JP2006235981A - リモート印刷サーバ、出力先印刷端末、リモート印刷システム、及び、リモート印刷方法 - Google Patents

リモート印刷サーバ、出力先印刷端末、リモート印刷システム、及び、リモート印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006235981A
JP2006235981A JP2005049393A JP2005049393A JP2006235981A JP 2006235981 A JP2006235981 A JP 2006235981A JP 2005049393 A JP2005049393 A JP 2005049393A JP 2005049393 A JP2005049393 A JP 2005049393A JP 2006235981 A JP2006235981 A JP 2006235981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification
print
receiving
remote
unverified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005049393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4536549B2 (ja
Inventor
Hiroshi Aono
宏史 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005049393A priority Critical patent/JP4536549B2/ja
Publication of JP2006235981A publication Critical patent/JP2006235981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4536549B2 publication Critical patent/JP4536549B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 遠隔に存在する出力先印刷端末に対して、資料の持ち去りや盗み見を回避することで、安全に印刷資料の出力を行うことが可能なリモート印刷サーバ、リモート印刷システム、及び、リモート印刷方法を提供する。
【解決手段】 リモート印刷サーバ10は、印刷情報を受信する印刷情報受信部121と、識別IDを生成する識別ID生成部122と、印刷情報を格納する格納部123と、識別IDを出力先印刷端末に送信する識別ID送信部124と、出力先印刷端末を経由し、受領側通信端末から送信される未検証識別IDを受信する未検証識別ID受信部125と、未検証識別IDと識別IDとを照合する認証部126と、未検証識別IDが識別IDと同一である場合に、出力先印刷端末に印刷情報を送信する印刷データ送信部127と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、リモート印刷サーバ、出力先印刷端末、リモート印刷システム、及び、リモート印刷方法に関するものである。
インターネットをはじめとする情報通信ネットワークの飛躍的な発展に伴い、現在は、人はどこにいてもネットワークにすぐに接続できるようになっている。その結果、人が存在する場所と人が操作したい機器が位置する場所とは、必ずしも同じである必要はなくなり、ネットワークを経由すれば、遠く離れている場所に位置する機器でも操作することができるようになっている。例えば、作成した書類を印刷する際にも、従来のように手の届く場所に位置するプリンタだけを利用するのではなく、遠隔に位置するFAXに印刷対象のファイルを添付したメールを送信することで、文書の所在地とは異なる場所に位置するFAXからの出力も可能な仕組みが知られていた。また、プリンタやコピー複合機の電子メールアドレスを携帯電話機からプリントサーバに送信することで、印刷を指示する仕組みが知られていた。尚、このようなリモート印刷手法の一例は下記特許文献1に記載されている。
特開2003−99229号公報
ところで、プリンタやコピー複合機の電子メールアドレスを携帯電話機からプリントサーバに送信して印刷を行う特許文献1に記載の方法においては、受領側のユーザが印刷端末の前に存在していることを仮定している。すなわち、プリントサーバから送信された電子メールアドレスに対応する出力先印刷端末の前に受領側のユーザが存在するか否か確認をせず、出力先印刷端末は印刷処理を行ってしまう。その結果、ユーザが遠隔地に居る場合、印刷された資料を他者により盗まれる恐れがある。
また、出力先印刷端末を指定するメールアドレスを間違って記入した場合には、受領側のユーザの場所とは異なる場所に位置する別の印刷端末が指定されてしまうので、受領側のユーザは印刷文書の受領ができず、別の印刷端末により印刷された資料は他者により盗まれる恐れがある。
本発明は上記に鑑みてなされたもので、遠隔に存在する出力先印刷端末に対して、資料の持ち去りや盗み見を回避することで、安全に印刷資料の出力を行うことが可能なリモート印刷サーバ、出力先印刷端末、リモート印刷システム、及び、リモート印刷方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明のリモート印刷サーバは、依頼側通信端末からの印刷依頼信号の受信に応じて、受領側通信端末を特定する情報と印刷文書データを特定する情報と出力先印刷端末を特定する情報とを含む印刷情報を受信する印刷情報受信手段と、印刷情報受信手段が受信した印刷情報に基づき、印刷情報を識別する識別IDを生成する識別ID生成手段と、識別ID生成手段が生成した識別IDと、識別IDに対応する印刷情報とを関連付けて格納する格納手段と、識別IDを出力先印刷端末に送信する識別ID送信手段と、出力先印刷端末を経由し、受領側通信端末から送信される未検証識別IDを受信する未検証識別ID受信手段と、未検証識別ID受信手段が受信した未検証識別IDと、格納手段が格納している識別IDとを、照合する認証手段と、認証手段により未検証識別IDと識別IDとが対応していると判断された場合に、出力先印刷端末に印刷文書データを送信する印刷データ送信手段と、を備える。
また、本発明の出力先印刷端末は、リモート印刷サーバから送信された、受領側通信端末を特定する情報と印刷文書データを特定する情報と出力先印刷端末を特定する情報とを含む印刷情報を識別する識別ID、を受信する識別ID受信手段と、識別ID受信手段が受信した識別IDを受領側通信端末に出力する識別ID出力手段と、リモート印刷サーバから印刷文書データを受信する印刷データ受信手段と、印刷文書データ受信手段が受信した印刷文書データの印刷処理を行う印刷手段と、を備える。
また、本発明のリモート印刷システムは、上述のリモート印刷サーバと、上述の出力先印刷端末と、を備える。
あるいは、本発明のリモート印刷方法は、リモート印刷サーバが、依頼側通信端末からの印刷依頼信号の受信に応じて、受領側通信端末を特定する情報と印刷文書データを特定する情報と出力先印刷端末を特定する情報とを含む印刷情報を受信する印刷情報受信ステップと、リモート印刷サーバが、印刷情報受信ステップにより受信した印刷情報に基づき、印刷情報を識別する識別IDを生成する識別ID生成ステップと、リモート印刷サーバが、識別ID生成ステップにより生成された識別IDと、識別IDに対応する印刷情報とを関連付けて格納する格納ステップと、リモート印刷サーバが、識別IDを出力先印刷端末に送信する識別ID送信ステップと、出力先印刷端末が、リモート印刷サーバから送信された識別IDを受信する識別ID受信ステップと、出力先印刷端末が、識別ID受信ステップにより受信した識別IDを受領側通信端末に出力する識別ID出力ステップと、リモート印刷サーバが、出力先印刷端末を経由し、受領側通信端末から送信される未検証識別IDを受信する未検証識別ID受信ステップと、リモート印刷サーバが、未検証識別ID受信ステップにより受信された未検証識別IDと、格納ステップにより格納されている識別IDと、を照合する認証ステップと、リモート印刷サーバが、認証ステップにより未検証識別IDと識別IDとが対応していると判断された場合に、出力先印刷端末に印刷文書データを送信する印刷データ送信ステップと、出力先印刷端末が、リモート印刷サーバから送信された印刷文書データを受信する印刷データ受信ステップと、出力先印刷端末が、印刷文書データ受信ステップにより受信した印刷文書データの印刷処理を行う印刷ステップと、を備える。
本発明のリモート印刷システム及びリモート印刷方法によれば、印刷情報に基づいてリモート印刷サーバの識別ID生成手段により生成された識別IDは、出力先印刷端末を経由し、出力先印刷端末の近くに位置する受領側の通信端末から未検証識別IDとしてリモート印刷サーバに送信される。リモート印刷サーバの認証手段は、上述した識別IDと未検証識別IDとを照合し、これらのIDが対応していると判断された場合には印刷処理の実行を、対応していないと判断された場合には印刷処理の中断を行う。これにより、依頼側ユーザが意図した受領側ユーザが印刷場所に存在する場合のみ印刷を実行させることができる。その結果、遠隔に存在する出力先印刷端末に対して、資料の持ち去りや盗み見を回避することで、安全に印刷資料の出力を行うことができる。
また、本発明のリモート印刷サーバにおいては、印刷情報は、受領側通信端末の固有番号を含み、未検証識別ID受信手段は、受領側通信端末から送信される未検証固有番号をさらに受信し、認証手段は、受領側通信端末から送信された未検証固有番号と、格納手段が格納している受領側通信端末の固有番号と、をさらに照合し、印刷データ送信手段は、認証手段により未検証固有番号と固有番号とが対応していると判断された場合に、出力先印刷端末に印刷文書データを送信するようにしてもよい。
また、本発明のリモート印刷方法においては、印刷情報は、受領側通信端末の固有番号を含み、未検証識別ID受信ステップでは、受領側通信端末から送信される未検証固有番号をさらに受信し、認証ステップでは、受領側通信端末から送信された未検証固有番号と、格納ステップにより格納している受領側通信端末の固有番号と、をさらに照合し、印刷データ送信ステップでは、認証ステップにより未検証固有番号と固有番号とが対応していると判断された場合に、出力先印刷端末に印刷文書データを送信するようにしてもよい。
この場合、認証手段により、依頼側の通信端末から送信される受領側通信端末の固有番号と、出力先印刷端末を経由して受領側の通信端末から送信される未検証固有番号と、を照合し、同一である場合には印刷処理の実行を、同一ではない場合には印刷処理の中断を行う。その結果、印刷文書の受領側に対する本人性の認証をより確実に行うことができ、遠隔に存在する出力先印刷端末に対して資料の持ち去りや盗み見を回避することで、安全に印刷資料の出力を行うことができる。また、本発明のリモート印刷方法によっても同様の作用を奏する。
また、本発明の出力先印刷端末は、識別ID出力手段は、近距離通信により受領側通信端末に識別IDを送信するようにしてもよい。
また、本発明のリモート印刷方法は、識別ID出力ステップでは、近距離通信により受領側通信端末に識別IDを送信するようにしてもよい。
こうすれば、出力先印刷端末の識別ID出力手段が、近距離通信により受領側通信端末に識別IDを送信するので、受領側のユーザが出力先印刷端末の前に存在しているのを迅速に確認できる。また、本発明のリモート印刷方法によっても同様の作用を奏する。
本発明によれば、遠隔に存在する出力先印刷端末に対して、資料の持ち去りや盗み見を回避することで、安全に印刷資料の出力を行うことができる。
本発明の知見は、例示のみのために示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を参照しながら本発明の実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付して、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態であるリモート印刷システム10の構成と機能について、図1を主に、また図2及び図3を参照しながら説明する。リモート印刷システム10は、携帯電話機からの印刷依頼信号の受信に応じて、リモート印刷サーバとリモートプリンタを経由して印刷文書の受領側に対する本人性を認証し、リモートプリンタで対象文書を印刷するシステムである。まず、リモート印刷システム10の主な構成要素を説明し、引き続きそれに伴うより詳細な構成要素について処理の流れに従って説明を行う。
図1は本発明の第1実施形態にかかるリモート印刷システム10の構成図である。リモート印刷システム10は、アプリケーションサーバ110と、リモート印刷サーバ120と、リモートプリンタ(出力先印刷端末)130と、を含む。また、携帯電話機20は、印刷の依頼側及び受領側の通信端末として、リモート印刷システム10のアプリケーションサーバ110と、リモート印刷サーバ120と、通信ネットワーク(表示しない)を介して接続されている。さらに、リモート印刷サーバ120は、アプリケーションサーバ110及びリモートプリンタ130と通信ネットワークを介して接続されている。
アプリケーションサーバ110は、物理的には、CPU(中央処理装置)、メモリ、マウスやキーボード等の入力装置、ディスプレイ等の表示装置、ハードディスク等の格納装置、モデム等の通信装置等を備えたコンピュータシステムとして構成されている。後述する第2実施形態の場合にも同じく、アプリケーションサーバ110においてはデータ格納装置(表示しない)に予め印刷対象の文書が格納されている。
リモート印刷サーバ120は、印刷文書の受領側に対する本人性認証に関わる処理を主に行う部分である。リモート印刷サーバ120は、アプリケーションサーバ110と同様に、物理的には、CPU、メモリ、入力装置、表示装置、格納装置、通信装置等を備えたコンピュータシステムとして構成されている。リモート印刷サーバ120は、機能的には、印刷情報受信部(印刷情報受信手段)121と、識別ID生成部(識別ID生成手段)122と、格納部(格納手段)123と、識別ID送信部(識別ID送信手段)124と、未検証識別ID受信部(未検証識別ID受信手段)125と、認証部(認証手段)126と、印刷データ送信部(印刷データ送信手段)127と、を含む。
リモートプリンタ130は、遠隔に存在する印刷端末として、FAX、プリンタや、コピー機能、FAX機能及びプリンタ機能とを含むコピー複合機などのことであり、本実施形態では、「ネットワーク上に繋がっている」ということを条件とする印刷端末である。機能的な構成要素として、識別ID受信部(識別ID受信手段)131と、識別コード生成部132と、識別コード送信部(識別ID出力手段)133と、印刷データ受信部(印刷データ受信手段)134と、印刷部(印刷手段)135と、を含む。
引き続いて、上述した各構成要素について、処理の流れに従いながら、より詳細に説明する。
印刷情報受信部121は、携帯電話機20からの印刷依頼信号の受信に応じ、アプリケーションサーバ110を経由して送信される印刷情報を受信する部分である。第1実施形態で使用する印刷情報とは、リモート印刷を行うための情報であり、図2で示すように、「印刷文書データ」と、「印刷パラメータ」(印刷文書データに含まれる形でも可能)と、「出力先印刷端末のアドレス」と、「携帯電話機の固有番号」と、を含む。
印刷文書データは、印刷の対象になる文書データのことである。アプリケーションサーバ110は、携帯電話機20から印刷文書データを特定する情報を受信すると、アプリケーションサーバ110のデータ格納装置に予め格納されていた当該印刷文書データを印刷情報受信部121に送信する。出力先印刷端末が処理可能な文書データの種類により印刷文書データの形式も異なるが、本実施形態では、一例として、「AAA.doc」である。
印刷パラメータは、前記印刷文書データを印刷する際に必要な条件を表しており、本実施形態では、例えば、印刷枚数は3枚、カラー印刷、用紙サイズはA4、印刷対象のページは文書全体ということを表す「3−Color−A4−Total」である。
出力先印刷端末のアドレスは、遠隔に存在するFAX、プリンタ、コピー複合機といった出力先印刷端末を特定するIPアドレスのことで、本実施形態では、その一例として、「123.xxx.456.789」である。
また、携帯電話機の固有番号は、後述する識別IDによる受領側端末に対する本人性認証をより確実に行うための手段であり、電話番号を含む十分な桁数を持つ乱数で表現できる。本実施形態では、その一例として、「AAA−090123xx45」である。
印刷情報受信部121は、上述した印刷情報を、アプリケーションサーバ110を経由して携帯電話機20から受信し、識別ID生成部122に出力する。
識別ID生成部122は、印刷情報受信部121から送信された印刷情報に対応する識別IDを生成する部分である。より詳細には、前記印刷情報の内容を含む十分な桁数を持つ乱数として識別IDを生成する。図2は、前記印刷情報に基づいて生成された識別IDのイメージを示す図である。本実施形態では、説明のための一例として、「ID−AAA−DOC」で表記するが、実際には印刷情報をキーとするハッシュ値なので、識別IDから印刷情報の内容を推測することはできない。識別ID生成部122は、生成した識別IDと印刷情報とを関連付けて格納部123に格納する。また、識別ID生成部122は、生成した識別IDを識別ID送信部124に出力する。
格納部123は、識別ID生成部122が生成した識別IDと、その識別IDに対応する印刷情報とを関連つけて格納する部分である。格納された識別IDは、認証部126が印刷文書の受領側に対する本人性を認証する際に使用される。本人性の認証が成功した場合、格納部123は、格納した印刷情報が含む印刷文書データと印刷パラメータとを印刷データ送信部127に出力する。
識別ID送信部124は、識別ID生成部122が生成した識別IDをリモートプリンタ130の識別ID受信部131に送信する部分である。リモートプリンタ130の通信アドレスとしては、識別IDに対応する印刷情報が含む出力先印刷端末のIPアドレス(図2では、「123.xxx.456.789」)を参照する。
リモートプリンタ130の識別ID受信部131は、リモート印刷サーバ120の識別ID送信部124から送信される識別IDを受信する部分である。識別ID受信部131は、受信した識別IDを識別コード生成部に出力する。
識別コード生成部132は、識別ID受信部131から入力された識別IDに基づいて識別コードを生成する部分である。より詳細には、本実施形態においては、識別コードの形式として、識別IDの情報を含むQRコードを用いており、図3は、その一例として、識別IDである「ID−AAA−DOC」から生成されたQRコードを示している。しかし、携帯電話機20またはリモートプリンタ130の機種によりQRコードを用いる方法が不適切であると判断される場合には、識別IDをそのまま識別コードとして用いるようにしてもよい。識別コード生成部132は、生成した識別コードを識別コード送信部133に出力する。
識別コード送信部133は、識別コード生成部132が生成した識別コードを携帯電話機20が読取り可能に送信、表示、又は印刷する部分である。より詳細には、本実施形態では、赤外線通信、ブルートゥース(登録商標)、又は非接触IDカード通信方式などの近距離通信により、識別コード生成部132が生成した識別コードを携帯電話機20が読取り可能に送信する方法を採用している。この場合、近距離通信手段を用いることにより、出力先印刷端末の近くに受領側のユーザが存在することを迅速に確認できる。一方、生成したQRコードを印刷して携帯電話機20のユーザに渡し、携帯電話機20の撮像装置等の入力手段(表示しない)によって電子的に読み取らせる方法、または、リモートプリンタ130のディスプレイ(表示しない)にQRコードを表示させ、携帯電話機20の撮像装置等の入力手段(表示しない)によって電子的に読み取らせる方法などを採用することもできる。また、上述したように、携帯電話機20またはリモートプリンタ130の機種によりQRコードを用いる方法が不適切だと判断される場合には、識別IDを直接出力する方法で印刷または表示させてもよい。また、携帯電話機20のユーザが携帯電話機20のボタン等の入力装置(表示しない)を用いて直接識別IDを打ち込むようにしてもよい。
