JP2006203155A - リジッドフレキシブルプリント基板の製造方法 - Google Patents

リジッドフレキシブルプリント基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006203155A
JP2006203155A JP2005147179A JP2005147179A JP2006203155A JP 2006203155 A JP2006203155 A JP 2006203155A JP 2005147179 A JP2005147179 A JP 2005147179A JP 2005147179 A JP2005147179 A JP 2005147179A JP 2006203155 A JP2006203155 A JP 2006203155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigid
flexible
printed circuit
base substrate
adhesive tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005147179A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Matsuda
教夫 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2006203155A publication Critical patent/JP2006203155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B8/00Details of barrages or weirs ; Energy dissipating devices carried by lock or dry-dock gates
    • E02B8/08Fish passes or other means providing for migration of fish; Passages for rafts or boats
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4688Composite multilayer circuits, i.e. comprising insulating layers having different properties
    • H05K3/4691Rigid-flexible multilayer circuits comprising rigid and flexible layers, e.g. having in the bending regions only flexible layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0191Using tape or non-metallic foil in a process, e.g. during filling of a hole with conductive paste
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/308Sacrificial means, e.g. for temporarily filling a space for making a via or a cavity or for making rigid-flexible PCBs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/427Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49156Manufacturing circuit on or in base with selective destruction of conductive paths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Abstract

【課題】 ウェーハと基板を分離させるため、自己剥離型粘着テープを使用することにより、従来のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法の問題を根本的に解決することができるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法を提供する。
【解決手段】 フレキシブルベース基板の両面に回路パターンを形成し、前記回路パターンの一部または全体にカバーレイを塗布し、前記フレキシブルベース基板のフレキシブル部の両面に自己剥離型粘着テープを接着し、前記フレキシブルベース基板のリジッド部の両面にリジッド絶縁層を積層し、前記フレキシブルベース基板のリジッド部にビアホールおよび回路パターンを形成し、前記粘着テープに所定処理を行って、前記基板から分離し、前記粘着テープを除去する。
【選択図】図4a

Description

本発明はリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法に係り、より詳しくは従来の半導体ウェーハの製作工程において、ウェーハと基板間を分離させるために使用される、いわゆる自己剥離型粘着テープを使用することにより、従来のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法に存在する問題を根本的に解決することができるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法に関するものである。
最近、電子機器の小型化、軽量化、簿型化の進行につれて、採用されるプリント基板においても軽量化、簿型化、および高密度化が要求されている。したがって、このような欲求を充足させる多層フレキシブルプリント基板の採用が急速に拡大されている。しかし、多層フレキシブルプリント基板の製造工程は、一般のリジッドプリント基板に比べ、複雑であって、工程数が多いため、費用が高くかかり、不良率も高い。特に、多層リジッドフレキシブルプリント基板のうち、基板の一部をフレキシブルにした構造のリジッドフレキシブルプリント基板といわれる製品が最近のフォルダ型携帯電話に採用され、急速な成長が予想されている。
かかるリジッドフレキシブルプリント基板のフレキシブル部は、製品製造工程の作業を難しくし、不良率も増加させる。このような問題を解決するため、特別な材料を開発し、これを使用する工法を確立することで、他社との差別化を図ることができる。
フレキシブルプリント基板に基本的に要求されることは、薄くて丈夫な材料で微細回路を形成することができることである。すなわち、材料の選択と製造方式の選択が重要なポイントとなる。材料としては、耐熱性、機械的強度、難燃性、電気的特性において、ポリイミドに代わり得るものがなかったので、ポリイミドが主に使用されてきた。しかし、最近には、高周波対応性、耐湿性、寸法安定性、費用などの面で、これに代替する材料が出ている。
また、フレキシブルプリント微細回路の加工技術においては、解像度が高度化するに従い、LCDなどのフラットパネルディスプレイの接続部がピッチ33μmから25μm程度に微細化しているため、これに対応するために銅箔、ベースフィルムがみんな5μm前後に薄型化された。JEITA(Japan Electronic and Information Technology Industries Association)の資料によると、フレキシブルプリント基板の要求事項は、フレキシブル基板の場合、2006年最小導体幅/最小間隙(L/S):15/12μm、2008年L/S:10/10μmであり、テープ基板の場合は、2006年L/S:7/7μm、2010年L/S:5/5μmである。
このような要求事項に応えるため、微細回路形成のための要素技術の開発、または差別化のための新工法と新材料の開発が必要となった。
図1a〜図1iは従来技術によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法を示す。
図1aはフレキシブルベース基板101に回路パターン102が形成されたフレキシブル基板の断面を示す。
図1bに示すように、前記基板101の一部または全体にカバーレイ103を塗布する。
図1cに示すように、基板101の両面の側部にプレプレッグ104またはボンディングシートを積層する。プレプレッグ104またはボンディングシートは物理的にリジッドなので、プレプレッグ104が積層された部分105a、105bはリジッド部となり、プレプレッグ104が積層されていない部分106はフレキシブル部106となる。
図1dに示すように、基板101の両面に銅箔107を積層する。この際、プレプレッグ104が積層されたリジッド部105a、105bとプレプレッグ104が積層されていないフレキシブル部106間には段差が存在するので、フレキシブル部106に積層された銅箔層が陥没し、よってフレキシブル部106では銅箔107とカバーレイ103間にギャップ108aが生じる。カバーレイ103が塗布されていない部分ではフレキシブル基板101と銅箔107間にさらに大きなギャップ108bが生じる。
銅箔107を積層するときは、銅箔107をレイアップし、銅箔をプレプレッグ104に密着させるために熱および圧力が同時に印加される。この際、プレプレッグ104が溶融するので、リジッド部105a、105bに積層されたプレプレッグ104がフレキシブル部106側に流れる。
このように、プレプレッグが流れると、フレキシブル部の領域を侵犯するため、フレキシブルの最小曲率半径が元の設計値の通りに確保できない。
図1eに示すように、リジッド部105a、105bの所定部分にビアホール109を形成し、鍍金により、ビアホール109の内壁および基板の外層に銅鍍金層112を形成する。ビアホール109の形成は、通常にレーザドリリングまたは機械的ドリリングにより行う。ビアホール109の形成後は、通常にビアホールの周面の不純物を除去するため、デスミア(desmear)過程を行う。
図1fに示すように、基板の両面に銅鍍金を施して、基板の表面およびビアホール109の内壁に銅鍍金層112を形成する。
図1gに示すように、基板の両面にドライフィルム111を塗布する。このときにも、フレキシブル部106の銅箔107が陥没されており、陥没した銅箔107上に塗布されるドライフィルム111も陥没され、銅箔107とドライフィルム111間にほかのギャップ108a、108bが存在する。
図1hに示すように、ドライフィルム111に露光および現像を行って、エッチングレジストパターンを形成する。この際、ドライフィルム111が均一な高さに塗布されなく陥没部を有するため、露光時にドライフィルム全体に均一に露光されなくて、エッチングレジストパターンが正確に形成されない問題点が発生する。
図1iに示すように、エッチングを行って、銅箔107に回路パターンを形成し、エッチングレジストを剥離すると、リジッドフレキシブルプリント基板が出来上がる。
図1iに示すように、従来のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法によると、リジッド部105a、105bとフレキシブル部106間に段差が存在するため、図1dの加熱および加圧する過程で、プレプレッグがフレキシブル部106側に流れ、銅箔107とカバーレイ103間、かつ銅箔107とドライフィルム111間にギャップ108a、108b、110a、110bが存在することにより、完成品の不良原因となる。
図1hに示すように、ドライフィルム111が均一に露光できない問題点を解決するため、露光工程で従来のレーザドリリングに使用されるレーザ装備で露光を行う、いわゆるLDI(Laser Direct Imaging)法により、露光時に光がめったに及ばない陥没部またはコーナー部を露光させることが可能ではあるが、生産性がたいへん低下する問題点を有する。
これに関連し、特許文献1は、リジッドフレキシブル多層プリント基板において、フレキシブル部に相当するケーブル部を保護するため、外層基材をリジッド部だけでなくケーブル部にも積層し、各種の化学処理後、ケーブル部に積層された外層基材を除去することにより、フレキシブルに相当するケーブル部を、プリント基板の製造工程中に行われる各種の化学処理から保護するためのカバーフィルムを不要にするプリント基板の製造方法を開示している。
ところが、前記特許文献1に開示された方法によると、リジッド部にだけ積層される外層基材をフレキシブル部にも積層することにより、リジッド部とフレキシブル間の段差により発生する問題点は解決することができるが、フレキシブル部に積層された外層基材を後に除去する方法については開示していない。すなわち、外層基材はプリント基板の製造工程中に加わる熱および圧力により接着力を有するが、これをフレキシブル部であるケーブルから除去することは非常に難しく、除去時に製品が損傷するかまたは残余物が残る。これに関し、前記特許文献1は、フレキシブル部に積層される外層基材をあまり強く接着しないようにすることが好ましいと説明しているが、これは根本的な解決策とならない。
特開2000−332416号公報
したがって、本発明の目的は、従来のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、リジッド部とフレキシブル部間の段差によりギャップが存在して不良を引き起こす問題点を解決することにある。
また、本発明の他の目的は、従来のリジッドフレキシブルプリント基板の製造工程において、リジッド部とフレキシブル間の段差により、露光工程がうまくなされない問題点を解決することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、従来のリジッドフレキシブルプリント基板の製造工程において、リジッド部とフレキシブル部間の段差により、製造工程中に絶縁基材がフレキシブル部側に流れる問題点を解決することにある。
また、本発明のさらに他の目的は、従来のリジッド部とフレキシブル部間の段差問題点を解決するために提示された方法に存在する問題点である、フレキシブル部に積層された絶縁基材を完全に除去することができる方法を提供することにある。
また、本発明は、このような目的を達成して、従来より製品の信頼性および不良率が著しく改善されたリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法を提供することにある。
上記のような目的を達成するため、本発明の一実施形態によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法は、フレキシブルベース基板の両面に回路パターンを形成する段階と、前記回路パターンの一部または全体にカバーレイを塗布する段階と、前記フレキシブルベース基板のフレキシブル部の両面に自己剥離型粘着テープを接着する段階と、前記フレキシブルベース基板のリジッド部の両面にリジッド絶縁層を積層する段階と、前記フレキシブルベース基板のリジッド部にビアホールおよび回路パターンを形成する段階と、 前記粘着テープに所定処理を行って、前記基板から分離する段階と、前記粘着テープを除去する段階とを含んでなる。
本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造によると、フレキシブル部をなす部分に、いわゆる自己剥離型粘着テープを積層して、リジッド部と同一厚さの層を形成し、リジッド部には既存の工法で積層して外層回路を形成する。その後、フレキシブル部に積層された粘着テープに紫外線を照射するかまたは所定処理を行って、粘着テープを易く除去することができる。
本発明のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法によると、従来のリジッド部とフレキシブル部間の段差により層間ギャップが存在する問題点を解決することにより、エッチングレジストの露光をより信頼性よく行って一層精密な回路パターンを形成することができる。
また、本発明のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法によると、リジッド部とフレキシブル部間の段差により製造工程中に絶縁基材がフレキシブル部側に流れる問題点を解決することができ、よってフレキシブル部の最小曲率半径を設計値の通りに確保することができる。
また、本発明のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法によると、従来に比べ製品の信頼性および不良率が著しく改善されたリジッドフレキシブルプリント基板を製造することができる。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図2a〜図2dは、本発明のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、粘着テープを接着する工程を示す。
図2aは、フレキシブルプリント基板201に回路パターン202が形成されたフレキシブル基板の断面を示す。フレキシブルベース基板201としては、耐熱性、機械的強度、難燃性、電気的特性に優れたポリイミド樹脂からなる基板を使用することが好ましい。
図2aに示す基板を製造する方法としては、ポリイミド樹脂からなるフレキシブル基板上に銅箔を積層し、この銅箔に適切なエッチングレジストパターンを形成した後、エッチングを行って回路パターン202を形成することができる。
図2bに示すように、基板201の一部または全体にカバーレイ203を塗布する。カバーレイ203は回路パターン202を保護するためのものであって、フレキシビリティーおよび絶縁性を有しなければならない。カバーレイ203は基板201の全面に塗布しても、所望部分のみに塗布してもよい。
図2cに示すように、基板201のフレキシブル部206に自己剥離型粘着テープ206を積層する。自己剥離型粘着テープ206は紫外線を照射するかあるいは所定の処理を行ったとき、カバーレイ203またはベース基板201から容易に分離される特性を有するべきである。また、粘着テープ206は、後に実施される化学処理および熱処理に対する耐性を有しなければならない。粘着テープ206は、リジッド部204a、204bに積層されるプレプレッグなどの絶縁基材と同一の厚さを有しなければならない。
前記粘着テープ206としては、特開2003−231875号に開示され、日本積水化学工業(株)で製造する“セルファ(Selfa)”を使用することができる。
前記セルファは粘着型テープであって、紫外線を照射すると、テープ表面の接着界面で窒素ガスが発生して、接着面から容易に分離される特性を有する。
セルファのなかでもいろいろがあるが、以下で説明するプリント基板の製造工程中に加わる圧力および熱に耐えられるため、170〜180℃で1〜2時間の間に耐えられる耐熱性のものを使用することが好ましい。また、溶液のタイプとしては、熔解された成分の洗浄などが問題となるため、テープまたはフィルムタイプを使用することが好ましい。
セルファのほかにも、紫外線またはそのほかの刺激により接着面から分離され、フレキシブルで、十分な耐熱性を有する材料であれば、どんなものであっても粘着テープ206として使用することができる。
粘着テープ206は印刷法、写真法、ラミネート法などにより接着可能であり、リジッド部204a、204bに積層される絶縁基材と同一厚さを有するように接着されなければならない。
図2dに示すように、リジッド部204a、204bに絶縁基材207を積層する。絶縁基材207はリジッド部を支持し得る固さを有しなければならなく、加熱により適切に溶融して層間接着剤の役割もしなければならない。かかる絶縁基材207としては、多層プリント基板の製造において、絶縁層として多く使用されるプレプレッグを使用することが好ましい。その後、絶縁基材207上に回路層を積層し、回路パターンおよびビアホールを形成する。
図3a〜図3eは、本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、リジッド204a、204bに回路パターンおよびビアホールを形成する方法を示す。
図3aに示すように、基板の両面に積層プレスで銅箔208を積層する。積層プレスで加熱、加圧すると、絶縁基材207が加熱されて流動性を有するが、粘着テープ206のため、絶縁基材207がフレキシブル部205側に流れない。
図3bに示すように、レーザドリリングまたは機械的ドリリングによりビアホール209を形成し、鍍金によりビアホール209の内壁および外層に銅鍍金層211を形成する。レーザまたは機械的ドリリングによりビアホールを形成した後は、ビアホール209の周辺の不純物または残存物を除去するためのデスミア過程を行うことが好ましい。
図3cに示すように、感光性のエッチングレジスト210を塗布またはラミネートし、露光および現像工程でエッチングレジストパターンを形成する。エッチングレジスト210としては、ドライフィルムを使用することが好ましい。
図3dに示すように、基板をエッチングすることにより、銅箔208に回路パターンを形成する。
図3eに示すように、エッチングレジスト210を除去する。エッチングレジスト210は、基板を剥離液に浸漬することにより剥離される。
その後、粘着テープ206を除去する。粘着テープ206は、前述したように、紫外線または所定の処理により接着界面が分離される特性を有するので、次のような方法で除去可能である。
図4a〜図4cは粘着テープ206の除去方法を示す。
図4aに示すように、図3eに示す基板の粘着テープ206が接着されたフレキシブル部205に紫外線を均一に照射するか、あるいは粘着テープ206を分離させるための所定処理を行うことで、粘着テープ206を基板から分離させる。
粘着テープ206として“セルファ”を使用した場合は、粘着テープ206の接着界面で窒素が発生し、粘着テープ206は、図4bに示すように、粘着テープ部206aと接着界面の空洞206bに分離される。
図4cに示すように、離型インクまたはフィルムを分離する。粘着テープ206は既に基板から分離された状態にあるので、容易に分離される。粘着テープ206として、日本積水化学工業(株)で製造した“セルファ”を使用した場合、粘着テープ206は既に接着界面で発生した窒素により基板から分離された状態である。したがって、大きな力を加えなくても、粘着テープ206を非常に容易に分離することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないものではなく、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかである。
本発明は、ウェーハと基板間を分離させるため、自己剥離型粘着テープを使用することにより、従来のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法の問題を根本的に解決することができるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法に適用可能である。
従来のリジッドフレキシブル基板の製造方法を示す断面図である。 従来のリジッドフレキシブル基板の製造方法を示す断面図である。 従来のリジッドフレキシブル基板の製造方法を示す断面図である。 従来のリジッドフレキシブル基板の製造方法を示す断面図である。 従来のリジッドフレキシブル基板の製造方法を示す断面図である。 従来のリジッドフレキシブル基板の製造方法を示す断面図である。 従来のリジッドフレキシブル基板の製造方法を示す断面図である。 従来のリジッドフレキシブル基板の製造方法を示す断面図である。 従来のリジッドフレキシブル基板の製造方法を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、粘着テープを接着する工程を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、粘着テープを接着する工程を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、粘着テープを接着する工程を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、粘着テープを接着する工程を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、リジッド部に回路パターンおよびビアホールを形成する方法を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、リジッド部に回路パターンおよびビアホールを形成する方法を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、リジッド部に回路パターンおよびビアホールを形成する方法を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、リジッド部に回路パターンおよびビアホールを形成する方法を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、リジッド部に回路パターンおよびビアホールを形成する方法を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、粘着テープの除去方法を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、粘着テープの除去方法を示す断面図である。 本発明によるリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法において、粘着テープの除去方法を示す断面図である。
符号の説明
201 フレキシブルベース基板
202 回路パターン
203 カバーレイ
204a、204b リジッド部
205 フレキシブル部
206a、206b 自己剥離型粘着テープ
206b 空洞
207 絶縁基材
208 銅箔
209 ビアホール
210 エッチングレジスト

Claims (6)

  1. フレキシブルベース基板の両面に回路パターンを形成する段階と、
    前記回路パターンの一部または全体にカバーレイを塗布する段階と、
    前記フレキシブルベース基板のフレキシブル部の両面に自己剥離型粘着テープを接着する段階と、
    前記フレキシブルベース基板のリジッド部の両面にリジッド絶縁層を積層する段階と、
    前記フレキシブルベース基板のリジッド部にビアホールおよび回路パターンを形成する段階と、
    前記粘着テープに所定処理を行って、前記基板から分離する段階と、
    前記粘着テープを除去する段階とを含んでなることを特徴とするリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法。
  2. 前記フレキシブルベース基板の両面に回路パターンを形成する段階は、
    前記フレキシブルベース基板の両面に銅箔を積層する段階と、
    前記銅箔にエッチングレジストパターンを形成する段階と、
    前記銅箔をエッチングする段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法。
  3. 前記粘着テープに所定処理を行う段階は、
    前記粘着テープに紫外線を照射する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法。
  4. 前記粘着テープに紫外線を照射する段階は、
    前記粘着テープに紫外線を均一に照射して、前記粘着テープの表面で窒素ガスを発生させる段階を含むことを特徴とする請求項3に記載のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法。
  5. 前記フレキシブルベース基板のリジッド部にビアホールおよび回路パターンを形成する段階は、
    前記フレキシブルベース基板の両面上に銅箔を積層する段階と、
    前記フレキシブルベース基板の所定位置にビアホールを形成する段階と、
    前記ビアホールの内壁を鍍金する段階と、
    前記フレキシブルベース基板のリジッド部に回路パターンを形成する段階とを含むことを特徴とする請求項1に記載のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法。
  6. 前記リジッド部に回路パターンを形成する段階は、
    前記フレキシブルベース基板の両面にエッチングレジストを塗布する段階と、
    前記エッチングレジストをパターニングする段階と、
    前記フレキシブルベース基板をエッチングして回路パターンを形成する段階とを含むことを特徴とする請求項5に記載のリジッドフレキシブルプリント基板の製造方法。
JP2005147179A 2005-01-20 2005-05-19 リジッドフレキシブルプリント基板の製造方法 Pending JP2006203155A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050005440A KR100688826B1 (ko) 2005-01-20 2005-01-20 리지드-플렉시블 인쇄회로기판 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006203155A true JP2006203155A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36682316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005147179A Pending JP2006203155A (ja) 2005-01-20 2005-05-19 リジッドフレキシブルプリント基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7293353B2 (ja)
JP (1) JP2006203155A (ja)
KR (1) KR100688826B1 (ja)
CN (1) CN1809251A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069683A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Sony Chemical & Information Device Corporation 多層プリント配線板の製造方法
WO2009099065A1 (ja) * 2008-02-04 2009-08-13 Sony Chemical & Information Device Corporation レジストインク及び多層プリント配線板の製造方法
WO2010140214A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 多層プリント配線板の製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172025A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Sharp Corp 多層プリント配線板の製造方法
CN100563406C (zh) * 2007-11-21 2009-11-25 健鼎(无锡)电子有限公司 软硬印刷电路板的结合方法
WO2010042653A1 (en) 2008-10-07 2010-04-15 Mc10, Inc. Catheter balloon having stretchable integrated circuitry and sensor array
US8389862B2 (en) * 2008-10-07 2013-03-05 Mc10, Inc. Extremely stretchable electronics
US8372726B2 (en) 2008-10-07 2013-02-12 Mc10, Inc. Methods and applications of non-planar imaging arrays
US9123614B2 (en) 2008-10-07 2015-09-01 Mc10, Inc. Methods and applications of non-planar imaging arrays
US8886334B2 (en) 2008-10-07 2014-11-11 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices using stretchable or flexible electronics for medical applications
US8097926B2 (en) 2008-10-07 2012-01-17 Mc10, Inc. Systems, methods, and devices having stretchable integrated circuitry for sensing and delivering therapy
WO2011041727A1 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Mc10, Inc. Protective cases with integrated electronics
KR101051491B1 (ko) 2009-10-28 2011-07-22 삼성전기주식회사 다층 경연성 인쇄회로기판 및 다층 경연성 인쇄회로기판의 제조방법
US20110109203A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 The Trustees Of Princeton University Flexible piezoelectric structures and method of making same
US8493747B2 (en) * 2010-02-05 2013-07-23 Ibiden Co., Ltd. Flex-rigid wiring board and method for manufacturing the same
CN102740612B (zh) * 2011-04-13 2014-11-05 富葵精密组件(深圳)有限公司 软硬结合电路板的制作方法
WO2012166686A2 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Mc10, Inc. Electronic, optical and/or mechanical apparatus and systems and methods for fabricating same
CN102510679B (zh) * 2011-11-02 2015-11-18 上海美维电子有限公司 软硬结合的pcb板的加工方法
CN102573328B (zh) * 2012-01-08 2015-05-06 上海美维电子有限公司 软硬结合的pcb薄板的加工方法
CN103313530B (zh) * 2012-03-08 2016-03-30 宏恒胜电子科技(淮安)有限公司 软硬结合电路板的制作方法
CN103517585B (zh) * 2012-06-29 2016-05-04 富葵精密组件(深圳)有限公司 软硬结合电路板及其制作方法
KR101462724B1 (ko) * 2012-09-27 2014-11-17 삼성전기주식회사 리지드 플렉시블 인쇄회로기판 제조방법
US9171794B2 (en) 2012-10-09 2015-10-27 Mc10, Inc. Embedding thin chips in polymer
US20150073581A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-12 Advanced Consulting Services Corp. System for reducing energy consumption and fraction defective when producing pcb based on ubiquitous sensor network
CN104582325B (zh) * 2013-10-12 2018-03-27 鹏鼎控股(深圳)股份有限公司 刚挠结合板及其制作方法、电路板模组
US9549463B1 (en) * 2014-05-16 2017-01-17 Multek Technologies, Ltd. Rigid to flexible PC transition
US9899330B2 (en) * 2014-10-03 2018-02-20 Mc10, Inc. Flexible electronic circuits with embedded integrated circuit die
CN105246265B (zh) * 2015-11-06 2018-05-01 高德(江苏)电子科技有限公司 软硬结合板感光膜保护软板的制作方法
DE102019201281B4 (de) * 2019-01-31 2022-07-07 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Trägeranordnung und Verfahren zur Herstellung einer Trägeranordnung
CN113498249B (zh) * 2020-04-07 2023-11-10 庆鼎精密电子(淮安)有限公司 软硬结合电路板及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4915983A (en) * 1985-06-10 1990-04-10 The Foxboro Company Multilayer circuit board fabrication process
US5262594A (en) * 1990-10-12 1993-11-16 Compaq Computer Corporation Multilayer rigid-flex printed circuit boards for use in infrared reflow oven and method for assembling same
JPH05243737A (ja) 1992-02-28 1993-09-21 Nippon Avionics Co Ltd フレキシブル・リジッド・プリント配線板
JP3310037B2 (ja) 1993-01-05 2002-07-29 株式会社東芝 プリント配線板の製造方法
JPH07176837A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Mitsui Toatsu Chem Inc リジッドフレックスプリント配線板及びその製造方法
JPH10173342A (ja) 1996-12-13 1998-06-26 Toshiba Chem Corp 多層フレックスリジッド配線板及びその製造方法
JP2001015917A (ja) 1999-06-30 2001-01-19 Toshiba Corp リジッドフレックスプリント配線板の製造方法
JP3526802B2 (ja) 2000-01-21 2004-05-17 旭化成ケミカルズ株式会社 半導体ウエハー固定用の粘着剤ならびに加工方法
US6797345B2 (en) * 2001-04-27 2004-09-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Aromatic liquid-crystalline polyester metal laminate
JP3888304B2 (ja) 2002-12-25 2007-02-28 新神戸電機株式会社 リジッドフレキシブル多層プリント配線板用シールド板及びその製造法、リジッドフレキシブル多層プリント配線板の製造法
JP2004247453A (ja) 2003-02-13 2004-09-02 Elna Co Ltd フレックスリジットプリント配線板及びその製造方法
US7180315B2 (en) * 2004-06-28 2007-02-20 Sv Probe, Ltd. Substrate with patterned conductive layer
KR100584962B1 (ko) * 2004-07-26 2006-05-29 삼성전기주식회사 액정 중합체로 커버레이 성형된 경연성 인쇄회로기판 및그 제조 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069683A1 (ja) * 2007-11-30 2009-06-04 Sony Chemical & Information Device Corporation 多層プリント配線板の製造方法
JPWO2009069683A1 (ja) * 2007-11-30 2011-04-14 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 多層プリント配線板の製造方法
WO2009099065A1 (ja) * 2008-02-04 2009-08-13 Sony Chemical & Information Device Corporation レジストインク及び多層プリント配線板の製造方法
WO2010140214A1 (ja) * 2009-06-02 2010-12-09 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 多層プリント配線板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060084664A (ko) 2006-07-25
CN1809251A (zh) 2006-07-26
US20060156542A1 (en) 2006-07-20
KR100688826B1 (ko) 2007-03-02
US7293353B2 (en) 2007-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006203155A (ja) リジッドフレキシブルプリント基板の製造方法
US9955580B2 (en) Method of manufacturing rigid-flexible printed circuit board
US7281328B2 (en) Method of fabricating rigid-flexible printed circuit board
US8435376B2 (en) Carrier for manufacturing substrate and method of manufacturing substrate using the same
JP4994988B2 (ja) 配線基板の製造方法
US20110139858A1 (en) Carrier for manufacturing substrate and method of manufacturing substrate using the same
JP2007123902A (ja) リジッドフレキシブルプリント基板の製造方法
JP2007335700A (ja) 配線基板の製造方法
KR101164598B1 (ko) 다층 회로기판의 제조 방법
JP5042495B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP5047906B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP5177855B2 (ja) 配線基板の製造方法
US20100018638A1 (en) Method for manufacturing flexible printed circuit board
KR101373330B1 (ko) R.t.r 노광 및 슬리팅 공법을 이용한 fpcb의 제조 방법
JPH08139454A (ja) プリント配線板の製造方法
KR101317597B1 (ko) 인쇄회로기판의 비아홀 및 외층회로형성방법
TW201228503A (en) Method of manufacturing printed circuit board using photosensitive insulator
KR101077430B1 (ko) 리지드-플렉시블 기판의 제조방법
KR20040084447A (ko) 다층 연성인쇄회로기판의 내층 윈도우오픈부 형성방법
KR100752023B1 (ko) 리지드-플렉서블 기판의 제조 방법
JP2010056373A (ja) プリント配線板の製造方法およびプリント配線板
KR101877957B1 (ko) 연성 인쇄 회로 기판 제조 방법
KR101055571B1 (ko) 기판 제조용 캐리어 부재 및 이를 이용한 기판의 제조방법
JP2010034466A (ja) 配線基板の製造方法
JP4633457B2 (ja) リジットフレキシブルプリント配線板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070514

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070904