JP2006188761A - 伝導性金属めっきポリイミド基板及びその製造方法 - Google Patents

伝導性金属めっきポリイミド基板及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006188761A
JP2006188761A JP2005370767A JP2005370767A JP2006188761A JP 2006188761 A JP2006188761 A JP 2006188761A JP 2005370767 A JP2005370767 A JP 2005370767A JP 2005370767 A JP2005370767 A JP 2005370767A JP 2006188761 A JP2006188761 A JP 2006188761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive metal
plating
polyimide
film
polyimide substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005370767A
Other languages
English (en)
Inventor
▼文▲槿・徐
Min Keun Seo
Woon Soo Kim
雲洙・金
Jae Hee Kim
載熙・金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DMITECH Co Ltd
Original Assignee
DMITECH Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DMITECH Co Ltd filed Critical DMITECH Co Ltd
Publication of JP2006188761A publication Critical patent/JP2006188761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/32Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron
    • C23C18/34Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents
    • C23C18/36Coating with nickel, cobalt or mixtures thereof with phosphorus or boron using reducing agents using hypophosphites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • C23C18/40Coating with copper using reducing agents
    • C23C18/405Formaldehyde
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/032Organic insulating material consisting of one material
    • H05K1/0346Organic insulating material consisting of one material containing N
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0154Polyimide
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0789Aqueous acid solution, e.g. for cleaning or etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0793Aqueous alkaline solution, e.g. for cleaning or etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0796Oxidant in aqueous solution, e.g. permanganate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12562Elastomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component
    • Y10T428/12556Organic component
    • Y10T428/12569Synthetic resin

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

【課題】伝導性金属めっきポリイミド基板及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法は、ポリイミド膜の表面をKOH、エチレングリコール及びKOHの混合溶液、または無水クロム酸及び硫酸の混合溶液によりエッチングする段階と、前記エッチングされたポリイミド膜の表面をカップリング剤によりカップリングする段階と、前記ポリイミド膜に触媒を吸着させる段階と、前記触媒が吸着されたポリイミド膜に電流を付加することなく、第1の伝導性金属膜を形成する第1のめっき段階と、前記第1のめっきされたポリイミド膜に電流を付加して第2の伝導性金属膜を形成する第2のめっき段階と、を含む。

Description

本発明は、伝導性金属めっきポリイミド基板及びその製造方法に関する。
