JP2006189229A - 攪拌装置及び攪拌装置付溶解炉 - Google Patents

攪拌装置及び攪拌装置付溶解炉 Download PDF

Info

Publication number
JP2006189229A
JP2006189229A JP2005002938A JP2005002938A JP2006189229A JP 2006189229 A JP2006189229 A JP 2006189229A JP 2005002938 A JP2005002938 A JP 2005002938A JP 2005002938 A JP2005002938 A JP 2005002938A JP 2006189229 A JP2006189229 A JP 2006189229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
heat
rotating shaft
magnet body
metal melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005002938A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4413786B2 (ja
Inventor
Kenzo Takahashi
橋 謙 三 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005002938A priority Critical patent/JP4413786B2/ja
Priority to KR1020050086559A priority patent/KR101213559B1/ko
Priority to EP05257929A priority patent/EP1674814B1/en
Priority to DE602005020241T priority patent/DE602005020241D1/de
Priority to US11/313,811 priority patent/US8158055B2/en
Publication of JP2006189229A publication Critical patent/JP2006189229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4413786B2 publication Critical patent/JP4413786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】安価で且つメンテナンスの容易な撹拌装置及び攪拌装置付非鉄金属溶解炉を提供する。
【解決手段】耐熱容器102と、この内部に回転可能に収納される回転磁石体20を備え、回転磁石体には、これを貫通する中空の回転軸22が固定されており、この回転軸によって回転磁石体が耐熱容器内に回転可能に取り付けられており、中空の回転軸の一端は耐熱容器を貫通して外気に開口して外部から冷却用の空気を送入可能とされており、他端は耐熱容器内に開口しており、さらに耐熱容器は送入された空気を外部に排出するための排気口を有しており、回転磁石体は、回転軸の回りに、外周に沿って交互に異なる磁極が並ぶように磁化されているものとして構成される。あるいは、この1又は2以上の攪拌装置が、非鉄金属溶解炉内に設置され、あるいは非鉄金属溶解炉の炉壁の外側の近傍に設置される。
【選択図】図1

Description

本発明は、非鉄金属を溶解する炉内の溶湯の攪拌装置及びそれを用いた攪拌装置付非鉄金属溶解炉に関し、例えば、アルミニウム溶解炉中の溶湯を組成均一化を図るために攪拌する溶湯攪拌装置及びそれを用いた攪拌装置付非鉄金属溶解炉に関する。
従来、アルミニウムスクラップ等を溶解し、アルミニウムをインゴットにして製品化することが行われている。この際、インゴットの品質を均一化するためには、溶解炉中のアルミニウムを十分に撹拌する必要がある。このため、撹拌棒を溶解炉中に入れて、熔解アルミニウムを人為的に撹拌したり、羽根車を炉内に入れて動力により攪拌したり、あるいは、炉底下に電気駆動式の撹拌装置を設置し、この装置により熔解アルミニウムの撹拌をしたりしていた。
従来の上記の各種の攪拌方式のうち、人為的な撹拌の場合には、非常な高温下の劣悪な環境での作業となり、作業者に与える悪影響が無視できない。
また、羽根車を炉内に入れる方式のものにあっては、羽根車の寿命が短いという難点がある。
さらに、上記電気式の撹拌装置にあっては、撹拌に必要な強力な磁場を有効に形成する必要があり、大電力を供給しなければならない。このため、このような装置は、複雑でコストの高いものとならざるを得ない。よって、採用するには金額の大きな投資的な意味をもつこととなり、容易には採用し得ないという事情もある。
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、その目的は、安価で且つメンテナンスの容易な撹拌装置及び攪拌装置付非鉄金属溶解炉を提供することにある。
本発明の、非鉄金属溶解炉中の溶湯を攪拌するための攪拌装置は、耐熱容器と、この内部に回転可能に収納される回転磁石体と、を備え、前記回転磁石体には、これを貫通する中空の回転軸が固定されており、この回転軸によって前記回転磁石体が前記耐熱容器内に回転可能に取り付けられており、前記中空の回転軸の一端は前記耐熱容器を貫通して外気に開口して外部から冷却用の空気を送入可能とされており、他端は前記耐熱容器内に開口しており、さらに前記耐熱容器は前記送入された空気を外部に排出するための排気口を有しており、前記回転磁石体は、前記回転軸の回りに、外周に沿って交互に異なる磁極が並ぶように磁化されている、ものとして構成される。
さらに、本発明の攪拌装置付非鉄金属溶解炉は、上記の1又は2以上の攪拌装置が、非鉄金属溶解炉内に設置され、あるいは非鉄金属溶解炉の炉壁の外側の近傍に設置されたものとして構成される。
図1,2は、本発明の実施例としての攪拌装置101を示す。この攪拌装置101は耐熱型のものとして構成されており、例えば、汎用の溶解炉中に浸漬し、あるいは、図3,4からわかるように、溶解炉の炉壁のすぐ外側に設置した状態で使用される。
この攪拌装置101は、図1,2からわかるように、耐熱型且つ冷却装置付の多重構造の耐熱容器102内に移動磁界発生装置103を収納したものである。この耐熱容器102は、ステンレス等の非磁性部材製のケースとしての外筒(耐熱材製筒)1は上蓋2を備えている。この外筒1の内部には、いわゆる入れ子状態に、断熱材筒3及びステンレス筒5が順次収納されている。これらはそれぞれ蓋4,6を備える。最外部のステンレス筒5の底は、上底9と下底10の二重底になっており、上底9によりステンレス筒5の内部が、上空間14aと下空間14bとに区画されている。さらに、この上底9には、この上底9を貫通し、上、下空間14a,14bを連通させる空気孔9a,9a,・・・が穿設されている。後述のように、ブロワー19から中空の回転軸22を通じて下空間14bに送られた冷却用の空気は、これらの空気孔9a,9a,・・・から上空間14aに流入し、空気孔2a,4a,6aから外気に流出することになる。また、この上底9に下軸受12が取り付けられ、このステンレス筒5の蓋6の内側に上軸受13が取り付けられている。前記蓋2,4,6に、上空間14aと外気を連通する空気孔2a,4a,6aが穿設されている。
上記構成の耐熱容器102の内部に収納される移動磁界発生装置103は回転磁石体20を備える。この回転磁石体20はほぼドーナッツ状をしたもので、特に図2からわかるように、対向する外周部分が磁化されて、N極とS極となっている。これにより、図2に示すように磁力線MLが走ることになる。この磁力線MLは、装置101の溶湯中に浸漬状態にあっても、装置101の外側に近接設置した場合にも、溶湯を貫通する。よって、この回転磁石体20の回転により、磁力線MLが、アルミニウムの溶湯中を移動することになる。これに伴って、溶湯が回転させられるのである。
この回転磁石体20には、貫通状態に固定された中空の回転軸22が固定されている。この回転軸22が前記上、下軸受13,12に、両端が蓋2,4,6と下底9をそれぞれ貫通するように、軸受けされている。これにより、回転磁石体20は垂直な軸の回りに回転可能であると共に外気と前記下空間14bとが連通することになる。回転磁石体20の極数は一対に限るものではなく、二対、三対等任意対の極数とすることができる。さらに、回転磁石体20は一体構成の永久磁石とする必要はなく、複数の永久磁石の棒磁石を円周状に並べて、外周側に交互に異なる極がくるようにしてもよい。
上記の回転磁石体として、永久磁石に代えて、電磁石を用いることもできる。この場合には、消費電力が増すのは当然である。
最外の前記上蓋2a上にはこの回転磁石体20を回転駆動するための駆動モータ15が取り付け台15Aを介して固定されている。このモータ15の駆動軸15aには駆動側スプロケット16が取り付けられ、前記回転軸22には従動側スプロケット17が取り付けられている。これらの一対のスプロケット16,17間には動力伝達用のチエーン18が巻き掛けられている。これにより、前記駆動モータ15の駆動力によって、移動磁界発生装置103(回転軸22、回転磁石体20)が回転させられる。
さらに外部(あるいは前記蓋2aの上面)にブロワー19が取り付けられている。このブロワー19は配管24、フレキシブル接続管25、カップリング(図示せず)を介して、前記回転軸22に連通状態に固定されている。このカップリングは、図中下側の回転する回転軸22と、図中上側の回転しないフレキシブル接続管25とを、連通状態に連結するものである。これにより、ブロワー19からの空気は、回転軸22を通って下空間14bに流入し、空気孔9a,9a,・・・を通って、上空間14aに至り、この間耐熱容器102を内側から冷却しながら、空気孔2a,4a,6aから外気に流出する。なお、上記あステンレス筒5は、耐熱樹脂で構成することもできる。この場合には、ジュール熱による自己発熱はしないが、ブロワー19による冷却は、溶湯等からの輻射熱の冷却に有効に作用することになる。
上記構成の攪拌装置101を汎用の溶解炉中に浸漬し、回転磁石体20を回転させると、それから出る磁力線MLの回転に伴う電磁力によって、溶湯が攪拌されるとなる。この際もブロワー19からの冷却用の空気は耐熱容器102内に吹き込まれているので、この空気によってステンレス筒5が有効に冷却される。つまり、この攪拌装置101においては、図1に示すように、ブロワー19からの空気を耐熱容器102の内部に強制的に送り込むようにしている。これにより、回転磁石体20の回転に伴い、渦電流によりステンレス筒5に発生するジュール熱及び溶湯からの輻射熱は、上記ブロワー19からの空気によって確実に冷却されることとなる。
図3は、上記撹拌装置101を組み込んだ本発明の溶解炉システム200の全体構成を平面的に示すものである。概略的には、攪拌装置101を溶解炉201の炉壁の外近傍に設け、この装置101における回転磁石体20を回転させることによりそれから出ている磁力線(磁場)を回転させ、電磁力により溶湯通路部材207中の溶湯を強制的に矢印Aの向き、つまり、溶解炉201中の溶湯202を矢印Bの向きに流通させて、攪拌するものである。
より詳しくは、溶解炉201は、従来の既存のものと同一のものである。つまり、この溶解炉201は、アルミニウムスクラップを投入し、それを各種のバーナー(図示せず)で加熱して溶解するものとして構成されている。この溶解炉201の4辺の側壁のうちの1辺に溶湯出口204と溶湯入口205を開口している。これらの溶湯出口204と溶湯入口205をほぼU字状に湾曲した耐火物製(あるいは耐熱物製)の溶湯通路部材207で連通させる。これにより、溶解炉201中の溶湯202は溶湯出口204から出て、溶湯入口205から溶解炉201に循環する。つまり、溶湯通路部材207は、バイパス路としての機能を有する。
上記U字状の溶湯通路部材207と溶解炉201との間に、前記撹拌装置101が、ほぼ前記通路部材207の内側面に沿って、配置されている。この撹拌装置101の、前述の回転磁石体20の回転に伴う電磁力によって、溶解炉201中の溶湯は、図中に矢印Aで示すように、溶湯出口204から出て入力205に環流する動作を連続的に行う。これにより、溶解炉201中においては、溶湯202の撹拌が矢印Bに沿って行われる。
図4は、攪拌装置101を通路部材207の外側にも設けた例を示している。その他は、図3と同様である。よって、同等の部材に同一の符号を付し、説明は省略する。なお、攪拌装置101は、その任意の数を、任意の場所に設置することができる。
本発明の実施例の装置として、磁場を発生させるために永久磁石を用いたので、消費電力は、小型のブロワー19と駆動モータ15でのみ消費されるだけであり、ごく僅かである。いわゆる一般に小型炉といわれている15トン炉以下の大きさの溶融炉に本発明の実施例の装置を組み込んだら、攪拌速度は、20−30m/minの結果が得られた。この攪拌速度は当然目的によって任意の値となるようにして運転される。
従来の電磁式の攪拌装置の場合、磁場発生部として3相交流のコイルを複数設置するため、消費電力が大きくなるとともにメンテナンスのコストが上がるのは避けられなかった。しかるに、本発明では、3相交流のコイルを用いる必要がない。このため、消費電力が小さくなるとともにメンテナンスのコストも小さくてすみ、且つ、既存の炉に簡単に組み付けることができる。
本発明による撹拌装置の縦断面図。 図1のA−A線断面図。 図1の撹拌装置を組み込んだアルミニウム溶解炉システムの全体構成図。 図3の変形例。
符号の説明
101 攪拌装置
102 耐熱容器
103 移動磁界発生装置
1 外筒
3 断熱材筒
5 ステンレス筒
12,13 軸受
15 駆動モータ
16,17 スプロケット
19 ブロワー
20 回転磁石体
22 回転軸

Claims (3)

  1. 非鉄金属溶解炉中の溶湯を攪拌するための攪拌装置であり、
    耐熱容器と、この内部に回転可能に収納される回転磁石体と、を備え、
    前記回転磁石体には、これを貫通する中空の回転軸が固定されており、この回転軸によって前記回転磁石体が前記耐熱容器内に回転可能に取り付けられており、
    前記中空の回転軸の一端は前記耐熱容器を貫通して外気に開口して外部から冷却用の空気を送入可能とされており、他端は前記耐熱容器内に開口しており、さらに前記耐熱容器は前記送入された空気を外部に排出するための排気口を有しており、
    前記回転磁石体は、前記回転軸の回りに、外周に沿って交互に異なる磁極が並ぶように磁化されている、
    ことを特徴とする攪拌装置。
  2. 請求項1に記載の1又は2以上の攪拌装置が、非鉄金属溶解炉内に設置され、あるいは非鉄金属溶解炉の炉壁の外側の近傍に設置された、ことを特徴とする、攪拌装置付非鉄金属溶解炉。
  3. 前記非鉄金属溶解炉は、内部の溶湯をバイパスさせて再び内部に戻す循環路を備え、この循環路の外側近傍に前記1又は2以上の攪拌装置が設置されたことを特徴とする請求項2に記載の攪拌装置付非鉄金属溶解炉。
JP2005002938A 2004-12-22 2005-01-07 溶湯攪拌装置及び攪拌装置付非鉄金属溶解炉 Active JP4413786B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005002938A JP4413786B2 (ja) 2005-01-07 2005-01-07 溶湯攪拌装置及び攪拌装置付非鉄金属溶解炉
KR1020050086559A KR101213559B1 (ko) 2004-12-22 2005-09-15 교반장치 및 방법과, 그 교반장치를 이용한 교반장치 부착용해로
EP05257929A EP1674814B1 (en) 2004-12-22 2005-12-21 Agitator, agitating method, and melting furnace with agitator
DE602005020241T DE602005020241D1 (de) 2004-12-22 2005-12-21 Rührer, Rührverfahren und Schmelzofen mit Rührer
US11/313,811 US8158055B2 (en) 2004-12-22 2005-12-22 Melting furnace with agitator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005002938A JP4413786B2 (ja) 2005-01-07 2005-01-07 溶湯攪拌装置及び攪拌装置付非鉄金属溶解炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006189229A true JP2006189229A (ja) 2006-07-20
JP4413786B2 JP4413786B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=36796601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005002938A Active JP4413786B2 (ja) 2004-12-22 2005-01-07 溶湯攪拌装置及び攪拌装置付非鉄金属溶解炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4413786B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010281474A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Miyamoto Kogyosho Co Ltd 溶解炉
JP2011012951A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Miyamoto Kogyosho Co Ltd 溶解炉
JP2011012950A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Miyamoto Kogyosho Co Ltd 溶解炉
JP2011106689A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Kenzo Takahashi 溶解炉システム
WO2014024330A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 Takahashi Kenzo 永久磁石式筒型溶湯攪拌装置及び永久磁石式汲み出しポンプ付溶解炉
CN105939799A (zh) * 2014-01-24 2016-09-14 高桥谦三 永磁体式熔融金属搅拌装置、具有其的熔化炉和连续铸造装置
JP2016205796A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 高橋 謙三 導電性金属溶解炉及びそれを備えた導電性金属溶解炉システム並びに導電性金属溶解方法
WO2016194910A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 謙三 高橋 導電性金属溶解炉及びそれを備えた導電性金属溶解炉システム並びに導電性金属溶解方法
CN106424606A (zh) * 2016-09-07 2017-02-22 滁州市鑫鼎机械模具制造有限公司 一种冰箱内胆模具箱体类铸件用铸造装置
WO2018190387A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 謙三 高橋 溶湯攪拌装置及びそれを備えた連続鋳造装置システム
JP2018176279A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 高橋 謙三 溶湯攪拌装置及びそれを備えた連続鋳造装置システム
JP2018205057A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社日立製作所 反応容器、それを用いた物質の製造システムおよび製造方法
CN110735061A (zh) * 2019-12-03 2020-01-31 元泰达新材料股份有限公司 一种多线泡沫铝生产工艺线及其生产工艺
CN115896475A (zh) * 2022-11-07 2023-04-04 宁波锦越新材料有限公司 一种超高纯铝细晶制备设备
CN115896475B (zh) * 2022-11-07 2024-05-31 宁波锦越新材料有限公司 一种超高纯铝细晶制备设备

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011012951A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Miyamoto Kogyosho Co Ltd 溶解炉
JP2011012950A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Miyamoto Kogyosho Co Ltd 溶解炉
JP2010281474A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Miyamoto Kogyosho Co Ltd 溶解炉
JP2011106689A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Kenzo Takahashi 溶解炉システム
US9593884B2 (en) 2012-08-08 2017-03-14 Kenzo Takahashi Permanent magnet type cylindrical molten-metal agitator and melting furnace with permanent magnet type suction pump
WO2014024330A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 Takahashi Kenzo 永久磁石式筒型溶湯攪拌装置及び永久磁石式汲み出しポンプ付溶解炉
JP2014035131A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Kenzo Takahashi 永久磁石式筒型溶湯攪拌装置及び永久磁石式汲み出しポンプ付溶解炉
US9958209B2 (en) 2014-01-24 2018-05-01 Kenzo Takahashi Permanent magnet-type molten metal stirring device and melting furnace and continuous casting apparatus including the same
KR101823946B1 (ko) * 2014-01-24 2018-03-14 겐조 다카하시 영구 자석식 용탕 교반 장치 및 그를 가진 용해로 및 연속 주조 장치
CN105939799A (zh) * 2014-01-24 2016-09-14 高桥谦三 永磁体式熔融金属搅拌装置、具有其的熔化炉和连续铸造装置
JP2016205796A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 高橋 謙三 導電性金属溶解炉及びそれを備えた導電性金属溶解炉システム並びに導電性金属溶解方法
WO2016194910A1 (ja) * 2015-06-03 2016-12-08 謙三 高橋 導電性金属溶解炉及びそれを備えた導電性金属溶解炉システム並びに導電性金属溶解方法
US10619928B2 (en) 2015-06-03 2020-04-14 Kenzo Takahashi Conductive metal melting furnace, conductive metal melting furnace system equipped with same, and conductive metal melting method
CN106424606A (zh) * 2016-09-07 2017-02-22 滁州市鑫鼎机械模具制造有限公司 一种冰箱内胆模具箱体类铸件用铸造装置
KR20200006057A (ko) * 2017-04-13 2020-01-17 겐조 다카하시 용탕 교반 장치 및 그를 구비한 연속 주조 장치 시스템
JP2018176279A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 高橋 謙三 溶湯攪拌装置及びそれを備えた連続鋳造装置システム
WO2018190387A1 (ja) * 2017-04-13 2018-10-18 謙三 高橋 溶湯攪拌装置及びそれを備えた連続鋳造装置システム
AU2018252827B2 (en) * 2017-04-13 2020-07-02 Kenzo Takahashi Molten metal agitating device and continuous casting device system provided with same
US10814379B2 (en) 2017-04-13 2020-10-27 Kenzo Takahashi Molten metal stirring device and continuous casting device system provided with same
KR102260278B1 (ko) 2017-04-13 2021-06-03 겐조 다카하시 용탕 교반 장치 및 그를 구비한 연속 주조 장치 시스템
US11161171B2 (en) 2017-04-13 2021-11-02 Kenzo Takahashi Molten metal stirring device and continuous casting device system provided with same
JP2018205057A (ja) * 2017-06-01 2018-12-27 株式会社日立製作所 反応容器、それを用いた物質の製造システムおよび製造方法
CN110735061A (zh) * 2019-12-03 2020-01-31 元泰达新材料股份有限公司 一种多线泡沫铝生产工艺线及其生产工艺
CN110735061B (zh) * 2019-12-03 2023-10-27 元泰达新材料股份有限公司 一种多线泡沫铝生产工艺线及其生产工艺
CN115896475A (zh) * 2022-11-07 2023-04-04 宁波锦越新材料有限公司 一种超高纯铝细晶制备设备
CN115896475B (zh) * 2022-11-07 2024-05-31 宁波锦越新材料有限公司 一种超高纯铝细晶制备设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP4413786B2 (ja) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4413786B2 (ja) 溶湯攪拌装置及び攪拌装置付非鉄金属溶解炉
KR101213559B1 (ko) 교반장치 및 방법과, 그 교반장치를 이용한 교반장치 부착용해로
JP4376771B2 (ja) 攪拌装置
US8703043B2 (en) Non-ferrous metal melt pump and non-ferrous metal melting furnace using the same
JP2011230187A (ja) 非鉄金属溶湯ポンプ及びそれを用いた溶解炉システム
JP2008196807A (ja) 溶解炉用原料押込装置及びそれを組み込んだ溶解炉システム
CA2715671A1 (en) Magnetic induction pump
CN100516253C (zh) 一种搅拌熔池及其在线设置方法
JP5496647B2 (ja) 非鉄金属溶湯ポンプ
CN101509730B (zh) 直流电励磁的熔炼炉用底装式电磁搅拌器
EP3097994B1 (en) Permanent magnet-type molten metal stirring device and melting furnace and continuous casting device comprising same
CN102230749A (zh) 一种风冷式复合磁场的铝溶液搅拌装置
JP2011012951A (ja) 溶解炉
WO2022138198A1 (ja) 金属溶湯ポンプ
CA2549629C (en) Agitator, agitating method, and melting furnace with agitator
CN202133296U (zh) 一种风冷式复合磁场的铝熔液搅拌装置
CN201558682U (zh) 多模式磁场电磁搅拌器
CN201109787Y (zh) 两相同心绕组钢包炉底电磁搅拌器
CN201688718U (zh) 有色金属冶炼泵及所使用的有色金属冶炼炉
CN201080491Y (zh) 一种搅拌熔池
CN205748015U (zh) 一种冶金电磁搅拌器
JP5897318B2 (ja) 金属製品製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091118

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121127

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4413786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131127

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250