになっている。
光ファイバ1に良好な切断面を得るためには、光ファイバ1に付いた傷の大きさが適正であることが重要である。そこで、光ファイバ1に対する切断刃50の高さが適正に調整できるように構成されている。
すなわち、光ファイバ切断装置10は、基台20に設けたスライドベアリング31にスライドガイド軸32が挿通して、スライド台33がほぼ水平に直線移動する。
スライド台33には、スライドガイド軸32と直交するほぼ水平な支軸34によって、刃ホルダ35が支軸34の回りに揺動可能に取り付けられ、調整ネジ36を回すことにより、刃ホルダ35は支軸34を中心として片持ち式に上下に揺動するようになっている。
刃ホルダ35には、切断刃50が、支軸34と平行な回動軸37の回りに回動可能に取り付けられている。そのため、調整ネジ36を回すことにより、光ファイバ1に対する切断刃50の刃の高さを上下に調整できるようになっている。
また、光ファイバ1を何回も切断すると、切断刃50の刃先が摩耗して、次第に良好な切断ができなくなってくる。そのときは、切断刃50を回動軸37の回りに所要角度回動させて未使用の刃先を使用することにより、良好な切断を行なうことができる。
このように、切断刃50の刃先を所定位置に位置決め固定するため、切断刃50には、適宜半径の円周上に多数の位置決め穴51が実質的に等間隔で形成してある。
一方、装置側(光ファイバ切断装置10)には、切断刃50の円周上に対応し、かつ、切断刃50を所要角度回動させたとき1個ずつ交互に位置決め穴51に係合して切断刃50を非回動状態に位置決め固定する2個の固定部材41,42を設けてある。
固定部材41,42は、例えば止めネジなどであり、締めたり緩めたり操作することで、位置決め穴51に係合させたり、位置決め穴51から離脱させたりするものである。
図2(a)(b)に示すように、固定部材41が切断刃50の位置決め穴51aに係合したとき、固定部材42は互いに隣接する2個の位置決め穴51c、51dのピッチの中央に位置するように配置されている。
また、図3(a)(b)に示すように、固定部材42が切断刃50の位置決め穴51dに係合したとき、固定部材41は互いに隣接する2個の位置決め穴51a、51bのピッチの中央に位置するように配置されている。
すなわち、切断刃50に設ける位置決め穴51の個数が、位置決め穴51と2個の固定部材41,42を用いて位置決めできる切断刃50の位置決め箇所の数の半分になっている。
逆にいえば、切断刃50の位置決め穴51と2個の固定部材41,42を用いて位置決めできる切断刃50の位置決め箇所の数が、位置決め穴51の個数の倍となっている。
図2、図3に示す切断刃50では、位置決め穴51の個数が11個で、22箇所に位置決めできるようになっている。
つまり、位置決め穴51の個数(11個)の倍の箇所(22箇所)に位置決めでき、また、切断刃50には位置決め箇所(22箇所)の半分の個数(11個)の位置決め穴51を形成するだけでよい。
次に、切断刃50の刃先が磨耗したときに、切断刃50を所要角度回動させる方法について説明する。
最初は、図2(a)(b)に示すように、切断刃50の位置決め穴51(51a)を固定部材(止めネジ)41で固定しておく。固定部材(止めネジ)42の位置は、ちょうど位置決め穴51の無い部分(51c、51d間の中央)になるので、固定してもしなくてもよい。
つまり、位置決め穴51(51a)と固定部材(止めネジ)41で切断刃50が位置決めされて1番目の刃先を使用することになる。
つぎに、切断刃50の刃先が磨耗したら、図3(a)(b)に示すように、2番目の刃先を使用するために、固定部材(止めネジ)41を緩めて切断刃50を穴ピッチの半分だけ矢印方向に回動させて、固定部材(止めネジ)42で位置決め穴51(51d)を固定する。
このとき、固定部材(止めネジ)41の位置は、ちょうど位置決め穴51の無い部分(51a、51b間の中央)になるので、固定してもしなくてもよい。つまり、位置決め穴51(51d)と固定部材(止めネジ)42で切断刃50が位置決めされて2番目の刃先を使用することになる。
以下同様に、固定部材(止めネジ)41,42を交互に用いて位置決め穴51を固定することで、隣接する位置決め穴51,51のピッチの1/2の角度ずつ切断刃50を回動させて、その都度未使用の刃先を使用することにより、良好な切断を行なうことができる。
図4は、上記の実施形態に使用する切断刃50を示す。この切断刃50は、位置決め穴51の個数が11個で、位置決め箇所が2倍の22箇所になっている。
このように、切断刃50は、位置決め穴51の個数を増やさずに位置決め箇所を増やすことができるので、刃先の使用部分52が無駄なく繋がり、使用部分52と使用部分52の間に使われない部分が残らない。
また、位置決め穴51の個数が位置決め箇所の半分ですむので、切断刃50の製造コストが抑えられる。
さらに、2個ある固定部材(止めネジ)41,42のどちらかで必ず位置決めされるので、刃先の回動位置が正確に定まる。
以上をまとめると、上記の光ファイバ切断装置10は、位置決め穴51の個数に比べて切断刃50の位置決め箇所を増やすことができるので、刃の寿命が延びる。
また、切断刃50の位置決め箇所の数に比べて位置決め穴51の個数を減らせるので、切断刃50の製造コストを下げることができる。
また、切断刃50の位置決め箇所の数を減らさずに、切断刃50の外径を小さくできるので、装置の小型化ができる。
また、切断刃50の位置決め数を増やしても、正確な位置決めができる。
図5(a)は、この発明による光ファイバ切断装置の他の実施形態を示す平面図、図5(b)は側面図である。
この光ファイバ切断装置11は、例えば止めネジなどの固定部材41,42に代えて、これとは異なる固定部材61,62を用いたものである。その他は図1〜図3に示す光ファイバ切断装置10と同様のものであるので、対応する部分に同一の符号を付けることで、重複した説明は省略する。
固定部材61,62は、例えば、先端のボールなどの係合部61a,62aを切断刃50の位置決め穴51に向けて押圧するバネなどの押圧部材61b,62bを備えたプランジャで構成されるものである。
そのため、この光ファイバ切断装置11は、固定部材61,62を(固定部材41,42のように)締めたり緩めたりする操作が不要で、ただ単に切断刃50を所要角度回動させるだけで、位置決めを行うことができる。
次に、切断刃50の刃先が磨耗したときに、切断刃50を所要角度回動させる方法について説明する。
最初は、図5(a)(b)に示すように、切断刃50の位置決め穴51(51a)を固定部材(プランジャ)61で固定しておく。固定部材(プランジャ)62の位置は、ちょうど位置決め穴の無い部分(51c、51d間の中央)になるので、固定部材(プランジャ)62の先端が凹むようになる。
つまり、位置決め穴51(51a)と固定部材(プランジャ)61で切断刃50が位置決めされて1番目の刃先を使用することになる。
つぎに、切断刃50の刃先が磨耗したら、図6(a)(b)に示すように、2番目の刃先を使用するために、切断刃50を穴ピッチの半分だけ矢印方向に回動させると、固定部材(プランジャ)61が位置決め穴51(51a)から外れて、自動的に固定部材(プランジャ)62で位置決め穴51(51d)を固定するようになる。
このとき、固定部材(プランジャ)61の位置は、ちょうど位置決め穴51の無い部分(51a、51b間の中央)になるので、固定部材(プランジャ)61の先端が凹むようになる。
つまり、位置決め穴51(51d)と固定部材(プランジャ)62で切断刃50が位置決めされて2番目の刃先を使用することになる。
以下同様に、未使用の刃先を使用するときは、隣接する位置決め穴51,51のピッチの1/2の角度ずつ切断刃50を回動させるだけで、それまでと反対の固定部材(プランジャ)61,62が位置決め穴51に自動的に係合し、これにより、切断刃50の位置決めが自動的に行える。そして、その都度未使用の刃先を使用することにより、良好な切断を行なうことができる。
この実施形態の場合も、切断刃50に形成する位置決め穴51の個数に比べて位置決め箇所を2倍に増やすことができるので、図4に示すように、刃先の使用部分52の間に使われない部分が残らない。
また、位置決め穴51の個数が位置決め箇所の半分ですむので、切断刃50の製造コストが抑えられる。
さらに、2個ある固定部材(プランジャ)61,62のどちらかで必ず位置決めされるので、刃先の回転位置が正確に定まる。
以上をまとめると、上記の光ファイバ切断装置11は、位置決め穴51の個数に比べて切断刃50の位置決め箇所を増やすことができるので、刃の寿命が延びる。
また、切断刃50の位置決め箇所の数に比べて位置決め穴51の個数を減らせるので、切断刃50の製造コストを下げることができる。
また、切断刃50の位置決め箇所の数を減らさずに、切断刃50の外径を小さくできるので、装置の小型化ができる。
また、切断刃50の位置決め数を増やしても、正確な位置決めができる。
さらに、固定部材(プランジャ)61,62で固定することにより、切断刃50を回動させるだけで、簡単な位置決めができる。
この発明による光ファイバ切断装置の一実施形態を示す正面図である。 図1の光ファイバ切断装置の(a)平面図および(b)側面図である。 刃先を切り替えた状態を示す(a)平面図および(b)側面図である。 図1の光ファイバ切断装置に用いる切断刃の正面図である。 この発明による光ファイバ切断装置の他の実施形態を示す(a)平面図および(b)側面図である。 刃先を切り替えた状態を示す(a)平面図および(b)側面図である。 従来の光ファイバ切断装置の一例を示す正面図である。 図7の光ファイバ切断装置の(a)平面図および(b)側面図である。 従来の光ファイバ切断装置の他の例を示す(a)平面図および(b)側面図である。 従来の切断刃の一例を示す正面図である。 従来の切断刃の他の例を示す正面図である。 従来の切断刃のさらに他の例を示す正面図である。
符号の説明
1 光ファイバ
10,11 光ファイバ切断装置
20 基台
21(21a,21b) クランプ
22(22a,22b) クランプ
23 マクラ(押付け部材)
31 スライドベアリング
32 スライドガイド軸
33 スライド台
34 支軸
35 刃ホルダ
36 調整ネジ
37 回動軸
41,42 固定部材(止めネジ)
50 切断刃
51 位置決め穴
52 使用部分
61,62 固定部材(プランジャ)
61a,62a 係合部
61b,62b 押圧部材

Claims (3)

  1. 回動可能に装着した円盤状の切断刃を非回動状態に固定して光ファイバを切断する光ファイバ切断装置において、
    前記切断刃に、適宜半径の円周上に多数の位置決め穴を実質的に等間隔で形成し、
    装置側に、前記切断刃の前記円周上に対応し、かつ、前記切断刃を所要角度回動させたとき1個ずつ交互に前記位置決め穴に係合して前記切断刃を非回動状態に位置決め固定する少なくとも2個の固定部材を設けたことを特徴とする光ファイバ切断装置。
  2. 前記固定部材は2個設けられ、一方の固定部材が前記切断刃の前記位置決め穴に係合したとき、他方の固定部材は互いに隣接する2個の位置決め穴のピッチの中央に位置することを特徴とする請求項1記載の光ファイバ切断装置。
  3. 前記固定部材は、先端の係合部を前記切断刃の前記位置決め穴に向けて押圧する押圧部材を備えていることを特徴とする請求項1記載の光ファイバ切断装置。
JP2005063953A 2005-03-08 2005-03-08 光ファイバ切断装置 Pending JP2006251034A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063953A JP2006251034A (ja) 2005-03-08 2005-03-08 光ファイバ切断装置
US11/356,163 US20060201986A1 (en) 2005-03-08 2006-02-17 Optical fiber cutting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005063953A JP2006251034A (ja) 2005-03-08 2005-03-08 光ファイバ切断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006251034A true JP2006251034A (ja) 2006-09-21

Family

ID=36969761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005063953A Pending JP2006251034A (ja) 2005-03-08 2005-03-08 光ファイバ切断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060201986A1 (ja)
JP (1) JP2006251034A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009003407A (ja) * 2007-05-23 2009-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの切断装置及び光ファイバの切断方法
WO2009066544A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光ファイバの切断装置及び光ファイバの切断方法、並びに光ファイバ切断用刃部材
JP2010160525A (ja) * 2007-01-23 2010-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ切断装置
JP2010160207A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Asahi Kasei E-Materials Corp プラスチック光ファイバケーブルの切断装置及び切断方法
US8291803B2 (en) 2007-01-23 2012-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cutting device
KR20150043528A (ko) * 2010-06-28 2015-04-22 에스이아이 옵티프론티어 가부시키가이샤 광 파이버 커터
JP6190029B1 (ja) * 2016-11-02 2017-08-30 株式会社フジクラ 光ファイバ切断システム
KR101779405B1 (ko) * 2016-12-19 2017-09-19 일신테크(주) 블레이드 자동균등 회전용 광섬유 절단기
JP6244491B1 (ja) * 2017-03-06 2017-12-06 株式会社フジクラ 光ファイバ切断装置
JP6263666B1 (ja) * 2017-08-02 2018-01-17 株式会社フジクラ 光ファイバ切断システム、及び、光ファイバ切断システムの測定方法
WO2018185880A1 (ja) * 2017-04-04 2018-10-11 株式会社フジクラ 光ファイバ切断システム
JP2018180511A (ja) * 2017-11-30 2018-11-15 株式会社フジクラ 光ファイバ切断システム
CN113084931A (zh) * 2021-03-31 2021-07-09 五冶集团上海有限公司 一种炉窑孔洞纤维制品切割方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8424435B2 (en) * 2007-04-10 2013-04-23 Acco Brands Usa Llc Sheet trimmer with indicator to display usable life status of blade or blade opposing member
US8656738B2 (en) * 2008-10-31 2014-02-25 Corning Incorporated Glass sheet separating device
AU2010200788B2 (en) 2010-03-02 2015-02-12 Tyco Electronics Services Gmbh Method and apparatus for mechanically cleaving a stripped end section of an optic fibre core
CN101879659A (zh) * 2010-06-13 2010-11-10 武汉理工大学 旋转光纤进行微加工的方法和装置
JP5217011B2 (ja) * 2011-03-17 2013-06-19 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバカッタ
JP6611008B2 (ja) * 2016-02-29 2019-11-27 Seiオプティフロンティア株式会社 光ファイバカッタ
EP3343256B1 (en) * 2016-11-02 2019-10-23 Fujikura Ltd. Optical fiber cutting system
US11065778B2 (en) * 2017-03-24 2021-07-20 Fujikura Ltd. Optical fiber cutter
CN110573919B (zh) * 2018-11-14 2020-08-14 四川灼识科技股份有限公司 一种光纤切割机推进装置以及夹具以及安装的切割机

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5546661A (en) * 1995-11-13 1996-08-20 Yang; Chung-Jeng Gardening shears

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8443705B2 (en) 2007-01-23 2013-05-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cutting device
JP2010160525A (ja) * 2007-01-23 2010-07-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ切断装置
US8291803B2 (en) 2007-01-23 2012-10-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber cutting device
JP2009003407A (ja) * 2007-05-23 2009-01-08 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの切断装置及び光ファイバの切断方法
WO2009066544A1 (ja) * 2007-11-21 2009-05-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 光ファイバの切断装置及び光ファイバの切断方法、並びに光ファイバ切断用刃部材
JP2009128516A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ切断用カッター、光ファイバの切断方法および光ファイバ切断用カッターを備えた光ファイバ切断機
JP2010160207A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Asahi Kasei E-Materials Corp プラスチック光ファイバケーブルの切断装置及び切断方法
KR20150043528A (ko) * 2010-06-28 2015-04-22 에스이아이 옵티프론티어 가부시키가이샤 광 파이버 커터
