JP2006199274A - ルーフラック取付装置 - Google Patents

ルーフラック取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006199274A
JP2006199274A JP2005328146A JP2005328146A JP2006199274A JP 2006199274 A JP2006199274 A JP 2006199274A JP 2005328146 A JP2005328146 A JP 2005328146A JP 2005328146 A JP2005328146 A JP 2005328146A JP 2006199274 A JP2006199274 A JP 2006199274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
roof rack
roof
mounting apparatus
fastening hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005328146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4174778B2 (ja
Inventor
Tae Soo Jung
太 洙 鄭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kia Corp
Original Assignee
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kia Motors Corp filed Critical Kia Motors Corp
Publication of JP2006199274A publication Critical patent/JP2006199274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174778B2 publication Critical patent/JP4174778B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F7/00Filing appliances without fastening means
    • B42F7/02Filing appliances comprising only one pocket or compartment, e.g. single gussetted pockets
    • B42F7/025Filing appliances comprising only one pocket or compartment, e.g. single gussetted pockets made of transparent material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R9/00Supplementary fittings on vehicle exterior for carrying loads, e.g. luggage, sports gear or the like
    • B60R9/04Carriers associated with vehicle roof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42FSHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
    • B42F3/00Sheets temporarily attached together involving perforations; Means therefor; Sheet details therefor
    • B42F3/003Perforated or punched sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42PINDEXING SCHEME RELATING TO BOOKS, FILING APPLIANCES OR THE LIKE
    • B42P2221/00Books or filing appliances with additional arrangements
    • B42P2221/02Books or filing appliances with additional arrangements with indicating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)

