JP4571514B2 - ベシクル系外用組成物 - Google Patents

ベシクル系外用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4571514B2
JP4571514B2 JP2005013838A JP2005013838A JP4571514B2 JP 4571514 B2 JP4571514 B2 JP 4571514B2 JP 2005013838 A JP2005013838 A JP 2005013838A JP 2005013838 A JP2005013838 A JP 2005013838A JP 4571514 B2 JP4571514 B2 JP 4571514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
composition
ceramide
vesicle
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005013838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006199635A5 (ja
JP2006199635A (ja
Inventor
秀貴 赤塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP2005013838A priority Critical patent/JP4571514B2/ja
Publication of JP2006199635A publication Critical patent/JP2006199635A/ja
Publication of JP2006199635A5 publication Critical patent/JP2006199635A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4571514B2 publication Critical patent/JP4571514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、ベシクル系の外用組成物に関し、更に詳細には、化粧料に好適なベシクル系の外用組成物に関する。
セラミドは、皮膚を構成する重要な成分であり、その機能として、皮膚バリア機能を担っていると言われている。この為、化粧料などに配合する試みが多々行われているが、水に対しても、又、油性成分に対しても相溶性があまりないので、その配合は製剤的な観点から多くの困難さを伴う。例えば、長期的な保存により不溶物を形成する場合が存することなどが例示できる。この様な課題を元に、多価アルコール、高級アルコール、アシル化ポリグリセリンなどを用いて、液晶構造を作成し、セラミドを液晶の形態で安定に含有させる技術が考案されている(例えば、特許文献1、特許文献2を参照)しかしながら、この様な系において、セラミドの析出を抑制し、安定化できる範囲は狭いものであり、この手段によらず、セラミドを安定に配合する技術の開発が望まれていた。後記するように、セラミドをカチオン界面活性剤などを用いて、ベシクル・分散系に配合する技術は存するが、この様な系に於けるベシクルの分散安定性は良好とは言い難い。ここで、ベシクル系とは、水性担体に、非水溶性成分を配合するにあたり、該非水溶性成分が、水性担体中で小さな粒子(パーティクル)を形成し、この粒子が一様に分散している系を指し、ベシクル・分散系とは、粒子と粒子を形成しない成分が混在して分散している系を指す。
この様な状況は、カンペステロール、シトステロール、スグマスタノール、スグマステロールなどの植物性ステロール、分けても、グルコシドなどのその配糖体において、その傾向著しかった。これらの植物性ステロールやその配糖体にも、ストレスなどによって低下した皮膚バリア機能を向上せしめるなどの、皮膚にとって好ましい作用を有するものの(例えば、特許文献3、特許文献4を参照)、他の化粧料成分との相溶性には、やはり、セラミド同様問題が存し、その製剤化の点での課題が存すると言わざるを得ない。かかる成分をベシクル系に安定配合する技術は知られていない。
又、乳化系の外用剤に於いて、セラミドと4級アモジメチコンなどのシリコーン類とを組み合わせる技術は既に知られている(例えば、特許文献5、特許文献6を参照)、ベシクル系に於いてはかかる組合せは全く知られていない。
一方、ステロール類、セラミド類、カチオン性界面活性剤の製剤上の組合せについては、カチオン性界面活性剤とセラミドを含有するベシクル・分散系(例えば、特許文献7を参照)、植物ステロールとセラミド組合せた分散系(例えば、特許文献8を参照)知られているが、1)セラミドと2)ステロール乃至はその配糖体と3)後記一般式(1)に表されるカチオン性界面活性剤と4)シリコーンの組合せは全く知られていないし、この様な組合せにおいて、安定なベシクル系の製剤が出来ることも全く知られていない。
