JP2006237390A - Ic及び無線icタグ - Google Patents

Ic及び無線icタグ Download PDF

Info

Publication number
JP2006237390A
JP2006237390A JP2005051613A JP2005051613A JP2006237390A JP 2006237390 A JP2006237390 A JP 2006237390A JP 2005051613 A JP2005051613 A JP 2005051613A JP 2005051613 A JP2005051613 A JP 2005051613A JP 2006237390 A JP2006237390 A JP 2006237390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
wireless
radiation shielding
radiation
shielding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005051613A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kamiya
毅 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005051613A priority Critical patent/JP2006237390A/ja
Priority to EP06003505A priority patent/EP1696486A1/en
Priority to US11/361,967 priority patent/US20060192276A1/en
Publication of JP2006237390A publication Critical patent/JP2006237390A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/057Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads being parallel to the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49855Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers for flat-cards, e.g. credit cards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】放射線遮蔽効果があり、アンテナ利得の減少の少ない無線ICタグを提供する。
【解決手段】IC12を、小型アンテナ40と一体的に実装した無線ICタグ10は、放射線遮蔽材22がIC(ICチップ)のみを覆うことになるので、放射線遮蔽材22により小型アンテナ40が覆われる面積が極小となり、無線ICタグ10を構成する小型アンテナ40のアンテナ利得の減少を最小限に抑制することができる。この無線ICタグは、放射線遮蔽効果を有する。
【選択図】図1

Description

この発明は、ICチップがパッケージ部材に実装されたIC及びそのICが実装された無線ICタグに関する。
従来から、ICに放射線が照射されるとICの誤動作や特性劣化が起こることが知られている(特許文献1)。
この特許文献1には、放射線源より照射された放射線を電気信号に変換する平板状のセンサ部が固定された平板状の支持部材と、この支持部材に対して一定距離離れて対面するようにして配置されたIC搭載基板とを備える放射線検出器が開示されている。センサ部とIC搭載基板とはフレキシブル基板により電気的に接続されている。
そして、この放射線検出器では、放射線がセンサ部に照射され、このセンサ部を透過した放射線が前記支持部材を通じてIC搭載基板に搭載された複数のICのそれぞれに照射される。そこで、この放射線検出器では、センサ部を透過した放射線がICに照射されないように、平面的にみて、各ICと同一面積あるいは大きい面積を有する各放射線遮蔽材を上記各ICの配置位置に対応して前記の支持部材に固定する構造を採用している。
特開2003−75545号公報(段落[0007])
しかしながら、上記従来技術に係る放射線検出器においては、IC搭載基板とセンサ部支持部材との間に距離があることから確実に放射線を遮蔽するためには、放射線遮蔽材の面積を比較的に大きくしなければならないという問題がある。
放射線遮蔽材の面積を大きくすると、放射線遮蔽材は鉛等の金属で構成されているため、装置自体の重量が増加するという問題がある。
また、放射線遮蔽材を固定した支持体部とIC基板とは距離を置いて配置固定する関係上、取り付け寸法誤差を許容したときには、その分、放射線遮蔽材の面積を大きくしなければならないという問題もある。
さらに、最近、ICチップがパッケージ部材に実装されたICと小型アンテナとを一体的に実装した無線ICタグ(RFIDタグあるいは電子タグ等とも呼ばれる。)が、バーコード等に代わる識別・管理手段として採用されている。
この無線ICタグが、放射線に曝された場合においても、ICに放射線が照射されることになるので無線ICタグの誤動作や特性劣化が起こる。この無線ICタグ全体を覆うような放射線遮蔽材を使用すると小型アンテナの特性が劣化し、無線通信距離が著しく短くなってしまうという問題がある。
この発明はこのような課題を考慮してなされたものであり、放射線に曝されても、特性劣化の少ないIC及びそのICが実装された無線ICタグを提供することを目的とする。
この発明に係るICは、ICチップがパッケージ部材に実装されたICにおいて、前記パッケージ部材に、外部から前記ICチップに照射される放射線を減衰させる放射線遮蔽材が一体的に配されていることを特徴とする。
ICチップを実装するパッケージ部材に放射線遮蔽材を一体的に配しているので、ICチップと放射線遮蔽材との間の距離がミリメートルオーダーとなり、放射線を効果的に遮蔽することができる。
なお、放射線遮蔽材は、パッケージ部材に内蔵してもいいし、パッケージ部材の表面に取り付けてもよい。
この場合、放射線遮蔽材の大きさはICチップの大きさと略同じ大きさとすることができる。
なお、パッケージ部材が放射線遮蔽材を成分として含むような一体構成とすることで、放射線遮蔽効果を有するICの製造時間を短くすることができる。また、ICの構成部品を放射線遮蔽材の分少なくすることができる。
上記の放射線遮蔽効果のあるICを小型アンテナと一体的に実装した無線ICタグは、放射線遮蔽材がIC(ICチップ)のみを覆うことになるので、放射線遮蔽材により小型アンテナが覆われる面積が極小となり、小型アンテナのアンテナ利得の減少を最小限に抑制することができる。
この発明によれば、放射線に曝されても、特性劣化の少ないIC及びそのICが実装された無線ICタグを製作することができる。無線ICタグはICチップがパッケージ部材に実装されたICと小型アンテナとから構成されるので、このようにして製作された無線ICタグが、放射線に曝されても、特性劣化が少ない。
以下、この発明の実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、この発明の一実施形態の無線ICタグ10の平面図である。
図2は、無線ICタグ10を構成するこの発明の一実施形態のIC12のII−II線一部省略断面図である。
IC12は、図2に示すように、図示しないデジタル処理部や不揮発性メモリを有するICチップ14を有し、このICチップ14の電極17とリードフレーム16との間がボンディング線18を通じて電気的に接続され、樹脂等のパッケージ部材20によりモールドされて実装された構成とされている。
このIC12では、パッケージ部材20に、外部からICチップ14に照射される放射線を減衰させるための平板状の放射線遮蔽材22、23が一体的に配されている。
具体的に放射線遮蔽材22、23は、バック散乱の影響を考慮して、平板状のICチップ14の表裏面を覆うようにサンドイッチ状にパッケージ部材20に内蔵した配置としている。バック散乱が少ない場合には、放射線の照射面側にのみ放射線遮蔽材22又は放射線遮蔽材23を配置すればよい。
なお、放射線遮蔽材22、23は、図3の他の実施形態のIC12Aに示すように、パッケージ部材20の表面に設けた凹部32、33に接着剤により後付する構成とすることもできる。
いずれの場合においても、放射線遮蔽材22、23の平面視上での大きさは、ICチップ14の平面視上の大きさと略同じ大きさとしている。
このように構成されるIC12、IC12Aは、図1に示すように、ループアンテナである小型アンテナ40が形成されたプリント配線板42上に実装され、プリント配線板42が樹脂板等の支持体43に貼り付けられることで無線ICタグ10が製作される。なお、実際上、無線ICタグ10は、IC12、12Aが実装されたプリント配線板42が、支持体43によりに両側からラミネート等されて使用に供される。
そして、使用に供される際には、無線ICタグ10のIC12、12Aに対して図示しないリーダライタによりデータが書き込まれ、あるいはデータが読み出される。
なお、放射線遮蔽材22、23の材料としては、物質のX線吸収量が、原子番号の3乗に比例して増加することを考慮し、鉛、スズ、アンチモン、ビスマス等の原子番号が50以上の金属を使用する。この実施形態の放射線遮蔽材22、23は、鉛を使用し、厚さを0.5[mm]としているが、放射線遮蔽材22、23の厚さは、実際に照射される放射線量(通算放射線量)に対し、無線ICタグ10が使用されるシステムの性能及び耐久性を考慮して、IC12、12Aが確実に動作するレベルまで放射線を遮蔽するように決めればよい。
図4は、放射線遮蔽材22、23と同材料の放射線遮蔽材を、放射線遮蔽材22、23が存在しないICを備える無線ICタグの全体を覆うようにして直接貼り付けた場合(密着させた場合)と、放射線遮蔽材22、23が存在しないICのみ(正確には、放射線遮蔽材22、23の大きさは平面視上ICチップのみであるがICのみと略同じ大きさになる。)に直接貼り付けた場合(密着させた場合)と、何も貼り付けない場合(0[mm])とにおける、無線ICタグに照射したX線の通算照射線量[R]=1500、3000、4000、5000、7000と、無線ICタグ、ICの故障(リーダライタによる読み書き不能)との関係を示す表50を示している。
この表50によれば、放射線遮蔽材を何も貼り付けない場合(0[mm])には、通算放射線量が、3000[R]になると、無線ICタグが読み書き不能(×印)になる。ただし、何も貼り付けない場合(0[mm])にも、通算照射量が1500[R]以下の場合には、読み書きが可能である(○印)。また厚さ0.5[mm]の放射線遮蔽材を、無線ICタグの全体を覆うようにして直接貼り付けた場合と、ICのみに直接貼り付けた場合には、少なくとも通算放射線量が7000[R]までは問題なく読み書きが可能である(○印)ということが分かる。すなわち、この図4の実験結果から、ICのみに厚さ0.5[mm]の鉛板を貼れば、少なくとも通算照射線量が7000[R]までは、放射線(この例ではX線)が照射されてもICの誤動作や特性劣化が起こらないということが分かる。
図5は、無線ICタグ及びICに対する放射線遮蔽材(鉛)の種々の貼付状態に対して、リーダライタにより無線ICタグに記憶されているIDの読み取りの可否を示す表52を示している。なお、読み取りの可否は、リーダライタと無線ICタグとの間の距離0、5、10、20、30、35、40[mm]をパラメータにして判断している。
○印は、95%以上の確率で正常に読める。△印は、90%程度の確率で正常に読める。×印は読めない(無線ICタグの存在を認識できないか、読み取りエラーしか発生しない。)。
放射線遮蔽材である鉛を貼っていない場合には、距離が0〜35[mm]の間で95%以上の確率で正常に読み取ることが可能である。
図1、図3例と同様に、厚さ0.5[mm]の鉛の放射線遮蔽材をICチップのみに密着させた場合に、鉛を貼っていない場合と同等に、距離が0〜35[mm]の間で95%以上の確率で正常に読み取り可能であることが分かる。
また、放射線遮蔽材である鉛を無線ICタグ全体に密着配置あるいは厚さ5[mm]の紙を介して配置した場合には、アンテナ利得が激減して、全距離で読み取りが不能か、あるいはごく至近距離(0[mm]と5[mm])でのみ読み取りが可能であることが分かる。
この図5の実験例から、厚さ0.5[mm]の鉛をICチップのみに密着させた場合(図3例のIC12Aと同等の配置の場合)には、リーダライタによる無線ICタグからのデータの読み取りに影響がないことが分かる。
このように、上述した実施形態によれば、ICチップ14がパッケージ部材20に実装されたIC12、12Aにおいて、パッケージ部材20に、外部からICチップ14に照射される放射線を減衰させる放射線遮蔽材22、23が一体的に配されている。このため、ICチップ14と放射線遮蔽材22、23との間の距離がミリメートルオーダーとなり、放射線を効果的に遮蔽することができる。
なお、放射線遮蔽材22、23は、図2に示したように、パッケージ部材20に内蔵してもいいし、図3に示したように、パッケージ部材20の表面に取り付けてもよい。また、放射線遮蔽材22、23の大きさはIC12、12Aの大きさと略同じ大きさ、より具体的には、ICチップ14の平面形状と略同一形状の平面とすることができる。
このようにして、放射線に曝されても、特性劣化の少ないIC12、12A及びそのIC12、12Aが実装された無線ICタグ10を製作することができる。
周知のように、無線ICタグ10はICチップ14がパッケージ部材20に実装されたIC12、12Aと小型アンテナ40とから構成されるので、この実施形態のようの放射線遮蔽材22、23を備えるようにして製作された無線ICタグ10は、放射線に曝されても特性劣化が少ない。
なお、図6に示すように、パッケージ部材60、62が放射線遮蔽材を成分として含むような一体構成、具体的には、放射線遮蔽材をアルミナに溶け込ませたパッケージ部材(放射線遮蔽材)60、62とすることで、放射線遮蔽効果を有するIC64の製造時間を短くすることができる。この図6例のIC64は、図1〜図3例のIC12、12A、無線ICタグ10に比較して、IC64の構成部品を放射線遮蔽材22、23の分少なくすることができる。
また、IC64では、下側のパッケージ部材62にICチップ14が固定され、リードフレーム16に対して、ICチップ14の電極17がボンディング線18で接続される。リードフレーム16と上下のパッケージ部材60、62との接触部には、絶縁のためのガラスシール66が施されている。
以上説明したように、上記した全ての実施形態において、放射線遮蔽効果を有するIC12、12A、64を、小型アンテナ40と一体的に実装した無線ICタグ10は、放射線遮蔽材22、23、60、62がIC(ICチップ14)のみを覆うことになるので、放射線遮蔽材22、23、60、62により小型アンテナ40が覆われる面積が極小となり、小型アンテナ40のアンテナ利得の減少を最小限に抑制することができる。
なお、この発明は、上述の実施形態に限らず、この明細書の記載内容に基づき、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
図1は、この発明の一実施形態の無線ICタグの平面図である。 図2は、無線ICタグを構成するこの発明の一実施形態のICのII−II線一部省略断面図である。 図3は、他の実施形態のICの一部省略断面図である。 図4は、無線ICタグに照射したX線の通算照射線量と、無線ICタグ、ICの故障との関係を示す表の説明図である。 図5は、無線ICタグ及びICに対する放射線遮蔽材の種々の貼付状態に対して、リーダライタにより無線ICタグに記憶されているIDの読み取りの可否を示す表の説明図である。 図6は、さらに他の実施形態のICの一部省略断面図である。
符号の説明
10…無線ICタグ 12、12A、64…IC
14…ICチップ 16…リードフレーム
17…電極 18…ボンディング線
20、60、62…パッケージ部材 22、23…放射線遮蔽材
40…小型アンテナ 66…ガラスシール

Claims (6)

  1. ICチップがパッケージ部材に実装されたICにおいて、
    前記パッケージ部材に、外部から前記ICチップに照射される放射線を減衰させる放射線遮蔽材が一体的に配されている
    ことを特徴とするIC。
  2. 請求項1記載のICにおいて、
    前記放射線遮蔽材が前記パッケージ部材に内蔵されている
    ことを特徴とするIC。
  3. 請求項1記載のICにおいて、
    前記放射線遮蔽材が前記パッケージ部材の表面に取り付けられている
    ことを特徴とするIC。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のICにおいて、
    前記放射線遮蔽材の大きさが前記ICチップの大きさと略同じ大きさ
    であることを特徴とするIC。
  5. 請求項1記載のICにおいて、
    前記パッケージ部材が前記放射線遮蔽材を成分として含む
    ことを特徴とするIC。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載のICが実装されている
    ことを特徴とする無線ICタグ。
JP2005051613A 2005-02-25 2005-02-25 Ic及び無線icタグ Withdrawn JP2006237390A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051613A JP2006237390A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 Ic及び無線icタグ
EP06003505A EP1696486A1 (en) 2005-02-25 2006-02-21 Integrated circuit and wireless ic tag
US11/361,967 US20060192276A1 (en) 2005-02-25 2006-02-27 Integrated circuit and wireless IC tag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005051613A JP2006237390A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 Ic及び無線icタグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006237390A true JP2006237390A (ja) 2006-09-07

Family

ID=36406591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005051613A Withdrawn JP2006237390A (ja) 2005-02-25 2005-02-25 Ic及び無線icタグ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060192276A1 (ja)
EP (1) EP1696486A1 (ja)
JP (1) JP2006237390A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037191A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 株式会社テララコード研究所 Rfidタグ、タグリーダ/ライタ、データ管理システム及びデータ管理方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI284407B (en) * 2005-11-03 2007-07-21 Cyntec Co Ltd Package device with electromagnetic interference shield

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134448A (ja) * 1983-12-23 1985-07-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置用パツケ−ジ
JPS63283145A (ja) * 1987-05-15 1988-11-21 Nec Corp 耐放射線強化用icパッケ−ジ
JPH04146695A (ja) * 1990-10-08 1992-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd パッケージの放射ノイズ低減方法およびicパッケージ
US6580167B1 (en) * 2001-04-20 2003-06-17 Amkor Technology, Inc. Heat spreader with spring IC package
US6686649B1 (en) * 2001-05-14 2004-02-03 Amkor Technology, Inc. Multi-chip semiconductor package with integral shield and antenna
JP2003046627A (ja) * 2001-07-27 2003-02-14 Dainippon Printing Co Ltd Icタグ付き携帯電話機
WO2003021664A1 (fr) * 2001-08-31 2003-03-13 Hitachi, Ltd. Dispositif semiconducteur, corps structurel et dispositif electronique
JP3879566B2 (ja) * 2002-04-03 2007-02-14 ソニー株式会社 磁気不揮発性メモリ素子の磁気シールドパッケージおよび封止材料
US7382043B2 (en) * 2002-09-25 2008-06-03 Maxwell Technologies, Inc. Method and apparatus for shielding an integrated circuit from radiation
JP4318094B2 (ja) * 2003-02-10 2009-08-19 株式会社ミネルバ Icタグ用のアンテナ装置
US20060109120A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Jeremy Burr RFID tag in a substrate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011037191A1 (ja) * 2009-09-24 2011-03-31 株式会社テララコード研究所 Rfidタグ、タグリーダ/ライタ、データ管理システム及びデータ管理方法
JP2011090670A (ja) * 2009-09-24 2011-05-06 Terrara Code Research Institute Inc Rfidタグ、タグリーダ/ライタ、データ管理システム及びデータ管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060192276A1 (en) 2006-08-31
EP1696486A1 (en) 2006-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2482236A1 (en) Rfid tag, tag reader/writer, data management system and data management method
JP4501884B2 (ja) メモリカード
JP4650399B2 (ja) カセッテ型放射線画像検出器
JP2006236261A (ja) メモリカード用アダプタおよびメモリカード
US7857202B2 (en) Method and apparatus for a contactless smartcard incorporating a pressure sensitive switch
JP2013174465A (ja) 放射線検出装置
CN210005700U (zh) 放射线检测器以及放射线图像摄影装置
KR20020064197A (ko) 반도체디바이스, 그 제조방법 및 전자사진장치
JP2006237390A (ja) Ic及び無線icタグ
EP3502749B1 (en) Radiation detection device
JP4597629B2 (ja) 情報保持体のアクセス装置及びこのアクセス装置を組み込んだ電子機器
JP2005276176A (ja) 携帯可能電子装置
JP2020047714A (ja) 半導体メモリおよびその製造方法
JP2008116634A (ja) 画像表示媒体およびその製造方法
US20190343468A1 (en) Radiation imaging apparatus and imaging system
JP2004363511A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US11099286B2 (en) Radiation detection device
JPS6121584A (ja) Icカ−ド
CN109959957B (zh) 放射线检测装置
JP7314626B2 (ja) Rfタグ
US20240176033A1 (en) Radiation imaging apparatus and radiation imaging apparatus system
JP4335823B2 (ja) 接触端子モジュール
JP4894246B2 (ja) Icタグ用基材シート
JP2003099744A (ja) Icモジュール及びicカード
JPH11249254A (ja) Icメモリ付きフイルム及びこれを使用する機器

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090518