Abstract

【課題】構造の単純化により、製作費用が減少し、かつ、使用が便利なルーフラック取付装置を提供する。
【解決手段】本発明は、車両のルーフラックを取り付けるためのルーフラック取付装置であって、上面に締結ホールが形成されたルーフガーニッシュと、ルーフガーニッシュに取り付けられ、締結ホールを開閉できるように形成される開閉部と、第1カバー及び第2カバーが板を中心に柔らかに回転できるように曲率形状からなるガイドスロットと前記ガイドスロットの両端部に形成された固定突起を備えた一対のガイドと、締結ホールの下部に位置するように車体パネルに固定され、ルーフラックが取り付けられるように形成される取付ブラケットと、を含むことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ルーフラックを取り付けるためのルーフラック取付装置に関する。
ルーフラック取付装置は車両のルーフにルーフラックを取り付けるための装置である。
一般に、車両のルーフにはルーフラックを取り付けるために車両の長手方向にモヒカン部が形成される。
モヒカン部は、車両のルーフパネルの終端とサイドアウトパネルの終端とが結合する地点に形成された溝である。
モヒカン部にはルーフガーニッシュが締結され、ルーフガーニッシュにはルーフラック取付用ガーニッシュとルーフラック未取付用ガーニッシュの2種類がある。
従来の技術によるルーフラック取付装置は、ルーフガーニッシュ、ローラー、1つのカバー及びルーフラック固定用ブラケットを含む。
ルーフガーニッシュにはカバーが一時的に固定され、カバーの下部にはルーフラック固定用ブラケットが固定されている。
運転者がルーフラックを取付けようとする場合、1つのカバーを開いてルーフガーニッシュの下に押込んでルーフラック取付用ブラケットにルーフラックを固定させる。
従って、従来の技術によるルーフラック取付装置は、カバーをルーフガーニッシュの下に押込むために、ローラーが取り付けられ、カバーの移動のためにカバーにもローラーが固定された。
しかし、従来の技術によれば、ルーフガーニッシュにはルーフラック取付用とルーフラック未取付用の2種類があるので、モヒカン部への取付時、製作部品の種類も、製作費用も増加する問題があったほか、従来の技術によるルーフラック取付装置は構造が複雑であるため、使用が不便で、かつ、製作費用も増加する問題があった。
特開2005−22574号公報
本発明は、構造の単純化により、製作費用も減少し、かつ、使用が便利なルーフラック取付装置を提供することをその目的とする。
本発明による車両のルーフラックを取り付けるためのルーフラック取付装置は、車両のルーフラックを取り付けるためのルーフラック取付装置であって、車体パネルに締結できるように形成され、上面に締結ホールが形成されたルーフガーニッシュと、一端部に固定及びスライドのための突出部が一体形成された第1カバー及び第2カバーを備え、前記ルーフガーニッシュに取り付けられ、前記締結ホールを開閉できるように形成される開閉部と、所定の距離だけ離して前記ルーフガーニッシュに取り付けられ、前記第1カバー及び第2カバーが板を中心に柔らかに回転できるように曲率形状からなるガイドスロットと前記ガイドスロットの両端部に形成された固定突起を備えた一対のガイドと、前記締結ホールの下部に位置するように前記車体パネルに固定され、前記ルーフラックが取り付けられるように形成される取付ブラケットと、を含むことを特徴とする。
前記開閉部の第1カバーは前記一対のガイドの各々のスロットに回転可能に連結され、前記第2カバーは前記第1カバーに回転可能に連結され、前記開閉部の第2カバーが前記第1カバーと重なるか、水平をなすことによって、前記締結ホールが開閉されることを特徴とする。
また、前記一対のガイドにはガイドスロットに突出して形成される第1及び第2ストップ突起が形成されることを特徴とする。
本発明の実施形態によれば、ルーフガーニッシュはルーフラックを取り付けるための取付ブラケットの設置の可否にかかわらず、設けることができるので、ルーフラック取付用ガーニッシュとルーフラック未取付用ガーニッシュは別々製作する必要がなく、製作工程を単純化し、製作費用を低減することが出来る。また、本発明の実施形態によるルーフラック取付装置は従来の技術による装置より構造が単純化されて使用が便利である。
以下、本発明の実施形態を添付の図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態によるルーフラック取付装置を示す図である。
図2は、本発明の実施形態によるルーフラック取付装置のカバーがオープンされた状態を示す図である。
図3は、本発明の実施形態によるルーフラック取付装置が取り付けられた断面を示す図である。
図4は、本発明の実施形態によるルーフラック取付装置のカバーとガイドを示す図である。
図1ないし図4を参照すれば、本発明の実施形態による車両のルーフラックを取り付けるためのルーフラック取付装置は、ルーフガーニッシュ101、開閉部411及び取付ブラケット203を含む。
ルーフガーニッシュ101は、車体パネル301、303に締結できるように形成され、その上面に締結ホール201が形成される。より詳しくは、ルーフガーニッシュ101は車体パネル301、303が形成する溝に締結できるようにルーフガーニッシュ101の横面に締結突起103が形成され、ルーフガーニッシュ101には開閉部411を取り付けるための締結ホール201が形成される。
締結突起103は、車体パネル301,303が形成する溝の横面に挟まれることによってルーフガーニッシュ101が固定される。
開閉部411は、ルーフガーニッシュ101に取り付けられ、締結ホール201が開閉できるように形成される。
図2及び図3を参照すれば、取付ブラケット203は締結ホール201の下部に位置するように車体パネル301、303に固定され、ルーフラック210が取付できるように形成される。開閉部411が開放されればルーフラック210は取付ブラケット203に取り付けできる。
本発明の実施形態では、取付ブラケット203にはルーフラック210を締結するためのねじ溝が形成される。
図2はルーフラック210を概略的に図示したものであるが、ルーフラック210の形状はこれに限るものではない。
本発明の実施形態によるルーフラック取付装置と取付ブラケット203とは互いに結合しないので、車体パネル301、303にはいずれか1つのみ設けることができる。
図5は、本発明の実施形態によるルーフラック取付装置の断面を示す図である。
図6は、本発明の実施形態によるルーフラック取付装置のカバーが開く過程を示す図である。
図7は、本発明の実施形態によるルーフラック取付装置のカバーが開いた状態を示す図である。
開閉部411は、一対のガイド407、第1カバー105及び第2カバー106を含む。
一対のガイド407は設定された間隔だけ離してルーフガーニッシュ101に取り付けられる。より詳しくは、ルーフガーニッシュ101の締結ホール201の長手方向の両端の下部に一対のガイド407が取り付けられる。
図1に示す通り、第1カバー105には開閉部411を開閉するためのノブ110が形成される。
第1カバー105は一対のガイド407の各々に回転可能に連結される。
第2カバー106は第1カバー105に回転可能に連結される。
第1カバー105と第2カバー106は互いに回転可能にピン305によって連結されている。また、第1カバー105と第2カバー106にはピン305が挟まれるようにピンホール307が形成されている。
第2カバー106が第1カバー105と重なるか、水平をなすことによって、締結ホール201が開閉されて、一対のガイド407の各々にはガイドスロット409が形成され、第1カバー105の一端がガイドスロット409に締結されて案内される。
また、一対のガイド407の各々には第2カバー106が回転可能に挟まれるようにホール405が形成されている。
図4及び図5に示す通り、第1カバー105の両端には一対のガイド407のガイドスロット409に挟まれるように突出部401が形成されており、第2カバー106がガイド407のホール405に回転可能に挟まれるように第2カバー106の両端にも突出部403が形成される。
図4乃至図7に示す通り、ルーフガーニッシュ101に取り付けられた開閉部411はルーフガーニッシュ101の締結ホール201を開閉する。
図5に示すように、初期状態では開閉部411の第1カバー105及び第2カバー106はルーフガーニッシュ101の締結ホール201を閉鎖している。
ノブ110に図5に図示した矢印方向の力が作用すれば、第1カバー105の突出部401はガイド407に形成されたガイドスロット409に沿って移動する。また、第1カバー105と第2カバー106はピン305によって回転可能に連結されているので、第1カバー105と第2カバー106とがなす角度は小さくなり、ピン305が位置した部分は図面上の上部へ移動する。そして、第2カバー106は、ガイド407のホール405を基準として時計方向に回転する。
ノブ110に図5の矢印方向の力が続けて作用すれば、第1カバー105の突出部401はガイドスロット409の終端に到達する。また、第1カバー105と第2カバー106とが重なることになり、第2カバー106はルーフガーニッシュ101と直角をなし、ルーフガーニッシュ101の締結ホール201が開放される。
ガイド407にはガイドスロット409に突出して形成される第1及び第2ストップ突起800、600が形成され、図7に示すように、第1及び第2ストップ突起800、600はガイドスロット409の両端近くに形成される。
図7に示すように、締結ホール201が完全に開放された際、ガイドスロット409に形成されたストップ突起600によって第1カバー105の突出部401が一時的に固定される。従って、締結ホール201の開放状態は維持される。
図8は、図5のA部分を拡大図示した図である。図8に示すように、締結ホール201が閉鎖された際、ガイドスロット409の第1ストップ突起800によって第1カバー105の突出部401は一時的に固定される。
前記のように、ルーフガーニッシュ101の締結ホール201は開放されるので、一回の作動により、本発明の実施形態によるルーフ取付装置は開放される。また、前記の逆順で本発明の実施形態によるルーフ取付装置が閉鎖されるので、使用が便利である。
また、ガイド407に形成された第1ストップ突起800と第2ストップ突起600によって外部から振動が加えられても開閉部411の離脱が防止される。
以上で、本発明に関する好ましい実施例を説明したが、本発明は前記実施例に限定されず、本発明の属する技術範囲を逸脱しない範囲での全ての変更が含まれる。
本発明の実施形態によるルーフラック取付装置を示す図である。 本発明の実施形態によるルーフラック取付装置のカバーがオープンされた状態を示す図である。 本発明の実施形態によるルーフラック取付装置が取り付けられた断面を示す図である。 本発明の実施形態によるルーフラック取付装置のカバーとガイドとを示す図である。 本発明の実施形態によるルーフラック取付装置の断面を示す図である。 本発明の実施形態によるルーフラック取付装置のカバーが開く過程を示す図である。 本発明の実施形態によるルーフラック取付装置のカバーが開いた状態を示す図である。 図5のA部分を拡大図示した図である。
符号の説明
101 ルーフガーニッシュ
103 締結突起
105 第1カバー
106 第2カバー
201 締結ホール
407 ガイド

Claims (4)

  1. 車両のルーフラックを取り付けるためのルーフラック取付装置であって、
    車体パネルに締結できるように形成され、上面に締結ホールが形成されたルーフガーニッシュと、
    一端部に固定及びスライドのための突出部が一体形成された第1カバー及び第2カバーを備え、前記ルーフガーニッシュに取り付けられ、前記締結ホールを開閉できるように形成される開閉部と、
    所定の距離だけ離して前記ルーフガーニッシュに取り付けられ、前記第1カバー及び第2カバーが板を中心に柔らかに回転できるように曲率形状からなるガイドスロットと前記ガイドスロットの両端部に形成された固定突起を備えた一対のガイドと、
    前記締結ホールの下部に位置するように前記車体パネルに固定され、前記ルーフラックが取り付けられるように形成される取付ブラケットと、
    を含むことを特徴とするルーフラック取付装置。
  2. 前記開閉部の第1カバーは前記一対のガイドの各々のスロットに回転可能に連結され、前記第2カバーは前記第1カバーに回転可能に連結されることを特徴とする請求項1に記載のルーフラック取付装置。
  3. 前記開閉部の第2カバーが前記第1カバーと重なるか、水平をなすことによって、前記締結ホールが開閉されることを特徴とする請求項1に記載のルーフラック取付装置。
  4. 前記一対のガイドにはガイドスロットに突出して形成される第1及び第2ストップ突起が形成されることを特徴とする請求項1に記載のルーフラック取付装置。
JP2005328146A 2005-01-20 2005-11-11 ルーフラック取付装置 Expired - Fee Related JP4174778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050005421A KR100598855B1 (ko) 2005-01-20 2005-01-20 루프랙 장착장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006199274A true JP2006199274A (ja) 2006-08-03
JP4174778B2 JP4174778B2 (ja) 2008-11-05

Family

ID=36682837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005328146A Expired - Fee Related JP4174778B2 (ja) 2005-01-20 2005-11-11 ルーフラック取付装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7641249B2 (ja)
JP (1) JP4174778B2 (ja)
KR (1) KR100598855B1 (ja)
DE (1) DE102005056662B4 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100668898B1 (ko) * 2005-12-13 2007-01-12 현대자동차주식회사 차량의 루프랙 장착장치
NZ561809A (en) 2007-09-21 2009-11-27 Hubco Automotive Ltd Resilient infill
NZ561811A (en) 2007-09-21 2010-06-25 Hubco Automotive Ltd Extendable roof rack
NZ571287A (en) * 2008-09-15 2011-03-31 Hubco Automotive Ltd A bracket and a crossbar assembly for a roof rack
US8100306B2 (en) * 2009-03-13 2012-01-24 Ford Global Technologies Roof bar for a motor vehicle
US9187047B2 (en) 2012-04-30 2015-11-17 Yakima Products, Inc. Retention dock
CA2880705A1 (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Yakima Innovation Development Corporation Crossbar t-slot infill
US10040403B2 (en) 2015-06-09 2018-08-07 Yakima Products, Inc. Crossbar clamp actuator
EP3415370B1 (en) * 2017-06-12 2020-01-15 Thule Sweden AB Load carrier
WO2022178722A1 (zh) * 2021-02-24 2022-09-01 浙江智马达智能科技有限公司 连接组件以及安装有该连接组件的汽车
CN113085736B (zh) * 2021-05-08 2023-01-24 浙江吉利控股集团有限公司 一种车顶行李架安装结构及车辆

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3165353A (en) * 1961-02-16 1965-01-12 Frank S Weise Automobile roof carrier
US4768691A (en) * 1986-09-22 1988-09-06 Huron/St. Clair Company, A Division Of Masco Industries, Inc. Adjustable support rail for a luggage carrier
JPH07329654A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Inoac Corp モール用キャップの取付構造
US5636776A (en) * 1995-06-30 1997-06-10 Rak; Arthur K. Vehicle article carrier having slats with concealable cross bar mounting portions
US5924614A (en) * 1997-04-03 1999-07-20 Decoma International Inc. Article carrier assembly having a cross rail assembly longitudinally adjustable from one side of a motor vehicle
DE19745756C2 (de) * 1997-10-16 2002-06-27 Wagon Automotive Gmbh Abdeckleiste
US6158639A (en) * 1998-04-20 2000-12-12 Decoma International Inc. Article carrier for vehicle
DE19919852C2 (de) * 1999-04-30 2003-01-16 Raymond A & Cie Abdeckvorrichtung für Montageaussparungen an Dachleisten von Autokarosserien
KR100448404B1 (ko) * 2001-08-22 2004-09-13 기아자동차주식회사 차량의 루프랙 고정장치
US6769728B2 (en) * 2002-01-04 2004-08-03 Nissan Design America, Inc. Pop-up roof rack
DE10256052B4 (de) 2002-11-30 2006-04-06 A. Raymond & Cie Abdeckvorrichtung für Montageaussparungen in den Abdeckleisten eines Fahrzeugdaches
JP4033457B2 (ja) 2003-01-23 2008-01-16 片山工業株式会社 自動車用ルーフモールディングのキャップ構造
DE20308994U1 (de) * 2003-06-06 2003-08-14 Seeber Ag & Co Kg Auf einem Träger abgestützter, faltbarer Deckel
JP4233940B2 (ja) * 2003-07-14 2009-03-04 株式会社ファルテック 車両用ルーフモールディング
DE102004044159A1 (de) * 2004-09-13 2006-03-16 Arvinmeritor Gmbh Verbundbauteil, insbesondere Karosserieanbauteil für ein Fahrzeug, und Verfahren zum Herstellen eines solchen Verbundbauteils

Also Published As

Publication number Publication date
US7641249B2 (en) 2010-01-05
US20060157524A1 (en) 2006-07-20
DE102005056662A1 (de) 2006-08-03
KR100598855B1 (ko) 2006-07-11
DE102005056662B4 (de) 2008-08-21
JP4174778B2 (ja) 2008-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4174778B2 (ja) ルーフラック取付装置
US7673928B2 (en) Tailgate spoiler with integrated rotating hinge cover
JP2005096722A (ja) ドアトリム装着構造
WO2014148526A1 (ja) 車両後部構造
US20090121463A1 (en) Air Bag Device
JP2010000839A (ja) 自動車のルーフ構造
KR100705131B1 (ko) 도어힌지구조
JP3115578U (ja) 自動車用雨よけ装置
JP2000052852A (ja) ランプ取付構造
JP2010235092A (ja) 自動車のドア
JP2001260651A (ja) 自動車用サンバイザーのサポートフック
KR200314672Y1 (ko) 래치 모듈
JP2007083941A (ja) サンルーフ装置
JPH08310299A (ja) 車両用マップランプ配設部構造
JP5210769B2 (ja) グローブボックスの取付構造
KR100828606B1 (ko) 자동차 뒷문의 아웃사이드 핸들 구조
JPS6226534Y2 (ja)
JP4269313B2 (ja) スライドドアのセンタレールカバー取付構造
JP2008080844A (ja) 車両のゲートストッパ装置
KR100623808B1 (ko) 자동차의 도어체커구조
JP4556695B2 (ja) オープンカーの上部車体構造
KR100483799B1 (ko) 자동차용 도어 체커
KR200224374Y1 (ko) 자동차 보조 콘솔박스 취부용 브라켓
JPH0130516Y2 (ja)
JPH08282267A (ja) 自動車用窓構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4174778

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees