JP2006202380A - 光ピックアップおよび光ディスク装置 - Google Patents

光ピックアップおよび光ディスク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006202380A
JP2006202380A JP2005011539A JP2005011539A JP2006202380A JP 2006202380 A JP2006202380 A JP 2006202380A JP 2005011539 A JP2005011539 A JP 2005011539A JP 2005011539 A JP2005011539 A JP 2005011539A JP 2006202380 A JP2006202380 A JP 2006202380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support block
base
lens holder
driving means
flexible substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005011539A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Miyaki
隆浩 宮木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005011539A priority Critical patent/JP2006202380A/ja
Publication of JP2006202380A publication Critical patent/JP2006202380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】支持ブロックをチルト方向に動かすために要する消費電力を低減する。
【解決手段】光ピックアップ104は支持ブロック3およびレンズホルダ2を有し、支持ブロック3は第3の駆動手段5によりチルト角を変化させる方向に移動される。フレキシブル基板70の長さ方向の一端は支持ブロック3に取着され、フレキシブル基板70の長さ方向の他端は、筐体内の移動しない箇所に取着されている。フレキシブル基板70の第3延在部74は、第3延在部74の幅方向の中間部で長さ方向に延在するスリット7402と、スリット7402の両側においてスリット7402が形成されていない部分よりも小さい幅で長さ方向に延在する細幅部7404で構成され、第3延在部74の剛性が弱められている。
【選択図】 図13

Description

本発明は、光ディスクに信号の記録や再生を行う光ディスク装置および光ディスク装置に用いられる光ピックアップに関する。
DVD(Digital Versatile Disk)などの光ディスクに対して信号の記録あるいは再生あるいは記録および再生を行う光ピックアップは、光スポットを光ディスクの記録面のトラック上に合焦点するため、対物レンズを光ディスクの厚さ方向であるフォーカス方向に移動させるフォーカス駆動機構を備えている。また、光スポットを光ディスクのトラックに追従させるため、対物レンズを光ディスクの半径方向であるトラッキング方向に移動させるトラッキング駆動機構を備えている。
近年、対物レンズをフォーカス方向とトラッキング方向に移動させる機能に加え、対物レンズの光軸が該光軸と交差する光ディスクの半径方向に延在する仮想線となす角度が90度に対してずれている差分の角度をラジアル方向のチルト角とした場合にこのチルト角を調整する機構を備えた光ピックアップが提案されている(特許文献1)。
この光ピックアップは、ベースと、ベース上に設けられた支持ブロックと、ベース上に設けられ光ビームを光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、ベースと前記支持ブロックとを連結し前記レンズホルダがチルト方向に移動する方向に前記支持ブロックを移動可能に支持する第2の支持手段とを有している。
レンズホルダには、レンズホルダをフォーカス方向およびトラッキング方向に動かすフォーカスコイルおよびトラッキングコイルが設けられている。
ベースには、支持ブロックを、レンズホルダがチルト方向に移動する方向に動かすチルトコイルが設けられている。
これら3つのコイルのうち、レンズホルダに設けられたフォーカスコイルおよびトラッキングコイルに対する駆動信号の供給は、支持ブロックに取着されたフレキシブル基板を介して行われている。
特開2004−5910号公報
このような光ピックアップにおいては、支持ブロックがチルト方向に移動される際、支持ブロックに取着されたフレキシブル基板のばね力が反力として作用するため、支持ブロックをチルト方向に動かすために必要な駆動力が前記反力分を見込んだものとしなくてはならず、チルトコイルに供給すべき駆動信号を大きく確保しなくてはならず、消費電力を削減する上で不利があった。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、その目的は支持ブロックをチルト方向に動かすために要する消費電力を低減する上で有利な光ピックアップおよび光ディスク装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の光ピックアップは、ベースと、前記ベース上に設けられた支持ブロックと、前記ベース上に設けられ光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベースに対して前記支持ブロックを移動可能に支持する第2の支持手段と、前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、前記フレキシブル基板は長さと、この長さと直交する方向の幅を有し、前記フレキシブル基板は前記長さ方向の一端が前記支持ブロックに取着され、前記支持ブロックから離れた箇所を延在する前記フレキシブル基板の長さ方向の中間の部分は、幅方向の中間部で前記長さ方向に延在するスリットと、前記スリットの両側において前記スリットが形成されていない部分よりも小さい幅で前記長さ方向に延在する細幅部とで構成されていることを特徴とする。
また、本発明の光ピックアップは、ベースと、前記ベース上に設けられた支持ブロックと、前記ベース上に設けられ光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベース上において第1の仮想中心を中心に前記支持ブロックを揺動可能に支持する第2の支持手段と、前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、前記フレキシブル基板は、前記支持ブロックに取着される接続部と、この接続部から突設され前記支持ブロックから離れた箇所を延在する延在部を有し、前記接続部と延在部の境目は、タンジェンシャル方向から見て前記第1の仮想中心の近傍に位置していることを特徴とする。
また、本発明の光ピックアップは、光ピックアップは、ベースと、前記ベース上に設けられた支持ブロックと、前記ベース上に設けられ光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベースに対して前記支持ブロックを移動可能に支持する第2の支持手段と、前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、前記フレキシブル基板は、前記支持ブロックに取着される接続部と、この接続部から突設され前記支持ブロックから離れた箇所を延在する延在部を有し、前記延在部は前記トラッキング方向と平行する方向に延在していることを特徴とする。
また、本発明の光ディスク装置は、光ディスクを保持して回転駆動する駆動手段と、前記駆動手段によって回転駆動する光ディスクに対し光源から記録及びまたは再生用の光ビームを照射し、前記照射された光ビームの前記光記録媒体での反射光による反射光ビームを検出する光ピックアップとを有する光ディスク装置であって、前記光ピックアップは、ベースと、前記ベース上に設けられた支持ブロックと、前記ベース上に設けられ前記光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベースに対して前記支持ブロックを移動可能に支持する第2の支持手段と、前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、前記フレキシブル基板は長さと、この長さと直交する方向の幅を有し、前記フレキシブル基板は前記長さ方向の一端が前記支持ブロックに取着され、前記支持ブロックから離れた箇所を延在する前記フレキシブル基板の長さ方向の中間の部分は、幅方向の中間部で前記長さ方向に延在するスリットと、前記スリットの両側において前記スリットが形成されていない部分よりも小さい幅で前記長さ方向に延在する細幅部とで構成されていることを特徴とする。
また、本発明の光ディスク装置は、光ディスクを保持して回転駆動する駆動手段と、前記駆動手段によって回転駆動する光ディスクに対し光源から記録及びまたは再生用の光ビームを照射し、前記照射された光ビームの前記光記録媒体での反射光による反射光ビームを検出する光ピックアップとを有する光ディスク装置であって、前記光ピックアップは、ベースと、前記ベース上に設けられた支持ブロックと、前記ベース上に設けられ前記光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベース上において第1の仮想中心を中心に前記支持ブロックを揺動可能に支持する第2の支持手段と、前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、前記フレキシブル基板は、前記支持ブロックに取着される接続部と、この接続部から突設され前記支持ブロックから離れた箇所を延在する延在部を有し、前記接続部と延在部の境目は、タンジェンシャル方向から見て前記第1の仮想中心の近傍に位置していることを特徴とする。
また、本発明のディスク装置は、光ディスクを保持して回転駆動する駆動手段と、前記駆動手段によって回転駆動する光ディスクに対し光源から記録及びまたは再生用の光ビームを照射し、前記照射された光ビームの前記光記録媒体での反射光による反射光ビームを検出する光ピックアップとを有する光ディスク装置であって、前記光ピックアップは、ベースと、前記ベース上に設けられた支持ブロックと、前記ベース上に設けられ前記光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベースに対して前記支持ブロックを移動可能に支持する第2の支持手段と、前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、前記フレキシブル基板は、前記支持ブロックに取着される接続部と、この接続部から突設され前記支持ブロックから離れた箇所を延在する延在部を有し、前記延在部は前記トラッキング方向と平行する方向に延在していることを特徴とする。
本発明によれば、支持ブロックがチルト角度を変化する方向に揺動された場合に、支持ブロックに作用するフレキシブル基板の反力が抑制されるので、駆動手段によって発生させる支持ブロックを前記チルト角を変化させる方向の力がより少ないもので済む。
したがって、駆動手段を駆動するための電気信号を抑制でき消費電力を低減する上で有利となる。
本発明は、フレキシブル基板が支持ブロックから離れた箇所を延在するフレキシブル基板の長さ方向の中間の部分を、幅方向の中間部で長さ方向に延在するスリットと、スリットの両側においてスリットが形成されていない部分よりも小さい幅で長さ方向に延在する細幅部とで構成することで上記目的を達成した。
また、本発明は、フレキシブル基板が支持ブロックに接続される接続部と、この接続部から突設され支持ブロックから離れた箇所を延在する延在部の境目を、タンジェンシャル方向から見て支持ブロックの第1の仮想中心の近傍に位置させることで上記目的を達成した。
また、本発明は、フレキシブル基板が支持ブロックに接続される接続部から突設され支持ブロックから離れた箇所を延在するフレキシブル基板の延在部をトラッキング方向と平行する方向に延在させることによって上記目的を実現した。
以下、本発明による光ピックアップ及びディスク装置の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明の実施例1における光ピックアップを組み込んだ光ディスク装置の構成を示すブロック図である。
図1において、光ディスク装置101は、CD−RやDVD±R、DVD−RAMなどの光記録媒体としての光ディスク102を回転駆動する駆動手段としてのスピンドルモータ103と、光ピックアップ104と、光ピックアップ104をその半径方向に移動させる駆動手段としての送りモータ105とを備えている。ここで、スピンドルモータ103は、システムコントローラ107及びサーボ制御部109により所定の回転数で駆動制御される構成になっている。
信号変復調部及びECCブロック108は、信号処理部120から出力される信号の変調、復調及びECC(エラー訂正符号)の付加を行う。光ピックアップ104は、システムコントローラ107及びサーボ制御部109からの指令に従って回転する光ディスク102の信号記録面に対して光ビームを照射する。このような光照射により光ディスク102に対する光信号の記録、再生が行われる。
また、光ピックアップ104は、光ディスク102の信号記録面からの反射光ビームに基づいて、後述するような各種の光ビームを検出し、各光ビームに対応する信号を信号処理部120に供給できるように構成されている。
前記信号処理部120は、各光ビームに対応する検出信号に基づいてサーボ制御用信号、すなわち、フォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号、RF信号、ランニングOPC処理に必要なモニタ信号(以下R−OPC信号という)、記録時における光ディスクの回転制御を行うために必要なATIP信号などを生成できるように構成されている。また、再生対象とされる記録媒体の種類に応じて、サーボ制御部109、信号変調及びECCブロック108等により、これらの信号に基づく復調及び誤り訂正処理等の所定の処理が行われる。
ここで、信号変調及びECCブロック108により復調された記録信号が、例えばコンピュータのデータストレージ用であれば、インタフェース111を介して外部コンピュータ130等に送出される。これにより、外部コンピュータ130等は光ディスク102に記録された信号を再生信号として受け取ることができるように構成されている。
また、信号変調及びECCブロック108により復調された記録信号がオーディオ・ビジュアル用であれば、D/A、A/D変換器112のD/A変換部でデジタル/アナログ変換され、オーディオ・ビジュアル処理部113に供給される。そして、このオーディオ・ビジュアル処理部113でオーディオ・ビデオ信号処理が行われ、オーディオ・ビジュアル信号入出力部114を介して外部の撮像・映写機器に伝送される。
光ピックアップ104には送りモータ105が接続され、送りモータ105の回転によって光ピックアップ104が光ディスク102上の所定の記録トラックまで移動されるように構成されている。スピンドルモータ103の制御と、送りモータ105の制御と、光ピックアップ104の対物レンズを保持するアクチュエータのフォーカシング方向及びトラッキング方向の制御は、それぞれサーボ制御部109により行われる。
すなわち、サーボ制御部109は、ATIP信号に基づいてスピンドルモータ103の制御を行ない、フォーカスエラー信号およびトラッキングエラー信号に基づいてアクチュエータの制御を行う。
また、レーザ制御部121は、光ピックアップ104におけるレーザ光源を制御するものである。
また、光ディスク装置101には、光ディスク102の傾きを検出する傾き検出センサ140が設けられており、サーボ制御部109は、傾き検出センサ140の検出信号に対応した極性と大きさのチルト角制御用の駆動信号を生成し、後述する駆動手段5に供給することで対物レンズ7のチルト角を調整するように構成されている。
図2、図3は本発明の実施例1による光ピックアップの分解斜視図、図4は光ピックアップの斜視図、図5は図4のA矢視図、図6は図5のB矢視図、図7は図5のC矢視図、図8は図6のDD線断面図である。
図9は支持手段4がベース16に取着された状態を示す斜視図、図10は支持手段4がベース16に取着された状態を示す説明図である。
図11は2つの脚片部46と4つの弾性片部44,48の動きを示す説明図である。
図12はフレキシブル基板の平面図である。
図13はフレキシブル基板が取着された光ピックアップの斜視図、図14は図13のA矢視図、図15はフレキシブル基板を含む光ピックアップの斜視図である。
図16、図17はマウント部材に取着された光ピックアップの斜視図、図18は図17の平面図、図19は図18のA矢視図、図20は図18のB矢視図である。
光ピックアップ104は、光を出射する光源としての半導体レーザと、光ディスク102の信号記録面からの反射光ビームを検出する光検出素子としてのフォトダイオードと、半導体レーザからの光を光ディスク102に導くとともに、前記反射光ビームを前記光検出素子に導く光学系とを有している。
前記光学系は前記光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズ7を含んで構成されている。
そして、光ピックアップ104では、対物レンズ7を配設するに際して、図2〜図7に示すように、ベース20と、ベース20上に互いに対向するように配置された支持ブロック3およびレンズホルダ2などが用いられている。
すなわち、対物レンズ7はレンズホルダ2で保持され、これらベース20、支持ブロック3、レンズホルダ2は、光ディスク装置101の筐体内で光ディスク102の半径方向に移動可能に設けられたマウント部材60(図16参照)上に設けられている。
なお、半導体レーザおよび光検出素子は、ベース20の下方のマウント部材60の箇所に配置され、半導体レーザから出射された光ビームが前記光学系を介して光ディスク102に出射され、前記光学系を介して前記反射光ビームを受光するように構成されている。
なお、本発明において、図2に示すように、フォーカス方向Zとは光ディスク102の厚さ方向をいい、トラッキング方向Xとは光ディスク102の半径方向をいい、タンジェンシャル方向(接線方向)Yとは光ディスク102の円周の接線方向、すなわちフォーカス方向Zおよびトラッキング方向Xの双方と直交する方向をいう。また、ラジアル方向のチルト角とは、対物レンズ7の光軸と、該光軸を通り光ディスク102の半径方向に延在する仮想線とのなす角度が90度に対してずれている差分の角度をいう。
図2に示すように、ベース20はトラッキング方向Xに沿った幅と、この幅よりも大きい寸法でタンジェンシャル方向Yに沿った長さを有し、ベース20は長さ方向に並べられた支持ブロック3配設用の支持ブロック収容部22と、ヨークベース18配設用のヨークベース取付部24とを有している。
支持ブロック収容部22は、枠状の底壁2202と、底壁2202の幅方向の両側から起立する側壁2204とを有している。
側壁2202は、底壁2204から起立するに従い支持ブロック収容部22の外側に次第に遠のくように傾斜して形成されている。
また、側壁2202の下部には切り欠き2206が形成されている。
図7に示すように、ベース20の長さ方向の両端箇所でベース20の幅方向の中心には、ベース20をマウント部材60に取り付けるためのねじ挿通孔2020と、ねじ孔2022が形成されている。
支持ブロック3は、第2の支持手段4を介して支持ブロック収容部22に配設されている。
支持ブロック3は、トラッキング方向Xに沿った幅と、この幅よりも小さい寸法でタンジェンシャル方向Yに沿った長さと、フォーカス方向Zに沿った高さとを有し、トラッキング方向Xに沿った支持ブロック3の両側には、それぞれフォーカス方向Zに間隔をおいて2つのワイヤ支持部14が設けられている。
図2、図8〜図10に示すように、第2の支持手段4は、支持ブロック3をチルト角を変化させる方向に移動可能に支持するもので、支持ブロック3は第3の駆動手段5によりチルト角を変化させる方向に移動される。
第2の支持手段4は、図9、図10に示すように、ばね部材40で構成され、ばね部材40は取り付け板16を介してベース20に取着される。
ばね部材40は均一厚みのばね鋼板を屈曲形成することで構成されるとともに、半田付けが容易に行えるように半田めっきが施されている。
ばね部材40は、図9、図10に示すように、支持ブロック3に取着される平坦な支持ブロック用取付片部42と、支持ブロック用取付片部42の両端に屈曲して設けられた弾性片部44と、各弾性片部44から支持ブロック用取付片部42に対して鋭角または鈍角をなして延在する平坦な脚片部46と、各脚片部46の先端にそれぞれ屈曲して設けられた弾性片部48と、各弾性片部48から脚片部46に対して鋭角または鈍角をなして延在し取り付け板16に取着される平坦なベース用取付片部50とを有している。
支持ブロック用取付片部42と、脚片部46と、ベース用取付片部50とは弾性変形しないように形成され(可撓不能に形成され、あるいは、弾性変形不能に形成され)、弾性片部44、48は弾性を有するように例えば肉薄に形成されている。
支持ブロック用取付片部42には、支持ブロック3に取着するための取り付け孔4202が2つ形成されている。
図9、図10に示すように、取り付け板16は半田付けが可能な金属材料で形成されており、2つの側壁2202間に延在する幅と、この幅に対して直交する長さを有する板状部1602を備え、板状部1602の幅方向の両側から2つの起立片1604が上方に起立されている。
板状部1602の長さ方向の一方に臨む縁部には、幅方向に間隔をおいて2つの切り欠き1606が形成されている。
図10に示すように、板状部1602の各起立片1604寄りの箇所には、それぞれ下方に突出するボス1608が設けられている。
ばね部材40の取り付け板16への取着は次のように行われる。
図9、図10に示すように、ばね部材40の各脚片部46を取り付け板16の各切り欠き1606内に収容して各ベース用取付片部50を取り付け板16の板状部1602の下面に臨ませる。
次いで、ばね部材40の各ベース用取付片部50のボス挿通孔5004に取り付け板16の各ボス1608を挿通させて位置決めし、この状態で各ベース用取付片部50の縁部とその縁部に臨む板状部1602の下面箇所との間、および、各ベース用取付片部50のボス挿通孔5004周辺箇所とボス挿通孔5004から突出した各ボス1608との間を半田付けすることでばね部材40が取り付け板16に取着される。
ばね部材40の支持ブロック3への取着は次のように行われる。
図2、図8に示すように、支持ブロック用取付片部42の各取り付け孔4202が支持ブロック3に設けられた不図示のボスに挿通されて位置決めされ、その状態で支持ブロック3と支持ブロック用取付片部42が接着剤によって接着される。
ばね部材40および支持ブロック3が取着された取り付け板16のベース20への取着は次のように行われる。
図3〜図5、図16〜図20に示すように、取り付け板16の各起立片1604がベース20の各側壁2204に臨むように各側壁2204の切り欠き2206内に位置させ、その状態で、互いに対向する各起立片1604の縁部と切り欠き2206の縁部との間を半田付け(あるいは接着)によって接続することでなされる。
このように、ベース20の側壁2202が、底壁2204から起立するに従い支持ブロック収容部22の外側に次第に遠のくように傾斜して形成され、この傾斜した側壁2202の切り欠き2206に取り付け板16の起立片1604を収容して配置したので、ベース20の各側壁2202の外側の下部寄りの箇所にはスペースが確保される。
したがって、このスペースに他の部材を配置することで光ディスク装置101の小型化を図る上で有利となる。
また、光ピックアップ104を調整する調整治具を前記スペースを利用して光ピックアップ104の内部に挿入することができ様々な調整作業の効率化を図る上で有利となる。
また、各起立片1604が各側壁2204の切り欠き2206内に配置された状態で、各起立片1604の上縁と切り欠き2206の上縁との間には、図20に示すように、隙間2207が確保されており、したがって、この隙間2207を利用して、光ピックアップ104を調整する調整治具を光ピックアップ104の内部に挿入することができ様々な調整作業の効率化を図る上で有利となる。
これらにより、2つの脚片部46は、支持ブロック3のトラッキング方向Xの中央でフォーカス方向Zを通る仮想線に対して線対称となるように配置される。すなわち、2つの脚片部46は、支持ブロック3とベース20との間にトラッキング方向Xに間隔をおいて設けられ、互いに非平行な状態で延在しベース20からフォーカス方向Zに離れた箇所で、フォーカス方向Zおよびトラッキング方向Xを含む面内において支持ブロック3を前記チルト角が変化する方向に可動可能に支持している。
そして、本実施例では、支持ブロック3と取り付け板16と前記2つの脚片部46で4節リンク機構が構成され、弾性片部44,48は、支持ブロック3を、前記チルト角が零となる中立位置に付勢している。
第3の駆動手段5はマグネット51とボイスコイル52を備えている。
図2、図8に示すように、マグネット51は、トラッキング方向Xに長さを有しフォーカス方向Zに厚さを有する矩形板状を呈し、長さ方向の一側にS極が位置し、他側にN極が位置する二極着磁マグネットとして構成されている。
マグネット51は、取り付け板16の上面に接着剤によって接着されこれによりマグネット51は取り付け板16およびベース20に一体的に取着されている。
ボイスコイル52は、フォーカス方向Zに延在する中心線を中心に巻回され、支持ブロック3が前記中立位置に位置した状態で、ボイスコイル52の前記中心線がマグネット51の中心箇所とほぼ一致するように、支持ブロック3がマグネット51に臨む箇所に接着により取着されている。
したがって、ボイスコイル52にチルト角制御用の駆動信号(電気信号)が供給されることにより、ボイスコイル52に磁界が発生しこのボイスコイル52の磁界とマグネット51の磁界との磁気相互作用により、支持ブロック3のチルト角を変化させる方向の力が発生し支持ブロック3に前記チルト角を変化させる方向の力が作用する。
レンズホルダ2は、対物レンズ7の半径方向外側で対物レンズ7を囲むように設けられ、その中央部で対物レンズ7を保持している。
レンズホルダ2のトラッキング方向Xの両側にはそれぞれ高さ方向に間隔をおいて2つのワイヤ支持部8が設けられている。
そして、トラッキング方向Xの一側において、支持ブロック3の2つのワイヤ支持部14と、レンズホルダ2の2つのワイヤ支持部8とは、それぞれサスペンションワイヤ6a、6bで連結されている。同様に、支持ブロック3の2つのワイヤ支持部14と、レンズホルダ2の2つのワイヤ支持部8とは、それぞれサスペンションワイヤ6c、6dで連結されている。各サスペンションワイヤ6a〜6dは導電性および弾性を有する材質で構成されている。
レンズホルダ2は、これら4つのサスペンションワイヤ6a〜6dを介して支持ブロック3に連結されることで、前記チルト角を変えずに、光ディスク102の厚さ方向であるフォーカス方向Zと光ディスク102の半径方向であるトラッキング方向Xとに移動可能に支持されている。
本実施例では、図8に示すように、2つの脚片部46は、各脚片部46の延在方向に沿った中心線を対物レンズ7方向に延長させた仮想線Lの交点Pと、対物レンズ7の主点Sとがほぼ一致するように構成されている。
これにより、支持ブロック3は前述した仮想線Lの交点Pを中心に揺動され、したがって、対物レンズ7はその主点Sを中心として前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に揺動される。本実施例では、交点Pが特許請求の範囲の第1の仮想中心に相当している。
レンズホルダ2には、サーボ制御部109から駆動信号(電気信号)が供給されることでレンズホルダ2を前記フォーカス方向Zに移動させる2つのフォーカスコイル10と、サーボ制御部109から駆動信号(電気信号)が供給されることでレンズホルダ2をトラッキング方向Xに移動させる2つのトラッキングコイル11とが設けられている。
本実施例では、フォーカスコイル10およびトラッキングコイル11は例えばプリントコイルなどからなる扁平コイルで構成されている。
2つのフォーカスコイル10と2つのトラッキングコイル11は、図6に示すように、前記タンジェンシャル方向Yにおいて互いに対向するレンズホルダ2の端面箇所にそれぞれトラッキング方向Xに沿って間隔をおいて並べられ、2つのフォーカスコイル10は対物レンズ7の光軸を中心として互いに線対称となる箇所に位置し、2つのトラッキングコイル11は対物レンズ7の光軸を中心として互いに線対称となる箇所に位置している。
なお、サスペンションワイヤ6a、6bのレンズホルダ2側の端部はフォーカスコイル10に設けられた接続端子に半田付けなどで接続されている。同様に、サスペンションワイヤ6c、6dのレンズホルダ2側の端部はトラッキングコイル11に設けられた接続端子に半田付けなどで接続されている。
ベース20のヨークベース収容部24には、ヨークベース18が収容されている。
ヨークベース18は、フォーカス方向Zでレンズホルダ2とベース20との間の箇所に配設されている。
ヨークベース18とヨークベース収容部24には、図7に示すように、対物レンズ7の光軸が通る部分に開口1802,2002がそれぞれ設けられている。
ヨークベース18のタンジェンシャル方向の両側には一対のヨーク18aが立設され、各ヨーク18aの互いに対向する面にはフォーカスコイル10とトラッキングコイル11に臨むように一対のマグネット19が取着されている。
したがって、フォーカスコイル10に駆動信号が供給されることにより、フォーカスコイル10に発生した磁界と各マグネット19の磁界との磁気相互作用によってレンズホルダ2がフォーカス方向Zに動かされ、トラッキングコイル11に駆動信号が供給されることにより、トラッキングコイル11に発生した磁界と各マグネット19の磁界との磁気相互作用によってレンズホルダ2がトラッキング方向Xに動かされる。
本実施例では、サスペンションワイヤ6a〜6dによって、支持ブロック3とレンズホルダ2とを連結し支持ブロック3に対してレンズホルダ2をフォーカス方向Zとトラッキング方向Yとに移動可能に支持する第1の支持手段が構成されている。
また、フォーカスコイル10、ヨークベース18、マグネット19によってレンズホルダ2をフォーカス方向Zに動かす第1の駆動手段が構成されている。
また、トラッキングコイル11、ヨークベース18、マグネット19によってレンズホルダ2をトラッキング方向Xに動かす第2の駆動手段が構成されている。
図3に示すように、支持ブロック3のレンズホルダ2に面した箇所と反対側の箇所には矩形板状のリジッドなプリント基板15が取着され、このプリント基板15には複数の導電パターン1502が形成されている。
ボイスコイル52と、サスペンションワイヤ6a、6b、6c、6dの支持ブロック3側の端部は、プリント基板15の導電パターン1502(図4)に半田付けにより接続され、これによりプリント基板15はサスペンションワイヤ6a、6b、6c、6dを介して支持ブロック3に取着される。
このプリント基板15の導電パターン1502には、図13に示すように、フレキシブル基板70が接続され、導電パターン1502とサーボ制御部109とが接続されている。
したがって、フォーカスコイル10に、サスペンションワイヤ6a、6bを介してサーボ制御部109からのフォーカス用の駆動信号が供給され、トラッキングコイル11に、サスペンションワイヤ6c、6dを介してサーボ制御部109からのトラッキング用の駆動信号が供給され、ボイスコイル52に、プリント基板15を介してサーボ制御部109からのチルト用の駆動信号が供給される。
図11に示すように、前記チルト角の変化の度合いは、ボイスコイル52に発生する磁界の方向と磁界の大きさによって決定され、言い換えると、ボイスコイル52にサーボ制御部109から供給される前記チルト角制御用の駆動信号の極性と大きさによって決定される。
図12に示すように、フレキシブル基板70は長さと、この長さと直交する方向の幅を有している。
フレキシブル基板70の長さ方向に一端にはプリント基板15の輪郭よりも小さい輪郭を有するほぼ長方形状の基板用接続部71が形成されている。
基板用接続部71の一方の長辺にはこの長辺と直交する方向に延出する第1延在部72が突設されている。
第1延在部72は屈曲部を介して第1延在部72の延在方向と直交する方向に延在する第2延在部73に接続され、第2延在部73は基板用接続部71と平行して直線状に延在している。
第2延在部73の先端には、第2延在部73の延在方向と直交し基板用接続部71から離れる方向に延在する第3延在部74が接続され、第3延在部74の先端には第4延在部75が接続され、第4延在部75に接続するフレキシブル基板70の長さ方向の他端は、光ディスク装置101の筐体内の移動しない箇所に設けられたサーボ制御部109に接続されている。
図12に示すように、第3延在部74は、第2延在部73および第4延在部75よりも大きい幅で直線状に延在している。
第3延在部74は、第3延在部74の幅方向の中間部で長さ方向に延在するスリット7402と、スリット7402の両側においてスリット7402が形成されていない部分(第2延在部73および第4延在部75)よりも小さい幅で長さ方向に延在する細幅部7404で構成され、第3延在部74の剛性が弱められている。
本実施例では、スリット7402は幅方向に間隔をおいて2つ設けられ、細幅部7404は3つ設けられている。
図12、図15に示すように、基板用接続部71には、プリント基板15の表面に形成された導電パターン1502に対応する導電パターン7102が形成されており、双方の導電パターン1502,7102は半田付けにより電気的に接続され、これにより、基板用接続部71がプリント基板15を介して支持ブロック3に取着されている。
ベース20のマウント部材60への取着は次のように行われる。
図7、図18に示すように、ベース20のねじ挿通孔2020にねじ2102を挿通してマウント部材60のねじ孔(不図示)に螺合するとともに、ベース20のねじ孔2022にマウント部材60側から突出するねじ(不図示)を螺合することでなされる。
なお、図20に示すように、ねじ2102の頭部とベース20の底壁2202との間にはベース20の底壁2202をマウント部材60の上面箇所に当接する方向に付勢するコイルばね2104が配設されており、前記ベース20のねじ孔2022に螺合するマウント部材60側から突出するねじを回すことにより、ベース20の傾き、すなわち、タンジェンシャル方向のチルト角が調整可能に構成されている。
タンジェンシャル方向のチルト角とは、対物レンズ7の光軸と、該光軸を通り光ディスク102の接線方向(タンジェンシャル方向Y)に延在する仮想線とのなす角度が90度に対してずれている差分の角度をいう。
このようにベース20がマウント部材60に取着され、基板用接続部71がプリント基板15に取着された状態で、図13、図14、図16、図18に示すように、第1延在部72と基板用接続部71との境目7002が折り曲げられ、基板用接続部71はトラッキング方向Xとフォーカス方向Zを含む面に対して平行な面上を延在している。
また、第2延在部73とこの第2延在部73に接続する第3延在部74の端部は、トラッキング方向Xとタンジェンシャル方向Yを含む面上を延在している。より詳細には、第2延在部73はトラッキング方向Xと平行する方向に延在している。
また、第3延在部74はトラッキング方向Xとフォーカス方向Zを含む面に対して平行な面上を延在している。より詳細には、第3延在部74は、フォーカス方向Zと平行する方向に延在している。
また、基板用接続部71がプリント基板15に取着された状態で、図14に示すように、境目7002がタンジェンシャル方向Yから見て前述した仮想線Lの交点Pおよび対物レンズ7の主点Sの近傍に位置している。
本実施例によれば、基板用接続部71がプリント基板15に取着された状態で、スリット7402と細幅部7404で構成されたフレキシブル基板70の第3延在部74がフォーカス方向Zと平行する方向に延在しているため、このようなスリット7402と細幅部7404が形成されていないフレキシブル基板に比べて、第3延在部74のばね定数を小さな値にでき、支持ブロック3がチルト角度を変化する方向に揺動された場合に支持ブロック3に作用するフレキシブル基板70の反力を第3延在部74により抑制することが可能となる。
また、基板用接続部71がプリント基板15に取着された状態で、フレキシブル基板70の第2延在部73がトラッキング方向Xと平行に延在しているので、支持ブロック3がチルト角度を変化する方向に揺動された場合に、第2延在部73が撓みやすくなっており、支持ブロック3に作用するフレキシブル基板70の反力を第2延在部73により抑制することが可能となる。
さらに、基板用接続部71がプリント基板15に取着された状態で、第1延在部72と基板用接続部71との境目7002がタンジェンシャル方向Yから見て仮想線Lの交点Pの近傍に位置しているので、あるいは、対物レンズ7の主点Sの近傍に位置しているので、支持ブロック3がチルト角度を変化する方向に揺動された場合に、境目7002の部分の移動量を小さなものとすることができるため、支持ブロック3に作用するフレキシブル基板70の反力を抑制することが可能となる。
このように支持ブロック3がチルト角度を変化する方向に揺動された場合に、支持ブロック3に作用するフレキシブル基板70の反力を抑制することによって、駆動手段5によって発生させる支持ブロック3を前記チルト角を変化させる方向の力がより少ないもので済む。
したがって、ボイスコイル52に供給する駆動信号の電流を抑制でき消費電力を低減する上で有利となる。
なお、本実施例では、支持ブロック3をばね部材40で支持し、支持ブロック3を揺動させることにより対物レンズ7のラジアル方向のチルト角を調整する場合について説明したが、対物レンズ7のラジアル方向のチルト角を調整する方式は種々考えられ、本発明は実施例の方式に限定されない。例えば、支持ブロックをタンジェンシャル方向Yと平行に延在する軸心を有する軸により揺動可能に支持し、支持ブロック3をこの軸を支点にして揺動させることにより対物レンズ7のチルト角を調整する方式のものにも本発明は無論適用可能である。
本発明の実施例1における光ピックアップを組み込んだ光ディスク装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1による光ピックアップの分解斜視図である。 本発明の実施例1による光ピックアップの分解斜視図である。 光ピックアップの斜視図である。 図4のA矢視図である。 図5のB矢視図である。 図5のC矢視図である。 図6のDD線断面図である。 支持手段4がベース16に取着された状態を示す斜視図である。 支持手段4がベース16に取着された状態を示す説明図である。 2つの脚片部46と4つの弾性片部44,48の動きを示す説明図である。 フレキシブル基板の平面図である。 フレキシブル基板が取着された光ピックアップの斜視図である。 図13のA矢視図である。 フレキシブル基板を含む光ピックアップの斜視図である。 マウント部材に取着された光ピックアップの斜視図である。 マウント部材に取着された光ピックアップの斜視図である。 図17の平面図である。 図18のA矢視図である。 図18のB矢視図である。
符号の説明
2……レンズホルダ、3……支持ブロック、6a〜6d……サスペンションワイヤ、7……対物レンズ、9……マグネット、10……フォーカスコイル、11……トラッキングコイル、20……ベース、51……マグネット、52……ボイスコイル、70……フレキシブル基板、71……基板用接続部、72……第1延在部、73……第2延在部、74……第3延在部、75……第4延在部、7002……境目、7402……スリット、7404……細幅部、104……光ピックアップ、S……対物レンズ7の主点、P……仮想線Lの交点。

Claims (18)

  1. ベースと、
    前記ベース上に設けられた支持ブロックと、
    前記ベース上に設けられ光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、
    前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、
    前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベースに対して前記支持ブロックを移動可能に支持する第2の支持手段と、
    前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、
    前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、
    前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、
    前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、
    前記フレキシブル基板は長さと、この長さと直交する方向の幅を有し、
    前記フレキシブル基板は前記長さ方向の一端が前記支持ブロックに取着され、
    前記支持ブロックから離れた箇所を延在する前記フレキシブル基板の長さ方向の中間の部分は、幅方向の中間部で前記長さ方向に延在するスリットと、前記スリットの両側において前記スリットが形成されていない部分よりも小さい幅で前記長さ方向に延在する細幅部とで構成されている、
    ことを特徴とする光ピックアップ。
  2. 前記スリットと細幅部で構成された前記フレキシブル基板の部分は、前記フォーカス方向と平行する方向に延在していることを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ。
  3. 前記スリットは幅方向に間隔をおいて2つ以上設けられ、前記細幅部は3つ以上設けられていることを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ。
  4. 前記スリットと細幅部とで構成された前記フレキシブル基板の長さ方向の中間の部分は、他の部分よりも大きな幅で構成されていることを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ。
  5. ベースと、
    前記ベース上に設けられた支持ブロックと、
    前記ベース上に設けられ光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、
    前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、
    前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベース上において第1の仮想中心を中心に前記支持ブロックを揺動可能に支持する第2の支持手段と、
    前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、
    前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、
    前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、
    前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、
    前記フレキシブル基板は、前記支持ブロックに取着される接続部と、この接続部から突設され前記支持ブロックから離れた箇所を延在する延在部を有し、
    前記接続部と延在部の境目は、タンジェンシャル方向から見て前記第1の仮想中心の近傍に位置している、
    ことを特徴とする光ピックアップ。
  6. 前記第1の仮想中心と前記対物レンズの主点とはほぼ一致していることを特徴とする請求項5記載の光ピックアップ。
  7. ベースと、
    前記ベース上に設けられた支持ブロックと、
    前記ベース上に設けられ光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、
    前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、
    前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベースに対して前記支持ブロックを移動可能に支持する第2の支持手段と、
    前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、
    前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、
    前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、
    前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、
    前記フレキシブル基板は、前記支持ブロックに取着される接続部と、この接続部から突設され前記支持ブロックから離れた箇所を延在する延在部を有し、
    前記延在部は前記トラッキング方向と平行する方向に延在している、
    ことを特徴とする光ピックアップ。
  8. 前記延在部は前記トラッキング方向とタンジェンシャル方向を含む面に対して平行する面上を延在していることを特徴とする請求項7記載の光ピックアップ。
  9. 前記接続部は前記トラッキング方向とフォーカス方向を含む面に対して平行する面上を延在していることを特徴とする請求項7記載の光ピックアップ。
  10. 前記ラジアル方向のチルト角は、前記対物レンズの光軸と、該光軸を通り光ディスクの半径方向に延在する仮想線とのなす角度が90度に対してずれている差分の角度であることを特徴とする請求項1または5または7記載の光ピックアップ。
  11. 前記フォーカス方向は、前記光ディスクの厚さ方向であり、前記トラッキング方向は、前記光ディスクの半径方向であることを特徴とする請求項1または5または7記載の光ピックアップ。
  12. 前記タンジェンシャル方向は、前記光ディスクの接線方向であることを特徴とする請求項5または8記載の光ピックアップ。
  13. 前記第1の支持手段は、前記対物レンズの光軸と、該光軸を通り光ディスクの半径方向に延在する仮想線とのなす角度が90度に対してずれている差分の角度をラジアル方向のチルト角とした場合に、前記レンズホルダを前記チルト角を変えずに前記フォーカス方向と前記トラッキング方向とに移動可能に支持することを特徴とする請求項1または5または7記載の光ピックアップ。
  14. 前記ベースは筐体内において前記トラッキング方向に移動可能に設けられており、前記フレキシブル基板の長さ方向の他端は前記筐体内の移動しない箇所に取着されていることを特徴とする請求項1記載の光ピックアップ。
  15. 前記ベースは筐体内において前記トラッキング方向に移動可能に設けられており、前記接続部は、前記フレキシブル基板の長さ方向の一端に形成され、前記フレキシブル基板の長さ方向の他端は前記筐体内の移動しない箇所に取着されていることを特徴とする請求項5または7記載の光ピックアップ。
  16. 光ディスクを保持して回転駆動する駆動手段と、
    前記駆動手段によって回転駆動する光ディスクに対し光源から記録及びまたは再生用の光ビームを照射し、前記照射された光ビームの前記光記録媒体での反射光による反射光ビームを検出する光ピックアップとを有する光ディスク装置であって、
    前記光ピックアップは、
    ベースと、
    前記ベース上に設けられた支持ブロックと、
    前記ベース上に設けられ前記光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、
    前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、
    前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベースに対して前記支持ブロックを移動可能に支持する第2の支持手段と、
    前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、
    前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、
    前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、
    前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、
    前記フレキシブル基板は長さと、この長さと直交する方向の幅を有し、
    前記フレキシブル基板は前記長さ方向の一端が前記支持ブロックに取着され、
    前記支持ブロックから離れた箇所を延在する前記フレキシブル基板の長さ方向の中間の部分は、幅方向の中間部で前記長さ方向に延在するスリットと、前記スリットの両側において前記スリットが形成されていない部分よりも小さい幅で前記長さ方向に延在する細幅部とで構成されている、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  17. 光ディスクを保持して回転駆動する駆動手段と、
    前記駆動手段によって回転駆動する光ディスクに対し光源から記録及びまたは再生用の光ビームを照射し、前記照射された光ビームの前記光記録媒体での反射光による反射光ビームを検出する光ピックアップとを有する光ディスク装置であって、
    前記光ピックアップは、
    ベースと、
    前記ベース上に設けられた支持ブロックと、
    前記ベース上に設けられ前記光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、
    前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、
    前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベース上において第1の仮想中心を中心に前記支持ブロックを揺動可能に支持する第2の支持手段と、
    前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、
    前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、
    前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、
    前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、
    前記フレキシブル基板は、前記支持ブロックに取着される接続部と、この接続部から突設され前記支持ブロックから離れた箇所を延在する延在部を有し、
    前記接続部と延在部の境目は、タンジェンシャル方向から見て前記第1の仮想中心の近傍に位置している、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
  18. 光ディスクを保持して回転駆動する駆動手段と、
    前記駆動手段によって回転駆動する光ディスクに対し光源から記録及びまたは再生用の光ビームを照射し、前記照射された光ビームの前記光記録媒体での反射光による反射光ビームを検出する光ピックアップとを有する光ディスク装置であって、
    前記光ピックアップは、
    ベースと、
    前記ベース上に設けられた支持ブロックと、
    前記ベース上に設けられ前記光源から出射された光ビームを集光して光ディスクに照射する対物レンズを保持するレンズホルダと、
    前記支持ブロックとレンズホルダとを連結し前記支持ブロックに対して前記レンズホルダをフォーカス方向とトラッキング方向とに移動可能に支持する第1の支持手段と、
    前記ベースと前記支持ブロックとを連結しラジアル方向のチルト角が変化する方向に前記ベースに対して前記支持ブロックを移動可能に支持する第2の支持手段と、
    前記レンズホルダをフォーカス方向に動かす第1の駆動手段と、
    前記レンズホルダをトラッキング方向に動かす第2の駆動手段と、
    前記支持ブロックを、前記ラジアル方向のチルト角が変化する方向に動かす第3の駆動手段と、
    前記第1乃至第3駆動手段に電気信号を供給するフレキシブル基板とを備え、
    前記フレキシブル基板は、前記支持ブロックに取着される接続部と、この接続部から突設され前記支持ブロックから離れた箇所を延在する延在部を有し、
    前記延在部は前記トラッキング方向と平行する方向に延在している、
    ことを特徴とする光ディスク装置。
JP2005011539A 2005-01-19 2005-01-19 光ピックアップおよび光ディスク装置 Pending JP2006202380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011539A JP2006202380A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 光ピックアップおよび光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005011539A JP2006202380A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 光ピックアップおよび光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006202380A true JP2006202380A (ja) 2006-08-03

Family

ID=36960255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005011539A Pending JP2006202380A (ja) 2005-01-19 2005-01-19 光ピックアップおよび光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006202380A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065887A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Sony Corp 光ピックアップ
US8028310B2 (en) 2008-06-09 2011-09-27 Sony Corporation Optical pickup and disk drive device

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246919U (ja) * 1988-09-22 1990-03-30
JPH0548218A (ja) * 1991-08-16 1993-02-26 Ricoh Co Ltd フレキシブルプリント回路
JP2000057601A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Toshiba Corp 対物レンズ駆動装置及びその製造方法、及びこの対物レンズ駆動装置を備えた光ヘッド装置
JP2000067444A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP2001155358A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Nec Corp 対物レンズ駆動装置
JP2003331443A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Toshiba Corp 対物レンズ駆動装置及びそれを備えた光ヘッド
JP2004005910A (ja) * 2002-04-08 2004-01-08 Sony Corp 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2004319027A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Sony Corp 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置およびディスクドライブ装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0246919U (ja) * 1988-09-22 1990-03-30
JPH0548218A (ja) * 1991-08-16 1993-02-26 Ricoh Co Ltd フレキシブルプリント回路
JP2000057601A (ja) * 1998-08-05 2000-02-25 Toshiba Corp 対物レンズ駆動装置及びその製造方法、及びこの対物レンズ駆動装置を備えた光ヘッド装置
JP2000067444A (ja) * 1998-08-21 2000-03-03 Hitachi Media Electoronics Co Ltd 対物レンズ駆動装置
JP2001155358A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Nec Corp 対物レンズ駆動装置
JP2004005910A (ja) * 2002-04-08 2004-01-08 Sony Corp 光ピックアップ及びディスクドライブ装置
JP2003331443A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Toshiba Corp 対物レンズ駆動装置及びそれを備えた光ヘッド
JP2004319027A (ja) * 2003-04-17 2004-11-11 Sony Corp 対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置およびディスクドライブ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008065887A (ja) * 2006-09-05 2008-03-21 Sony Corp 光ピックアップ
US8028310B2 (en) 2008-06-09 2011-09-27 Sony Corporation Optical pickup and disk drive device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7221523B2 (en) Optical pickup and optical disk device
JPWO2005112013A1 (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP2006202380A (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JP2007149310A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP3550547B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2002150599A (ja) 光ピックアップ装置及び光ピックアップ用光学部品収納モジュール
JP3191424B2 (ja) 光学ピックアップ装置及び光ディスクプレーヤ
US20070280090A1 (en) Optical pickup device and optical disc apparatus
JP4016196B2 (ja) 対物レンズ駆動装置及びディスクドライブ装置
JP2008310862A (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
WO2007055203A1 (ja) 光ピックアップ
JP4569166B2 (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
KR20060046636A (ko) 광픽업 및 디스크 드라이브 장치
JP4146892B2 (ja) 光ピックアップ
JP2005018837A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2007149303A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP3801522B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2007149302A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JP2004095016A (ja) 光ピックアップ
JP2004220709A (ja) 光ピックアップ
JP2004185654A (ja) 光ピックアップ
JP3814203B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2008123585A (ja) 対物レンズ駆動装置及びこれを用いた光ピックアップ並びに光記録再生装置
JP2005332485A (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
JP2014044776A (ja) レンズアクチュエータ、光ピックアップ装置、および光ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090817

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090929

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20091014

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100105

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02