識別コードを読み取った携帯電話機20は、前記識別コードに含まれる識別IDをリモート印刷サーバ120の未検証識別ID受信部125に送信する。携帯電話機20は、QRコードを用いる方法ではQRコードから識別IDに変換して送信する。また、識別IDを識別コードとして用いる方法では識別IDをそのまま送信する。また、QRコードをそのままリモート印刷サーバ120に送信し、リモート印刷サーバ120は受信したQRコードを識別IDに変換するようにしてもよい。ここで、リモートプリンタ130を経由して識別コードの形で携帯電話機20が読み取る識別IDと、上述したようにリモート印刷サーバ120の識別ID生成部122が生成して格納部123に格納した識別IDと、を区別する必要がある。以下では、リモートプリンタ130を経由して識別コードの形で携帯電話機20が読み取る識別IDを「未検証識別ID」、リモート印刷サーバ120の識別ID生成部122が生成して格納部123に格納されている識別IDを「識別ID」と記載することにする。
また、携帯電話機20は、未検証識別IDを送信する際に、携帯電話機20の固有番号をさらに送信する。識別IDの場合と同様に、前記印刷情報受信部121が受信した印刷情報内の携帯電話機の固有番号(図2では、「AAA−090123xx45」)と区別する必要があるので、携帯電話機20が未検証識別IDと共に未検証識別ID受信部125に送信する固有番号を「未検証固有番号」と記載し、印刷情報受信部121が受信した印刷情報内の携帯電話機の固有番号を「固有番号」と記載することにする。
未検証識別ID受信部125は、携帯電話機20から上述した未検証識別IDと未検証固有番号を受信する部分である。未検証識別ID受信部125は、受信した未検証識別IDと未検証固有番号とを認証部126に出力する。
認証部126は、前記印刷情報に基づいて生成された「識別ID」と、携帯電話機20から送信された「未検証識別ID」と、を照合する部分である。また、認証部126は、前記印刷情報に含まれている「固有番号」と、携帯電話機20から送信された「未検証固有番号」と、をさらに照合する。「識別ID」と「未検証識別ID」とが同一であり、かつ、「固有番号」と「未検証固有番号」とが同一である場合、その旨を印刷データ送信部127に出力する。一方、いずれか一方、又は両方が同一ではない場合には、受領側のユーザに対する本人性及び存在性は認証されず、印刷文書に対して持ち去りや盗み見などの可能性があると判断し、処理を中断する。
印刷データ送信部127は、認証部126により、「識別ID」と「未検証識別ID」、及び、「固有番号」と「未検証固有番号」とが、同一であるという、受領側に対する本人性及び存在性が認証された場合、格納部123に格納されている印刷情報に含まれている印刷文書データと印刷パラメータを、リモートプリンタ130の印刷データ受信部134に送信する部分である。
リモートプリンタ130の印刷データ受信部134は、リモート印刷サーバ120の印刷データ送信部127から印刷文書データと印刷パラメータを受信する部分である。印刷データ受信部134は、受信した印刷文書データと印刷パラメータを印刷部135に出力すると共に、印刷実行信号を印刷部135に送信する。
印刷部135は、印刷データ受信部134からの印刷実行信号の受信に対して、印刷文書データを印刷パラメータに基づいて印刷する部分である。より具体的には、例えば、図2で示す印刷パラメータ(「3−Color−A4−Total」)に従い、「AAA.doc」をA4の用紙に文書全体の範囲で3枚ずつカラー印刷する。受領側のユーザは、印刷部135が印刷した文書を受領する。
続いて、第1実施形態にかかるリモート印刷システム10の動作(リモート印刷方法)について図4を主に参照しながら説明する。
まず、携帯電話機20は、印刷依頼信号と共に印刷情報をアプリケーションサーバ110を経由してリモート印刷サーバの印刷情報受信部121に送信する(ステップS101)。印刷情報は、「印刷文書データ」と、「印刷パラメータ」と、「出力先印刷端末のアドレス」と、「携帯電話機の固有番号」と、を含む。
印刷情報受信部121は、アプリケーションサーバ110を経由して携帯電話機20から送信される印刷情報を受信する。印刷情報受信部121は、受信した印刷情報を識別ID生成部122に出力する(ステップS102)。
識別ID生成部122は、印刷情報受信部121から送信された印刷情報に対応する識別IDを生成する(ステップS103)。識別ID生成部122は、生成した識別IDと印刷情報とを関連付けて格納部123に格納する(ステップS104)。識別ID生成部122は、生成した識別IDを識別ID送信部124に出力する。
識別ID送信部124は、識別ID生成部122から入力された識別IDを、リモートプリンタ130の識別ID受信部131に送信する(ステップS105)。
リモートプリンタ130の識別ID受信部131は、リモート印刷サーバ120の識別ID送信部124から識別IDを受信する。識別ID受信部131は、受信した識別IDを識別コード生成部132に出力する(ステップS106)。
識別コード生成部132は、識別ID受信部131から入力された識別IDに基づいて識別コードを生成する。識別コード生成部132は、生成した識別コードを識別コード送信部133に出力する(ステップS107)。
識別コード送信部133は、識別コード生成部132が生成した識別コードを携帯電話機20が読取り可能に出力する(ステップS108)。
識別コードを読み取った携帯電話機20は、識別コードが含む識別ID(未検証識別ID)をリモート印刷サーバ120の未検証識別ID受信部125に送信する。また、携帯電話機20は、未検証識別IDを送信する際に、携帯電話機20の固有番号(未検証固有番号)をさらに送信する(ステップS109)。
未検証識別ID受信部125は、携帯電話機20から未検証識別IDと未検証固有番号を受信し、認証部126に出力する(ステップS110)。
認証部126は、「識別ID」と「未検証識別ID」、及び、「固有番号」と「未検証固有番号」、を照合することにより認証を行う(ステップS111)。認証部126は、「識別ID」と「未検証識別ID」が同一であり、かつ、「固有番号」と「未検証固有番号」とが、同一である場合(ステップS111;YES)、その旨を印刷データ送信部127に出力する。一方、いずれか又は一方が同一ではない場合には(ステップS111;NO)、受領側のユーザに対する本人性は認証されず、印刷文書に対して持ち去りや盗み見などの可能性があると判断し、処理を中断する(ステップS112)。
印刷データ送信部127は、認証部126により、「識別ID」と「未検証識別ID」、そして、「固有番号」と「未検証固有番号」とが、同一であるという受領側に対する本人性及び存在性が認証された場合、格納部123に格納されている印刷情報に含まれている印刷文書データと印刷パラメータをリモートプリンタ130の印刷データ受信部134に送信する(ステップS113)。
