JP2006204911A - バックル - Google Patents

バックル Download PDF

Info

Publication number
JP2006204911A
JP2006204911A JP2006009891A JP2006009891A JP2006204911A JP 2006204911 A JP2006204911 A JP 2006204911A JP 2006009891 A JP2006009891 A JP 2006009891A JP 2006009891 A JP2006009891 A JP 2006009891A JP 2006204911 A JP2006204911 A JP 2006204911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
female
male
opening
tab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006009891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4502213B2 (ja
Inventor
Joseph Anscher
アンシャー ジョセフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2006204911A publication Critical patent/JP2006204911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502213B2 publication Critical patent/JP4502213B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/26Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/26Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings
    • A44B11/266Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts with push-button fastenings with at least one push-button acting parallel to the main plane of the buckle and perpendicularly to the direction of the fastening action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45529Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45529Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage
    • Y10T24/45534Requiring manual force applied against bias to interlock or disengage having connected leading edge and separated trailing arms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T24/00Buckles, buttons, clasps, etc.
    • Y10T24/45Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock]
    • Y10T24/45225Separable-fastener or required component thereof [e.g., projection and cavity to complete interlock] including member having distinct formations and mating member selectively interlocking therewith
    • Y10T24/45471Projection having movable connection between components thereof or variable configuration
    • Y10T24/45524Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment
    • Y10T24/45545Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection
    • Y10T24/45581Projection having movable connection between components thereof or variable configuration including resiliently biased projection component or surface segment forming total external surface of projection having inserted end formed by oppositely biased surface segments

Landscapes

  • Buckles (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】解除されることなく大きい応力に耐えることができるとともに、さらに操作しやすく、重量の軽いバックルを提供する。
【解決手段】雌部分は、二つの側壁、開口した収容端部、およびこの収容端部の反対側に配置されて雌部分の側壁から形成された開口があるロック用端部のある中空体を有している。この開口は、その端部よりも中央区域において幅が広い。雄部分には、基部と、自由端部およびロック用タブのある少なくとも一つのロック用アームとが備わっている。雄部分を雌部分の中へ挿入すると、ロック用アームが圧迫されて、ロック用タブがロック用端部における開口を通って拡張する。雄部分を雌部分の中へ充分に挿入すると、タブがロック用端部における開口の狭い端部の一つに静止して、雄部分が雌部分にロックされる。雄部分を雌部分に対して引くと、タブは、開口の縁に対していっそうしっかりとロックされて、不注意による係合解除が防止される。
【選択図】図1

Description

本発明は、少ない重量および高さを維持しながらその強度を増大させるために二箇所において固定されるバックルに関するものである。特に本発明は、雄部分が雌部分の長さに沿った二箇所において雌部分の中へロックされる側方解除型バックルに関するものである。
側方解除型バックルは、ストラップを互いに取り付けるために広く使用されている。標準的な側方解除型バックルにおいて、雄部分には自由端部におけるロック用タブのある二つの突起部が備わっている。これらのロック用タブは、二つの部分を互いに固定するためにバックルの雌部分における長穴の中へ嵌め込まれる。
応力下で解除されない充分に強いバックルを作り出すために、従来のバックルは、雄部分の突起部をきわめて堅くかつ重く作らなければならなかった。これによって、そのバックルは、解除するのが難しくなり、また、扱いにくいものとなる。しかしながら、突起部があまりにも曲がりやすいときには、バックルは高い応力に耐えることができないであろう。
バックルが解除されることなく大きい応力に耐えることができるとともに、さらに操作しやすく、重量が軽く、しかも魅力的であるバックルを作ることが望ましい。
本発明は、雄部分と雌部分とを有しているバックルから成る。雌部分は、二つの側壁、開口した収容端部、およびこの収容端部の反対側に配置されたロック用端部がある中空体を有している。ロック用端部には、雌部分の側壁によって包囲された開口がある。これらの側壁は、それぞれの端部にV字状窓穴を形成するために接している。
雄部分は、基部と、この基部に連結された少なくとも一つの可撓性ロック用アームとを備えている。ロック用アームは、自由端部とこの自由端部に配置されたロック用タブとを有している。アームは、基部の近傍に配置された端部で可撓性のものである。雄部分を雌部分の中に挿入してロック用アームを内方へ圧縮させると、それは、ロック用タブがロック用端部における長穴の中へ拡張するまで雌部分の中へ摺動することができる。雄部分を雌部分にロックするために、雄部分を雌部分の中へ充分に挿入すると、ロック用アームは、ロック用端部における窓穴を通り抜けて、ロック用タブがロック用端部における窓穴の狭いV字状端部の一つに静止される静止用位置の中へ解除される。ロック用アームは、同じようにV字状の輪郭を有しており、ロック用タブが充分にV字状開口を通り抜けると、雌部分の側壁によって作り出されたその開口の中へ直接嵌まる。タブには肩部分があり、この肩部分は、開口の縁に当接して、肩部分が開口を通過するようなロック用アームの内方への第一押付作用によることなく、雄部分の解除を防止する。
雄部分と雌部分とが互いにロックされた後に雄部分を雌部分に対して引くと、タブは、雌部分の側壁に対していっそうしっかりとロックされて、雌部分からの雄部分の不注意による係合解除が防止されるが、その理由は、ロック用タブが開口のV字状端部よりも幅が広くて、ロック用タブが通過するのに充分に幅が広い開口の中央区域の中へまず移動しないと開口を通過できないからである。
一つの実施形態では、雌部分の側壁の少なくとも一つにおける少なくとも一つのロック用長穴があり、かつ、雄部分のロック用アームの自由端部から離れて配置された肩部分がある。肩部分はロック用アームから外方へ突出している。雄部分を雌部分の中へ挿入すると、肩部分は、ロック用長穴を通って拡張してロック用長穴の上方端部に当接するとともに、雄部分を雌部分にさらにロックする。雄部分を雌部分から解除するために、肩部分がロック用長穴を通過し、かつ、タブをロック用端部における開口の中央区域まで内方へ移動させるまで、肩部分を内方へ押圧することによって、雄部分は雌部分から解除される。ロック用アームに対する内方への圧力によって、その可撓性ロック用アームの旋回運動のために長手方向の力ベクトルも作り出される。この長手方向の力ベクトルによって、雄部分は、ロック用アームが長穴および開口から解除された後に雌部分の外へ押しやられる。
好ましい実施形態では、二つのロック用長穴と二つのロック用アームとがある。雄部分および雌部分のそれぞれには、ストラップをこれらの部分のそれぞれに取り付けることのできるストラップ保持用バーがそれらの遠位端部に備わっている。このバックルは、リュックサック用ストラップ、ベルトのバックル、シートベルトのような相異なる多くの用途、あるいは、二つのストラップを互いに解除可能に連結するのが好ましい他の任意の用途のために有用である。
別の実施形態では、雌部分の収容端部はV字状溝からなっており、雄部分は、基部から拡張しているV字状中央区分を有している。雄部分を雌部分の中へ挿入すると、中央区分は溝の中に静止されて雄部分と雌部分とが整合し、それによって、雄部分と雌部分との互いの連結が、とりわけ微光状況下でいっそう容易になる。V字状部分によって、雄部分と雌部分とは、それらが初めは整合していないときでさえも、自動的に互いに整合する。
中央区分には、周囲区域の厚さよりも厚さが少ないメッシュ部分があってもよい。メッシュ部分には、それを貫通する複数の開口があり、それによって、バックルの重量とバックルを製造するのに必要とされるプラスチックの量とが減少する。メッシュ区域は見て美しいものでもある。
別の実施形態では、雌部分のロック用端部は、雄部分のタブが雌部分の長穴の中へロックされたときに雄部分のタブを越えて拡張するように、中央区域において長手方向に拡張している。この拡張区域によって、タブがロックされて、外部対象物がタブを内方へ押し付けるのを防止することで、雌部分からの雄部分の不注意による係合解除が防止されるとともに、タブが保護される。
本発明の他の目的および特徴構成は、添付図面とともに考慮された以下の詳細な説明から明らかになる。しかしながら、これらの図面は、例示を目的としており、本発明の限界の規定を目的としないことを理解すべきである。
これらの図面において、類似した参照符号は、いくつかの図を通して、類似した要素を表わしている。
図面を詳細に参照すると、図1には、雄部分20と雌部分30とを有しているバックル10が示されている。雄部分20は、基部21と、二つのロック用アーム22,23と、ストラップ保持用バー24とを有している。ロック用脚部22,23のそれぞれは、可撓性上方区分25と、肩部分26と、それらの自由端部に配置されたロック用タブ27とを有している。肩部分26は、当接面を形成するためにアーム22,23から外方へ拡張する上方隆起28を有している。また、基部21からは中央部分29が拡張しており、これは、V字状輪郭と内側のメッシュ区分40とを有している。メッシュ区分40は、中央部分29の周囲区分の厚さよりもきわめて少ない厚さを有している。メッシュ区分40は、それを貫通する複数の穴を有している。メッシュ区分40は、バックル10の重量を減少させるとともにそれをいっそう魅力的なものにするために役立つ。
雌部分30は、空洞によって隔てられた上方側壁および下方側壁の形成された中空状本体31と、二つのロック用長穴32,33と、V字状長穴35を有している上方収容端部34と、開口37を有しているロック用端部36とを有している。開口37は、その中央区域において幅がより広く、その端部39へ向かって幅が狭くなっている。ストラップ保持用バー38もある。
図2は、雌部分30の中へ充分に挿入された雄部分20を示している。挿入の間に、雌部分30の側壁は、ロック用アーム22,23が内方へ押し付けられて、肩部分26が雌部分30の中へ摺動するようにさせる。肩部分26の傾斜状輪郭はこの動きを支援する。雌部分30の中への雄部分20の挿入が充分行われると、肩部分26がロック用長穴32の中へ嵌め込まれる。同時に、長穴37の幅広の中央区域において配置されて押し付けられた位置にあるタブ27が、開口37を充分に拡張して、開口37の狭い端部39の中へ嵌め込まれるために飛び出てくる(図4も参照のこと)。肩部分26の上方隆起28は、ロック用長穴32を越えて拡張し、雄部分20を雌部分30の中へロックする。同時に、タブ27は、図3および図4に見ることができるように、開口37の端部部分39の縁49に当接する肩部分48によって開口37の中へロックされるとともに、雄部分20のどのような解除もまた防止する。実際に、雌部分30から離れた雄部分20の横方向圧力によって、タブ27の肩39が開口37の縁49の中へいっそうしっかりとロックされる。
雌部分30の中への雄部分20の挿入の間に、雄部分20と雌部分30との整合を促すために、V字状中央部分29は雌部分30のV字状溝35の中へ摺動する。雄部分20は、初めは中心がずれて雌部分30の中へ配置されてもよいが、V字状協働面によって、二つのバックル部品が確実なロックのために正確に整合される。このことは、微光状況下において、あるいは、使用者が動いていて、二つのバックル部品をそれらの連結前に正確に整合することができないときに、特に有用である。
図4は、バックル10の端面図を示しており、初めに挿入されてロック位置にあるタブ27を示している。初めに挿入されると、雌部分30の側壁31は、雄部分20のロック用アーム22,23を圧縮させて、タブ27が通り抜けることができるように充分に幅が広い中央区域における開口37にタブ27が充分に挿入されるようにする。タブ27が開口37を通り、雄部分が雌部分30の中へ充分に挿入された後に、ロック用アーム22,23が静止部分の中へ嵌め込まれるとともに、タブ27が開口37の端部39の中へ嵌め込まれる。図1に示された端部39は、タブ27よりも幅が狭くて、タブ27における肩48の幅のためにタブ27が雌部分30の本体の中へ後方に通ることができず、それによって、雄部分20を雌部分30の中へロックする。端部39は好ましくは、V字状輪郭を有しているとともに、タブ27の肩48に当接する縁49によって包囲されている。アーム22,23は好ましくは、タブ27の近傍におけるそれらの端部でV字状断面を有しており、その結果、アーム22,23は、端部39の中へ直接嵌まり込み、タブ27が開口37から不注意によって解除されるのを防止する。
雄部分20を解除するためには、使用者は、肩部分26をそれらがロック用長穴32を通過するまで内方へ圧迫する。これによって、タブ27も開口37の中央区域の中へ移動して、タブ27の肩48が縁49を通過して、雄部分20が雌部分30の外へ滑り外れるように開口37を通って後方へ通ることができる。肩部分26に対するこの圧迫運動によって、ロック用アーム22,23が内方へ旋回することができ、また、肩部分26とロック用タブ7とが解除されると、雌部分30から雄部分20を外す長手方向の力ベクトルも作り出される。
長穴37の中央区域におけるそれぞれの側部において、雌部分30の本体はタブ42の中で外方へ拡張する。タブ42は、タブ27が使用の間における外側の力によって内方へ不注意に圧迫されるのを、外側からタブ27へのどのようなアクセスも阻止することで防止する。
本発明によるバックルによれば、バックルが二箇所においてロックされ、かつ、バックルにおける長手方向の力だけがバックルをいっそう確実にロックすることができるので、確実なロック作用がもたらされる。本発明によるバックルによれば、きわめて確実なロックがもたらされるとともに、さらに軽くて可撓性があり、それによって、使用しやすくなる。
従って、本発明の実施形態の少数だけが示されて説明されてきたが、多くの変更および修正を本発明の精神および範囲から逸脱することなくそこへ施すことができる、ということは明らかである。
図1は、非ロック位置におけるバックルの一つの実施形態の斜視図を示している。 図2は、ロック位置における図1のバックルの斜視図を示している。 図3は、図2の区分IIIの拡大図を示している。 図4は、図1〜図3のバックルの端面図を示しており、圧迫されて静止された位置にある雄部分のタブを示している。

Claims (9)

  1. 二つの側壁、開口した収容端部、およびこの収容端部の反対側に配置されたロック用端部を有している中空体と、
    前記ロック用端部における開口であって、この開口が、前記二つの側壁によって形成されているとともに二つの端部を有し、かつ、これらの端部においてよりも中央区域において幅が広い開口と
    を備えている雌部分と、
    基部と、
    この基部に連結された少なくとも一つのロック用アームであって、このロック用アームが、自由端部とこの自由端部に配置されたロック用タブとを有しているロック用アームと
    を備えている雄部分と
    を備えてなり、
    雄部分を雌部分の中へ挿入すると、ロック用アームが内方へ圧迫されてロック用タブがロック用端部における開口を充分に通り抜け、かつ、ロック用タブがロック用端部における開口を通り抜けると、ロック用アームは、タブがロック用端部における開口端部の一つに静止する静止位置の中へ解除されて、雄部分を雌部分へロックするバックル。
  2. 前記雌部分の前記側壁の少なくとも一つにおける少なくとも一つのロック用長穴と、
    前記雄部分の前記ロック用アームの前記自由端部から離れて配置された肩部分とをさらに備え、
    雄部分を雌部分の中へ挿入すると、肩が、ロック用長穴を通って拡張してロック用長穴の上方端部に当接し、雄部分を雌部分へさらにロックするとともに、
    雄部分を雌部分から解除するために、肩部分を肩部分がロック用長穴を通過するまで、かつ、タブをロック用端部における開口の中央区域まで内方へ移動させるまで、肩部分を内方へ押圧することによって、雄部分が雌部分から解除される
    請求項1に記載のバックル。
  3. 二つのロック用長穴と二つのロック用アームとがある請求項2に記載のバックル。
  4. 雄部分および雌部分の少なくとも一方に配置されたストラップ保持用バーをさらに備えている請求項1に記載のバックル。
  5. 収容端部がV字状溝からなり、雄部分が前記基部に連結された対応V字状中央区分を有し、雄部分を雌部分の中へ挿入すると、中央区分が溝の中に静止して雄部分を雌部分に整合させる請求項1に記載のバックル。
  6. 中央区分が、周囲区域の厚さよりも少ない厚さを有しているメッシュ部分を有し、このメッシュ部分がそれを貫通する複数の開口を有している請求項5に記載のバックル。
  7. 雌部分のロック用端部が、中央区域において長手方向に拡張している請求項1に記載バックル。
  8. 肩部分が、当接面を形成する上方隆起からなり、前記当接面は、ロック用長穴を通って拡張しているとともに、肩部分がロック用長穴を通って拡張すると、雌部分に当接する請求項2に記載のバックル。
  9. 開口の端部がV字形状を有し、ロック用アームがV字状断面を有し、それによって、雄部分が雌部分の中へ充分に挿入されると、ロック用アームが開口の端部の一つに確実に嵌め込まれる請求項1に記載のバックル。

JP2006009891A 2005-01-31 2006-01-18 バックル Active JP4502213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/047,156 US7100252B2 (en) 2005-01-31 2005-01-31 Dual locking buckle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006204911A true JP2006204911A (ja) 2006-08-10
JP4502213B2 JP4502213B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=36754945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006009891A Active JP4502213B2 (ja) 2005-01-31 2006-01-18 バックル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7100252B2 (ja)
JP (1) JP4502213B2 (ja)
KR (1) KR101258702B1 (ja)
CN (1) CN1973718B (ja)
IT (1) ITMI20060135A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008037776A1 (de) 2007-09-05 2009-03-12 Ykk Corporation Schließe
WO2011155449A1 (ja) 2010-06-07 2011-12-15 株式会社ニフコ バックル
US8522409B2 (en) 2009-03-31 2013-09-03 Ykk Corporation Side release buckle

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4203461B2 (ja) * 2004-11-02 2009-01-07 Ykk株式会社 バックル
US7445293B2 (en) * 2005-11-04 2008-11-04 Smith Carrie L Restraint safety device
JP4769597B2 (ja) * 2006-03-02 2011-09-07 Ykk株式会社 バックル
US20070221598A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Azad Sabounjian Connector for laundry rack
US7658564B2 (en) * 2006-05-30 2010-02-09 Lite-On Technology Corporation Palm rest with detachable assembly mechanism
JP2008178570A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Ykk Corp バックル
JP5651282B2 (ja) * 2007-07-03 2015-01-07 Ykk株式会社 バックル
DE602008005212D1 (de) * 2007-07-10 2011-04-14 Ykk Corp Metallisches, doppelseitiges Element und Reißverschluss
JP4969364B2 (ja) * 2007-08-13 2012-07-04 株式会社ニフコ 取り付け構造
US8523029B2 (en) * 2007-12-17 2013-09-03 Safariland, Llc Attachment mount system for removably securing articles to molle/pals-compliant garments
CN104068566B (zh) * 2009-03-31 2016-09-14 Ykk株式会社 旁开扣
CN102548445B (zh) 2009-09-30 2015-03-18 Ykk株式会社 旁开扣
US8720018B2 (en) * 2009-12-25 2014-05-13 Ykk Corporation Side release buckle and lock member for same
US9936771B2 (en) * 2012-02-16 2018-04-10 Ykk Corporation Buckle
US8863362B2 (en) * 2012-08-27 2014-10-21 Bison Designs, Llc Side squeeze buckle with integrated LED light
USD739783S1 (en) * 2014-12-09 2015-09-29 Merrimack River Precision Industrial Corporation Buckle assembly
US9833720B2 (en) * 2015-06-22 2017-12-05 Kma Concepts Limited Clip launcher system with interconnecting projectile
CN105545888A (zh) * 2015-12-15 2016-05-04 安徽省华彩塑料有限公司 一种塑料卡接件
US10588383B2 (en) * 2016-02-05 2020-03-17 Ykk Corporation Buckle
CN105831897B (zh) * 2016-05-30 2018-08-07 迟恒 一种双插座搭扣
CN208144600U (zh) * 2018-03-21 2018-11-27 香港多耐福有限公司 一种插扣
US11044970B1 (en) * 2020-03-30 2021-06-29 Duraflex Hong Kong Limited Attachment system with quick release
US11116289B1 (en) * 2020-11-11 2021-09-14 Duraflex Hong Kong Limited Sliding connector assembly
US11185131B1 (en) * 2020-12-04 2021-11-30 Duraflex Hong Kong Limited Buckle assembly
US20220322794A1 (en) * 2021-04-07 2022-10-13 Xpand Inc. Belt buckle systems and methods

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1057114A (ja) * 1996-06-24 1998-03-03 Natl Molding Corp サイド・レリーズ型バックル
JP2005144143A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Joseph Anscher スクリーンカバーを有するバックル
JP2005305112A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Joseph Anscher バックル
JP2006129952A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Ykk Corp バックル

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1195788B (it) * 1982-03-19 1988-10-27 Itw Fastex Italia Spa Fibbia con chiusura a scatto avente le due parti accoppiabili identiche
US4688337A (en) * 1985-12-20 1987-08-25 National Molding Corporation Buckle type fastener
US4825515A (en) * 1988-02-25 1989-05-02 Wolterstorff Jr Donald A Safety buckle
JP2518856Y2 (ja) * 1991-12-20 1996-11-27 ワイケイケイ株式会社 バックル
US5222279A (en) * 1992-07-27 1993-06-29 Illinois Tool Works Inc. Buckle having increased holding power when under load
TW301145U (en) * 1993-10-16 1997-03-21 Yoshida Kogyo Kk Buckle
US5791026A (en) * 1997-05-30 1998-08-11 National Molding Corporation Side-release buckle having retaining straps
JP2948559B2 (ja) 1998-02-20 1999-09-13 美生 徳田 バックル
JP4166875B2 (ja) 1998-10-01 2008-10-15 株式会社ニフコ バックル
JP3701187B2 (ja) * 2000-09-27 2005-09-28 Ykk株式会社 バックル
US6615460B1 (en) * 2002-08-27 2003-09-09 David Baumgarten Optionally manual or automatic breakaway lanyard buckle
USD496302S1 (en) * 2003-05-09 2004-09-21 Ykk Corporation Buckles
USD496303S1 (en) * 2003-11-14 2004-09-21 Joseph Anscher Buckle
KR200360225Y1 (ko) 2004-05-21 2004-08-31 최광진 장식성이 가미된 버클

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1057114A (ja) * 1996-06-24 1998-03-03 Natl Molding Corp サイド・レリーズ型バックル
JPH1094405A (ja) * 1996-06-24 1998-04-14 Natl Molding Corp 全天用サイド・レリーズ型バックル
JP2005144143A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Joseph Anscher スクリーンカバーを有するバックル
JP2005305112A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Joseph Anscher バックル
JP2006129952A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Ykk Corp バックル

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008037776A1 (de) 2007-09-05 2009-03-12 Ykk Corporation Schließe
US7979966B2 (en) 2007-09-05 2011-07-19 Ykk Corporation Buckle
DE102008037776B4 (de) * 2007-09-05 2020-10-22 Ykk Corporation Schließe
US8522409B2 (en) 2009-03-31 2013-09-03 Ykk Corporation Side release buckle
US8601652B2 (en) 2009-03-31 2013-12-10 Ykk Corporation Side release buckle
US8677576B2 (en) 2009-03-31 2014-03-25 Ykk Corporation Side release buckle
WO2011155449A1 (ja) 2010-06-07 2011-12-15 株式会社ニフコ バックル
JP2011254929A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Nifco Inc バックル
US8813321B2 (en) 2010-06-07 2014-08-26 Nifco Inc. Buckle

Also Published As

Publication number Publication date
KR101258702B1 (ko) 2013-04-30
KR20060088029A (ko) 2006-08-03
CN1973718B (zh) 2010-05-05
JP4502213B2 (ja) 2010-07-14
CN1973718A (zh) 2007-06-06
US20060168783A1 (en) 2006-08-03
US7100252B2 (en) 2006-09-05
ITMI20060135A1 (it) 2006-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4502213B2 (ja) バックル
JP3240559B2 (ja) バックル・アセンブリ
US8176605B2 (en) Auto-lock safety buckle
KR101257955B1 (ko) 스트랩 고정용 바아가 있는 버클
KR102082439B1 (ko) 이중 잠금 버클 조립체
US7219406B2 (en) Buckle with safety latch
US6615460B1 (en) Optionally manual or automatic breakaway lanyard buckle
WO2002032249A3 (en) Bracelet connector
TW201218975A (en) wherein only elastic deformation of the leg parts is needed to lock or release the male member and female member with minimum operation force
JP4143927B2 (ja) バックル
US6003213A (en) Ball and socket buckle
US10702025B1 (en) Buckle
US20090094809A1 (en) Buckle
CN115989917A (zh) 锁扣
JP4904332B2 (ja) バックル
KR200476926Y1 (ko) 착탈식 버클
JP3463850B2 (ja) バックル
US6704977B1 (en) Strap buckle
JP5197416B2 (ja) コードロック
US6324735B1 (en) Buckle device for skate boots
JP3426558B2 (ja) 機器携帯用ベルト端末具
JP2006204638A (ja) バックル
JP2022508826A (ja) 入れ物(コンテナ)接続システム
US11109647B2 (en) Connector
JPH10117814A (ja) 保持強度を増大させた側部リリース型バックル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4502213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100414

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250