JP2006233831A - 内燃機関の診断装置および制御装置 - Google Patents

内燃機関の診断装置および制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006233831A
JP2006233831A JP2005048166A JP2005048166A JP2006233831A JP 2006233831 A JP2006233831 A JP 2006233831A JP 2005048166 A JP2005048166 A JP 2005048166A JP 2005048166 A JP2005048166 A JP 2005048166A JP 2006233831 A JP2006233831 A JP 2006233831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
combustion engine
internal combustion
air
deterioration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005048166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4345688B2 (ja
Inventor
Yoichi Iiboshi
洋一 飯星
Susumu Yamauchi
晋 山内
Toshio Hori
俊雄 堀
Yoshikuni Kurashima
芳国 倉島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005048166A priority Critical patent/JP4345688B2/ja
Priority to EP05017675.9A priority patent/EP1703108B1/en
Priority to US11/206,793 priority patent/US7254474B2/en
Publication of JP2006233831A publication Critical patent/JP2006233831A/ja
Priority to US11/767,654 priority patent/US7752837B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4345688B2 publication Critical patent/JP4345688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/417Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4175Calibrating or checking the analyser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1454Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
    • F02D41/1456Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio with sensor output signal being linear or quasi-linear with the concentration of oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1495Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

【課題】
リニア空燃比センサの応答劣化とゲイン劣化を分離して検出する内燃機関の診断装置を開示し、かつセンサ異常時の排気悪化や誤診断を防止すること。
【解決手段】
内燃機関の触媒上流に設置され、排気の空燃比をリニアに検知するリニア空燃比センサの異常を判定する内燃機関の診断装置において、前記リニア空燃比センサの応答が遅くなる応答劣化と前記リニア空燃比センサの検出感度の異常であるゲイン劣化とを分離して検出する応答劣化・ゲイン劣化検出手段を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は内燃機関の排気空燃比を検知するリニア空燃比センサの異常を検出する内燃機関の診断装置に関する。
内燃機関の排気管に触媒を設置し、前記触媒の上流および下流に排気成分を検出する空燃比センサを取り付け、前記空燃比センサの値に基づいて燃料量を補正し、触媒で排気を効率良く浄化する排気系がある。そしてこの排気系の性能は前記触媒の浄化性能や前記空燃比センサの性能に依存するため、これらの性能をモニタする診断装置が備えられている。
ここで前記触媒上流の空燃比センサを診断する方法の一例として、空燃比を強制的に加振した際の上流空燃比センサ出力の応答時間をモニタする方法(例えば特許文献1)が提案されている。
特開平8−220051号公報
従来の空燃比センサでは触媒の浄化効率が最も良い三元点(ストイキ)よりも濃い(リッチ)か薄い(リーン)しか分からなかった。一方、リニア空燃比センサではストイキからどの程度リッチあるいはリーンであるかが検出でき、より精密な空燃比フィードバック制御を実現することができる。ここで、リニア空燃比センサの主な劣化モードを2つあげる。一つ目の応答劣化は、センサの目詰まり等が原因で正常時よりも応答が遅れる故障である。二つ目のゲイン劣化は、センサ素子の被毒や電流検知回路の異常が原因で正常時よりも応答が小さくなったり、逆に大きくなったりする故障である。これら応答劣化やゲイン劣化は、触媒診断での誤判定や空燃比フィードバック制御の異常による排気悪化を引き起こす要因となる。
しかし、上記発明は上流空燃比センサの応答遅れの異常(応答劣化)のみを検出する診断方法であり、特に排気空燃比をリニアに検知するリニア空燃比センサにおける検出感度の異常(ゲイン劣化)に対しては十分な考慮をなされていない。
本発明はこのような事情を鑑みなされたもので、その目的はリニア空燃比センサの応答劣化とゲイン劣化を分離して検出する内燃機関の診断装置を開示し、かつセンサ異常時の排気悪化や誤診断を防止することにある。
前記目的を達成すべく、リニア空燃比センサの応答異常である応答劣化と検出感度の異常であるゲイン劣化とを分離して検出する応答劣化・ゲイン劣化検出手段を備え、リニア空燃比センサの診断中は通常の空燃比制御よりも低い(周波数1Hz以下)空燃比変動を与える診断用信号生成手段を備える。