リモートプリンタ130の印刷データ受信部134は、リモート印刷サーバ120の印刷データ送信部127から印刷文書データと印刷パラメータを受信する。印刷データ受信部134は、受信した印刷文書データと印刷パラメータを印刷部135に出力すると共に、印刷実行信号を送信する(ステップS114)。
印刷部135は、印刷データ受信部134からの印刷実行信号の受信に対して、印刷文書データを印刷パラメータに基づいて印刷する(ステップS115)。その結果、受領者は印刷された文書を受領する。
続いて、第1実施形態の作用及び効果について説明する。第1実施形態のリモート印刷システム10及びリモート印刷方法によれば、印刷情報に基づいてリモート印刷サーバ120の識別ID生成部122により生成された識別IDは、リモートプリンタ130を経由し、リモートプリンタ130の近くに位置する携帯電話機20から未検証識別IDとしてリモート印刷サーバ120に送信される。リモート印刷サーバ120の認証部126は、上述した識別IDと未検証識別IDとを照合し、これらのIDが対応していると判断された場合には印刷処理の実行を、対応していないと判断された場合には印刷処理の中断を行う。これにより、依頼側ユーザが意図した受領側ユーザが印刷場所に存在する場合のみ印刷を実行させることができる。その結果、遠隔に存在するリモートプリンタ130に対して、資料の持ち去りや盗み見を回避することで、安全に印刷資料の出力を行うことができる。
また、第1実施形態のリモート印刷システム10及びリモート印刷方法によれば、認証部126により、携帯電話機20から送信される携帯電話機20の固有番号と、リモートプリンタ130を経由して携帯電話機20から送信される未検証固有番号と、を照合し、同一である場合には印刷処理の実行を、同一ではない場合には印刷処理の中断を行う。その結果、印刷文書の受領側に対する本人性の認証をより確実に行うことができ、遠隔に存在するリモートプリンタ130に対して資料の持ち去りや盗み見を回避することで、安全に印刷資料の出力を行うことができる。
また、第1実施形態のリモート印刷システム10及びリモート印刷方法によれば、識別コード送信部133は、近距離通信により携帯電話機20に識別IDを送信するので、受領側のユーザが出力先印刷端末の前に存在しているのを迅速に確認できる。
[第2実施形態]
続いて、本発明の第2実施形態について説明する。上述の第1実施形態では、依頼側の通信端末と受領側の通信端末が同一な場合を想定した実施形態であった。本発明の第2実施形態は、依頼側と受領側が同一端末ではない場合の実施形態である。
第2実施形態のリモート印刷システム10Aは、第1実施形態のリモート印刷システムの構成要素を全て含んでおり、各構成要素は、第1実施形態の構成要素と同一機能を有すると共に、さらに後述する追加の機能を有する。以下では、図5を参照しながら、リモート印刷システム10Aの第1実施形態との相違点を中心に説明する。尚、第1実施形態と重複する部分には同一符号を付して、重複する説明を省略する。
図5は本発明の第2実施形態にかかるリモート印刷システム10Aの構成図であり、図6は印刷情報を説明するための図である。リモート印刷サーバ120Aには、印刷依頼送信部128Aと、印刷受領受信部129Aと、が追加されている。また、依頼側携帯電話機20の他にも、受領側携帯電話機20Aが受領側通信端末として追加されている。
印刷情報受信部121は、アプリケーションサーバ110を経由して依頼側携帯電話機20から印刷依頼信号と共に印刷情報を受信する。第1実施形態の場合と比べ、印刷情報には、受領側携帯電話機20Aと通信を行うための受領側携帯電話機20Aのメールアドレス(図6では、「090123xx67@xxx.com」)が追加される。また、通信端末の固有番号を用いてより確実に本人性認証を行うため、受領側携帯電話機20Aの固有番号(図6では、「AAA−090123xx67」)をさらに追加する。印刷情報受信部121は、受信した印刷情報を、印刷依頼送信部128Aと識別ID生成部122に出力する。
印刷依頼送信部128Aは、依頼側より印刷文書データに対する印刷依頼信号が送信された旨を受領側携帯電話機20Aに送信する部分である。より詳細には、印刷情報に含まれている受領側携帯電話機20Aのメールアドレス(図6では、「090123xx67@xxx.com」)に印刷文書データに対する印刷依頼信号が送信された旨を示すメールを送信することになる。
印刷依頼送信部128Aからメールを受信した受領側携帯電話機20Aは、印刷文書を受け取る準備ができている旨を通知するために、印刷文書の受領者がリモートプリンタ130の前にいることを表すメールを印刷受領受信部129Aに返信する。また、依頼側携帯電話機20が「出力先印刷端末のアドレス」を指定する第1実施形態とは異なり、第2実施形態では、受領側端末の場所によって「出力先印刷端末のアドレス」も変わるので、受領側携帯電話機20Aが「出力先印刷端末のアドレス」を指定するようにしてもよい。このような場合には、受領側が希望する出力先印刷端末のアドレスを、上記メールに併せてリモート印刷サーバの印刷受領受信部129Aに送信する。
印刷受領受信部129Aは、受領側携帯電話機20Aがリモートプリンタ130の前にいることを表すメールを受信する部分であり、その旨を識別ID生成部122に出力する。また、上述のように、受領側携帯電話機20Aが「出力先印刷端末のアドレス」を指定する場合には、指定された「出力先印刷端末のアドレス」を印刷情報に追加する。
続いて、第2実施形態にかかるリモート印刷システム10Aの動作(リモート印刷方法)について図7を主に参照しながら説明する。尚、第1実施形態と重複する部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
図7は本発明の第2実施形態にかかるリモート印刷システム10Aを用いたリモート印刷方法を説明するためのフローチャートである。第2実施形態にかかるリモート印刷方法を示す図5に比べ、受領側携帯電話機20Aに関わるステップが複数追加されている。
まず、依頼側携帯電話機20は、アプリケーションサーバ110を経由して印刷依頼信号と共に印刷情報をリモート印刷サーバ120の印刷情報受信部121に送信する(ステップS101)。印刷情報受信部121はアプリケーションサーバ110を経由して依頼側携帯電話機20から印刷情報を受信し、受信した印刷情報を、印刷依頼送信部128Aと識別ID生成部122に出力する(ステップS102)。
印刷依頼送信部128Aは、依頼側より印刷文書データに対する印刷依頼信号が送信された旨を受領側携帯電話機20Aにメールで送信する(ステップS201A)。印刷依頼送信部128Aから印刷依頼信号が送信された旨を表すメールを受信した受領側携帯電話機20Aは、印刷文書を受け取る準備ができている旨を通知するために、印刷文書の受領者がリモートプリンタ130の前にいることを表すメールを印刷受領受信部129Aに返信する(ステップS202A)。
印刷受領受信部129Aは、受領側携帯電話機20Aがリモートプリンタ130の前にいることを表すメールを受信し、その旨を識別ID生成部122に出力する(ステップS203A)。
第1実施形態と同様に、識別ID生成部122は印刷情報に対応する識別IDを生成し(ステップS103)、また、識別ID生成部122は、生成した識別IDと印刷情報とを関連付けて格納部123に格納し(ステップS104)、識別ID送信部124は識別IDをリモートプリンタ130の識別ID受信部131に送信する(ステップS105)。リモートプリンタ130の識別ID受信部131は、送信された識別IDを受信し、受信した識別IDを識別コード生成部132に出力する(ステップS106)。識別コード生成部132は、受信した識別IDから識別コードを生成し(ステップS107)、識別コード送信部133は、識別コード生成部132が生成した識別コードを受領側携帯電話機20Aが読取り可能に出力する(ステップS108)。
識別コードを読み取った受領側携帯電話機20Aは、識別コードが含む識別ID(未検証識別ID)をリモート印刷サーバ120の未検証識別ID受信部125に送信する。また、受領側携帯電話機20Aは、未検証識別IDを送信する際に、受領側携帯電話機20Aの固有番号(未検証固有番号)をさらに送信する(ステップS109A)。
未検証識別ID受信部125は、受領側携帯電話機20Aから未検証識別IDと未検証固有番号を受信し、認証部126に出力する(ステップS110)。認証部126は、「識別ID」と「未検証識別ID」、及び、「固有番号」と「未検証固有番号」、を照合することにより認証を行う(ステップS111)。印刷データ送信部127と、印刷データ受信部134と、印刷部135においては、上述した第1実施形態の場合と同様な動作を行う(ステップS112〜S115)。
続いて、第2実施形態の作用及び効果について説明する。第2実施形態のリモート印刷システム10A及びリモート印刷方法によれば、依頼側携帯電話機20から印刷依頼信号を受信したリモート印刷サーバ120は、印刷依頼送信部128Aにより、印刷依頼信号が送信された旨を表すメールを受領側携帯電話機20Aに送信する。印刷依頼信号が送信された旨を表すメールを受信した受領側携帯電話機20Aは、リモートプリンタ130の前にいることを表すメールをリモート印刷サーバ120の印刷受領受信部129Aに返信する。その後は、第1実施形態と同様に、リモート印刷サーバ120の認証部126による受領側ユーザに対する本人性及び存在性を認証する。これにより、依頼側ユーザが意図した受領側ユーザが印刷場所に存在する場合のみ印刷を実行させることができる。その結果、依頼側と受領側のユーザが異なる場合においても、遠隔に存在するリモートプリンタ130に対して、資料の持ち去りや盗み見を回避することで、安全に印刷資料の出力を行うことができる。
本発明の第1実施形態にかかるリモート印刷システム10の構成図である。 本発明の第1実施形態において、印刷情報に基づいて生成された識別IDのイメージを示す図である。 識別IDから生成された識別コードの一例として、QRコードを示す図である。 本発明の第1実施形態にかかるリモート印刷方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2実施形態にかかるリモート印刷システム10の構成図である。 本発明の第2実施形態において、印刷情報に基づいて生成された識別IDのイメージを示す図である。 本発明の第2実施形態にかかるリモート印刷方法を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
10…リモート印刷システム、20…(依頼側)携帯電話機、20A…受領側携帯電話機、110…アプリケーションサーバ、120…リモート印刷サーバ、120A…リモート印刷サーバ、121…印刷情報受信部、122…識別ID生成部、123…格納部、124…識別ID送信部、125…未検証識別ID受信部、126…認証部、127…印刷データ送信部、128A…印刷依頼送信部、129A…印刷受領受信部、130…リモートプリンタ、131…識別ID受信部、132…識別コード生成部、133…識別コード送信部、134…印刷データ受信部、135…印刷部。


Claims (8)

  1. 依頼側通信端末からの印刷依頼信号の受信に応じて、受領側通信端末を特定する情報と印刷文書データを特定する情報と出力先印刷端末を特定する情報とを含む印刷情報を受信する印刷情報受信手段と、
    前記印刷情報受信手段が受信した前記印刷情報に基づき、前記印刷情報を識別する識別IDを生成する識別ID生成手段と、
    前記識別ID生成手段が生成した前記識別IDと、前記識別IDに対応する前記印刷情報とを関連付けて格納する格納手段と、
    前記識別IDを前記出力先印刷端末に送信する識別ID送信手段と、
    前記出力先印刷端末を経由し、前記受領側通信端末から送信される未検証識別IDを受信する未検証識別ID受信手段と、
    前記未検証識別ID受信手段が受信した前記未検証識別IDと、前記格納手段が格納している識別IDとを、照合する認証手段と、
    前記認証手段により前記未検証識別IDと前記識別IDとが対応していると判断された場合に、前記出力先印刷端末に前記印刷文書データを送信する印刷データ送信手段と、
    を備えるリモート印刷サーバ。
  2. 前記印刷情報は、前記受領側通信端末の固有番号を含み、
    前記未検証識別ID受信手段は、前記受領側通信端末から送信される未検証固有番号をさらに受信し、
    前記認証手段は、前記受領側通信端末から送信された前記未検証固有番号と、前記格納手段が格納している前記受領側通信端末の前記固有番号と、をさらに照合し、
    前記印刷データ送信手段は、前記認証手段により前記未検証固有番号と前記固有番号とが対応していると判断された場合に、前記出力先印刷端末に前記印刷文書データを送信する、
    請求項1に記載のリモート印刷サーバ。
  3. リモート印刷サーバから送信された、受領側通信端末を特定する情報と印刷文書データを特定する情報と出力先印刷端末を特定する情報とを含む印刷情報を識別する識別ID、を受信する識別ID受信手段と、
    前記識別ID受信手段が受信した前記識別IDを前記受領側通信端末に出力する識別ID出力手段と、
    リモート印刷サーバから前記印刷文書データを受信する印刷データ受信手段と、
    前記印刷文書データ受信手段が受信した前記印刷文書データの印刷処理を行う印刷手段と、
    を備える出力先印刷端末。
  4. 前記識別ID出力手段は、近距離通信により前記受領側通信端末に前記識別IDを送信する、
    請求項3に記載の出力先印刷端末。
  5. 請求項1又は請求項2に記載のリモート印刷サーバと、
    請求項3又は請求項4に記載の出力先印刷端末と、
    を備えるリモート印刷システム。
  6. リモート印刷サーバが、依頼側通信端末からの印刷依頼信号の受信に応じて、受領側通信端末を特定する情報と印刷文書データを特定する情報と出力先印刷端末を特定する情報とを含む印刷情報を受信する印刷情報受信ステップと、
    前記リモート印刷サーバが、前記印刷情報受信ステップにより受信した前記印刷情報に基づき、前記印刷情報を識別する識別IDを生成する識別ID生成ステップと、
    前記リモート印刷サーバが、前記識別ID生成ステップにより生成された前記識別IDと、前記識別IDに対応する前記印刷情報とを関連付けて格納する格納ステップと、
    前記リモート印刷サーバが、前記識別IDを前記出力先印刷端末に送信する識別ID送信ステップと、
    前記出力先印刷端末が、前記リモート印刷サーバから送信された前記識別IDを受信する識別ID受信ステップと、
    前記出力先印刷端末が、前記識別ID受信ステップにより受信した前記識別IDを前記受領側通信端末に出力する識別ID出力ステップと、
    前記リモート印刷サーバが、前記出力先印刷端末を経由し、前記受領側通信端末から送信される未検証識別IDを受信する未検証識別ID受信ステップと、
    前記リモート印刷サーバが、前記未検証識別ID受信ステップにより受信された前記未検証識別IDと、前記格納ステップにより格納されている前記識別IDと、を照合する認証ステップと、
    前記リモート印刷サーバが、前記認証ステップにより前記未検証識別IDと前記識別IDとが対応していると判断された場合に、前記出力先印刷端末に前記印刷文書データを送信する印刷データ送信ステップと、
    前記出力先印刷端末が、前記リモート印刷サーバから送信された前記印刷文書データを受信する印刷データ受信ステップと、
    前記出力先印刷端末が、前記印刷文書データ受信ステップにより受信した前記印刷文書データの印刷処理を行う印刷ステップと、
    を備えるリモート印刷方法。
  7. 前記印刷情報は、前記受領側通信端末の固有番号を含み、
    前記未検証識別ID受信ステップでは、前記受領側通信端末から送信される未検証固有番号をさらに受信し、
    前記認証ステップでは、前記受領側通信端末から送信された前記未検証固有番号と、前記格納ステップにより格納している前記受領側通信端末の前記固有番号と、をさらに照合し、
    前記印刷データ送信ステップでは、前記認証ステップにより前記未検証固有番号と前記固有番号とが対応していると判断された場合に、前記出力先印刷端末に前記印刷文書データを送信する、
    請求項6に記載のリモート印刷方法。
  8. 前記識別ID出力ステップでは、近距離通信により前記受領側通信端末に前記識別IDを送信する、
    請求項6または請求項7に記載のリモート印刷方法。


JP2005049393A 2005-02-24 2005-02-24 リモート印刷サーバ、出力先印刷端末、リモート印刷システム、及び、リモート印刷方法 Active JP4536549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005049393A JP4536549B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 リモート印刷サーバ、出力先印刷端末、リモート印刷システム、及び、リモート印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005049393A JP4536549B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 リモート印刷サーバ、出力先印刷端末、リモート印刷システム、及び、リモート印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006235981A true JP2006235981A (ja) 2006-09-07
JP4536549B2 JP4536549B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37043565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005049393A Active JP4536549B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 リモート印刷サーバ、出力先印刷端末、リモート印刷システム、及び、リモート印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4536549B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010191671A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Casio Electronics Co Ltd 印刷システム及び印刷装置
US8314956B2 (en) 2008-06-13 2012-11-20 Kyocera Document Solutions Inc. Pull printing system with plurality of permitted recipients
JP2013026862A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Murata Mach Ltd ネットワークシステム、画像形成装置およびプログラム
JP2016110306A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 株式会社日立製作所 プリンタ管理システム
CN110851087A (zh) * 2019-10-11 2020-02-28 杭州珐珞斯科技有限公司 打印设备管理系统
CN113997695A (zh) * 2020-11-19 2022-02-01 张树配 一种利用手持设备打印a4装箱单信息的方法和系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278870A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Nec Corp ネットワークプリントシステム
JP2003330639A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成システム
JP2004118232A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Murata Mach Ltd ネットワークプリンタシステム、プリントサーバ及びプリンタ
JP2004326561A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 印刷サービスシステムおよび印刷サービスプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002278870A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Nec Corp ネットワークプリントシステム
JP2003330639A (ja) * 2002-05-14 2003-11-21 Ricoh Co Ltd 画像形成装置および画像形成システム
JP2004118232A (ja) * 2002-09-20 2004-04-15 Murata Mach Ltd ネットワークプリンタシステム、プリントサーバ及びプリンタ
JP2004326561A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Mitsubishi Electric Information Systems Corp 印刷サービスシステムおよび印刷サービスプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8314956B2 (en) 2008-06-13 2012-11-20 Kyocera Document Solutions Inc. Pull printing system with plurality of permitted recipients
JP2010191671A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Casio Electronics Co Ltd 印刷システム及び印刷装置
JP2013026862A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Murata Mach Ltd ネットワークシステム、画像形成装置およびプログラム
JP2016110306A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 株式会社日立製作所 プリンタ管理システム
CN110851087A (zh) * 2019-10-11 2020-02-28 杭州珐珞斯科技有限公司 打印设备管理系统
CN110851087B (zh) * 2019-10-11 2023-10-31 杭州珐珞斯科技有限公司 打印设备管理系统
CN113997695A (zh) * 2020-11-19 2022-02-01 张树配 一种利用手持设备打印a4装箱单信息的方法和系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4536549B2 (ja) 2010-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6799717B2 (en) Document auto-routing using a digital transmitter cover sheet
US20060168072A1 (en) Image forming device for transmitting and receiving email message and method thereof
US10250391B2 (en) Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP4536549B2 (ja) リモート印刷サーバ、出力先印刷端末、リモート印刷システム、及び、リモート印刷方法
JP2010009213A (ja) プリント・サービス用中継サーバおよびその制御方法
JP2008028780A (ja) ジョブ処理システム、ジョブ処理装置、ジョブ特定方法及びジョブ特定処理プログラム
KR100653095B1 (ko) 화상형성장치 및 그 인쇄데이터 처리 방법
JP4651053B2 (ja) Faxサーバおよびプログラム
JP2008311895A (ja) 画像形成システム、クライアント装置、およびプログラム
JP4788293B2 (ja) ネットワーク画像処理システム及びプログラム
JP2004104346A (ja) サーバ装置
JP4461978B2 (ja) 文書管理システムおよび文書管理方法
JP4096725B2 (ja) 電子メールサーバ装置及び電子メール中継処理方法
JP5170150B2 (ja) ファクシミリ送信許可装置及びその方法
US20070208674A1 (en) Printer and method for operating same
JP5145814B2 (ja) データ送受信システム、データ受信装置、データ送受信方法、データ受信方法およびデータ受信プログラム
JP2014121056A (ja) インターネットファックス送信可否判定システム、ファックス送信可否判定装置及びその方法
JP2007087057A (ja) 画像データ処理システム、画像データ処理確認方法
JP2008104034A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2008040630A (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理プログラムおよびジョブ処理方法
JP4125711B2 (ja) ネットワークファクシミリ装置およびネットワークファクシミリ装置の送信履歴管理方法
JP5560843B2 (ja) ファクシミリ装置、及びファクシミリシステム
JP2004015650A (ja) インターネットファクシミリ装置
JP6340820B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP4721089B2 (ja) 情報処理方法および情報処理装置並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100616

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4536549

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250