JP2006210120A - 電池保護icチップ - Google Patents

電池保護icチップ Download PDF

Info

Publication number
JP2006210120A
JP2006210120A JP2005020213A JP2005020213A JP2006210120A JP 2006210120 A JP2006210120 A JP 2006210120A JP 2005020213 A JP2005020213 A JP 2005020213A JP 2005020213 A JP2005020213 A JP 2005020213A JP 2006210120 A JP2006210120 A JP 2006210120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
control fet
battery protection
fet
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005020213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4882235B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Oshita
和洋 大下
Akira Ikeuchi
亮 池内
Kazuki Nakano
一樹 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2005020213A priority Critical patent/JP4882235B2/ja
Priority to US11/181,060 priority patent/US7592778B2/en
Priority to KR1020050066581A priority patent/KR101088768B1/ko
Priority to CN2009101180706A priority patent/CN101527301B/zh
Priority to CN2005100871588A priority patent/CN1812087B/zh
Publication of JP2006210120A publication Critical patent/JP2006210120A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4882235B2 publication Critical patent/JP4882235B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48145Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked

Abstract

【課題】 リチウムイオン電池保護モジュールにおいて、充放電制御用FETの温度の検出精度を良くすることを目的とする。
【解決手段】 コントロールICチップ120は、放電過電流検出部VD3、充電過電流検出部VD4に加えて、温度検出部148を有する。コントロールICチップ120を充電制御用FET及び放電制御用FET上に重ねて搭載することによって、温度検出部148は充電制御用FET及び放電制御用FETに極く近接させて配置され、充電制御用FET及び放電制御用FETの温度を精度良く検出する。
【選択図】 図5

Description

本発明は電池保護ICチップに係り、特に携帯機器の電源として使用されるリチウムイオン電池が過充電、過放電及び過電流にならないように動作する電池パック保護回路を構成する電池保護ICチップに関する。
携帯機器の電池パックの多くはリチウムイオン電池を使用している。リチウムイオン電池は過充電、過放電及び過電流になると問題を起こしやすいので、リチウムイオン電池を収容している電池パックには、リチウムイオン電池が過充電、過放電及び過電流にならないように動作する電池保護回路を備えた電池保護モジュールが設けてある。電池保護回路は、過充電、過放電及び過電流の時に開く電子スイッチとして機能するFETチップを備えた構成である。電池保護モジュールはチップ及びワイヤが合成樹脂部でもって封止してあるCOB(Chip On Board)構造及びパッケージ品を実装してあるディスクリートにジュール構造を有している。また、電池パックは専用の充電器にセットして繰り返し充電される。
特開2004−6524号公報
ここで、充電の過程で充電器からリチウムイオン電池に過電流が流れた場合、携帯機器の使用時にリチウムイオン電池から携帯機器に過電流が流れた場合には、事故を起こす危険性が高いため、これらに対する対策を重ねて施すことが安全上望ましい。そこで、過電流が流れるとFETチップが発熱するので、このFETチップの温度を検出し、FETチップの温度が所定温度にまで上昇した場合に、FETチップをオフとするようにすることが考えられる。この場合に、電池保護モジュールの製造コストを上げないためにも、新たな部品の追加がないこと、及び、動作の精度が良いことが求められる。
そこで、本発明は、上記課題を解決した電池保護ICチップを提供することを目的とする。
本発明は、充電時及び放電時に電池を保護する機能を有する電池保護ICチップであって、温度が上昇して所定温度に到ったことを検出する温度検出部を備え、且つ、該温度検出部が所定温度に到ったことを検出したときに充電制御用FETチップ及び放電制御用FETチップをオフにする構成としたことを特徴とする。
本発明によれば、電池保護ICチップを充電制御用FET及び放電制御用FET上に重ねて搭載することによって、温度検出部を充電制御用FET及び放電制御用FET上に極く近接させて配置することが可能となり、充電制御用FET及び放電制御用FETの温度を精度良く検出することが可能となる。
次に本発明の実施の形態について説明する。
図1及び図2は本発明の実施例1になる電池保護装置100を示す。図3はCOB形式の電池保護モジュール110を示す。図8及び図9は電池保護装置100がリチウムイオン電池201と接続された状態で電池パック200内に組み込んである状態を示す。Z1は電池パック200の内部側、Z2は電池パック200の表面側である。X1−X2は電池保護装置100の長さ方向、Y1−Y2は幅方向、Z1−Z2は厚さ方向である。Z1側が上面、Z2側が下面である。図10は電池保護装置100の回路図である。
図1及び図2に示すように、電池保護装置100は、電池保護モジュール110と、ベースプリント基板150と、コネクタ部材160とよりなり、ベースプリント基板150上に、電池保護モジュール110とコネクタ部材160とが搭載してある構成である。図10はこの電池保護装置100の回路を、電池保護モジュール110が有する回路部分と、ベースプリント基板150が有する回路部分と、コネクタ部材160が有する回路部分とに分けて示す。
端子に注目すると、電池保護装置100は、電池パックマイナス出力端子103、電池パックプラス出力端子104と、リチウムイオン電池201に接続される電池マイナス端子101及び電池プラス端子102を有する。各端子101〜104を辿ると配線及び端子を経て電池保護モジュール110の端子に到る。途中の端子及び電池保護モジュール110の端子については、添え字を付した同じ符号で示す。
[電池保護モジュール110]
図2及び図3に示すように、電池保護モジュール110は、両面構造であるCOB対応プリント基板111のZ1側の面に、電池保護ICチップであるコントロールICチップ120、第1のFET−SWチップ121、第2のFET−SWチップ122、抵抗チップ123、コンデンサチップ124を有する。
図4に拡大して併せて示すように、第1、第2のFET−SWチップ121、122は上面にゲート端子121G、122G及びソース端子121S、122Sを有し、下面の全面にドレイン端子(図示せず)を有する。同じく図4に示すように、この第1、第2のFET−SWチップ121、122はドレイン端子(図示せず)をプリント基板111上のダイパッド112上に並んだ配置で銀ペーストで実装してある。コントロールICチップ120は、並んでいる第1、第2のFET−SWチップ121、122を跨ぐようにして、第1、第2のFET−SWチップ121、122上に重なって、両面テープ128でもって接着されて搭載してある。コントロールICチップ120のサイズは、並んでいる第1、第2のFET−SWチップ121、122を合わせたサイズよりも小さく、ゲート端子121G、122G及びソース端子121S、122SはコントロールICチップ120の外側に位置しており露出している。また、Auワイヤ126−1、126−2の両端が、コントロールICチップ120の上面の端子と第1、第2のFET−SWチップ121、122上のゲート端子121G、122Gとに夫々ボンディングされて両者の間に張られている。また、第1のFET−SWチップ121のソース端子121Sとパッド113との間に複数のAuワイヤ126−3が夫々ボンディングされて張られている。また、第2のFET−SWチップ122のソース端子122Sとパッド114との間に複数のAuワイヤ126−4が夫々ボンディングされて張られている。また、コントロールICチップ120の上面の他の端子とパッドとの間にAuワイヤ126−5が夫々ボンディングされて張られている。
図3中、127は合成樹脂部であり、プリント基板111のZ1側の面111Z1に、コントロールICチップ120、第1のFET−SWチップ121、第2のFET−SWチップ122、抵抗チップ123、コンデンサチップ124を封止している。コントロールICチップ120が第1、第2のFET−SWチップ121、122上に重なっている部分については、合成樹脂部127は、第1、第2のFET−SWチップ121、122上のコントロールICチップ120及び張られているAuワイヤ126−1〜126−5を封止している。
上記のコントロールICチップ120、第1のFET−SWチップ121、第2のFET−SWチップ122、抵抗チップ123、コンデンサチップ124が図10に示すように接続されて、リチウムイオン電池保護回路が形成してある。
[コントロールICチップ120]
図10に示すように、コントロールICチップ120は、充電時に異常が発生してリチウムイオン電池201に過大電圧が印加されると第1のFET−SWチップ121をオフにする過充電検出機能、放電時にリチウムイオン電池201の電圧が所定電圧以下に降下すると第2のFET−SWチップ122をオフにする過放電検出機能、短絡して大電流が流れたときに第1のFET−SWチップ121をオフにする過電流検出機能に加えて、温度が上昇して所定温度に到ったことを検出する温度検出機能を備えた構成である。
具体的には、図5に示すように、コントロールICチップ120は、第1の論理回路141、第2の論理回路142、過充電検出部VD1、過放電検出部VD2、放電過電流検出部VD3、充電過電流検出部VD4、レベルシフト回路143、遅延回路144、短絡検出部145、発振器146、カウンタ147、及び、本発明の要部をなす温度検出部148を有する。また、コントロールICチップ120は、充電制御端子(COUT)と、放電制御端子(DOUT)と、VDD端子と、VSS端子と、DS端子と、Vマイナス端子(V−)とを有する。温度検出部148は第1の論理回路141及び第2の論理回路142と接続してある。第1の論理回路141及び第2の論理回路142は、夫々充電制御端子(COUT)及び放電制御端子(DOUT)と接続してある。
温度検出部148は、図7(A)に示すダイオードD1の負の温度特性を利用した構成であり、具体的には、図6に示すように、インバータ149と、この入力側に接続してある抵抗素子R1,R2及びダイオードD1とよりなる構成である。インバータ149には閾値SHが設定してある。閾値SHは、検出すべき温度T1及びダイオードD1の温度特性を考慮して定めてある。インバータ149は第1の論理回路141及び第2の論理回路142と接続してある。
ダイオードD1の温度が所定温度T1よりも低い場合には、インバータ149の入力側の電圧は高く、インバータ149の出力は「L」である。第1の論理回路141、第2の論理回路142の出力は「H」であり、充電制御端子(COUT)及び放電制御端子(DOUT)の電位は「H」である。
ダイオードD1の温度が上昇すると、図7(A)に示すように、温度が上昇するにつれてダイオードD1の順方向電圧が低くなり、同図(B)に示すように、ダイオードD1の端の電圧が低くなるように変化し、温度が所定温度T1を越えると、インバータ149の入力側の電圧が閾値SHより低くなり、同図(C)に示すように、インバータ149の出力が反転して「H」となる。インバータ149の出力が反転して「H」となると、第1の論理回路141、第2の論理回路142の出力が「L」となり、充電制御端子(COUT)及び放電制御端子(DOUT)の電位は「L」となり、後述するように、第1、第2のFET−SWチップ121、122が共にオフとされる。
[電池保護装置100]
図1に示すように、上記構成の電池保護モジュール110は、各コーナ部の端子101−1、102−1、103−1、105−1を対応する端子101−2、102−2、103−2、105−2と半田付けされて、ベースプリント基板150の電池保護モジュール実装部151に実装してある。また、コネクタ部材160は、コネクタ部材実装部152に接着してあり、電池パックマイナス出力端子103及び電池パックプラス出力端子104の他端部103a、104aが夫々端子103−3、104−1と半田付けしてある。
この電池保護装置100には、図8に示すように、端子101,102に夫々帯状の端子板210,211が接続される。電池保護装置100は、図9に示すように、この端子板210,211の先端をリチウムイオン電池201の極に接続されて、リチウムイオン電池201の一つの側面に沿うように配置され、リチウムイオン電池201と共にケース212a,212b内に組み込まれ、電池パック200が完成する。
[電池パック200の過電流]
電池パック200は、図8に示すように、携帯機器に装着されて、電池パックマイナス出力端子103及び電池パックプラス出力端子104を介して携帯機器と電気的に接続されて使用される。リチウムイオン電池201の電圧が所定電圧以下に降下して過放電となると第2のFET−SWチップ122がオフとされる。短絡等して大電流が流れて過電流となると第1のFET−SWチップ121がオフとされる。
また、電池パック200は、同じく図8に示すように、充電器にセットされ電池パックマイナス出力端子103及び電池パックプラス出力端子104を介して充電器と電気的に接続されて充電される。充電時に異常が発生してリチウムイオン電池201に過大電圧が印加され過充電となると第1のFET−SWチップ121がオフとされて、リチウムイオン電池201が保護される。
また、図10中、端子101と端子103との間に大電流が流れて過電流となると、以下の動作も行われる。
充電時には以下の動作が行われる。端子103から端子101に向かって大電流が流れると、第1、第2のFET−SWチップ121、122が発熱する。第1、第2のFET−SWチップ121、122の熱はコントロールICチップ120に伝導して、温度検出部148の温度が所定温度を越えると、インバータ149の入力側の電圧が閾値を越え、インバータ149の出力が反転し「H」となり、第1及び第2の論理回路141、142の出力が共に「L」となり、充電制御端子(COUT)及び放電制御端子(DOUT)の電位が共に「L」となり、第1、第2のFET−SWチップ121、122が共にオフとされる。これにより、端子103と端子101間の経路が断たれ、リチウムイオン電池201が保護されると共に、電池保護装置100が異常に加熱されることが回避される。放電時に端子101から端子103に向かって大電流が流れた場合にも、上記と同じ動作がなされ、第1、第2のFET−SWチップ121、122が共にオフとされ、携帯機器が保護されると共に、電池保護装置100が、特に第1、第2のFET−SWチップ121、122が異常に加熱されることが回避される。
次に、上記のコントロールICチップ120、第1のFET−SWチップ121、第2のFET−SWチップ122をモジュール化した実施例について説明する。
図11は電池保護ICチップモジュールとしてのコントロールICチップモジュール300を示す。このコントロールICチップモジュール300は、端子302を有する基板301上に、第1のFET−SWチップ121、第2のFET−SWチップ122が並んで実装してあり、コントロールICチップ120が、並んでいる第1、第2のFET−SWチップ121、122を跨ぐようにして、第1、第2のFET−SWチップ121、122上に重なって、両面テープでもって接着されて搭載してあり、且つ、Auワイヤ126−1〜126−5がボンディングされて張られており、第1、第2のFET−SWチップ121、122、コントロールICチップ120、Auワイヤ126−1〜126−5が合成樹脂部310でもって覆われて封止されている構成である。
このコントロールICチップモジュール150は、図12及び図13に示すように、COB対応プリント基板111A上に抵抗チップ123、コンデンサチップ124と共に実装され、抵抗チップ123、コンデンサチップ124の部分が合成樹脂部127Aでもって封止されて、電池保護モジュール110Aが構成される。
なお、独立した第1のFET−SWチップ121、第2のFET−SWチップ122に代えて、第1、第2のFET−SWチップ121、122が並んで一体化されている構成の部品を使用することも可能である。
本発明の実施例1になる電池保護モジュールを有する電池保護装置の斜視図である。 図1の電池保護装置の分解斜視図である。 本発明の実施例1になる電池保護モジュールを内部を透視して示す正面図である。 コントロールICチップが第1、第2のFET−SWチップ上に搭載してある部分を拡大して示す図である。 コントロールICチップのブロック回路図である。 図5中、温度検出部の回路図である。 図6の温度検出部の動作を説明するための図である。 図1の電池保護装置を備えた電池パックの分解斜視図である。 図8の電池パックのうち電池保護装置の部分を示す図である。 図1の電池保護装置の回路図である。 本発明の実施例2になるコントロールICチップモジュールを拡大して示す斜視図である。 図11のコントロールICチップモジュールを有する電池保護モジュールの斜視図である。 内部を透視して示す図12の電池保護モジュールの正面図である。の断面図である。
符号の説明
100 電池用保護回路装置
110、110A 電池保護モジュール
111 COB対応プリント基板
120 コントロールICチップ
121 第1のFET−SWチップ
122 第2のFET−SWチップ
123 抵抗チップ
124 コンデンサチップ
127 合成樹脂部
130 リチウムイオン電池保護回路
300 コントロールICチップモジュール
301 基板
310 合成樹脂部

Claims (4)

  1. 充電時及び放電時に電池を保護する機能を有する電池保護ICチップであって、
    温度が上昇して所定温度に到ったことを検出する温度検出部を備え、且つ、該温度検出部が所定温度に到ったことを検出したときに充電制御用FETチップ及び放電制御用FETチップをオフにする構成としたことを特徴とする電池保護ICチップ。
  2. 充電制御用FETチップと、
    放電制御用FETチップと、
    充電時及び放電時に電池を保護する機能を有する機能を有し、且つ、温度が上昇して所定温度に到ったことを検出する温度検出部を備え、且つ、該温度検出部が所定温度に到ったことを検出したときに前記充電制御用FETチップ及び放電制御用FETチップをオフにする電池保護ICチップとを有し、
    基板上に前記充電制御用FETチップと前記放電制御用FETチップとが並んで実装してあり、前記電池保護ICチップが前記充電制御用FETチップ及び前記放電制御用FETチップ上に重ねて搭載してあり、前記充電制御用FETチップ、前記放電制御用FETチップ及び電池保護ICチップが合成樹脂部でもって封止されており、且つ、前記基板に実装用の端子を備えた構成としたことを特徴とする電池保護ICチップモジュール。
  3. プリント基板上に、
    抵抗チップ及びコンデンサチップと共に、充電制御用FETチップと放電制御用FETチップとが並んだ配置で実装してあり、前記充電制御用FETチップと放電制御用FETチップとに跨ってその上面に重なって、充電時及び放電時に電池を保護する機能を有する機能を有し、且つ、温度が上昇して所定温度に到ったことを検出する温度検出部を備え、且つ、該温度検出部が所定温度に到ったことを検出したときに前記充電制御用FETチップ及び放電制御用FETチップをオフにする電池保護ICチップが搭載してあり、これらが電池用保護回路を形成しており、
    前記抵抗チップ、コンデンサチップ、充電制御用FETチップ、放電制御用FETチップ、電池保護ICチップが合成樹脂部でもって封止してある構成としたことを特徴とする電池保護モジュール。
  4. プリント基板上に、抵抗チップ及びコンデンサチップと共に、請求項2に記載の電池保護ICチップモジュールが実装してあり、これらが電池用保護回路を形成してある構成としたことを特徴とする電池保護モジュール。
JP2005020213A 2005-01-27 2005-01-27 電池保護用モジュール Active JP4882235B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020213A JP4882235B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 電池保護用モジュール
US11/181,060 US7592778B2 (en) 2005-01-27 2005-07-14 Battery protection IC chip
KR1020050066581A KR101088768B1 (ko) 2005-01-27 2005-07-22 전지보호ic칩
CN2009101180706A CN101527301B (zh) 2005-01-27 2005-07-27 电池保护ic芯片模块
CN2005100871588A CN1812087B (zh) 2005-01-27 2005-07-27 电池保护ic芯片

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005020213A JP4882235B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 電池保護用モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006210120A true JP2006210120A (ja) 2006-08-10
JP4882235B2 JP4882235B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=36696089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005020213A Active JP4882235B2 (ja) 2005-01-27 2005-01-27 電池保護用モジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7592778B2 (ja)
JP (1) JP4882235B2 (ja)
KR (1) KR101088768B1 (ja)
CN (2) CN101527301B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127805A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd 電池監視装置
KR101170117B1 (ko) 2011-01-06 2012-08-01 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로의 통합칩 구조
US8283893B2 (en) 2009-02-05 2012-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Protection circuit for battery pack and battery pack including the same
WO2013055026A1 (ko) * 2011-10-11 2013-04-18 (주)아이티엠반도체 배터리 보호회로의 패키지 모듈

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100906249B1 (ko) * 2006-09-11 2009-07-07 주식회사 엘지화학 안전성 향상을 위한 전지 시스템의 제어방법
CN101340101B (zh) * 2007-07-03 2011-09-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电池充电计时保护电路
CN101373893B (zh) * 2007-08-24 2012-09-05 鹏智科技(深圳)有限公司 电池过温保护电路
KR100929036B1 (ko) * 2007-09-27 2009-11-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩의 보호회로, 이를 구비하는 배터리 팩 및 이의동작방법
KR101505551B1 (ko) * 2007-11-30 2015-03-25 페어차일드코리아반도체 주식회사 온도 감지소자가 장착된 반도체 파워 모듈 패키지 및 그제조방법
US7956581B2 (en) * 2008-01-10 2011-06-07 Research In Motion Limited Rechargeable battery pack
JP5309641B2 (ja) * 2008-03-24 2013-10-09 ミツミ電機株式会社 充電制御用半導体集積回路
KR100965711B1 (ko) * 2008-05-09 2010-06-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP4647011B2 (ja) * 2009-01-30 2011-03-09 株式会社バッファロー ルータ装置
JP5428675B2 (ja) * 2009-09-09 2014-02-26 株式会社リコー 二次電池の保護回路、バッテリーパック及び電子機器
US8886152B2 (en) * 2010-09-29 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Emergency override of battery discharge protection
JP5843129B2 (ja) * 2011-04-26 2016-01-13 株式会社リコー 画像処理装置
CN102252775B (zh) * 2011-06-10 2014-03-12 奇瑞汽车股份有限公司 电池温度测量装置
CN103138299A (zh) * 2011-11-25 2013-06-05 张文 蓄电池防护结构
KR101431720B1 (ko) * 2011-12-13 2014-08-22 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 스위칭 보드 및 그것을 포함하고 있는 전지모듈
US9312712B2 (en) * 2012-07-26 2016-04-12 Samsung Sdi Co., Ltd. Method and system for controlling charging parameters of a battery using a plurality of temperature ranges and counters and parameter sets
JP5990437B2 (ja) * 2012-09-10 2016-09-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
US9312577B2 (en) 2012-11-09 2016-04-12 Battelle Energy Alliance, Llc Circuits and methods for determination and control of signal transition rates in electrochemical cells
JP6026391B2 (ja) * 2013-11-28 2016-11-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 過電流防止装置
US9519031B2 (en) 2013-12-16 2016-12-13 Battelle Energy Alliance, Llc Circuits and methods for impedance determination using active measurement cancelation
KR20160025310A (ko) * 2014-08-27 2016-03-08 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로 패키지
CN104753036B (zh) * 2015-04-03 2017-12-26 无锡中感微电子股份有限公司 集成式电池保护芯片、电池保护电路复合体和电池
KR102442187B1 (ko) * 2015-04-10 2022-09-07 삼성에스디아이 주식회사 배터리 보호 회로
JP6372437B2 (ja) * 2015-07-30 2018-08-15 ミツミ電機株式会社 マルチチップ、電池保護装置及び電池パック
JP6764112B2 (ja) * 2016-08-12 2020-09-30 ミツミ電機株式会社 電池保護装置
WO2019058821A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 株式会社村田製作所 蓄電装置
CN107834519B (zh) * 2017-11-20 2020-06-30 莱克电气股份有限公司 锂电池保护控制asic芯片系统
CN110265976B (zh) * 2019-06-20 2021-12-10 阳光电源股份有限公司 一种电池储能系统的联动保护电路及电池储能系统
CN113507094B (zh) * 2021-07-07 2022-08-19 上海芯跳科技有限公司 电池保护芯片结构及电池

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135361A (ja) * 1999-10-29 2001-05-18 Mitsumi Electric Co Ltd 電池保護装置
JP2001204143A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Mitsumi Electric Co Ltd 温度検出回路及び充放電回路
JP2002044873A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Nec Mobile Energy Kk 温度保護付き電池パック
JP2002163038A (ja) * 2000-11-16 2002-06-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 温度制御に伴うアクションレベルを決定する電池、電池パック、コンピュータ装置、電気機器、および電池の温度制御方法
JP2002217353A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン電池の保護装置
JP2003346917A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2004357440A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222370A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Sanyo Electric Co Ltd 温度センサーを有する充電器
KR970706638A (ko) * 1995-08-10 1997-11-03 이데이 노브유끼 충전방법, 충전장치 및 집적회로(charging method, charging device and integrated circuit)
JPH11191436A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Hitachi Ltd 蓄電保護器
JP2004006524A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Mitsumi Electric Co Ltd 温度センサ付きcobモジュール
JP4186052B2 (ja) * 2003-03-26 2008-11-26 ミツミ電機株式会社 充電制御機能付き電池パック
US7274100B2 (en) * 2003-06-23 2007-09-25 International Rectifier Corporation Battery protection circuit with integrated passive components

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001135361A (ja) * 1999-10-29 2001-05-18 Mitsumi Electric Co Ltd 電池保護装置
JP2001204143A (ja) * 2000-01-17 2001-07-27 Mitsumi Electric Co Ltd 温度検出回路及び充放電回路
JP2002044873A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Nec Mobile Energy Kk 温度保護付き電池パック
JP2002163038A (ja) * 2000-11-16 2002-06-07 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 温度制御に伴うアクションレベルを決定する電池、電池パック、コンピュータ装置、電気機器、および電池の温度制御方法
JP2002217353A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムイオン電池の保護装置
JP2003346917A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2004357440A (ja) * 2003-05-29 2004-12-16 Sanyo Electric Co Ltd パック電池

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010127805A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Hitachi Ulsi Systems Co Ltd 電池監視装置
US8283893B2 (en) 2009-02-05 2012-10-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Protection circuit for battery pack and battery pack including the same
KR101170117B1 (ko) 2011-01-06 2012-08-01 주식회사 아이티엠반도체 배터리 보호회로의 통합칩 구조
WO2013055026A1 (ko) * 2011-10-11 2013-04-18 (주)아이티엠반도체 배터리 보호회로의 패키지 모듈
JP2014535133A (ja) * 2011-10-11 2014-12-25 アイティーエム セミコンダクター カンパニー リミテッド バッテリ保護回路のパッケージモジュール
US9450428B2 (en) 2011-10-11 2016-09-20 Itm Semiconductor Co., Ltd. Package module of battery protection circuit

Also Published As

Publication number Publication date
CN1812087A (zh) 2006-08-02
KR101088768B1 (ko) 2011-12-01
CN101527301B (zh) 2011-01-26
JP4882235B2 (ja) 2012-02-22
US20060164041A1 (en) 2006-07-27
CN1812087B (zh) 2010-10-06
KR20060086804A (ko) 2006-08-01
US7592778B2 (en) 2009-09-22
CN101527301A (zh) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4882235B2 (ja) 電池保護用モジュール
CN107925255B (zh) 电池保护电路模块及包括该模块的电池组
US9876377B2 (en) Multichip, battery protection apparatus, and battery pack
US11050096B2 (en) Battery protection circuit and battery pack including same
KR20070096647A (ko) 보호 회로 모듈 및 이를 이용한 전지 팩
US20200220346A1 (en) Power protection apparatus and terminal using the apparatus
KR101054888B1 (ko) 배터리 보호회로의 통합칩 배치구조
KR101274227B1 (ko) 배터리 보호회로의 패키징 배치구조
US6580250B1 (en) Monolithic battery protection circuit
JP4886212B2 (ja) 保護回路
KR101594783B1 (ko) 와이어를 이용한 션트저항을 갖는 배터리 보호 ic 장치
KR101054890B1 (ko) 배터리 보호회로의 본딩패드 배치구조
EP1339154A1 (en) Monolithic battery protection circuit
JP2006210409A (ja) 電池保護モジュール
KR200412109Y1 (ko) 배터리 보호기능을 구비한 패키징 아이씨
JP2008199827A (ja) 電池パック
JP4432981B2 (ja) 電池パック
JP2009189127A (ja) 半導体集積回路
KR101686492B1 (ko) 전지 보호 집적 회로, 전지 보호 장치 및 전지팩
KR101170117B1 (ko) 배터리 보호회로의 통합칩 구조
JP5165543B2 (ja) 電池監視装置と電池監視用半導体装置
KR102220900B1 (ko) 배터리 보호회로 및 이를 포함한 배터리 팩
JP5402545B2 (ja) 電池パック
CN110783325B (zh) 封装体
JP4810499B2 (ja) 半導体集積回路装置および二次電池監視用半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110921

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4882235

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250