JP2006206577A - ビス−dmtdの製造方法 - Google Patents

ビス−dmtdの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006206577A
JP2006206577A JP2005339760A JP2005339760A JP2006206577A JP 2006206577 A JP2006206577 A JP 2006206577A JP 2005339760 A JP2005339760 A JP 2005339760A JP 2005339760 A JP2005339760 A JP 2005339760A JP 2006206577 A JP2006206577 A JP 2006206577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
dmtd
bis
protecting group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005339760A
Other languages
English (en)
Inventor
Wilhelm Laufer
ビルヘルム・ロイフアー
Michael Wuehr
ミヒヤエル・ブエール
Patrick Galda
パトリツク・ガルダ
Walter Lemmin
バルター・レミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhein Chemie Rheinau GmbH
Original Assignee
Rhein Chemie Rheinau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhein Chemie Rheinau GmbH filed Critical Rhein Chemie Rheinau GmbH
Publication of JP2006206577A publication Critical patent/JP2006206577A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/121,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles
    • C07D285/1251,3,4-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-thiadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

【課題】ビス−DMTD(5,5−ジチオ−ビス−(1,3,4−チアジアゾール−2−チオール))の新規な製造方法の提供。
【解決手段】式(2)
Figure 2006206577

(式中、Xは保護基を表す。)の化合物中の基Xの水素原子への転化を含む方法。
【選択図】なし

Description

本発明は、式(1)
Figure 2006206577
のビス−DMTD(5,5’−ジチオビス−(1,3,4−チアジアゾール−2−チオール))(以下、主としてビス−DMTDのみとして記載する)の新規な製造方法に関する。
ビス−DMTDは、特に、滑剤極限圧力特性を与えるための滑剤用に使用される化合物として公知である(特に、特許文献1を対照)。
ビス−DMTDの製造方法として、特許文献1には、特許文献2にも開示されているような、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チオジアゾール(DMTD)の、ヨウ素による酸化方法が記載されている。しかしながら、この方法は、これが高腐食性のヨウ素の使用を必要とするので、極めて不利である。また、特許文献2には、この製造方法が、式
Figure 2006206577
(式中、n>1である)
のポリマー性酸化生成物に関係する更なる生成物の生成に至ることが既に記載されている。これらのポリマー性酸化生成物は、これらの存在が、所望の二量体の更なる使用に不利な影響を与えるので、徹底的に除去しなくてはならない。
この公知の製造方法は、ヨウ素又は塩化鉄(III)によるアルコール溶液中のチアジアゾール−2、5−ジチオールの酸化による、二量体の製造を記載している、非特許文献1にまで遡る。しかしながら、塩化鉄(III)の使用もまた、ハロゲン化物の存在のために不利である。更に、またおそらく前記のポリマー性酸化生成物に関係する不溶性残渣が得られる。
非特許文献2に於いて、S.M.Losanitchは、DMTDのアルコール溶液中で過剰のヨウ素による酸化を実施している。彼は、彼の情報によれば、Ziegeleによって見出されたポリマー性化合物と同一ではなく、組成Cを有する化合物を得ている。
特許文献3から、2,5−ジメルカプト−1,3,4−チアジアゾールと過酸化水素との反応は、下記の式:
Figure 2006206577
の二量体生成物(ビス−[2,5−ジチオ−1,3,4−チアジアゾール])の生成に至ることが知られている。
DMTDのHによる酸化は、これまでは、追加の反応相手の存在でのみ記載されている。従って、特許文献4及び特許文献5には、DMTDの油溶性誘導体が、DMTD、過酸化水素及びメルカプタンの転化によって得られることが記載されている。しかしながら、これらの生成物は、均一ではなく、部分的に追加の再加工を必要とする。塩素を使用する同様の化合物の製造方法は、特許文献6から公知である。
1,2,4−チアゾールのポリマーは、例えば、特許文献7から公知である。
DMTDの過酸化水素による転化は、特許文献8によれば、特に特徴付けられない物質に至る。
特許文献9に於いて、水酸化ナトリウムの存在下でのDMTDのジクロロスルファンによる転化が記載されている。
欧州特許第0 122 317号明細書 米国特許第3,161,575号明細書 欧州特許第0 135 152号明細書 米国特許第3,087,932号明細書 米国特許第3,663,561号明細書 米国特許第3,821,236号明細書 米国特許第4,107,059号明細書 米国特許第4,246,126号明細書 米国特許第5,563,240号明細書 E.Ziegele、J.Prakt.Chem.、第16巻、第40頁(1899年) Soc.、第121巻、第1542頁(1921年)
工業的標準のために満足できるビス−DMTDの製造方法は、これまでは得られていない。
従って、本発明者らは、高収率及び高選択率のビス−DMTDの生成に至る、DMTDで出発するビス−DMTDの工業的に満足できる製造方法の案出に注力した。特に、この方法は、高腐食性のハロゲン含有酸化剤を使用することなく、有利に実施されなければならない。
この問題は、驚くべきことに、下記の式(2)
Figure 2006206577
のビス−DMTD誘導体中の保護基Xを、好ましくはブレンステッド酸を使用して、水素で置換することによって解決できる。原理的に、基Xは、メルカプト基を、ジチオ基(−S−S−)の生成下で、ハロゲン非含有酸化剤、特に過酸化物による更なる酸化(この結果としてポリマー性副生物)から保護するために適しており、例えば、酸加水分解によりメルカプト基に再び移すことができる全ての保護基である。これらの必要条件は、驚くべきことに、特に、アルカリ金属、例えばナトリウム、カリウムなどによって適合される。基Xの中で特に好ましいものは、ナトリウムである。次いで、特に、塩含有チオ化合物(−S−M、Mは金属である)が関係している。式(2)の化合物の製造は、特に、式(3)
Figure 2006206577
(式中、Xは上記定義された通りである)
のモノマー化合物の、少なくとも1種の過酸化物との反応により、特に好ましくは、それぞれ式(3’)
Figure 2006206577
の化合物の、少なくとも1種の過酸化物との反応により成功する。驚くべきことに、それぞれ保護されたメルカプト基−S−X、特に−SNaは酸化を受けず、−S−H基のみが、ジチオ基(−S−S−)の生成下で選択的に酸化される。従って、酸化を式(1)の二量体化合物の段階で保持すること並びに式(1)の化合物を高収率及び高純度で得ることが、成功裡に管理される。従って、本発明は、特に、式(1)の化合物の製造方法であって、下記の工程、即ち、
工程(a)式(3)
Figure 2006206577
(式中、Xは、特に、過酸化物との更なる反応による、これが結合している硫黄原子の酸化を防止する基である)
の化合物の生成下に、式(4)
Figure 2006206577
のDMTD中の−SH−基を反応させること、
工程(b)式(2)
Figure 2006206577
(式中、Xは上記定義された通りである)
の化合物の生成下で、式(3)の化合物を、少なくとも1種のハロゲン非含有酸化剤、特に過酸化物に付すこと並びに
工程(c)式(2)の化合物の式(1)
Figure 2006206577
の化合物への転化
を含む方法に関する。
過酸化物は、全ての適切な過酸化物化合物、例えば有機過酸化物又は無機過酸化物であってよい。しかしながら、過酸化水素が特に好ましい。過酸化水素は、好ましくは、約30から40%、特に35%H溶液の形で使用される。式(3)の化合物とHとの反応は、好ましくは、僅かに高い温度(30から80℃、好ましくは50から60℃)で水溶液中で実施される。
式(3)の化合物の製造は、DMTDと等モル量の、保護基を導入する化合物との反応によって特によく行われる。これによって保護基が導入される化合物は、特に、無機塩基、好ましくは水酸化ナトリウムである。約1:1のモル比が保持される限り、式(3)のモノ保護化合物を、選択的に得ることができる。この化学量論的比が守られていることは、簡単な電位差測定によって工業的規模でモニターすることができる。
従って、本発明の目的は、また、式(2)
Figure 2006206577
の化合物及び式(3)
Figure 2006206577
(両式に於いて、Xは前記の通りである)
の化合物である。Xは、好ましくは、アルカリ金属であり、特に好ましくはナトリウムである。
式(3)の化合物の製造は、好ましくは、水中又は水とアルコール、例えばメチルアルコール若しくはエチルアルコールとの混合物中で実施される。
式(3)の保護された化合物のために、アルカリ金属塩が好ましいので、この化合物はそれぞれ水及び水性溶液中に可溶性であり、続いて、得られる透明溶液を、好ましくは過酸化物による酸化に付すことができる。
本発明を下記の実施例によって更に例示する。
65.1g(0.5モル)のDMTDを、400mLの水の中に、30分間以上かけて攪拌する。続いて、水冷却下で、80.0gの25重量%の水酸化ナトリウム水溶液(0.5モルのNaOHに等価)の計量した添加を続ける。この後、これを、更に約1時間室温で攪拌する。モノ塩の生成は、酸価の決定によって制御される。必要な場合に、更なるDMTDを添加することができる。35重量%の過酸化水素水溶液(12.1g)を、得られた溶液に約30分間で添加する。次いで、これを更に半時間攪拌する。過酸化水素の添加の直後に、塩酸溶液(0.32重量%)(28.5g)の添加を開始することができる。所望の生成物であるビス−DMTDが、実際的に純粋な黄色粉末として沈殿する。これを濾別し、濾液が中性で反応するまで洗浄し、次いでロータリーエバポレーター内で乾燥させる。
収率は理論収率の>95%であり、分光的特徴は、公知の製品のものに対応する。

Claims (19)

  1. 式(1)
    Figure 2006206577
    のビス−DMTD(5,5−ジチオ−ビス−(1,3,4−チアジアゾール−2−チオール))の製造方法であって、工程C:式(1)のビス−DMTDの生成下での、式(2)
    Figure 2006206577
    (式中、Xは保護基を表す)
    の化合物中の基Xの水素原子への転化を含む方法。
  2. 工程(b)式(2)
    Figure 2006206577
    (式中、Xは上記定義された通りである)
    の化合物の生成下で、式(3)
    Figure 2006206577
    (式中、Xは保護基を表す)
    の化合物を、少なくとも1種の酸化剤による酸化に付すこと並びに
    工程(c)式(1)のビス−DMTDの生成下での、式(2)
    Figure 2006206577
    (式中、Xは上記定義された通りである)
    の化合物中の基Xの、水素原子への転化を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 酸化剤にハロゲンが含有されていない、請求項2に記載の方法。
  4. 酸化剤が過酸化物から選択される、請求項2又は3に記載の方法。
  5. 過酸化物が無機又は有機過酸化物から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 酸化剤が、それぞれ過酸化水素又はこれからの水溶液である、請求項2から5の何れか1項に記載の方法。
  7. 工程(a)式(3)
    Figure 2006206577
    (式中、Xは保護基を表す)
    の化合物の生成下で、式(4)
    Figure 2006206577
    の化合物中に保護基Xを挿入すること、
    工程(b)式(2)
    Figure 2006206577
    の化合物の生成下で、式(3)
    Figure 2006206577
    (式中、Xは保護基を表す)
    の化合物を、少なくとも1種の酸化剤による酸化に付すこと
    並びに
    工程(c)式(1)のビス−DMTDの生成下での、式(2)
    Figure 2006206577
    (式中、Xは上記定義された通りである)
    の化合物中の基Xの、水素原子への転化を含む、請求項1から6の何れか1項に記載の方法。
  8. Xが、基−S−Xを、酸化剤、特に過酸化物による酸化から保護する保護基である、請求項1から7の何れか1項に記載の方法。
  9. Xが金属である、請求項1から8の何れか1項に記載の方法。
  10. Xがアルカリ金属である、請求項1から9の何れか1項に記載の方法。
  11. Xがナトリウムである、請求項1から10の何れか1項に記載の方法。
  12. 工程(c)に於いて、保護基Xの水素原子への転化を、加水分解によって実施する、請求項1から11の何れか1項に記載の方法。
  13. 工程(c)に於いて、保護基Xの水素原子への転化を、鉱酸による処理によって実施する、請求項1から12の何れか1項に記載の方法。
  14. 式(2)
    Figure 2006206577
    (式中、Xは、これと結合している硫黄原子を、酸化剤、特に過酸化物による酸化から保護するために適している保護基である)
    の化合物。
  15. 式(3)
    Figure 2006206577
    (式中、Xは、これと結合している硫黄原子を、酸化剤、特に過酸化物による酸化から保護するために適している保護基である)
    の化合物。
  16. Xが金属である、請求項14又は15に記載の化合物。
  17. Xがアルカリ金属である、請求項14から16の何れか1項に記載の化合物。
  18. Xがナトリウムである、請求項14から17の何れか1項に記載の化合物。
  19. 式(1)
    Figure 2006206577
    のビス−DMTD(5,5’−ジチオビス−(1,3,4−チアジアゾール−2−チオール))の製造のための、式(2)又は(3)の化合物の使用。
JP2005339760A 2005-01-31 2005-11-25 ビス−dmtdの製造方法 Withdrawn JP2006206577A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005004472A DE102005004472A1 (de) 2005-01-31 2005-01-31 Verfahren zur Herstellung von Bis-DMTD

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006206577A true JP2006206577A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36698935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005339760A Withdrawn JP2006206577A (ja) 2005-01-31 2005-11-25 ビス−dmtdの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20060168741A1 (ja)
EP (1) EP1702918A3 (ja)
JP (1) JP2006206577A (ja)
KR (1) KR20060088037A (ja)
CN (1) CN1827609A (ja)
CA (1) CA2534599A1 (ja)
DE (1) DE102005004472A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012064A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Mlpc Internatl ビス−dmtdの調製方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013109064A1 (de) 2013-08-21 2015-02-26 Hkp Heiz- Und Kraftstoffe Pflanzenöl Gmbh Additiv für ölbasierte Schmiermittel mit verbesserten Extreme- Pressure-Eigenschaften
CN110194751B (zh) * 2019-07-01 2021-02-26 新乡市瑞丰新材料股份有限公司 一种噻二唑衍生物的制备方法
CN110256374B (zh) * 2019-07-01 2021-04-27 新乡市瑞丰新材料股份有限公司 一种二巯基噻二唑二聚体的制备方法
WO2021055275A1 (en) * 2019-09-17 2021-03-25 The Lubrizol Corporation Redox flow battery electrolytes with 2,5-dimercapto-1,3,4-thiadiazole ("dmtd") and its derivatives
CA3150299A1 (en) * 2019-09-17 2021-03-25 Paul E. Adams 2,5-DIMERCAPTO-1,3,4-THIADIAZOLE DERIVATIVES ("DMTD")

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3087932A (en) * 1959-07-09 1963-04-30 Standard Oil Co Process for preparing 2, 5-bis(hydrocarbondithio)-1, 3, 4-thiadiazole
NL267368A (ja) * 1960-07-23
US3663561A (en) * 1969-12-29 1972-05-16 Standard Oil Co 2-hydrocarbyldithio - 5 - mercapto-1,3,4-thiadiazoles and their preparation
US3821236A (en) * 1972-05-03 1974-06-28 Lubrizol Corp Certain 2-halo-1,2,4-thiadiazole disulfides
US4097387A (en) * 1976-09-03 1978-06-27 Standard Oil Company (Indiana) Olefin-dimercapto-thiadiazole compositions and process
US4107059A (en) * 1977-06-27 1978-08-15 Pennwalt Corporation Polymer of 1,2,4-thiadiazole and lubricants containing it as an additive
US4246126A (en) * 1979-05-29 1981-01-20 The Lubrizol Corporation 2,5-Dimercapto-1,3,4-thiadiazole derivatives and lubricants containing them
US4517103A (en) * 1983-04-18 1985-05-14 R. T. Vanderbilt Company, Inc. Lubricating compositions containing 5,5'-dithiobis(1,3,4-thiadiazole-2-thiol)
DE3330919A1 (de) * 1983-08-27 1985-03-07 Rhein-Chemie Rheinau Gmbh, 6800 Mannheim Bis-(2,5-dithio-1,3,4-thiadiazol) und verfahren zu seiner herstellung
DE3508666A1 (de) * 1985-03-12 1986-09-18 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Heterocyclische disulfide und ihre anwendung als immunmodulatoren
EP0505008A3 (en) * 1991-03-22 1992-11-19 Eastman Kodak Company Photographic silver halide material and process
DE4424680A1 (de) * 1994-07-13 1996-01-18 Rhein Chemie Rheinau Gmbh Poly[2.5-bis(polysulfano)-1.3.4-thiadiazole]

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012064A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Mlpc Internatl ビス−dmtdの調製方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1827609A (zh) 2006-09-06
EP1702918A3 (de) 2006-09-27
KR20060088037A (ko) 2006-08-03
DE102005004472A1 (de) 2006-08-10
CA2534599A1 (en) 2006-07-31
EP1702918A2 (de) 2006-09-20
US20060168741A1 (en) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006206577A (ja) ビス−dmtdの製造方法
JP5086616B2 (ja) トリチオカーボネート類の合成
JPS6314740A (ja) 有機ヒドロキシル化合物をハロゲン化物に変換する方法
JPS6061583A (ja) ビス‐[2,5‐ジチオ‐1,3,4‐チアジアゾール]およびその製造方法
JP2004269491A (ja) パーフルオロアルキルイミド化合物の製造方法
JPS58124764A (ja) 光学活性チオ−ル化合物の製造法
KR100351743B1 (ko) N,n-디싸이클로헥실-2-벤조티아졸 설펜아미드의 제조방법
JP3996228B2 (ja) 3−ピペラジニルベンズイソチアゾール類の製造法
JP3826033B2 (ja) 芳香族ジスルフィド類の製造方法
JP3950422B2 (ja) アザディールス・アルダー反応方法
KR100493933B1 (ko) 2-메틸-4-이소티아졸린-3-온 및 이의 염의 제조 방법
JP2013023475A (ja) 1,3−ジヨードヒダントイン類の製造方法
US3308132A (en) 6, 8-dithiooctanoyl amides and intermediates
JP2005289988A (ja) アミノ化合物の製造法
KR100245015B1 (ko) ο-(카르보알콕시)페닐메탄술포닐 클로라이드 유도체의 제조방법
CS203936B2 (en) Process for preparing thiocarbamates
JP3562653B2 (ja) メルカプトピラゾール類の製造方法
EP1777216A1 (en) A process for the preparation and purification of bicalutamide
JP2007131606A (ja) 1,2−ジメルカプトエチルシリル化合物の製造方法
JP2007297352A (ja) ヨウ化アルキルの製造方法および2−アルキル置換シクロヘキサノンの製造方法
JP2001181228A (ja) ポリ−(フルオロアルキル)−アセトフェノンの製造方法
JP2659668B2 (ja) シスタミンのアルキレンオキシド付加物の製造方法
JPH05201955A (ja) 殺生物剤化合物の製造方法
KR20190073121A (ko) 사포그렐레이트 염산염 결정 및 이를 형성하는 제조방법
JPS59172460A (ja) 2−アミノエチルメルカプタンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203