JP2006199634A - ベシクル系外用組成物 - Google Patents
ベシクル系外用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006199634A JP2006199634A JP2005013837A JP2005013837A JP2006199634A JP 2006199634 A JP2006199634 A JP 2006199634A JP 2005013837 A JP2005013837 A JP 2005013837A JP 2005013837 A JP2005013837 A JP 2005013837A JP 2006199634 A JP2006199634 A JP 2006199634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- ceramide
- sterol
- external use
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- XZGQAXTWDRRXBC-NLDMTDMBSA-N CC(/C=C/[C@H]([C@H](COC)N(C)C(N)=O)OC)OC Chemical compound CC(/C=C/[C@H]([C@H](COC)N(C)C(N)=O)OC)OC XZGQAXTWDRRXBC-NLDMTDMBSA-N 0.000 description 1
- NMMOIVYJXIJIEE-ZSWLNHAKSA-N CN([C@@H](COC)[C@@H](C(C=C)O)OC)C1=[O]=COC1P Chemical compound CN([C@@H](COC)[C@@H](C(C=C)O)OC)C1=[O]=COC1P NMMOIVYJXIJIEE-ZSWLNHAKSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Abstract
【解決手段】 1)セラミドと2)ステロール乃至はその配糖体と3)次の一般式(1)に示すカチオン性界面活性剤と4)4級アミノ基を有する高分子化合物から選択される1種乃至は2種以上とを外用組成物に含有させる。前記セラミドとしては、セラミドタイプ2であることを特徴とする、請求項1に記載の外用組成物。前記セラミドの含有量としたは、0.01〜5質量%であることが好ましく、前記ステロール乃至はステロールの配糖体のステロール部分は、カンペステロール、シトステロール、スチグマスタノール及びスチグマステロールから選択されるものであることが好ましい。
【化1】
一般式(1)
【選択図】 なし
Description
(但し、式中R1、R2はそれぞれ独立に炭素数1〜4のアルキル基を表し、R3、R4はそれぞれ独立に炭素数10〜24のアルキル基又はアルケニル基を表し、X−aは鉱酸根を表し、aは1〜3の整数を表す。)
(3)前記セラミドの含有量が、0.01〜5質量%であることを特徴とする、(1)又は(2)に記載の外用組成物。
(4)前記ステロール乃至はステロールの配糖体のステロール部分が、カンペステロール、シトステロール、スチグマスタノール及びスチグマステロールから選択されるものであることを特徴とする、(1)〜(3)何れか1項に記載の外用組成物。
(5)ステロールの配糖体を構成する、糖部分がグルコースであることを特徴とする、(1)〜(4)何れか1項に記載の外用組成物。
(6)一般式(1)に表されるカチオン性界面活性剤が、ジメチルジステアリルアンモニウムであることを特徴とする、(1)〜(5)何れか1項に記載の外用組成物。
(7)前記4級アミノ基を有する高分子化合物がポリクオタニウム類であることを特徴とする、(1)〜(6)何れか1項に記載の外用組成物。
(8)毛髪用の化粧料であることを特徴とする、(1)〜(7)何れか1項に記載の外用組成物。
(9)洗浄料であることを特徴とする、(1)〜(8)何れか1項に記載の外用組成物。
(10)ベシクル系であることを特徴とする、(1)〜(9)何れか1項に記載の外用組成物。
本発明の外用組成物は、セラミドを必須成分として含有することを特徴とする。セラミドとしては、通常タイプ1〜タイプ7の7タイプが存することが知られており、それらのいずれもが利用できるが、その中では特にタイプ2が好ましく、N−ステアロイルジヒドロキシスフィンゴシンが特に好ましい。この様なセラミドには市販品が存し、かかる市販品を購入し、利用することが出来る。この様な市販品のうち、このましいものとしては、タイプ1である、N-(27-オクタデカノイルオキシ-ヘプタコサノイル-)-フィトスフィンゴシンを成分とする、「Ceramide I」(コスモファーム社製)、タイプ2であるN−ステアロイルジヒドロキシスフィンゴシンを成分とする、「セラミドTIC−001」(高砂香料工業株式会社製)、タイプ3であるN-ステアロイルフィトスフィンゴシンを成分とする「Ceramide III」(コスモファーム社製)、タイプ3であるN-リノレオイルフィトスフィンゴシンを成分とする「Ceramide IIIA」(コスモファーム社製)、タイプ3であるN-オレオイルフィトスフィンゴシンを成分とする「Ceramide IIIB」(コスモファーム社製)、タイプ6であるN-2-ヒドロキシステアロイルフィトスフィンゴシンを成分とする、「Ceramide VI」(コスモファーム社製)等が好ましく例示できる。これらは唯一種を含有することも出来るし、2種以上を組み合わせて含有させることも出来る。これらは唯一種を含有することも出来るし、二種以上を組み合わせて含有することも出来る。かかるセラミドの、本発明の外用剤に於ける、好ましい含有量は、総量で、外用剤全量に対して、0.01〜5質量%が好ましく、より好ましくは0.1〜2質量%である。これは少なすぎると、セラミドの有している好ましい効果が発現しない場合が存し、多すぎると、ベシクル系を維持できなくなり、ベシクル・分散系に移行してしまう場合が存するからである。
本発明の外用剤組成物は、ステロール乃至はその配糖体を必須成分として含有する。かかるステロール乃至はその配糖体を構成するステロール部分としては、コレステロール、フィトステロール(植物性ステロール)などが好適に例示でき、カンペステロール、シトステロール、スチグマスタノール及びスチグマステロールから選択されるものがより好ましく、中でも、カンペステロール、シトステロール及びスチグマステロールから選択されるものが更に好ましい。糖残基としては、グルコース残基、ラムノース残基、アラビノース残基、ガラクトース残基などが好適に例示でき、グルコース残基がより好ましく例示できる。この様なステロールの配糖体は、糖の水酸基を全てアセチル化した、アセチル化糖と、ステロールとを酸化銀を触媒として、所望により、ステロールをトリメチルシリル化したものと反応させ、しかる後に脱アセチル化することにより製造できるし、例えば、コメヌカや小麦胚芽などの部分より、メタノールやエタノールなどの有機溶剤に、所望により水を加えて、これを抽出溶剤として、抽出し、カラムクロマトグラフィーなどで分画、精製することにより製造することも出来る。更には、岡安商店株式会社から販売されている「FRP−1」のように、ステロール配糖体をマイクロエマルジョン注に分散させた、中間原料のような形で含有させることも出来る。又、ステロールについては、何種かのステロールが混合した形態の、抽出物の形態で含有することも出来る。この様なものとしては、タマ生化学株式会社から販売されている、主としてβ−シトステロール、スチグマステロール及びカンペステロールからなり、フィトステロール90.0%以上を含む、「フィトステロールS」、オリザ油化株式会社から販売されている「オリザステロール- P C」等が好適に例示できる。かかるステロール乃至はその配糖体は唯一種を含有することも出来るし、二種以上を組み合わせて含有することも出来る。本発明の外用組成物に於ける、かかるステロール乃至はその配糖体の好ましい含有量は、総量で、0.1〜10質量%であり、より好ましくは、0.2〜3質量%である。これは少なすぎると、ステロール乃至はその配糖体の好ましい効果が発現しない場合が存し、多すぎるとベシクル系を維持できなくなる場合が存する。
本発明の外用組成物は、一般式(1)に表されるカチオン性界面活性剤を必須成分として含有することを特徴とする。式中R1、R2はそれぞれ独立に炭素数1〜4のアルキル基を表し、R3、R4はそれぞれ独立に炭素数10〜24のアルキル基又はアルケニル基を表し、X−aは鉱酸根を表し、aは1〜3の整数を表す。R1、R2における炭素数1〜4のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、1−メチルエチル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基などが例示でき、メチル基が特に好ましい。又、R3、R4における炭素数10〜24のアルキル基又はアルケニル基としては、例えば、ラウリル基、セチル基、ステアリル基、ベヘニル基、イソステアリル基、オレイル基などが好適に例示でき、特に好ましいものとしては炭素数18の基であり、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基が例示でき、中でもステアリル基が取り分け好ましい。更に、aは1〜3の何れかの整数をとり、Xは鉱酸根の価数のないものを表すが、鉱酸根としては、塩酸根(塩素イオン)、硝酸根、硫酸根、リン酸根などが好適に例示できる。特に好ましいものは塩酸根である。(a=1)具体的な、一般式(1)の表される好ましい化合物としては、例えば、塩化ジメチルジラウリルアンモニウム、塩化ジメチルジステアリルアンモニウム、塩化ジメチルジセチルアンモニウム、塩化ジメチルセチルステアリルアンモニウム、塩化ジメチルジオレイルアンモニウム、塩化ジメチルオレイルステアリルアンモニウムなどが例示できる。本発明の外用組成物に於いては、かかるカチオン性界面活性剤は唯一種含有することも出来るし、二種以上を組み合わせて含有することも出来る。本発明の外用組成物に於いて、かかるカチオン性界面活性剤の好ましい含有量は、総量で、外用組成物全量に対して、0.1〜5質量%であり、より好ましくは0.5〜4質量%である。これは少なすぎても、多すぎても、ベシクル系を維持できない場合が存するためである。
本発明の外用組成物は、4級アミノ基を有する高分子化合物を必須成分として含有することを特徴とする。かかる4級アミノ基を有する高分子化合物としては、化粧料などの外用組成物で使用されるものであれば特段の限定なく使用することができるが、好ましいものとしては、例えば、カチオン化グァーガム等のカチオン化多糖類、メタクリロイルオキシエトキシホスホリルコリンやジメチルジアリルアンモニウムクロリド等のアリル性アンモニウム塩のホモポリマーやコポリマーである、所謂「ポリクオタニウム」と称される化粧料原料のポリマー類が好適に例示できる。かかるポリクオタニウム類としては、かかるポリクオタニウム類は既に化粧品原料として市販品が存するので、かかる市販品を購入して利用することが出来る。ポリクオタニウム1(オナマーM;ステパン社製)、ポリクオタニウム2(ミラポールA15;ローヌ・プーラン社製)、ポリクオタニウム4(セルコートLOR;ユニケマ社製)、ポリクオタニウム5(ヘルコフロック849:ヘルクレス社製)、ポリクオタニウム6(アルコフィックス182:住友スリーボンド株式会社製)、ポリクオタニウム7(マーコート550:NALCO社製)、ポリクオタニウム10(レオガードP;ライオン株式会社製)、ポリクオタニウム11(ルビコートPQ11;BASF社製)、ポリクオタニウム14(ジェイフロック;バルカンケミカルス社製)、ポリクオタニウム15(アロンフロックC325:東亜合成株式会社製)、ポリクオタニウム16(ルビコートSC370;BASF社製)、ポリクオタニウム17(ミラポールAD;ローヌ・プーラン社製)、ポリクオタニウム18(ミラポールAZ;ローヌ・プーラン社製)、ポリクオタニウム20(アラトンPQ225;ユニケマ社製)、ポリクオタニウム22(マーコート295;NALCO社製)、ポリクオタニウム24(アメルコールLM200;ダウケミカル社製)、ポリクオタニウム27(ミラポール95;ローヌ・プーラン社製)、ポリクオタニウム28(ガフコートHS−100;ISP社製)、ポリクオタニウム29(レクスコートCH;イノレックス社製)、ポリクオタニウム30(メクソメールPX;CHIMEX社製)、ポリクオタニウム31(ハイパンQT−100;Lipochemical社製)、ポリクオタニウム32(サルケアSC92;チバ・スペシアリティーズ社製)、ポリクオタニウム33(サルケアSC93;チバ・スペシャリティーズ社製)、ポリクオタニウム37(シンタレンCR;3Vシグマ社製)、ポリクオタニウム39(マーコートプラス3330;NALCO社製)、ポリクオタニウム42(アルモブレンNPX;ライオン株式会社製)、ポリクオタニウム44(ルビコート・ウルトラケア;BASF社製)、ポリクオタニウム46(ルビコート・ホールド;BASF社製)、ポリクオタニウム47(マーコート2001;NALCO社製)、ポリクオタニウム51(リピデュアPMB;日本油脂株式会社製)、ポリクオタニウム55(スタイリーゼW20;ISP社製)等が好ましく例示できる。ポリクオタニウム7、ポリクオタニウム9、ポリクオタニウム14、ポリクオタニウム32、ポリクオタニウム37、ポリクオタニウム39、ポリクオタニウム51、ポリクオタニウム55が特に好ましく例示できる。これらのポリクオタニウム類においては、架橋構造を有するものが好ましい。又、4級のアミノ基を有する高分子化合物としては、カチオン化グァーガムなどのカチオン化多糖類やポリメタクリロイルオキシエトキシホスホリルコリンなども好ましく例示できる。塩としては塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、リン酸塩、炭酸塩等の鉱酸塩、クエン酸塩、蓚酸塩、酢酸塩等の有機酸塩等が例示できる。かかる4級アミノ基を有する成分は何れも化粧料などの外用組成物で汎用されている成分であり、市販品が存し、その入手は容易である。本発明の外用組成物において、かかる成分は唯一種を含有することもできるし、二種以上を組み合わせて含有することもできる。本発明の外用組成物における、かかる成分の好ましい含有量は、総量で、外用組成物全量に対して、0.01〜5質量%であることが好ましく、0.05〜3質量%であることが特に好ましい。これは、かかる成分の含有量が少なすぎると、前記のセラミドとカチオン性界面活性剤が形成するベシクル系乃至はベシクル分散系の保存安定性を向上させることが困難な場合が存し、多すぎると、効果が頭打ちになり、使用感等を損なう場合が存するからである。
本発明の外用組成物は、前記必須成分を含有し、外用で生体に適用されることを特徴とする。この様な外用組成物としては、例えば、化粧料(医薬部外品を含む)、皮膚外用医薬等が例示でき、特に好ましいものは化粧料である。化粧料としては、皮膚外用に使用し、皮膚の状態の改善、或いは、保全に用いるものにも適用できるし、カチオン性界面活性剤やセラミドなどの保湿、損傷保護効果を利用してリンス、トリートメントなどの毛髪洗浄料に適用することも出来る。特に好ましいものは毛髪用の化粧料であり、中でも毛髪洗浄料に適用することが特に好ましい。本発明の外用組成物には、前記の成分以外に、通常化粧料で使用される任意の成分を含有することが出来る。この様な任意成分としては、例えば、マカデミアナッツ油、アボガド油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ヒマシ油、サフラワー油、綿実油、ホホバ油、ヤシ油、パーム油、液状ラノリン、硬化ヤシ油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、イボタロウ、ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、ホホバロウ等のオイル、ワックス類、流動パラフィン、スクワラン、プリスタン、オゾケライト、パラフィン、セレシン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類、オレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸等の高級脂肪酸類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール等、イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタンエリトリット等の合成エステル油類、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等の鎖状ポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサンシロキサン等の環状ポリシロキサン、アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等の変性ポリシロキサン等のシリコーン油等の油剤類、脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等)、ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテル等のアニオン界面活性剤類、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等の必須成分に分類されないカチオン界面活性剤類、イミダゾリン系両性界面活性剤(2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等)、ベタイン系界面活性剤(アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)、アシルメチルタウリン等の両性界面活性剤類、ソルビタン脂肪酸エステル類(ソルビタンモノステアレート、セスキオレイン酸ソルビタン等)、グリセリン脂肪酸類(モノステアリン酸グリセリン等)、プロピレングリコール脂肪酸エステル類(モノステアリン酸プロピレングリコール等)、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、POEソルビタン脂肪酸エステル類(POEソルビタンモノオレエート、モノステアリン酸ポリオキエチレンソルビタン等)、POEソルビット脂肪酸エステル類(POE−ソルビットモノラウレート等)、POEグリセリン脂肪酸エステル類(POE−グリセリンモノイソステアレート等)、POE脂肪酸エステル類(ポリエチレングリコールモノオレート、POEジステアレート等)、POEアルキルエーテル類(POE2−オクチルドデシルエーテル等)、POEアルキルフェニルエーテル類(POEノニルフェニルエーテル等)、プルロニック型類、POE・POPアルキルエーテル類(POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル等)、テトロニック類、POEヒマシ油・硬化ヒマシ油誘導体(POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油等)、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグルコシド等の非イオン界面活性剤類、ポリエチレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、イソプレングリコール、1,2−ペンタンジオール、2,4−ヘキシレングリコール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール等の多価アルコール類、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム等の保湿成分類、グアガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、ペクチン、マンナン、デンプン、キサンタンガム、カードラン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、グリコーゲン、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、ムコイチン硫酸、ヒドロキシエチルグアガム、カルボキシメチルグアガム、デキストラン、ケラト硫酸,ローカストビーンガム,サクシノグルカン,カロニン酸,キチン,キトサン、カルボキシメチルキチン、寒天、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ベントナイト等の増粘剤、表面を処理されていても良い、マイカ、タルク、カオリン、合成雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸(シリカ)、酸化アルミニウム、硫酸バリウム等の粉体類、表面を処理されていても良い、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化コバルト、群青、紺青、酸化チタン、酸化亜鉛の無機顔料類、表面を処理されていても良い、雲母チタン、魚燐箔、オキシ塩化ビスマス等のパール剤類、レーキ化されていても良い赤色202号、赤色228号、赤色226号、黄色4号、青色404号、黄色5号、赤色505号、赤色230号、赤色223号、橙色201号、赤色213号、黄色204号、黄色203号、青色1号、緑色201号、紫色201号、赤色204号等の有機色素類、ポリエチレン末、ポリメタクリル酸メチル、ナイロン粉末、オルガノポリシロキサンエラストマー等の有機粉体類、パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、桂皮酸系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、糖系紫外線吸収剤、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイルメタン等の紫外線吸収剤類、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類、ビタミンA又はその誘導体、ビタミンB6塩酸塩,ビタミンB6トリパルミテート,ビタミンB6ジオクタノエート,ビタミンB2又はその誘導体,ビタミンB12,ビタミンB15又はその誘導体等のビタミンB類、α−トコフェロール,β−トコフェロール,γ−トコフェロール,ビタミンEアセテート等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチン、ピロロキノリンキノン等のビタミン類などが好ましく例示できる。本発明の外用組成物は、かかる成分を常法に従って処理することにより、製造することが出来る。特に製造方法としては、成分を全て加えて、85〜95℃に加熱し、しかる後に、マイクロフルイダイザー処理、或いは、ウルトラホモジナイザー処理、ソニケーター処理などの機械力の著しい混合処理を行うことが好ましく例示できる。この様な工程により、平均粒径100〜400nmのパーティクルが分散したベシクル系が形成される。
塩化ジメチルジステアリルアンモニウム 2 質量%
(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製)
「フィトステロールS」 1 質量%
「セラミドTIC−001」 0.2質量%
ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン 0.1質量%
グリセリン 10 質量%
水 86.7質量%
化粧料1、比較例1、比較例2、比較例3を遠心分離器を用いて、4℃、10gで10分間遠心分離を行った。化粧料1、比較例4は沈降は全く認めなかったが、比較例1、比較例2、比較例3はいずれも沈降を認めた。本発明の外用組成物が、安定性に優れるベシクル系であることが証明された。
化粧料1、比較例1、比較例2、比較例3、比較例4について、皮膚に投与した場合の経皮的散逸水分量の抑制作用を検討した。即ち、検体塗布の前後に経皮的水分散逸量(TEWL)をスキコンII(イービーコーポレーション製)を用いて測定し、(投与前のTEWL−投与後のTEWL)/投与前のTEWL×100の式で、散逸水分量抑制値を算出した。(n=1)結果は、化粧料1が43%であり、比較例1が15%、比較例2が18%、比較例3が24%、比較例4が29%であった。これより、本発明の外用組成物は、優れたスキンケア効果があることが判る。
化粧料1のリンスとしての使用性をテストするために、パネラー10名を用いて、使用テストを行った。評価はアンケートにより、非常に良い(評点5)〜非常に悪い(評点1)のスケールで、絶対評点を付して行った。結果は評点5が5名、評点4が4名、評点3が1名でリンスとしての使用性が確認された。
塩化ジメチルジステアリルアンモニウム 2 質量%
(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製)
スチグマステロールβグルコシド 1 質量%
「セラミドTIC−001」 0.2質量%
ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン 0.1質量%
グリセリン 10 質量%
水 86.7質量%
塩化ジメチルジステアリルアンモニウム 2 質量%
(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製)
「フィトステロールS」 1 質量%
「セラミドTIC−001」 0.2質量%
「ポリクオタニウム37」 0.1質量%
グリセリン 10 質量%
水 86.7質量%
(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製)
「フィトステロールS」 1 質量%
「セラミドTIC−001」 0.2質量%
「ポリクオタニウム33」 0.1質量%
グリセリン 10 質量%
水 86.7質量%
(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製)
「フィトステロールS」 1 質量%
「セラミドTIC−001」 0.2質量%
「ポリクオタニウム39」 0.1質量%
グリセリン 10 質量%
水 86.7質量%
(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製)
「フィトステロールS」 1 質量%
「セラミドTIC−001」 0.2質量%
「カチオン化グァーガム」 0.1質量%
グリセリン 10 質量%
水 86.7質量%
(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製)
「フィトステロールS」 1 質量%
「CeramideI」 0.2質量%
ポリメタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン 0.1質量%
グリセリン 10 質量%
水 86.7質量%
Claims (10)
- 前記セラミドが、セラミドタイプ2であることを特徴とする、請求項1に記載の外用組成物。
- 前記セラミドの含有量が、0.01〜5質量%であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の外用組成物。
- 前記ステロール乃至はステロールの配糖体のステロール部分が、カンペステロール、シトステロール、スチグマスタノール及びスチグマステロールから選択されるものであることを特徴とする、請求項1〜3何れか1項に記載の外用組成物。
- ステロールの配糖体を構成する、糖部分がグルコースであることを特徴とする、請求項1〜4何れか1項に記載の外用組成物。
- 一般式(1)に表されるカチオン性界面活性剤が、ジメチルジステアリルアンモニウムであることを特徴とする、請求項1〜5何れか1項に記載の外用組成物。
- 前記4級アミノ基を有する高分子化合物がポリクオタニウム類であることを特徴とする、請求項1〜6何れか1項に記載の外用組成物。
- 毛髪用の化粧料であることを特徴とする、請求項1〜7何れか1項に記載の外用組成物。
- 洗浄料であることを特徴とする、請求項1〜8何れか1項に記載の外用組成物。
- ベシクル系であることを特徴とする、請求項1〜9何れか1項に記載の外用組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005013837A JP2006199634A (ja) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | ベシクル系外用組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005013837A JP2006199634A (ja) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | ベシクル系外用組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006199634A true JP2006199634A (ja) | 2006-08-03 |
Family
ID=36957951
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005013837A Pending JP2006199634A (ja) | 2005-01-21 | 2005-01-21 | ベシクル系外用組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006199634A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008255030A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Pola Chem Ind Inc | 毛髪用外用剤 |
WO2008149601A1 (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Pola Chemical Industries Inc. | 皮膚外用剤に有用なベシクル及び該ベシクルを含有する皮膚外用剤 |
JP2023072734A (ja) * | 2021-11-15 | 2023-05-25 | コスメディ製薬株式会社 | エイジングケア用マイクロニードル |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06157271A (ja) * | 1992-11-17 | 1994-06-03 | Pola Chem Ind Inc | 化粧料 |
JPH06178930A (ja) * | 1992-12-15 | 1994-06-28 | Pola Chem Ind Inc | 被膜安定化リポソーム及びその製造方法 |
JPH101423A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Kanebo Ltd | 毛髪処理剤 |
JPH11199462A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-27 | Nippon Fine Chem Co Ltd | スフィンゴ脂質−界面活性剤複合体 |
JP2000514052A (ja) * | 1996-07-01 | 2000-10-24 | ハンス・シュヴァルツコプフ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディットゲゼルシャフト | ケラチン繊維を処理するためのヒドロゲル形成剤および配合物の使用 |
JP2001316217A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-13 | Takasago Internatl Corp | 水性透明組成物 |
JP2002317192A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Takasago Internatl Corp | 香料組成物 |
JP2003238341A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-27 | Fancl Corp | 皮膚外用剤 |
JP2004189678A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Nof Corp | 毛髪用被膜形成剤及びこれを含む毛髪用化粧料 |
JP2004331595A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Takasago Internatl Corp | 脂質組成物およびそれを含有する皮膚外用剤 |
-
2005
- 2005-01-21 JP JP2005013837A patent/JP2006199634A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06157271A (ja) * | 1992-11-17 | 1994-06-03 | Pola Chem Ind Inc | 化粧料 |
JPH06178930A (ja) * | 1992-12-15 | 1994-06-28 | Pola Chem Ind Inc | 被膜安定化リポソーム及びその製造方法 |
JPH101423A (ja) * | 1996-06-14 | 1998-01-06 | Kanebo Ltd | 毛髪処理剤 |
JP2000514052A (ja) * | 1996-07-01 | 2000-10-24 | ハンス・シュヴァルツコプフ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディットゲゼルシャフト | ケラチン繊維を処理するためのヒドロゲル形成剤および配合物の使用 |
JPH11199462A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-27 | Nippon Fine Chem Co Ltd | スフィンゴ脂質−界面活性剤複合体 |
JP2001316217A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-13 | Takasago Internatl Corp | 水性透明組成物 |
JP2002317192A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Takasago Internatl Corp | 香料組成物 |
JP2003238341A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-27 | Fancl Corp | 皮膚外用剤 |
JP2004189678A (ja) * | 2002-12-12 | 2004-07-08 | Nof Corp | 毛髪用被膜形成剤及びこれを含む毛髪用化粧料 |
JP2004331595A (ja) * | 2003-05-09 | 2004-11-25 | Takasago Internatl Corp | 脂質組成物およびそれを含有する皮膚外用剤 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008255030A (ja) * | 2007-04-03 | 2008-10-23 | Pola Chem Ind Inc | 毛髪用外用剤 |
WO2008149601A1 (ja) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Pola Chemical Industries Inc. | 皮膚外用剤に有用なベシクル及び該ベシクルを含有する皮膚外用剤 |
TWI422395B (zh) * | 2007-05-29 | 2014-01-11 | Pola Chem Ind Inc | 對皮膚外用劑有用之囊胞及含有該囊胞之皮膚外用劑 |
US8865208B2 (en) | 2007-05-29 | 2014-10-21 | Pola Chemical Industries Inc. | Vesicle useful for external preparation for skin, and external preparation for skin comprising the vesicle |
JP2023072734A (ja) * | 2021-11-15 | 2023-05-25 | コスメディ製薬株式会社 | エイジングケア用マイクロニードル |
JP7356090B2 (ja) | 2021-11-15 | 2023-10-04 | コスメディ製薬株式会社 | エイジングケア用マイクロニードル |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4563194B2 (ja) | 外用組成物 | |
JP2010168302A (ja) | 乳化化粧料 | |
JP2008019230A5 (ja) | ||
JP2007254412A (ja) | シワの予防及び/又は改善のための皮膚外用剤 | |
JP2007001950A (ja) | セラミド含有皮膚外用剤 | |
JP3344822B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP5827079B2 (ja) | 粉体含有皮膚外用剤 | |
JP5707062B2 (ja) | 皮膚外用組成物 | |
JP4571514B2 (ja) | ベシクル系外用組成物 | |
JP2007161616A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP4566010B2 (ja) | 外用組成物 | |
JP2006199634A (ja) | ベシクル系外用組成物 | |
JP6820463B2 (ja) | 皮膚外用剤および抗シワ剤 | |
JP2006193461A (ja) | 毛髪用の洗浄料 | |
US9056208B2 (en) | Personal care compositions that include enrobed sugar | |
JP4494952B2 (ja) | 皮膚外用組成物 | |
JP4250104B2 (ja) | アウトバス・トリートメント | |
JP2000034219A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP5926979B2 (ja) | 銀イオン水を含有する皮膚外用組成物 | |
JP4178117B2 (ja) | 芳香族基を有する脂肪族アルコールを含有する化粧料 | |
JP2006176410A (ja) | 外用組成物 | |
JP2010030933A (ja) | 皮膚外用剤 | |
JP2015229695A (ja) | O/w型乳化組成物 | |
JP2005089431A5 (ja) | ||
JPH07215832A (ja) | 皮膚外用剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080118 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100726 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101028 |