US9016535B2 (en) 2010-06-28 2015-04-28 Sei Optifrontier Co., Ltd. Fiber cleaver
KR101586981B1 (ko) * 2010-06-28 2016-01-20 에스이아이 옵티프론티어 가부시키가이샤 광 파이버 커터
JP6190029B1 (ja) * 2016-11-02 2017-08-30 株式会社フジクラ 光ファイバ切断システム
KR101964170B1 (ko) 2016-11-02 2019-07-31 가부시키가이샤후지쿠라 광섬유 절단 시스템
US10416387B2 (en) 2016-11-02 2019-09-17 Fujikura Ltd. Optical fiber cutting system
WO2018083816A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 株式会社フジクラ 光ファイバ切断システム
KR20180065968A (ko) * 2016-11-02 2018-06-18 가부시키가이샤후지쿠라 광섬유 절단 시스템
KR101779405B1 (ko) * 2016-12-19 2017-09-19 일신테크(주) 블레이드 자동균등 회전용 광섬유 절단기
JP6244491B1 (ja) * 2017-03-06 2017-12-06 株式会社フジクラ 光ファイバ切断装置
KR20180109659A (ko) * 2017-03-06 2018-10-08 가부시키가이샤후지쿠라 광섬유 절단 장치
KR101972557B1 (ko) * 2017-03-06 2019-04-25 가부시키가이샤후지쿠라 광섬유 절단 장치
WO2018163441A1 (ja) * 2017-03-06 2018-09-13 株式会社フジクラ 光ファイバ切断装置
US10538454B2 (en) 2017-03-06 2020-01-21 Fujikura Ltd. Optical fiber cutter
WO2018185880A1 (ja) * 2017-04-04 2018-10-11 株式会社フジクラ 光ファイバ切断システム
US10591673B2 (en) 2017-04-04 2020-03-17 Fujikura Ltd. Optical fiber cutting system
JP6263666B1 (ja) * 2017-08-02 2018-01-17 株式会社フジクラ 光ファイバ切断システム、及び、光ファイバ切断システムの測定方法
JP2018180511A (ja) * 2017-11-30 2018-11-15 株式会社フジクラ 光ファイバ切断システム
CN113084931A (zh) * 2021-03-31 2021-07-09 五冶集团上海有限公司 一种炉窑孔洞纤维制品切割方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060201986A1 (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006251034A (ja) 光ファイバ切断装置
JP2009166169A (ja) カッター装置
JP2000219527A (ja) ガラスカッタホィール
KR20190079597A (ko) 광섬유 절단 장치
JP2014226743A (ja) カッタユニット、切断装置、切断方法及びホルダー
US20090090008A1 (en) Cutter
JP2010123683A (ja) ダイシング装置およびダイシング装置用のアダプター
JP2014083635A (ja) パイプ切断機
JP5323149B2 (ja) ホイールユニット
JP2010012560A (ja) 面取り機
JP2002047023A (ja) ガラスカッター保持具及びガラススクライブ装置
JP2007021686A (ja) 管の切断・面取機
JP5770540B2 (ja) 手持ち面取り機
JP6598812B2 (ja) 切断装置
KR20200115181A (ko) 커터 홀더 부착 유닛 및 스크라이브 장치
JP4413501B2 (ja) 回転切削ユニット、回転ヘッド及び刃物ブロック
JP2008114392A (ja) 携帯用電動切断機
JP2009178730A (ja) 羽根曲げ機
JP2012068577A (ja) 光ファイバ切断装置における刃部品作製方法、刃部品、及び光ファイバ切断装置
JP2016043444A (ja) パイプカッター
JP2001001244A (ja) レンズ芯出装置
JP2012213829A (ja) 携帯用切断機
JP4095916B2 (ja) 工具ホルダの位置決め装置
JPH09105819A (ja) 光ファイバ切り込み治具
JP3815207B2 (ja) リーマ