JP2006165246A - プラズマエッチング方法 - Google Patents

プラズマエッチング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006165246A
JP2006165246A JP2004353976A JP2004353976A JP2006165246A JP 2006165246 A JP2006165246 A JP 2006165246A JP 2004353976 A JP2004353976 A JP 2004353976A JP 2004353976 A JP2004353976 A JP 2004353976A JP 2006165246 A JP2006165246 A JP 2006165246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
etching
gas
etching method
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004353976A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Morikita
信也 森北
Masaharu Sugiyama
正治 杉山
Junji Kawabata
淳史 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2004353976A priority Critical patent/JP2006165246A/ja
Priority to US11/290,481 priority patent/US7488689B2/en
Priority to KR1020050117968A priority patent/KR100798160B1/ko
Priority to TW094143030A priority patent/TWI420588B/zh
Priority to CNB2005101310877A priority patent/CN100413035C/zh
Publication of JP2006165246A publication Critical patent/JP2006165246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02071Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a delineation, e.g. RIE, of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】 フェンスの発生を回避するとともに、高エッチングレートでTiをエッチング可能であり、さらには、エッチングの過程でチャンバー内堆積物の発生を抑制し、パーティクル汚染を未然に防止できるプラズマエッチング方法を提供する。
【解決手段】 真空に保持可能な処理容器内で、少なくとも所定形状のパターンが形成されたマスク層と、前記マスク層の下に形成された被エッチング層としてのTi層と、が形成された被処理体に対し、チャンバー内圧力4Pa以下でフッ素化合物を含むエッチングガスのプラズマを作用させ、前記Ti層をエッチングする第1のプラズマ処理工程と、第1のプラズマ処理工程の終了後、クリーニングガスのプラズマにより前記処理チャンバー内に導入しドライクリーニングを行なう第2のプラズマ処理工程と、を含み、前記第2のプラズマ処理工程では前記第1のプラズマ処理工程によって生成したTi化合物を含む堆積物を除去する。
【選択図】 図6

Description

本発明は、プラズマエッチング方法に関し、詳細には、反応性ガスのプラズマを利用してTiなどの金属膜にエッチングを行なうプラズマエッチング方法に関する。
半導体装置において、チタン(Ti)などの金属は、例えば配線材料として用いられるほか、MOSトランジスタなどの寄生抵抗を低減する目的でシリサイド化して用いられている。例えばMOSトランジスタの製造過程では、ゲート電極や拡散層の表面にTiを成膜した後、熱処理を施してシリサイド化し、未反応のTi膜を除去する工程が実施される。基板上に成膜されたTi膜をエッチングにより除去する技術として、CF系のエッチングガスのプラズマによるドライエッチングを行なう方法が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2)。
特開昭53−118372号公報(図1〜図5など) 特開昭56−66040号公報(特許請求の範囲など)
一般に、スループット向上の観点から、エッチングレートは高い方が好ましく、Ti膜に対してエッチングを行なう場合でも、高エッチングレートでの処理を実現することが求められる。ところが上記従来技術の方法は、いずれもエッチングレートを速くすることについては全く考慮されていない。例えば、特許文献2の方法では、立ち上がりを速くするためプリエッチを実施した後のエッチングにおいてさえ30〜40nm/min程度のエッチングレートしか得られておらず(同文献、図1参照)、到底現在の高速エッチングの要請に応えうるものではない。
一方、Ti膜を上記特許文献1、2に記載されたCF系ガスのプラズマにより高速エッチングすると、フェンスとよばれるエッチング残渣の再付着現象が発生することがある。この現象は、高速エッチングの際の強いスパッタ作用によってTiなどのエッチング残渣が飛散し、フォトレジストや他の金属材料の側面に再付着するものである。このフェンスは、Tiによるコンタミネーションを引き起こす原因となるため、出来るだけ回避することが求められる。
また、Ti膜をプラズマエッチングする際には、多量のチャンバー内堆積物が形成される。この堆積物は、パーティクル汚染の原因となることから、信頼性の高い半導体装置を製造する妨げになる。よって、Ti膜のプラズマエッチングにおいては、チャンバー内堆積物への対策を講ずる必要がある。
従って、本発明の目的は、まずフェンスの発生を回避するとともに、高エッチングレートでTiをエッチング可能なプラズマエッチング方法を提供することであり、さらには、エッチングの過程でチャンバー内堆積物の発生を抑制し、パーティクル汚染を未然に防止することが可能なプラズマエッチング方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明の第1の観点によれば、真空に保持可能な処理容器内で、少なくとも、所定形状のパターンが形成されたマスク層と、前記マスク層の下に形成された被エッチング層としてのTi層と、が形成された被処理体に対しエッチングガスのプラズマを作用させることにより前記Ti層をエッチングするプラズマエッチング方法であって、
フッ素化合物を含むエッチングガスを用い、チャンバー内圧力4Pa以下でエッチングを行なうことを特徴とする、プラズマエッチング方法が提供される。
第1の観点のプラズマエッチング方法において、フッ素含有化合物は、CFであることが好ましい。また、エッチングレートは、90〜140nm/minであることが好ましい。
本発明の第2の観点によれば、真空に保持可能な処理容器内で、少なくとも所定形状のパターンが形成されたマスク層と、前記マスク層の下に形成された被エッチング層としてのTi層と、が形成された被処理体に対し、
チャンバー内圧力4Pa以下でフッ素化合物を含むエッチングガスのプラズマを作用させ、前記Ti層をエッチングする第1のプラズマ処理工程と、
第1のプラズマ処理工程の終了後、クリーニングガスのプラズマにより前記処理チャンバー内に導入しドライクリーニングを行なう第2のプラズマ処理工程と、
を含み、前記第2のプラズマ処理工程では前記第1のプラズマ処理工程によって生成したTi化合物を含む堆積物を除去することを特徴とする、プラズマエッチング方法が提供される。
第2の観点のプラズマエッチング方法において、前記第1のプラズマ処理工程と前記第2のプラズマ処理工程とを交互に繰り返して実施することが好ましい。また、前記第2のプラズマ処理工程で用いるクリーニングガスが、フッ素化合物または酸素を含有するガスであることが好ましい。ここで、前記フッ素化合物としては、NFまたはCFが好ましい。
また、前記第2のプラズマ処理工程におけるチャンバー内圧力は6.7Pa以下であることが好ましい。
本発明の第3の観点によれば、コンピュータ上で動作し、実行時に、上記第1の観点または第2の観点のプラズマエッチング方法が行なわれるようにプラズマ処理装置を制御することを特徴とする、制御プログラムが提供される。
本発明の第4の観点によれば、コンピュータ上で動作する制御プログラムが記憶されたコンピュータ記憶媒体であって、
前記制御プログラムは、実行時に、上記第1の観点または第2の観点のプラズマエッチング方法に用いられるプラズマ処理装置を制御することを特徴とする、コンピュータ記憶媒体が提供される。
本発明の第5の観点によれば、プラズマを発生させるプラズマ供給源と、
前記プラズマにより、被処理体に対しエッチング処理を行なうための処理室を区画する処理容器と、
前記処理容器内で前記被処理体を載置する支持体と、
前記処理容器内を減圧するための排気手段と、
前記処理容器内にガスを供給するためのガス供給手段と、
上記第1の観点または第2の観点のプラズマエッチング方法が行なわれるように制御する制御部と、
を備えたことを特徴とする、プラズマエッチング装置が提供される。
本発明のプラズマエッチング方法によれば、エッチングガスとしてフッ素化合物を含有するガスを用い、かつ所定の低圧条件でプラズマエッチングを行なうことにより、高いエッチングレートを維持しながらTi膜をエッチングできるとともに、フェンスの発生を効果的に防止することができる。
また、プラズマエッチング処理と、所定の条件によるプラズマクリーニング処理を組み合わせて実施することにより、チャンバー内堆積物の蓄積を抑制できるので、パーティクル汚染を予防し、もって半導体装置の信頼性を高めることが可能になる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。図1は、本発明方法を実施する目的で好適に使用可能なマグネトロンRIE方式のプラズマエッチング装置100の概要を示す断面図である。このエッチング装置100は、気密に構成され、小径の上部1aと大径の下部1bとからなる段つき円筒状をなし、壁部が例えばアルミニウム製のチャンバー(処理容器)1を有している。
このチャンバー1内には、被処理体としてTi膜が成膜されたシリコン基板である半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」と記す)Wを水平に支持する支持テーブル2が設けられている。支持テーブル2は例えばアルミニウムで構成されており、絶縁板3を介して導体の支持台4に支持されている。また、支持テーブル2の上方の外周には、例えばSiあるいは石英などで形成されたフォーカスリング5が設けられている。上記支持テーブル2と支持台4は、ボールねじ7を含むボールねじ機構により昇降可能となっており、支持台4の下方の駆動部分は、ステンレス鋼(SUS)製のベローズ8で覆われている。ベローズ8の外側にはベローズカバー9が設けられている。また、上記フォーカスリング5の外側にはバッフル板10が設けられている。なお、チャンバー1は接地されている。
チャンバー1の下部1bの側壁には、排気ポート11が形成されており、この排気ポート11には排気系12が接続されている。そして排気系12の真空ポンプを作動させることによりチャンバー1内を所定の真空度まで減圧することができるようになっている。一方、チャンバー1の下部1bの側壁上側には、ウエハWの搬入出口を開閉するゲートバルブ13が設けられている。
支持テーブル2には、整合器14を介してプラズマ形成用の第1の高周波電源15が接続されており、この第1の高周波電源15から所定の周波数の高周波電力が支持テーブル2に供給されるようになっている。一方、支持テーブル2に対向してその上方には後で詳細に説明するシャワーヘッド20が互いに平行に設けられており、このシャワーヘッド20は接地されている。したがって、支持テーブル2およびシャワーヘッド20は一対の電極として機能する。
支持テーブル2の表面上にはウエハWを静電吸着して保持するための静電チャック6が設けられている。この静電チャック6は絶縁体6bの間に電極6aが介在されて構成されており、電極6aには直流電源16が接続されている。そして電極6aに電源16から電圧が印加されることにより、静電力例えばクーロン力によってウエハWが吸着される。
支持テーブル2の内部には、温度調節媒体室17が設けられており、この温度調節媒体室17には、温度調節媒体が導入管17aを介して導入され排出管17bから排出されて循環し、その熱(温熱、冷熱)が支持テーブル2を介してウエハWに対して伝熱され、これによりウエハWの処理面が所望の温度に制御される。
また、チャンバー1が排気系12により排気されて真空に保持されていても、温度調節媒体室17に循環される温度調節媒体によりウエハWを有効に温度調節可能なように、伝熱媒体としてのガスが、ガス導入機構18によりそのガス供給ライン19を介して静電チャック6の表面とウエハWの裏面との間に所定圧力(バックプレッシャー)で導入される。このように伝熱媒体としてのガスを導入することにより、温度調節媒体の熱がウエハWに有効に伝達され、ウエハWの温度調節効率を高くすることができる。
上記シャワーヘッド20は、チャンバー1の天壁部分に支持テーブル2に対向するように設けられている。このシャワーヘッド20は、その下面に多数のガス吐出孔22が設けられており、かつその上部にガス導入部20aを有している。そして、その内部には空間21が形成されている。ガス導入部20aにはガス供給配管23aが接続されており、このガス供給配管23aの他端には、エッチングガスやクリーニングガスなどの処理ガスを供給する処理ガス供給系23が接続されている。
このような処理ガスが、処理ガス供給系23からガス供給配管23a、ガス導入部20aを介してシャワーヘッド20の空間21に至り、ガス吐出孔22から吐出される。
一方、チャンバー1の上部1aの周囲には、同心状に、上下一対のダイポールリング磁石24a,24bが配置されている。ダイポールリング磁石24a,24bは、それぞれ図2の水平断面図に示すように、複数の異方性セグメント柱状磁石31がリング状の磁性体のケーシング32に取り付けられて構成されている。この例では、円柱状をなす16個の異方性セグメント柱状磁石31がリング状に配置されている。図2中、異方性セグメント柱状磁石31の中に示す矢印は磁化の方向を示すものであり、この図に示すように、複数の異方性セグメント柱状磁石31の磁化の方向を少しずつずらして全体として一方向に向かう一様な水平磁界Bが形成されるようになっている。
したがって、支持テーブル2とシャワーヘッド20との間の空間には、図3に模式的に示すように、第1の高周波電源15により鉛直方向の電界ELが形成され、かつダイポールリング磁石24a,24bにより水平磁界Bが形成され、このように形成された直交電磁界によりマグネトロン放電が生成される。これによって高エネルギー状態のエッチングガスのプラズマが形成され、ウエハWがエッチングされる。
また、プラズマエッチング装置100の各構成部は、CPUを備えたプロセスコントローラ50に接続されて制御される構成となっている。プロセスコントローラ50には、工程管理者がプラズマエッチング装置100を管理するためにコマンドの入力操作等を行うキーボードや、プラズマエッチング装置100の稼働状況を可視化して表示するディスプレイ等からなるユーザーインタフェィス51が接続されている。
また、プロセスコントローラ50には、プラズマエッチング装置100で実行される各種処理をプロセスコントローラ50の制御にて実現するための制御プログラムや処理条件データ等が記録されたレシピが格納された記憶部52が接続されている。
そして、必要に応じて、ユーザーインタフェィス51からの指示等にて任意のレシピを記憶部52から呼び出してプロセスコントローラ50に実行させることで、プロセスコントローラ50の制御下で、プラズマエッチング装置100での所望の処理が行われる。また、前記レシピは、例えば、CD−ROM、ハードディスク、フレキシブルディスク、不揮発性メモリなどの読み出し可能な記憶媒体に格納された状態のものを利用したり、あるいは、他の装置から、例えば専用回線を介して随時伝送させて利用したりすることも可能である。
次に、このように構成されるプラズマエッチング装置100を用いた本発明方法の第1実施形態に係るプラズマエッチング方法について、適宜図4を参照しながら説明する。
まず、図1のゲートバルブ13を開にしてウエハWをチャンバー1内に搬入し、支持テーブル2に載置した後、支持テーブル2を図示の位置まで上昇させ、排気系12の真空ポンプにより排気ポート11を介してチャンバー1内を排気する。この状態のウエハWは、図4(a)に示すように、Si基板101上に、絶縁酸化膜のSiO層102、被エッチング層としてのTi層103およびマスク層104が積層された構造をしている。マスク層104としては、Ti層103とのエッチング選択性を有するものであれば特に制限はなく、例えばフォトレジストや、メタルなどによるハードマスク、あるいは他工程により形成された上層などを用いることができる。また、マスク層104には、所定形状のパターンが形成されている。
そして処理ガス供給系23からエッチングガスおよび希釈ガスを含む処理ガスが所定の流量でチャンバー1内に導入され、チャンバー1内の圧力を4Pa(30mTorr)以下、ウエハW(支持テーブル2)の温度を50〜80℃とし、その状態で第1の高周波電源15から支持テーブル2に所定の高周波電力を供給する。プラズマを生成させるための高周波電力としては、エッチングレートを高くする観点から、例えば2000W以上とすることが好ましく、3000〜5000W程度がより好ましい。この際に、ウエハWは、直流電源16から静電チャック6の電極6aに所定の電圧が印加されることにより例えばクーロン力により静電チャック6に吸着保持されるとともに、上部電極であるシャワーヘッド20と下部電極である支持テーブル2との間に高周波電界が形成される。シャワーヘッド20と支持テーブル2との間にはダイポールリング磁石24a,24bにより水平磁界Bが形成されているので、ウエハWが存在する電極間の処理空間には直交電磁界が形成され、これによって生じた電子のドリフトによりマグネトロン放電が生成される。そしてこのマグネトロン放電により形成されたエッチングガスのプラズマによりウエハWがエッチングされる。この場合に、通常のエッチングでは、チャンバー1内のガス圧力を高めに設定することにより、イオンおよび電子の荷電粒子のみならず、十分な量のラジカルを生成させることができ、このラジカルが有効に作用してエッチングレートを向上させることができる。また、圧力が低いとスパッタ作用が強まりフェンスが発生しやすくなるため、この観点からも通常のエッチングでは6.7Pa(50mTorr)以上の比較的高圧の条件が採用される。しかし、本実施形態では、Ti層103のプラズマエッチングにおいて、後述するように敢えて4Pa以下(つまり、0〜4Paの範囲)の低い圧力条件を用いることによって、フェンスの発生を防止しながら、例えば90〜140nm/minという高速のエッチングを実現することができる。
本実施形態ではRIEタイプのプラズマ生成機構を用い、ウエハWを載置する下部電極である支持テーブル2に高周波電力を印加するので、プラズマを被処理体の直上で形成することができる。また、電極間に電界と直交する磁場を形成しながらエッチングを行うことにより、電子に螺旋軌道を描かせガス分子との衝突の機会を増やすことができるため、被処理体の直上で高プラズマ密度が実現される。これらにより、一層高速でエッチングすることができる。
第1のエッチング工程で使用する処理ガスとしては、ウエハWを高速でエッチングする観点から反応性の高いフッ素化合物含有ガスを用いることが好ましい。ここで、フッ素化合物としては、例えば、CF、C、SF、S10、CHF、CH、C等を挙げることができる。また、これらのフッ素化合物とともに、例えばAr、Xe、Krなどの希ガスやNなどの不活性ガスを用いることもできる。
また、ガス導入機構18によりガス供給ライン19を介してウエハWに熱(温熱または冷熱)を有効に供給するための伝熱媒体のガスが静電チャック6の表面とウエハWの裏面との間に所定圧力(バックプレッシャー)で導入される。このガスとしては、例えばHeなどを用いることができる。
プラズマ生成用の第1の高周波電源15は、所望のプラズマを形成するためにその周波数および出力が適宜設定される。ウエハWの直上のプラズマ密度を高くする観点からは、周波数が10MHz以上であることが好ましい。
ダイポールリング磁石24a,24bは、ウエハWの直上のプラズマ密度を高くするために、対向電極である支持テーブル2およびシャワーヘッド20の間の処理空間に磁場を印加するが、その効果を有効に発揮させるためには処理空間に10000μT(100G)以上の磁場を形成するような強度の磁石であることが好ましい。磁場は強ければ強いほどプラズマ密度を高くする効果が増加すると考えられるが、安全性の観点から100000μT(1kG)以下であることが好ましい。
エッチング工程では、図4(a)に示すように、例えばCFガスプラズマによって、Ti層103のエッチングを行なう。この際、本発明方法においては、例えば90〜140nm/minという高いエッチングレートでの高速エッチングが可能である。4Pa以下の低圧でのプラズマエッチング処理の場合、Ti層103を構成していたTiは、TiFとなり、その低い蒸気圧によって蒸発する。この低圧エッチング機構によりフェンスの発生が防止される。そして、エッチングによってTi層103を形成していたTiは、マスク層104でマスクされた領域を除き、SiO層102から除去される。残ったTi層103は、マスク層104と同様のパターンで図4(b)に示すようにパターニングされる。
ここで、本発明の効果を確認した試験結果について述べる。
図1と同様の構成のプラズマエッチング装置100により、図4と同様に構成されたTi層103を有するウエハWに対して、エッチングガスとしてCFとArを用い、以下に示す条件でTi層103のプラズマエッチングを実施した。
<条件1>
磁場の強さ=12000μT(120G)勾配磁石;
磁場の傾き=8.53deg.;
チャンバー1内の圧力=4Pa(30mTorr);
高周波電力=4000W;
CF/Ar流量=300/600ml/min(sccm);
上下部電極間距離(シャワーヘッド20の下面と支持テーブル2の上面までの距離、以下同様である)=40mm;
Heバックプレッシャー(センター部/エッジ部)=1333/3332.5Pa(10/25Torr);
シャワーヘッド20の温度=60℃;
チャンバー1側壁の温度=60℃;
支持テーブル2の温度=50℃;
処理時間=53.7秒
<条件2>
チャンバー内圧力を6.7Paとし、処理時間94.8秒とした以外は実施例1と同様にしてプラズマエッチングを実施した。
プラズマエッチング処理後、条件1および条件2のそれぞれのウエハWを走査型電子顕微鏡(SEM)により観察したところ、条件2の場合は、条件1に比べスパッタ力が弱い高圧処理であるにもかかわらず、マスク層104の側壁に縦縞様のフェンスが観察された。これに対し、条件1の場合はフェンスの発生は観察されなかった(いずれも結果は図示を省略する)。
また、条件1のエッチング後にチャンバー1内の堆積物をXPS分析したところ、Tiのピークが検出された。このTiピークを波形分離した結果を図5に示した。この図5より、堆積物中に含まれるTiは、多くがTiFとして存在することが裏付けられた。
6.7Paの高圧処理である条件2では、エッチングレートが140nm/minと高かったものの、前記のようにフェンスが発生したことから、フッ素含有ガスプラズマでTi層103をエッチングする場合に特有の現象として、エッチングレート向上とフェンスの抑制とがトレードオフの関係にあることが確認された。これに対し、条件1では、フェンスの発生を防止しつつ、そのエッチングレートは90nm/minであり、実用上十分なエッチングレートで高速エッチングが実現できた。
以上のことから、フッ素含有ガスのプラズマによって、4Pa以下の低圧条件でエッチング処理を行なうことにより、Ti層103を構成するTiをTiFに変え、蒸発させて除去できる。この方法によるエッチングでは、Tiがスパッタによってフォトレジストや他の金属膜に付着するフェンスの発生を防止できることが確認された。
次に、上記第1実施形態のプラズマエッチング方法に、チャンバー1のクリーニング処理を組み合わせた本発明の第2実施形態に係るプラズマエッチング方法について述べる。第1実施形態のプラズマエッチング処理を実施すると、チャンバー1内には、多量の堆積物が生成する。この堆積物をXPS分析したところ、TiFとCF系化合物が混在していることが判明した。この堆積物はパウダー状であるため、ウエハWの周囲のパーツ、特に上部天板(図1のシャワーヘッド20の下部に配置される部材;図示を省略)に付着し堆積していくとパーティクルの原因となる。このため、プラズマエッチング処理にドライクリーニング処理を組み合わせて実施することにより、安定的なプラズマエッチング処理が可能になる。
図6は、第2実施形態に係るプラズマエッチング方法の処理手順を示すフローチャートである。まず、ステップS101では、Ti層103が形成されたTiブランケットウエハをチャンバー1内に搬入し、ステップS102ではプラズマエッチング処理を実施する。このステップS101、ステップS102におけるプラズマエッチング処理は、上記第1実施形態と同様に行なわれる。
プラズマエッチング処理の終了後、ステップS103では、エッチング後に圧力調整等の所要の処理を行なった後、図1のゲートバルブ13を開にしてウエハWをチャンバー1から搬出する。次に、ステップS104では、ベアSiウエハをチャンバー1内に搬入する。ベアSiウエハは、成膜等がなされていない清浄なウエハである。
ステップS105では、ベアSiウエハに対してプラズマクリーニング処理を実施する。プラズマクリーニングにおける処理ガスとしては、例えばNF、CFなどのフッ素化合物や、Oなどを含むガスが好適に使用される。また、処理ガス中には、例えば、Ar、Xe、Kr、Heなどの希ガスやNなどの不活性ガスを含めることができる。ステップS105におけるクリーニング処理の圧力としては、クリーニング効率を高める観点から6.7Pa以下(つまり、0〜6.7Paの範囲)が好ましく、4Pa以下がより好ましく、2Pa以下が望ましい。また、クリーニング処理の温度としては、50℃以上が好ましく、80℃以上がより好ましい。
ここで、処理ガスの種類がクリーニング効果に及ぼす影響ついて検討を行なった結果について説明する。処理ガスとして、CF/Arの混合ガス、NF/Arの混合ガス、Oガス(単独)の三種について、以下に示す条件でクリーニングを実施し、上部天板における堆積物の厚さを測定した。
CF/Arガス:
磁場の強さ=12000μT(120G)勾配磁石;
磁場の傾き=8.53deg.;
チャンバー1内の圧力=4Pa(30mTorr);
高周波電力=4000W;
CF/Ar流量=300/600ml/min(sccm);
上下部電極間距離=40mm;
Heバックプレッシャー(センター部/エッジ部)=1333/3332.5Pa(10/25Torr);
シャワーヘッド20の温度=80℃;
チャンバー1側壁の温度=60℃;
支持テーブル2の温度=50℃;
処理時間=90秒
NF/Arガス:
NF/Arガスを用いた以外は、CF/Arガスの場合と同様の条件で実施した。
ガス:
流量=900ml/min(sccm)、磁場の傾き=12.88deg.とした以外は、CF/Arガスの場合と同様の条件で実施した。
堆積物の測定ポイントは、上部天板の中央部(C)および最エッジ部(E3)と、これらの間で中央部(C)側から略等間隔で順に中間部(M)、第1エッジ部(E1)、第2エッジ部(E2)とした(以下、同じ)。その結果を図7に示した。
図7から、最も効果が高いガスはNF/Arであり、Oは上部天板をほぼ全体的にクリーニングする作用があり、CF/Arは、他の二つのガス系に比べて第1エッジ部(E1)のクリーニング効果が弱いことが判明した。この結果から、例えばNF/Arガスでは単独処理で、またCF/Arガス処理では、Oガス処理と組み合わせ、例えばCF/Arガス処理の後にOガス処理を実施することによって、充分なクリーニング効果が期待できる。
次に、処理圧力がクリーニング効果に及ぼす影響について検討を行なった結果を図8に示す。Oガス(単独)を用い、以下に示す条件で圧力(ガス流量)を変えてクリーニングを実施し、上部天板における堆積物の厚さを測定した。
クリーニング条件:
磁場の強さ=12000μT(120G)勾配磁石;
磁場の傾き=12.88deg.;
チャンバー1内の圧力=4Pa(30mTorr)または2Pa(15mTorr);
高周波電力=4000W;
流量=900ml/min(sccm)または450ml/min(sccm);
上下部電極間距離=40mm;
Heバックプレッシャー(センター部/エッジ部)=1333/3332.5Pa(10/25Torr);
シャワーヘッド20の温度=80℃;
チャンバー1側壁の温度=60℃;
支持テーブル2の温度=50℃;
処理時間=90秒
図8より、チャンバー内圧力を4Pa(30mTorr)から2Pa(15mTorr)に下げることによって、上部天板のほぼ全域において堆積物の膜厚がより薄くなり、クリーニング効果が向上することが示された。
図6の処理手順において、クリーニング終了後は、圧力調整等の所要の処理を行なった後、ステップS106で図1のゲートバルブ13を開にしてウエハWをチャンバー1から搬出する。次に、再びステップS101に戻り、新たなTiブランケットウエハの処理を行なう。クリーニングは、一定枚数(例えば1ロット)のウエハWをエッチング処理した後で行なうことも可能であるが、図6のように、1枚のTiブランケットウエハをプラズマエッチング処理する毎に、チャンバー1のプラズマクリーニングを実施することが好ましい。これによってチャンバー1における堆積物を除去し、パーティクル汚染を防止しながら、安定的なプラズマエッチング処理が可能になる。
図9は、図6のフローチャートに従い、以下の条件でTiブランケットウエハをプラズマエッチング処理した場合の0.5μm以上のパーティクル数をパーティクルカウンターにて測定した結果を示している。なお、比較のため、クリーニングを実施しなかった場合の結果も併記した。
エッチング条件:
磁場の強さ=12000μT(120G)勾配磁石;
磁場の傾き=8.53deg.;
チャンバー1内の圧力=4Pa(30mTorr);
高周波電力=4000W;
CF/Ar流量=300/600ml/min(sccm);
上下部電極間距離=40mm;
Heバックプレッシャー(センター部/エッジ部)=1333/3332.5Pa(10/25Torr);
シャワーヘッド20の温度=60℃;
チャンバー1側壁の温度=60℃;
支持テーブル2の温度=50℃;
処理時間=90秒
クリーニング条件:
磁場の強さ=12000μT(120G)勾配磁石;
磁場の傾き=8.53deg.;
チャンバー1内の圧力=4Pa(30mTorr);
高周波電力=4000W;
NF/Ar流量=300/600ml/min(sccm);
上下部電極間距離=40mm;
Heバックプレッシャー(センター部/エッジ部)=1333/3332.5Pa(10/25Torr);
シャワーヘッド20の温度=80℃;
チャンバー1側壁の温度=60℃;
支持テーブル2の温度=50℃;
処理時間=90秒
図9より、プラズマクリーニングを実施しない場合は、Tiブランケットウエハの処理枚数が増えるに従い、パーティクル数が増加していく。これに対し、枚葉のプラズマクリーニングを実施することによって、パーティクルを殆ど発生させずに、信頼性の高い半導体装置を製造できることが示された。
以上、本発明の実施形態を述べたが、本発明は上記実施形態に制約されることはなく、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施形態ではマグネトロンRIEプラズマエッチング装置100の磁場形成手段としてダイポールリング磁石を用いたが、これに限るものではなく、本発明の範囲の圧力でプラズマを形成することができれば、磁場を用いない容量結合型や誘導結合型等の種々のプラズマエッチング装置100を用いることができる。
また、上記実施形態では、マスク104のパターンに基づきTi層103をエッチングする例を挙げたが、これに限るものではなく、Ti層のエッチング全般に適用できる。
本発明に係る方法を実施するためのマグネトロンRIEプラズマエッチング装置の概略構成を示す断面図。 図1の装置のチャンバーの周囲に配置された状態のダイポールリング磁石を模式的に示す水平断面図。 チャンバー内に形成される電界および磁界を説明するための模式図。 本発明の第1実施形態に係るプラズマエッチング方法の手順を示しており、(a)はエッチング時、(b)はエッチング工程終了後の状態を示す図面。 プラズマエッチング処理後のチャンバー内堆積物のXPS分析による波形分離結果を示すグラフ図。 本発明の第2実施形態に係るプラズマエッチング方法の処理手順を示すフロー図。 処理ガスを変えてクリーニング処理をした後の上部天板における堆積物の厚さの測定結果を示すグラフ図。 圧力を変えてクリーニング処理をした後の上部天板における堆積物の厚さの測定結果を示すグラフ図。 プラズマエッチングにおけるウエハ処理枚数とパーティクルの関係を示すグラフ図面。
符号の説明
1;チャンバー(処理容器)
2;支持テーブル(電極)
12;排気系
15;第1の高周波電源
17;温度調節媒体室
18;ガス導入機構
20;シャワーヘッド(電極)
23;処理ガス供給系
24a,24b;ダイポールリング磁石
100;プラズマエッチング装置
101;Si基板
102;SiO
103;Ti層
104;マスク層
W;ウエハ

Claims (11)

  1. 真空に保持可能な処理容器内で、少なくとも、所定形状のパターンが形成されたマスク層と、前記マスク層の下に形成された被エッチング層としてのTi層と、が形成された被処理体に対しエッチングガスのプラズマを作用させることにより前記Ti層をエッチングするプラズマエッチング方法であって、
    フッ素化合物を含むエッチングガスを用い、チャンバー内圧力4Pa以下でエッチングを行なうことを特徴とする、プラズマエッチング方法。
  2. フッ素含有化合物が、CFであることを特徴とする、請求項1に記載のプラズマエッチング方法。
  3. エッチングレートが、90〜140nm/minである請求項1に記載のプラズマエッチング方法。
  4. 真空に保持可能な処理容器内で、少なくとも所定形状のパターンが形成されたマスク層と、前記マスク層の下に形成された被エッチング層としてのTi層と、が形成された被処理体に対し、
    チャンバー内圧力4Pa以下でフッ素化合物を含むエッチングガスのプラズマを作用させ、前記Ti層をエッチングする第1のプラズマ処理工程と、
    第1のプラズマ処理工程の終了後、クリーニングガスのプラズマにより前記処理チャンバー内に導入しドライクリーニングを行なう第2のプラズマ処理工程と、
    を含み、前記第2のプラズマ処理工程では前記第1のプラズマ処理工程によって生成したTi化合物を含む堆積物を除去することを特徴とする、プラズマエッチング方法。
  5. 前記第1のプラズマ処理工程と前記第2のプラズマ処理工程とを交互に繰り返して実施することを特徴とする、請求項4に記載のプラズマエッチング方法。
  6. 前記第2のプラズマ処理工程で用いるクリーニングガスが、フッ素化合物または酸素を含有するガスであることを特徴とする、請求項4または請求項5に記載のプラズマエッチング方法。
  7. 前記フッ素化合物が、NFまたはCFであることを特徴とする、請求項6に記載のプラズマエッチング方法。
  8. 前記第2のプラズマ処理工程におけるチャンバー内圧力が6.7Pa以下であることを特徴とする、請求項6または請求項7に記載のプラズマエッチング方法。
  9. コンピュータ上で動作し、実行時に、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のプラズマエッチング方法が行なわれるようにプラズマ処理装置を制御することを特徴とする、制御プログラム。
  10. コンピュータ上で動作する制御プログラムが記憶されたコンピュータ記憶媒体であって、
    前記制御プログラムは、実行時に、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のプラズマエッチング方法に用いられるプラズマ処理装置を制御することを特徴とする、コンピュータ記憶媒体。
  11. プラズマを発生させるプラズマ供給源と、
    前記プラズマにより、被処理体に対しエッチング処理を行なうための処理室を区画する処理容器と、
    前記処理容器内で前記被処理体を載置する支持体と、
    前記処理容器内を減圧するための排気手段と、
    前記処理容器内にガスを供給するためのガス供給手段と、
    請求項1から請求項8のいずれか1項に記載されたプラズマエッチング方法が行なわれるように制御する制御部と、
    を備えたことを特徴とする、プラズマエッチング装置。
JP2004353976A 2004-12-07 2004-12-07 プラズマエッチング方法 Pending JP2006165246A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353976A JP2006165246A (ja) 2004-12-07 2004-12-07 プラズマエッチング方法
US11/290,481 US7488689B2 (en) 2004-12-07 2005-12-01 Plasma etching method
KR1020050117968A KR100798160B1 (ko) 2004-12-07 2005-12-06 플라즈마 에칭방법
TW094143030A TWI420588B (zh) 2004-12-07 2005-12-06 Plasma etching method
CNB2005101310877A CN100413035C (zh) 2004-12-07 2005-12-07 等离子体蚀刻方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004353976A JP2006165246A (ja) 2004-12-07 2004-12-07 プラズマエッチング方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010093934A Division JP2010166092A (ja) 2010-04-15 2010-04-15 プラズマエッチング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006165246A true JP2006165246A (ja) 2006-06-22

Family

ID=36666919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004353976A Pending JP2006165246A (ja) 2004-12-07 2004-12-07 プラズマエッチング方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2006165246A (ja)
KR (1) KR100798160B1 (ja)
CN (1) CN100413035C (ja)
TW (1) TWI420588B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034396A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
KR20150047441A (ko) 2013-10-24 2015-05-04 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101211753B (zh) * 2006-12-29 2011-03-16 联华电子股份有限公司 半导体工艺
KR101139189B1 (ko) * 2007-03-29 2012-04-26 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 에칭 방법, 플라즈마 처리 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체
KR20120014699A (ko) * 2010-08-10 2012-02-20 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
CN102820224A (zh) * 2011-06-09 2012-12-12 上海中科高等研究院 用于tft干刻工艺中的界面层处理方法
JP6504827B2 (ja) * 2015-01-16 2019-04-24 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法
JP2016157793A (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189488A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Tokyo Electron Ltd Cvd成膜方法
JPH10317147A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Tokyo Electron Ltd 成膜装置および成膜方法
JPH11140675A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Sony Corp 真空チャンバーのクリーニング方法
JP2002155364A (ja) * 2000-09-08 2002-05-31 Tokyo Electron Ltd シャワーヘッド構造、成膜装置、成膜方法及びクリーニング方法
JP2002190472A (ja) * 2000-10-04 2002-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ドライエッチング装置、エッチング方法、及び配線の形成方法
JP2004200378A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100293830B1 (ko) * 1992-06-22 2001-09-17 리차드 에이치. 로브그렌 플라즈마 처리 쳄버내의 잔류물 제거를 위한 플라즈마 정결방법
JPH08319586A (ja) * 1995-05-24 1996-12-03 Nec Yamagata Ltd 真空処理装置のクリーニング方法
KR100372317B1 (ko) * 1997-03-17 2003-05-16 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 플라즈마처리방법및장치
US6635185B2 (en) * 1997-12-31 2003-10-21 Alliedsignal Inc. Method of etching and cleaning using fluorinated carbonyl compounds
KR100281129B1 (ko) * 1998-12-17 2001-03-02 김영환 배선 형성 방법
US6703265B2 (en) * 2000-08-02 2004-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100378064B1 (ko) * 2000-12-27 2003-03-29 동부전자 주식회사 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10189488A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Tokyo Electron Ltd Cvd成膜方法
JPH10317147A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Tokyo Electron Ltd 成膜装置および成膜方法
JPH11140675A (ja) * 1997-11-14 1999-05-25 Sony Corp 真空チャンバーのクリーニング方法
JP2002155364A (ja) * 2000-09-08 2002-05-31 Tokyo Electron Ltd シャワーヘッド構造、成膜装置、成膜方法及びクリーニング方法
JP2002190472A (ja) * 2000-10-04 2002-07-05 Semiconductor Energy Lab Co Ltd ドライエッチング装置、エッチング方法、及び配線の形成方法
JP2004200378A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014034396A1 (ja) * 2012-08-27 2014-03-06 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
JP2014045063A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
KR20150048134A (ko) * 2012-08-27 2015-05-06 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
US9460896B2 (en) 2012-08-27 2016-10-04 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and plasma processing apparatus
KR102114922B1 (ko) * 2012-08-27 2020-05-25 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 방법
KR20150047441A (ko) 2013-10-24 2015-05-04 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
JP2015109412A (ja) * 2013-10-24 2015-06-11 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
US9653317B2 (en) 2013-10-24 2017-05-16 Tokyo Electron Limited Plasma processing method and plasma processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
TWI420588B (zh) 2013-12-21
CN1787183A (zh) 2006-06-14
KR20060063736A (ko) 2006-06-12
TW200627543A (en) 2006-08-01
CN100413035C (zh) 2008-08-20
KR100798160B1 (ko) 2008-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI664676B (zh) Etching method
JP5390846B2 (ja) プラズマエッチング装置及びプラズマクリーニング方法
US9177823B2 (en) Plasma etching method and plasma etching apparatus
KR101088254B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법, 플라즈마 에칭 장치 및 컴퓨터 기억 매체
JP4827083B2 (ja) プラズマエッチング装置およびプラズマエッチング方法
JP6141855B2 (ja) プラズマエッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP6529357B2 (ja) エッチング方法
KR102094833B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
EP2916344B1 (en) Method of cleaning a plasma processing apparatus
JP5982223B2 (ja) プラズマ処理方法、及びプラズマ処理装置
KR100798160B1 (ko) 플라즈마 에칭방법
TW201705273A (zh) 蝕刻有機膜之方法
TWI766866B (zh) 蝕刻方法
US20060063385A1 (en) Etching method and computer-readable storage medium
JP5064319B2 (ja) プラズマエッチング方法、制御プログラム及びコンピュータ記憶媒体
US9147556B2 (en) Plasma processing method and plasma processing apparatus
US9818582B2 (en) Plasma processing method
JP2010199475A (ja) プラズマ処理装置のクリーニング方法及び記憶媒体
US7488689B2 (en) Plasma etching method
JP2017059750A (ja) 被処理体を処理する方法
JP4672318B2 (ja) エッチング方法
WO2020031731A1 (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP5804978B2 (ja) プラズマエッチング方法及びコンピュータ記録媒体
JP2010166092A (ja) プラズマエッチング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100415

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100426

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100910