特開2004−331595号公報 特開2004−331594号公報 特開2000−86489号公報 特開2001−2574号公報 特開2004−323401号公報 特開2004−238386号公報 特開2000−38336号公報 特開2004−230173号公報
本発明は、この様な状況下為されたものであり、セラミド、植物性ステロール乃至はその配糖体と言った、皮膚や毛髪に好ましい作用をもたらす、難溶性成分を安定に配合した製剤を提供すること課題とする。
この様な状況に鑑みて、本発明者らは、セラミド、植物性ステロール乃至はその配糖体と言った、皮膚や毛髪に好ましい作用をもたらす、難溶性成分を安定に配合した製剤を求めて、鋭意研究努力を重ねた結果、1)セラミドと2)植物性ステロール乃至はその配糖体と3)後記の一般式(1)に表されるカチオン性界面活性剤と4)シリコーンとを含有する外用組成物がその様な特性を有していることを見出し、発明を完成させるに至った。即ち、本発明は以下に示すとおりである。
(1)1)セラミド0.01〜5質量%と、2)植物性ステロール乃至はその配糖体0.1〜10質量%と、3)次の一般式(1)に示すカチオン性界面活性剤0.1〜5質量%と、4)アモジメチコン乃至はポリエーテル変性シリコーンから選択される1種乃至は2種以上のシリコーンとを含有することを特徴とする、ベシクル系の外用組成物。
Figure 0004571514
一般式(1)
(但し、式中R 1 、R 2 はそれぞれ独立に炭素数1〜4のアルキル基を表し、R 3 、R 4 はそれぞれ独立に炭素数10〜24のアルキル基又はアルケニル基を表し、X-aは鉱酸根を表し、aは1〜3の整数を表す。)
(2)前記シリコーンの含有量が、0.1〜20質量%であることを特徴とする、(1)記載の外用組成物。
)化粧料であることを特徴とする、(1)又は(2)に記載の外用組成物。
本発明によれば、セラミド、植物性ステロール乃至はその配糖体と言った、皮膚や毛髪に好ましい作用をもたらす、難溶性成分を安定に配合した製剤を提供することができる。
(1)本発明の外用組成物の必須成分であるセラミド
本発明の外用組成物は、セラミドを必須成分として含有することを特徴とする。セラミドとしては、通常タイプ1〜タイプ7の7タイプが存することが知られており、それらの何れもが利用できるが、その中では特にタイプ2が好ましく、N−ステアロイルジヒドロキシスフィンゴシンが特に好ましい。この様なセラミドには市販品が存し、かかる市販品を購入し、利用することが出来る。この様な市販品のうち、好ましいものとしては、タイプ1であるN-(27-オクタデカノイルオキシ-ヘプタコサノイル-)-フィトスフィンゴシンを成分とする「Ceramide I」(コスモファーム社製)、タイプ2であるN−ステアロイルジヒドロキシスフィンゴシンを成分とする「セラミドTIC−001」(高砂香料工業株式会社製)、タイプ3であるN-ステアロイルフィトスフィンゴシンを成分とする「Ceramide
III」(コスモファーム社製)、タイプ3であるN-リノレオイルフィトスフィンゴシンを成分とする「Ceramide IIIA」(コスモファーム社製)、タイプ3であるN-オレオイルフィトスフィンゴシンを成分とする「Ceramide IIIB」(コスモファーム社製)、タイプ6であるN-2-ヒドロキシステアロイルフィトスフィンゴシンを成分とする「Ceramide
VI」(コスモファーム社製)等が好ましく例示できる。これらは唯一種を含有することも出来るし、2種以上を組み合わせて含有させることも出来る。かかるセラミドの、本発明の外用組成物に於ける有量は、総量で、外用組成物全量に対して、0.01〜5質量%であり、より好ましくは0.1〜2質量%である。これは少なすぎると、セラミドの有している好ましい効果が発現しない場合が存し、多すぎると、ベシクル系を維持できなくなり、ベシクル・分散系に移行してしまう場合が存するからである。
Figure 0004571514
セラミドタイプ1
(R 1 はアルキル基乃至はアルケニル基を表し、R 2 はリノレオイルオキシアルキル基を表す。)
セラミドタイプ2
(R 1 、R 2 はそれぞれ独立に、アルキル基乃至はアルケニル基を表す。)
Figure 0004571514
セラミドタイプ3
(R 1 、R 2 はそれぞれ独立に、アルキル基を表す。)
Figure 0004571514
セラミドタイプ4
(R 1 はアルキル基を表し、R 2 はリノレオイルオキシアルキル基を表す。)
Figure 0004571514
セラミドタイプ5
(R 1 、R 2 はそれぞれ独立にアルキル基を表す。)
Figure 0004571514
セラミドタイプ6
(R 1 、R 2 はそれぞれ独立にアルキル基を表し、R 3 は水素原子乃至はアルキル基を表す。)
Figure 0004571514
セラミドタイプ7
(R 1 、R 2 はそれぞれ独立にアルキル基を表す。)
(2)本発明の外用組成物の必須成分である植物性ステロール乃至はその配糖体
本発明の外用組成物は、植物性ステロール乃至はその配糖体を必須成分として含有する。かかる植物性ステロール乃至はその配糖体を構成するステロール部分としては、カンペステロール、シトステロール、スチグマスタノール及びスチグマステロールから選択されるものがより好ましく、中でも、カンペステロール、シトステロール及びスチグマステロールから選択されるものが更に好ましい。糖残基としては、グルコース残基、ラムノース残基、アラビノース残基、ガラクトース残基などが好適に例示でき、グルコース残基がより好ましく例示できる。この様な植物性ステロールの配糖体は、糖の水酸基を全てアセチル化したアセチル化糖とステロールとを、酸化銀を触媒として、所望により、植物性ステロールをトリメチルシリル化したものと反応させ、しかる後に脱アセチル化することにより製造できるし、例えば、コメヌカや小麦胚芽などの部分より、メタノールやエタノールなどの有機溶剤に、所望により水を加えて、これを抽出溶剤として抽出し、カラムクロマトグラフィーなどで分画、精製することにより製造することも出来る。更には、岡安商店株式会社から販売されている「FRP−1」のように、植物性ステロール配糖体をマイクロエマルジョン中に分散させた、中間原料のような形で含有させることも出来る。又、植物性ステロールについては、何種かの植物性ステロールが混合した形態の、抽出物の形態で含有することも出来る。この様なものとしては、タマ生化学株式会社から販売されている、主としてβ−シトステロール、スチグマステロール及びカンペステロールからなり、フィトステロール90.0%以上を含む「フィトステロールS」、オリザ油化株式会社から販売されている「オリザステロール- P C」等が好適に例示できる。かかる植物性ステロール乃至はその配糖体は唯一種を含有することも出来るし、二種以上を組み合わせて含有することも出来る。本発明の外用組成物に於ける、かかる植物性ステロール乃至はその配糖体の有量は、総量で、0.1〜10質量%であり、より好ましくは、0.2〜3質量%である。これは少なすぎると、植物性ステロール乃至はその配糖体の好ましい効果が発現しない場合が存し、多すぎるとベシクル系を維持できなくなる場合が存する。
(3)本発明の外用組成物の必須成分である一般式(1)に表されるカチオン性界面活性剤
本発明の外用組成物は、一般式(1)に表されるカチオン性界面活性剤を必須成分として含有することを特徴とする。式中R 1 、R 2 はそれぞれ独立に炭素数1〜4のアルキル基を表し、R 3 、R 4 はそれぞれ独立に炭素数10〜24のアルキル基又はアルケニル基を表し、X-aは鉱酸根を表し、aは1〜3の整数を表す。R 1 、R 2 における炭素数1〜4のアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、1−メチルエチル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基などが例示でき、メチル基が特に好ましい。又、R 3 、R 4 における炭素数10〜24のアルキル基又はアルケニル基としては、例えば、ラウリル基、セチル基、ステアリル基、ベヘニル基、イソステアリル基、オレイル基などが好適に例示でき、特に好ましいものとしては炭素数18の基であり、ステアリル基、イソステアリル基、オレイル基が例示でき、中でもステアリル基が取り分け好ましい。更に、aは1〜3の何れかの整数をとり、Xは鉱酸根の価数のないものを表すが、鉱酸根としては、塩酸根(塩素イオン)、硝酸根、硫酸根、リン酸根などが好適に例示できる。特に好ましいものは塩酸根である(a=1)。具体的な、一般式(1)の表される好ましい化合物としては、例えば、塩化ジメチルジラウリルアンモニウム、塩化ジメチルジステアリルアンモニウム、塩化ジメチルジセチルアンモニウム、塩化ジメチルセチルステアリルアンモニウム、塩化ジメチルジオレイルアンモニウム、塩化ジメチルオレイルステアリルアンモニウムなどが例示できる。本発明の外用組成物に於いては、かかるカチオン性界面活性剤は唯一種含有することも出来るし、二種以上を組み合わせて含有することも出来る。本発明の外用組成物に於いて、かかるカチオン性界面活性剤の含有量は、総量で、外用組成物全量に対して、0.1〜5質量%であり、より好ましくは0.5〜4質量%である。これは少なすぎても、多すぎても、ベシクル系を維持できない場合が存するためである。
(4)本発明の外用組成物の必須成分であるシリコーン
本発明の外用組成物は必須成分としてシリコーンを含有することを特徴とする。前記シリコーンとしては、リオキシエチレンメチルポリシロキサンやポリオキシプロピレンメチルポリシロキサンなどのポリオキシアルキレン変性シリコーン(ポリエーテル変性シリコーン)、アモジメチコン等が挙げられ、これらは架橋構造を有することも出来る。かるシリコーンは唯一種を含有することも出来るし、二種以上を含有することも出来る。本発明の外用組成物に於いては、かかる成分は、ベシクル系を安定化するとともに、外用組成物に、優れた使用性を付与する作用を有する。この様な効果を発現するためには、かかるシリコーンを外用組成物全量に対して、総量で0.1〜20質量%、より好ましくは0.5〜10質量%含有させることが好ましい。
(5)本発明の外用組成物
本発明の外用組成物は、前記必須成分を含有し、外用で生体に適用されることを特徴とする。この様な外用組成物としては、例えば、化粧料(医薬部外品を含む)、皮膚外用医薬等が例示でき、特に好ましいものは化粧料である。化粧料としては、皮膚外用に使用し、皮膚の状態の改善、或いは、保全に用いるものにも適用できるし、カチオン性界面活性剤やセラミドなどの保湿、損傷保護効果を利用してリンス、トリートメントなどの毛髪洗浄料に適用することも出来る。特に好ましいものは毛髪用の化粧料であり、中でも毛髪洗浄料に適用することが特に好ましい。本発明の外用組成物には、前記の成分以外に、通常化粧料で使用される任意の成分を含有することが出来る。この様な任意成分としては、例えば、マカデミアナッツ油、アボガド油、トウモロコシ油、オリーブ油、ナタネ油、ゴマ油、ヒマシ油、サフラワー油、綿実油、ホホバ油、ヤシ油、パーム油、液状ラノリン、硬化ヤシ油、硬化油、モクロウ、硬化ヒマシ油、ミツロウ、キャンデリラロウ、カルナウバロウ、イボタロウ、ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、ホホバロウ等のオイル、ワックス類、流動パラフィン、スクワラン、プリスタン、オゾケライト、パラフィン、セレシン、ワセリン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類、オレイン酸、イソステアリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、ウンデシレン酸等の高級脂肪酸類、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、ベヘニルアルコール、オクチルドデカノール、ミリスチルアルコール、セトステアリルアルコール等の高級アルコール等、イソオクタン酸セチル、ミリスチン酸イソプロピル、イソステアリン酸ヘキシルデシル、アジピン酸ジイソプロピル、セバチン酸ジ−2−エチルヘキシル、乳酸セチル、リンゴ酸ジイソステアリル、ジ−2−エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ−2−ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリン、トリ−2−エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ−2−エチルヘキサン酸ペンタンエリトリット等の合成エステル油類等の油剤類、脂肪酸セッケン(ラウリン酸ナトリウム、パルミチン酸ナトリウム等)、ラウリル硫酸カリウム、アルキル硫酸トリエタノールアミンエーテル等のアニオン界面活性剤類、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキサイド等の必須成分に分類されないカチオン界面活性剤類、イミダゾリン系両性界面活性剤(2−ココイル−2−イミダゾリニウムヒドロキサイド−1−カルボキシエチロキシ2ナトリウム塩等)、ベタイン系界面活性剤(アルキルベタイン、アミドベタイン、スルホベタイン等)、アシルメチルタウリン等の両性界面活性剤類、ソルビタン脂肪酸エステル類(ソルビタンモノステアレート、セスキオレイン酸ソルビタン等)、グリセリン脂肪酸類(モノステアリン酸グリセリン等)、プロピレングリコール脂肪酸エステル類(モノステアリン酸プロピレングリコール等)、硬化ヒマシ油誘導体、グリセリンアルキルエーテル、POEソルビタン脂肪酸エステル類(POEソルビタンモノオレエート、モノステアリン酸ポリオキエチレンソルビタン等)、POEソルビット脂肪酸エステル類(POE−ソルビットモノラウレート等)、POEグリセリン脂肪酸エステル類(POE−グリセリンモノイソステアレート等)、POE脂肪酸エステル類(ポリエチレングリコールモノオレート、POEジステアレート等)、POEアルキルエーテル類(POE2−オクチルドデシルエーテル等)、POEアルキルフェニルエーテル類(POEノニルフェニルエーテル等)、プルロニック型類、POE・POPアルキルエーテル類(POE・POP2−デシルテトラデシルエーテル等)、テトロニック類、POEヒマシ油・硬化ヒマシ油誘導体(POEヒマシ油、POE硬化ヒマシ油等)、ショ糖脂肪酸エステル、アルキルグルコシド等の非イオン界面活性剤類、ポリエチレングリコール、グリセリン、1,3−ブチレングリコール、エリスリトール、ソルビトール、キシリトール、マルチトール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、イソプレングリコール、1,2−ペンタンジオール、2,4−ヘキシレングリコール、1,2−ヘキサンジオール、1,2−オクタンジオール等の多価アルコール類、ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸、乳酸ナトリウム等の保湿成分類、グアガム、クインスシード、カラギーナン、ガラクタン、アラビアガム、ペクチン、マンナン、デンプン、キサンタンガム、カードラン、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、コンドロイチン硫酸、デルマタン硫酸、グリコーゲン、ヘパラン硫酸、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ナトリウム、トラガントガム、ケラタン硫酸、コンドロイチン、ムコイチン硫酸、ヒドロキシエチルグアガム、カルボキシメチルグアガム、デキストラン、ケラト硫酸,ローカストビーンガム,サクシノグルカン,カロニン酸,キチン,キトサン、カルボキシメチルキチン、寒天、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチレングリコール、ベントナイト等の増粘剤、表面を処理されていても良い、マイカ、タルク、カオリン、合成雲母、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、無水ケイ酸(シリカ)、酸化アルミニウム、硫酸バリウム等の粉体類、表面を処理されていても良い、ベンガラ、黄酸化鉄、黒酸化鉄、酸化コバルト、群青、紺青、酸化チタン、酸化亜鉛の無機顔料類、表面を処理されていても良い、雲母チタン、魚燐箔、オキシ塩化ビスマス等のパール剤類、レーキ化されていても良い赤色202号、赤色228号、赤色226号、黄色4号、青色404号、黄色5号、赤色505号、赤色230号、赤色223号、橙色201号、赤色213号、黄色204号、黄色203号、青色1号、緑色201号、紫色201号、赤色204号等の有機色素類、ポリエチレン末、ポリメタクリル酸メチル、ナイロン粉末、オルガノポリシロキサンエラストマー等の有機粉体類、パラアミノ安息香酸系紫外線吸収剤、アントラニル酸系紫外線吸収剤、サリチル酸系紫外線吸収剤、桂皮酸系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、糖系紫外線吸収剤、2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール、4−メトキシ−4’−t−ブチルジベンゾイルメタン等の紫外線吸収剤類、エタノール、イソプロパノール等の低級アルコール類、ビタミンA又はその誘導体、ビタミンB6塩酸塩,ビタミンB6トリパルミテート,ビタミンB6ジオクタノエート,ビタミンB2又はその誘導体,ビタミンB12,ビタミンB15又はその誘導体等のビタミンB類、α−トコフェロール,β−トコフェロール,γ−トコフェロール,ビタミンEアセテート等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチン、ピロロキノリンキノン等のビタミン類などが好ましく例示できる。本発明の外用組成物は、かかる成分を常法に従って処理することにより、製造することが出来る。特に製造方法としては、成分を全て加えて、85〜95℃に加熱し、しかる後に、マイクロフルイダイザー処理、或いは、ウルトラホモジナイザー処理、ソニケーター処理などの機械力の著しい混合処理を行うことが好ましく例示できる。この様な工程により、平均粒径100〜400nmのパーティクルが分散したベシクル系が形成される。
以下に、実施例を挙げて、本発明について更に詳細に説明を加えるが、本発明がかかる実施例にのみ限定されないことは言うまでもない。
以下に示す、処方に従って、本発明のベシクル系の外用組成物を得た。即ち、処方成分
を90℃に加熱し、マイクロフルイダイザーにかけて強分散を行い、攪拌冷却し、平均粒径198nmのベシクル系の、やや白濁した溶液状の化粧料1を得た。化粧料1の塩化ジメチルステアリルアンモニウムを塩化ステアリルトリメチルアンモニウムに置換した比較例1、セラミド2を水に置換した比較例2、「フィトステロールS」を水に置換した比較例3も、ベシクル系は形成しなかった。ポリオキシエチレン(7)メチルシロキサンを水に置換した比較例4についても作成した。このものはベシクル系を形成した。
(処方)
塩化ジメチルジステアリルアンモニウム(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製) 2 質量
「フィトステロールS」 1 質量%
「セラミドTIC−001」 0.2質量%
ポリオキシエチレン(7)メチルポリシロキサン 1 質量%
グリセリン 10 質量%
水 85.8質量%
<試験例1>
化粧料1、比較例1、比較例2、比較例3を遠心分離器を用いて、4℃、10×gで10分間遠心分離を行った。化粧料1、比較例4は沈降は全く認めなかったが、比較例1、比較例2、比較例3はいずれも沈降を認めた。本発明の外用組成物が、安定性に優れるベシクル系であることが証明された。
<試験例2>
化粧料1、比較例1、比較例2、比較例3、比較例4について、皮膚に投与した場合の経皮的散逸水分量の抑制作用を検討した。即ち、検体塗布の前後に経皮的水分散逸量(TEWL)をスキコンII(イービーコーポレーション製)を用いて測定し、(投与前のTEWL−投与後のTEWL)/投与前のTEWL×100の式で、散逸水分量抑制値を算出した(n=1)。結果は、化粧料1が41%であり、比較例1が17%、比較例2が2
0%、比較例3が26%、比較例4が30%であった。これより、本発明の外用組成物は、優れたスキンケア効果があることが判る。
<試験例3>
化粧料1のリンスとしての使用性をテストするために、パネラー10名を用いて、使用テストを行った。評価はアンケートにより、非常に良い(評点5)〜非常に悪い(評点1)のスケールで、絶対評点を付して行った。結果は評点5が4名、評点4が5名、評点3が1名でリンスとしての使用性が確認された。
実施例1と同様に、下記に示す処方に従って、本発明の外用組成物を製造した。このものは、平均粒径214nmのベシクル系であり、4℃、10×gで10分間遠心分離でも沈降を認めなかった。経皮的散逸水分量の抑制は39%であった。又、専門パネラー1名により、スキンケア化粧料、リンスとしての使用性が確認された。
(処方)
塩化ジメチルジステアリルアンモニウム(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製) 2 質量
スチグマステロールβグルコシド 1 質量%
「セラミドTIC−001」 0.2質量%
ポリオキシエチレン(7)メチルポリシロキサン 1 質量%
グリセリン 10 質量%
水 85.8質量%
実施例1と同様に、下記に示す処方に従って、本発明の外用組成物を製造した。このものは、平均粒径211nmのベシクル系であり、4℃、10×gで10分間遠心分離でも沈降を認めなかった。経皮的散逸水分量の抑制は42%であった。又、専門パネラー1名により、スキンケア化粧料、リンスとしての使用性が確認された。
(処方)
塩化ジメチルジステアリルアンモニウム(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製) 2 質量
「フィトステロールS」 1 質量%
「セラミドTIC−001」 0.2質量%
アモジメチコン 1 質量%
グリセリン 10 質量%
水 85.8質量%
実施例1と同様に、下記に示す処方に従って、本発明の外用組成物を製造した。このものは、平均粒径216nmのベシクル系であり、4℃、10×gで10分間遠心分離でも沈降を認めなかった。経皮的散逸水分量の抑制は37%であった。又、専門パネラー1名により、スキンケア化粧料、リンスとしての使用性が確認された。
(処方)
塩化ジメチルジステアリルアンモニウム(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製) 2 質量
「フィトステロールS」 1 質量%
「Ceramide I」 0.2質量%
ポリオキシエチレン(7)メチルポリシロキサン 1 質量%
グリセリン 10 質量%
水 85.8質量%
実施例1と同様に、下記に示す処方に従って、本発明の外用組成物を製造した。このものは、平均粒径222nmのベシクル系であり、4℃、10×gで10分間遠心分離でも沈降を認めなかった。経皮的散逸水分量の抑制は36%であった。又、専門パネラー1名により、スキンケア化粧料、リンスとしての使用性が確認された。
(処方)
塩化ジメチルジステアリルアンモニウム(「アーカード2HP」ライオンアクゾ株式会社製) 2 質量
「フィトステロールS」 1 質量%
「Ceramide III」 0.2質量%
ポリオキシエチレン(7)メチルポリシロキサン 1 質量%
グリセリン 10 質量%
水 85.8質量%
本発明は、皮膚外用化粧料やリンスなどの化粧料に応用できる。

Claims (3)

  1. 1)セラミド0.01〜5質量%と、2)植物性ステロール乃至はその配糖体0.1〜10質量%と、3)次の一般式(1)に示すカチオン性界面活性剤0.1〜5質量%と、4)アモジメチコン乃至はポリエーテル変性シリコーンから選択される1種乃至は2種以上のシリコーンとを含有することを特徴とする、ベシクル系の外用組成物。
    Figure 0004571514
    一般式(1)
    (但し、式中R 1 、R 2 はそれぞれ独立に炭素数1〜4のアルキル基を表し、R 3 、R 4 はそれぞれ独立に炭素数10〜24のアルキル基又はアルケニル基を表し、X-aは鉱酸根を表し、aは1〜3の整数を表す。)
  2. 前記シリコーンの含有量が、0.1〜20質量%であることを特徴とする、請求項1に記載の外用組成物。
  3. 化粧料であることを特徴とする、請求項1又は2に記載の外用組成物。
JP2005013838A 2005-01-21 2005-01-21 ベシクル系外用組成物 Active JP4571514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013838A JP4571514B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 ベシクル系外用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005013838A JP4571514B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 ベシクル系外用組成物

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006199635A JP2006199635A (ja) 2006-08-03
JP2006199635A5 JP2006199635A5 (ja) 2007-12-27
JP4571514B2 true JP4571514B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=36957952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005013838A Active JP4571514B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 ベシクル系外用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4571514B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4691001B2 (ja) * 2006-11-16 2011-06-01 花王株式会社 ペット用洗浄剤組成物
JP5432470B2 (ja) * 2007-05-01 2014-03-05 株式会社ファンケル セラミド溶液及び皮膚外用剤
CN101765421B (zh) * 2007-05-29 2013-01-30 宝丽化学工业有限公司 可用于皮肤外用制剂的囊泡和含囊泡的皮肤外用制剂

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323222A (ja) * 1994-03-14 1995-12-12 Dow Corning Corp シリコーン・ベシクル及び閉じ込め法
JPH0987147A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Noevir Co Ltd 毛髪用組成物
JPH09175930A (ja) * 1995-12-21 1997-07-08 L'oreal Sa シリコーン界面活性剤をベースとした小胞体による分散液
JPH11199462A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Nippon Fine Chem Co Ltd スフィンゴ脂質−界面活性剤複合体
WO2004004676A1 (ja) * 2002-07-05 2004-01-15 Kose Corporation ベシクル分散物およびこれを含有する化粧料
JP2004230173A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 L'oreal Sa セラミド7及び/又は5.5が補填された再構築表皮の調製方法、セラミド7及び/又は5.5ファミリーの少なくとも一の誘導体が導入されたラメラ状脂質小胞体をベースとする組成物、及びその用途
WO2005000271A1 (en) * 2003-06-04 2005-01-06 Georgetown University Method for improving stability and shelf-life of liposome complexes

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323222A (ja) * 1994-03-14 1995-12-12 Dow Corning Corp シリコーン・ベシクル及び閉じ込め法
JPH0987147A (ja) * 1995-09-22 1997-03-31 Noevir Co Ltd 毛髪用組成物
JPH09175930A (ja) * 1995-12-21 1997-07-08 L'oreal Sa シリコーン界面活性剤をベースとした小胞体による分散液
JPH11199462A (ja) * 1998-01-12 1999-07-27 Nippon Fine Chem Co Ltd スフィンゴ脂質−界面活性剤複合体
WO2004004676A1 (ja) * 2002-07-05 2004-01-15 Kose Corporation ベシクル分散物およびこれを含有する化粧料
JP2004230173A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 L'oreal Sa セラミド7及び/又は5.5が補填された再構築表皮の調製方法、セラミド7及び/又は5.5ファミリーの少なくとも一の誘導体が導入されたラメラ状脂質小胞体をベースとする組成物、及びその用途
WO2005000271A1 (en) * 2003-06-04 2005-01-06 Georgetown University Method for improving stability and shelf-life of liposome complexes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006199635A (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6010418B2 (ja) 乳化組成物
JP4563194B2 (ja) 外用組成物
JP4891695B2 (ja) セラミド含有皮膚外用剤
JP5930817B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP4812232B2 (ja) 乳化組成物
JP2008019230A5 (ja)
JP2007001950A (ja) セラミド含有皮膚外用剤
JP5827079B2 (ja) 粉体含有皮膚外用剤
JP5608351B2 (ja) セラミド含有組成物
JP5707062B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP2005179313A (ja) 皮膚化粧料用基剤の製造方法および皮膚化粧料
JP4571514B2 (ja) ベシクル系外用組成物
JP4566010B2 (ja) 外用組成物
JP2006199634A (ja) ベシクル系外用組成物
JP4690920B2 (ja) 油中水乳化剤形の皮膚外用剤
JP4927442B2 (ja) 油中水乳化剤形の皮膚外用剤
JP4494952B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP2007254308A5 (ja)
JP2007308379A (ja) 乳化剤型の皮膚外用剤
JP2000034219A (ja) 皮膚外用剤
JP4178117B2 (ja) 芳香族基を有する脂肪族アルコールを含有する化粧料
JP2007254346A (ja) 油中水乳化剤形の皮膚外用剤
JP2015229695A (ja) O/w型乳化組成物
JP2006176410A (ja) 外用組成物
JP2010030933A (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100812

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160820

Year of fee payment: 6

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250