さらに、本発明は、前記診断用信号生成手段による空燃比変動を、触媒診断にも用いている。
さらに、本発明は、リニア空燃比センサのゲイン劣化を運転に警告する異常警告手段を備える。
本発明を実施することにより、リニア空燃比センサの故障による排気悪化および誤診断を防止できる。さらに、本発明を実施することにより、リニア空燃比センサの故障による排気悪化や触媒診断の誤診断を防止できる。さらに、本発明を実施することにより、ゲイン劣化のみが発生した場合であっても運転者に異常を警告できる。
以下本発明の実施形態を、図面を参照して説明する。
図1は、筒内噴射内燃機関107の制御システムにおける全体構成図である。シリンダ107bに導入される吸入空気は、エアクリーナ102の入口部102aから取り入れられ、内燃機関の運転状態計測手段の一つである空気流量計(エアフロセンサ)103を通り、吸気流量を制御する電制スロットル弁105aが収容されたスロットルボディ105を通ってコレクタ106に入る。前記エアフロセンサ103からは、前記吸気流量を表す信号が内燃機関制御装置であるコントロールユニット115に出力されている。
また、前記スロットルボディ105には、電制スロットル弁105aの開度を検出する内燃機関の運転状態計測手段の一つであるスロットルセンサ104が取り付けられており、その信号もコントロールユニット115に出力されるようになっている。
前記コレクタ106に吸入された空気は、内燃機関107の各シリンダ107bに接続された各吸気管101に分配された後、前記シリンダ107bの燃焼室107cに導かれる。
一方、ガソリン等の燃料は、燃料タンク108から燃料ポンプ109により一次加圧されて燃料圧力レギュレータ110により一定の圧力に調圧されるとともに、高圧燃料ポンプ111でより高い圧力に二次加圧されてコモンレールへ圧送される。
前記高圧燃料は各シリンダ107bに設けられているインジェクタ112から燃焼室
107cに噴射される。該燃焼室107cに噴射された燃料は、点火コイル113で高電圧化された点火信号により点火プラグ114で着火される。
また、排気弁のカムシャフトに取り付けられたカム角センサ116は、カムシャフトの位相を検出するための信号をコントロールユニット115に出力する。ここで、カム角センサは吸気弁側のカムシャフトの取り付けてもよい。また、内燃機関のクランクシャフトの回転と位相を検出するためにクランク角センサ117をクランクシャフト軸上に設け、その出力をコントロールユニット115に入力する。
さらに、排気管119中の触媒120の上流に設けられた空燃比センサ118は、排気ガス中の酸素を検出し、その検出信号をコントロールユニット115に出力する。なおここでは筒内噴射内燃機関について説明したが、本発明ではこれに限らずインジェクタ112を吸気ポートに取り付けたポート噴射内燃機関についても適用できる。
図2から図9を用いて本発明の一実施形態について説明する。
図2は触媒上流のリニア空燃比センサ(LAFセンサ)の異常を検出する内燃機関の診断装置の概要を示す。吸気ポートにインジェクタ203を設ける。排気管207に途中に設置された触媒205の上流側にリニア空燃比センサ204を設ける。また、触媒205の下流側に空燃比センサ206を設ける。通常のA/F制御(空燃比を制御する制御モード時)では、周波数1Hzより大きく3Hz以下の周波数で燃料増減を行っている。ここで、A/F制御における周波数について説明する。図1中のコントロールユニット115は、エンジン内部の空燃比を所定の空燃比とするために、排気管内に設置されたリニア空燃比センサにより排気管内の空燃比を検出し、検出された空燃比に基づいて、インジェクタから供給される燃料量を調整する。このときのインジェクタから供給される燃料量増減の周波数がA/F制御における周波数である。
本実施形態の診断装置は診断用信号生成手段B201により1Hz以下の微量な燃料増減を行っているとき(診断モード)の排気空燃比をリニア空燃比センサにより検出し、応答劣化・ゲイン劣化検出手段B202により応答劣化およびゲイン劣化を分離して検出する内燃機関の診断装置を示している。好ましくは、診断モードである低周波範囲は排気悪化,運転性を考慮し、0.3Hz以上であることが望ましい。
次に本実施形態の診断原理を説明する。図3はリニア空燃比センサのゲイン特性および位相特性を示す。リニア空燃比センサに関して、それぞれAは正常時、A′は応答劣化時、A″はゲイン劣化時のゲイン特性を示し、また、それぞれBは正常時、B′は応答劣化時、B″はゲイン劣化時の位相特性を示している。つまり、応答劣化とはゲインが正常時よりも図の左(低周波数側)にシフトし(A→A′)、位相が正常よりも遅れる(B→
B′)現象のことである。一方、ゲイン劣化とはゲイン特性が正常時よりも下(低ゲイン側)にシフトする(A→A″)現象である。ゲイン劣化では位相が変化しない(BとB″)。ここで通常のA/F制御の周波数(1Hzより大きく3Hz以下)を用いて劣化検出を行うと、応答劣化とゲイン劣化の両方でゲインが変化するため正常と劣化の識別は可能であるが、応答劣化であるかゲイン劣化であるかの識別が非常に困難である(図3のa)。しかし、低周波数範囲c(例えば1Hz以下)ではゲイン劣化時のみゲインが低下し、応答劣化時のみ位相が遅れる。そこで、ゲイン劣化の検出ではゲイン範囲c′に着目し、応答劣化の検出では位相範囲c″に着目することで、応答劣化とゲイン劣化を容易に分離して検出できる。
図4は図3の原理に基づいた劣化指標の一例を示す。図2に示した診断用信号生成手段により空燃比を低周波数範囲で周期的に振動させる。この場合、応答劣化では生成手段が与えようとした空燃比(目標空燃比)の周期よりもセンサが検出した空燃比(検出空燃比)の周期の方が位相遅れのために長くなる。一方、ゲイン劣化でゲインが低下する場合は、目標空燃比の振幅に対して検出空燃比の振幅がゲイン低下のために小さくなる。従って応答劣化指標として検出空燃比周期と目標空燃比周期の比(応答劣化指標=検出空燃比の周期/目標空燃比の周期)を用いる。また、ゲイン劣化指標として検出空燃比振幅のピークと目標空燃比振幅のピークの比(ゲイン劣化指標=検出空燃比振幅のピーク/目標空燃比振幅のピ−ク)を用いる。これら2つの指標を用いることにより、応答劣化とゲイン劣化をそれぞれの劣化度合いに応じて容易に分離して診断できる。
次に図5,図6を用いて従来の空燃比センサ(O2 センサ)診断と本実施形態のリニア空燃比センサ診断の比較を行う。従来の空燃比センサ診断ではO2 センサを診断対象としていたため、劣化検出対象は応答劣化のみであった。例えば、図5に示すように、横軸を図2に記載の診断用生成信号B201のよって生成される排気空燃比(入力信号)の周波数とし、縦軸を排気管に設置されたセンサが実際に検出するセンサ検出周期(周期)とする。横軸である診断用生成信号B201によって生成される排気空燃比(入力信号)の周波数に対して、縦軸の排気管に設置されたセンサが実際に検出するセンサ検出周期(周期)がある所定値以上であればセンサの応答劣化であると判断する。しかし、従来の方法ではゲイン劣化の検出は正常時と周期がかわらず困難であった。また一方で従来の方法でもゲイン特性から劣化を検出する方法もあり、例えば制御周波数(1Hzより大きく3Hz以下)におけるゲイン特性の低下から劣化を検出する方法がある。しかし、この方法では、図6に示すように、センサが正常であるにもかかわらずゲイン劣化であると判定してしまう可能性がある。bは、わずかな応答劣化が生じているが、センサとしては正常の範囲内である。aは応答劣化は全く生じていないが、ゲイン劣化が顕著に生じており、センサとしては異常の範囲である。従って、ゲイン劣化のみであるaとセンサが正常であるbとの交点Dがある範囲では、正しくゲイン劣化を検出できない。このようなゲイン劣化を検出するためには低周波数(1Hz以下)の入力信号が必要であり、本実施形態では低周波数応答のゲイン特性に着目することで従来の方法では検出できなかったゲイン劣化を検出することができるようになる。
図7は本発明を実現するブロック図の一例である。図7のゲイン劣化判定においては
RABF(実空燃比)をB701でハイパスフィルタ(HPF)に通し、直流分やドリフト分を除去する。次にB702で絶対値に変換し、B703で最大値検索をして検出空燃比のピークを演算する。そしてB704の正規化処理で図4に示したゲイン劣化指標を演算し、B705で平均処理によりノイズ除去をして、B706でB705から出力された平均ゲイン劣化指標が所定範囲外にあるときにゲイン劣化と判定し、ゲイン劣化判定フラグを立てる。一方応答劣化判定ではB701のハイパスフィルタ出力をB707のゼロクロス検出でゼロクロス検出を行い、B708の周期演算でゼロクロス検出周期を演算し、B709の正規化処理で図4に示した応答劣化指標を演算し、B710で平均処理によりノイズ除去をしてB711でB710から出力された平均応答劣化指標が所定値よりも大きければ応答劣化と判定し、応答劣化判定フラグを立てる。
図8は図7におけるタイムチャートの一例であり、フィルタ出力のゼロクロスを検出し、これをトリガとして最大値および周期を演算している様子を示す。この例では1周期で2回の劣化指標演算を実施できるため、より短い時間で劣化検出が可能である。
図9は、実際に様々な車速で図7に示したブロック図によりリニア空燃比センサの劣化を検知したときの一例である。図9の上段は、ゲイン劣化または応答劣化がある時のゲイン劣化指標を示している。一方、下段はゲイン劣化または応答劣化がある時の応答劣化指標を示している。図9の左側図面の横軸であるゲイン劣化が100%である場合、リニア空燃比センサのゲイン劣化がないことを示し、右側図面の横軸である応答劣化が100ms程度の場合、リニア空燃比センサの応答劣化がないことを示している。この結果から仮にゲイン劣化判定の判定基準を0.7〜1.3とした場合50%以下あるいは150%以上のゲイン劣化をゲイン劣化として検出できる。同様に応答劣化判定の判定基準を1.3 とすると300ms以上の応答劣化を応答劣化として検出できる。ここで、応答劣化指標は応答劣化が大きくなるほど増加するがゲイン劣化に対しては感度がないこと、ゲイン劣化指標はゲイン劣化に応じて増減するが応答劣化に関して感度がないことが確認できる。
次に図10において、センサ劣化と排気悪化の関係を示す一実験結果を示す。図10はリニア空燃比センサによる空燃比フィードバック制御中にリッチあるいはリーンのステップ外乱を与えた際の排気悪化代を示す。このとき、排気管に設置された触媒は正常である。左側の2つの図がゲイン劣化時、一方、右側の2つ図が応答劣化時の結果である。応答劣化はステップ外乱に対して感度がないのに対して、ゲイン劣化ではステップ外乱に対してHCが3倍、NOxが2倍悪化した。これはリニア空燃比センサによるフィードバック制御は偏差をもとに制御しており、ゲイン劣化により偏差が実際とは異なっているため排気が悪化したと考えられる。しかし、触媒は正常であるので、この排気悪化はセンサのゲイン劣化により引き起こされたものである。そこで、これらの劣化度合いに応じてセンサ出力を補正すればゲイン劣化による排気悪化を防止できる。
次に、図11にセンサ補正によりゲイン劣化による排気悪化を防止するシステムの一例を示す。従来のシステムでは空燃比センサの出力を直接空燃比補正手段B1103に用いることで排気空燃比を補正しているが、図11のセンサ劣化検出手段B1101によりゲイン劣化度合いを検出し、センサ出力補正手段B1102により空燃比センサの出力をゲイン劣化度合いに応じて補正する。例えばゲイン劣化指標が正常値から半分になった場合、検出した空燃比の出力を倍にすれば正常時と同様な排気性能が実現できる。このようにゲイン劣化指標をもちいてセンサ出力を補正することで、ゲイン劣化が発生しても排気の悪化を防止するセンサ劣化に対してロバストなシステムを構築できる。また、センサ劣化検出手段B1101によって検出したゲイン劣化に基づいて、警告灯B1106を点灯させ、運転者へ異常を通知する。ここで、警告灯は例えば、トラブルコードの出力やミルの点灯させること等が含まれる。また、音声を用いて運転者に告知しても良い。これらにより、検出感度の異常であるゲイン劣化のみが発生している場合であっても、その劣化を運転者へ警告することが可能となる。
次に図12から図14を用いて本発明の別の実施形態を説明する。
図12は触媒診断方式の一例を示す。本方式は、リッチリーン反転手段(B1202)に基づいて診断用生成手段(B1203)によりインジェクタから噴射する燃料を増減させることでセンサの異常を分離して検出する手段を備えるとともに、このときの上流リニア空燃比センサおよび下流空燃比センサの出力から触媒劣化を検出する触媒劣化検出手段
(B1201)を備えるものである。なお触媒劣化検出手段(B1201)の触媒劣化指標としては、例えば上流下流センサの軌跡長の比,反転周期の比,反転回数の比,相関などを用いることができる。
図13は図12に示した触媒診断方式においてセンサが劣化したときの触媒劣化指標を実験により求めた結果を示す。本実験では劣化指標として相関を用い、相関が大きいほど触媒が劣化していることを表す。これは、触媒が劣化すると触媒の酸素吸着能力の低下により下流空燃比センサ出力の振れが大きくなり、この振れと上流空燃比センサ出力の振れとの相関が大きくなることに基づいている。すべての実験において同じ正常触媒を用いた。ゲイン劣化に対しては触媒劣化指標(相関)の感度はないが、応答劣化では応答劣化度合いが大きくなるほど劣化指標(相関)が大きくなっている。そのため、正常触媒においても応答劣化によって触媒劣化と誤判定されてしまう場合がある。これは応答劣化によりリッチリーン反転の周期が長くなり、正常触媒の酸素吸着能力を超える長い周期で空燃比を制御したためである。このときも応答劣化度合いに応じてセンサ出力を補正することで誤診断を防止できる。
図14にセンサの補正により触媒の誤判定を防止するシステムの一例を示す。図11と同様なものは説明を省略する。B1401のセンサ劣化検出手段により応答劣化指標を演算して応答劣化度合いを求め、B1402のセンサ出力補正手段によって応答劣化指標に応じてセンサ出力を補正する。例えば、正常なセンサに対して、応答が100ms遅れたならば、位相進み補償により100ms応答を進めればよい。このようにして補正したセンサ出力と下流空燃比センサの出力を用いてB1403の触媒劣化検出手段により触媒劣化指標を演算することにより応答劣化に対してロバストな触媒劣化が実現できる。
なお図12に示した触媒診断方式において、B1203の診断用信号生成手段において1Hz以下の空燃比変動を生成すれば触媒診断だけでなくリニア空燃比センサの診断も実施できるため、診断時間の短縮および排気低減が実現できる。
次に図15を用いて本発明の別の実施形態について説明する。
図15は燃料系の異常が検知されたときにLAFセンサ診断を禁止するフローチャートである。ステップS1501においては燃料系に異常がないかを判定する。ここでは例えば空燃比フィードバック補正係数が、所定時間の間、その上限あるいは下限値となること、またはアイドル時のアクセル開度フィードバック補正係数が、所定時間の間、その上限あるいは下限値となることによって燃料系の異常を判断すれば良い。ステップS1502において燃料系に異常があるか否かを判定し、異常がある場合はステップS1503に進みLAF診断禁止フラグを1にする。そしてステップS1504ではLAF診断禁止フラグが1であるか否かを判定し、LAF診断禁止フラグが1であればそのまま処理を終了する。LAF診断禁止フラグが1でなければステップS1505に進み、例えば実施例1で説明したようなLAFセンサ診断を実施する。本発明によれば燃料系異常のときにはLAFセンサ診断を禁止することにより燃料系異常によるLAFセンサ診断の誤診断を防止できる。
また以上の説明においては図4に示すような周期的な信号をLAFセンサの診断に用いていたが、本発明は周期的信号だけではなく図16のようなステップ応答でも適用できる。すなわちオープンループで目標空燃比をステップ状に変化させたときの検出空燃比において、応答劣化指標を検出空燃比の時定数、ゲイン劣化指標をステップ変化後の目標空燃比と検出空燃比の平均としても応答劣化とゲイン劣化を分離して検出できる。
筒内噴射内燃機関の全体構成図。 本実施形態における内燃機関の診断装置の概要。 本実施形態の原理を説明する図。 本実施形態における劣化指標の一例。 従来の診断方法の一例。 本実施形態の特徴を説明する図。 本実施形態を実現するブロック図の一例。 図7におけるタイムチャートの一例。 本実施形態による劣化検出の一例。 センサ劣化と排気悪化の関係を示す一実験結果。 ゲイン劣化に対してロバストな内燃機関の制御装置の概要。 触媒診断方式の概要。 センサ劣化と触媒診断の関係を示す一実験結果。 応答劣化に対してロバストな内燃機関の制御装置の概要。 燃料系異常のときLAFセンサ診断を禁止するフローチャートの一例。 本実施形態における劣化指標の別の一例。
符号の説明
101…吸気管、102…エアクリーナ、103…エアフロセンサ、104…スロットルセンサ、105…スロットルボディ、106…コレクタ、107…筒内噴射内燃機関、109…燃料ポンプ、111…高圧燃料ポンプ、112…インジェクタ、113…点火コイル、114…点火プラグ、115…コントロールユニット、116…カム角センサ、
117…クランク角センサ、118…空燃比センサ。

Claims (20)

  1. 内燃機関の排気管に設置され、排気の空燃比を検知するリニア空燃比センサを診断する内燃機関の診断装置であって、
    前記リニア空燃比センサの応答劣化とゲイン劣化とを分離して検出する手段を備える内燃機関の診断装置。
  2. 請求項1に記載の内燃機関の診断装置であって、
    空燃比を制御する制御モードと前記リニア空燃比センサを診断する診断モードとを有し、前記診断モードは前記制御モードよりも低い周波数である空燃比変動を与える診断用信号生成手段を備える内燃機関の診断装置。
  3. 請求項2に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記診断用信号生成手段によるリニア空燃比センサを診断する診断モードの空燃比変動の周波数が0Hzより大きく1Hz以下である内燃機関の診断装置。
  4. 請求項2に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記診断用信号生成手段によるリニア空燃比センサを診断する診断モードの空燃比変動の周波数が0.3Hz 以上1Hz以下である内燃機関の診断装置。
  5. 請求項2に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記リニア空燃比センサの検出空燃比のピークと前記診断用信号生成手段により制御する空燃比変動のピークの比(ゲイン劣化指標)が所定範囲外のときにゲイン劣化と判定する内燃機関の診断装置。
  6. 請求項5に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記ゲイン劣化指標にもとづいて前記リニア空燃比センサのゲイン特性を補正する内燃機関の制御装置。
  7. 請求項2に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記リニア空燃比センサの検出空燃比の周期と前記診断用信号生成手段により制御する空燃比変動の周期の比(応答劣化指標)が所定値より大きいときに応答劣化と判定する内燃機関の診断装置。
  8. 請求項7に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記応答劣化指標にもとづいて前記リニア空燃比センサの応答特性を補正する内燃機関の制御装置。
  9. 請求項1に記載の内燃機関の診断装置であって、
    内燃機関の燃料系の異常を検知した場合には前記リニア空燃比センサの診断を禁止する内燃機関の診断装置。
  10. 内燃機関の排気通路に設置された触媒と、前記触媒上流に設置されたリニア空燃比センサと、前記触媒下流に設置された空燃比センサと、前記リニア空燃比センサと前記空燃比センサに基づいて前記触媒の劣化を検出する触媒劣化診断を有するとともに、前記リニア空燃比センサの診断をする診断モードは空燃比を制御する制御モードよりも低い周波数である前記リニア空燃比センサの劣化診断を有する内燃機関の診断装置であって、
    前記触媒劣化診断と前記リニア空燃比センサの劣化診断の双方を行う内燃機関の診断装置。
  11. 請求項10に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記空燃比センサの劣化診断による前記リニア空燃比センサを診断する診断モードの空燃比変動の周波数が0Hzより大きく1Hz以下である内燃機関の診断装置。
  12. 請求項10に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記空燃比センサの劣化診断による前記リニア空燃比センサを診断する診断モードの空燃比変動の周波数が0.3Hz 以上1Hz以下である内燃機関の診断装置。
  13. 請求項10に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記触媒劣化診断と前記リニア空燃比センサの劣化診断の同時に行う内燃機関の診断装置。
  14. 請求項10に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記リニア空燃比センサの検出空燃比のピークと前記リニア空燃比センサの劣化診断により制御する空燃比変動のピークの比(ゲイン劣化指標)が所定範囲外のときにゲイン劣化と判定する内燃機関の診断装置。
  15. 請求項14に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記ゲイン劣化指標にもとづいて前記リニア空燃比センサのゲイン特性を補正する内燃機関の制御装置。
  16. 請求項10に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記リニア空燃比センサの検出空燃比の周期と前記リニア空燃比センサの劣化診断により制御する空燃比変動の周期の比(応答劣化指標)が所定値より大きいときに応答劣化と判定する内燃機関の診断装置。
  17. 請求項16に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記応答劣化指標にもとづいて前記リニア空燃比センサの応答特性を補正する内燃機関の制御装置。
  18. 請求項10に記載の内燃機関の診断装置であって、
    内燃機関の燃料系の異常を検知した場合には前記リニア空燃比センサの診断を禁止する内燃機関の診断装置。
  19. 内燃機関の排気管に設置され、排気の空燃比を検知するリニア空燃比センサを備え、少なくとも該センサを含む内燃機関の診断装置であって、
    前記リニア空燃比センサのゲイン劣化を表示または音声により告知する異常警告手段を備える内燃機関の診断装置。
  20. 請求項19に記載の内燃機関の診断装置であって、
    前記リニア空燃比の異常警告手段はトラブルコードの出力またはミルの点灯させることである内燃機関の診断装置。

JP2005048166A 2005-02-24 2005-02-24 内燃機関の診断装置および制御装置 Expired - Fee Related JP4345688B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048166A JP4345688B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 内燃機関の診断装置および制御装置
EP05017675.9A EP1703108B1 (en) 2005-02-24 2005-08-12 Diagnosis apparatus for an internal combustion engine
US11/206,793 US7254474B2 (en) 2005-02-24 2005-08-19 Diagnosis apparatus for internal combustion engine
US11/767,654 US7752837B2 (en) 2005-02-24 2007-06-25 Diagnosis apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005048166A JP4345688B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 内燃機関の診断装置および制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008310374A Division JP4951612B2 (ja) 2008-12-05 2008-12-05 内燃機関の診断装置および制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006233831A true JP2006233831A (ja) 2006-09-07
JP4345688B2 JP4345688B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=35229755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005048166A Expired - Fee Related JP4345688B2 (ja) 2005-02-24 2005-02-24 内燃機関の診断装置および制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7254474B2 (ja)
EP (1) EP1703108B1 (ja)
JP (1) JP4345688B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008175202A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Toyota Motor Corp 空燃比センサの異常診断装置及び異常診断方法
JP2008190454A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Toyota Motor Corp 空燃比センサの異常診断装置及び異常診断方法
JP2008267883A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Toyota Motor Corp 空燃比センサの異常診断装置
JP2012229659A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 空燃比センサの診断装置
US8952634B2 (en) 2004-07-21 2015-02-10 Mevion Medical Systems, Inc. Programmable radio frequency waveform generator for a synchrocyclotron
JP5761340B2 (ja) * 2011-05-19 2015-08-12 トヨタ自動車株式会社 空燃比センサの補正装置
US9681531B2 (en) 2012-09-28 2017-06-13 Mevion Medical Systems, Inc. Control system for a particle accelerator
US9723705B2 (en) 2012-09-28 2017-08-01 Mevion Medical Systems, Inc. Controlling intensity of a particle beam
US10155124B2 (en) 2012-09-28 2018-12-18 Mevion Medical Systems, Inc. Controlling particle therapy
US10456591B2 (en) 2013-09-27 2019-10-29 Mevion Medical Systems, Inc. Particle beam scanning

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002152759A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Sony Corp 画像情報変換装置および画像情報変換方法
DE102004032986A1 (de) * 2004-07-08 2006-02-09 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Regelung des Kompressionszündbetriebes einer Brennkraftmaschine
DE102006005503A1 (de) * 2006-02-07 2007-08-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Computerprogramm-Produkt, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regeleinrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE102006007698B4 (de) * 2006-02-20 2019-03-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine, Computerprogramm-Produkt, Computerprogramm und Steuer- und/oder Regeleinrichtung für eine Brennkraftmaschine
JP2007239610A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Nissan Motor Co Ltd エンジンの目標燃圧設定装置及び目標燃圧設定方法
JP4198718B2 (ja) 2006-04-03 2008-12-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP4995487B2 (ja) * 2006-05-24 2012-08-08 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサの劣化信号発生装置
JP4747156B2 (ja) * 2007-12-06 2011-08-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 排気浄化装置の診断装置
DE102008001579A1 (de) * 2008-05-06 2009-11-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose der Dynamik einer Breitband-Lambdasonde
US7899606B2 (en) * 2008-10-17 2011-03-01 Alfred Manuel Bartick Fuel/air mixture control device and method
US8145409B2 (en) * 2009-03-26 2012-03-27 Ford Global Technologies, Llc Approach for determining exhaust gas sensor degradation
DE102010044661B4 (de) 2010-09-08 2012-07-19 Audi Ag Verfahren zum Ermitteln einer Verzögerungszeit einer Vorkatlambdasonde sowie Verfahren zum Ermittlen der Sauerstoffspeicherfähigkeit eines Sauerstoffspeichers
US9074513B2 (en) * 2012-01-18 2015-07-07 Ford Global Technologies, Llc Non-intrusive exhaust gas sensor monitoring
US9416714B2 (en) * 2012-03-01 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Non-intrusive exhaust gas sensor monitoring
US8924130B2 (en) * 2012-03-01 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Non-intrusive exhaust gas sensor monitoring
US9328687B2 (en) * 2013-02-11 2016-05-03 Ford Global Technologies, Llc Bias mitigation for air-fuel ratio sensor degradation
US9296390B2 (en) * 2013-03-15 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc Hybrid vehicle exhaust diagnostics
US9606092B2 (en) 2014-08-07 2017-03-28 Cummins Emission Solutions, Inc. NOx sensor diagnosis system and method
DE102017215849B4 (de) * 2017-09-08 2019-07-18 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Überprüfung der Funktion eines Drucksensors im Luft-Ansaugtrakt oder Abgas-Auslasstrakt eines Verbrennungsmotors im Betrieb und Motor-Steuerungseinheit
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US12017506B2 (en) 2020-08-20 2024-06-25 Denso International America, Inc. Passenger cabin air control systems and methods

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581828B2 (ja) 1990-06-01 1997-02-12 株式会社日立製作所 内燃機関の空燃比制御方法及びその制御装置
JPH0650194A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの酸素センサ劣化検出装置
DE4331153C2 (de) * 1992-09-26 2001-02-01 Volkswagen Ag Verfahren zur Gewinnung von fehlerspezifischen Beurteilungskriterien eines Abgaskatalysators und einer Regel-Lambdasonde
JP3179920B2 (ja) * 1993-02-12 2001-06-25 株式会社日立製作所 内燃機関の触媒診断装置
US5325711A (en) 1993-07-06 1994-07-05 Ford Motor Company Air-fuel modulation for oxygen sensor monitoring
US5371096A (en) * 1993-08-27 1994-12-06 Ciba-Geigy Corporation (3-pyridyl)tetrafuran-2-yl substituted carboxylic acids
JP2766188B2 (ja) 1994-07-06 1998-06-18 稔 稲葉 フィルム巻上げ巻戻し装置
US5832724A (en) * 1995-01-27 1998-11-10 Mazda Motor Corporation Air-fuel ratio control system for engines
JP3134698B2 (ja) * 1995-02-10 2001-02-13 三菱自動車工業株式会社 空燃比センサの劣化診断装置
DE19612212B4 (de) * 1995-03-31 2005-12-08 Denso Corp., Kariya Diagnosevorrichtung für einen Luft/Brennstoffverhältnis-Sensor
JP3711582B2 (ja) * 1995-03-31 2005-11-02 株式会社デンソー 酸素濃度検出装置
JPH10176578A (ja) 1996-05-28 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空燃比制御装置
JPH1182134A (ja) * 1997-09-03 1999-03-26 Fuji Heavy Ind Ltd 筒内燃料噴射エンジンの高圧燃料系診断装置及び制御装置
JP3623881B2 (ja) * 1998-03-19 2005-02-23 株式会社日立ユニシアオートモティブ 広域空燃比センサの異常診断装置
DE19844994C2 (de) * 1998-09-30 2002-01-17 Siemens Ag Verfahren zur Diagnose einer stetigen Lambdasonde
JP3967524B2 (ja) * 1999-12-22 2007-08-29 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP3878398B2 (ja) * 2000-08-18 2007-02-07 株式会社日立製作所 エンジンの自己診断装置および制御装置
US6898927B2 (en) * 2001-10-16 2005-05-31 Denso Corporation Emission control system with catalyst warm-up speeding control
JP4061528B2 (ja) * 2001-12-27 2008-03-19 株式会社デンソー 車両の異常診断装置
JP2003328848A (ja) * 2002-05-16 2003-11-19 Honda Motor Co Ltd 排ガスセンサの素子温を制御する装置
JP2004204772A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Hitachi Unisia Automotive Ltd 空燃比センサの診断装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8952634B2 (en) 2004-07-21 2015-02-10 Mevion Medical Systems, Inc. Programmable radio frequency waveform generator for a synchrocyclotron
USRE48047E1 (en) 2004-07-21 2020-06-09 Mevion Medical Systems, Inc. Programmable radio frequency waveform generator for a synchrocyclotron
JP2008175202A (ja) * 2006-12-21 2008-07-31 Toyota Motor Corp 空燃比センサの異常診断装置及び異常診断方法
JP2008190454A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Toyota Motor Corp 空燃比センサの異常診断装置及び異常診断方法
JP2008267883A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Toyota Motor Corp 空燃比センサの異常診断装置
JP2012229659A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 空燃比センサの診断装置
US9347352B2 (en) 2011-05-19 2016-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Correction device for air/fuel ratio sensor
US10161343B2 (en) 2011-05-19 2018-12-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Correction device for air/fuel ratio sensor
JP5761340B2 (ja) * 2011-05-19 2015-08-12 トヨタ自動車株式会社 空燃比センサの補正装置
US9681531B2 (en) 2012-09-28 2017-06-13 Mevion Medical Systems, Inc. Control system for a particle accelerator
US9723705B2 (en) 2012-09-28 2017-08-01 Mevion Medical Systems, Inc. Controlling intensity of a particle beam
US10155124B2 (en) 2012-09-28 2018-12-18 Mevion Medical Systems, Inc. Controlling particle therapy
US10456591B2 (en) 2013-09-27 2019-10-29 Mevion Medical Systems, Inc. Particle beam scanning

Also Published As

Publication number Publication date
US7752837B2 (en) 2010-07-13
US20070250230A1 (en) 2007-10-25
JP4345688B2 (ja) 2009-10-14
US7254474B2 (en) 2007-08-07
EP1703108A1 (en) 2006-09-20
US20060190159A1 (en) 2006-08-24
EP1703108B1 (en) 2016-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4345688B2 (ja) 内燃機関の診断装置および制御装置
JP4679335B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4320778B2 (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP2008121533A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007262945A (ja) 排出ガスセンサの異常診断装置
JPH08338286A (ja) 内燃機関の排気系故障診断装置
JP2796413B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法及び装置
WO2009110170A1 (en) Exhaust system diagnostic apparatus of internal combustion engine
JP4365830B2 (ja) 内燃機関の空燃比センサ診断装置
JP4951612B2 (ja) 内燃機関の診断装置および制御装置
JP2010163932A (ja) 内燃機関の触媒劣化診断装置
JP5194147B2 (ja) 内燃機関の診断装置および制御装置
JP4756382B2 (ja) 排気浄化システムの劣化判定装置
JP5401590B2 (ja) 内燃機関の診断装置および制御装置
JP4678336B2 (ja) 空燃比センサの診断装置及び診断方法
JP2008157036A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006233781A (ja) 内燃機関の触媒診断装置
JP6276096B2 (ja) 空燃比インバランス診断装置及び空燃比インバランス診断方法
JP2009013905A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008002440A (ja) 内燃機関の排気ガス濃度センサの異常判定装置
JP2005282475A (ja) 空燃比センサの異常診断装置
JP4651694B2 (ja) 排気浄化触媒の劣化診断装置
JP2008261254A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009085160A (ja) 排気浄化システムの制御装置
JP2004019455A (ja) 内燃機関用エアクリーナの目詰まり検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090706

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4345688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees