JP2006190432A - 不揮発性強誘電体メモリ装置 - Google Patents

不揮発性強誘電体メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006190432A
JP2006190432A JP2005122578A JP2005122578A JP2006190432A JP 2006190432 A JP2006190432 A JP 2006190432A JP 2005122578 A JP2005122578 A JP 2005122578A JP 2005122578 A JP2005122578 A JP 2005122578A JP 2006190432 A JP2006190432 A JP 2006190432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word line
layer
channel
ferroelectric
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005122578A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4769012B2 (ja
Inventor
Hee Bok Kang
熙福 姜
Jin Hong Ahn
進弘 安
Jae Jin Lee
在眞 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040115418A external-priority patent/KR100636925B1/ko
Priority claimed from KR1020040115419A external-priority patent/KR100636926B1/ko
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2006190432A publication Critical patent/JP2006190432A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769012B2 publication Critical patent/JP4769012B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/22Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using ferroelectric elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/84Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being other than a semiconductor body, e.g. being an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6684Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a ferroelectric gate insulator
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/78391Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate the gate comprising a layer which is used for its ferroelectric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7841Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating body, e.g. programmable transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B51/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B51/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors
    • H10B51/30Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory transistors characterised by the memory core region
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は不揮発性強誘電体メモリ装置に関し、強誘電体の分極状態に従いメモリセルのチャンネル抵抗が変化する特性を利用して不揮発性メモリセルの読取り/書込み動作を制御する技術を開示する。
【解決手段】
このような本発明は、ボトムワードラインの上部に絶縁層を形成し、絶縁層の上部にN型ドレイン領域、P型チャンネル領域及びN型ソース領域でなるフローティングチャンネル層を形成し、フローティングチャンネル層の上部に強誘電体層を形成し、強誘電体層の上部にワードラインを形成し、強誘電体層の極性に従いチャンネル領域に誘導される抵抗状態を制御して、メモリセルアレイの読取り/書込み動作を制御することになる。
【選択図】図2b

Description

本発明は不揮発性強誘電体メモリ装置に関し、ナノスケールメモリ装置において強誘電体の分極状態に伴いメモリセルのチャンネル抵抗が変化する特性を利用して不揮発性メモリセルの読取り/書込み動作を制御する技術である。
一般に不揮発性強誘電体メモリ、即ち、FeRAM(Ferroelectric Random Access Memory)はDRAM(Dynamic Random Access Memory)程度のデータ処理速度を有し、電源のオフ時にもデータが保存される特性のため次世代記憶素子として注目を浴びている。
このようなFeRAMは、DRAMとほぼ類似の構造を有する記憶素子としてキャパシタの材料に強誘電体を用いて強誘電体の特性である高い残留分極を利用したものである。このような残留分極特性により電界を取り除いてもデータが消失されない。
前述のFeRAMに関する技術内容は、本発明と同一の発明者により出願された大韓民国特許出願第2001-57275号に開示されている。従って、FeRAMに関する基本的な構成及びその動作に関する詳しい説明は省略する。
このような従来の不揮発性強誘電体メモリ装置の単位セルは、ワードラインの状態に従いスイッチング動作し、サブビットラインと不揮発性強誘電体キャパシタを連結させる一つのスイッチング素子と、スイッチング素子の一端とプレートラインとの間に連結された一つの不揮発性強誘電体キャパシタを備えてなる。
ここで、従来の不揮発性強誘電体メモリ装置のスイッチング素子はゲート制御信号によりスイッチング動作が制御されるNMOSトランジスタを主に用いる。
図1は、従来の技術に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のセル断面図である。
従来の1-T(One-Transistor)FET(Field Effect Transistor)型セルは、P型領域基板1上にN型ドレイン領域2とN型ソース領域3が形成される。そして、チャンネル領域の上部に強誘電体層(Ferroelectric layer)4が形成され、強誘電体層4の上部にワードライン5が形成される。
このような構成を有する従来の不揮発性強誘電体メモリ装置は、強誘電体層4の分極状態に従いメモリセルのチャンネル抵抗が変化する特性を利用してデータを読取り/書込みする。即ち、強誘電体層4の極性がチャンネルに陽(+)の電荷を誘導する場合、メモリセルは高抵抗状態となりオフされる。逆に、強誘電体層4の極性がチャンネルに陰(-)の電荷を誘導する場合、メモリセルは低抵抗状態となりターンオンされる。
しかし、このような従来の不揮発性強誘電体メモリ装置は、セルサイズが小さくなる場合データ維持特性が低下し正常のセルの動作が困難になる。即ち、セルの読取り/書込み動作時に隣接したセルに電圧が加えられることになり選択されないセル等のデータが破壊されることにより、セル間にインターフェースノイズが発生することになり、ランダムなアクセス(Random Access)動作が困難になるという問題点がある。
大韓民国特許出願第2001-57275号公報(公開番号03-24223) 米国特許第6777255号明細書 米国特許第66140066号明細書 米国特許第6784473号明細書 米国特許第6151241号明細書 日本特開2001-110192号公報 日本特開平11-274423号公報 日本特開平10-303378号公報 日本特開平09-097851号公報
本発明は前記のような問題点を解決するため案出されたものであり、次のような目的を有する。
第1、ワードラインとボトムワードラインとの間にN型ドレイン領域、P型チャンネル領域及びN型ソース領域でなるフローティングチャンネル層を形成し、データ維持特性を改善可能にすることにその目的がある。
第2、前述のメモリセルをアレイに具現してメモリセルの読取り/書込み動作を制御することにより、セルの信頼性を向上させると共にセルの全体的なサイズを縮小可能にすることにその目的がある。
本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置は、ボトムワードラインの上部に形成された絶縁層と、絶縁層の上部に形成されフローティング状態を維持するP型チャンネル領域と、チャンネル領域の両側に連結されたN型ドレイン領域及びN型ソース領域を備えるフローティングチャンネル層と、フローティングチャンネル層のチャンネル領域の上部に形成された強誘電体層と、強誘電体層の上部に形成されたワードラインとを備え、強誘電体層の極性状態に従い前記チャンネル領域に互いに異なるチャンネル抵抗を誘導してデータを読取り/書込み制御することを特徴とする。
なお、本発明は複数個のボトムワードラインと、複数個のボトムワードラインの上部に各々形成された複数個の絶縁層と、複数個の絶縁層の上部に配置された複数個のP型チャンネル領域と、複数個のP型チャンネル領域と交互に直列連結された複数個のN型ドレイン及びソース領域を備えるフローティングチャンネル層と、フローティングチャンネル層の複数個のP型チャンネル領域の上部に各々形成された複数個の強誘電体層と、複数個の強誘電体層の上部に各々形成された複数個のワードラインとを備える単位セルアレイを備え、単位セルアレイは、複数個の強誘電体層の極性状態に従い複数個のP型チャンネル領域に互いに異なるチャンネル抵抗を誘導して複数個のデータを読取り/書込み制御することを特徴とする。
なお、本発明は一つのボトムワードラインと、ボトムワードラインの上部に各々形成された複数個の絶縁層と、複数個の絶縁層の上部に配置された複数個のP型チャンネル領域と、複数個のP型チャンネル領域と交互に直列連結された複数個のN型ドレイン及びソース領域を備えるフローティングチャンネル層と、フローティングチャンネル層の複数個のP型チャンネル領域の上部に各々形成された複数個の強誘電体層と、複数個の強誘電体層の上部に各々形成された複数個のワードラインとを備える単位セルアレイを備え、単位セルアレイは、複数個の強誘電体層の極性状態に従い複数個のP型チャンネル領域に互いに異なるチャンネル抵抗を誘導して複数個のデータを読取り/書込み制御することを特徴とする。
なお、本発明はボトムワードラインと、ボトムワードラインの上部に形成され、フローティング状態を維持するフローティングチャンネル層と、フローティングチャンネル層の上部に形成され、データが格納される強誘電体層と、強誘電体層の上部にボトムワードラインと平行に形成されたワードラインとを備え、ボトムワードラインとワードラインに印加される電圧レベルの状態に従い、強誘電体層に該当するデータを書き込む動作を行い、強誘電体層に格納された電荷の極性状態に従いフローティングチャンネル層に互いに異なるチャンネル抵抗を誘導してデータの読取り動作を行うことを特徴とする。
なお、本発明は複数個のワードラインと複数個のボトムワードラインに印加される電圧に従い各々スイッチング動作が選択的に制御され、フローティングチャンネル層が直列連結された複数個のメモリセルと、第1選択信号の状態に従いビットラインと複数個のメモリセルを選択的に連結する第1スイッチング素子と、第2選択信号の状態に従いセンシングラインと複数個のメモリセルを選択的に連結する第2スイッチング素子とを備え、複数個のメモリセルの各々はボトムワードラインの上部に形成された絶縁層と、絶縁層の上部に形成されフローティング状態を維持するP型チャンネル領域と、チャンネル領域の両側に連結されたN型ドレイン領域及びN型ソース領域を備えるフローティングチャンネル層と、フローティングチャンネル層のチャンネル領域の上部に形成された強誘電体層と、強誘電体層の上部に形成されたワードラインとを備えることを特徴とする。
なお、本発明はロー方向に配列された複数個のビットラインと、複数個のビットラインと垂直方向に配列された複数個のセンシングラインと、複数個のビットラインと複数個のセンシングラインが交差する領域に位置し、ロー及びカラム方向に配列された複数個のメモリセルと、複数個のビットラインと一対一対応して連結された複数個のセンスアンプとを備え、複数個のメモリセルの各々は、ボトムワードラインの上部に形成された絶縁層と、絶縁層の上部に形成されフローティング状態を維持するP型チャンネル領域と、チャンネル領域の両側に連結されたN型ドレイン領域及びN型ソース領域を備えるフローティングチャンネル層と、フローティングチャンネル層のチャンネル領域の上部に形成された強誘電体層と、強誘電体層の上部に形成されたワードラインとを備えることを特徴とする。
本発明は、NDRO(Non Destructive Read Out)方式を用いて読取り動作時にセルのデータが破壊されない。これに伴い、本発明はナノスケール強誘電体セルの低電圧動作時にセルの信頼性が向上し、読取り動作速度を向上させることが可能になる。さらに、複数個の強誘電体単位セルアレイを積層してセルの集積容量を向上させることにより、セルの全体的なサイズを縮小可能にするという効果が得られる。
以下、図を参照して本発明の実施の形態に対し詳しく説明する。
図2a及び図2bは、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の単位セル断面図である。
図2aは、ワードラインと平行の方向から見た単位セルの断面図である。
先ず、最下部層に形成されたボトムワードライン10と最上部層に形成されたワードライン17は平行に配置される。ここで、ボトムワードライン10とワードライン17は同一のローアドレスデコーダ(図示しない)により選択的に駆動される。そして、ボトムワードライン10の上部には絶縁層(Oxide layer)11が形成され、絶縁層11の上部にはP型チャンネル領域12でなるフローティングチャンネル層(Floating Channel layer)15が形成される。
さらに、フローティングチャンネル層15の上部には強誘電体層(Ferroelectric layer)16が形成され、強誘電体層16の上部にはワードライン17が形成される。
図2bは、ワードラインと垂直の方向から見た単位セルの断面図である。
先ず、ボトムワードライン10の上部に絶縁層11が形成される。そして、絶縁層11の上部にはフローティングチャンネル層15が形成される。ここで、フローティングチャンネル層15のドレイン領域13とソース領域14はN型でなり、チャンネル領域12はP型でなりフローティング状態となる。
さらに、フローティングチャンネル層15の半導体は炭素ナノチューブ(Carbon Nano Tube)、シリコンまたはGe(ゲルマニウム)などの材料が利用できる。さらに、フローティングチャンネル層15のP型チャンネル領域12の上部には強誘電体層16が形成され、強誘電体層16の上部にはワードライン17が形成される。
これに従い、本発明は強誘電体層16の分極状態に従いフローティングチャンネル層15のチャンネル抵抗が変化する特性を利用してデータを読取り/書き込みする。即ち、強誘電体層16の極性がチャンネル領域12に陽(+)の電荷を誘導する場合、メモリセルは高抵抗状態となりチャンネルがオフされる。逆に、強誘電体層16の極性がチャンネル領域12に陰(-)の電荷を誘導する場合、メモリセルは低抵抗状態となりチャンネルがターンオンされる。
このような構成を有する本発明の単位メモリセルは、図2cに示されているシンボルのように表現する。
図3a及び図3bは、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のハイデータ書込み/読取り動作を説明するための図である。
先ず、図3aに示されているように、データ「1」の書込み動作モード時ボトムワードライン10に陽の電圧である<+V>を印加し、ワードライン17に陰の電圧である<-V>を印加する。このとき、ドレイン領域13とソース領域14はグラウンド電圧<GND>状態となるようにする。
このような場合、強誘電体層16と絶縁層11との間のキャパシタの電圧分配により、強誘電体層16とフローティングチャンネル層15のP型チャンネル領域12の間に電圧が印加される。
従って、強誘電体層16の極性に従いチャンネル領域12に陽の電荷が誘導されメモリセルは高抵抗状態となる。このとき、チャンネル領域12に陽の電荷が誘導され、ドレイン領域13とソース領域14はグラウンド状態であるため、チャンネル領域12はオフ状態を維持する。これに従い、書込み動作モード時に全てのメモリセルにデータ「1」を書込むことが可能になる。
一方、図3bに示されているように、データ「1」の読取り動作モード時にボトムワードライン10とワードライン17にグラウンド電圧<GND>を印加する。ここで、チャンネル領域12に陽の電荷が誘導され、ドレイン領域13とソース領域14はグラウンド状態であるため、チャンネル領域12はオフ状態を維持する。
これに伴い、読取り動作モード時にメモリセルに格納されたデータ「1」を読取ることが可能になる。このとき、ドレイン領域13とソース領域14に僅かな電圧差を与えてもチャンネル領域12がオフされた状態なので少ない電流が流れることになる。
図4a及び図4bは、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のローデータ書込み/読取り動作を説明するための図である。
先ず、図4aに示されているように、データ「0」の書込み動作モード時にボトムワードライン10とワードライン17に陽の電圧である<+V>を印加する。このとき、ドレイン領域13とソース領域14はグラウンド電圧<GND>状態となるようにする。
このような場合、チャンネル領域12に陰の電荷が誘導され、ドレイン領域13とソース領域14はグラウンド状態であるため、チャンネル領域12はターンオン状態を維持する。これに伴い、チャンネル領域12がターンオン状態となりグラウンド電圧が流れることになる。
そして、チャンネル領域12に形成されたグラウンド電圧とワードライン17から印加される陽の電圧<+V>との間に高い電圧が形成される。従って、強誘電体層16の極性に従い、チャンネル領域12に陰の電荷が誘導されメモリセルは低抵抗状態となる。これに伴い、書込み動作モード時にメモリセルにデータ「0」を書き込むことが可能となる。
一方、データ「1」が格納された状態でドレイン領域13とソース領域14に陽の電圧<+V>を印加する。そして、ボトムワードライン10とワードライン17に陽の電圧<+V>を印加する場合、チャンネル領域12がオフ状態となる。これに伴い、チャンネル領域12にグラウンド電圧が流れることができなくなる。
このような場合、フローティング状態にあるチャンネル領域12の陽の電圧とワードライン17の陽の電圧<+V>との間に電圧差が発生しなくなる。これに伴い、強誘電体層16の極性変化が発生せず、以前の極性状態を維持することが可能になる。従って、データ「1」の書込み動作遂行以後に選択されたセルにデータ「0」を書き込むことが可能となる。
一方、図4bに示されているように、データ「0」の読取り動作モード時にボトムワードライン10とワードライン17にグラウンド電圧<GND>を印加する。このとき、ドレイン領域13とソース領域14との間に僅かな電圧差を与えてもチャンネル領域12がターンオンされた状態なので、多い電流が流れることになる。これに伴い、読出し動作モード時にメモリセルに格納されたデータ「0」を読み出すことが可能となる。
従って、読取り動作モード時にワードライン17とボトムワードライン10をグラウンドで制御して強誘電体層16に電圧ストレスが加えられないため、セルデータ維持特性が向上可能になる。
図5は、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のレイアウト断面図である。
本発明は、ワードラインWLとボトムワードラインBWLが互いに同一の方向へ平行に配置され、カラム方向へ複数個備えられる。そして、複数個のビットラインBLはワードラインWLと垂直の方向に複数個備えられる。さらに、複数個のワードラインWL、複数個のボトムワードラインBWLと、複数個のビットラインBLが交差する領域に複数個の単位セルCが位置する。
図6a及び図6bは、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のセルアレイの断面図である。
図6aは、図5のレイアウト断面図においてワードラインWLと平行の(A)方向でのセルアレイ断面の構造を示す図である。
本発明に係るセルアレイは、ボトムワードライン10の上部に複数個の絶縁層11が形成され、複数個の絶縁層11の上部に複数個のP型チャンネル領域12が形成される。そして、複数個のチャンネル領域12の上部に複数個の強誘電体層16が形成され、複数個の強誘電体層16の上部にボトムワードライン10と平行にワードライン17が形成される。従って、一つのワードラインWL_1と一つのボトムワードラインBWL_1との間に複数個のセルが連結される。
さらに、図6bは図5のレイアウト断面図においてワードラインWLと垂直の(B)方向でのセルアレイ断面の構造を示す図である。
本発明に係るセルアレイは、各々のボトムワードラインBWL_1、BWL_2、BWL_3の上部に絶縁層11が形成される。そして、絶縁層11の上部にN型ドレイン領域13とP型チャンネル領域12及びN型ソース領域14が直列連結されたフローティングチャンネル層15が形成される。
ここで、N型ドレイン領域13は隣接したセルでソース領域に用いることができ、N型ソース領域14は隣接したセルでドレイン領域に用いることができる。即ち、N型領域は隣接したセルでドレイン領域とソース領域に共通に用いられる。
さらに、フローティングチャンネル層15の各々のチャンネル領域12の上部に強誘電体層16が形成され、強誘電体層16の上部にワードラインWL_1、WL_2、WL_3が形成される。
図7は、多層構造を有する本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の断面図である。
図7に示された多層構造を有する本発明は、図6bのような構成を有する本発明の単位セルアレイが多層構造に積層される。そして、各々の単位セルアレイは絶縁層18を介し互いに分離される。
図8は、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の他の実施の形態を示す図である。
本発明は、ボトムワードライン10を一定のセルアレイで共通に用いる。そして、複数個のワードラインWLはカラム方向に複数個備えられ、複数個のビットラインBLはロー方向に複数個備えられる。さらに、複数個のワードラインWLと複数個のビットラインBLが交差する領域に複数個の単位セルCが位置する。
図9a及び図9bは、図8の実施の形態に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のセルアレイ断面図である。
図9aは、図8のレイアウト断面図においてワードラインWLと平行の(C)方向でのセルアレイ断面の構造を示す図である。
本発明に係るセルアレイは、ボトムワードライン10の上部に複数個の絶縁層11が形成され、複数個の絶縁層11の上部に複数個のP型チャンネル領域12が形成される。そして、複数個のチャンネル領域12の上部に複数個の強誘電体層16が形成され、複数個の強誘電体層16の上部にボトムワードライン10と平行にワードライン17が形成される。従って、一つのワードラインWL_1と一つのボトムワードラインBWL_1との間に複数個のセルが連結される。
さらに、図9bは図8のレイアウト断面図においてワードラインWLと垂直の(D)方向でのセルアレイ断面の構造を示す図である。
本発明に係るセルアレイは、共通に連結されたボトムワードラインBWL_1、BWL_2、BLW_3の上部に絶縁層11が形成される。そして、絶縁層11の上部にN型ドレイン領域13、P型チャンネル領域12及びN型ソース領域14が直列連結されたフローティングチャンネル層15が形成される。さらに、フローティング層15の各々のチャンネル領域12の上部に強誘電体層16が形成され、強誘電体層16の上部にワードラインWL_1、WL_2、WL_3が形成される。
図10は、多層構造を有する本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の断面図である。
図10に示された多層構造を有する本発明は、図9bのような構成を有する本発明の単位セルアレイが多層構造で積層される。そして、各々の単位セルアレイは絶縁層18を介し互いに分離される。
図11は、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の単位アレイを示した図である。
本発明は、スイッチング素子N1、N2と複数個のメモリセルQ1〜Qmを備える。ここで、スイッチング素子N1はビットラインBLとメモリセルQ1との間に連結され、ゲート端子を介し選択信号SEL_1が印加される。そして、スイッチング素子N2はセンシングラインS/LとメモリセルQmとの間に連結され、ゲート端子を介し選択信号SEL_2が印加される。
さらに、複数個のメモリセルQ1〜Qmはスイッチング素子N1、N2の間に直列連結され、ワードラインWL_1〜WL_mとボトムワードラインBWL_1〜BWL_mにより選択的にスイッチング動作する。各々のメモリセルQ1〜Qmの詳細な構成は、図2bに示された通りである。これに伴い、メモリセルQ1のソース端子はスイッチング素子N1と連結され、メモリセルQmのドレイン端子はスイッチング素子N2と連結される。
図12は、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のアレイを示す図である。
本発明は、複数個のビットラインBL_1〜BL_nと複数個のセンシングラインS/L_1〜S/L_nが交差する領域に複数個の単位セルアレイ20〜23が備えられ、ロー及びカラム方向に配置される。各々の単位セルアレイ20〜23の構成は図5に示された通りである。そして、複数個のビットラインBL_1〜BL_nは複数個のセンスアンプ30と一対一対応して連結される。
図13は、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の書込み動作を説明するための図である。
本発明の書込み動作サイクルは二つのサブ動作領域に区分することができる。即ち、第1のサブ動作領域ではデータ「1」を書き込み、第2のサブ動作領域ではデータ「0」を書き込む。
もし、データ「1」を格納しようとする場合、一定区間でビットラインBLにハイ電圧を印加する。これに従い、第1のサブ動作領域で書き込まれたデータ「1」の値をメモリセルに格納することが可能となる。
図14は、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置データ「1」書込み動作タイミング図である。
先ず、データ「1」の書込み動作時に図11に示したメモリセルQ1を選択することを仮定する。そして、t0区間はメモリセルのプリチャージ区間と定義する。
t1区間で選択信号SEL_1、SEL_2がハイに遷移すれば、スイッチング素子N1、N2がターンオンされる。これに伴い、ビットラインBLとメモリセルQ1のソース端子が連結され、センシングラインS/LとメモリセルQmのドレイン端子が連結される。
このとき、複数個のワードラインWL_1〜WL_mと複数個のボトムワードラインBWL_1〜BWL_mはロー状態を維持する。そして、ビットラインBL_1とセンシングラインS/L_1はロー状態を維持する。
以後、t2区間で選択されたメモリセルQ1と連結されたボトムワードラインBWL_1を除いた残りの複数個のボトムワードラインBWL_2〜BWL_mがハイに遷移する。これに伴い、メモリセルQ1のドレイン端子とソース端子にグラウンド電圧<GND>が印加される。
次に、t3区間で選択されたメモリセルQ1と連結されたワードラインWL_1に陰の電圧VNEGを印加する。そして、t4区間でボトムワードラインBWL_1をハイに遷移させる。これに伴い、ワードラインWL_1とボトムワードラインBWL_1の電圧分配により強誘電体層16に高電圧が印加され、データ「1」を書き込むことが可能となる。
次に、t5区間でワードラインWL_1とボトムワードラインBWL_1が再度グラウンド状態に遷移される。そして、t6区間で残りの複数個のボトムワードラインBWL_2〜BWL_mがグラウンド状態に遷移され書込み動作を完了する。以後、t7区間で選択信号SEL_1、SEL_2がローに遷移されると、スイッチング素子N1、N2がターンオフされる。
図15は、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のデータ「0」の書込み動作及びデータ「1」の維持に関する動作タイミング図である。
先ず、データ「0」の書込み動作時、図11に示されたメモリセルQ1を選択することを仮定する。そして、t0区間はメモリセルのプリチャージ区間と定義する。
t1区間で選択信号SEL_1がハイに遷移すると、スイッチング素子N1がターンオンされる。これに伴い、ビットラインBLとメモリセルQ1のソース端子が連結される。
このとき、選択信号SEL_2と、複数個のワードラインWL_1〜WL_mと複数個のボトムワードラインBWL_1〜BWL_mはロー状態を維持する。そして、ビットラインBL_1とセンシングラインS/L_1はロー状態を維持する。
以後、t2区間で全てのボトムワードラインBWL_1〜BWL_mがハイに遷移する。これに伴い、全てのメモリセルQ1〜QmがボトムワードラインBWL_1〜BWL_mを介しビットラインBLと連結され、ビットラインBLに印加されたデータが全てのセルQ1〜Qmに伝達可能になる。
次に、t3区間でメモリセルQ1に書き込むデータが「0」の場合、ビットラインBL_1は引き続きグラウンド電圧状態を維持する。一方、メモリセルQ1に格納されたデータ「1」を維持しようとする場合、ビットラインBL_1はハイに遷移する。
次に、t4区間でワードラインWL_1がハイに遷移する。このような場合、ワードラインWL_1によりメモリセルQ1のP型チャンネル領域12に電子が積層することになる。従って、ワードラインWL_1に陽の電圧が印加され、臨界電圧差が発生して強誘電体層16にチャンネル電子が誘導されるよう極性が形成される。これに伴い、メモリセルQ1にデータ「0」を書込むことが可能となる。
もし、メモリセルQ1に格納されたデータ「1」をそのまま維持しようとする場合、ビットラインBL_1にハイ電圧を印加しメモリセルQ1にビットラインBL_1の電圧が印加されるようにする。これに伴い、チャンネル領域12に電子が形成されることを防止することにより、データ「1」を格納することが可能になる。
次に、t5区間でワードラインWL_1が再度グラウンド状態に遷移される。そして、t6区間で全てのボトムワードラインBWL_1〜BWL_mとビットラインBL_1がグラウンド状態に遷移され書込み動作を完了する。以後、t7区間で選択信号SEL_1がローに遷移するとスイッチング素子N1がターンオフされる。
図16は、本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のセルデータセンシングに関する動作タイミング図である。
先ず、データのセンシング動作時に図11に示したメモリセルQ1を選択することを仮定する。そして、t0区間はメモリセルのプリチャージ区間と定義する。
t1区間で選択信号SEL_1、SEL_2がハイに遷移すれば、スイッチング素子N1、N2がターンオンされる。これに伴い、ビットラインBLとメモリセルQ1のソース端子が連結され、センシングラインS/LとメモリセルQmのドレイン端子が連結される。
このとき、複数個のワードラインWL_1〜WL_mと複数個のボトムワードラインBWL_1〜BWL_mはロー状態を維持する。そして、センスアンプ30とビットラインBL_1及びセンシングラインS/L_1はロー状態を維持する。
以後、t2区間で選択されたメモリセルQ1と連結されたボトムワードラインBWL_1を除いた残りの複数個のボトムワードラインBWL_2〜BWL_mがハイに遷移する。これに伴い、選択されたメモリセルQ1を除いた残りのメモリセルQ2〜QmがセンシングラインS/L_1と連結される。
このとき、複数個のワードラインWL_1〜WL_mは全てグラウンド状態を維持する。従って、メモリセルQ1に形成された極性状態に従いビットラインBL_1とセンシングラインS/Lとの間の電流の流れが決められる。
次に、t3区間でセンスアンプ30が動作してセンシング電圧がビットラインBL_1に印加される場合、メモリセルQ1の状態に従いビットラインBL_1の電流の流れが決められる。
即ち、ビットラインBL_1に電流が印加されない場合、メモリセルQ1にデータ「1」が格納されていることが分かる。一方、ビットラインBL_1に一定値以上の電流が印加されると、メモリセルQ1にデータ「0」が格納されていることが分かる。
次に、t4区間でセンスアンプ30の動作が中止されると、ビットラインBL_1がローに遷移してセンシング動作を完了する。そして、t5区間で複数個のボトムワードラインBWL_2〜BWL_mがローに遷移する。以後、t6区間で選択信号SEL_1、SEL_2がローに遷移すると、スイッチング素子N1、N2がターンオフされる。
本発明では、フローティングチャンネル層15がN型ドレイン領域13、P型チャンネル領域12及びN型ソース領域14からなることをその実施の形態に説明したが、本発明はこれに限定されず、フローティングチャンネル層15がP型ドレイン領域、P型チャンネル領域及びP型ソース領域からなることもある。
なお、本発明について、好ましい実施の形態を基に説明したが、これらの実施の形態は、例を示すことを目的として開示したものであり、当業者であれば、本発明に係る技術思想の範囲内で、多様な改良、変更、付加等が可能である。このような改良、変更等も、特許請求の範囲に記載した本発明の技術的範囲に属することは言うまでもない。
従来技術に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のセル断面図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のセル断面図及びシンボルを示す図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のセル断面図及びシンボルを示す図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のセル断面図及びシンボルを示す図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のハイデータ書込み/読取り動作を説明するための図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のハイデータ書込み/読取り動作を説明するための図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のローデータ書込み/読取り動作を説明するための図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のローデータ書込み/読取り動作を説明するための図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のレイアウト断面図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の断面図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の断面図である。 多層構造を有する本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の断面図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の他の実施の形態を示す図である。 図8の実施の形態に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の断面図である。 図8の実施の形態に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の断面図である。 図8の実施の形態に係る多層構造を有する不揮発性強誘電体メモリ装置の断面図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の単位アレイを示す図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のアレイを示す図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置の書込み動作を説明するための図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のハイデータ書込み動作に関するタイミング図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のローデータ書込み動作及びハイデータ維持に関する動作タイミング図である。 本発明に係る不揮発性強誘電体メモリ装置のセルデータセンシングに関する動作タイミング図である。
符号の説明
10 ボトムワードライン
11、18 絶縁層
12 P型チャンネル領域
13 N型ドレイン領域
14 N型ソース領域
15 フローティングチャンネル層
16 強誘電体層
17 ワードライン
30 センスアンプ

Claims (22)

  1. ボトムワードラインの上部に形成された絶縁層と、
    前記絶縁層の上部に形成されフローティング状態を維持するP型チャンネル領域と、前記チャンネル領域の両側に連結されたN型ドレイン領域及びN型ソース領域を備えるフローティングチャンネル層と、
    前記フローティングチャンネル層の前記チャンネル領域の上部に形成された強誘電体層と、
    前記強誘電体層の上部に形成されたワードラインとを備え、
    前記強誘電体層の極性状態に従い前記チャンネル領域に互いに異なるチャンネル抵抗を誘導してデータを読取り/書込み制御することを特徴とする不揮発性強誘電体メモリ装置。
  2. 前記フローティングチャンネル層は炭素ナノチューブ、シリコン、ゲルマニウムのうち少なくとも何れか一つでなることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  3. 前記フローティングチャンネル層は
    前記強誘電体層の極性に従い前記チャンネル領域に陽の電荷が誘導される場合、高抵抗状態となりチャンネルがオフされ、前記強誘電体層の極性に従い前記チャンネル領域に陰の電荷が誘導される場合、低抵抗状態となりチャンネルがターンオンされることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  4. 前記フローティングチャンネル層は
    前記ボトムワードラインに陽の電圧が印加され、前記ワードラインに陰の電圧が印加され、前記ドレイン領域と前記ソース領域にグラウンド電圧が印加された状態で、前記チャンネル領域に陽の電荷が誘導されハイデータを書込み、
    前記ボトムワードラインと前記ワードラインにグラウンド電圧が印加され前記フローティングチャンネル層のチャンネルがオフされた状態でハイデータを読み取ることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  5. 前記フローティングチャンネル層は
    前記ボトムワードラインと前記ワードラインに陽の電圧が印加され、前記ドレイン領域と前記ソース領域にグラウンド電圧が印加された状態で、前記チャンネル領域に陰の電荷が誘導されローデータを書込み、
    前記ボトムワードラインと前記ワードラインにグラウンド電圧が印加され、前記フローティングチャンネル層のチャンネルがターンオンされた状態でローデータを読み取ることを特徴とする請求項1に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  6. 複数個のボトムワードラインと、
    前記複数個のボトムワードラインの上部に各々形成された複数個の絶縁層と、
    前記複数個の絶縁層の上部に配置された複数個のP型チャンネル領域と、前記複数個のP型チャンネル領域と交互に直列連結された複数個のN型ドレイン及びソース領域を備えるフローティングチャンネル層と、
    前記フローティングチャンネル層の前記複数個のP型チャンネル領域の上部に各々形成された複数個の強誘電体層と、
    前記複数個の強誘電体層の上部に各々形成された複数個のワードラインとを備える単位セルアレイを備え、
    前記単位セルアレイは、前記複数個の強誘電体層の極性状態に従い前記複数個のP型チャンネル領域に互いに異なるチャンネル抵抗を誘導して複数個のデータを読取り/書込み制御することを特徴とする不揮発性強誘電体メモリ装置。
  7. 前記単位セルアレイは複数個の層で積層され多層構造をなし、各々の前記単位セルアレイは絶縁層により互いに分離されることを特徴とする請求項6に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  8. 一つのボトムワードラインと、
    前記ボトムワードラインの上部に各々形成された複数個の絶縁層と、
    前記複数個の絶縁層の上部に配置された複数個のP型チャンネル領域と、前記複数個のP型チャンネル領域と交互に直列連結された複数個のN型ドレイン及びソース領域を備えるフローティングチャンネル層と、
    前記フローティングチャンネル層の前記複数個のP型チャンネル領域の上部に各々形成された複数個の強誘電体層と、
    前記複数個の強誘電体層の上部に各々形成された複数個のワードラインとを備える単位セルアレイを備え、
    前記単位セルアレイは、前記複数個の強誘電体層の極性状態に従い前記複数個のP型チャンネル領域に互いに異なるチャンネル抵抗を誘導して複数個のデータを読取り/書込み制御することを特徴とする不揮発性強誘電体メモリ装置。
  9. 前記単位セルアレイは複数個の層で積層され多層構造をなし、各々の前記単位セルアレイは絶縁層により互いに分離されることを特徴とする請求項8に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  10. ボトムワードラインと、
    前記ボトムワードラインの上部に形成され、フローティング状態を維持するフローティングチャンネル層と、
    前記フローティングチャンネル層の上部に形成され、データが格納される強誘電体層と、
    前記強誘電体層の上部に前記ボトムワードラインと平行に形成されたワードラインとを備え、
    前記ボトムワードラインと前記ワードラインに印加される電圧レベルの状態に従い、前記強誘電体層に該当するデータを書き込む動作を行い、前記強誘電体層に格納された電荷の極性状態に従い前記フローティングチャンネル層に互いに異なるチャンネル抵抗を誘導してデータの読取り動作を行うことを特徴とする不揮発性強誘電体メモリ装置。
  11. 前記フローティングチャンネル層はP型チャンネル領域と、前記P型チャンネル領域の両側に連結されたN型ドレイン領域及びN型ソース領域を備えること特徴とする請求項10に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  12. 前記フローティングチャンネル層はP型チャンネル領域と、前記P型チャンネル領域の両側に連結されたP型ドレイン領域及びP型ソース領域を備えることを特徴とする請求項10に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  13. 複数個のワードラインと複数個のボトムワードラインに印加される電圧に従い各々スイッチング動作が選択的に制御され、フローティングチャンネル層が直列連結された複数個のメモリセルと、
    第1選択信号の状態に従いビットラインと前記複数個のメモリセルを選択的に連結する第1スイッチング素子と、
    第2選択信号の状態に従いセンシングラインと前記複数個のメモリセルを選択的に連結する第2スイッチング素子とを備え、
    前記複数個のメモリセルの各々は
    ボトムワードラインの上部に形成された絶縁層と、
    前記絶縁層の上部に形成されフローティング状態を維持するP型チャンネル領域と、前記チャンネル領域の両側に連結されたN型ドレイン領域及びN型ソース領域を備える前記フローティングチャンネル層と、
    前記フローティングチャンネル層の前記チャンネル領域の上部に形成された強誘電体層と、
    前記強誘電体層の上部に形成されたワードラインとを備えることを特徴とする不揮発性強誘電体メモリ装置。
  14. 前記複数個のメモリセルにハイデータを書き込む場合、前記第1スイッチング素子と前記第2スイッチング素子はターンオン状態を維持し、前記複数個のメモリセルにローデータを書き込む場合、前記第1スイッチング素子はターンオンされ、前記第2スイッチング素子はターンオフ状態を維持することを特徴とする請求項13に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  15. 前記複数個のメモリセルのうち選択されたメモリセルは、
    前記ボトムワードラインに陽の電圧が印加され、前記ワードラインに陰の電圧が印加され、前記ビットラインと前記センシングラインにグラウンド電圧が印加された状態でハイデータを書込み、
    前記ボトムワードラインと前記ワードラインに陽の電圧が印加され、前記ビットラインと前記センシングラインにグラウンド電圧が印加された状態で、ローデータを書き込むことを特徴とする請求項13に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  16. 前記複数個のメモリセルのうち選択されないメモリセル等に連結された複数個のワードラインはロー状態を維持し、複数個のボトムワードラインはハイ状態を維持することを特徴とする請求項13に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  17. 前記複数個のメモリセルのうち選択されたメモリセルは、
    前記ボトムワードラインと前記ワードラインにグラウンド電圧が印加され、前記フローティングチャンネル層のチャンネルがオフされた状態でハイデータを読取り、
    前記ボトムワードラインと前記ワードラインにグラウンド電圧が印加され、前記フローティングチャンネル層のチャンネルがターンオンされた状態でローデータを読み取ることを特徴とする請求項13に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  18. ロー方向に配列された複数個のビットラインと、
    前記複数個のビットラインと垂直方向に配列された複数個のセンシングラインと、
    前記複数個のビットラインと前記複数個のセンシングラインが交差する領域に位置し、ロー及びカラム方向に配列された複数個のメモリセルと、
    前記複数個のビットラインと一対一対応して連結された複数個のセンスアンプとを備え、
    前記複数個のメモリセルの各々は、
    ボトムワードラインの上部に形成された絶縁層と、
    前記絶縁層の上部に形成されフローティング状態を維持するP型チャンネル領域と、前記チャンネル領域の両側に連結されたN型ドレイン領域及びN型ソース領域を備える前記フローティングチャンネル層と、
    前記フローティングチャンネル層の前記チャンネル領域の上部に形成された強誘電体層と、
    前記強誘電体層の上部に形成されたワードラインとを備えることを特徴とする不揮発性強誘電体メモリ装置。
  19. 前記複数個のメモリセルの各々は
    第1選択信号の状態に従いビットラインと前記複数個のメモリセルを選択的に連結する第1スイッチング素子と、
    第2選択信号の状態に従いセンシングラインと前記複数個のメモリセルを選択的に連結する第2スイッチング素子をさらに備えることを特徴とする請求項18に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  20. 前記複数個のメモリセルにハイデータを書き込む場合、前記第1スイッチング素子と前記第2スイッチング素子はターンオン状態を維持し、前記複数個のメモリセルにローデータを書き込む場合、前記第1スイッチング素子はターンオンされ前記第2スイッチング素子はターンオフ状態を維持することを特徴とする請求項18に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  21. 前記複数個のメモリセルのうち選択されたメモリセルは、
    前記ボトムワードラインに陽の電圧が印加され、前記ワードラインに陰の電圧が印加され、前記ビットラインと前記センシングラインにグラウンド電圧が印加された状態でハイデータを書込み、
    前記ボトムワードラインと前記ワードラインに陽の電圧が印加され、前記ビットラインと前記センシングラインにグラウンド電圧が印加された状態で、ローデータを書き込むことを特徴とする請求項18に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
  22. 前記複数個のメモリセルの読取り動作時、前記第1スイッチング素子と前記第2スイッチング素子がターンオンされた状態で、前記ボトムワードラインと前記ワードラインにグラウンド電圧が印加されることを特徴とする請求項18に記載の不揮発性強誘電体メモリ装置。
JP2005122578A 2004-12-29 2005-04-20 不揮発性強誘電体メモリ装置 Expired - Fee Related JP4769012B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2004-115419 2004-12-29
KR1020040115418A KR100636925B1 (ko) 2004-12-29 2004-12-29 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR1020040115419A KR100636926B1 (ko) 2004-12-29 2004-12-29 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR2004-115418 2004-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006190432A true JP2006190432A (ja) 2006-07-20
JP4769012B2 JP4769012B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=36599478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005122578A Expired - Fee Related JP4769012B2 (ja) 2004-12-29 2005-04-20 不揮発性強誘電体メモリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (4) US20060138504A1 (ja)
JP (1) JP4769012B2 (ja)
DE (1) DE102005017534A1 (ja)
TW (1) TWI266309B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302487A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Hynix Semiconductor Inc 不良セル補正が可能なメモリを含むrfid装置及びその補正方法
WO2011138941A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 独立行政法人科学技術振興機構 電界効果トランジスター及びメモリー装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7212431B2 (en) * 2004-12-29 2007-05-01 Hynix Semiconductor Inc. Nonvolatile ferroelectric memory device and control method thereof
DE102005017533A1 (de) * 2004-12-29 2006-07-13 Hynix Semiconductor Inc., Ichon Nichtflüchtige ferroelektrische Speichervorrichtung
US7982252B2 (en) * 2006-01-27 2011-07-19 Hynix Semiconductor Inc. Dual-gate non-volatile ferroelectric memory
US8089110B1 (en) * 2006-02-09 2012-01-03 Spansion Llc Switchable memory diodes based on ferroelectric/conjugated polymer heterostructures and/or their composites
US7645617B2 (en) * 2006-07-27 2010-01-12 Hynix Semiconductor, Inc. Nonvolatile ferroelectric memory device using silicon substrate, method for manufacturing the same, and refresh method thereof
CN106588120B (zh) * 2016-11-22 2019-05-03 成都新柯力化工科技有限公司 一种具有弛豫型纳米线的压电陶瓷及制备方法
US10885963B2 (en) * 2018-12-14 2021-01-05 Intel Corporation Ferroelectric memory-based synapses
KR20200078753A (ko) * 2018-12-21 2020-07-02 삼성전자주식회사 메모리 장치
CN112071842A (zh) * 2019-05-25 2020-12-11 上海浦睿信息科技有限公司 一种非挥发铁电存储器三维存储的结构
US20210408117A1 (en) * 2020-06-29 2021-12-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Multi-gate selector switches for memory cells and methods of forming the same
US20220328502A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Three dimensional memory device
US11973141B2 (en) 2021-08-09 2024-04-30 International Business Machines Corporation Nanosheet transistor with ferroelectric region

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335645A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置とその制御方法
JPH0997851A (ja) * 1995-07-27 1997-04-08 Sony Corp 不揮発性半導体メモリ装置
JP2000340759A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Sony Corp 不揮発性半導体メモリおよびその駆動方法
JP2003109376A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Seiko Epson Corp 半導体メモリ素子

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100370416B1 (ko) 1996-10-31 2003-04-08 삼성전기주식회사 고밀도 데이터의 기록/재생을 위한 부호화/복호화 방법 및 그에 따른 장치
KR100261221B1 (ko) * 1997-12-31 2000-07-01 윤종용 단일 트랜지스터 셀 및 이를 제조하는 방법 및 이 소자로 구성된 메모리 회로와 이를 구동하는 방법
DE19805712A1 (de) 1998-02-12 1999-08-26 Siemens Ag Speicherzellenanordnung und entsprechendes Herstellungsverfahren
US6531713B1 (en) * 1999-03-19 2003-03-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and manufacturing method thereof
US6151241A (en) * 1999-05-19 2000-11-21 Symetrix Corporation Ferroelectric memory with disturb protection
US6532165B1 (en) * 1999-05-31 2003-03-11 Sony Corporation Nonvolatile semiconductor memory and driving method thereof
DE19947117B4 (de) * 1999-09-30 2007-03-08 Infineon Technologies Ag Ferroelektrischer Transistor und dessen Verwendung in einer Speicherzellenanordnung
JP3878370B2 (ja) 1999-10-13 2007-02-07 ローム株式会社 不揮発性メモリおよびその駆動方法
US6580633B2 (en) * 2000-09-28 2003-06-17 Seiko Epson Corporation Nonvolatile semiconductor memory device
JP4887566B2 (ja) * 2001-03-27 2012-02-29 独立行政法人産業技術総合研究所 半導体不揮発性記憶素子及びその製造方法
KR100447223B1 (ko) 2001-09-17 2004-09-04 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 강유전체 메모리 및 그 구동방법
DE10212962B4 (de) * 2002-03-22 2007-11-29 Qimonda Ag Halbleiterspeicherzelle mit Zugriffstransistor auf der Grundlage eines organischen Halbleitermaterials und Halbleiterspeichereinrichtung
US7042749B2 (en) * 2002-05-16 2006-05-09 Micron Technology, Inc. Stacked 1T-nmemory cell structure

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08335645A (ja) * 1995-06-08 1996-12-17 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置とその制御方法
JPH0997851A (ja) * 1995-07-27 1997-04-08 Sony Corp 不揮発性半導体メモリ装置
JP2000340759A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Sony Corp 不揮発性半導体メモリおよびその駆動方法
JP2003109376A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Seiko Epson Corp 半導体メモリ素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006302487A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Hynix Semiconductor Inc 不良セル補正が可能なメモリを含むrfid装置及びその補正方法
WO2011138941A1 (ja) * 2010-05-07 2011-11-10 独立行政法人科学技術振興機構 電界効果トランジスター及びメモリー装置
JP5415613B2 (ja) * 2010-05-07 2014-02-12 独立行政法人科学技術振興機構 電界効果トランジスター及びメモリー装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060138504A1 (en) 2006-06-29
US7741668B2 (en) 2010-06-22
US20100252872A1 (en) 2010-10-07
US7728369B2 (en) 2010-06-01
DE102005017534A1 (de) 2006-07-13
JP4769012B2 (ja) 2011-09-07
TW200623119A (en) 2006-07-01
TWI266309B (en) 2006-11-11
US8035146B2 (en) 2011-10-11
US20070170481A1 (en) 2007-07-26
US20070170480A1 (en) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5015430B2 (ja) 不揮発性強誘電体メモリ装置
JP4769012B2 (ja) 不揮発性強誘電体メモリ装置
JP5037115B2 (ja) 非揮発性半導体メモリ装置
JP4161951B2 (ja) 強誘電体メモリ装置
JP5038599B2 (ja) チャージトラップインシュレータメモリ装置
JP2007184085A (ja) 非揮発性半導体メモリ装置
US7710759B2 (en) Nonvolatile ferroelectric memory device
JP2010092521A (ja) 半導体記憶装置
JP4901127B2 (ja) フロートゲートメモリ装置
KR100745902B1 (ko) 비휘발성 강유전체 메모리 장치
KR100802248B1 (ko) 비휘발성 반도체 메모리 장치
KR100682180B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR100720223B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR100682211B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR100669554B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR100636926B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR100682212B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치
JP2006190932A (ja) チャージトラップインシュレータメモリ装置
KR100636925B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR100682204B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치
KR100720224B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치
JP2005050495A (ja) 不揮発性強誘電体メモリ装置
KR100673116B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110314

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees