JP2006193538A - 摩擦材用フェノール樹脂組成物とその製造方法 - Google Patents
摩擦材用フェノール樹脂組成物とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006193538A JP2006193538A JP2005003328A JP2005003328A JP2006193538A JP 2006193538 A JP2006193538 A JP 2006193538A JP 2005003328 A JP2005003328 A JP 2005003328A JP 2005003328 A JP2005003328 A JP 2005003328A JP 2006193538 A JP2006193538 A JP 2006193538A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phenol resin
- metal oxide
- parts
- resin composition
- oxide sol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
【課題】 フェノール樹脂の脆性を悪化させることなく、機械的特性や耐熱性に優れた摩擦材用フェノール樹脂組成物を提供する。
【解決手段】フェノール樹脂と、金属酸化物ゾルとを含むことを特徴とするフェノール樹脂組成物であり、好ましくは前記金属酸化物ゾルの含有量は、フェノール樹脂固形分に対して0.3重量%以上20重量%以下であり、前記金属酸化物ゾルは、分散媒に水及び又は有機溶剤を用いるものであり、前記金属酸化物ゾルは、1次粒子径が3nm以上100nm以下であり、前記金属酸化物は、酸化珪素、二酸化珪素、酸化アルミニウムの中から選ばれる少なくとも1種を含むものである。
【選択図】 なし
【解決手段】フェノール樹脂と、金属酸化物ゾルとを含むことを特徴とするフェノール樹脂組成物であり、好ましくは前記金属酸化物ゾルの含有量は、フェノール樹脂固形分に対して0.3重量%以上20重量%以下であり、前記金属酸化物ゾルは、分散媒に水及び又は有機溶剤を用いるものであり、前記金属酸化物ゾルは、1次粒子径が3nm以上100nm以下であり、前記金属酸化物は、酸化珪素、二酸化珪素、酸化アルミニウムの中から選ばれる少なくとも1種を含むものである。
【選択図】 なし
Description
本発明は、摩擦材用フェノール樹脂組成物とその製造方法に関するものである。
フェノール樹脂は、優れた機械的特性、電気的特性、耐熱性及び接着性などを有するバインダーであることから、自動車、鉄道車両などにおいて、フェノール樹脂をバインダーとして使用した摩擦材の使用量が増加している。近年、この用途分野において、様々な特性のレベルアップが望まれており、特にバインダーとしての機械的強度への要求が強く望まれている。
通常、フェノール樹脂は、主に原料であるフェノール類(P)とアルデヒド類(F)の反応モル比(F/P)によってその分子量が決定される。反応モル比が高いほど分子量が増大し、強度等の機械的特性が向上する。しかしながら、反応モル比を高くするとフェノール樹脂そのものが硬く、脆くなり、実使用において、支障をきたすことが多々ある。
また、フェノール樹脂は、種々の変性を施してやる変性剤で変性することにより、様々な機能を付与することができる。耐熱性に優れるアラルキル変性やアルキルベンゼン変性、柔軟性に優れるエラストマー変性や油変性等が検討され、一部実用化されている。しかしながら、機械的特性そのものを向上させる変性方法は未だ見つかっていない。
そこで、上記問題を解決する方法として、機械的強度に優れる炭酸カルシウム、シリカ、アルミナ等の粉末状無機材料をフェノール樹脂中に混合することが検討されてきた。特に、ゾル−ゲル反応と呼ばれる金属アルコキシドの加水分解・重縮合反応を用いて、樹脂中に金属酸化物を分散させる手法が多く検討されてきている(例えば、特許文献1参照)が、製造上及びコスト等の問題から未だ実用化には至っていない。
本発明の目的は、フェノール樹脂の脆性を悪化させることなく、機械的特性や耐熱性に優れた摩擦材成形品を得ることができる摩擦材用フェノール樹脂組成物とその製造方法を提供することである。
このような目的は、以下の本発明(1)〜(6)により達成される。
(1)フェノール樹脂と、金属酸化物ゾルとを含有することを特徴とする摩擦材用フェノール樹脂組成物。
(2)前記金属酸化物ゾルの含有量は、前記フェノール樹脂の固形分に対して0.3重量%以上20重量%以下である上記(1)に記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
(3)前記金属酸化物ゾルは、分散媒として水及び又は有機溶剤を用いてなるものである上記(1)又は(2)に記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
(4)前記金属酸化物ゾルは、分散粒子の1次粒子径が3nm以上100nm以下である上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
(5)前記金属酸化物は、酸化珪素、二酸化珪素、酸化アルミニウムの中から選ばれる少なくとも1種を含むものである上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
(6)フェノール類とアルデヒド類とを触媒の存在下で反応させてフェノール樹脂を合成する過程において、前記反応前、反応中または反応後に、金属酸化物ゾルを添加分散させることを特徴とする、摩擦材用フェノール樹脂組成物の製造方法。
(1)フェノール樹脂と、金属酸化物ゾルとを含有することを特徴とする摩擦材用フェノール樹脂組成物。
(2)前記金属酸化物ゾルの含有量は、前記フェノール樹脂の固形分に対して0.3重量%以上20重量%以下である上記(1)に記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
(3)前記金属酸化物ゾルは、分散媒として水及び又は有機溶剤を用いてなるものである上記(1)又は(2)に記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
(4)前記金属酸化物ゾルは、分散粒子の1次粒子径が3nm以上100nm以下である上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
(5)前記金属酸化物は、酸化珪素、二酸化珪素、酸化アルミニウムの中から選ばれる少なくとも1種を含むものである上記(1)ないし(4)のいずれかに記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
(6)フェノール類とアルデヒド類とを触媒の存在下で反応させてフェノール樹脂を合成する過程において、前記反応前、反応中または反応後に、金属酸化物ゾルを添加分散させることを特徴とする、摩擦材用フェノール樹脂組成物の製造方法。
本発明によって得られる摩擦剤用フェノール樹脂組成物を、材料同士を結合させるバインダーとして用いた場合、フェノール樹脂の脆性を悪化させることなく、機械的特性及び耐熱性に優れた摩擦材を得ることができる。
以下、本発明の摩擦材用フェノール樹脂組成物と、摩擦材用フェノール樹脂組成物の製造方法について説明する。
本発明の摩擦材用フェノール樹脂組成物は、フェノール樹脂と、金属酸化物ゾルとを含有することを特徴とする。
また、本発明の摩擦材用フェノール樹脂組成物の製造方法は、フェノール類とアルデヒド類とを触媒の存在下で反応させてフェノール樹脂を合成する過程において、反応前、反応中または反応後に、金属酸化物ゾルを添加分散させることを特徴とする。
まず、本発明の摩擦材用フェノール樹脂組成物(以下、単に「組成物」ということがある)について説明する。
本発明の摩擦材用フェノール樹脂組成物は、フェノール樹脂と、金属酸化物ゾルとを含有することを特徴とする。
また、本発明の摩擦材用フェノール樹脂組成物の製造方法は、フェノール類とアルデヒド類とを触媒の存在下で反応させてフェノール樹脂を合成する過程において、反応前、反応中または反応後に、金属酸化物ゾルを添加分散させることを特徴とする。
まず、本発明の摩擦材用フェノール樹脂組成物(以下、単に「組成物」ということがある)について説明する。
本発明の組成物に用いられるフェノール樹脂は、フェノール類とアルデヒド類とを、酸性触媒もしくは塩基性触媒存在下で反応させて得られるものである。これにより、通常、酸性触媒下であればノボラック型フェノール樹脂、塩基性触媒下であればレゾール型フェノール樹脂を得ることができる。
上記フェノール類としては特に限定されないが、例えば、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、キシレノール、ビスフェノールA、p−ターシャリーブチルフェノール、p−オクチルフェノール、p−ノニルフェノール、p−クミルフェノール、他のアルキルフェノール類、カテコール、レゾルシン、ビスフェノール類などが挙げられる。
これらの中でも高い機械的強度が得られやすいことから、フェノール、クレゾール類、ビスフェノールA等を好ましく用いることができる。
これらの中でも高い機械的強度が得られやすいことから、フェノール、クレゾール類、ビスフェノールA等を好ましく用いることができる。
また、アルデヒド類としても特に限定されないが、例えば、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド、ベンズアルデヒドなど、又はこれらのアルデヒドの発生源となる物質、あるいはこれらのアルデヒド類の溶液などが挙げられる。また、これらを単独あるいは2種以上を混合して使用してもよい。
本発明のフェノール樹脂には、合成時の反応性が高いことから、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド等を好ましく用いることができる。
本発明のフェノール樹脂には、合成時の反応性が高いことから、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド等を好ましく用いることができる。
ここで酸性触媒としては特に限定されないが、例えば、蓚酸、塩酸、硫酸、ジエチル硫酸、パラトルエンスルホン酸等の酸類、酢酸亜鉛等の金属塩類を単独または2種類以上併用することができる。
ここで塩基性触媒としては特に限定されないが、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物、アンモニア水、トリエチルアミンなどの第3級アミン、カルシウム、マグネシウム、バリウムなどアルカリ土類金属の酸化物及び水酸化物、炭酸ナトリウム、ヘキサメチレンテトラミンなどのアルカリ性物質等を単独または2種類以上併用することができる。
フェノール類とアルデヒド類とを反応させて得られるフェノール樹脂は、通常、以下の方法によって得ることができる。
ノボラック型フェノール樹脂を得る場合は、例えば、フェノール類とアルデヒド類とを酸性触媒の存在下で所定の反応モル比で反応させた後、反応系から水あるいは反応溶媒を蒸留除去することで、固形のノボラック型フェノール樹脂を得ることができる。
また、レゾール型フェノール樹脂を得る場合は、例えば、フェノール類とアルデヒド類とを塩基性触媒の存在下で所定の反応モル比で反応させた後、水あるいは有機溶剤を添加して液状のレゾール型フェノール樹脂を得ることができる。
ノボラック型フェノール樹脂を得る場合は、例えば、フェノール類とアルデヒド類とを酸性触媒の存在下で所定の反応モル比で反応させた後、反応系から水あるいは反応溶媒を蒸留除去することで、固形のノボラック型フェノール樹脂を得ることができる。
また、レゾール型フェノール樹脂を得る場合は、例えば、フェノール類とアルデヒド類とを塩基性触媒の存在下で所定の反応モル比で反応させた後、水あるいは有機溶剤を添加して液状のレゾール型フェノール樹脂を得ることができる。
本発明の組成物は、金属酸化物ゾルを含有することを特徴とする。
上記金属酸化物ゾルを含有させると、この組成物を用いた硬化物の機械的特性を向上させることができる。この理由は明らかでないが、金属酸化物の粒子サイズが小さくなるほど比表面積が増大し、表面効果による影響も大きくなることから、マトリックスであるフェノール樹脂と金属酸化物ゾルとの界面面積が増大し、相互作用が増加するため機械的特性などの物性が向上するものと推測される。
上記金属酸化物ゾルを含有させると、この組成物を用いた硬化物の機械的特性を向上させることができる。この理由は明らかでないが、金属酸化物の粒子サイズが小さくなるほど比表面積が増大し、表面効果による影響も大きくなることから、マトリックスであるフェノール樹脂と金属酸化物ゾルとの界面面積が増大し、相互作用が増加するため機械的特性などの物性が向上するものと推測される。
上記金属酸化物ゾルの粒子形状としては特に限定されないが、例えば、球状、針状(棒状)、薄片状(板状)、紡錘状、鎖状の、無定形など、あらゆる形状のものを使用することができる。
上記金属酸化物ゾルを形成する金属酸化物としては特に限定されないが、例えば、酸化珪素、二酸化珪素、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化セリウム、酸化イットリウム、酸化アンチモン、酸化鉄、酸化すず、酸化バナジウム等の金属酸化物、またはそれらの混合物からなるものが挙げられる。これらの中でも低コストで汎用的であることから、酸化珪素、二酸化珪素、酸化アルミニウムが好ましい。
上記金属酸化物ゾルの含有量(固形分)は特に限定されないが、フェノール樹脂の固形分に対して0.3重量%以上20重量%以下が好ましい。く、特に0.5重量%以上15重量%以下がより好ましい。
上記下限値未満であると、機械的特性向上等の効果が充分に得られないことがあり、上記上限値を超えると、組成物中での金属酸化物ゾルの安定性が低下する場合がある。特に0.5重量%以上15重量%以下であると、この組成物を用いた硬化物の機械的特性の向上効果を最適化することができる。
上記下限値未満であると、機械的特性向上等の効果が充分に得られないことがあり、上記上限値を超えると、組成物中での金属酸化物ゾルの安定性が低下する場合がある。特に0.5重量%以上15重量%以下であると、この組成物を用いた硬化物の機械的特性の向上効果を最適化することができる。
上記金属酸化物ゾルの分散媒としては、特に限定されないが、例えば、水あるいはメタノール、エタノール、イソプロパノール、n−ブタノール、エチレングリコール、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ベンゼン、トルエン、キシレン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド、酢酸エチル、酢酸ブチル、酢酸ヘキシル等の有機溶剤が挙げられる。
これらの中でも作業性に優れることから水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトンが好ましい。
これらの中でも作業性に優れることから水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、アセトンが好ましい。
上記金属酸化物ゾルの分散粒子の一次粒子径は、特に限定されないが、3nm以上100nm以下が好ましく、特に5nm以上80nm以下がより好ましい。
上記下限値未満であると、組成物中での金属酸化物ゾルの安定性が不十分となる場合があり、上記上限値を超えると、粒径が大きすぎて充分な機械的特性を得られない場合がある。特に5nm以上80nm以下とすることで、金属酸化物ゾルの安定性と機械的特性の向上効果のバランスを優れたものとすることができる。
上記下限値未満であると、組成物中での金属酸化物ゾルの安定性が不十分となる場合があり、上記上限値を超えると、粒径が大きすぎて充分な機械的特性を得られない場合がある。特に5nm以上80nm以下とすることで、金属酸化物ゾルの安定性と機械的特性の向上効果のバランスを優れたものとすることができる。
上記金属酸化物ゾルの固形分濃度は、特に限定されないが、3重量%以上60重量%以下が好ましく、特に5重量%以上50重量%以下がより好ましい。金属酸化物ゾルの固形分濃度を上記範囲とすることで、金属酸化物ゾルの安定性を向上させる効果を高めることができる。
固形分濃度が上記上限値を超えると、金属酸化物ゾルそのものの安定性が低下することがある。また、上記下限値未満のものを使用することはできるが、金属酸化物ゾルの配合量が相対的に多くなるため、組成物の製造方法によっては樹脂分濃度の低下などが起こることがある。
固形分濃度が上記上限値を超えると、金属酸化物ゾルそのものの安定性が低下することがある。また、上記下限値未満のものを使用することはできるが、金属酸化物ゾルの配合量が相対的に多くなるため、組成物の製造方法によっては樹脂分濃度の低下などが起こることがある。
次に、本発明のフェノール樹脂組成物の製造方法について説明する。
本発明のフェノール樹脂組成物の製造方法は、フェノール類と、アルデヒド類とを触媒の存在下で反応させてフェノール樹脂を合成する過程において、上記反応前、反応中または反応後に、金属酸化物ゾルを添加分散させることを特徴とする。
フェノール類とアルデヒド類とを触媒の存在下で反応させてフェノール樹脂を合成する方法としては、上述したような公知の手法を用いることができる。そして、金属酸化物ゾルは、フェノール樹脂の反応前、反応中または反応後に添加分散させることができる。
反応前に添加分散する方法としては特に限定されないが、例えば、予めフェノール類などの原料に添加分散しておく方法、反応装置にフェノール類と触媒とを仕込んだ後に添加分散させる方法、などが挙げられる。
また、反応中に添加分散する方法としては特に限定されないが、例えば、フェノール類とアルデヒド類との反応中に任意のタイミングで添加分散する方法のほか、アルデヒド類を逐次添加して反応させる場合は、アルデヒド類中に混合しておき、アルデヒド類とともに少量ずつ添加して分散させる方法、などが挙げられる。
そして、反応後に添加分散させる方法としては特に限定されないが、例えば固形のノボラック型フェノール樹脂を合成する場合には、反応後に行う脱水工程の前に添加分散する方法、などが挙げられる。また、液状のレゾール型フェノール樹脂を合成する場合には、反応終了後に添加分散する方法、反応終了後に水あるいは有機溶剤を添加したあとで添加分散する方法、などが挙げられる。
上記方法により、フェノール樹脂中に金属酸化物ゾルが高い精度で分散した組成物を得ることができる。
本発明のフェノール樹脂組成物の製造方法は、フェノール類と、アルデヒド類とを触媒の存在下で反応させてフェノール樹脂を合成する過程において、上記反応前、反応中または反応後に、金属酸化物ゾルを添加分散させることを特徴とする。
フェノール類とアルデヒド類とを触媒の存在下で反応させてフェノール樹脂を合成する方法としては、上述したような公知の手法を用いることができる。そして、金属酸化物ゾルは、フェノール樹脂の反応前、反応中または反応後に添加分散させることができる。
反応前に添加分散する方法としては特に限定されないが、例えば、予めフェノール類などの原料に添加分散しておく方法、反応装置にフェノール類と触媒とを仕込んだ後に添加分散させる方法、などが挙げられる。
また、反応中に添加分散する方法としては特に限定されないが、例えば、フェノール類とアルデヒド類との反応中に任意のタイミングで添加分散する方法のほか、アルデヒド類を逐次添加して反応させる場合は、アルデヒド類中に混合しておき、アルデヒド類とともに少量ずつ添加して分散させる方法、などが挙げられる。
そして、反応後に添加分散させる方法としては特に限定されないが、例えば固形のノボラック型フェノール樹脂を合成する場合には、反応後に行う脱水工程の前に添加分散する方法、などが挙げられる。また、液状のレゾール型フェノール樹脂を合成する場合には、反応終了後に添加分散する方法、反応終了後に水あるいは有機溶剤を添加したあとで添加分散する方法、などが挙げられる。
上記方法により、フェノール樹脂中に金属酸化物ゾルが高い精度で分散した組成物を得ることができる。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。ここで記載されている「部」は「重量部」、「%」は「重量%」を示す。
1.ノボラック型フェノール樹脂組成物の製造
(実施例1)
撹拌装置、還流冷却器及び温度計を備えた反応器に、フェノール1000部、濃度37%のホルマリン630部及び蓚酸20部を仕込み後、徐々に昇温し、温度が95℃に達してから120分間還流反応を行った。還流反応終了後、金属酸化物ゾルとしてコロイダルシリカ(日産化学社製、スノーテックス30、1次粒子径:15nm、シリカ濃度30%、水溶媒)72部を添加し、30分間攪拌した。次いで、系内を650mmHgの真空下で脱水を行いながら、系内の温度が170℃に昇温したところで反応器より取出して常温で固形の樹脂1102部を得た。
(実施例1)
撹拌装置、還流冷却器及び温度計を備えた反応器に、フェノール1000部、濃度37%のホルマリン630部及び蓚酸20部を仕込み後、徐々に昇温し、温度が95℃に達してから120分間還流反応を行った。還流反応終了後、金属酸化物ゾルとしてコロイダルシリカ(日産化学社製、スノーテックス30、1次粒子径:15nm、シリカ濃度30%、水溶媒)72部を添加し、30分間攪拌した。次いで、系内を650mmHgの真空下で脱水を行いながら、系内の温度が170℃に昇温したところで反応器より取出して常温で固形の樹脂1102部を得た。
(実施例2)
コロイダルシリカコロイダルシリカの添加量を72部をコロイダルシリカから180部に増量した以外は実施例1と同様にして常温で固形の樹脂1134部を得た。
コロイダルシリカコロイダルシリカの添加量を72部をコロイダルシリカから180部に増量した以外は実施例1と同様にして常温で固形の樹脂1134部を得た。
(実施例3)
コロイダルシリカの添加量を72部から360部に増量した以外は実施例1と同様にして常温で固形の樹脂1188部を得た。
コロイダルシリカの添加量を72部から360部に増量した以外は実施例1と同様にして常温で固形の樹脂1188部を得た。
(実施例4)
コロイダルシリカの添加量を72部から612部に増量した以外は実施例1と同様にして常温で固形の樹脂1264部を得た。
コロイダルシリカの添加量を72部から612部に増量した以外は実施例1と同様にして常温で固形の樹脂1264部を得た。
(比較例1)
撹拌装置、還流冷却器及び温度計を備えた反応器に、フェノール1000部、濃度37%のホルマリン630部及び蓚酸20部を仕込み後、徐々に昇温し、温度が95℃に達してから120分間還流反応を行った。次いで、系内を650mmHgの真空下で脱水を行いながら、系内の温度が170℃に昇温したところで反応器より取出して常温で固形の樹脂1080部を得た。
撹拌装置、還流冷却器及び温度計を備えた反応器に、フェノール1000部、濃度37%のホルマリン630部及び蓚酸20部を仕込み後、徐々に昇温し、温度が95℃に達してから120分間還流反応を行った。次いで、系内を650mmHgの真空下で脱水を行いながら、系内の温度が170℃に昇温したところで反応器より取出して常温で固形の樹脂1080部を得た。
(実施例5)
実施例1で得られた樹脂1000部にヘキサメチレンテトラミン150部を加え、粉砕し、粉末樹脂1145部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して2%)。
実施例1で得られた樹脂1000部にヘキサメチレンテトラミン150部を加え、粉砕し、粉末樹脂1145部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して2%)。
(実施例6)
実施例2で得られた樹脂1000部にヘキサメチレンテトラミン150部を加え、粉砕し、粉末樹脂1145部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して5%)。
実施例2で得られた樹脂1000部にヘキサメチレンテトラミン150部を加え、粉砕し、粉末樹脂1145部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して5%)。
(実施例7)実施例3で得られた樹脂1000部にヘキサメチレンテトラミン150部を加え、粉砕し、粉末樹脂1145部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して10%)。
(実施例8)
実施例4で得られた樹脂1000部にヘキサメチレンテトラミン150部を加え、粉砕し、粉末樹脂1145部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して17%)。
実施例4で得られた樹脂1000部にヘキサメチレンテトラミン150部を加え、粉砕し、粉末樹脂1145部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して17%)。
(比較例2)
比較例1で得られた樹脂1000部にヘキサメチレンテトラミン150部を加え、粉砕し、粉末樹脂1145部を得た。
比較例1で得られた樹脂1000部にヘキサメチレンテトラミン150部を加え、粉砕し、粉末樹脂1145部を得た。
次いで、実施例5〜8及び比較例2で得られた5種類の粉末樹脂を各々別々に表1に示す配合割合で仕込み、混合した。
(表1の注)
表1に示した原材料は、以下のものを用いた。
(1)アラミド繊維:東レ・デュポン社製 「1F538」
(2)炭酸カルシウム:三共製粉社製 「A」
(3)硫酸バリウム:堺化学工業社製 「BA」
表1に示した原材料は、以下のものを用いた。
(1)アラミド繊維:東レ・デュポン社製 「1F538」
(2)炭酸カルシウム:三共製粉社製 「A」
(3)硫酸バリウム:堺化学工業社製 「BA」
この配合物を温度160℃、圧力200kg/cm2で10分間成形した後、180℃で6時間焼成してテストピ−スを作成し、常態曲げ強度、及び熱履歴後の曲げ強度を測定した。これらの結果を表2に示す。
表2より明らかなように、実施例5〜8は、ノボラック型フェノール樹脂と金属酸化物ゾルとを含有する本発明の組成物を用いた摩擦材相当の成形品であり、金属酸化物ゾルを含まない比較例2に比べ、常態曲げ強度が高く、常態曲げ強度に対する熱履歴後の曲げ強度の低下が小さく、機械的特性及び耐熱性に優れていた。
2.レゾール型フェノール樹脂組成物の製造
(実施例9)
実施例1と同様の反応器に、フェノール1000部、濃度37%のホルマリン1380部及び濃度50%の水酸化ナトリウム水溶液20部を加え、80℃にて1時間反応させた。その後650mmHgの真空下で脱水を行いながら、系内の温度が70℃に達したところでメタノール480部を加えて冷却した。温度が50℃まで下がったところで金属酸化ゾルとしてコロイダルシリカ(日産化学社製、メタノールシリカゾル、1次粒子径:15nm、濃度30%、メタノール溶媒)64部を添加し、30分間攪拌後、液状の樹脂1850部を得た(コロイダルシリカの添加量はフェノール樹脂固形分に対して2%)。
(実施例9)
実施例1と同様の反応器に、フェノール1000部、濃度37%のホルマリン1380部及び濃度50%の水酸化ナトリウム水溶液20部を加え、80℃にて1時間反応させた。その後650mmHgの真空下で脱水を行いながら、系内の温度が70℃に達したところでメタノール480部を加えて冷却した。温度が50℃まで下がったところで金属酸化ゾルとしてコロイダルシリカ(日産化学社製、メタノールシリカゾル、1次粒子径:15nm、濃度30%、メタノール溶媒)64部を添加し、30分間攪拌後、液状の樹脂1850部を得た(コロイダルシリカの添加量はフェノール樹脂固形分に対して2%)。
(実施例10)
コロイダルシリカ65部をコロイダルシリカ160部コロイダルシリカを160部に増量した以外は実施例9と同様にして、常温で液状の樹脂1945部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して5%)。
コロイダルシリカ65部をコロイダルシリカ160部コロイダルシリカを160部に増量した以外は実施例9と同様にして、常温で液状の樹脂1945部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して5%)。
(実施例11)
コロイダルシリカ65部をコロイダルシリカ320部に変えたコロイダルシリカを320部に増量した以外は実施例9と同様にして、常温で液状の樹脂2105部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して10%)。
コロイダルシリカ65部をコロイダルシリカ320部に変えたコロイダルシリカを320部に増量した以外は実施例9と同様にして、常温で液状の樹脂2105部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して10%)。
(実施例12)
コロイダルシリカを544部に増量した以外は実施例9と同様にして、常温で液状の樹脂2329部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して17%)。
コロイダルシリカを544部に増量した以外は実施例9と同様にして、常温で液状の樹脂2329部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して17%)。
(実施例13)
コロイダルシリカの添加を80℃にて1時間反応後、真空脱水前に変え、メタノール添加量を480部から560部にした以外は実施例10と同様にして、常温で液状の樹脂1945部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して5%)。
コロイダルシリカの添加を80℃にて1時間反応後、真空脱水前に変え、メタノール添加量を480部から560部にした以外は実施例10と同様にして、常温で液状の樹脂1945部を得た(コロイダルシリカ固形分の添加量はフェノール樹脂固形分に対して5%)。
(比較例3)
実施例1と同様の反応器に、フェノール1000部、37%ホルマリン1380部及び濃度50%水酸化ナトリウム水溶液20部を加え、80℃にて1時間反応させた。その後650mmHgの真空下で脱水を行いながら、系内の温度が70℃に達したところでメタノール480部を加えて冷却し、液状の樹脂1780部を得た。
実施例1と同様の反応器に、フェノール1000部、37%ホルマリン1380部及び濃度50%水酸化ナトリウム水溶液20部を加え、80℃にて1時間反応させた。その後650mmHgの真空下で脱水を行いながら、系内の温度が70℃に達したところでメタノール480部を加えて冷却し、液状の樹脂1780部を得た。
次いで、実施例9〜13及び比較例3で得られた液状樹脂を、以下の条件により基材にフェノール樹脂を含浸させて成形品を作製し、成形品の常態曲げ試験、及び熱履歴後の曲げ強度を測定した。これらの結果を表3に示す。
基材:ろ紙(1mm厚)
含浸時間:30秒
乾燥:温度80℃、時間30分間
後硬化:温度200℃、時間30分間
基材:ろ紙(1mm厚)
含浸時間:30秒
乾燥:温度80℃、時間30分間
後硬化:温度200℃、時間30分間
表3より明らかなように、実施例9〜13は、液状のレゾール型フェノール樹脂と金属酸化物ゾルとを含有する本発明の組成物を用いた摩擦材相当の成形品であり、金属酸化物ゾルを含まない比較例3に比べ、常態曲げ強度が高く、常態曲げ強度に対する熱履歴後の曲げ強度の低下が小さく、機械的特性及び耐熱性に優れていた。
本発明の摩擦材用フェノール樹脂組成物は、フェノール樹脂の脆性を悪化させることなく、機械的特性や耐熱性を改良することができるため、ブレーキライニング、ディスクパッド、クラッチフェーシング、ペーパークラッチフェーシング、鉄道制輪子などの摩擦材に用いられる結合材として好適である。
Claims (6)
- フェノール樹脂と、金属酸化物ゾルとを含有することを特徴とする摩擦材用フェノール樹脂組成物。
- 前記金属酸化物ゾルの含有量は、前記フェノール樹脂の固形分に対して0.3重量%以上20重量%以下である請求項1に記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
- 前記金属酸化物ゾルは、分散媒として水及び又は有機溶剤を用いてなるものである請求項1又は2に記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
- 前記金属酸化物ゾルは、分散粒子の1次粒子径が3nm以上100nm以下である請求項1ないし3のいずれかに記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
3〜50% - 前記金属酸化物は、酸化珪素、二酸化珪素、酸化アルミニウムの中から選ばれる少なくとも1種を含むものである請求項1ないし4のいずれかに記載の摩擦材用フェノール樹脂組成物。
- フェノール類とアルデヒド類とを触媒の存在下で反応させてフェノール樹脂を合成する過程において、前記反応前、反応中または反応後に、金属酸化物ゾルを添加分散させることを特徴とする、摩擦材用フェノール樹脂組成物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003328A JP2006193538A (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | 摩擦材用フェノール樹脂組成物とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005003328A JP2006193538A (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | 摩擦材用フェノール樹脂組成物とその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006193538A true JP2006193538A (ja) | 2006-07-27 |
Family
ID=36799875
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005003328A Pending JP2006193538A (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | 摩擦材用フェノール樹脂組成物とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2006193538A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009242530A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 摩擦材用バインダー樹脂組成物、それを含む熱硬化性樹脂複合材料および摩擦材 |
CN114591592A (zh) * | 2022-03-05 | 2022-06-07 | 山东阳谷华泰化工股份有限公司 | 一种纳米氧化铝改性酚醛树脂及其制备方法 |
-
2005
- 2005-01-11 JP JP2005003328A patent/JP2006193538A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009242530A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 摩擦材用バインダー樹脂組成物、それを含む熱硬化性樹脂複合材料および摩擦材 |
CN114591592A (zh) * | 2022-03-05 | 2022-06-07 | 山东阳谷华泰化工股份有限公司 | 一种纳米氧化铝改性酚醛树脂及其制备方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6044820B2 (ja) | 接着剤組成物及び湿式摩擦板 | |
US9862823B2 (en) | Resin composition for wet friction material, phenolic resin for wet friction material and wet friction material | |
EP0038688B1 (en) | Rubber modified phenolic friction particles and friction elements containing them | |
WO2014156654A1 (ja) | 樹脂組成物、摩擦材及びそれらの製造方法 | |
JP2006193538A (ja) | 摩擦材用フェノール樹脂組成物とその製造方法 | |
JP2006083318A (ja) | フェノール樹脂組成物とその製造方法 | |
JP2006249206A (ja) | 摩擦材用フェノール樹脂組成物 | |
JP2007126600A (ja) | 充填材及びそれを含む摩擦材用フェノール樹脂組成物と、その製造方法 | |
JP5236955B2 (ja) | 摩擦材用バインダー樹脂組成物、それを含む熱硬化性樹脂複合材料および摩擦材 | |
JP2006257136A (ja) | ノボラック型フェノール樹脂の製造方法 | |
WO2018030162A1 (ja) | 摩擦材用樹脂組成物及び湿式ペーパー摩擦材 | |
JP7131713B2 (ja) | 摩擦材用フェノール樹脂組成物 | |
JP2007246689A (ja) | 摩擦材用フェノール樹脂組成物、及び摩擦材 | |
JP5601191B2 (ja) | 摩擦材用フェノール樹脂組成物、変性フェノール樹脂の製造方法及び摩擦材 | |
JP2012067209A (ja) | フェノール樹脂組成物およびその製造方法並びに摩擦材 | |
JP2005240026A (ja) | 成形用樹脂組成物、これを含有する成形材料 | |
JP2003342443A (ja) | ブレーキ用フェノール樹脂組成物およびその製造方法 | |
JP2005263947A (ja) | フェノール樹脂成形材料 | |
JP2021100998A (ja) | 成形材料 | |
JP2005097415A (ja) | 摩擦材用組成物及び摩擦材 | |
JP2004115571A (ja) | 耐火物結合剤用ノボラック型フェノール樹脂 | |
JP2006265523A (ja) | 抄造用樹脂組成物および成形材料 | |
JP2007246570A (ja) | ポリアミド樹脂変性ノボラック型フェノール樹脂及びその製造方法、これを含むフェノール樹脂組成物と、これを含む摩擦材 | |
JP2009227817A (ja) | フェノール樹脂組成物およびその製造方法並びに摩擦材 | |
JP2006089545A (ja) | 不定形耐火物用結合剤組成物 |