JP2006224139A - 金属多孔体の利用方法 - Google Patents

金属多孔体の利用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006224139A
JP2006224139A JP2005040825A JP2005040825A JP2006224139A JP 2006224139 A JP2006224139 A JP 2006224139A JP 2005040825 A JP2005040825 A JP 2005040825A JP 2005040825 A JP2005040825 A JP 2005040825A JP 2006224139 A JP2006224139 A JP 2006224139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous body
brazing
metal
gap
brazing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005040825A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Ariga
正 有賀
Terukazu Kanda
輝一 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanto Yakin Kogyo Co Ltd filed Critical Kanto Yakin Kogyo Co Ltd
Priority to JP2005040825A priority Critical patent/JP2006224139A/ja
Priority to US11/347,385 priority patent/US7635078B2/en
Publication of JP2006224139A publication Critical patent/JP2006224139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/19Soldering, e.g. brazing, or unsoldering taking account of the properties of the materials to be soldered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】 被ろう付け品の接合すべき一定にできない又は適正にできない間隙をろう付けすることを、課題とする。
【解決手段】 Ni、Cu、Ti、Al、Ag或いはWを含む金属或いは合金金属の多孔体の柔性を利用して、該間隙に多孔体を挿入し、且つ挿入される多孔体をしてろう材の担持と併せて接合部を強化せしめることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

金属或いは合金金属の柔性のある多孔体は、広く知られるところである。しかし、その利用方法は限られており、本発明のようにろう付けの分野での利用方法は、全く開発されていない。
金属或いは合金金属の多孔体の製法自体は、特公昭38−175543号、特開平5−339605号、特開平6−158116号、特開2003−323006号及び特開2003−323007号の各公報等に記載されている。これら多孔体の多くは柔性を有するものである。ここに、柔性とは、綿のような繊維の集合体で、圧力を加えることによって厚さを自由に調整できることをいう。
ところが、これらの多孔体をろう付けの分野で利用することは、前述した如く知られていない。
特公昭38−175543号 特開平5−339605号 特開平6−158116号 特開2003−323006号 特開2003−323007号
ろう付けの分野では、金属、合金、セラミック等の被ろう付け品の接合すべき間隙が一定にできない場合、即ち接合すべき間隙が大きい場合や異常な形状や複数又は多数の接合部を有する場合には、ジグの使用による固定を行っても、一定の接合間隙を保持することは困難であり、かかる場合には適正なろう付けを行うことができない。また、被ろう付け品の接合すべき間隙が、ろう付け時の適正な間隙であるBrazing Handbook(AWS)1991による約0〜0.05mmよりもかなり広く、例えば間隙が0.1mm以上もある場合には、適正なろう付けは不可能である。
つまり、ろう付けの基本は接合間隙に液体のろう材を充填し、溶融ろう材の凝固によって接合を行うために、接合間隙の適正は重要であり、上記のような接合間隙では広過ぎて、液体ろう材の担持と充填ができないからである。
本発明では、この種の金属或いは合金金属の多孔体が、その多くが柔性であることを利用して、一般のろう付けでは接合時に問題となった被ろう付け品の間隙を補正する(図1及び図2を参照)。あるいは、該多孔体がろうを担持するように共に埋める。換言すれば、該多孔体を被ろう付け品の接合体の間隙に挿入して、多孔体の上下にろう材を添付して加熱するのである。
ろう材は加熱により溶融し、多孔体の空隙に侵入して、多孔体とろう材は一体化し、同時に被ろう付け品の母材であるFe、Cu、Al、Ti、Ni等の金属及び合金又はセラミックスを接合する。この場合、予め多孔体自体にろう材を添加して使用してもよい。
即ち、本発明は、金属或いは合金金属の多孔体の柔軟性を利用し、被ろう付け品の接合すべき箇所でしかも接合間隙を一定に保つことができないか又は適正な間隙に設定できない接合間に、該多孔体を挿入することを特徴とする金属或いは合金金属多孔体の利用方法であり、挿入される上記多孔体はろう材を担持する。
また、上記多孔体としては、Ni、Cu、Ti、Al、AgあるいはWを含む金属或いは合金金属を使用することができる。
本発明は、上述した如くに間隙を補正する技術を提供するだけではない。例えば、ニッケルよりも低い融点のろう材、例えば銀ろう、ニッケルろう、アルミニウム、銅ろう等のろう材の場合に、この多孔体がニッケルを含んでいるとすれば、そのニッケルはろう付け後も接合部に残留し、接合部の強化や接合部に加わる各種の応力の緩和に有効に作用する。この場合、多孔体のニッケル繊維とろう材は、金属的な界面を持つことを特徴とする。
実施例1
ウレタンにニッケル粉末を浸透させ、1300℃で焼結して、柔性を有する金属多孔体(ニッケルマット)1を得た。この多孔体1には予めろう材である銀ろう2(700〜950℃)を浸透させて焼結してもよい。この多孔体の厚さは、1.5mmであった。本実施例では、被ろう付け品3、即ち接合母材としては、SUS304ステンレス鋼片を用いた。
図1のろう付け前の図(図1の(イ))にて示される通り、多孔体1を接合間隙に見合うように当初の厚さ1.5mmから、適正な間隙よりも広い0.4mmに加圧、圧縮成形した。このように多孔体1は、必要な厚さに容易に加工できることを特徴とする。
この厚さ0.4mmの多孔体1を2枚の板状ステンレス鋼3間に設置し、該多孔体1の上下をろう材である銀ろう2で挟み、1000℃で10分間炉中加熱後、全体を切断し、ろう付け界面近傍を顕微鏡観察した。その結果、ろう材が0.4mmの接合間隙全体に均一に充填され、帯状組織のNiがろう材中に良好に分散し、Niとろう材とが金属的に接合していることが確認された(図1の(ロ))。
一般のろう付けでは、0.4mmの間隙をろう材で充填することは不可能である。前にも述べた如く、この種のろう材を使用した適正な接合間隙は、Brazing Handbook(AWS)1991にもよるごとく約0〜0.05mmである。
実施例2
図2に示されるように、平行する2本のチューブ状のステンレス鋼(SUS304)3,3を、上記の実施例1と同様の材料を用いてろう付けを行った(図2の(イ))。
その結果、2本のチューブ3,3は上記実施例1と同様にNiとろう材とが金属的に接合して強固なろう付けがなされた(図2の(ロ))。
なお、上記実施例では多孔体1をNiで作ったが、その他にCu、Ti、Al、Ag或いはWを含む金属或いは合金金属になる多孔体へ本発明が及ぶことは勿論である。
また、上記実施例ではろう材2に銀ろうを用いたが、その他のろう材を使用することができることは勿論であり、例えば、Niろう(950〜1250℃)、アルミニウムろう(580〜610℃)、Sn-Agろう(300〜500℃)、金ろう(1000〜1300℃)等を使用することができる。
多孔体をNiとしこれをろう材で担持し、被ろう付け品を板状としたときの、本発明の利用方法を示す説明図である。(実施例1) 多孔体をNiとしこれをろう材で担持し、被ろう付け品をチューブ状としたときの、本発明の利用方法を示す説明図である。(実施例2)
符号の説明
1−金属多孔体
2−銀ろう等のろう材
3−被ろう付け品

Claims (3)

  1. 金属或いは合金金属の多孔体の柔軟性を利用し、被ろう付け品の接合すべき箇所でしかも接合間隙を一定に保つことができないか又は適正な間隙に設定できない接合間に、該多孔体を挿入することを特徴とする金属或いは合金金属多孔体の利用方法。
  2. 挿入される該多孔体がろう材を担持する請求項1記載の金属多孔体の利用方法。
  3. 該多孔体がNi、Cu、Ti、Al、AgあるいはWを含む金属或いは合金金属よりなる請求項1又は2記載の金属多孔体の利用方法。
JP2005040825A 2005-02-17 2005-02-17 金属多孔体の利用方法 Pending JP2006224139A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040825A JP2006224139A (ja) 2005-02-17 2005-02-17 金属多孔体の利用方法
US11/347,385 US7635078B2 (en) 2005-02-17 2006-02-06 Brazing method utilizing metallic porous materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005040825A JP2006224139A (ja) 2005-02-17 2005-02-17 金属多孔体の利用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006224139A true JP2006224139A (ja) 2006-08-31

Family

ID=36814672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005040825A Pending JP2006224139A (ja) 2005-02-17 2005-02-17 金属多孔体の利用方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7635078B2 (ja)
JP (1) JP2006224139A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101499774B1 (ko) * 2013-12-23 2015-03-09 재단법인 포항산업과학연구원 티타늄 다공체와 티타늄 벌크재의 접합 방법
JP2020069485A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社豊田中央研究所 ろう付固定方法、構造体の製造方法、および、固定構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6705848B2 (en) * 2002-01-24 2004-03-16 Copeland Corporation Powder metal scrolls
US7963752B2 (en) * 2007-01-26 2011-06-21 Emerson Climate Technologies, Inc. Powder metal scroll hub joint
US8955220B2 (en) * 2009-03-11 2015-02-17 Emerson Climate Technologies, Inc. Powder metal scrolls and sinter-brazing methods for making the same
JP5659663B2 (ja) * 2010-09-28 2015-01-28 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014097529A (ja) * 2012-10-18 2014-05-29 Fuji Electric Co Ltd 発泡金属による接合方法、半導体装置の製造方法、半導体装置
CN105057881A (zh) * 2015-09-18 2015-11-18 哈尔滨工业大学 利用预堆铝层实现钛铝异种金属搅拌摩擦焊搭接的方法
CN110315161B (zh) * 2019-07-10 2021-03-26 哈尔滨理工大学 一种高温封装用Cu3Sn/泡沫铜复合接头的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606286A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 Agency Of Ind Science & Technol 溶製体の接合方法
JPH05339605A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Japan Metals & Chem Co Ltd 多孔金属の製造方法
JPH06158116A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Japan Metals & Chem Co Ltd 多孔金属の製造方法
JP2003328006A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 耐熱合金多孔体シートの連続焼成装置及び製造方法
JP2003328007A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Ni多孔体の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230909A (ja) * 1984-04-28 1985-11-16 Nitto Electric Ind Co Ltd 金属粉末成形体の焼結時固定用組成物
US5156321A (en) * 1990-08-28 1992-10-20 Liburdi Engineering Limited Powder metallurgy repair technique
US6624225B1 (en) * 1996-06-03 2003-09-23 Liburdi Engineering Limited Wide-gap filler material
US6706239B2 (en) * 2001-02-05 2004-03-16 Porvair Plc Method of co-forming metal foam articles and the articles formed by the method thereof
US7138598B2 (en) * 2003-12-01 2006-11-21 General Motors Corporation Apparatus and method for accommodating part mismatch during joining

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606286A (ja) * 1983-06-24 1985-01-12 Agency Of Ind Science & Technol 溶製体の接合方法
JPH05339605A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Japan Metals & Chem Co Ltd 多孔金属の製造方法
JPH06158116A (ja) * 1992-11-27 1994-06-07 Japan Metals & Chem Co Ltd 多孔金属の製造方法
JP2003328006A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 耐熱合金多孔体シートの連続焼成装置及び製造方法
JP2003328007A (ja) * 2002-05-13 2003-11-19 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Ni多孔体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101499774B1 (ko) * 2013-12-23 2015-03-09 재단법인 포항산업과학연구원 티타늄 다공체와 티타늄 벌크재의 접합 방법
JP2020069485A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社豊田中央研究所 ろう付固定方法、構造体の製造方法、および、固定構造
JP7126924B2 (ja) 2018-10-30 2022-08-29 株式会社豊田中央研究所 ろう付固定方法、構造体の製造方法、および、固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
US7635078B2 (en) 2009-12-22
US20060180640A1 (en) 2006-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006224139A (ja) 金属多孔体の利用方法
US7673785B2 (en) Method for manufacturing a cutting pick and the resulting pick
CN105855705B (zh) 一种不锈钢‑钛合金异种金属激光焊接方法
US6257882B1 (en) Orthodontic appliances incorporating corrosion resistant nickel-based alloy
JPH03174370A (ja) セラミックスと金属の接合方法
US8507833B2 (en) System and method of brazing using non-silver metals
TWI465308B (zh) Aluminum alloy welding method
JP2006320673A (ja) ゴルフクラブヘッドの異質金属部材の接合方法
US4078713A (en) Brazing sintered ferrous powder metal articles
JPS616181A (ja) セラミツクスと金属のアルミニウムろう付方法
JPS6090879A (ja) セラミツクと金属を接合する方法
JPH067925A (ja) アルミニウム材の接合方法
JP2737817B2 (ja) Ni−Ti系合金と異種金属の接合部及びその接合方法
JPS62199260A (ja) 金属のろう付方法
KR102310275B1 (ko) 표면 산화 방지를 위한 브레이징 결합체 및 방법
JPH067926A (ja) アルミニウム材の接合方法
JP5956228B2 (ja) アルミニウム合金の接合方法
JPS6177680A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JP2022063928A (ja) 接合構造体およびその製造方法
JPH05185217A (ja) アルミニウム部材と異種金属部材との接合方法
JPS62207897A (ja) 超硬合金チツプ
JP2020182967A (ja) 接合体及び接合体の製造方法
Pal Diffusion Bonding of Alumina Ceramic and Austentic Stainless steel
JPS6183688A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPH0938785A (ja) 鉄系材料に対する銅合金の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118