伝導性金属めっきポリイミド基板は、軟性印刷回路(Flexible printed circuit:以下、'FPC'と称する。)の核心材料として用いられ、その具体例として、例えば、軟性銅箔積層フィルム(Flexible copper clad laminate:以下、'FCCL'と称する。)が挙げられる。
通常、FPCにおいて、絶縁フィルム層としては、ポリエステル、ポリイミド、液晶ポリマー、フッ素樹脂フィルムなどが用いられるが、耐熱性、寸法安定性及び半田付け性に優れたポリイミドフィルムが好適に用いられる。
一方、伝導性金属として用いられる金属材料としては、電気抵抗が低く、且つ、伝導度に優れた金、銅などが挙げられるが、コスト面において銅が主に用いられている。
一方、FCCLは、ポリイミド膜及び銅薄膜よりなるが、ポリイミド膜と伝導性金属層のラミネイト方法によって、ポリイミド膜、接着層及び伝導性金属層よりなる3層FCCLとポリイミド膜及び伝導性金属層よりなる2層FCCLなどに大別できる。
しかしながら、物性面から、3層FCCLは、回路の完成後の微細パターンの形成の困難さ、曲げ性が低いという不都合などを抱いており、しかも、用いられる接着剤の低い耐熱性が原因となって、半田付けなどの高温の工程には用いられないという不都合があり、2層FCCLが好適に用いられている。
FCCLの製造方法には、大きくラミネイト法、キャスティング法及びめっき法などが挙げられる。
ラミネイト方法として、ポリイミドフィルム上に接着剤を塗布し、オーブンにべークして接着層を固着し、次いで、ポリイミドフィルム上に銅薄膜を位置付けた後、プレス加工を行うことにより、積層されたFCCLを製造する方法が知られている。
また、キャスティング法として、銅薄膜上に液状ポリイミドを塗布し、キャスティング加工を行うことにより、積層されたFCCLを製造する方法が知られている。
さらに、めっき法として、ポリイミドフィルムをめっき環境下に置き、ポリイミドフィルム上に銅層を形成することにより、FCCLを製造する方法が知られている。
これらのFCCLの製造方法において、ラミネイト法及びキャスティング法の場合、各方法に使用可能なポリイミドフィルムの種類に制限があり、しかも、用いられる接着剤による不具合が存在するのに対し、めっき法の場合には、商用レベルの銅薄膜が不要であり、めっき中に目的とする銅薄膜の膜厚が調節可能であるというメリットがある。
しかしながら、既存のめっき法により製造されたFCCLは、剥離強度を含む物性が、他の方法により製造されたFCCLに比べて劣っているという問題があった。この理由から、剥離強度など、その物性が改善された伝導性金属めっきポリイミド基板、特に、FCCLの製造方法が望まれているのが現状である。
本発明の目的は、伝導性金属めっきポリイミド基板及びその製造方法を提供するところにある。
また、本発明は、めっき方法による2層構造のFCCL及びその製造方法を提供するところにある。
上記の如き目的を達成するために、本発明のある特徴による伝導性金属めっきポリイミド基板は、表面のイミド環がエッチングされて開裂されているポリイミド膜と、前記ポリイミド膜に無電解めっきにより形成されている第1の伝導性金属薄膜と、前記第1の伝導性金属薄膜上に電解めっきにより形成されている第2の伝導性金属薄膜と、を含む伝導性金属薄膜を有する。
また、本発明の他の特徴による伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法は、a)ポリイミド膜の表面をKOH、エチレングリコール及びKOHの混合溶液、または無水クロム酸及び硫酸の混合溶液によりエッチングする段階と、b)前記エッチングされたポリイミド膜の表面をカップリング剤によりカップリングする段階と、c)前記ポリイミド膜に触媒を吸着させる段階と、d)前記触媒が吸着されたポリイミド膜に電流を付加することなく、第1の伝導性金属膜を形成する第1のめっき段階と、e)前記第1のめっきされたポリイミド膜に電流を付加して第2の伝導性金属膜を形成する第2のめっき段階と、を含む。
本発明の実施例に係る伝導性金属めっきポリイミド基板は、ポリイミド膜上に伝導性金属がめっきされて得られる。このため、本発明の伝導性金属めっきポリイミド基板は、伝導性金属膜及びポリイミド膜を含む。
本発明において用いられるポリイミド膜としては、伝導性金属のめっき工程に使用可能なものであれば特に制限がなく、多層ポリイミド膜であっても、単層ポリイミド膜であっても良い。
本発明の実施例においては、説明の便宜のために、伝導性金属として銅薄膜を用いるFCCLを伝導性金属めっきポリイミド基板の一例として説明を加えるが、本発明の保護範囲がこれに限定されるものではない。
本発明の実施例に係るFCCLは、ポリイミドフィルム及び銅めっき層を含む2層FCCLであり、接着層を有さない。
本発明の実施例に係るFCCLの製造方法は、脱脂工程、エッチング工程、中和工程、カップリング工程、触媒付加工程、反応促進工程、下地めっき工程及びめっき工程のうち一部以上の工程を含むことができる。
本発明によれば、接着層の使用が不要になり、伝導性めっき膜の形成膜厚が調節可能であるほか、密着強度及び耐曲げ性に優れた伝導性金属めっきポリイミド基板を得ることができる。
また、本発明の伝導性金属めっきポリイミド基板は、接着層を用いないことから、耐熱性、耐薬品性、マイクレーション特性及び曲げ性に優れている。
以下、各工程を通じて本発明の実施例に係るFCCLの製造方法を詳述する。また、後述する各工程においては、超音波を加えて連続した工程を誘発することができる。ポリイミドは、柔軟性に優れた材料であるため、超音波による連続した反応が可能になる。
1.脱脂工程
脱脂工程は、ポリイミドの製造または取り扱い中に生成された表面の不純物(汚れ、油脂分、人間の指紋など)を除去するための工程である。
前記不純物の除去しなかった場合、FCCLの剥離強度(Peel Strength;密着強度)が劣化することがある。
脱脂工程に用いられる脱脂液成分としては、本発明の実施例においては特に制限されず、通常のアルカリリンスであっても、シャンプーであっても良い。
本発明の実施例において、脱脂工程の温度範囲は、約20〜28℃とし、脱脂工程の保持時間は、約5分間とする。
脱脂工程の温度範囲が20℃以下である場合、脱脂液の活性が低いために所望の脱脂効果を得ることができず、一方、脱脂工程の温度範囲が28℃以上である場合、工程処理時間の適切な調節が困難になる。
2.エッチング工程
脱脂工程により得られたポリイミドをエッチング溶液によりエッチングすることで、ポリイミド表面の改質処理を施す。
この工程において使用可能なエッチング溶液としては、KOH、エチレングリコール及びKOHの混合溶液、または無水クロム酸及び硫酸の混合溶液が好適に挙げられる。
エッチング工程は、約45〜50℃下で、約5〜7分間ポリイミド膜をエッチング溶液に浸漬することにより行われる。
このエッチング工程により改質されたポリイミド膜の表面は、今後のめっき工程に際し、めっき層とポリイミド層との密着を最大化させ、その結果、剥離強度が高められる。このようなエッチング工程によりポリイミドのイミド環が開裂され、イミド環がアミド基(−CONH)またはカルボキシル基(−COOH)に置換されるので、結果として、反応性が上がる。
このエッチング工程の工程温度が40℃以下である場合には、エッチング溶液の活性が低下して所望のエッチング効果を奏することができず、長期間の反応によりポリイミド膜上に部分的なダメージをまねく虞がある。その一方、エッチング工程の工程温度が45℃以上である場合、エッチング工程が急速に進んでしまい、ポリイミドの表面上の全体的な均一性及び連続性の調節が困難になる。
3.中和工程
エッチング工程により得られた、表面改質の行われたポリイミド膜の表面を、前記エッチング溶液がアルカリ性であった場合には酸性の中和溶液を、前記エッチング溶液が酸性であった場合にはアルカリ性の中和溶液を用いて中和処理する。
この工程は、前記エッチング工程により得られたポリイミド表面のアミド基またはカルボキシル基と相互作用しながら残存することが想定されているKイオンまたはCr3+イオンを酸性溶液のHに置換して除去する。
このKイオンまたはCr3+イオンが残存する場合、後続するカップリング工程において、KイオンまたはCr3+イオンはポリイミド膜に極性を与えるためのカップリングイオンと競争し、カップリングイオンとアミド基またはカルボキシル基との反応を妨げる。
中和工程の温度が10℃以下である場合には、反応液の活性が低下して所望の中和効果を奏することができず、しかも、ポリイミド膜の部分的なダメージが著しい。また、中和工程の温度が30℃以上である場合、急速な反応により全体的な均一性及び連続性の調節が困難になる。
4.カップリング工程(極性の付与工程)
中和工程において改質されたポリイミド膜を、カップリング剤溶液を用いてカップリング反応させる。
カップリング反応は、エッチング工程によりポリイミド表面のイミド環が開裂されている個所にカップリングイオンを結合してポリイミド膜上に極性を与えることにより、今後のめっき工程の進行を円滑にし、且つ、ターゲット製品の剥離強度を高める。
この工程において使用可能なカップリング剤溶液は、シラン系のカップリング剤であっても、アミン系のカップリング剤であっても良い。
シラン系のカップリング剤としては、信越化学、ジャパンエネルギーまたはダウコーニング社製のカップリング剤など、各種の市販製品を用いることができる。
アミン系のカップリング剤としては、水酸化ナトリウム及びモノメチルアミンを混合して得られるアルカリ系のカップリング剤またはエチレンジアミン及び塩酸を混合して得られる酸系のカップリング剤を用いることができる。
このカップリング工程は、用いられるカップリング剤の特性に応じてその反応条件が異なるが、シラン系のカップリング剤の場合には、約25〜30℃下で、約5〜7分間浸漬して反応を行う。
5.酸洗い工程
前記カップリング工程により得られるカップリングされたポリイミド膜を、常温下、酸性溶液に浸漬することにより、ポリイミド膜の表面の開裂個所に結合できずに残留しているカップリングイオンを除去する。この酸洗い工程が長い場合、あるいは、用いられる酸性溶液の酸度が高過ぎる場合には、結合中のカップリングイオンも除去することがあるため、反応条件を適宜に調節する。
6.触媒付加工程
前記カップリングされたポリイミド膜を触媒溶液に浸漬し、ポリイミド膜の表面に触媒としてパラジウムを吸着させる。
触媒溶液は、塩化パラジウム(PdCl)及び塩化第1錫(SnCl)を塩酸に1:1の体積比にて希釈することにより得られる。
この工程の反応時間が短過ぎると、ポリイミドの表面に触媒としてのパラジウム及び錫の吸着率が低くて所望の触媒効果を奏することができず、反応時間が長過ぎると、この工程液中の塩酸によりポリイミドの表面が腐食するなど、逆効果が発生することがあるため、反応条件を適宜に調節する。
7.下地めっき工程
前記触媒入りポリイミド膜を下地めっき溶液に浸漬することにより、ポリイミド膜に下地めっきを施す。
下地めっき溶液として、EDTA水溶液、水酸化ナトリウム水溶液、ホルマリン水溶液及び硫酸銅水溶液を混合して得られた硫酸銅下地めっき溶液、または次亜リン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、アンモニア及び硫酸ニッケル六水和物溶液を混合して得られた硫酸ニッケル下地めっき溶液を用いることができる。
ここで、下地めっき溶液は、さらに、金属物性を極大化させるために、つや出し剤成分及び安定剤成分などを少量含むことができる。このつや出し剤及び安定剤は、下地めっき溶液のリサイクル及び長期間の保存を可能にする。
硫酸銅下地めっき溶液を用いる場合、下地めっき工程は、触媒入りポリイミド膜を電流を付加することなく、約3842℃の温度下、約2530分間浸漬することにより行われる。このように、電流の付加無しにめっき膜を形成する方法を無電解めっき方式と言う。
このとき、下地めっき工程により得られる下地めっきの膜厚は、めっき時間に応じて適宜に調節することができる。
一方、下地めっき工程の反応温度が約38℃以下である場合、めっき溶液の活性が低くて未めっきが起きたり、部分的なめっきが行われて下地めっき層を形成することができず、下地めっき工程の温度が約42℃以上である場合には、急激なめっきの進行により下地めっき膜上に全体的な均一性及び密着性が不足する結果となる。
硫酸ニッケル下地めっき溶液を用いる場合、下地めっき工程は、触媒入りポリイミド膜を約35〜40℃の温度下で、約2分間浸漬することにより行われる。
この工程は、以降のめっき工程のための下地めっき工程であり、約0.1μm〜0.2μmのめっき膜厚に行うことができるが、未めっき部分が無くなるほどに行うことが好ましい。
8.めっき工程
下地めっき済みポリイミド膜をめっき溶液に浸漬し、電流を付加してめっき工程を行う。
具体的に、下地めっき済みポリイミド膜をめっき溶液に浸漬し、約4045℃下、約30分間2A/dmの電流を加えてめっきを行い、銅めっき膜が形成されているポリイミド、すなわち、2層構造のFCCLを製造する。めっき反応の過程中に、めっき溶液を円滑に攪拌して、めっき溶液の濃度の不均一を最小化する。このとき、めっきの条件は、得ようとする銅めっき膜の膜厚によって適宜に調節可能である。このように、電流を付加してめっきを行なう方式を、上述した無電解めっき方式と区別して電解めっき方式と言う。
この実施例において使用可能なめっき溶液として、市販中のめっき溶液(Enthone OMI、ヒソン金属、NMPなど)を用いることができる。しかしながら、市販中のめっき溶液の使用条件よりも柔らかな条件下で長時間をかけて徐々に膜へのめっき工程を行う。
長時間をかけてめっきを行う場合、めっき膜の内部応力が極力抑えられて硬度を下げることができ、且つ、強度及び軟性に優れためっき膜を得ることができる。
市販中のめっき溶液の他に、硫酸銅水溶液(CuSO−HO)、硫酸(HSO)及び塩酸(HCl)の混合溶液を水(イオン交換水)により希釈して得られためっき溶液を用いることができる。このめっき溶液は、つや出し剤及び添加剤を少量含むことができる。
9.FCCLの物性検査
本発明の実施例に従い得られたFCCLめっきの連続性を目視で観察し、FCCLのめっきの度合いを評価する。◎は、サンプルの表面が全体的に均一でかつきれいにめっきされた場合であり、○は、サンプルの表面が均一にめっきされた場合、△は、部分的に未めっきの個所が存在する場合、そして×は、未めっきの部分が多い場合を示す。
JIS−6471規格に準拠し、密着強度(剥離強度;サンプルの平均値)及び耐曲げ性テスト(R=0.38mm,500g,サンプル平均値)を評価する。
以下、本発明を実施例を通じて本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者が容易に実施可能に詳述する。しかし、本発明は各種の相異なる形態で実現可能であり、後述する実施例に本発明が限定されることはない。
本発明の実施例に用いられるポリイミドとして、幅が40mm、長さが200mm及び膜厚が25μmのポリイミドサンプル(Aurum,三菱化学製)を用意し、FCCLの製作のための前処理として、150℃下で、約10分間乾燥させ、ポリイミドの内部に含まれている水分を除去した。下記の実施例は、前記ポリイミドサンプルに好適な工程であって、前記工程は、ポリイミドサンプル及び条件によって当業者による適宜な変更が可能であるということはいうまでもない。
実施例1
ポリイミドサンプルを約45〜50℃の温度下で、5MのKOH中に約5〜7分間浸漬することにより、エッチングした。
エッチングされたポリイミドサンプルを100ml/LのHClを用い、常温下、約57分間浸漬することにより、表面を中和処理した。
その後、アミノプロピルトリエトキシシランを含むシラン系のカップリング剤を1.0〜1.5%/Lで希釈し、約25〜30℃の温度下で5〜7分間浸漬し、約110℃下で約5分間乾燥させた。
次いで、塩酸水溶液による洗浄を行った。
その後、塩化パラジウム(PdCl,0.5/L)及び塩化第1錫(SnCl,2g/L)よりなる溶液を塩酸に1:1の体積比で希釈して得られた触媒溶液にカップリング処理の施されたポリイミドサンプルを室温下で約5分間浸漬した。
続けて、EDTA水溶液(4.2g/L)、水酸化ナトリウム水溶液(13.7g/L)、ホルマリン水溶液(9.5g/L)よりなる水溶液に硫酸銅水溶液(15.8g/L)を混合して得られた硫酸銅下地めっき溶液に触媒処理されたポリイミドサンプルを電流を付加することなく、約40℃の温度下で、約25分間浸漬して下地めっきを行った。
その後、下地めっきされたポリイミドサンプルを約110℃下で、約10分間乾燥させた。
次いで、硫酸銅水溶液(CuSO−HO)、硫酸(HSO)、塩酸(HCL)をイオン交換水により希釈して得られためっき溶液に前記下地めっきされたポリイミドサンプルを約40℃の温度下で、約50分間浸漬し、2A/dmの電流を付加してFCCLサンプルを得た。
実施例2
前記実施例1において、エッチング溶液として、エチレングリコール(20g/L)を5MのKOH溶液に混合して得られたエッチング溶液を用いた以外は、前記実施例1の方法と同様にしてFCCLサンプルを得た。
実施例3
前記実施例1において、エッチング溶液として、無水クロム酸及び硫酸の混合溶液を用いた以外は、前記実施例1の方法と同様にしてFCCLサンプルを得た。
本発明の実施例1〜3に従い得られたFCCLに対して物性テストを行い、下記表1に示す。
Figure 2006188761
実施例4〜6
前記実施例1〜3において、硫酸銅下地めっき溶液を用いて銅により下地めっきを行う代わりに、硫酸ニッケル下地めっき溶液を用いてニッケルにより下地めっきを行った以外は、前記実施例1〜3の方法と同様にしてFCCLサンプルを得た。
硫酸ニッケル下地めっき溶液は、次亜リン酸ナトリウム(40〜50g/L)、クエン酸ナトリウム(90〜160g/L)、アンモニア(70〜110ml/L)、硫酸ニッケル六水和物溶液(30〜50ml/L)を混合して得られた。また、下地めっき工程は、触媒処理されたポリイミドサンプルを硫酸ニッケル下地めっき溶液に約35〜40℃下で、約2分間浸漬することにより行われた。
すなわち、実施例4においては、エッチング溶液として5MのKOH水溶液を用い、下地めっき工程としてニッケルめっきを行った。また、実施例5においては、エッチング溶液としてエチレングリコール及び5MのKOHの混合溶液を用い、下地めっき工程としてニッケルめっきを行った。さらに、実施例6においては、エッチング溶液として無水クロム酸及び硫酸の混合水溶液を用い、下地めっき工程としてニッケルめっきを行った。
本発明の実施例4〜6に従い得られたFCCLに対して物性テストを行い、その結果を下記表2に示す。
Figure 2006188761
比較例1
前記実施例1において、エッチング溶液として水酸化ナトリウム(NaOH,200g/L)水溶液を用いた以外は、前記実施例1の方法と同様にしてFCCLサンプルを得た。
前記比較例1に従い得られたFCCLに対して物性テストを行い、その結果を下記表3に示す。
Figure 2006188761
比較例2
前記実施例3において、エッチング溶液としてフッ酸(HF;12ml/L)及び硝酸(HNO;335ml/L)を混合して得られた溶液を用いた以外は、前記実施例3の方法と同様にしてFCCLサンプルを得た。
前記比較例2に従い得られたFCCLに対して物性テストを行い、その結果を下記表4に示す。
Figure 2006188761
このように、比較例1においては、本発明の実施例1における水酸化カリウム(KOH)に代えて、水酸化ナトリウム(NaOH)を用いているが、前記表3から明らかなように、めっきの状態が不良であり、実施例1のFCCLに比べて品質の劣化が著しい。
このように、比較例2においては、本発明の第3の実施例における無水クロム酸及び硫酸の混合溶液に代えて、フッ酸及び硝酸の混合溶液を用いているが、前記表4から明らかなように、めっきの状態が不良であり、実施例3のFCCLに比べて品質の劣化が著しい。
上記の比較例1及び2の結果から、FCCLの製造に当たり、ポリイミド膜の表面を改質処理するエッチング工程に供されるエッチング溶液の種類に応じて、得られるFCCLの品質が異なるということが分かる。
本発明の実施例よる伝導性めっきポリイミド基板は、表面のイミド環がエッチングされて開裂されているポリイミド膜と、ポリイミド膜に無電解めっきにより形成されている第1の伝導性金属薄膜、及び第1の伝導性金属薄膜上に電解めっきにより形成されている第2の伝導性金属薄膜を含む伝導性金属薄膜を有する。
エッチングされたポリイミド膜は、ポリイミド膜をKOH、エチレングリコール及びKOHの混合溶液、または無水クロム酸及び硫酸の混合溶液によりエッチングすることにより形成される。
第1の伝導性金属薄膜は金、ニッケルまたは銅を含み、ポリイミド膜の全体に亘って未めっき部位がないように形成され、その形成されるめっき膜の膜厚は、約0.2μm以下である。
第2の伝導性金属薄膜は金または銅を含み、その形成されるめっき膜の膜厚は、必要に応じて条件を変えることにより、適宜に設定可能である。第2の伝導性金属薄膜の膜厚は、好ましくは、約0.5〜30μmであり、一層好ましくは、約1520μmである。
具体的に、本発明の実施例1〜3に従い得られたFCCLは、エッチングされた表面を有するポリイミド膜、前記ポリイミド膜に無電解めっきにより形成されている約0.1〜0.2μmの膜厚の第1の銅薄膜及び前記銅薄膜上にめっきにより形成されている第2の銅薄膜を含む。このとき、前記第1の銅薄膜及び第2の銅薄膜を含む銅薄膜の膜厚は、約17〜19μmとして計測された。
また、本発明の実施例4〜6に従い得られたFCCLは、エッチングされた表面を有するポリイミド膜、前記ポリイミド膜に無電解めっきにより形成されている約0.1〜0.2μmの膜厚のニッケル薄膜及び前記ニッケル薄膜上に電解めっきにより形成されている銅薄膜を含む。このとき、前記ニッケル薄膜及び銅薄膜を含む伝導性金属膜の膜厚は、約17〜19μmとして計測された。
以上、本発明の好適な実施例について詳述したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明の範囲内で各種の変形実施が可能であり、また、これらが本発明の範囲に属するということは言うまでもない。

Claims (19)

  1. 伝導性金属めっきポリイミド基板において、
    表面のイミド環がエッチングされて開裂されているポリイミド膜と、
    前記ポリイミド膜に無電解めっきにより形成されている第1の伝導性金属薄膜と、
    前記第1の伝導性金属薄膜上に電解めっきにより形成されている第2の伝導性金属薄膜とを含む伝導性金属薄膜を有する、前記伝導性金属めっきポリイミド基板。
  2. ポリイミド膜が、KOH、エチレングリコール及びKOHの混合溶液、または無水クロム酸及び硫酸の混合溶液によりエッチングされている請求項1記載の伝導性金属めっきポリイミド基板。
  3. 第1の伝導性金属薄膜は、金、ニッケル及び銅のうちいずれか一種以上を含む請求項1記載の伝導性金属めっきポリイミド基板。
  4. 第2の伝導性金属薄膜は、金及び銅のうちいずれか一種以上を含む請求項1記載の伝導性金属めっきポリイミド基板。
  5. 第1の伝導性金属薄膜がポリイミド膜上に全体に均一に形成され、その膜厚が0.2μm以下である請求項1または3記載の伝導性金属めっきポリイミド基板。
  6. 伝導性金属薄膜の膜厚が、0.5〜30μmである請求項1〜4のいずれかに記載の伝導性金属めっきポリイミド基板。
  7. 伝導性金属薄膜の膜厚が、約15〜20μmである請求項6記載の伝導性金属めっきポリイミド基板。
  8. 伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法において、
    a)前記ポリイミド膜の表面をKOH、エチレングリコール及びKOHの混合溶液、または無水クロム酸及び硫酸の混合溶液によりエッチングする段階と、
    b)前記エッチングされたポリイミド膜の表面をカップリング剤によりカップリングする段階と、
    c)前記ポリイミド膜に触媒を吸着させる段階と、
    d)前記触媒が吸着されたポリイミド膜に電流を付加することなく、第1の伝導性金属膜を形成する第1のめっき段階と、
    e)前記第1のめっきされたポリイミド膜に電流を付加して第2の伝導性金属膜を形成する第2のめっき段階とを含む、伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
  9. 各段階のいずれかの段階において、ポリイミド膜の全体に超音波を用いて連続した反応を誘導する、請求項8記載の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
  10. a)段階において、
    ポリイミド膜を、KOH、エチレングリコール及びKOHの混合溶液、または無水クロム酸及び硫酸の混合溶液に、45〜50℃下で、5〜7分間浸漬する、請求項8記載の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
  11. a)段階において、
    ポリイミド膜の表面のイミド基が表面改質によりアミド基またはカルボキシル基に変換されている、請求項8記載の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
  12. d)段階において、
    用いられるめっき溶液が、EDTA水溶液、水酸化ナトリウム水溶液、ホルマリン水溶液及び硫酸銅水溶液を混合して得られた硫酸銅めっき溶液、または次亜リン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、アンモニア及び硫酸ニッケル六水和物溶液を混合して得られた硫酸ニッケルめっき溶液である、請求項8記載の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
  13. 硫酸銅めっき溶液を用いる場合、触媒入りポリイミド膜を硫酸銅めっき溶液に38〜42℃の温度下で、25〜30分間浸漬する、請求項12記載の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
  14. 硫酸ニッケルめっき溶液を用いる場合、触媒入りポリイミド膜を硫酸ニッケルめっき溶液に35〜40℃の温度下で、2分間浸漬する、請求項12記載の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
  15. 第1の伝導性金属薄膜が、金、ニッケルまたは銅により形成される、請求項8記載の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
  16. 第2の伝導性金属薄膜が、金または銅により形成される、請求項8記載の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
  17. 第1の伝導性金属薄膜が前記ポリイミド膜上に全体に均一に形成され、その形成膜厚が0.2μm以下である、請求項8〜16のいずれかに記載の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
  18. 伝導性金属薄膜の形成膜厚が、0.5〜30μmである、請求項8〜16のいずれかに記載の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
  19. 伝導性金属薄膜の形成膜厚が、約15〜20μmである、請求項18記載の伝導性金属めっきポリイミド基板の製造方法。
JP2005370767A 2004-12-31 2005-12-22 伝導性金属めっきポリイミド基板及びその製造方法 Pending JP2006188761A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040117763A KR100845534B1 (ko) 2004-12-31 2004-12-31 전도성 금속 도금 폴리이미드 기판 및 그 제조 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006188761A true JP2006188761A (ja) 2006-07-20

Family

ID=36640812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005370767A Pending JP2006188761A (ja) 2004-12-31 2005-12-22 伝導性金属めっきポリイミド基板及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060147744A1 (ja)
JP (1) JP2006188761A (ja)
KR (1) KR100845534B1 (ja)
TW (1) TWI314845B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308791A (ja) * 2006-04-19 2007-11-29 Alps Electric Co Ltd 無電解めっきの前処理方法、無電解めっき方法およびめっき基板
JP2008050694A (ja) * 2006-07-25 2008-03-06 Ube Ind Ltd 無電解めっき促進用多分岐ポリイミド、金属被覆多分岐ポリイミド及びこれらの製造方法
WO2008099821A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Alps Electric Co., Ltd. 無電解めっきの前処理方法、無電解めっき方法およびめっき基板
JPWO2007132529A1 (ja) * 2006-05-17 2009-09-17 株式会社ピーアイ技術研究所 金属複合フィルム及びその製造方法
JP2010157537A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nippon Steel Chem Co Ltd 積層体の製造方法及び回路配線基板の製造方法
JP2011017037A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd めっき基板の製造方法
JP2012523581A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 エルジー・ケム・リミテッド 配向膜組成物、これにより製造された配向膜、配向膜の製造方法、これを含む光学フィルム及び光学フィルムを含むディスプレイ装置
JP2017183538A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 セイコーインスツル株式会社 電子回路基板、及び電子デバイス

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005051632B4 (de) * 2005-10-28 2009-02-19 Enthone Inc., West Haven Verfahren zum Beizen von nicht leitenden Substratoberflächen und zur Metallisierung von Kunststoffoberflächen
KR100639648B1 (ko) * 2005-11-09 2006-11-01 삼성전기주식회사 폴리머 기재의 개질 방법
KR100798870B1 (ko) * 2006-06-15 2008-01-29 엘지전자 주식회사 커플링 에이전트를 포함하는 전도성 금속 도금 폴리이미드기판 및 그 제조 방법
WO2009075396A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Lg Electronics Inc. Flexible film
WO2009075397A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Lg Electronics Inc. Method of fabricating flexible film
KR101009442B1 (ko) * 2009-04-15 2011-01-19 한국과학기술연구원 전도성 구조체를 이용한 전도성필름 제조방법 및 전도성필름
KR101045561B1 (ko) * 2009-08-03 2011-06-30 주식회사 일렉켐 볼 그리드 어레이 반도체 패키지용 기판 및 이의 제조방법
KR101117441B1 (ko) 2009-08-04 2012-02-29 고려대학교 산학협력단 폴리이미드 전극의 백금 도금 방법
KR101066642B1 (ko) * 2009-08-31 2011-09-22 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 제조방법
KR101045565B1 (ko) * 2011-04-08 2011-06-30 주식회사 일렉켐 볼 그리드 어레이 반도체 패키지용 기판 및 이의 제조방법
TWI573687B (zh) * 2013-12-31 2017-03-11 財團法人工業技術研究院 積層板及其製作方法
TW201529885A (zh) * 2014-01-24 2015-08-01 Taiwan Uyemura Co Ltd 聚亞醯胺基板金屬化的方法
WO2015156540A1 (ko) * 2014-04-07 2015-10-15 (주) 화인켐 미세배선용 양면 연성 동박 적층체, 이의 제조방법 및 미세배선용 인쇄회로기판
TWI614369B (zh) * 2015-09-21 2018-02-11 Triumphant Gate Ltd 無鉻環保鍍金屬膜結構系統
CN105979711B (zh) * 2016-06-03 2018-07-06 大连理工大学 一种制备塑料基覆铜柔性电路板的方法
CN108135091A (zh) * 2018-01-04 2018-06-08 瑞声科技(新加坡)有限公司 线路板的制作方法及线路板
KR102197865B1 (ko) * 2018-11-29 2021-01-05 삼원액트 주식회사 Fccl 제조 방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0419845A3 (en) * 1989-09-05 1991-11-13 General Electric Company Method for preparing metallized polyimide composites
US5133840A (en) * 1990-05-15 1992-07-28 International Business Machines Corporation Surface midification of a polyimide
JP3166868B2 (ja) * 1991-09-27 2001-05-14 住友金属鉱山株式会社 銅ポリイミド基板の製造方法
DE69936892T2 (de) * 1998-02-26 2007-12-06 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Mehrschichtige Leiterplatte mit gefüllten Kontaktlöchern
JP4491986B2 (ja) * 2001-03-29 2010-06-30 宇部興産株式会社 表面処理方法および金属薄膜を有するポリイミドフィルム
JP4517564B2 (ja) * 2002-05-23 2010-08-04 住友金属鉱山株式会社 2層銅ポリイミド基板
US6951604B2 (en) * 2002-08-13 2005-10-04 Tokai Rubber Industries, Ltd. Production method for flexible printed board
US6979497B2 (en) * 2002-11-19 2005-12-27 Ube Industries, Ltd. Electro-conductive metal plated polyimide substrate

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308791A (ja) * 2006-04-19 2007-11-29 Alps Electric Co Ltd 無電解めっきの前処理方法、無電解めっき方法およびめっき基板
JPWO2007132529A1 (ja) * 2006-05-17 2009-09-17 株式会社ピーアイ技術研究所 金属複合フィルム及びその製造方法
JP2008050694A (ja) * 2006-07-25 2008-03-06 Ube Ind Ltd 無電解めっき促進用多分岐ポリイミド、金属被覆多分岐ポリイミド及びこれらの製造方法
WO2008099821A1 (ja) * 2007-02-14 2008-08-21 Alps Electric Co., Ltd. 無電解めっきの前処理方法、無電解めっき方法およびめっき基板
JP2010157537A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nippon Steel Chem Co Ltd 積層体の製造方法及び回路配線基板の製造方法
JP2012523581A (ja) * 2009-04-09 2012-10-04 エルジー・ケム・リミテッド 配向膜組成物、これにより製造された配向膜、配向膜の製造方法、これを含む光学フィルム及び光学フィルムを含むディスプレイ装置
JP2011017037A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Sumitomo Metal Mining Co Ltd めっき基板の製造方法
JP2017183538A (ja) * 2016-03-30 2017-10-05 セイコーインスツル株式会社 電子回路基板、及び電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
TW200628032A (en) 2006-08-01
US20060147744A1 (en) 2006-07-06
TWI314845B (en) 2009-09-11
KR100845534B1 (ko) 2008-07-10
KR20060077798A (ko) 2006-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006188761A (ja) 伝導性金属めっきポリイミド基板及びその製造方法
JP2005116745A (ja) 導体被覆ポリイミドフィルムの製造方法及び導体被覆ポリイミドフィルム
JP4647954B2 (ja) フレキシブルプリント配線板用積層体の製造方法
CN106852007A (zh) 应用于pcb表面处理的双层镍金工艺
JP2007056343A (ja) ポリイミド樹脂上の金属めっき皮膜形成方法
KR100798870B1 (ko) 커플링 에이전트를 포함하는 전도성 금속 도금 폴리이미드기판 및 그 제조 방법
KR100747627B1 (ko) 2 층 구조를 가지는 전도성 금속 도금 폴리이미드 기판의제조 방법
JP2006104504A (ja) ポリイミド樹脂材の無電解めっき前処理方法および表面金属化方法、並びにフレキシブルプリント配線板およびその製造方法
JP5129111B2 (ja) 積層体の製造方法及び回路配線基板の製造方法
JP2006351646A (ja) 回路基板およびその製造方法
KR100953116B1 (ko) 연성필름
JP2009212221A (ja) 回路基板の製造方法
JP2013189667A (ja) 無電解めっき方法及び金属被膜形成方法
JP2006219724A (ja) 無電解めっき方法
WO2012169074A1 (ja) 金属膜形成方法
JP2000151096A (ja) プリント配線板の製造方法
JP4540100B2 (ja) 2層フレキシブル銅張積層板及びその2層フレキシブル銅張積層板の製造方法
JP4734875B2 (ja) アディティブメッキ用絶縁体、アディティブメッキ金属皮膜付き基板
JPH06316768A (ja) フッ素を含有するポリイミド樹脂の無電解めっき方法
JPH08181402A (ja) 2層フレキシブル基板の製造方法
JP5552695B2 (ja) めっき方法及びその方法に用いられるめっき前処理液。
JP2008075146A (ja) Ni薄膜の製造方法
CN101594746A (zh) 柔性膜的制造方法
JP2011208239A (ja) 金属膜形成方法
KR101045561B1 (ko) 볼 그리드 어레이 반도체 패키지용 기판 및 이의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090616