JP2006210919A - 光の波長に応じて異なる厚さの埋没バリヤ層を具備するイメージセンサ及びその形成方法 - Google Patents

光の波長に応じて異なる厚さの埋没バリヤ層を具備するイメージセンサ及びその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006210919A
JP2006210919A JP2006015637A JP2006015637A JP2006210919A JP 2006210919 A JP2006210919 A JP 2006210919A JP 2006015637 A JP2006015637 A JP 2006015637A JP 2006015637 A JP2006015637 A JP 2006015637A JP 2006210919 A JP2006210919 A JP 2006210919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier layer
buried barrier
forming
image sensor
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006015637A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5058488B2 (ja
Inventor
Young-Hoon Park
永▲薫▼ 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006210919A publication Critical patent/JP2006210919A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058488B2 publication Critical patent/JP5058488B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14632Wafer-level processed structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Abstract

【課題】クロス−トーク現象を防止して、感度を向上させることができるイメージセンサ及びその形成方法を提供する。
【解決手段】このセンサは波長が異なる色を実現するための画素を具備して、前記各々の画素は光電変換部と前記光電変換部の下部に位置し、波長に応じて異なる厚さを有する埋没バリヤ層を具備する。このセンサを形成する方法は、第1型の半導体基板上に第1型のエピタキシャル層を形成する段階と前記第1型のエピタキシャル層内に埋没バリヤ層を形成する段階とを具備する。この時、前記波長に応じて前記埋没バリヤ層の厚さが異なるように形成される。
【選択図】図3

Description

本発明はイメージセンサ及びその製造方法に係り、さらに詳細には光の波長に応じて異なる厚さの埋没バリヤ層を具備するイメージセンサ及びその形成方法に関する。
イメージセンサは光学的イメージを電気的信号に変換させる素子である。前記イメージセンサはCMOS(Complementary Metal−Oxide−silicon)イメージセンサとCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサに大きく区別することができる。前記CCDイメージセンサは前記CMOSイメージセンサに比べて感光性(Photosensitivity)及びノイズに対する特性が優れているが、高集積化には困難があり、電力消耗が多い。これに反して、前記CMOSイメージセンサはCCDイメージセンサに比べて工程が単純であり、高集積化に適し、電力消耗が少ない。
最近、半導体素子の製造技術が高度発展することに従って、CMOSイメージセンサの製造技術及び特性が大きく向上している。したがって、前記CMOSイメージセンサに対する研究が活発に進行されている。
通常、前記CMOSイメージセンサの画素は光を受け入れるフォトダイオードと前記フォトダイオードから入力された映像信号を制御するCMOS素子とを具備する。前記フォトダイオードではカラーフィルターを通じて入射される赤色光、緑色光及び青色光の波長と強さによって電子−正孔対が発生され、前記発生された電子の量に応じて出力信号が変わる。これによって、イメージを感知することができる。
一方、従来のCMOSイメージセンサの画素に具備されるフォトダイオードは互いに相反する種類の不純物がドーピングされた2個の不純物注入領域を具備する。前記フォトダイオードをなす各々の不純物注入領域は入射される光の波長にかかわらず、全部同一のRp(Range of projection)を有するように形成される。しかし光の波長が増加するほど光の透過深度(Penetration depth)は増加するが、シリコン層内の吸収係数は減少する。したがって、前記3種類の色のうちの波長が最も長い赤色光の場合、吸収率が低下して、これはイメージセンサの赤色信号の減少及びカラー比の不均衡をもたらす問題として作用する。緑色光と青色光の場合、各々浸透深度が大部分フォトダイオード領域内に制限されて、安定的なイメージ信号の出力が可能である。しかし赤色光の場合、波長が長くて浸透深度が深くてフォトダイオード領域を逸脱する確率が大きい。したがって、フォトダイオード領域の外で電子−正孔対が発生され、発生された電子は該当の画素ではなく、隣接画素のフォトダイオード領域に移動してクロス−トーク(Cross−talk)現象を誘発する。
本発明の課題は赤色光によるクロス−トーク現象を防止することができるCMOSイメージセンサ及びその形成方法を提供することにある。
本発明の他の課題は感度を高めることができるCMOSイメージセンサ及びその形成方法を提供することにある。
上述の課題を達成するために本発明によるCMOSイメージセンサは波長が異なる色を実現するための画素を具備し、前記各々の画素は光電変換部と、前記光電変換部の下部に位置する埋没バリヤ層とを具備し、前記埋没バリヤ層の厚さが前記波長に応じて異なることを特徴とする。
前記光電変換部は第1型の第1不純物注入領域及び前記第1不純物注入領域の下部の第2型の第2不純物注入領域を具備することができ、この時、前記埋没バリヤ層は第1型の不純物でドーピングされる。
前記埋没バリヤ層は前記第2不純物注入領域と離隔されることができる。
前記埋没バリヤ層の厚さは望ましくは前記波長が長いほど薄い。
本発明の一例によるCMOSイメージセンサは赤色を実現するための第1画素と、緑色を実現するための第2画素と、青色を実現するための第3画素とを具備し、前記各々の画素は、第1型の半導体基板と、前記半導体基板上の第1型のエピタキシャル層と、前記エピタキシャル層の上部に位置する光電変換部と、前記エピタキシャル層内で前記光電変換部の下に位置する第1埋没バリヤ層とを具備し、前記第2画素と前記第3画素は前記第1埋没バリヤ層上に位置する第2埋没バリヤ層をさらに具備する。
前記光電変換部は第1型の第1不純物注入領域と該第1不純物注入領域の下部の第2型の第2不純物注入領域を具備することができ、この場合、前記第1埋没バリヤ層及び前記第2埋没バリヤ層は第1型の不純物でドーピングされる。
前記第1埋没バリヤ層にドーピングされた不純物の濃度は、前記第2埋没バリヤ層にドーピングされた不純物の濃度と同一であり、前記エピタキシャル層にドーピングされた不純物の濃度より高くてもいい。前記第2埋没バリヤ層は前記第2不純物注入領域と離隔されることができる。
前記第3画素は前記第2埋没バリヤ層上に位置する第3埋没バリヤ層をさらに具備することができ、前記第3埋没バリヤ層は前記第1埋没バリヤ層にドーピングされた不純物と同一の種類と濃度の不純物でドーピングされる。
前記第3埋没バリヤ層は前記第2不純物注入領域と離隔されることができる。
前記CMOSイメージセンサは前記各々の画素を分離し、前記エピタキシャル層に位置する素子分離膜と、前記エピタキシャル層及び前記素子分離膜を覆う層間絶縁膜と、前記層間絶縁膜上の平坦層と、前記平坦層上に位置して、前記各々の画素に該当する各々の色を実現するための色フィルターと、前記色フィルター上のマイクロレンズとをさらに具備することができる。
前記異なる色を実現するための画素を具備するCMOSイメージセンサを製造する方法は次のようになる。まず、第1型の半導体基板上に第1型のエピタキシャル層を形成する。前記第1型のエピタキシャル層内に埋没バリヤ層を形成する。そして、前記第1型の埋没バリヤ層の上部に光電変換部を形成する。この時、前記埋没バリヤ層の厚さが前記波長に応じて異なるように形成される。
本発明の一例によって、赤色を実現するための第1画素と、緑色を実現するための第2画素と、青色を実現するための第3画素とを具備するCMOSイメージセンサを製造する方法は次のようになる。まず、第1型の半導体基板上に第1型のエピタキシャル層を形成する。イオン注入工程を進行して前記第1型のエピタキシャル層内に第1埋没バリヤ層を形成する。前記画素を分離するための素子分離膜を形成する。前記第1画素の前記エピタキシャル層を覆う第1マスクを形成する。前記第1マスクを利用してイオン注入工程を進行して前記第2画素及び前記第3画素の前記第1埋没バリヤ層上に第2埋没バリヤ層を形成する。そして、前記エピタキシャル層の上部に光電変換部を形成する。
前記第1埋没バリヤ層及び前記第2埋没バリヤ層は同一の濃度の第1型の不純物でドーピングされて形成され、前記第1埋没バリヤ層及び前記第2埋没バリヤ層にドーピングされた不純物の濃度は前記エピタキシャル層にドーピングされた不純物の濃度より高くてもいい。
前記光電変換部は、前記エピタキシャル層の上部に第2型の第2不純物注入領域を形成して、前記第2不純物注入領域の上部に第1型の第1不純物注入領域を形成することによって形成されることができる。
前記第2不純物注入領域は前記第2埋没バリヤ層と離隔されるように形成されることができる。
前記光電変換部を形成する前に、前記第1画素と前記第2画素の前記エピタキシャル層を覆う第2マスクを形成して、前記第2マスクをイオン注入マスクとして利用して前記第3画素の前記第2埋没バリヤ層上に第3埋没バリヤ層を形成することができる。この場合、前記第2不純物注入領域は前記第3埋没バリヤ層と離隔されるように形成されることができ、前記第3埋没バリヤ層は前記第2埋没バリヤ層にドーピングされた不純物と同一の種類と濃度の不純物でドーピングされて形成されることができる。
前記第1埋没バリヤ層は第1型の不純物を1.4MeV以上のエネルギーでドーピングして形成されることができ、前記第2埋没バリヤ層は第1型の不純物を1.0MeV〜1.4MeVのエネルギーでドーピングして形成されることができ、前記第3埋没バリヤ層は第1型の不純物を0.6MeV〜1.0MeVのエネルギーでドーピングして形成されることができる。
本発明によるイメージセンサ及びその形成方法によると、フォトダイオードの下部に位置する埋没バリヤ層を具備して、前記埋没バリヤ層の厚さが入射される光の波長に応じて異なって、赤色光のような長波長を有する光が入射される場合に発生される電荷が隣り合う画素のフォトダイオード領域に移動されることを遮断することができる。これによって、クロス−トーク現象を防止することができる。また入射される光の波長に応じて形成される空乏層の厚さを変化させることができるので、感度を向上させることができる。
以下では、添付の図を参照して本発明の望ましい実施形態を詳細に説明する。しかし、本発明はここで説明される実施形態に限定されず、他の形態に具体化されることもできる。むしろ、ここで紹介される実施形態は開示された内容が徹底して完全になるように、そして当業者に本発明の思想を十分に伝達するために提供されるものである。図において、層及び領域の厚さは明確性のために誇張されたものである。また、層が他の層または基板“上”にあると言及される場合に、それは他の層または基板上に直接形成されることができるもの、またはそれらの間に第3の層が介在されることもできるものである。明細書の全体にわたって同一の参照番号は同一の構成要素を示す。本実施形態において、フォトダイオードは入射される光によって電荷が形成される光電変換部を意味する。
図1は本発明の一実施形態によるCMOSイメージセンサの等価回路図である。図2は本発明の一実施形態による一般的なCMOSイメージセンサの画素を示す平面図である。
図1及び図2を参照すると、CMOSイメージセンサで素子分離膜FOXによって分離される各々の単位画素は一つのフォトダイオードPDと4個のトランジスタTx、Rx、Sx、Axとを具備する。具体的には、相対的に広いフォトダイオード領域PDの一側にトランスファトランジスタ(Tx;Transfer transistor)が位置して、前記トランスファゲートの一側に順にリセットトランジスタ(Rx;Reset transistor)、選択トランジスタ(Sx;Select gate)及びアクセストランジスタ(Ax;Access transistor)が位置する。前記トランスファトランジスタTxのドレインであり、同時に前記リセットトランジスタRxのソースである領域を浮遊拡散(FD;floating diffusion)領域という。
前記CMOSイメージセンサの動作を図1及び図2を参照して説明すると、次のようになる。まず、光が遮断された状態でリセットトランジスタRxと選択トランジスタSxにVDDを印加して、4個のトランジスタを全部、またはトランスファトランジスタTxを除いた3個のトランジスタをオン(ON)させて基準値を検出する。その後に、前記リセットトランジスタRxをオフ(OFF)させて、前記外部から受光部であるフォトダイオードPDに光を入射させる。この時、前記フォトダイオードPDから電子−正孔対が生成される。前記トランスファトランジスタTxをオンさせれば、前記生成された電荷は浮遊拡散FD領域に伝達され、伝達された電荷量に比例して選択トランジスタSxのゲートバイアスが変わる。これは結局選択トランジスタSxのソース電位変化をもたらす。この時、アクセストランジスタAxをオンさせれば、電荷による信号が列配線側へ読み出されるようになる。
図3は図2をI−I’線に沿って切断したものであり、本発明の一実施形態によって形成されたCMOSイメージセンサの断面図を示す。
図3を参照すると、緑色光を実現するための画素である緑色領域G、赤色を実現するための画素である赤色領域R及び青色を実現するための画素である青色領域Bを具備するP型半導体基板1上にP型エピタキシャル層3が位置する。前記各々の領域は素子分離膜7によって区別される。本実施形態で前記緑色領域G、前記赤色領域R及び前記青色領域Bの位置は本発明の要旨を容易に説明するために配置したものであり、任意に交換することができる。例えば3×3の配列で前記赤色領域Rは中心に位置して、前記グリーン領域Rは前記赤色領域Rを基準で左右及び上下に位置することができる。そして前記青色領域Bは前記赤色領域Rの対角線方向に位置することができる。
前記エピタキシャル層3の上部にP型の第1不純物注入領域19とN型の第2不純物注入領域17が位置して、光電変換部であるフォトダイオードをなす。また、前記N型の第2不純物注入領域17と前記P型エピタキシャル層3も光電変換部をなすことができる。前記第2不純物注入領域17の下部の前記エピタキシャル層3内に第1埋没バリヤ層5が位置する。前記第1埋没バリヤ層5はP型の不純物がドーピングされてなることができる。前記第1埋没バリヤ層5にドーピングされた不純物の濃度は前記エピタキシャル層3にドーピングされた不純物の濃度より高い。前記緑色領域Gと前記青色領域Bで前記第1埋没バリヤ層5上に第2埋没バリヤ層11が位置する。前記青色領域Bで前記第2埋没バリヤ層11上に第3埋没バリヤ層15が位置することができる。前記第2埋没バリヤ層11と前記第3埋没バリヤ層15はP型の不純物でドーピングされてなることができ、前記第1埋没バリヤ層5にドーピングされた不純物の濃度と同一の濃度でドーピングされることができる。前記各々の領域で前記埋没バリヤ層の上部は前記第2不純物注入領域17と離隔される。すなわち、前記緑色領域Gで前記第2埋没バリヤ層11は前記第2不純物注入領域17と離隔される。前記赤色領域Rで前記第1埋没バリヤ層5は前記第2不純物注入領域17と離隔される。前記青色領域Bで前記第3埋没バリヤ層15は前記第2不純物注入領域17と離隔される。
これによって、各々の領域から入射される波長の長さに適するようにフォトダイオードの空乏領域を調節することができ、イメージセンサの感度を改善することができる。すなわち、青色の波長が最も短くて、赤色の波長が最も長い。したがって、前記青色領域Bでは青色光が前記第2不純物注入領域17の上部側に到逹するので、空乏領域の幅(深度)が大きくなくても感度が低下しない。一方、前記赤色領域Rでは赤色光が前記第2不純物注入領域17の下部側に到逹するので、大きな幅(深度)の空乏領域を要求する。
これと同時に、クロス−トーク現象を防止することができる。すなわち、波長が長い赤色光が前記赤色領域Rで前記第2不純物注入領域17を逸脱して前記エピタキシャル層3に入射するようになって電子−正孔対が生成される場合、電子の移動を前記エピタキシャル層3より高濃度でドーピングされた前記埋没バリヤ層5、11、15が遮断する。すなわち、前記埋没バリヤ層5、11、15内で移動する電子が正孔と再結合して隣り合う画素へのクロス−トーク現象を防止することができる。
前記各々の第2不純物注入領域17上には高濃度のP型の第1不純物注入領域19が位置することができる。これは前記第2不純物注入領域17の不安定な表面で生成されることができる電子の移動を遮断して、すなわち電子を正孔と再結合させて暗電流防止または抑制または改善するためである。
前記エピタキシャル層3上に順に反射防止膜21、層間絶縁膜23、平坦層25が位置することができる。前記反射防止膜21は例えばSiONまたはSiからなることができる。前記層間絶縁膜23は例えばSiOまたはSiOFからなることができる。前記平坦層25はSiONまたはSiからなることができる。前記平坦層25上に各々の色を実現するための色フィルター27G、27R、27Bが位置する。すなわち、前記緑色領域Gには緑色フィルター27Gが、前記赤色領域には赤色フィルター27Rが、そして前記青色領域Bには青色フィルター27Bが位置する。前記各々の色フィルター27G、27R、27Bは各々の色を示す顔料からなることができる。前記色フィルター27G、27R、27B上にマイクロレンズ29が位置して入射される光を集光する役割を果たす。
図4乃至8は図3のCMOSイメージセンサを形成する方法を順に示す工程断面図である。
図4を参照すると、緑色を実現するための画素である緑色領域G、赤色を実現するための画素である赤色領域R及び青色を実現するための画素である青色領域Bを具備するP型半導体基板1上にP型エピタキシャル層3を成長させる。前記エピタキシャル層3を形成する間、1×1010atoms/cmの投与量(dose)でホウ素(B)をドーピングすることができる。
図5を参照すると、イオン注入工程を進行して前記エピタキシャル層3内にP型の第1埋没バリヤ層5を形成する。前記第1埋没バリヤ層5は例えばホウ素を1×1012atoms/cmの投与量で1.4MeV以上のエネルギーでドーピングして形成されることができる。そして前記エピタキシャル層3の上部に素子分離膜7を通常のSTI(Shallow trench isolation)方法等によって形成する。
図6を参照すると、前記赤色領域Rを覆う第1マスク9を形成する。前記第1マスク9は例えばフォトレジストパターンでありうる。前記第1マスク9及び前記素子分離膜7をイオン注入マスクとして利用して前記緑領域Gと前記青色領域Bで前記第1埋没バリヤ層5上に第2埋没バリヤ層11を形成する。前記第2埋没バリヤ層11は例えばホウ素を1×1012atoms/cmの投与量で1.0MeV〜1.4MeVのエネルギーでドーピングして形成されることができる。後続の熱処理工程を通じて前記第2埋没バリヤ層11と前記第1埋没バリヤ層5は接することができる。
図7を参照すると、前記第1マスク9を除去した後、前記緑色領域Gと前記赤色領域Rを覆う第2マスク13を形成する。そして前記第2マスク13と前記素子分離膜7をイオン注入マスクとして利用して前記青色領域Bに第3埋没バリヤ層15を形成する。前記第3埋没バリヤ層15は例えばホウ素を1×1012atoms/cmの投与量で0.6MeV〜1.0MeVのエネルギーでドーピングして形成されることができる。後続の熱処理工程を通じて前記第2埋没バリヤ層11と前記第3埋没バリヤ層15は接することができる。
図8及び図2を参照すると、前記第2マスク13を除去する。図示しないが、熱処理工程を進行してゲート酸化膜(図示しない)を形成して、図2のトランジスタを形成するためのゲート電極を形成する。そして前記素子分離膜7と前記ゲート電極とをイオン注入マスクとして利用してイオン注入工程を進行して前記エピタキシャル層3にN型の第2不純物注入領域17を形成する。そしてイオン注入工程を進行して前記第2不純物注入領域17の表面に高濃度のP型の第1不純物注入領域19を形成することができる。そして前記トランジスタのソース/ドレイン領域を形成するためのイオン注入工程を進行する。
後続で、図3を参照して、反射防止膜21、層間絶縁膜23、平坦層25、色フィルター27G、27R、27B及びマイクロレンズ29を順に形成して図3のイメージセンサを完成する。
図示しないが、イオン注入工程の後に各々熱処理工程が進行されることができる。または熱処理工程は前記イオン注入工程が全部完了した後、一度に進行されることができる。
本発明の一例によるCMOSイメージセンサの等価回路図である。 本発明の一例によるCMOSイメージセンサの画素を示す平面図である。 図2をI−I'線に沿って切断したものであり、本発明の一実施形態に応じて形成されたCMOSイメージセンサの断面図を示す。 図3のCMOSイメージセンサを形成する方法を順に示す工程断面図である。 図3のCMOSイメージセンサを形成する方法を順に示す工程断面図である。 図3のCMOSイメージセンサを形成する方法を順に示す工程断面図である。 図3のCMOSイメージセンサを形成する方法を順に示す工程断面図である。 図3のCMOSイメージセンサを形成する方法を順に示す工程断面図である。
符号の説明
1 半導体基板
3 エピタキシャル層
5 第1埋没バリヤ層
7 素子分離膜
11 第2埋没バリヤ層
15 第3埋没バリヤ層
17 第2不純物注入領域
19 第1不純物注入領域
21 反射防止層
23 相関絶縁膜
25 平坦層
27G 緑色フィルター
27R 赤色フィルター
27B 青色フィルター
29 マイクロレンズ

Claims (20)

  1. 波長が異なる色を実現するための画素を具備するCMOSイメージセンサにおいて、
    前記各々の画素は光電変換部、及び前記光電変換部の下部に位置する埋没バリヤ層を具備し、
    前記埋没バリヤ層の厚さが前記波長に応じて異なることを特徴とするCMOSイメージセンサ。
  2. 前記光電変換部は第1型の第1不純物注入領域及び前記第1不純物注入領域の下部の第2型の第2不純物注入領域を具備し、
    前記埋没バリヤ層は第1型の不純物でドーピングされることを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージセンサ。
  3. 前記埋没バリヤ層は前記第2不純物注入領域と離隔されることを特徴とする請求項2に記載のCMOSイメージセンサ。
  4. 前記埋没バリヤ層の厚さは前記波長が長いほど薄いことを特徴とする請求項1に記載のCMOSイメージセンサ。
  5. 波長が異なる色を実現するための画素を具備するCMOSイメージセンサを製造する方法において、
    第1型の半導体基板上に第1型のエピタキシャル層を形成する段階と、
    前記第1型のエピタキシャル層内に埋没バリヤ層を形成する段階と、
    前記第1型の埋没バリヤ層の上部に光電変換部を形成する段階と、を具備し、
    前記埋没バリヤ層の厚さが前記波長に応じて異なるように形成されることを特徴とするCMOSイメージセンサの形成方法。
  6. 前記埋没バリヤ層は第1型の不純物でドーピングされて形成され、前記エピタキシャル層より高い濃度でドーピングされることを特徴とする請求項5に記載のCMOSイメージセンサの形成方法。
  7. 前記光電変換部を形成する段階は、
    前記エピタキシャル層の上部に第2型の第2不純物注入領域を形成する段階と、
    前記第2型の第2不純物注入領域の上部に第1型の第1不純物注入領域を形成する段階と、を具備し、
    前記第2不純物注入領域は前記埋没バリヤ層と離隔されるように形成されることを特徴とする請求項5に記載のCMOSイメージセンサの形成方法。
  8. 前記埋没バリヤ層は前記波長が長いほど薄い厚さを有するように形成されることを特徴とする請求項5に記載のCMOSイメージセンサの形成方法。
  9. 赤色を実現するための第1画素と、緑色を実現するための第2画素と、青色を実現するための第3画素とを具備するCMOSイメージセンサにおいて、
    前記各々の画素は、
    第1型の半導体基板と、
    前記半導体基板上の第1型のエピタキシャル層と、
    前記エピタキシャル層の上部に位置する光電変換部と、
    前記エピタキシャル層内で前記光電変換部の下に位置する第1埋没バリヤ層と、を具備し、
    前記第2画素と前記第3画素は前記第1埋没バリヤ層上に位置する第2埋没バリヤ層をさらに具備することを特徴とするCMOSイメージセンサ。
  10. 前記光電変換部は第1型の第1不純物注入領域と該第1不純物注入領域の下部の第2型の第2不純物注入領域を具備し、
    前記第1埋没バリヤ層及び前記第2埋没バリヤ層は第1型の不純物でドーピングされることを特徴とする請求項9に記載のCMOSイメージセンサ。
  11. 前記第1埋没バリヤ層にドーピングされた不純物の濃度は、前記第2埋没バリヤ層にドーピングされた不純物の濃度と同一であり、前記エピタキシャル層にドーピングされた不純物の濃度より高いことを特徴とする請求項10に記載のCMOSイメージセンサ。
  12. 前記第2埋没バリヤ層は前記第2不純物注入領域と離隔されたことを特徴とする請求項10に記載のCMOSイメージセンサ。
  13. 前記第3画素は前記第2埋没バリヤ層上に位置する第3埋没バリヤ層をさらに具備し、前記第3埋没バリヤ層は前記第1埋没バリヤ層にドーピングされた不純物と同一の種類と濃度の不純物でドーピングされることを特徴とする請求項11に記載のCMOSイメージセンサ。
  14. 前記第3埋没バリヤ層は前記第2不純物注入領域と離隔されることを特徴とする請求項13に記載のCMOSイメージセンサ。
  15. 前記各々の画素を分離し、前記エピタキシャル層に位置する素子分離膜と、
    前記エピタキシャル層及び前記素子分離膜を覆う層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜上の平坦層と、
    前記平坦層上に位置し、前記各々の画素に該当する各々の色を実現するための色フィルターと、
    前記色フィルター上のマイクロレンズと、をさらに具備することを特徴とする請求項9に記載のCMOSイメージセンサ。
  16. 赤色を実現するための第1画素と、緑色を実現するための第2画素と、青色を実現するための第3画素とを具備するCMOSイメージセンサを製造する方法において、
    第1型の半導体基板上に第1型のエピタキシャル層を形成する段階と、
    イオン注入工程を進行して前記第1型のエピタキシャル層内に第1埋没バリヤ層を形成する段階と、
    前記画素を分離するための素子分離膜を形成する段階と、
    前記第1画素の前記エピタキシャル層を覆う第1マスクを形成する段階と、
    前記第1マスクを利用してイオン注入工程を進行して前記第2画素及び前記第3画素の前記第1埋没バリヤ層上に第2埋没バリヤ層を形成する段階と、
    前記エピタキシャル層の上部に光電変換部を形成する段階と、を具備することを特徴とするCMOSイメージセンサの形成方法。
  17. 前記第1埋没バリヤ層及び前記第2埋没バリヤ層は同一の濃度の第1型の不純物でドーピングされて形成され、前記第1埋没バリヤ層及び前記第2埋没バリヤ層にドーピングされた不純物の濃度は前記エピタキシャル層にドーピングされた不純物の濃度より高いことを特徴とする請求項16に記載のCMOSイメージセンサの形成方法。
  18. 前記光電変換部を形成する段階は、
    前記エピタキシャル層の上部に第2型の第2不純物注入領域を形成する段階と、
    前記第2不純物注入領域の上部に第1型の第1不純物注入領域を形成する段階と、を具備し、
    前記第2不純物注入領域は前記第2埋没バリヤ層と離隔されるように形成されることを特徴とする請求項16に記載のCMOSイメージセンサの形成方法。
  19. 前記光電変換部を形成する前に、
    前記第1画素と前記第2画素の前記エピタキシャル層を覆う第2マスクを形成する段階と、
    前記第2マスクをイオン注入マスクとして利用して前記第3画素の前記第2埋没バリヤ層上に第3埋没バリヤ層を形成する段階とをさらに具備し、
    前記第2不純物注入領域は前記第3埋没バリヤ層と離隔されるように形成され、
    前記第3埋没バリヤ層は前記第2埋没バリヤ層にドーピングされた不純物と同一の種類と濃度の不純物でドーピングされて形成されることを特徴とする請求項18に記載のCMOSイメージセンサの形成方法。
  20. 前記第1埋没バリヤ層を形成する段階は第1型の不純物を1.4MeV以上のエネルギーでドーピングする段階を具備し、
    前記第2埋没バリヤ層を形成する段階は第1型の不純物を1.0MeV〜1.4MeVのエネルギーでドーピングする段階を具備し、
    前記第3埋没バリヤ層を形成する段階は第1型の不純物を0.6MeV〜1.0MeVのエネルギーでドーピングする段階を具備することを特徴とする請求項19に記載のCMOSイメージセンサの形成方法。
JP2006015637A 2005-01-24 2006-01-24 光の波長に応じて異なる厚さの埋没バリヤ層を具備するイメージセンサ及びその形成方法 Expired - Fee Related JP5058488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050006371A KR100684878B1 (ko) 2005-01-24 2005-01-24 빛의 파장에 따라 다른 두께의 메몰 베리어층을 구비하는이미지 센서 및 그 형성 방법
KR10-2005-0006371 2005-01-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210919A true JP2006210919A (ja) 2006-08-10
JP5058488B2 JP5058488B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=36695851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006015637A Expired - Fee Related JP5058488B2 (ja) 2005-01-24 2006-01-24 光の波長に応じて異なる厚さの埋没バリヤ層を具備するイメージセンサ及びその形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7531857B2 (ja)
JP (1) JP5058488B2 (ja)
KR (1) KR100684878B1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008098601A (ja) 2006-10-13 2008-04-24 Magnachip Semiconductor Ltd 改善されたカラークロストークを有するイメージセンサ
US7592579B2 (en) 2007-12-28 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device manufacturing method, semiconductor device manufacturing method, photoelectric conversion device, and image sensing system
US8680640B2 (en) 2009-11-25 2014-03-25 Panasonic Corporation Solid-state imaging device
JP2015050389A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
KR20150052665A (ko) * 2013-11-06 2015-05-14 삼성전자주식회사 센싱 픽셀 및 이를 포함하는 이미지 센서
JP2018107358A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン株式会社 撮像装置の製造方法および撮像システム
CN108520885A (zh) * 2018-03-29 2018-09-11 德淮半导体有限公司 图像传感器及其形成方法
JP2020065026A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP2020102498A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像素子、及び、固体撮像素子の製造方法
WO2021009978A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光検出装置
WO2021009979A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光検出装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7812381B2 (en) * 2005-01-24 2010-10-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor with light receiving region having different potential energy according to wavelength of light and electronic product employing the same
JP5199545B2 (ja) * 2006-03-03 2013-05-15 セイコーインスツル株式会社 イメージセンサおよびその製造方法
US7821046B2 (en) 2007-04-27 2010-10-26 Aptina Imaging Corporation Methods, structures and sytems for an image sensor device for improving quantum efficiency of red pixels
KR101152389B1 (ko) * 2007-09-13 2012-06-05 삼성전자주식회사 이미지 센서와 그 제조 방법
KR20090071067A (ko) * 2007-12-27 2009-07-01 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조방법
US7948018B2 (en) * 2008-04-24 2011-05-24 Omnivision Technologies, Inc. Multilayer image sensor structure for reducing crosstalk
EP2133918B1 (en) 2008-06-09 2015-01-28 Sony Corporation Solid-state imaging device, drive method thereof and electronic apparatus
JP5793688B2 (ja) * 2008-07-11 2015-10-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像装置
KR101534544B1 (ko) 2008-09-17 2015-07-08 삼성전자주식회사 에피 층을 갖는 픽셀 셀을 구비한 이미지 센서, 이를 포함하는 시스템, 및 픽셀 셀 형성 방법
US7910961B2 (en) * 2008-10-08 2011-03-22 Omnivision Technologies, Inc. Image sensor with low crosstalk and high red sensitivity
JP5347999B2 (ja) * 2009-03-12 2013-11-20 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法、撮像装置
US7875918B2 (en) * 2009-04-24 2011-01-25 Omnivision Technologies, Inc. Multilayer image sensor pixel structure for reducing crosstalk
CN102299160A (zh) * 2010-06-23 2011-12-28 英属开曼群岛商恒景科技股份有限公司 影像感测元件及其制造方法
KR20150026223A (ko) 2013-09-02 2015-03-11 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서 및 그 제조방법
JP6302216B2 (ja) * 2013-11-08 2018-03-28 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165589A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Hynix Semiconductor Inc Cmosイメージセンサ及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100390823B1 (ko) 2000-12-30 2003-07-10 주식회사 하이닉스반도체 서로 다른 색의 픽셀 내에 각기 다른 깊이의 포토다이오드를 구비하는 이미지 센서 제조 방법
US6756616B2 (en) * 2001-08-30 2004-06-29 Micron Technology, Inc. CMOS imager and method of formation
KR20040036087A (ko) 2002-10-23 2004-04-30 주식회사 하이닉스반도체 광의 파장에 따라 포토다이오드의 깊이가 다른 씨모스이미지센서 및 그 제조 방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004165589A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Hynix Semiconductor Inc Cmosイメージセンサ及びその製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013030799A (ja) * 2006-10-13 2013-02-07 Intellectual Venturesii Llc 改善されたカラークロストークを有するイメージセンサ
JP2013219382A (ja) * 2006-10-13 2013-10-24 Intellectual Venturesii Llc 改善されたカラークロストークを有するイメージセンサ
US8709852B2 (en) 2006-10-13 2014-04-29 Intellectual Ventures Ii Llc Image sensor with improved color crosstalk
JP2008098601A (ja) 2006-10-13 2008-04-24 Magnachip Semiconductor Ltd 改善されたカラークロストークを有するイメージセンサ
US7592579B2 (en) 2007-12-28 2009-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device manufacturing method, semiconductor device manufacturing method, photoelectric conversion device, and image sensing system
US8680640B2 (en) 2009-11-25 2014-03-25 Panasonic Corporation Solid-state imaging device
JP2015050389A (ja) * 2013-09-03 2015-03-16 キヤノン株式会社 固体撮像装置の製造方法
KR102114343B1 (ko) * 2013-11-06 2020-05-22 삼성전자주식회사 센싱 픽셀 및 이를 포함하는 이미지 센서
KR20150052665A (ko) * 2013-11-06 2015-05-14 삼성전자주식회사 센싱 픽셀 및 이를 포함하는 이미지 센서
JP2018107358A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン株式会社 撮像装置の製造方法および撮像システム
CN108520885A (zh) * 2018-03-29 2018-09-11 德淮半导体有限公司 图像传感器及其形成方法
JP2020065026A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP7271127B2 (ja) 2018-10-19 2023-05-11 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP2020102498A (ja) * 2018-12-20 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像素子、及び、固体撮像素子の製造方法
JP7190648B2 (ja) 2018-12-20 2022-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像素子、及び、固体撮像素子の製造方法
WO2021009978A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光検出装置
WO2021009979A1 (ja) * 2019-07-12 2021-01-21 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060085481A (ko) 2006-07-27
JP5058488B2 (ja) 2012-10-24
US20060163618A1 (en) 2006-07-27
US7531857B2 (en) 2009-05-12
KR100684878B1 (ko) 2007-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058488B2 (ja) 光の波長に応じて異なる厚さの埋没バリヤ層を具備するイメージセンサ及びその形成方法
US11069731B2 (en) Apparatus for reducing optical cross-talk in image sensors
KR100758321B1 (ko) 포토다이오드 영역을 매립한 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP5508665B2 (ja) 改善されたカラークロストークを有するイメージセンサ
JP5207594B2 (ja) イメージセンサ
US20060255372A1 (en) Color pixels with anti-blooming isolation and method of formation
KR20200040131A (ko) 이미지 센서 및 이의 제조 방법
KR20090028026A (ko) 이미지 센서와 그 제조 방법
JP4171723B2 (ja) Cmosイメージセンサー及びその製造方法
KR100809322B1 (ko) 이미지 센서 제조 방법 및 이에 따라 제조된 이미지 센서
US20050253214A1 (en) Solid-state imaging device
JP2007201267A (ja) 固体撮像素子およびその製造方法
KR100719361B1 (ko) 씨모스 이미지 센서 및 그 형성 방법
US20160099279A1 (en) Image sensor with deep well structure and fabrication method thereof
US20090166687A1 (en) Image Sensor and Method for Manufacturing the Same
US20070145443A1 (en) CMOS Image Sensor and Method of Manufacturing the Same
KR20090025933A (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP2018186129A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20040032542A (ko) 크로스 토크를 방지할 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법
KR20030057707A (ko) 이미지센서의 제조 방법
KR20080062061A (ko) 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR20100138086A (ko) 이미지센서 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees