JP2006209511A - 画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた位置特定装置、車両制御装置及びナビゲーション装置 - Google Patents

画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた位置特定装置、車両制御装置及びナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006209511A
JP2006209511A JP2005021339A JP2005021339A JP2006209511A JP 2006209511 A JP2006209511 A JP 2006209511A JP 2005021339 A JP2005021339 A JP 2005021339A JP 2005021339 A JP2005021339 A JP 2005021339A JP 2006209511 A JP2006209511 A JP 2006209511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
feature
recognition
recognition target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005021339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4557288B2 (ja
Inventor
Masaki Nakamura
正樹 中村
Takayuki Miyajima
孝幸 宮島
Motohiro Nakamura
元裕 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005021339A priority Critical patent/JP4557288B2/ja
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to EP06712754A priority patent/EP1842029B1/en
Priority to KR1020077013538A priority patent/KR101241651B1/ko
Priority to DE602006006796T priority patent/DE602006006796D1/de
Priority to PCT/JP2006/301611 priority patent/WO2006080547A1/en
Priority to US11/793,008 priority patent/US8085984B2/en
Priority to CN2006800013946A priority patent/CN101091103B/zh
Publication of JP2006209511A publication Critical patent/JP2006209511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557288B2 publication Critical patent/JP4557288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 認識対象についての良好な画像情報を撮像できないために、撮像した画像情報のみによっては画像認識処理の認識率が低下するような状況であっても、認識対象の画像の認識率を高めることが可能な画像認識装置等を提供する。
【解決手段】 画像情報取得手段3と、撮像位置情報取得手段7と、地物情報格納手段8と、画像情報の撮像領域内に含まれる地物についての地物情報を地物情報格納手段8から取得する地物情報取得手段9と、取得された地物情報に基づいて、画像情報の撮像領域内に画像認識の対象となる認識対象地物が複数含まれるか否かを判断する判断手段15と、認識対象地物が複数含まれると判断した場合に、一の認識対象地物の画像認識を、他の認識対象地物の画像認識結果、及び地物情報に含まれる位置情報に基づく一の認識対象地物と他の認識対象地物との位置関係を用いて行う画像認識手段10と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば車両等に搭載され、道路上で撮像した画像情報の中に含まれる所定の認識対象地物の画像を認識する処理を行う画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた位置特定装置、車両制御装置及びナビゲーション装置に関する。
道路上で撮像した画像情報から所定の認識対象物の画像認識を行う技術として、例えば下記の特許文献1には、以下のような停止線認識装置に関する技術が開示されている。この停止線認識装置は、走行路前方の車幅方向に長い設定領域の輝度を検出する領域輝度検出手段と、上記設定領域の時系列的な輝度変化を比較する輝度変化比較手段と、上記設定領域の時系列的な輝度変化に基づき停止線が存在するか否か判定する停止線判定手段と、を備えたものである。具体的には、CCDカメラから入力された元画像の下側寄りに、複数の設定領域を車幅方向に連設し、これらの複数の設定領域の何れかの平均輝度が低い状態から高くなり、その後低くなった場合に停止線が存在すると判定する。
また、この特許文献1には、前記停止線認識装置に加えて、走行路前方の立体物を認識する立体物認識手段と、上記停止線認識装置で停止線を認識し、且つ、この停止線の直ぐ先に立体物を認識した場合に警報する警報制御手段等を備えた車両用運転支援装置に関する技術も開示されている。この車両用運転支援装置は、ステレオ光学系のCCDカメラによって撮像した左右1組のステレオ画像対を処理して画像全体に渡る3次元の距離分布を算出し、その距離分布情報から、道路形状や複数の立体物の3次元位置を高速で検出する。すなわち、距離画像からの3次元的な位置情報を利用して実際の道路上の白線だけを分離して抽出し、内蔵した道路モデルのパラメータを実際の道路形状と合致するよう修正・変更して道路形状を認識する。また、検出した道路形状に基づいて、道路表面より上のデータを距離画像から選別すると共に、距離画像に含まれるノイズを除去し、距離画像から先行車両等の立体物データを抽出する。更に、距離画像を格子状に所定の間隔で区分し、各区分毎にヒストグラムを作成し、立体物の距離を算出する。そして、各区分の立体物の距離データに基づいて物体の輪郭像を抽出し、その形状寸法及び位置から物体の種類を識別する等の処理を行う。
特開2003−85562号公報(第2−4頁、第1−3図)
上記の技術は、カメラ等の撮像装置により撮像した画像情報のみに基づいて画像認識処理を行うものであることから、画像認識を正常に行うことができるか否かは、撮像した画像情報内における認識対象の画像の状態に依存することになる。そのため、例えば停止線のように認識対象の画像が特徴的な形状等を有していない場合や、撮像条件が悪いために認識対象の良好な画像が得られない場合等には、誤認識や未認識等の認識不良が発生して認識率が低下するという問題がある。
すなわち、上記の技術では、停止線を認識対象とし、車幅方向に連設した複数の設定領域の何れかの平均輝度が低い状態から高くなり、その後低くなった場合に停止線が存在するとする判定を行っている。しかし、このような判定では、路面上に、車幅方向に長い形状の他のペイント表示が存在する場合には、そのような他のペイント表示をも停止線として認識してしまう不具合が生じ得る。例えば、横断歩道やT字路での交差する道路のセンターライン等も、車幅方向に長いペイント表示であるので、停止線と誤認識する可能性が高いという問題がある。
また、停止線を認識対象とする場合において、例えば、路面が濡れていて更に路面に反射光がある場合や、停止線が部分的に消えかかっている場合等のように、本来の停止線の形状通りの画像情報を撮像できない状況では、同様に認識不良が発生して認識率が低下するという問題がある。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、認識対象についての良好な画像情報を撮像できないために、撮像した画像情報のみによっては画像認識処理の認識率が低下するような状況であっても、認識対象の画像の認識率を高めることが可能な画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた位置特定装置、車両制御装置及びナビゲーション装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明に係る画像認識装置の特徴構成は、道路上で撮像した画像情報を取り込む画像情報取得手段と、前記画像情報の撮像位置情報を取得する撮像位置情報取得手段と、地物についての位置情報を含む地物情報を格納する地物情報格納手段と、前記撮像位置情報及び前記地物情報に含まれる位置情報に基づいて、前記画像情報の撮像領域内に含まれる1又は2以上の地物についての前記地物情報を前記地物情報格納手段から取得する地物情報取得手段と、前記地物情報取得手段により取得された前記地物情報に基づいて、前記画像情報の撮像領域内に画像認識の対象となる認識対象地物が複数含まれるか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記認識対象地物が複数含まれると判断した場合に、一の認識対象地物の画像認識を、他の認識対象地物の画像認識結果、及び前記地物情報に含まれる位置情報に基づく前記一の認識対象地物と前記他の認識対象地物との位置関係を用いて行う画像認識手段と、を備える点にある。
この特徴構成によれば、撮像した画像情報中に画像認識の対象となる認識対象地物が複数含まれる場合には、当該一の認識対象地物の画像認識を、他の認識対象地物の画像認識結果と、地物情報に基づく前記一の認識対象地物と前記他の認識対象地物との位置関係とを用いて行うことになる。したがって、前記一の認識対象地物について、画像情報から得られる特徴が希薄である場合や良好な画像情報を得られない場合等においても、誤認識を避けつつ前記一の認識対象地物の画像の認識率を高めることが可能となる。
ここで、前記画像認識手段は、前記判断手段により前記認識対象地物が複数含まれると判断した場合には、前記画像情報の全体についての画像認識処理を行い、前記地物情報取得手段により取得された前記地物情報と対比して前記画像情報の撮像領域内に含まれる複数の認識対象地物のそれぞれの認識の可否に応じて、認識されなかった認識対象地物を前記一の認識対象地物とし、認識された認識対象地物を前記他の認識対象地物とする構成とすると好適である。
これにより、画像情報のみに基づく画像認識処理により認識できなかった一の認識対象地物について、画像認識できた他の認識対象地物の画像認識結果と、地物情報に基づく前記一の認識対象地物と前記他の認識対象地物との位置関係とを用いて画像認識を行うことになる。したがって、画像情報のみに基づいて画像認識を行うことが困難な認識対象地物についても、画像の認識率を高めることが可能となる。
また、前記地物情報は、近接する位置に存在する地物同士を関連付ける関連情報を備え、前記画像認識手段は、前記一の認識対象地物についての前記地物情報に、他の地物情報を関連付ける関連情報が含まれている場合には、当該関連付けられた他の地物情報に対応する認識対象地物の画像認識結果を優先的に用いて前記一の認識対象地物の画像認識を行う構成とすると好適である。
このような関連情報を地物情報として備えることにより、一の地物に近接して画像情報の撮像領域内に撮像される他の地物を、当該一の地物と関連付けて予め規定しておくことができる。そして、画像認識手段において一の認識対象地物の画像認識を行う際に、他の認識対象地物が複数存在する場合には、このように関連付けられた認識対象地物の画像認識結果を優先的に用いて一の認識対象地物の画像認識を行うので、一の認識対象地物の画像認識のために適した認識対象地物の画像認識結果を用いて好適に一の認識対象地物の画像認識を行うことができる。
また、前記画像認識手段は、他の認識対象地物の画像認識結果、及び前記地物情報に含まれる位置情報に基づく前記一の認識対象地物と前記他の認識対象地物との位置関係に基づいて、前記一の認識対象地物が存在する前記画像情報中の領域を推測する領域推測手段を備え、その推測結果に基づいて前記一の認識対象地物についての画像認識処理を行う構成とすると好適である。
すなわち、撮像した画像情報中に画像認識の対象となる認識対象地物が複数含まれる場合には、一の認識対象地物についての画像認識が困難な場合であっても、他の認識対象地物の画像認識を行うことができれば、当該他の認識対象地物の画像認識結果と、地物情報に基づく前記一の認識対象地物と前記他の認識対象地物との位置関係とに基づいて、前記一の認識対象地物が存在する前記画像情報中の領域を推測することができる。そして、この推測結果に基づいて前記一の認識対象地物の画像認識を行うことにより、誤認識を避けつつ前記一の認識対象地物の画像の認識率を高めることが可能となる。
この際、前記画像認識手段は、前記領域推測手段による推測結果に基づいて、前記一の認識対象地物の画像が存在すると推測される領域内では前記一の認識対象地物であるか否かの判断基準が他の領域より低くなるように認識アルゴリズムを調整して、前記一の認識対象地物の画像の認識を行う構成とすることができる。
これにより、一の認識対象地物について、画像情報から得られる特徴が希薄である場合や良好な画像情報を得られない場合等においても、誤認識を避けつつ前記一の認識対象地物の画像の認識率を高めることが可能となる。
また、前記地物情報は、当該地物の形状情報及び色彩情報の一方又は双方を備え、前記画像認識手段は、前記地物情報の形状情報及び色彩情報の一方又は双方を用いて認識対象地物の画像認識を行う構成とすれば、地物情報を、撮像された画像情報と容易に対比可能な形で取得することができるとともに、画像認識手段において当該取得された地物情報に含まれる形状情報及び色彩情報の一方又は双方に応じた画像認識を行うことができる。
ここで、前記地物情報格納手段に格納する地物情報として、道路の路面に設けられたペイント表示の地物情報と、道路に沿って設けられた立体物の地物情報とを有する構成とすると好適である。
これにより、道路の路面に設けられた平面的なペイント表示と、道路に沿って設けられた道路標識や信号機等の立体物とを組み合わせた画像認識も可能になり、認識対象地物の画像の認識率をより高めることが可能となる。
本発明に係る位置特定装置の特徴構成は、上記のような画像認識装置を備え、前記認識対象地物の画像認識結果と、認識された各認識対象地物についての地物情報に含まれる位置情報とに基づいて、前記画像情報の撮像位置を、前記撮像位置情報取得手段により取得される撮像位置情報よりも詳細に特定する点にある。
この特徴構成によれば、上記のような高い認識率で認識対象地物を認識可能な画像認識装置による認識結果と、認識された各認識対象地物についての地物情報に含まれる位置情報とに基づいて前記画像情報の撮像位置を特定するので、高い精度で詳細に撮像位置を特定することが可能となる。
本発明に係る車両制御装置の特徴構成は、上記のような画像認識装置を備え、前記認識対象地物の画像認識結果と、認識された各認識対象地物についての地物情報に含まれる位置情報とに基づいて、前記画像情報の撮像位置を、前記撮像位置情報取得手段により取得される撮像位置情報よりも詳細に特定し、特定された撮像位置を車両の位置として車両の走行制御を行う点にある。
この特徴構成によれば、上記のような高い認識率で認識対象地物を認識可能な画像認識装置による認識結果と、認識された各認識対象地物についての地物情報に含まれる位置情報とに基づいて前記画像情報の撮像位置を特定するので、高い精度で詳細に撮像位置を特定することが可能となる。そして、このような詳細に特定された撮像位置を車両の位置として車両の走行制御を行うので、例えばレーンキープや衝突防止等のための操舵や加減速等といった車両の走行制御を好適に行うことが可能となる。
本発明に係るナビゲーション装置の特徴構成は、上記のような画像認識装置と、地図情報を格納した地図情報格納手段と、この地図情報格納手段から取得した地図上に自位置を表示する自位置表示手段とを備え、前記認識対象地物の画像認識結果と、認識された各認識対象地物についての地物情報に含まれる位置情報とに基づいて、前記画像情報の撮像位置を、前記撮像位置情報取得手段により取得される撮像位置情報よりも詳細に特定し、特定された撮像位置に基づいて自位置表示手段に表示する自位置を補正する自位置補正手段を備える点にある。
この特徴構成によれば、上記のような高い認識率で認識対象地物を認識可能な画像認識装置による認識結果と、認識された各認識対象地物についての地物情報に含まれる位置情報とに基づいて前記画像情報の撮像位置を特定するので、高い精度で詳細に撮像位置を特定することが可能となる。そして、このような詳細に特定された撮像位置に基づいて前記自位置情報を補正するので、例えば自位置の詳細な表示や、詳細に認識される自位置の情報に基づいて最適なタイミングで経路案内を行うこと等が可能となる。
本発明に係る画像認識方法の特徴構成は、道路上で撮像した画像情報を取り込む画像情報取得工程と、前記画像情報の撮像位置情報を取得する撮像位置情報取得工程と、前記撮像位置情報及び地物情報格納手段に格納された地物情報に含まれる位置情報に基づいて、前記画像情報の撮像領域内に含まれる1又は2以上の地物についての前記地物情報を前記地物情報格納手段から取得する地物情報取得工程と、前記地物情報取得工程により取得された前記地物情報に基づいて、前記画像情報の撮像領域内に画像認識の対象となる認識対象地物が複数含まれるか否かを判断する判断工程と、前記判断工程により前記認識対象地物が複数含まれると判断した場合に、一の認識対象地物の画像認識を、他の認識対象地物の画像認識結果、及び前記地物情報に含まれる位置情報に基づく前記一の認識対象地物と前記他の認識対象地物との位置関係を用いて行う画像認識工程と、を備える点にある。
この特徴構成によれば、撮像した画像情報中に画像認識の対象となる認識対象地物が複数含まれる場合には、当該一の認識対象地物の画像認識を、他の認識対象地物の画像認識結果と、地物情報に基づく前記一の認識対象地物と前記他の認識対象地物との位置関係とを用いて行うことになる。したがって、前記一の認識対象地物について、画像情報から得られる特徴が希薄である場合や良好な画像情報を得られない場合等においても、誤認識を避けつつ前記一の認識対象地物の画像の認識率を高めることが可能となる。
〔第一の実施形態〕
以下に、本発明の第一の実施形態について図面に基づいて説明する。
図1は、本実施形態に係る画像認識装置1のハードウエア構成の概略を示すブロック図である。本実施形態では、図2に示すように、本発明に係る画像認識装置1を車両Mに搭載した場合を例として説明する。
図1に示すように、本実施形態に係る画像認識装置1は、主たる構成として、車両Mに搭載された撮像装置2からの画像情報G(図6(a)参照)を取り込む画像情報取得部3と、GPS(グローバル・ポジショニング・システム)受信機4、方位センサ5及び距離センサ6からの出力に基づいて撮像装置2による撮像位置を特定するための演算を行う撮像位置特定演算部7と、地物情報C(図3参照)を含む地図情報が格納された地図情報データベース8と、画像情報Gの撮像領域A(図6(a)参照)内に含まれる1又は2以上の地物についての地物情報Cを地図情報データベース8から取得するための演算を行う地物情報取得演算部9と、取得された地物情報Cに基づいて、画像情報Gの撮像領域A内に画像認識の対象となる認識対象地物が複数含まれるか否かを判断する認識対象地物数判断部15と、画像情報Gに基づいて画像認識を行う画像認識演算部10と、を備えている。なお、本実施形態の説明においては、後述するペイント表示の地物情報Cpや立体物の地物情報Cf等の各種地物の情報を総称して地物情報Cとして説明する。
撮像装置2は、例えばCCDセンサやCMOSセンサ等の撮像素子と、この撮像素子に光を導くための光学系を構成するレンズ等を有して構成される。この撮像装置2は、例えば、車両Mの前方に向けて配置され、車両Mが走行する道路11の路面及びその周囲が撮影されるように設けられる。このような撮像装置2としては、車両Mの周囲の映像を撮像するためにこれまでにも設けられている車載カメラ等が好適に用いられる。
画像情報取得部3は、撮像装置2と接続するためのインターフェース回路12と、撮像装置2からの画像情報Gに対して前処理を行う画像前処理回路13と、前処理後の画像情報Gを格納する画像メモリ14とを有している。インターフェース回路12は、アナログ/デジタル・コンバータ等を備えており、撮像装置2により撮像したアナログの画像情報Gを所定の時間間隔で取り込み、デジタル信号に変換して画像前処理回路13へ出力する。このインターフェース回路12による画像情報Gの取り込みの時間間隔は、例えば、10〜50ms程度とすることができる。これにより、画像情報取得部3は、車両Mが走行中の道路11の画像情報をほぼ連続的に取得することができる。画像前処理回路13は、ここでは画像情報Gに対する前処理として二値化処理、エッジ検出処理等の画像認識演算部10による画像認識を容易にするための処理を行う。そして、このような前処理後の画像情報Gが画像メモリ14に格納される。
また、インターフェース回路12は、画像前処理回路13へ送る画像情報Gとは別に、直接画像メモリ14へも画像情報Gを出力する。したがって、画像メモリ14には、画像前処理回路13により前処理を行った後の画像情報G2と、前処理を行っていないそのままの画像情報G1との両方が格納されることになる。
本実施形態においては、この画像情報取得部3が、本発明における「画像情報取得手段」を構成する。
撮像位置特定演算部7は、本実施形態においては、GPS受信機4、方位センサ5、及び距離センサ6と接続さている。ここで、GPS受信機4は、GPS衛星からの信号を受信する装置であり、GPS受信機4の位置(緯度及び経度)や移動速度など様々な情報を得ることができる。方位センサ5は、地磁気センサやジャイロセンサ、或いは、ハンドルの回転部に取り付けた光学的な回転センサや回転型の抵抗ボリューム、車輪部に取り付ける角度センサ等により構成され、車両Mの進行方向を検知することができる。距離センサ6は、車輪の回転数を検知する車速センサや車両Mの加速度を検知するヨー・Gセンサと、検知された加速度を2回積分する回路との組み合わせ等により構成され、車両Mの移動距離を検知することができる。そして、撮像位置特定演算部7は、これらのGPS受信機4、方位センサ5及び距離センサ6からの出力に基づいて、撮像装置2の位置を特定する演算を行う。なお、GPS受信機4により得られる位置情報は、5〜10m程度の誤差を含んでいるのが一般的であるため、この撮像位置特定演算部7により演算される画像情報Gの撮像位置情報もある程度の誤差を含んだ値となる。
また、撮像位置特定演算部7は、画像情報取得部3のインターフェース回路12とも接続されている。このインターフェース回路12は、撮像装置2による撮像のタイミングで撮像位置特定演算部7に対して信号の出力を行う。したがって、撮像位置特定演算部7は、このインターフェース回路12からの信号の入力を受けたタイミングでの撮像装置2の位置を演算することにより、画像情報Gの撮像位置を特定することができる。このようにして撮像位置特定演算部7により特定された画像情報Gの撮像位置は緯度及び経度で表された撮像位置情報として、地物情報取得演算部9に出力される。
よって、本実施形態においては、これらのGPS受信機4、方位センサ5、距離センサ6及び撮像位置特定演算部7が、本発明における「撮像位置情報取得手段」を構成する。
この撮像位置特定演算部7は、CPU等の演算処理装置を中核部材として、入力されたデータに対して種々の処理を行うための機能部がハードウエア又はソフトウエア或いはその両方で実装された構成を備えている。
地図情報データベース8は、地図情報を格納したデータベースである。図3は、地図情報データベース8に格納されている地図情報の内容を示す説明図である。この図に示すように、本実施形態に係る地図情報データベース8には、地図情報として、道路ネットワークレイヤL1、道路形状レイヤL2、地物レイヤL3が格納されている。この地図情報データベース8は、例えば、ハードディスクドライブ、DVD−ROMを備えたDVDドライブ、CD−ROMを備えたCDドライブ等のように、情報を記憶可能な記録媒体とその駆動手段とを有する装置をハードウエア構成として備えている。
道路ネットワークレイヤL1は、道路11間の接続情報を示すレイヤである。具体的には、緯度及び経度で表現された地図上の位置情報を有する多数のノードNの情報と、2つのノードNを連結して道路11を構成する多数のリンクLの情報とを有して構成されている。また、各リンクLは、そのリンク情報として、道路11の種別(高速道路、有料道路、国道、県道等の種別)やリンク長さ等の情報を有している。
道路形状レイヤL2は、道路ネットワークレイヤL1に関連付けられて格納され、道路11の形状を示すレイヤである。具体的には、2つのノードNの間(リンクL上)に配置されて緯度及び経度で表現された地図上の位置情報を有する多数の道路形状補完点Sの情報と、各道路形状補完点Sにおける道路幅Wの情報とを有して構成されている。
地物レイヤL3は、道路ネットワークレイヤL1及び道路形状レイヤL2に関連付けられて格納され、道路11上及び道路11の周辺に設けられた各種地物の情報を示すレイヤである。この地物レイヤL3に格納される地物情報Cとしては、少なくともこの画像認識装置1において認識対象地物となり得る地物に関する情報が格納されている。
本実施形態においては、具体的には地物情報Cとして、道路11の路面に設けられたペイント表示の地物情報Cp、道路11に沿って設けられた各種の道路標識や信号機等の立体物の地物情報Cf等の各種の地物についての情報が地物レイヤL3に格納されている。ここで、ペイント表示には、例えば、車線を分ける区画線(実線、破線、二重線等の区画線の種類の情報も含む。)、ゼブラゾーン、停止線、横断歩道、各レーンの進行方向を指定する進行方向別通行区分表示、速度表示等が含まれる。また、正確にはペイントによるものではないが、同じく道路11の路面に設けられるマンホールもここではペイント表示に含めてもよい。また、立体物としては、各種の道路標識や信号機のほか、ガードレール、建物、電柱、看板等の道路11上又は道路11の周辺に設けられる様々な立体物が含まれる。
よって、本実施形態においては、この地図情報データベース8が、本発明における「地物情報格納手段」を構成する。
ここでは、地物情報Cは、その具体的な情報の内容として、位置情報、形状情報、色彩情報、及び関連情報を有している。また、各地物情報Cは、それぞれの地物情報Cに固有の識別符号を有している。位置情報は、緯度及び経度により表される情報としてもよいが、ここではより高い精度の情報とするため、緯度及び経度により表される道路形状補完点S又はノードNを基準とした距離及び方向で表される地図上の位置情報としている。また、位置情報には、平面的な位置を表す情報に加えて、道路11の路面からの高さを表す高さ情報も含まれる。立体物の地物情報Cfの位置情報については、特に高さ情報も重要になる。形状情報及び色彩情報は、上記のような各種地物の具体的な形状や色彩をモデル化して表した情報としている。
関連情報は、近接する位置に存在する地物同士を関連付ける情報である。具体的には、各地物情報Cの関連情報には、近接する位置に存在する他の地物についての地物情報Cを表す識別符号等の情報が格納される。この関連情報により関連付けられる地物の組み合わせの具体例としては、例えば、横断歩道と停止線や横断歩道予告表示、停止線と一時停止標識、信号機と横断歩道やペア信号の場合は対になる信号、ゼブラゾーンと道路分岐を表す信号、進行方向別通行区分表示とそれに隣接する車線の進行方向別通行区分表示等が考えられる。この際、道路の路面に設けられた平面的なペイント表示と、道路に沿って設けられた道路標識や信号機等の立体物との組み合わせとすると、良好な画像を撮像できないときの条件が互いに異なるため、認識対象地物の画像の認識率を高められる可能性がある。本実施形態においては、後述するように、画像認識部10において、一の認識対象地物の画像の存在する領域E(図8参照)を推測する際の基準として用いる他の認識対象地物の選択を、この関連情報に基づいて行うこととしている。したがって、関連情報は、そのような領域Eの推測の際の基準とするのに適した関係にある地物同士を関連付けるものとすると好適である。
地物情報取得演算部9は、上記の撮像位置特定演算部7及び地図情報データベース8と接続されている。そして、地物情報取得演算部9は、撮像位置特定演算部7から出力された画像情報Gの撮像位置情報、及び上記地物情報Cに含まれる位置情報に基づいて、地図情報データベース8に格納されている地図情報から、画像情報Gの撮像領域A内に含まれる地物についての地物情報Cを取得するための演算を行う。具体的には、一定の位置での撮像装置2による画像情報Gの撮像領域Aは、車両Mでの搭載位置、撮像方向、撮像画角等に基づいて予め定まる。そこで、地物情報取得演算部9は、画像情報Gの撮像位置情報に基づいて、地図上での撮像領域Aに対応する領域B(図7参照)を演算し、当該領域B内に含まれる全ての地物情報Cを、各地物情報Cが有する位置情報に基づいて地物レイヤL3から抽出する演算処理を行う。
この際、上記のとおり画像情報Gの撮像位置情報はある程度の誤差を含んだ値となっているので、領域Bの範囲は、撮像領域Aよりも当該誤差分以上に広い範囲とすると好適である。また、例えば撮像装置2の撮像方向が図6(a)に示すように車両Mの進行方向とほぼ一致するような場合等であって、撮像位置から遠方に位置する地物が撮像領域Aに含まれる場合には、そのような遠方の地物の画像認識は困難であるので、撮像位置から一定距離の範囲より外側にある地物についての地物情報Cは抽出しないようにすると好適である。
この地物情報取得演算部9は、CPU等の演算処理装置を中核部材として、入力されたデータに対して種々の処理を行うための機能部がハードウエア又はソフトウエア或いはその両方で実装された構成を備えている。
本実施形態においては、この地物情報取得演算部9が、本発明における「地物情報取得手段」を構成する。
認識対象地物数判断部15は、地物情報取得演算部9により取得された画像情報Gの撮像領域A内に含まれる地物についての地物情報Cに基づいて、画像情報Gの撮像領域A内に認識対象地物が複数含まれるか否かを判断する処理を行う。
ここで、認識対象地物は、地図情報データベース8に地物情報Cが格納されている地物の中で画像認識演算部10による画像認識の対象となる地物である。各地物を画像認識の対象とするか否かは、当該地物の種類等に応じて予め設定しておき、地物情報Cの内容として格納しておくことが可能である。この際、画像認識装置1による画像認識結果の利用の態様等に応じて、画像認識が必要な地物や、当該画像認識が必要な地物の画像認識に有用な地物等を認識対象地物として設定しておくと好適である。また、当然ながら、地図情報データベース8に地物情報Cが格納されている全ての地物を認識対象地物として設定することも可能である。
本実施形態においては、基本的には、地物情報Cとして地図情報データベース8に地物情報Cが格納されている全ての地物を認識対象地物として画像認識を行うこととしている。したがって、ここでは、認識対象地物数判断部15は、地物情報取得演算部9により取得された画像情報Gの撮像領域A内に含まれる地物についての地物情報Cの数を検出し、その数が2以上である場合には、画像情報Gの撮像領域A内に認識対象地物が複数含まれると判断する処理を行う。
よって、本実施形態においては、この認識対象地物数判断部15が、本発明における「判断手段」を構成する。
画像認識演算部10は、画像情報Gの認識処理を行い、画像情報Gの中に含まれる認識対象物の画像を認識するための演算を行う。本実施形態においては、画像認識演算部10は、画像情報取得部3の画像メモリ14及び認識対象地物数判断部15を介して地物情報取得演算部9と接続されており、地物情報取得演算部9により取得された地物情報Cを用いて画像情報Gの認識処理を行う。
この画像認識演算部10は、CPU等の演算処理装置を中核部材として、入力されたデータに対して種々の処理を行うための機能部がハードウエア又はソフトウエア或いはその両方で実装された構成を備えている。
本実施形態においては、この画像認識演算部10が、本発明における「画像認識手段」を構成する。
画像認識演算部10は、本実施形態においては、具体的な処理を行うための処理部として、画像情報Gに含まれる認識対象地物の画像認識処理を行う地物認識処理部10aと、地物情報取得演算部9により取得された地物情報Cを画像情報Gと対比可能な状態に変換する地物情報変換処理部10bと、一の認識対象地物の画像認識を行う際に、他の認識対象地物の画像認識結果及び地物情報Cに含まれる位置情報に基づく一の認識対象地物と他の認識対象地物との位置関係に基づいて、一の認識対象地物が存在する画像情報G中の領域E(図8参照)を推測する領域推測部10cと、領域推測部10cによる推測結果に基づいて画像認識処理の認識アルゴリズムを調整する処理を行う認識アルゴリズム調整部10dと、を備えている。本実施形態においては、このうち領域推測部10cが、本発明における「領域推測手段」を構成する。
これらの画像認識演算部10の各処理部による画像認識処理については、後にフローチャートに基づいて詳細に説明する。
次に、本実施形態に係る画像認識装置1による画像認識処理の各工程について、図4及び図5に示すフローチャートに基づいて詳細に説明する。図4は、画像認識装置1による全体の処理の流れを示すフローチャートである。
この図4に示すように、画像認識装置1は、まず、撮像装置2により撮像された画像情報Gを取り込む処理を行う(ステップ#01)。具体的には、車載カメラ等からなる撮像装置2により撮像した画像情報Gを、インターフェース回路12を介して画像前処理回路13及び画像メモリ14に送る処理を行う。またこの際、インターフェース回路12は、撮像装置2からの画像情報Gの取り込みのタイミングで、すなわち撮像装置2による撮像のタイミングとほぼ同じタイミングで、撮像位置特定演算部7に対して信号の出力を行う。この信号は撮像位置特定演算部7に対して撮像のタイミングを知らせるための信号である。図6(a)は、撮像装置2により撮像された画像情報G(G1)の一例であり、T字路の周辺において直線道路に交差する道路上で撮像した画像の例を表している。
画像情報Gの入力を受けた画像前処理回路13では、画像情報Gに対する前処理を行う(ステップ#02)。ここで行う前処理としては、例えば、二値化処理やエッジ検出処理等の画像認識演算部10による画像認識を容易にするための各種の処理を行う。図6(b)は、図6(a)に示された画像情報Gに対して前処理を行った後の画像情報G(G2)の一例である。この図6(b)に示す例では、エッジ検出処理により画像情報Gとして撮像された物の輪郭を示す画像が抽出されている。そして、このステップ#02において前処理が行われた後の画像情報G2、及びインターフェース回路12から直接送られてきた画像情報G1が画像メモリ14に格納される(ステップ#03)。
また、ステップ#02及び#03の処理と並行して、撮像位置特定演算部7では、画像情報Gの撮像位置を特定する処理を行う(ステップ#04)。具体的には、インターフェース回路12から画像情報Gの取り込みのタイミングを示す信号が出力された時に、それを撮像装置2による撮像のタイミングとして、GPS受信機4、方位センサ5及び距離センサ6に基づいて撮像位置を特定する演算を行う。ここで特定された撮像位置は、緯度及び経度により表される撮像位置情報として地物情報取得演算部9に送られる。上記のとおり画像情報Gの撮像位置情報はある程度の誤差を含んだ値となっている。
次に、地物情報取得演算部9において、撮像位置特定演算部7から出力された画像情報Gの撮像位置情報、及び上記地物情報Cに含まれる位置情報に基づいて、地図情報データベース8に格納されている地図情報から、画像情報Gの撮像領域A内に含まれる地物についての地物情報Cを取得する処理を行う(ステップ#05)。本実施形態においては、地物情報取得演算部9は、ステップ#04で取得された画像情報Gの撮像位置情報に基づいて、図7に示すように地図上での撮像領域Aにほぼ対応する領域Bを演算し、当該領域B内に含まれる全ての地物情報Cを、各地物情報Cが有する位置情報に基づいて地物レイヤL3から抽出して取得する演算処理を行う。この際、領域Bの範囲は、画像情報Gの撮像位置情報の誤差を考慮して撮像領域Aよりも当該誤差分以上に広い範囲とする。また、撮像位置から遠方の地物の画像認識は困難であるので、ここでは領域Bを撮像領域Aとは一致させず、領域Bの範囲を撮像位置から一定距離の範囲内に設定している。
図7は、地物情報取得演算部9により取得された、図6(a)に示される画像情報Gの撮像領域Aに含まれる地物についての地物情報Cを、各地物情報Cが有する位置情報に従って平面的に配置して表した図である。この図7に示す例では、地物情報Cとして、立体物の地物情報Cfである一時停止標識の地物情報Cf1、ペイント表示の地物情報Cpである停止線の地物情報Cp1、左右方向に延びる直線道路の中央線の地物情報Cp2、直線道路に交差する道路の車道中央線の地物情報Cp3、当該道路の車道外側線Cp4等が地物情報取得演算部9により取得されている。なお、この図7は単なる一例であり、画像情報Gの撮像位置によって様々な地物情報Cが地物情報取得演算部9により取得されることになる。
次に、認識対象地物数判断部15において、地物情報取得演算部9により取得された地物情報Cに基づいて、画像情報Gの撮像領域A内に認識対象地物が複数含まれるか否かを判断する処理を行う(ステップ#06)。本実施形態においては、具体的には、認識対象地物数判断部15は、地物情報取得演算部9により取得された画像情報Gの撮像領域A内に含まれる地物についての地物情報Cの数を検出し、その数が2以上である場合には、画像情報Gの撮像領域A内に認識対象地物が複数含まれると判断し(ステップ#06:YES)、その数が1である場合には、画像情報Gの撮像領域A内に認識対象地物が複数含まれないと判断する(ステップ#06:NO)処理を行う。
そして、認識対象地物数判断部15により画像情報Gの撮像領域A内に認識対象地物が複数含まれると判断した場合には(ステップ#06:YES)、複数の認識対象地物を組み合わせて画像認識を行う組み合わせ画像認識処理を行う(ステップ#07)。図7に示す例では、地物情報取得演算部9により複数の地物情報Cが取得されているので、この組み合わせ画像認識処理を行うことになる。
一方、認識対象地物数判断部15により画像情報Gの撮像領域A内に認識対象地物が複数含まれないと判断した場合には(ステップ#06:NO)、単独の認識対象地物についての画像認識を行う単独画像認識処理を行う(ステップ#08)。
図5は、画像認識演算部10による組み合わせ画像認識処理の流れを示すフローチャートである。この組み合わせ画像認識処理では、画像認識演算部10は、一の認識対象地物の画像認識を、他の認識対象地物の画像認識結果、及び地物情報Cに含まれる位置情報に基づく一の認識対象地物と他の認識対象地物との位置関係を用いて行う。以下、具体的に説明する。
この図5に示すように、まず、地物認識処理部10aにおいて、ステップ#02による前処理後の画像情報Gの全体についての画像認識処理を行う(ステップ#71)。ここでは、具体的には、図6(b)に示されるようにエッジ検出処理等の前処理を行った後の画像情報G2に基づいて、その全体から各認識対象地物の形状や色彩(輝度)等に関する特徴を表すテンプレート等の予め規定された特徴データと整合性が高い画像を抽出し、それを各認識対象地物の画像として認識する処理を行う。この画像認識処理により、比較的良好に画像が撮像されている認識対象地物や、画像情報Gのみから特徴が明確に認識可能な横断歩道や標識等の認識対象地物の画像を認識することができる。図6(b)に示す例では、このステップ#71の画像認識処理により、一時停止標識の画像Gf1が認識できる。一時停止標識の画像Gf1は、特徴的な形状(模様を含む)及び色彩(輝度)を有しており、比較的容易に画像認識を行うことができるからである。
一方、停止線の画像Gp1、撮像位置の前方において左右方向に伸びる道路の車道中央線の画像Gp2、並びに撮像位置が存在する道路の車道中央線の画像Gp3及び車道外側線の画像Gp4は、画像情報G2のみから画像認識を行うことは困難である。これらの画像はその形状や色彩(輝度)を認識することは可能であるが、当該認識結果のみによってはそれがどの認識対象地物であるかを判断することが困難だからである。すなわち、例えば、停止線の画像Gp1について考えると、左右方向に長い直線状の画像を認識することは可能であるが、その画像が表しているのが停止線であるのか前方において左右方向に伸びる道路の車道中央線や車道外側線であるのかを画像情報G2のみから認識することは困難だからである。
次に、ステップ#71の画像認識処理の結果と、ステップ#05で取得された地物情報Cとを対比する処理を行う(ステップ#72)。具体的には、ステップ#71の画像認識処理により認識された各認識対象地物について、ステップ#05により取得された画像情報Gの撮像領域A内に含まれる認識対象地物についての地物情報Cと対比し、ステップ#71の画像認識処理により各地物情報Cに対応する認識対象地物の画像が認識されたか否かの判断を行う。
本実施形態においては、このステップ#71の画像認識結果と地物情報Cとが一致するか否かの判断に際しては、地物情報変換処理部10bにおいて、ステップ#05で取得された、画像情報Gの撮像領域Aに含まれる認識対象地物についての各地物情報Cについて、撮像位置特定演算部7から出力された画像情報Gの撮像位置情報、及び各地物情報Cに含まれる位置情報に基づいて、画像情報G2内での各認識対象地物の位置に対応する画像内位置を演算し、各地物情報Cを演算された画像内位置に基づいて配置する配置変換処理を行う。これにより、各地物情報Cを、ステップ#71による画像情報Gの画像認識結果と容易に対比可能な形式の情報にすることができる。ただし、上記のとおり画像情報Gの撮像位置情報はある程度の誤差を含んだ値となっているので、ここでは、各地物情報Cの内容及び各地物情報Cの位置関係に基づいて対比を行うこととしている。
上記ステップ#72による対比の結果、ステップ#05で取得された全ての地物情報Cに対応する認識対象地物の画像がステップ#71の画像認識処理により認識されている場合には(ステップ#73:NO)、組み合わせ画像認識処理(ステップ#07)は終了する。
一方、上記ステップ#72による対比の結果、ステップ#05で取得された地物情報Cに対応する認識対象地物の内、ステップ#71の画像認識処理により認識されなかった認識対象地物(以下「未認識地物」という。)が存在する場合には(ステップ#73:YES)、領域推測部10cにおいて、当該未認識地物の存在する領域E(図8参照)を推測する処理を行う(ステップ#74)。具体的には、ステップ#71の画像認識処理により認識された認識対象地物(以下「認識済地物」という。)の画像認識結果、及び地物情報Cに含まれる位置情報に基づく未認識地物と他の1又は2以上の認識済地物との位置関係に基づいて、未認識地物が存在する画像情報G中の領域Eを推測する処理を行う。
本実施形態においては、1又は2以上の未認識地物のそれぞれが本発明における「一の認識対象地物」に相当し、その他の1又は2以上の認識済地物が本発明における「他の認識対象地物」に相当する。
図6(b)に示す例では、上記のとおり、一時停止標識(Gf1)が認識済地物となっており、停止線(Gp1)、撮像位置の前方において左右方向に伸びる道路の車道中央線(Gp2)、並びに撮像位置が存在する道路の車道中央線(Gp3)及び車道外側線(Gp4)が未認識地物となっている。そこで、例えば、停止線の画像Gp1の存在する領域Eを推測する場合には、認識済地物である一時停止標識の画像Gf1の認識結果と、前記停止線及び前記一時停止標識のそれぞれの地物情報Cに含まれる位置情報に基づく前記停止線と前記一時停止標識との位置関係に基づいて行う。すなわち、前記停止線の地物情報Cp1に含まれる位置情報と、前記一時停止標識の地物情報Cf1に含まれる位置情報とに基づけば、地物情報変換処理部10bにおいて、画像情報G内における一時停止標識の画像Gf1の位置を基準とする停止線の画像Gp1の位置を演算してほぼ正確に求めることができる。そして、画像情報Gの撮像位置情報の誤差によるずれは、ステップ#71の画像認識処理により認識された画像情報G内における一時停止標識の画像Gf1の位置を基準とすることにより解消することができる。したがって、図8に示すように、画像情報G内における停止線の画像Gp1の存在する領域Eを高い精度で推測することができる。
ここで、ステップ#71の画像認識処理により認識された認識済地物が複数存在する場合には、領域推測部10cは、未認識地物についての地物情報Cに、他の認識済地物の地物情報Cを関連付ける関連情報が含まれているか否かを検索する。そして、他の認識済地物の地物情報Cを関連付ける関連情報が含まれている場合には、当該関連付けられた他の地物情報Cに対応する認識済地物の画像認識結果を優先的に用いて未認識地物の画像認識を行うこととすると好適である。
上記のとおり、図6(b)に示す例では、認識済地物が一時停止標識(Gf1)のみであるため、いずれの認識済地物の画像を基準として停止線の画像Gp1の存在する領域Eの推測を行うかが問題になることはない。しかし、一般的には認識済地物が複数となる場合は多く存在すると考えられる。このような場合、例えば停止線の画像Gp1の存在する領域Eを推測するのに適した地物として予め関連情報に定められている1又は2以上の地物の画像を基準として用いることにより、より正確に停止線の画像Gp1の存在する領域Eを推測することが可能になる。
なお、一の未認識地物の地物情報Cについて、関連情報により関連付けられている認識済地物が複数存在する場合には、それらの全ての画像を基準として用いることが可能である。ただし、それらの内の任意の一つの画像を基準として用いることも可能である。
そして、領域推測部10cにより未認識地物の存在する領域Eが推測された後は、認識アルゴリズム調整部10dにおいて、当該未認識地物が存在すると推測される領域E内では、当該未認識地物であるか否かの判断基準が他の領域より低くなるように認識アルゴリズムを調整して(ステップ#75)、地物認識処理部10aにおいて未認識地物の画像の認識を行う(ステップ#76)。この認識アルゴリズムの調整方法として、例えば、認識したい未認識地物について、当該未認識地物の予め規定された特徴データとの整合性の高さに基づいて画像情報G内の画像認識を行う場合であれば、未認識地物であると判断する整合性のしきい値について、領域E内での判断のしきい値を、他の領域での判断のしきい値よりも低くするように認識アルゴリズムを調整する方法等がある。これにより、画像情報G内に未認識地物と同様の特徴を備えた複数の画像の候補が存在する場合であっても、正確に画像認識を行うことが可能となる。
図6(b)に示す例では、停止線の画像の候補として、撮像位置の前方において左右方向に伸びる画像Gp1と画像Gp2とがある。しかし、認識アルゴリズム調整部10dにおいて、ステップ#74による停止線が存在すると推測される画像情報G中の領域Eに基づいて、当該領域E内で停止線であるか否かの判断基準が他の領域より低くなるように認識アルゴリズムを調整することにより、地物認識処理部10aにおいては、画像Gp1が停止線の画像であると認識することができる。
なお、認識アルゴリズム調整部10dにおける認識アルゴリズムの調整方法としては、未認識地物が存在すると推測される領域E内における判断基準を他の領域に対して低くする方法の他に、他の領域の判断基準を領域Eに対して高くする方法や、領域Eにおける判断基準を他の領域に対して低くするとともに他の領域の判断基準を領域Eに対して高くする方法等がある。この認識アルゴリズムの具体的な調整方法は、未認識地物の認識方法に応じた方法とする。
以上に説明したステップ#01〜#08の一連の工程は、所定の時間間隔で繰り返し行われる。これにより、走行中の車両Mによるリアルタイムの画像認識を実現することができる。
〔第二の実施形態〕
次に、本発明の第二の実施形態について説明する。図9は、本実施形態に係る位置特定装置19のハードウエア構成の概略を示すブロック図である。この図に示すように、本実施形態に係る位置特定装置19は、上記第一の実施形態に係る画像認識装置1の構成に加えて、画像情報Gの撮像位置をより詳細に特定するための演算処理を行う詳細位置特定演算部16を備えている。
詳細位置特定演算部16は、上記画像認識装置1による認識対象地物の画像認識結果と、認識された各認識対象地物についての地物情報Cに含まれる位置情報とに基づいて、画像情報Gの撮像位置を、撮像位置特定演算部7により取得される一定の誤差を含む撮像位置情報よりも詳細に特定するための演算処理を行う。
この詳細位置特定演算部16は、CPU等の演算処理装置を中核部材として、入力されたデータに対して種々の処理を行うための機能部がハードウエア又はソフトウエア或いはその両方で実装された構成を備えている。
以下に、詳細位置特定演算部16による演算処理の内容について説明する。上記のとおり、画像認識演算部10により画像情報G中に含まれる認識対象地物の画像認識ができた後、詳細位置特定演算部16は、画像情報G内の画像認識された各認識対象地物と撮像位置との位置関係を演算して求める処理を行う。各認識対象地物と撮像位置との位置関係は、画像情報G内における各認識対象地物の画像の配置と、撮像装置2の車両Mに対する搭載位置や撮像方向等とに基づいて演算することができる。
次に、詳細位置特定演算部16は、地図情報データベース8から、画像認識演算部10により認識された各認識対象地物についての地物情報Cを読み出す。これにより、画像情報G内の各認識対象地物についての地物情報Cに含まれる位置情報を取得する。この地物情報Cに含まれる位置情報は、地図上の正確な位置を表す情報となっている。
そして、以上のように求められた画像情報G内の画像認識された各認識対象地物と撮像位置との位置関係と、各認識対象地物の地物情報Cに含まれる位置情報とに基づいて、詳細位置特定演算部16は、画像情報Gの精度の高い位置を地図上で特定する演算を行い、詳細撮像位置情報として出力する。
また、本実施形態に係る位置特定装置19は、上記第一の実施形態と同様に車両Mに搭載される場合、詳細位置特定演算部16から出力された詳細撮像位置情報は、車両Mの詳細な位置情報となる。したがって、図示は省略するが、この詳細撮像位置情報が車両Mの走行制御を行う制御装置に入力される構成とすることにより、本発明は、詳細な車両位置情報に基づく車両Mの走行制御を行う車両制御装置に適用することができる。
したがって、例えば、詳細位置特定演算部16から出力された詳細撮像位置情報と、地図情報データベース8に格納されている地図情報に含まれる車両Mの周辺の道路形状や各種の地物情報Cとに基づいて、例えばレーンキープ、衝突防止、事故防止等のための操舵や加減速等といった車両Mの走行制御を好適に行うことが可能となる。
〔第三の実施形態〕
次に、本発明の第三の実施形態について説明する。図10は、本実施形態に係るナビゲーション装置20のハードウエア構成の概略を示すブロック図である。この図に示すように、本実施形態に係るナビゲーション装置20は、上記第二の実施形態に係る位置特定装置19の構成に加えて、ナビゲーション用演算処理部17及び表示部18を備えている。本実施形態においては、地図情報データベース8が本発明における「地図情報格納手段」に相当し、ナビゲーション用演算処理部17及び表示部18が本発明における「自位置表示手段」に相当する。
このナビゲーション装置20では、詳細位置特定演算部16から出力された詳細撮像位置情報は、撮像位置特定演算部7に入力される構成となっている。そして、撮像位置特定演算部7では、詳細撮像位置情報に基づいて、GPS受信機4、方位センサ5、距離センサ6等により得られた撮像位置情報を補正する処理を行う。補正後の撮像位置情報は、ナビゲーション用演算処理部17に送られる。
したがって、本実施形態においては、この撮像位置特定演算部7が本発明における「自位置補正手段」をも構成する。
ナビゲーション用演算処理部17は、撮像位置特定演算部7から送られた補正後の撮像位置情報に基づいて、それを車両Mの位置情報として、その位置周辺の地図情報を、地図情報データベース8から取得する。そして、取得した地図上に、自車位置を表す図形を重ね合わせ、表示部18に自車位置及びその周辺の地図を表示する処理を行う。
また、このように自車位置を詳細に特定することにより、ナビゲーション装置20においては、例えば車線単位等での自位置の詳細な表示を行うことや、詳細に認識される自位置の情報に基づいて最適なタイミングで経路案内を行うこと等も可能となる。
〔その他の実施形態〕
(1)上記実施形態では、地物情報Cが、地物の形状情報及び色彩情報の双方を備える場合について説明したが、地物情報Cが、地物の形状情報又は色彩情報のいずれか一方のみを備える構成とすることも好適な実施形態の一つである。この場合、画像認識演算部10では、地物情報Cが有する形状情報又は色彩情報の一方を用いて認識対象地物の画像認識を行うことになる。
(2)上記第一から第三の実施形態においては、画像認識装置1、位置特定装置19又はナビゲーション装置20を車両Mに搭載した場合を例として説明したが、これらの画像認識装置1、位置特定装置19及びナビゲーション装置20の用途は車両Mに搭載されるものに限定されない。すなわち、本発明に係る画像認識装置1等は、撮像装置2が道路上を移動する場合に好適に用いることができる。また、道路上で撮像された静止画の画像認識を行うものとしても用いることが可能である。
また、画像認識装置1等の全ての構成が車両Mに搭載されるとは限らない。すなわち、撮像装置2を除く一部の構成が、インターネット等の通信ネットワークを介して接続された状態で車両Mの外に設置されており、ネットワークを介して情報や信号の送受信を行うことにより、画像認識装置1を構成するものとすることもできる。この場合、例えば画像認識演算部10の機能を車外のサーバ等により実行させることも可能である。
本発明に係る画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた位置特定装置、車両制御装置及びナビゲーション装置は、例えば車両等に搭載された場合のように、道路上を移動する撮像装置により撮像された画像情報の認識処理を行う用途等に好適に用いることが可能である。
本発明の第一の実施形態に係る画像認識装置のハードウエア構成の概略を示すブロック図 本発明の実施形態に係る画像認識装置を車両に搭載した場合の例を示す図 本発明の実施形態に係る画像認識装置における地図情報データベースに格納されている地図情報の内容を示す説明図 本発明の実施形態に係る画像認識装置における画像認識処理の全体の流れを示すフローチャート 本発明の実施形態に係る画像認識装置における画像認識演算部による組み合わせ画像認識処理の流れを示すフローチャート (a):撮像装置により撮像された画像情報の一例、(b):(a)に示された画像情報に対して前処理を行った後の画像情報の一例をそれぞれ示す図 本発明の実施形態に係る画像認識装置における地物情報取得演算部により取得された地物情報の一例を示す図 本発明の実施形態に係る画像認識装置における領域推測部により推測された画像情報内における停止線の画像が存在すると推測される領域を示す図 本発明の第二の実施形態に係る画像認識装置のハードウエア構成の概略を示すブロック図 本発明の第三の実施形態に係る画像認識装置のハードウエア構成の概略を示すブロック図
符号の説明
1:画像認識装置
2:撮像装置
3:画像情報取得部(画像情報取得手段)
4:GPS受信機(撮像位置情報取得手段)
5:方位センサ(撮像位置情報取得手段)
6:距離センサ(撮像位置情報取得手段)
7:撮像位置特定演算部(撮像位置情報取得手段)
8:地図情報データベース(地物情報格納手段)
9:地物情報取得演算部(地物情報取得手段)
10:画像認識演算部(画像認識手段)
10c:領域推測部(領域推測手段)
15:認識対象地物数判断部(判断手段)
19:位置特定装置
20:ナビゲーション装置
A:撮像領域
C:地物情報
Cf:立体物の地物情報
Cp:ペイント表示の地物情報
E:未認識地物が存在すると推測される領域
G:画像情報

Claims (11)

  1. 道路上で撮像した画像情報を取り込む画像情報取得手段と、
    前記画像情報の撮像位置情報を取得する撮像位置情報取得手段と、
    地物についての位置情報を含む地物情報を格納する地物情報格納手段と、
    前記撮像位置情報及び前記地物情報に含まれる位置情報に基づいて、前記画像情報の撮像領域内に含まれる1又は2以上の地物についての前記地物情報を前記地物情報格納手段から取得する地物情報取得手段と、
    前記地物情報取得手段により取得された前記地物情報に基づいて、前記画像情報の撮像領域内に画像認識の対象となる認識対象地物が複数含まれるか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段により前記認識対象地物が複数含まれると判断した場合に、一の認識対象地物の画像認識を、他の認識対象地物の画像認識結果、及び前記地物情報に含まれる位置情報に基づく前記一の認識対象地物と前記他の認識対象地物との位置関係を用いて行う画像認識手段と、
    を備える画像認識装置。
  2. 前記画像認識手段は、前記判断手段により前記認識対象地物が複数含まれると判断した場合には、前記画像情報の全体についての画像認識処理を行い、前記地物情報取得手段により取得された前記地物情報と対比して前記画像情報の撮像領域内に含まれる複数の認識対象地物のそれぞれの認識の可否に応じて、認識されなかった認識対象地物を前記一の認識対象地物とし、認識された認識対象地物を前記他の認識対象地物とする請求項1に記載の画像認識装置。
  3. 前記地物情報は、近接する位置に存在する地物同士を関連付ける関連情報を備え、
    前記画像認識手段は、前記一の認識対象地物についての前記地物情報に、他の地物情報を関連付ける関連情報が含まれている場合には、当該関連付けられた他の地物情報に対応する認識対象地物の画像認識結果を優先的に用いて前記一の認識対象地物の画像認識を行う請求項1又は2に記載の画像認識装置。
  4. 前記画像認識手段は、他の認識対象地物の画像認識結果、及び前記地物情報に含まれる位置情報に基づく前記一の認識対象地物と前記他の認識対象地物との位置関係に基づいて、前記一の認識対象地物が存在する前記画像情報中の領域を推測する領域推測手段を備え、その推測結果に基づいて前記一の認識対象地物についての画像認識処理を行う請求項1から3の何れか一項に記載の画像認識装置。
  5. 前記画像認識手段は、前記領域推測手段による推測結果に基づいて、前記一の認識対象地物の画像が存在すると推測される領域内では前記一の認識対象地物であるか否かの判断基準が他の領域より低くなるように認識アルゴリズムを調整して、前記一の認識対象地物の画像の認識を行う請求項4に記載の画像認識装置。
  6. 前記地物情報は、当該地物の形状情報及び色彩情報の一方又は双方を備え、
    前記画像認識手段は、前記地物情報の形状情報及び色彩情報の一方又は双方を用いて認識対象地物の画像認識を行う請求項1から5の何れか一項に記載の画像認識装置。
  7. 前記地物情報格納手段に格納する地物情報として、道路の路面に設けられたペイント表示の地物情報と、道路に沿って設けられた立体物の地物情報とを有する請求項1から6の何れか一項に記載の画像認識装置。
  8. 前記請求項1から7の何れか一項に記載の画像認識装置を備え、前記認識対象地物の画像認識結果と、認識された各認識対象地物についての地物情報に含まれる位置情報とに基づいて、前記画像情報の撮像位置を、前記撮像位置情報取得手段により取得される撮像位置情報よりも詳細に特定する位置特定装置。
  9. 前記請求項1から7の何れか一項に記載の画像認識装置を備え、前記認識対象地物の画像認識結果と、認識された各認識対象地物についての地物情報に含まれる位置情報とに基づいて、前記画像情報の撮像位置を、前記撮像位置情報取得手段により取得される撮像位置情報よりも詳細に特定し、特定された撮像位置を車両の位置として車両の走行制御を行う車両制御装置。
  10. 前記請求項1から7の何れか一項に記載の画像認識装置と、地図情報を格納した地図情報格納手段と、この地図情報格納手段から取得した地図上に自位置を表示する自位置表示手段とを備え、
    前記認識対象地物の画像認識結果と、認識された各認識対象地物についての地物情報に含まれる位置情報とに基づいて、前記画像情報の撮像位置を、前記撮像位置情報取得手段により取得される撮像位置情報よりも詳細に特定し、特定された撮像位置に基づいて自位置表示手段に表示する自位置を補正する自位置補正手段を備えるナビゲーション装置。
  11. 道路上で撮像した画像情報を取り込む画像情報取得工程と、
    前記画像情報の撮像位置情報を取得する撮像位置情報取得工程と、
    前記撮像位置情報及び地物情報格納手段に格納された地物情報に含まれる位置情報に基づいて、前記画像情報の撮像領域内に含まれる1又は2以上の地物についての前記地物情報を前記地物情報格納手段から取得する地物情報取得工程と、
    前記地物情報取得工程により取得された前記地物情報に基づいて、前記画像情報の撮像領域内に画像認識の対象となる認識対象地物が複数含まれるか否かを判断する判断工程と、
    前記判断工程により前記認識対象地物が複数含まれると判断した場合に、一の認識対象地物の画像認識を、他の認識対象地物の画像認識結果、及び前記地物情報に含まれる位置情報に基づく前記一の認識対象地物と前記他の認識対象地物との位置関係を用いて行う画像認識工程と、
    を備える画像認識方法。
JP2005021339A 2005-01-28 2005-01-28 画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた位置特定装置、車両制御装置及びナビゲーション装置 Active JP4557288B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021339A JP4557288B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた位置特定装置、車両制御装置及びナビゲーション装置
KR1020077013538A KR101241651B1 (ko) 2005-01-28 2006-01-25 영상 인식 장치 및 그 방법, 영상 기록 장치 또는 그방법을 이용한 위치 판단 장치, 차량 제어 장치 및네비게이션 장치
DE602006006796T DE602006006796D1 (de) 2005-01-28 2006-01-25 Vorrichtung und verfahren zur bilderkennung, positichtung und navigationsvorrichtung mit der vorrichtung oder dem verfahren zur bilderkennung
PCT/JP2006/301611 WO2006080547A1 (en) 2005-01-28 2006-01-25 Image recognizing apparatus and method, and position determining apparatus, vehicle controlling apparatus and navigation apparatus using the image recognizing apparatus or method
EP06712754A EP1842029B1 (en) 2005-01-28 2006-01-25 Image recognizing apparatus and method, position determining apparatus, vehicle controlling apparatus and navigation apparatus using the image recognizing apparatus or method
US11/793,008 US8085984B2 (en) 2005-01-28 2006-01-25 Image recognizing apparatus and method, and position determining apparatus, vehicle controlling apparatus and navigation apparatus using the image recognizing apparatus or method
CN2006800013946A CN101091103B (zh) 2005-01-28 2006-01-25 图像识别装置和方法以及使用该图像识别装置或方法的定位装置、车辆控制装置和导航装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005021339A JP4557288B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた位置特定装置、車両制御装置及びナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006209511A true JP2006209511A (ja) 2006-08-10
JP4557288B2 JP4557288B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36408027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005021339A Active JP4557288B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた位置特定装置、車両制御装置及びナビゲーション装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8085984B2 (ja)
EP (1) EP1842029B1 (ja)
JP (1) JP4557288B2 (ja)
KR (1) KR101241651B1 (ja)
CN (1) CN101091103B (ja)
DE (1) DE602006006796D1 (ja)
WO (1) WO2006080547A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008059593A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 画像における対象物を認識する方法および画像認識デバイス
JP2008157636A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Aisin Aw Co Ltd 自車位置特定方法及び自車位置特定装置
JP2008299650A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Aisin Aw Co Ltd 地物抽出方法、並びにそれを用いた画像認識方法及び地物データベース作成方法
JP2008299570A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置
JP2010181409A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 車両ドライバーを補助するための方法およびデバイス
JP2010218362A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Geo Technical Laboratory Co Ltd 地図画像処理装置、地図画像処理方法、および、コンピュータプログラム
CN102436754A (zh) * 2011-09-19 2012-05-02 深圳市警豹电子科技有限公司 汽车导航设备的信息更新方法
JP2013072792A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Aisin Aw Co Ltd 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム
CN103077624A (zh) * 2012-12-28 2013-05-01 天津爱迪尔软件开发有限公司 一种基于gps的即时导航路况系统及导航方法
KR20130119288A (ko) * 2012-04-23 2013-10-31 한국전자통신연구원 위치 보정 장치 및 방법
JP2014092936A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Aisin Aw Co Ltd 標識認識システム、標識認識方法、及び標識認識プログラム
CN104183122A (zh) * 2014-08-25 2014-12-03 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种基于移动终端的路况分享方法、装置及移动终端
CN104217591A (zh) * 2014-08-29 2014-12-17 哈尔滨工业大学深圳研究生院 动态路况检测方法及系统
JP2018151829A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 テックファーム株式会社 プログラム、情報端末、情報表示方法及び情報表示システム
JP2019522260A (ja) * 2016-05-19 2019-08-08 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 交通標識の内容および設置位置を検証するための方法
JP2021071515A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 三菱電機株式会社 地図生成装置、地図生成方法及び地図生成プログラム
JP2022056153A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 トヨタ自動車株式会社 一時停止検出装置、一時停止検出システム、及び一時停止検出プログラム

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4935145B2 (ja) * 2006-03-29 2012-05-23 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
JP4724043B2 (ja) * 2006-05-17 2011-07-13 トヨタ自動車株式会社 対象物認識装置
WO2007142326A1 (ja) 2006-06-09 2007-12-13 Aisin Aw Co., Ltd. データ更新システム、端末装置、サーバ装置、及びデータ更新方法
JP4437556B2 (ja) * 2007-03-30 2010-03-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地物情報収集装置及び地物情報収集方法
JP4569837B2 (ja) * 2007-03-30 2010-10-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地物情報収集装置及び地物情報収集方法
US8155826B2 (en) * 2007-03-30 2012-04-10 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle behavior learning apparatuses, methods, and programs
JP4446201B2 (ja) 2007-03-30 2010-04-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 画像認識装置及び画像認識方法
JP4501983B2 (ja) 2007-09-28 2010-07-14 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 駐車支援システム、駐車支援方法、駐車支援プログラム
KR101407508B1 (ko) * 2007-12-21 2014-06-17 재단법인 포항산업과학연구원 지면 형상 인식 알고리즘을 이용한 이동로봇의 이동경로추출 시스템 및 방법
JP4831434B2 (ja) * 2007-12-27 2011-12-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地物情報収集装置及び地物情報収集プログラム、並びに自車位置認識装置及びナビゲーション装置
US8871752B2 (en) * 2008-02-19 2014-10-28 Sucampo Ag Method for modulating stem cell growth
JP4902575B2 (ja) * 2008-02-27 2012-03-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 道路標示認識装置、および道路標示認識方法
US20110227910A1 (en) * 2008-03-27 2011-09-22 Analogic Corporation Method of and system for three-dimensional workstation for security and medical applications
JP5259286B2 (ja) * 2008-07-16 2013-08-07 株式会社日立製作所 3次元物体認識システム及びそれを用いた棚卸システム
US8935055B2 (en) * 2009-01-23 2015-01-13 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for vehicle with adaptive lighting system
US8473187B2 (en) * 2009-06-01 2013-06-25 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for combining three-dimensional position and two-dimensional intensity mapping for localization
JP5062498B2 (ja) * 2010-03-31 2012-10-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 風景マッチング用参照データ生成システム及び位置測位システム
JP5062497B2 (ja) 2010-03-31 2012-10-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 風景画像認識を用いた自車位置検出システム
JP5168601B2 (ja) * 2010-03-31 2013-03-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自車位置認識システム
JP5057183B2 (ja) * 2010-03-31 2012-10-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 風景マッチング用参照データ生成システム及び位置測位システム
EP2378465A1 (en) * 2010-04-13 2011-10-19 Autoliv Development AB Driver assisting system and method for a motor vehicle
JP5255595B2 (ja) * 2010-05-17 2013-08-07 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 端末位置特定システム、及び端末位置特定方法
TW201221911A (en) * 2010-11-25 2012-06-01 Inst Information Industry Mobile position apparatus, server, and mobile position method thereof
CN102480682A (zh) * 2010-11-26 2012-05-30 财团法人资讯工业策进会 移动定位装置、服务器及其移动定位方法
JP5505729B2 (ja) * 2011-01-27 2014-05-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 案内装置、案内方法、および、案内プログラム
DE102011082379A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen von Navigationsdaten
CN103067856A (zh) * 2011-10-24 2013-04-24 康佳集团股份有限公司 基于图像识别的地理位置定位方法及系统
KR101490466B1 (ko) * 2013-09-10 2015-02-05 이엔지정보기술 주식회사 영상 내 도로표지 검출 및 도로표지 지주 인식 시스템, 그 방법
US9081383B1 (en) * 2014-01-22 2015-07-14 Google Inc. Enhancing basic roadway-intersection models using high intensity image data
DE112015001698T5 (de) * 2014-05-12 2016-12-29 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Bilderkennung und Verfahren zur Steuerung der Vorrichtung
KR102233391B1 (ko) * 2014-06-16 2021-03-29 팅크웨어(주) 전자 장치, 전자 장치의 제어 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
DE102014212781A1 (de) * 2014-07-02 2016-01-07 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Ermitteln und Bereitstellen einer Landmarke zur Positionsbestimmung für ein Fahrzeug
CN105571583B (zh) * 2014-10-16 2020-02-21 华为技术有限公司 一种用户位置定位方法以及服务器
CN104361323B (zh) * 2014-11-06 2018-10-02 同方威视技术股份有限公司 通道中的集装箱号码识别方法和系统
JP6791645B2 (ja) * 2016-03-29 2020-11-25 本田技研工業株式会社 光通信装置、光通信システム、および光通信方法
CN105953801A (zh) * 2016-07-18 2016-09-21 乐视控股(北京)有限公司 室内导航方法及装置
JP6822815B2 (ja) * 2016-10-17 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 道路標示認識装置
CN108225344A (zh) * 2016-12-22 2018-06-29 沈阳美行科技有限公司 一种地图系统、生成和使用方法及其应用
JP7074438B2 (ja) * 2017-09-05 2022-05-24 トヨタ自動車株式会社 自車位置推定装置
JP6859927B2 (ja) * 2017-11-06 2021-04-14 トヨタ自動車株式会社 自車位置推定装置
DE102018214694A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Continental Automotive Gmbh Lokalisierungsvorrichtung zur visuellen Lokalisierung eines Fahrzeugs
CN111284325B (zh) * 2018-12-10 2022-04-15 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 车辆、车机设备及其车辆沿途对象详尽信息显示方法
CN109668568A (zh) * 2019-01-25 2019-04-23 天津煋鸟科技有限公司 一种利用环视全景成像进行定位导航的方法
JP7234718B2 (ja) * 2019-03-18 2023-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2022126341A (ja) * 2021-02-18 2022-08-30 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
DE102021107904A1 (de) * 2021-03-29 2022-09-29 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren und System zur Bestimmung der Bodenebene mit einem künstlichen neuronalen Netz
CN113509263A (zh) * 2021-04-01 2021-10-19 上海复拓知达医疗科技有限公司 一种物体空间校准定位方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287395A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Honda Motor Co Ltd 自動走行誘導装置
JPH11317939A (ja) * 1999-01-08 1999-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 対象物の追従認識装置
JP2002525712A (ja) * 1998-09-15 2002-08-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 交通標識識別およびナビゲーションのための方法および装置
JP2002232948A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Denso Corp 移動体用通信装置の狭域通信方法及び移動体用通信装置
JP2002243469A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置および地図データベース更新システム
JP2003121167A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Denso Corp 案内画像生成装置、案内画像表示装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2004045227A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Alpine Electronics Inc 車両位置測定装置および方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10012471A1 (de) 2000-03-15 2001-09-20 Bosch Gmbh Robert Navigationssystem
JP4541609B2 (ja) 2001-09-06 2010-09-08 富士重工業株式会社 停止線認識装置、及び、その停止線認識装置を用いた車両用運転支援装置
EP1398601A3 (en) * 2002-09-13 2014-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Head up display for navigation purposes in a vehicle

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287395A (ja) * 1995-04-17 1996-11-01 Honda Motor Co Ltd 自動走行誘導装置
JP2002525712A (ja) * 1998-09-15 2002-08-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 交通標識識別およびナビゲーションのための方法および装置
JPH11317939A (ja) * 1999-01-08 1999-11-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 対象物の追従認識装置
JP2002232948A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Denso Corp 移動体用通信装置の狭域通信方法及び移動体用通信装置
JP2002243469A (ja) * 2001-02-19 2002-08-28 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置および地図データベース更新システム
JP2003121167A (ja) * 2001-10-12 2003-04-23 Denso Corp 案内画像生成装置、案内画像表示装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2004045227A (ja) * 2002-07-12 2004-02-12 Alpine Electronics Inc 車両位置測定装置および方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8311274B2 (en) 2006-09-01 2012-11-13 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Image recognition system
JP2008059593A (ja) * 2006-09-01 2008-03-13 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 画像における対象物を認識する方法および画像認識デバイス
JP2008157636A (ja) * 2006-12-20 2008-07-10 Aisin Aw Co Ltd 自車位置特定方法及び自車位置特定装置
JP4677981B2 (ja) * 2006-12-20 2011-04-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自車位置特定方法及び自車位置特定装置
US8600673B2 (en) 2007-05-31 2013-12-03 Aisin Aw Co., Ltd. Driving assistance apparatus
JP2008299650A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Aisin Aw Co Ltd 地物抽出方法、並びにそれを用いた画像認識方法及び地物データベース作成方法
JP2008299570A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Aisin Aw Co Ltd 運転支援装置
JP4703605B2 (ja) * 2007-05-31 2011-06-15 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地物抽出方法、並びにそれを用いた画像認識方法及び地物データベース作成方法
JP2010181409A (ja) * 2009-02-03 2010-08-19 Harman Becker Automotive Systems Gmbh 車両ドライバーを補助するための方法およびデバイス
JP2010218362A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Geo Technical Laboratory Co Ltd 地図画像処理装置、地図画像処理方法、および、コンピュータプログラム
CN102436754A (zh) * 2011-09-19 2012-05-02 深圳市警豹电子科技有限公司 汽车导航设备的信息更新方法
JP2013072792A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Aisin Aw Co Ltd 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム
KR20130119288A (ko) * 2012-04-23 2013-10-31 한국전자통신연구원 위치 보정 장치 및 방법
KR101942288B1 (ko) * 2012-04-23 2019-01-25 한국전자통신연구원 위치 보정 장치 및 방법
JP2014092936A (ja) * 2012-11-02 2014-05-19 Aisin Aw Co Ltd 標識認識システム、標識認識方法、及び標識認識プログラム
CN103077624A (zh) * 2012-12-28 2013-05-01 天津爱迪尔软件开发有限公司 一种基于gps的即时导航路况系统及导航方法
CN104183122A (zh) * 2014-08-25 2014-12-03 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种基于移动终端的路况分享方法、装置及移动终端
CN104217591A (zh) * 2014-08-29 2014-12-17 哈尔滨工业大学深圳研究生院 动态路况检测方法及系统
JP2019522260A (ja) * 2016-05-19 2019-08-08 コンチネンタル オートモーティヴ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングContinental Automotive GmbH 交通標識の内容および設置位置を検証するための方法
JP2018151829A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 テックファーム株式会社 プログラム、情報端末、情報表示方法及び情報表示システム
JP2021071515A (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 三菱電機株式会社 地図生成装置、地図生成方法及び地図生成プログラム
JP7378893B2 (ja) 2019-10-29 2023-11-14 三菱電機株式会社 地図生成装置、地図生成方法及び地図生成プログラム
JP2022056153A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 トヨタ自動車株式会社 一時停止検出装置、一時停止検出システム、及び一時停止検出プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070090194A (ko) 2007-09-05
US8085984B2 (en) 2011-12-27
KR101241651B1 (ko) 2013-03-08
WO2006080547A1 (en) 2006-08-03
JP4557288B2 (ja) 2010-10-06
EP1842029B1 (en) 2009-05-13
CN101091103B (zh) 2010-09-15
CN101091103A (zh) 2007-12-19
US20080273757A1 (en) 2008-11-06
DE602006006796D1 (de) 2009-06-25
EP1842029A1 (en) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557288B2 (ja) 画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた位置特定装置、車両制御装置及びナビゲーション装置
JP4321821B2 (ja) 画像認識装置及び画像認識方法
JP2006208223A (ja) 車両位置認識装置及び車両位置認識方法
JP4903426B2 (ja) 画像認識装置及び方法、並びに自車位置認識装置及び方法
JP6626410B2 (ja) 自車位置特定装置、自車位置特定方法
JP2009156784A (ja) 地物情報収集装置及び地物情報収集プログラム、並びに自車位置認識装置及びナビゲーション装置
US10710583B2 (en) Vehicle control apparatus
JP4775658B2 (ja) 地物認識装置・自車位置認識装置・ナビゲーション装置・地物認識方法
JP2024023319A (ja) 緊急車両の検出
JP4902575B2 (ja) 道路標示認識装置、および道路標示認識方法
GB2613692A (en) Systems and methods for vehicle navigation
KR20140027479A (ko) 차선 인식 장치
JP2007178271A (ja) 自位置認識システム
JP4596566B2 (ja) 自車情報認識装置及び自車情報認識方法
WO2020004231A1 (ja) レーン推定装置、方法およびプログラム
JP2008298699A (ja) 自車位置認識装置及び自車位置認識方法
CN116670610A (zh) 用于公共速度映射和导航的系统和方法
JP4731380B2 (ja) 自車位置認識装置及び自車位置認識方法
JP2007241468A (ja) 車線変更検出装置
JP4831433B2 (ja) 自車位置認識装置及び自車位置認識プログラム、並びにナビゲーション装置
JP2019146012A (ja) 撮像装置
JP2006344133A (ja) 道路区画線検出装置
JP4687381B2 (ja) 車両認識方法及び車載装置
JP2010139478A (ja) ナビゲーション装置
JP4789868B2 (ja) 画像認識装置及び画像認識方法、並びにそれを用いた自位置認識装置及びナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4557288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250